兵站・補給について語るスレ6at ARMY
兵站・補給について語るスレ6 - 暇つぶし2ch765:トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI
11/03/28 22:07:35.83
まず燃料棒を抜かないとね。
それができないから大変なんだけど。

766:名無し三等兵
11/03/28 22:11:49.14
第四高射群までいたぞ<自衛隊
そんなとこまで引き抜いて大丈夫なのか?

軽装甲機動車もかなり見かける

767:名無し三等兵
11/03/28 22:25:42.59
震災の影響で、保存食が不足しているとか、補給ラインがおかしくなっているとかの事情はあるのだろうけれど、危険作業に従
事していただいているのだから、もうちょっと改善できないものかの。


福島第1原発:作業員、厳しい環境 食事2回、夜は雑魚寝
URLリンク(mainichi.jp)

>食事は1日2回。朝にビスケット30枚程度と小さな野菜ジュース1本、夜は非常用のレトルトご飯と缶詰一つ。当初は飲料水
>も限られ、1人当たり1日ペットボトル1本(1.5リットル)だったという。

>作業ができない夜はミーティングを一本締めで終えた後、会議室や廊下、トイレの前などで毛布にくるまり雑魚寝をしている。

>食料などの物資を積んだバスが1日2回、施設外から免震重要棟に到着。一部の作業員の交代もこのバスを使う。

>横田所長は「下着が替えられないことへの不満の声もある。作業を続ける上でのエネルギーを得るのが食事なので、より多く
>の物資を運ぶ方策を考えている」と話す。

768:名無し三等兵
11/03/28 22:44:12.29
>>761
海水のあるところに生コンぶち込んでも固まらんですよ
まあある程度はいけるのだけど。

769:名無し三等兵
11/03/28 22:57:30.83 Y+qlEfPG
>>768
海水や真水ぶち込んでるのは冷却や消火よりも中性子の減速材になるから。
生コンぶち込んでも含有水分飛んだらもっとエラい事になる。
しかし素人が見ても冷却プールがあんな高い所にあったり制御棒が下からせり出す構造は
ムチャクチャだな。
数年後に第二次東京裁判開いて東電幹部と原子力安全保障院と推進派学者は全員縛り首だな。

770:名無し三等兵
11/03/28 22:58:17.58
俺は報道各社のヘリについて違和感を感じている。

地震当日から現地の上をぶんぶん飛び回ってるよね。
これを物資輸送なり被災者捜索なりに従事させたら
有る程度の効果は見込めない?

(もちろん管制能力やらヘリの規格・能力やらの
ボトルネックはあるとは思いますが)

※根拠となる法律等が整備されていないのは承知しております。
純軍事的な観点から意見ください。

771:名無し三等兵
11/03/28 22:59:09.05
>>796
原子炉の設計に関しては素人の考察が及ぶ範囲じゃないよ


772:トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI
11/03/28 23:00:07.02
>>770
現場的には報道へりは邪魔者以外の何者でもない。
しかし報道の自由があるから禁止できないのだ。

773:名無し三等兵
11/03/28 23:07:55.91
あと陸路のプレスも邪魔だよな
現地で燃料を補給して帰ってきたときには
正直殺意が湧いた

774:名無し三等兵
11/03/28 23:27:14.58
>>769
いや、今水を注入してるのは中性子の減速材にするためじゃないだろ。
中性子が出てるってことは核分裂反応を意味するから、そこに減速材なんか入れたら臨界状態になる危険がある。

775:名無し三等兵
11/03/28 23:36:38.09
>>769
その意見はさすがに素人過ぎる。
制御棒が下からせり上がるのは沸騰式原子炉の構造故、
冷却プールが高所にあるのは、格納容器上部から取り出した
燃料棒をクレーンで移すため。
なにより、水を減速材にして核分裂反応を起こしているのだから、
極端な話水が無くなれば核分裂自体は起こらない。今も起こっていないけれど。
崩壊熱による燃料棒破損が問題だから冷却している。


