11/07/09 21:31:07.08
>>888
慣れればできます。少なくとも、自分達が使ってる小銃の音と敵が使ってる
小銃の音ぐらいは判別できます
897:名無し三等兵
11/07/09 21:32:36.98
>>888
M16系(M4を含む)とAK系ぐらいの区別は誰にでもつきます
898:名無し三等兵
11/07/09 21:56:06.89
>>894
状況によると言うのが大前提ですが・・・一応訓練ではこのような物を持ち運ぶんだそうです
15kg~30kgの背嚢(はいのう:リュックのこと)を背負い、4kgの銃を肩に掛け、
戦闘服に半長靴、サスペンダーに弾帯という戦闘装備
背嚢の中身は
・えんぴ(スコップ)・飯盒(はんごう)・個人用天幕(2人一組で使うテントセット) ・水筒
・戦闘服や下着、靴下等の着替え一式 ・タオル ・雨具一式 ・状況に応じて携帯食料(缶メシやレトルト等)、水分等
雨天に備えて、着替えやタオルはビニール袋に入れて密封する。
状況に応じてキャンプ用品の中身は多少変化する
無反動射手などだと小銃の代わりに無反動砲を携帯するのでさらに重く・・・
いやぁ自衛隊の人達ご苦労様です
899:名無し三等兵
11/07/09 22:19:03.78
質問です。
戦場における死因の1割~2割は同士討ちだと言います。
これは空でも変わらず、実際にスピットファイア戦闘機に撃墜された
スピットファイア戦闘機が何機か確認されているそうです。
で、質問です。ゼロ戦に撃墜されたゼロ戦もありますか?
900:名無し三等兵
11/07/09 22:50:49.75 bNYwTXvh
WW2のころ工作艦ってありましたが今は工作艦ってあるの?
901:名無し三等兵
11/07/09 22:57:54.76 +C1D1Twl
現在のmohとcodの違いって何ですか?
mohも昔は独自性があったのに今やcodの劣化コピーですね?
902:名無し三等兵
11/07/09 23:08:12.95 mxiiBHDF
>>898
レスありがとうございます。
40k前後とは聞いていましたがさすがにそこまで大量にはもてないのですね…
追加の質問なのですが、サブアームとして拳銃を持ち歩くことなどあるのでしょうか?
メインアーム以外は弾薬や手榴弾などを持ち歩くだけだと思っていたのですが?
903:名無し三等兵
11/07/09 23:15:14.16
>>902
一昔は特殊部隊位しかなかったのですが
最近では小銃(アサルトライフル)とセットで拳銃をサイドアームとして持つ事もあります。
また有事の際には、手榴弾を個人ごと適正な数を支給されます。
ついでに、分隊(10人位の小規模な部隊)ですら、軽機関銃・ロケットランチャーなどを装備しています。
904:名無し三等兵
11/07/09 23:16:55.56
>>900
現在は、その手のことは軍で保有せず民間委託で済ませてるから、保有している国はないね。
905:名無し三等兵
11/07/09 23:22:55.38 mxiiBHDF
>>903
ありがとうございました。
906:名無し三等兵
11/07/09 23:27:35.65
>>830
そこに存在してアメリカを威圧するのが大和型と長門型の役目だったから。
扶桑型と伊勢型は中途半端なので使い物にならない。
907:名無し三等兵
11/07/09 23:36:27.08
「対米7割」の中には
扶桑型も伊勢型も勘定に入ってるけどな
土佐よりこいつら廃艦にしたほうが
良かったんじゃね?
908:名無し三等兵
11/07/09 23:38:29.54
>>907
陸奥を無理やり完成したとねじ込むので精一杯だよ。
加賀、土佐を完成したなんて、ナイスジョークと言われるのが落ち。
909:名無し三等兵
11/07/09 23:48:56.68 Rrzs5MO4
太平洋戦争で日本軍は敵と戦う前に飢えと戦っていたわけですが
対峙した連合国軍側はどの程度飢えていたのですか?
バターン死の行進は日本軍の飢えに米軍が巻き込まれた様相ですし
ガ島占領直後の米兵が少し飢えていたと本に書いてありましたが
それ以外の食料事情がなかなか分かりません。
910:名無し三等兵
11/07/09 23:49:17.02
扶桑型は糞だけど、初の国産設計の戦艦だからな。
日本もこれからと言う艦だったのさ。
911:名無し三等兵
11/07/09 23:59:51.69 VyZaeY+C
魚雷発射菅を搭載した戦艦は何故作られたんですか?
912:名無し三等兵
11/07/10 00:14:17.12
>>911
魚雷は魚雷で使える兵器だから。
なんで砲を積んだ雷撃艦があるんですか?ってきくようなもんだ。
913:名無し三等兵
11/07/10 00:14:20.49
>>911
日露戦争以前までは、主砲の射程=魚雷の射程だったので、戦列組んで撃ちあうのがそれまでの海戦の常道だったから使う機会があると思われたから。
914:名無し三等兵
11/07/10 00:15:00.22 k9c+BRlC
無人島でサバイバルする場合最低限必要な物は何ですか?
915:名無し三等兵
11/07/10 00:16:17.96
>>914
知識と体力
それと・・・・・ロウソクを忘れるな!!
916:名無し三等兵
11/07/10 00:16:36.26
>>914
板違い。
917:名無し三等兵
11/07/10 00:18:04.92
>>913
加賀型には魚雷発射菅が計画されていました
918:名無し三等兵
11/07/10 00:26:20.17
>>917
長門にも搭載されてるけど、近代化改装で、ことごとく撤去されてるんだよね。
どうやら、最後のとどめ用に搭載してたらしいけど。
919:名無し三等兵
11/07/10 00:27:56.60
雷撃は、駆逐艦や巡洋艦の役目だろw
戦艦を敵艦隊に肉薄させて、主力艦を危険に晒してどうするw
920:名無し三等兵
11/07/10 00:32:19.77
>>911
日露戦争時くらいは大砲の性能がイマイチで、敵戦艦に有効打(つまり装甲を貫通)させるには近距離までよる必要があったから
主砲の射程自体は明らかに魚雷より長いのだが、上記の理由で海戦は基本的に近距離で行われる
当時の魚雷は性能の問題から超近距離で撃つものだが、
砲戦自体が近距離で行われるから後一歩で魚雷戦の距離になること
主砲以上に敵戦艦に大ダメージを与えられる兵器として考えられていたこと
理由としてこんな感じ
921:名無し三等兵
11/07/10 00:58:08.61
>>911は日付が変わる前だから慌てて質問したんじゃないの?
彼が本当に質問したかった事って何だろう?
922:名無し三等兵
11/07/10 01:16:25.12
>>911
URLリンク(www.din.or.jp)
第一次大戦前にはロシアで45cm水中魚雷発射管84門(上下2段、片舷42門)装備の水雷戦艦なんてイカれた代物が検討されてたりする。
923:名無し三等兵
11/07/10 01:31:19.11
ロシアは遅れているからな
時代の最先端を行く日米英と比較しちゃ駄目
924:名無し三等兵
11/07/10 01:59:06.59
すいません、興味本位の質問です
今THE ROCKていう映画を見てたんですが冒頭の突入シーンで監視塔の人が銃器で撃たれて窓ガラスごと突き破って落下しましたけど、
銃器で撃たれたらそんなに衝撃があるのですか?
それと昔GUNて雑誌を立ち読みしてたら銃口につけるサイレンサーはプッシュて消音になるのは大嘘で普通に銃声が響くとコラムに書いてありましたが本当ですか?
スレ違いな質問かもしれませんがここの人達は知識が豊富そうなので質問させてもらいました
もし分かる人いましたらお願いします
925:名無し三等兵
11/07/10 02:00:12.01 8I0yN/Wg
あっ質問者はID出さないと駄目みたいですね、すいません
926:名無し三等兵
11/07/10 02:00:20.22
>>924
まずは落ち着いて>>1を読め
927:名無し三等兵
11/07/10 02:05:35.77
>>924
サイレンサーはここ10年でかなり大きな発展を遂げてて、昔は減音したり高音域を消すことで発砲方向を
わかりにくくするのがせいぜいだったものの、今では結構な効果がある。
完全に無音に近い「プシュ」ってより「バシッ」って感じの音に近い。
後、厳密に言うとオートマチックで発砲すると銃の金属パーツの可動音もして、これは消えない。
youtubeとかで探せば、サイレンサーつけての発砲動画もあるよ。
後、人間が弾を食らっても確かに飛ばされるような効果はあるけど、一応強化されてるであろうガラスを突き破る
程の衝撃はないよ。
928:名無し三等兵
11/07/10 02:06:38.89
>>923
>>アメリカ海軍では、1907年に、スコフィールド少佐(Lieutenant Commander F. H. Schofield)により、似通ったアイデアが提案されていました。
>>1914年春、ロシアの海軍参謀本部は、ドイツのブローム・ウント・フォス社が、排水量20,000tの、水中魚雷発射管24門で武装した“装甲水雷艇”を計画しているという報告を受け取っていました。
929:名無し三等兵
11/07/10 02:10:52.03
>>924
演出だよ。
930:名無し三等兵
11/07/10 09:27:56.28
監視塔の納入業者が、手抜きして大人の体重がかかるだけで
割れるような安物ガラス納品してた and/or 銃弾でガラスが
ヒビだらけになり、そこにぼってり太ったじゃがいもクラウスの体重が
かかって割れた、とか、ちょっとは救いも残しといてやれよ。
931:名無し三等兵
11/07/10 09:34:26.29
ガラスって水に濡れると(表面の微細な傷に水分が浸入して)強度が極端に落ちるんだぜ
932:名無し三等兵
11/07/10 10:42:07.14 Xw1GUuYU
ボルトアクションは途上国ですら使われていないのは何故ですか?
弾薬の補給は?
933:名無し三等兵
11/07/10 10:45:46.99
>>932
狩猟用、スポーツ用途で先進国途上国を問わず全世界で使われていますが何か?
軍に限定しても狙撃用として殆どの国はボルトアクションを採用していますけど
934:名無し三等兵
11/07/10 10:51:50.60
>>932
歩兵用の基幹小銃はぜんぶ自動小銃です。仮想敵が自動小銃なので、
火力で負けるようではまずいので、対抗上自動小銃にするわけです。
弾薬の補給はどこの国でも弾薬庫に保管し、必要に応じて、トラックなどで
前線に運搬します。
935:名無し三等兵
11/07/10 11:00:39.32
>>903
別人ですがよかったら教えてください
先程の装備重量は防弾装備(のぞくヘルメット)も含めての重量でしょうか?
936:名無し三等兵
11/07/10 11:03:18.91
>>899
捷一号作戦で栗田艦隊を攻撃した海軍地上航空隊がいたようだが
技量が低くて双方に被害はなかった
零戦の場合的、米兵が捕獲した機体を囮に使ったことがある。
また、爆撃で穴だらけの滑走路に着陸しようとして自爆させられた機体もあった
937:名無し三等兵
11/07/10 11:27:11.73
>>935
それこそ装備と状況によってかなり違ってきます。
・バック類の場合、小さい物はヒップバック・雑嚢(小さいバック)、大きいものは背嚢(大型バックパック)
(長期間and/or単独の行動になればなるほど大きく・重くなります)
・10数kgの防破片チョッキから、アクセサリ・プレートを前後に仕込んだ物
・使用される武器と携行弾薬の数
だいたい、この三つの要因で装備の重量が変わってきます。
938:名無し三等兵
11/07/10 11:43:44.64
アンディマクナブの「ブラボーツーゼロ」に
歩兵が実際の任務に持ってく装備とその重量の話が
載ってたから見てみては、ありゃ特殊任務だけど
939:モッティ ◆uSDglizB3o
11/07/10 11:45:06.39 64jt+vyF
>>932
ボルトアクションは狙撃銃としては使われています。
小銃として使われていないのは、
小銃にはあらゆる距離で戦える万能性が求められるからです。
ボルトアクションは装填が遅いので近距離での射撃戦に弱いんです。
上の方で出てきた、弾薬が同じ自動小銃(バトルライフル)で若干ましになりましたが、
やはり反動が大きいので一発ごとに照準を戻す必要があり、あまり向いていません。
つまり、近距離では短機関銃に負けちゃうんですね
近距離でも短機関銃に対抗出来る自動小銃としてアサルトライフルが登場しました。
そして短機関銃と違って中長距離で戦えるので、小銃として決定打になったんです。
一方で狙撃銃やマークスマンライフルの範疇である長距離射撃戦では
ボルトアクション銃や同じ弾薬を使う自動小銃(バトルライフル)が
威力減衰、弾道特性などで優位なので使われ続けています
940:名無し三等兵
11/07/10 11:49:35.33
>>939
マークスマンライフルってなに?w
スナイパーライフルの意味で使ってるの?w
941:モッティ ◆uSDglizB3o
11/07/10 11:54:36.83 64jt+vyF
>>940
選抜射手用の狙撃銃。
選抜射手とは一般の歩兵と行動をともにする狙撃手
簡単に言うと射撃が得意なので狙撃を任せられてる人。
一方で専門の狙撃手は単独もしくは狙撃チームをつくって行動するのが普通
でマークスマンライフル簡易狙撃銃みたいなものなんだけど、
長距離狙撃だけではなく、一般の戦闘にも参加することが想定されるので
ボルトアクションよりは近距離戦闘に対応できる自動小銃(ボルトアクション)、
もしくはアサルトライフルのスコープ付きが好ましい
942:モッティ ◆uSDglizB3o
11/07/10 11:55:31.54 64jt+vyF
書きまちがえた
ボルトアクションよりは近距離戦闘に対応できる自動小銃(バトルライフル)
943:名無し三等兵
11/07/10 11:56:47.85 k9c+BRlC
私はコミュ障で引きこもりがちなのですが
自衛隊ではどの兵科に向いていますか?
944:名無し三等兵
11/07/10 11:59:27.78
>>943
中央情報本部サイバー部隊
945:名無し三等兵
11/07/10 12:01:01.49
>>943
お近くの地方協力本部にご相談ください、。
946:モッティ ◆uSDglizB3o
11/07/10 12:01:31.31 64jt+vyF
>>943
集団生活でたたき直してくれるよ。
まあ駄目なところがあっても切り捨てられないのが自衛隊のいいところ
947:名無し三等兵
11/07/10 12:02:51.27
>>939
狙撃銃・・・手っ取り早く精度高める為にボルトアクション化、もしくは高精度な自動小銃をさらにカスタム化
ただし、装填速度を含めた射撃速度と高コスト化が難点、さらに射手の養成に時間とコストが掛かり過ぎる
マークスマンライフル・・・割と高精度な自動小銃を割と優秀な射手に持たせ、小隊・分隊にあてがい
対狙撃・対長距離の対抗策として運用
バトルライフル・・・・・・・・7.62×51の中口径ライフルの総称。 ただし大型・重量であり、反動が強く連射時の集弾性に難アリ
アサルトライフル・・・・・・・5.56mm弾のような小口径の弾をつかうライフルの総称。
連射時の集弾性は良いものの、遠距離の撃ち合いに向かない。
サブマシンガン・・・・・・・・拳銃弾を使用する小型の銃火器、拳銃弾の威力不足と
近年では銃身を切り詰めたアサルトライフルのカービン型におされ、軍用では絶滅危惧種
ざっとこんなんでおk?
948:名無し三等兵
11/07/10 12:09:34.48
>>947
×アサルトライフル・・・・・・・5.56mm弾のような小口径の弾をつかうライフルの総称。
連射時の集弾性は良いものの、遠距離の撃ち合いに向かない。
○アサルトライフル・・・・・・・短小弾を使う全自動個人携帯火器の総称(口径は5.45mmから7.92mmまでいろいろある)。
連射時の集弾性は良いものの、遠距離の撃ち合いに向かない。
949:名無し三等兵
11/07/10 12:12:04.56 2UJ2SYso
>>937
詳しく教えていただきありがとうございました
950:名無し三等兵
11/07/10 12:25:22.51 Y5bnUmkk
5.56mmがSS109に切り替わった様に7.62mmNATO弾の改良型は無いのでしょうか?
951:名無し三等兵
11/07/10 13:04:24.36
>>950
SS109は初期のM193(.223レミントン)の威力不足をカバーする目的で
ベルギーで設計された、より重い弾頭と、多い炸薬を持つ5.56mm×45弾。
7.62mm×51mmも最初の設計よりは改良されていて、これ以上改良するなら、
まったく別規格の弾薬を開発するものと見られる。
952:モッティ ◆uSDglizB3o
11/07/10 13:22:15.83 64jt+vyF
>>947
だいたいあってるけど、
アサルトライフルは実用的な全自動射撃ができるやつ全般を差す。
現代では5.56mmが一般的だが
元祖のStG44や成功者のAK47は中間弾薬といって口径は7.62mmクラスながら、
装薬が少なく小さい弾薬を使って反動を抑えてる。
先駆者のフェデロフM1916ように中口径弾を使うというアプローチもある。
(なんと日本の三八式歩兵銃の弾薬である6.5mm弾を輸入して使ってた)
この中口径は現代でも、6.8mm銃として復活するかもといわれてる。
953:名無し三等兵
11/07/10 13:30:05.22 CcniQSaT
だめだ人生積んだ
120万ある。これからどうしたらいいんだ
競馬か?誰か助けて
954:名無し三等兵
11/07/10 13:31:08.61
>>952
モッティもNGにすることにきめた。間違ってばかりいる。
955:名無し三等兵
11/07/10 14:06:25.26 k9c+BRlC
軍オタならクラウゼウィツは読んでおくべきですか?
956:名無し三等兵
11/07/10 14:27:43.68 fcDTHWUD
>>955
読みたいなら、好きにすればいいだろ。
人をステレオタイプで決め付けるな。
957:名無し三等兵
11/07/10 14:48:02.91 92GsPCV7
URLリンク(kagakukan.toshiba.co.jp)
この電球はなんでついているんですか?
958:名無し三等兵
11/07/10 15:07:37.80
>>957
板違い。家電板で聞け。
959:名無し三等兵
11/07/10 15:44:06.55
ニミッツ級空母のドキュメンタリーを見ていて気になってのですが
空軍の一飛行隊のパイロット人数はどのくらいなのでしょうか?
フライト×4、隊長・副長のグループが二つ それに飛行隊隊長、副長+2
で38人くらいなのでしょうか?
960:名無し三等兵
11/07/10 15:44:52.29 axRvfqnO
すいませんsage外すの忘れてました
961:モッティ ◆uSDglizB3o
11/07/10 16:05:21.76 64jt+vyF
>>955
読みたくなったら読めばいいと思うよ
クラウゼビッツは教養の範疇だから
>>939を読み返して思ったけど、
近距離で短期間樹に負けるというのは
不利というぐらいにしておくべきだったかなと思う。
やっぱり引き金引きっぱなしで弾薬をばらまいたり、
バーストで数倍の弾丸を送り込んでくる
短機関銃やアサルトライフルにたいして、
セミオートで対抗するのは不利。
撃ちまくられても落ち着いて撃ち返せる
熟練兵ならある程度補えるだろうけど。
職業軍人化すすむ現代軍である程度復権する理由の一つかもね。
逆に適当に撃っても意味が薄いという意味で新兵向きでない。
962:system ◆systemVXQ2
11/07/10 16:36:41.79 RGumBc3L
>>961
極論ですが。
アサルトライフル:公算射撃、間接射撃
ボルトアクションライフル:照準射撃、直接射撃
的な雰囲気かと。
公算射撃でも当然照準は必要なので、アサルトライフルにも照準器は付いてますが、
標的の上にきちんと照準置いて、そこに当たる弾を確実に撃てる技量は簡単には養成できないし、
銃も高い、重いので、一応狙う、弾たくさん出すという感じで。
ただそれをフル口径弾でやったら公算射撃も何も、二発目からお空に飛んでいってしまうので
アサルトライフル弾というものがあると。
ボルトアクションは一発で狙ったとこに弾を持ってくつもりの狙撃なので、連射速度、弾幕密度は不要。
それでも場合によっては、二の矢、三の矢でも確実にしとめたいので、重さ、信頼性、精度を
少しずつ犠牲にしても、フル口径の半自動狙撃銃を使用する選択も少なくないと。
963:名無し三等兵
11/07/10 16:36:53.61 FgJ5HKnD
イギリス海軍の階級は時代によっていろいろあるようですが、「士官候補生」は何と呼ばれていたのでしょうか。
士官候補生の訳自体は「Naval Cadet」「Officer Cadet」「Midshipman」などを見つけましたが、一体どういう違いがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
964:名無し三等兵
11/07/10 16:39:38.91
ドイツ側は連合国軍の暗号をどの程度まで解読できていたんでしょうか?
965:モッティ ◆uSDglizB3o
11/07/10 16:47:25.91 64jt+vyF
>>962
ですねー
長距離ではきちんと狙って狙撃しないと当たるわけないし、
手持ちの銃でバーストしてもうまく集弾しなくなるので
セミオートに切り替える。
バトルライフルが得意なレンジだし、
ボルトアクションさえあまり不利を感じ無い
長距離スコープを抜きにしても
966:system ◆systemVXQ2
11/07/10 17:01:18.24 RGumBc3L
>>963
英海軍の一番古い時代だと「Young Gentlemen」では。
URLリンク(en.wikipedia.org)
で、Midshipman, Naval cadetと変わっていったというのが
英海軍の場合では(要確認)。
967:名無し三等兵
11/07/10 17:05:03.88
日本首脳部は初戦で戦艦を積極的に投入しなかったことを、最期まで悔やんでいたんでしょうか?
968:名無し三等兵
11/07/10 17:11:02.11 k9c+BRlC
レバーアクションで戦場で現役の銃はありますか?
969:名無し三等兵
11/07/10 17:35:39.93
日中戦争では万里の長城を日本軍はどうやって超えたんですか?
爆薬で一部を吹き飛ばしたんでしょうかね?
970:名無し三等兵
11/07/10 17:48:58.06 k9c+BRlC
銃身が1センチ伸びると射程はいくら伸びるか算出出来ますか?
971:名無し三等兵
11/07/10 17:50:32.21
>>968
基本的には無いよ。
ボルトアクションより機構が複雑で、伏せ撃ちが出来ないってデメリットしかないんで、他の方式が普及してる今では
カッコ良い以外にメリットが無い。
972:名無し三等兵
11/07/10 18:20:00.00
>>970
銃身長だけではなく、ライフリングピッチとそのツイスト比
使用される弾薬の発射エネルギーその他モロモロが関連するので
銃身長だけで射程の換算なんぞできませんがな
973:system ◆systemVXQ2
11/07/10 18:38:24.47 RGumBc3L
>>970
むろん銃、弾薬、口径などに大きく左右されますが、基本的な式として
V=(2*F*7000*32*S/(M*12))^0.5
(V:速度 ft/sec、F:力(lbs/inch^2。実際には撃発後銃口から弾が出るまで変化する)、S:銃身長(inch)、
M:銃弾重量 グレイン)
.45口径を前提として、Fを810ポンド一定、Sを5インチ、Mを230グレインとすると、弾速は811 feet/secとなります。
銃身を1インチのばして6インチにすると、Vは888フィート、約23m/secの増加になります。1センチ増加だと
約10m/secの増加ですね。
最初に書いたように、圧は一定ではありませんし、これは一例に過ぎませんが、まあ、こんな雰囲気と思ってください。
974:system ◆systemVXQ2
11/07/10 18:45:03.94 RGumBc3L
>>973 訂正
Fはlbs/inch^2ではなく、実際に銃弾の底面に加わるlbs。
だから(lbs/inch^2)で表わされる圧力に、底面積(inch^2)をかけた数字。
975:名無し三等兵
11/07/10 18:47:42.84
ツイスト&シャウトを10回聞きなさい
976:名無し三等兵
11/07/10 18:49:25.91
KVは遺棄車両の写真をよく見ますけど、ドイツ軍が捕獲使用している写真が余りないのは
ほとんど使用されなかったということですか?
977:名無し三等兵
11/07/10 18:51:07.23
>>976
あんな鈍足の重戦車は使い物になりません
978:名無し三等兵
11/07/10 19:02:27.65 ExL5ve7Y
現代戦の現地兵士の私生活について興味本位で質問です
最前線で交戦している兵士の洗濯物や食事は誰がどんな処理をして回してるのですか?
特に排泄物の処理とかはどうするのでしょう?
当然自衛隊は現在現地で交戦しているわけでは無いので仮のシュミレーターではどんな流れになるのかと
参考比較したいので他国の場合どういう流れになってるか分かる人いましたらお願いします
979:名無し三等兵
11/07/10 19:08:39.35
>>977
貴方よりかは使えると思いますが?
980:system ◆systemVXQ2
11/07/10 19:10:09.92 RGumBc3L
>>973 補足
>>973の式は、腔圧(F)一定、抵抗ゼロという非現実的な仮定で一旦式を作り、これに
実測値を代入することでFを逆算し、それを定数として変化が加わった場合を計算するという
かなりむちゃな方法です。圧変化は無視、ライフリングなどによる抵抗はその分圧を減少させて
繰り込んでいるわけで、逆算で得られたFは実測値とは関係ない、言わば等価圧力です。
正確には"muzzle velocity" "barrel length"にchangeとかdifferとかcompareとか入れて
ぐぐると実測値が拾えるかと思います。
ただ>>973の式は、ある銃と弾薬に関する1セットの数値が得られれば、極端な
変化を加えない限り(5インチ銃身を1mにするとか)、そこそこの誤差(10%は不可避だが
50%はまず超えない、たぶん20%以内)で結果の推測値が得られるのが便利、という所です。
実測値を何組か集めて、検証すると面白いのですが、これから新番チェックに入りますので。
981:名無し三等兵
11/07/10 19:13:22.33
>>978
本当に様々です。
米軍ですら、最前線は3日おきだとか1週間とかのシャワーですし、メシもレーションだったり、そんなに手の込んだ料理でもないですが
特に、排泄物などは半分に切ったドラム缶を容器にボットンスタイルで用を足し
ドラム缶にたまった排泄物を、燃料と混ぜて火をつけて処理するそうな
(当然汚くて臭いのでみんなやりたがらないから、自然と新兵の仕事となるそうな)
戦地であっても割と安全な後方に下がれば、ビュッフェスタイルの食堂やら
故郷の味(?)の本国のファストフード店が軒を連ねていたり様々です。
シャワーやトイレ事情はちっと分からなかったのですが、推して察するべきかと
そういや、陸自がインドネシアに国際緊急援助で派遣された時に、野宿上等と現地に宿営用天幕持って行ったら
向こう側の好意で、ホテルに泊めさせてもらい、そこでちょっとした(ささやかな)トラブルがあったそうな。
興味がなければこれ以上は止めますが。
982:名無し三等兵
11/07/10 19:14:18.14
>>978
軍隊によるよ。
アフリカみたいな貧国の基地と、アメリカみたいな物資豊富、兵站万全の前線基地とじゃ具合が違うし。
一般的には洗濯ものは空いてる時間に各自で、食事はレーション配給か基地によっては簡易食堂あり。
ウンコーは、するところが決まってて、伝染病などを防ぐために薬品をかけて埋めるか焼いて処理する。
983:名無し三等兵
11/07/10 19:27:31.24
>>981
回答ありがとうございます、個人的に興味深い話なので聞かせてもらえると助かります。
個人的に知りたいのは現地兵の洗濯です、何でかと言いますと戦場の写真とかテレビ映像を見ますと交戦している兵士の服装が結構ビシィとしてるんですね
しかも現地は相当暑いところだから汗もかくと思いますし着続ければ痛みます
当然支給にも限界があると思いますし誰がどんな処理をして使いまわしてるのかな~と。
984:名無し三等兵
11/07/10 19:28:54.87
>>979
フランスのシャールB1のほうが使いものになるよ
985:名無し三等兵
11/07/10 19:31:14.08 ExL5ve7Y
>>982
なるほど、洗濯物は各自か班ごとで当番決めてやってるのですね
986:名無し三等兵
11/07/10 19:36:33.79
>>976
キューポラを装着しIV号戦車の砲に換装して使ってるKVもある。しかしトランスミッションの故障が多いので、捕獲した全ては使えなかったのだろう。
>>984
B1bisは火炎放射戦車と、一部が105mm榴弾砲搭載の自走砲に改造され、元の状態でドイツ軍に使われてはいない。
987:名無し三等兵
11/07/10 19:49:13.04
KVはドイツ軍の進撃を数週間も遅らせたりしたけれど、B1にそんな武勇伝はねーしな。
988:名無し三等兵
11/07/10 19:50:07.66 FgJ5HKnD
>>961回答ありがとうございます。
時代による変遷なのですね。
989:名無し三等兵
11/07/10 19:50:49.43
>>987
シャールB1bisは固定砲台として使われ、西部戦線でそれなりの威力を発揮した。
990:名無し三等兵
11/07/10 19:58:49.58
>>987
数週間は大げさ。なおいわゆる「街道上の怪物」は古い資料だとKV1だったが、正しくはKV2。
あとB1bisはドイツ軍戦車縦列に突撃して圧倒した記録があるぞ。
991:名無し三等兵
11/07/10 20:11:15.20 p23ePbPb
WW2の艦船の機銃員って夜戦や雨が降ってきたときって何をしていたんでしょうか?
992:名無し三等兵
11/07/10 20:11:53.35
>>990
ドイツ軍はパニックに陥り、高射砲のFLak88を持ち出して、ようやく
B1bisの突進を阻止したという。
993:名無し三等兵
11/07/10 20:16:57.47
>>991
応急員もしくは、予備人員として、詰所で待機。
994:名無し三等兵
11/07/10 20:17:12.50
>>983
んでは、インドネシアに急遽、派遣された陸自の国際派遣部隊
現地の御好意か何かの縁で結構豪華なホテルに泊まれる事となったのですが
当然、外国のホテルではチップが当たり前になっており、部屋から出る時には部屋の掃除係の為に
必ずチップ(但し小銭程度)を置いていけと、現地で教育され、概ね問題は無かったのですが
ある日、小銭を切らした隊員がチップ無しよりはマシだろうと、お札(当時の日本円で1k~2k程度らしい?)を置いていき
帰ってみたら、ジャグジーや部屋中に花を散りばめられ、棚やテーブルにはフルーツ・お菓子が山盛りになっており
花が邪魔でしょうがないは、甘党でもないのにフルーツやお菓子を食いきろうと大変だったとさ メデタシメデタシ?
あと、陸自の場合、どんな演習でも必ず一着は小奇麗な迷彩服と下着を使わずに持って行き
帰りの移動の時にだけ使うそうな。 当然、その晩・直前には風呂で体を洗って少しでも小奇麗になるように努める訳で
SA等の休憩地点で、泥や埃まみれ、さらに汗臭い・泥臭い格好を民間人に晒すな、という配慮というか躾ですね。
テレビに映る米軍兵士にもそういう配慮があるかもしれません。
995:名無し三等兵
11/07/10 20:29:34.23 k9c+BRlC
第二次世界大戦の東部戦線においてソ連領内の道路が整備されていれば
ドイツはモスクワを攻略しソ連を降伏させることは可能だったのですか?
996:名無し三等兵
11/07/10 20:30:54.39
>>995
道路事情だけの問題ではありません
997:名無し三等兵
11/07/10 20:32:02.89
>>995
居酒屋は死ねば
998:名無し三等兵
11/07/10 20:41:02.17
>>995
偽居酒屋はせめて生ビールと枝豆でも持ってこい!
999:名無し三等兵
11/07/10 20:42:10.40
というわけで、もう初心者スレは>>999です。あとのスレ立ては
気が向いた人がよろしく。
1000:名無し三等兵
11/07/10 20:44:29.94
伊達かテンプレ貼って
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 707
スレリンク(army板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。