776:名無し三等兵
11/03/28 23:37:49.88
>>770
報道には報道の役割があるし
雲仙普賢岳のアレみたいな事でない限り報道は認めるべきだよ
まあ地上クルーの意地悪い質問なんかを見ると
おめぇらの血は何色なんだと叫びたくはなるけど

それに国民がどんな状況下を知らなければ支援等もやりづらいしな

777:トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI
11/03/28 23:41:33.90
まぁ報道の速報性の高さは某大統領も認めているから、
排除すればいいというものでもないようだ。


778:名無し三等兵
11/03/29 00:02:26.89
報道制限したらデマがもっと増えるぞ・・・

779:突撃兵
11/03/29 00:08:34.58
軍事的には福島の沿岸にどう補給するべきだろうか?
茨城と宮城からの陸路ルートか、海路ルートか。
はたまた、空路ヘリで運ぶのか…
どれがリスクが少ないのかな?


780:名無し三等兵
11/03/29 00:17:07.49
>>770
取材の自由は基本的人権ではないけど、十分に尊重するべきものだし、
こと緊急時は多くの国民はそこから情報を得ているわけだから、
「報道ヘリを救助に使え」とか「飛ぶのは一機だけにしろ」とかいうのは単純に良いこととは言えないと俺は思う。
もちろん地上を含めて現場にとって邪魔なのは事実だと思うけどね。

781:名無し三等兵
11/03/29 00:30:59.57
URLリンク(www.flickr.com)

番匠陸将補発見

782:Lans ◆xHvvunznRc
11/03/29 02:15:46.96
>779
つ【用途にあわせて複合構築】

通常物資:定常輸送が可能→地上(鉄道や車両)
燃料など:時間は掛かるが大量輸送(そのまま海上備蓄にもなる)→海上(タンカー)
薬品など緊急:早いが輸送量は小さく定常輸送は不可能→航空(ヘリ)

それぞれ利点と弱点があるですよ。

そして主補給ルートとは別に重要なのは戦域内での配送
(これはトラック輸送が主力にならざるえない)


だがしかし、全ては放射線が収まってからの話
なので現状では地域内の補給所要を減らすべきかと→避難と避難先の集約

783:名無し三等兵
11/03/29 02:15:54.89
>>779
アントノフ借り上げで空路

784:名無し三等兵
11/03/29 03:00:28.99
>783
どこに着陸するの?

785:名無し三等兵
11/03/29 03:32:00.51
いわて花巻空港

786:名無し三等兵
11/03/29 09:02:20.87
>>784

つ「パン籠投下」

787:名無し三等兵
11/03/29 09:07:48.05
空中投下は破損を含めてリスクが結構高いが。

>>770
一部報道ヘリでは物資を積んでいっておろしたものもあるそうだが。
でもヘリポート以外での着陸は航空法で禁止されていたと思ったんだが。

788:名無し三等兵
11/03/29 10:43:45.35
>>787
非常時にそのあまりに平時な考え方はなんとかならんかね。
太平洋戦争に突入しても相変わらず、工員が定時で帰るとか思い出したわ。
よくも悪くとも日本人らしさは変わってないのかねぇ。

789:名無し三等兵
11/03/29 10:45:08.79
関係法は流石にスレチガイ

790:名無し三等兵
11/03/29 11:02:20.53
>>788
旧軍のある軍司令部は、反撃をうけ前線が崩壊寸前のときに
定時にあがって、風呂はいって芸者と酒飲んでたわけだし。
工員さんたちくらい勘弁してやれ。

791:名無し三等兵
11/03/29 12:54:19.69
>>788
定時であがるのは当たり前だ
意味不明

工員が残業しても機材やお金がないと兵器つくれんのよ
むしろ根性論に走る788の方が陸軍体育会系な考え方

792:名無し三等兵
11/03/29 12:55:46.96
しばらく前に、お母さんの死体を車の中で見つけた
小学生の男の子の映像が流れていた。

なんというか、それを取ってるカメラマン
その映像が実際に流れるまでに映像にかかわったスタッフ
がどういう気持ちだったのか純粋に疑問になった。

793:名無し三等兵
11/03/29 13:18:38.27
報道っちゃそういうもんだ。凄惨な場面は全部隠せとでも?

794:名無し三等兵
11/03/29 13:29:11.82
う~む、その通りなのだが…

795:名無し三等兵
11/03/29 13:49:37.70
軍隊警察が国家の暴力装置なら、マスコミってのは記録装置だからな。
彼らは「人としてはクズ」じゃないとやっていけない仕事。
もちろんクズ内にも程度問題は存在するが。

796:名無し三等兵
11/03/29 14:42:17.71
報道のハイエナ性は無闇に否定すべきじゃないと思う。

797:名無し三等兵
11/03/29 14:55:48.70
誰も否定してねーよw
マスコミってのはそもそもヤクザな仕事でクズで当然なんだよw
連中が社会の木鐸だのと気取ってるのを一般人が真に受け過ぎてるだけだ。

798:名無し三等兵
11/03/29 15:37:21.53
>>787
救援活動に従事する航空機は航空法の除外対象になって無かったっけ?

799:名無し三等兵
11/03/29 16:34:53.87
>>791
随分的外れなアホレスだな。
開戦直後の日本で機材面や金銭面が枯渇していたわけがないなど軍板では常識レベルだろうに。

こういう何も知らない人間が杓子定規で「できません」と言い訳していたんだな。

800:名無し三等兵
11/03/29 16:37:28.52
被災した新聞屋が現地で新聞を発行できる簡易編集印刷システムがFEMAにはあるらしいけど
日本でも流言抑止や配給情報のために必要じゃないかしら。
石巻日日新聞とか今手書き壁新聞状態らしいし。

801:名無し三等兵
11/03/29 17:11:24.73
いくら金や人があるってもねえ
明日から戦争が始まります、だから昼夜分かたず全力生産します全員残業ですってのは
余りに無茶、軍板以前に常識がない

現実はゲームと違うんだから

802:名無し三等兵
11/03/29 17:31:13.33
平時と非常時はきちんと分割して、それぞれにあった規則を考える必要がある。
そうしないと平時なのに非常時扱いされたり、非常時なのに平時にされたりする。
だから非常時宣言とその要件を決めることは大事。

803:名無し三等兵
11/03/29 17:45:57.85
25万のお客(的避難民)2500ヶ所の大小戦線に弾(救援物資)をブチ込むんぢゃろ、このお客(テキ)はインフラと車両と油があれば弾受け取りにも来るし、弾当たら無いから集まってくれとお願いすれば実戦の敵よりは多分集まってくれるのぅ

地場民間輸送会社に油の手当、出来れば金銭的な手当てくらいはして流通増量、暫く隊員方々は輸送業務以外に専念するのが良いのぅ避難民には大きな片付け出来んし、一番早いのはお客さんのやる気を増し協力を得る事か

804:名無し三等兵
11/03/29 18:10:32.86
自演と自己レスはいいからw
不必要にスレのばすなよ、面倒くさい

805:名無し三等兵
11/03/29 18:13:47.35
24時間で70レス以上
数値でみてもイレギュラーで無いレベルになてるし
統計学や有意数を非難しちゃうのなら数学的根拠だけでお願いします


806:名無し三等兵
11/03/29 18:36:05.57
ガソリンタンカー入港再開 福島・小名浜港
URLリンク(news24.jp)
< 2011年3月29日 12:08 >

 福島・いわき市の小名浜港は、港の安全が確認されたとして29日からガソリンタンカーの入港が再開された。
 輸送されたのは、千葉県の製油所で積まれたレギュラーガソリン約2000キロリットルで、
このガソリンは主にいわき市内にあるガソリンスタンドに供給されるという。

807:名無し三等兵
11/03/29 18:59:29.62
>>801
何度非常識を曝せば済むんだ?キミは。
「明日」などと手前勝手な妄想を持ち出しても反論にならないし、説得力など生まれない。
それでは議論できるレベルではないよ。

808:名無し三等兵
11/03/29 20:52:18.11
ガソリンはあるが入れて運ぶ金属缶がないとか被災者の方がTVで言ってたが…自衛隊のジェリ缶って備蓄ないのか?放出すべきでは。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch