兵站・補給について語るスレ6at ARMY
兵站・補給について語るスレ6 - 暇つぶし2ch2:兵站次郎
11/01/23 06:37:08
●参考図書等

補給戦―何が勝敗を決定するのか
 マーチン・ファン クレフェルト (著), 佐藤 佐三郎 (翻訳) 中公文庫BIBLIO 
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

軍事とロジスティクス
 江畑 謙介 (著) 日経BP社
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった
 マルク・レビンソン (著), 村井 章子 (翻訳) 日経BP社
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

帝国陸軍戦場の衣食住―糧食を軸に解き明かす"知られざる陸軍"の全貌
 〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (39) 学研 
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略 (単行本)
 W.G. パゴニス (著), William G. Pagonis (原著)  同文書院インターナショナル
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

陸上自衛隊補給管理規則
 URLリンク(www.clearing.mod.go.jp)

3:兵站次郎
11/01/23 06:37:58
●過去スレ

兵站・補給について語るスレ
スレリンク(army板)

兵站・補給について語るスレ 2
スレリンク(army板)

兵站・補給について語るスレ3
スレリンク(army板)

兵站・補給について語るスレ4
スレリンク(army板)

4:トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
11/01/23 12:01:02
乙でありますノシ

5:名無し三等兵
11/01/23 12:01:07
おまんこ女学院

6:Lans ◆xHvvunznRc
11/01/23 12:31:05
前スレで鉄路輸送が出ていましたが、それならば普仏戦争の動員と開進は外せないかと…

もるとけ ばんじゃーい

7:名無し三等兵
11/01/23 14:23:14
昔、まだ幼くて軍オタでなかった頃、WW2の軍隊が戦場にどうやって戦場まで行くか疑問に思ってた
後年、鉄道で端末駅まで移動しそこからは歩くと知ったときは目からウロコでした

8:名無し三等兵
11/01/23 22:18:52
陸運、海運、空運輸だけが輸送手段じゃない
河川運という画期的な輸送法を、エコでスピードも申し分なし、、
実験したら荷物がグチャグチャだったのは公然の秘密だ

電鐵の防振の装置レベル半端じゃねーな、どういう会計か解らないけど。
トラック系会社はコストダウン圧力で設備刷新ネタは内部でも意見が分かれる、梱包するけどね

9:名無し三等兵
11/01/23 22:32:35
渡し舟はそもそも兵站や補給線なのかと。ショボい物資量で戦局が動くとも思えない。
ライン運河やエリー運河とかはもう海運とほとんど同じだろ
塩害に気を付けるぐらいで

10:名無し三等兵
11/01/24 00:14:52
>>9
渡し舟は移動距離が短いから、積載量が少なくても往復回数が多ければ十分な物資を運べるでしょう
状況によってはボトルネックになりかねないけど

11:名無し三等兵
11/01/24 01:10:41
つドイツソ連戦線

短期間で戦線が伸びた例となるとはずせない東部戦線。
河川砲艦とは違う分類だろうが名前は知らない、はしけ?。
混戦しまくっているから役に立ったとも言えるし、川岸に接岸すると邪魔としか思えないが。分析するには戦線が長すぎ、ボルガ川長大過ぎ。

ベトナム戦争もメコン地帯で水上艇がでまわってたけど
警戒や銃撃が役目で補給のイメージはないな、交代した歩兵や負傷兵の移送がメインで印象に残るネタは知らない

渡し船がひっぱり出される前に終戦すべきって後知恵か…


12:名無し三等兵
11/01/24 02:16:34
>>9
渡河作戦初期に橋を確保、または完成させるまでに対岸に物資をどれだけ送れるかは戦局を左右するだろう。

13:名無し三等兵
11/01/24 02:43:46
>>12
それを一言に集約したのが「橋頭保」という用語だったっけ

14:名無し三等兵
11/01/24 12:02:59
正式要請が出次第、J隊がまた消毒作業ですよと
東国原氏はもう知事じゃないし口蹄疫かと思いきやエンザか、お務め頑張ってください

焼くがいいか、薬品処置がいいか、人が運んでいるのか野鳥が好き勝手なのか、

引きこもりのほうが衛生身体検査で健康ってどんだけ~

15:名無し三等兵
11/01/24 12:21:00
しゃざいとほしょうの名札を貼り付けて某共和国に送ってしまえ
ヒトには伝染しないっぽいから、人民の病気にはなるまい
どうせあっちが先に感染していたんだから。

移動のたびに消毒液や着替えたりしてメンドイ
埋めるってのはウィルスに効果的なの?

家畜と関わらないのが一番だが今回の事案は国内だから仕事でいつ関わるかわからないしなぁ。

16:名無し三等兵
11/01/24 12:47:24
専門家が橋頭堡かけるのに苦労しているのに
家畜のほうがあっさり輸送線をつくったり~
空港や海上港で消毒してるはずなのにねぇ

どこかさんは100万羽以上を昇天させたが九州島もすごい数になりそう

17:名無し三等兵
11/01/24 18:56:12
>>16
日本語、お上手ですね。


18:名無し三等兵
11/01/24 23:41:10
携帯からの書込です
パケット代をケチったのが失敗だったかな
てにはを、を削ると外語話者に見えるのは承知の上。東西の中心だけじゃなく移動通信業界も線を太くしてくれぇぇ

19:名無し三等兵
11/01/25 16:25:30
別に>>16は てにをは を削ってないと思うけど
むしろ「九州島」という呼び方が怪しい(と>>17は言いたいんだと思う)

20:名無し三等兵
11/01/25 23:34:52
今回もチョンの陰謀説が出そうだな。

さておき、江戸の時代小説を読んでいたら、渡し舟というか、
小船での運河航行がちょうどタクシーや軽トラック輸送みたいな感覚で頻繁に出る。

昔の大都市が大規模河川か海に面したところにしか発達しなかった、
その理由の一つは人口集積地の口を賄う輸送手段が昔は水運しかなかったから、
というのがあって、船での輸送は兵站上重要だったんだろうな、とか色々考えたりした。

21:名無し三等兵
11/01/26 01:01:16
>>20
その当時の低コスト(馬力の単価)で大量輸送出来たのは川船だったから、
兵站上上重要な輸送手段になる訳で。


22:名無し三等兵
11/01/26 01:08:16
水量の変化が激しく、幕府もあれこれうるさかったんで大河に橋を架けられなかった。
舟運も結構ギリギリのレベルで苦労しているけど。
そもそも流速が急すぎて舟運に向かない川が多かったし、冬場と田植えの時期の渇水は最後まで
付いて回った。

日本の河川舟運は荒川と利根川、淀川下流に筑後川を除いてあっさり鉄道に破れるけど、
あまりに使い勝手が悪い上、動力船の導入で大型化するのが困難だったのが痛かった。
逆に欧州じゃベネルクス3国やドナウ・ライン流域を中心にまだまだ盛んだけど。
オランダなんか内水舟運が鉄道より貨物輸送量のシェアが大きい。

23:名無し三等兵
11/01/26 01:19:48
急峻な日本と広大な平野を占めるライン河口を比較されても

24:名無し三等兵
11/01/26 03:32:51
>>19
> 別に>>16は てにをは を削ってないと思うけど
> むしろ「九州島」という呼び方が怪しい(と>>17は言いたいんだと思う)


それなら、単純に人間を除く動物にとって移動の境界線は
、島や山脈、ってことだろう。
別にハクチョウやツバメや鶴は農家や博多や神戸市と知ってて飛び回る訳じゃないからね。エサと水場を目指す。
役所にとっては宮崎県か熊本県ってのは重要だろうけど防疫は生物的境界線で行わないと疫病は再発してしまうよ。
だから○×市村域内で封鎖するんじゃなくて半径10キロメートルって
ニュースでは報道している。

日常用語を使わないで役人用語で書かせる公務員試験でよくやる引っかけ問題だ。

害虫とかなら栄養補給で締め上げれば追い詰められるけどウイルスはまたやっかいだからなぁ

25:名無し三等兵
11/01/26 03:41:18
金属が量産される前の木材が主要道具時代なら木工船のほうがつくるほうはやりやすいよね、比較上。
大八車の軸をキレイに作れと言っても丸太からはチョット。

なんかまた帆船とかが復活しそうな勢いだけど。

26:名無し三等兵
11/01/26 03:49:06
クルッポー、方位△時まもなく鳩山の頭に着艦

んなわけ、あれ、鳥って磁石をもっているんだっけ?

27:名無し三等兵
11/01/26 06:05:30
>>24
>それなら、単純に人間を除く動物にとって移動の境界線は
>、島や山脈、ってことだろう。
その場合でも「九州島」とは書かない
島としての九州を指す日本語は「九州島」ではなく「九州」だから
「九州」という単語には地方としての意味だけでなく九州地方のメインとなる島の意味もある

28:名無し三等兵
11/01/26 06:52:57
旭新聞お得意の言葉狩りがはじまる悪寒
中華のほうの中国人に漢字を使う日本は屈服しているとか話が飛んだら迷惑
みやこといったら決まってるだろうみたいな泥沼化は読みにくい

どっちも気にするならニワトリにでも定義してもらえ
----
鳥の処理日程は公式発表どおりにいくかなぁ

29:名無し三等兵
11/01/26 07:03:12
本土だ内地だ

曾じいちゃんもずっと同期と言い争ってたわ
電話で聞いたら本当と本土はまぎらわしい
無線で内地と大地の方が略

不毛にみえるし、そして他人にはどうでもいい

30:名無し三等兵
11/01/26 07:46:28
昭和の末期、帆船タンカーなんて造られたけどイロモノで終わってしまったなあ

31:名無し三等兵
11/01/26 07:50:27
黒猫が自転車で運ぶCMやっているが
軽油が値上がりする前からやってればなぁ

まぁ、道が細い住宅街とかにチャリンコのほうが都合がいいのは確かだが

32:名無し三等兵
11/01/26 15:03:30
迷惑駐車対策ではじめたんだっけ、アレ
ドライバー2人体制を敷くにはしょぼい配送地域とかで先行してああなったと聞く

自転車輸送の復活……実用車復興の道も開けるのか?

33:名無し三等兵
11/01/26 16:58:43
あまり関係ないんだが、長距離トラックってドライバー2人いるのが原則ではない?
高速乗ると一人で運転してる人とか結構見るんだけど、あれは後で寝てるのかな?

34:名無し三等兵
11/01/26 17:47:20
サービスエリアで仮眠してる
その他にシャワーとか仮眠室の備えられたトラックステーションが各地にあるよ

深夜にサービスエリアを利用しているとトラックから運転手が降りてくるが、爺ちゃんか初老かの二択で中年層が既に居ないよ
昔は佐川で体を壊す寸前まで働いて金を貯めて路線のトラックを買って独立ってのが常道だったみたいだけど
物流を担うトラックドライバも高齢化と後継者不足に悩んでる

35:名無し三等兵
11/01/26 18:08:36
トラック屋さんは中小零細がたくさん生き残ってて、コスト競争が凄まじいらしいからなぁ
遅配未達の違約金もハンパないみたいだし(自然災害による不可避の遅配でもとられるとか?)

大手の吸収合併が進んでるらしいけど……これで顧客との交渉がやりやすくなっても
いったん切り詰められたコストとか待遇が好転するとは思えないので、新規参入する人々は居ないのではないでしょうか

36:名無し三等兵
11/01/26 18:19:42
>>34,>>35
なるほどなるほど。
荷主の方からしても体壊しそうなドライバーが1人運ぶんじゃなくて、
2人で交代しながらきちんと走るドライバーが運んだ方が、
安全確実でよさそうな気もするけど、
やっぱりコストカットが最優先なのかな。

37:名無し三等兵
11/01/26 18:22:55
グルーポンおせちのような物でも安ければいいという企業がまだ多いっていうことなんだろ。
その時に自社製品がグルーポンおせちになるかそうでない方がいいかは、それはクライアントの
判断ということであって。

38:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/01/26 19:52:12 OR6m2Pdd
エコなんとかで、JRのヤード復活して、駅前に日通の大八車が並ぶ21世紀の予感

39:名無し三等兵
11/01/26 22:52:36
だからローマは1日してならずというコトワザが21世紀の未来を予想していてだな

ウソです
流通業界の仕事の広げ方は別業界(電話網や送電業)から見たらドンブリと言われてもしょうがないなぁ

台車人力輸送、貨物鉄道ともに国有化して連携できれば燃料効率高まるかもしれんが、仕事の線引きをどこで引けばいいのか不明になって見積もり部署が火を吹くって
電電なんかの公社の民営化はもう昔の話か。

もう法整備で手間がかかりすぎるからいっそ江戸時代のように飛脚と早馬に以下略。

40:名無し三等兵
11/01/27 00:27:27

> 迷惑駐車対策ではじめたんだっけ、アレ

そのうち両手に荷物を抱えた1輪車のりで配達とか広告する予感
ドライバーというよりサーカス団のピエロだな
技術は一周するということか

41:名無し三等兵
11/01/27 00:44:12
>>36
えっと、 それだけのコスト負担していただけるなら。
うちの持論ですが、人件費より高いコストは・・・・ ですよ。

>>31
>32が言う通り駐車場対策。
と言うか補給が欲しいなら、補給・支援する車両の駐車場所用意しろと・・・


42:名無し三等兵
11/01/27 01:42:57
補給と支援のための本来必要なコストを無視してかかるのは
日本の軍事関係者の抜けきらない欠点です

学習能力皆無でもって 軍備増強マンセー!
な素晴らしい知能の持ち主だから、期待するだけ無駄でしょう

現政権の効率の悪さどころの騒ぎじゃありませんからね

43:名無し三等兵
11/01/27 03:31:24
だってカッコ良い宣伝がしにくいし
空ぐらいだろ 大衆ウケするのは
新幹線広告でさえ家族で多数決とると不評

訴訟覚悟すれば孫正義に営業してもらいたいわ
企業幹部実力がどうあれ若い人に接点が無いと風が吹かない

警察署の駐車場をつかわせてくれれば迷惑減るかも
検問所さえ無いなら迷彩服のところに置きたい
配置が理想的

44:名無し三等兵
11/01/27 09:09:11
>>42
と言うか、後方支援が蛇口を捻ると飲料水が流れてくる事が当たり前の様に思っているとが大杉なので。
後方支援線も等閑にすると切れる時は切れる。(そんでもって、真面に在庫を持っていない)

※極論を言えば、海上補給線の切れた、諸島守備隊状態に・・・


45:名無し三等兵
11/01/27 15:51:26
補給軽視はアジアの伝統。韓国も中国も正面装備ばかり充実させている。アジアでは日本が一番マシ
欧米でも、米とイギリス、ドイツ、スイスぐらいでないの。補給のまともな軍は
ていうか奴らが凄すぎるだけかもな。特に米軍。世界相手に戦争する気かよって感じだもんなアレ

46:名無し三等兵
11/01/27 17:07:33
砂漠の真ん中にゼロから都市を建設できるだけの装備を持った
建設工兵師団を創設すべし

47:名無し三等兵
11/01/27 17:34:26
ラスベガスなんか一から作れるのはアメリカだけだろうに

48:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/01/27 19:45:00 Zd/k2l1P
>42
頼むから、物品管理法と補給令と補給管理規則読んでくれ。

・・・中央省庁の、普通の事務物品管理のノリで、物品管理(=補給)をやらされている
自衛隊って、すげぇウルトラCなんだが。

管理官と分任物品管理官と取扱主任しか存在しないで、15万人の物品管理(=補給管理)
やってんだぜぇ?

49:名無し三等兵
11/01/27 20:50:59
なんだ、3人やれば日本詰んでるじゃないか

50:名無し三等兵
11/01/27 21:46:19
>>49
怖い事いうなよw
さすが自衛隊だ。見事に旧軍の伝統引き継いでるな

51:名無し三等兵
11/01/27 22:20:02
>>49>>50
えーと、管理官と分任物品管理官と取扱主任ってそれぞれ日本に一人しかいない訳ではないのだけど
前々スレでみどりんが言ってた
スレリンク(army板:782番)
>管理官は陸上幕僚長、分任物品管理官は補給処長や業務隊長、連隊長など。
>取扱主任は中隊長等、そして使用者は隊員

52:名無し三等兵
11/01/27 23:02:02
>>48
そこらへん他の国はどうなってるんだろうなあ。
実はあんまり変わらなかったりして。

53:名無し三等兵
11/01/27 23:47:10
最近の軍事研究の連載は自衛隊創設期に調達などの裏方やってた人の話でなかなか面白い。

54:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/01/28 05:22:24 E6nDA8oI
>52
少なくとも、戦車撃破されたら乗員が弁済するようなシステムにはなっていないものと(笑)

55:名無し三等兵
11/01/28 09:05:44
値段の数だけ腕立てw

56:名無し三等兵
11/01/28 09:53:26
>>45
補給というか、施設とかシステムの構築の本気度は群を抜いてると思う。

喩えは、リゾート地としてワイキキビーチを造成した本気度はスゲーよ。


57:名無し三等兵
11/01/28 11:42:59
ブラジル陸軍の北東軍とアマゾン軍は旅団規模の建設工兵抱えてるみたいだな。
やっぱりジャングルに道を造りながら行軍する想定なんだろうか。

58:名無し三等兵
11/01/28 11:43:07
1945年あたりの東部戦線ものを読んでると、装甲師団の移動は
頻繁に鉄道つかってるね。ソ連軍がすぐそこまで迫ってるから
空襲もあっただろうに、線路の補修とか機関車・貨車の確保は
どうしてたんかね。
前線からわずか数キロという路線で、避難民を満載して
包囲環閉じる前に脱出とか、凄すぐる。

59:名無し三等兵
11/01/28 12:55:46
>>54
あぁ、MLRSのブラスト除けを壊して、「泥よけに数千万!(無論税の無駄遣い、ぼったくりのメーカーと腹を合わせていると言う意味で)」とかやってたね
あれ自弁だったら大変だよなぁw

60:名無し三等兵
11/01/28 16:55:37
>>54

少なくとも戦闘で撃破されたんなら、その損耗は正当行為の結果として
処理されるから実際には隊員に損害賠償が回されるだなんて阿呆なことは
起きないと思うがねぇ。

61:名無し三等兵
11/01/28 18:14:31
んで、敵の戦果記録には会計担当者の髪の毛2千本と記載されるわけですね
荒れ地のような負荷の変動が激しいものに銀行並みの経理をさせないでくれよ

62:名無し三等兵
11/01/28 18:41:39
>>47
> ラスベガスなんか一から作れるのはアメリカだけだろうに

旧軍だってバカじゃない
温泉作ったり、神社をつくったり、下水の側溝を掘ったりしてがんばってたさ。
見た目はキレイだが前線の要求と後方の仕様が噛み合っていないのは別に20世紀でも21世紀でもさわぐことじゃぁない。

輸出先で日本本土仕様の貯水タンクの古水を排水しようとしたら側溝からあふれたとか2006年になってなんで60年前の建築図面を役所に問い合わせにゃぁならんのだorz

63:名無し三等兵
11/01/28 20:39:38
軍事小説でロジステックの記載が面白いと思ったのは
大石英司の「第二次湾岸戦争」
あとは「合衆国封鎖」かな。てかこっちはサバイバル要素の方が多いが

64:名無し三等兵
11/01/28 20:43:10
>>58
マーチン・V・クレフェルトの「補給戦」に詳しくのってるよ。

65:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/01/28 22:14:13 E6nDA8oI
>60
レンホー「その損害は回避できなかったんですか?戦車の乗員の練度がたりなかったんじゃないんですか?」

66:名無し三等兵
11/01/28 22:46:55
全米が泣いた

67:六☆点 ◆OVNYPzgZN2
11/01/28 22:49:24
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>65
?乗員の練度
○乗員の「必勝の信念」

ではなかろうか?あ、地震だ。

68:名無し三等兵
11/01/28 22:50:02
乗員の練度で何とかなるんでしたら、10式は不要ですよね?


69:名無し三等兵
11/01/28 22:51:25
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 

必勝の信念と大和魂があれば無敵である!

旧軍が破れたのは敗北精神に捕らわれ大和魂を失ったからである!

・・・書いてていやになること夥しいな

70:六☆点 ◆OVNYPzgZN2
11/01/28 22:52:51
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>69
奴らの精神構造は何も進歩していません。多分カエサルの時代から。

71:名無し三等兵
11/01/28 22:54:40
必勝の信念と大和魂があれば(陸軍には)勝てる!!

72:名無し三等兵
11/01/28 23:32:02
>>71
つまり、謀反するべきというわけですね
よくわかります。

まあ、補給を理解していない軍隊なんて
大局的に勝てまいが

73:名無し三等兵
11/01/29 10:17:08
旧日本軍は超絶クラスの超エリートが率いていたはずなのに・・・
鳩山ブラザーズや禿やおばさん見てると、そんなもんかもと思う。アレらテストで日本十指に入る傑物なん
だよな

74:名無し三等兵
11/01/29 10:19:36
テストで高得点取る能力ならパソコンの方がよっぽど高いよと煽ってみる

75:名無し三等兵
11/01/29 10:21:38
現日本軍の補給体制やら
スレの「分かっている人」をみてても
狭い分野で上位ランクに入る事と実際の問題解決能力は結びつかないよ

76:名無し三等兵
11/01/29 10:26:41
組織の人員評価の新しい指標が必要って事か。
軍だけの問題でも無いけど難しいな


77:名無し三等兵
11/01/29 10:37:20
うーん……。極論すれば、「平均的な能力を持つ人間は必要な任務を一通り遂行できる(役に立つ)」と
言う考え方をするのがそもそもの間違いだと思うよ。「平均的な能力の人間では社会から期待される
ような能力は無い」という前提からシステムを構築する方が妥当だとは思う。厨二病みたいなことを
言っているけれども、俺が色々な会社とか色々な組織とかを見てつまるところ感じたのは、そういうこと。
要するに人間の大半は猿並みの頭脳しか持たない、それじゃあその猿並みの頭脳のくせに力こぶだけは
ライオンとかトラ並みの動物の群れを安全に効率よく管理するためにはどうしたらいいか、という話。

78:名無し三等兵
11/01/29 11:20:50
>>73
辻~んも相当優秀だったらしいな
テストが

結局最後は精神論しかいわなくなるみたいだが・・

79:名無し三等兵
11/01/29 11:28:14
>>78
頭が良いから、軍の雰囲気が根性論が有利故に根性論を利用する方向へ走っていった気もする
んで、そのうち自分も染まる的な。
大企業病みたいなもんか。でも最近の大企業は潰れるほど斜陽にならないな。不思議


80:名無し三等兵
11/01/29 11:33:28
企業は税金じゃなくて自分の金でやってるし損益を考えるからだろう。
軍隊は違うからな。
特に日本軍のように軍隊が一つの閉鎖的な社会を作ってしまってる場合は。

81:名無し三等兵
11/01/29 13:01:19
>>79
そりゃ、大企業は政府が潰させないからな。
銀行への指導と公共事業や調達で支える。
どうやっても駄目な場合ですら、JALみたいに直接資金注ぎ込んで支えるし。

82:名無し三等兵
11/01/29 13:06:55
鳥と火山噴火で補給部門はどうなるかな
三宅島のように撤退すれば早いけど、住宅への愛着や健康な畜産の保護とか単純じゃないんだろうなぁ

イメージ操作の重要性は戦時中より増えているし

83:名無し三等兵
11/01/29 13:08:57
>>75
「現日本軍」?

84:名無し三等兵
11/01/29 15:24:39
鳥インフルで災害派遣の隊方は大変だ
補給体制とかもインフル撒き散らさないようにいろいろ大変だろうな

85:名無し三等兵
11/01/29 18:19:42
ま、化学防護戦のシュミレーションと思えばよい。

86:名無し三等兵
11/01/29 20:58:10
ていうか、物品管理ということになるんかなぁ。
自衛隊基地内のコンビニで制帽とか売ってますよね。あれって、隊員が
買うんでしょうけど、けっこう紛失してるってことですか?
なくしたら「ヤベー、買ってくっか」でおしまいなんですか。旧軍なら
「貴様ぁーー!」と、足腰たたなくなるまでブン殴られてたと思うんですが。

87:名無し三等兵
11/01/29 21:07:31
>>86
官給品だけじゃたりんから自費で購入してることもあるって聞いたことがある

88:名無し三等兵
11/01/29 21:12:47
旧軍の場合は
>「貴様ぁーー!」と、足腰たたなくなるまでブン殴られてたと思うんですが。
その前に他人から盗んででも調達してこい!
という前段階があるわけで

軍以外に惨禍を撒き散らしたのも当然ですなあ

89:名無し三等兵
11/01/30 08:29:10
火山島の補給維持は「2港1空港環状道路」が必須だとか。
離島の場合、海風が直接吹き込む上あまり良い条件の港湾用地が確保できないんで、
どんな風向きでも船が着岸できるようにするためには東西もしくは南北2箇所の港湾が必須。

加えていずれか1港が破壊されても交通を維持するための環状道路と、緊急空輸や傷病人、
VIP輸送のために空港もしくはヘリポートが1箇所必要。
日本の離島を地図で見ると、遠隔地は大抵かなり無理してでもこの条件を満たそうと
頑張ってるのが分かる。


90:名無し三等兵
11/01/30 18:15:17
>>77
個人的に中央からのトップダウンで行った政策に成功はないな。


ボトムアップでうまくいったのは何個かある。某自衛隊の造修所と補給所の統合は大成功だった。


91:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/01/30 18:47:45 0xeR1LHM
>86
洗い替えとか、サイズが小さくなったとか、まあいろんな理由があるが。

ちなみに、官品と私物には違うところがあるので、官品なくしたからといって私物買っても
物品管理検査などの結節で、絶対にバレます(笑)

92:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/01/30 18:48:47 0xeR1LHM
ところで、いったい補給のナニを問題にしてるんだろうと。

93:86
11/01/30 18:56:32
>>92 す、すんません。一般公開でいったときに、ふと思ったんで。w
「一般の方にはお売りできません!」と書いてあったけど、レジのバイト娘に
拝み倒したらなんとかなりそうな雰囲気でしたけどね。

94:86
11/01/30 19:00:02
あ、それと陸軍だったオヤジが「ブン殴られた」経験と、「調達=盗む」ことの
体験談を、酔っ払うとよく聞かせてくれてましたもんで。

95:名無し三等兵
11/01/30 19:16:22
お父様苦労されたんですね。

殴られまくりと、兵員同士の盗み合い(のある意味の強制)は
旧軍についてよく語られていますね。



96:名無し三等兵
11/01/30 19:44:30
皇軍は略奪行為もしない規律厳格な軍隊だってネトウヨさんが言ってたお



97:名無し三等兵
11/01/30 19:47:51
まあ徴発という名前で組織的に軍が船舶とか物資とかの収奪をしてたんだけどな。

98:名無し三等兵
11/01/30 19:54:00
正当な対価を払っていなければ略奪ということにして構わないだろうさ
一般市民レベルの認識としては。

99:名無し三等兵
11/01/30 19:56:24
軍票インフレだろ? それもどうなんかね……。

100:名無し三等兵
11/01/30 20:11:17
対価を決めるのは軍隊の方だからな。
例え安くても拒否出来ないし。

101:名無し三等兵
11/01/30 20:18:56
>殴られまくりと、兵員同士の盗み合い(のある意味の強制)は
>旧軍についてよく語られていますね。

兵員同士の盗み合い(のある意味の強制)は、存在するのでは?…、と考えております。
浅田次郎著の「歩兵の本領」が根拠ですが、まあ小説ですので、根拠薄弱ですかね?

102:名無し三等兵
11/01/30 20:21:38
>>101
員数を付けるという話なら『陸軍よもやま物語』を始めとして多くの回想録に出てくるよ。

103:名無し三等兵
11/01/30 20:21:51
このとおり旧軍については問題ありまくり。

さて、現在の自衛隊に問題があるかどうかは
有事までわかりませんが
有事法制もないわけだし
円滑に部隊や資材の輸送が行われるとは考えづらいですね

104:名無し三等兵
11/01/30 20:33:25
書き間違いにつき、訂正いたします。失礼しました。

>殴られまくりと、兵員同士の盗み合い(のある意味の強制)は
>旧軍についてよく語られていますね。

現在の自衛隊でも兵員同士の盗み合い(のある意味の強制)は、存在するのでは?…、と考えております。
浅田次郎著の「歩兵の本領」が根拠ですが、まあ小説ですので、根拠薄弱ですかね?

105:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/01/30 21:36:58 0xeR1LHM
>93
いや、あんたのことじゃなくてね。

自衛隊の補給うんぬんは、自衛隊がおかしいんじゃなくって法律がおかしいってハナシなんだが。

つまり、自衛隊の補給問題の根本的原因は、国民様ちうことです(笑)

106:名無し三等兵
11/01/30 21:47:44
法律がオカシイのをそのままにしておいて(当然補給体制もオカシイ)
正面装備を一部のオタの要求どおりに充実させた場合、
一体何の役にたつのかさっぱり理解できないんですよね>>105

>>104
小説根拠に現実を決めつけるのは問題ありすぎるけど
浅田氏は自衛隊経験者なので・・・

小説である以上、真実そのままとは限らないものの
本人の見聞した範囲を含めて「筆者がリアリティを持たせられる」と感じる範囲内ではあったのでしょうね。

さすがに、自衛隊は帝国陸軍よりかは人道的だろう、とは思いますが
リンチ殺人と認定された事例もあるわけで


あ、自衛隊が退職者の動向に注意を払うのもむべなるかな

107:名無し三等兵
11/01/30 22:41:43
アメリカ合衆国様がすべて解決してくれる
だから補給に関する法整備がなくともやっていけるのです


まぁ、一般市民が知らなくても文句はつけられないし邪魔さえしなければどうでも
旧軍の方々の伝承である程度、伝わっているだろうし

108:名無し三等兵
11/01/31 07:19:01
普通に帳簿付けてりゃ被服備品の類は弾力的に管理できるんだけどなぁと、工場でその手の
仕事もやってた俺が思った。
被服なんか本人なり作業補助のオバチャンに直接請求に来させて、理由とサイズと数を直に
聞いてその場で手渡しするだけで、要らぬ下心働かす奴も出ないし管理する側も請求する側も
手間かけずに仕事が済むもんだけど。

需品は無理して予算やら支給数削ったり、ガチガチに手続き固めて支給するのに
手間がかかるようにすると必ずどっかで無理が出て問題が起きる。
逆に傷ついたり紛失したらいつでもすぐに貰えると、余分に持たなくなって逆にうまくいく。

109:名無し三等兵
11/01/31 10:23:22
しかし予算のあるものはそうもいかない


110:名無し三等兵
11/01/31 10:24:08
予算は別口座

111:名無し三等兵
11/01/31 11:04:50
予算はそうもいかなくても、規定の安全服着なかったりボロい安全服着てケガされたり、
製品組み立ててる最中に服のほころびが落ちて品質異常が起きたらもっと高いものに付くんだよな。
製造業じゃそれが基本なんで、安全とか品質に関わる物品支給をケチるのはDQN扱いされる。

US-1就役当時に、ボートに加え泳者救助も始めるよう命令が下りたんだけど、
ダイビングスーツやらその他装備一式が何も予算も規定もモノも付かず、航空被服で
そのまんま海に飛び込んで濡れた服着て帰投する(着替え分の被服の追加支給すら
されなかったそうな…)という想像を絶する話を読んで精神主義は変わってないなぁと感じた。

理不尽な規則に耐えることに意義を見出すんだよなぁ日本人は。
紙の上のインクの染みほど変えやすいものはないと思わなきゃダメだと思った。

112:名無し三等兵
11/01/31 11:54:04
軍事小説でロジステックの記載が面白いと思ったのは
大石英司の「第二次湾岸戦争」
あとは「合衆国封鎖」かな。てかこっちはサバイバル要素の方が多いが

113:名無し三等兵
11/01/31 16:32:41
このスレ向けに話題。

ひげ大尉の語る、我が国防衛体制の欠陥
URLリンク(togetter.com)

114:名無し三等兵
11/02/01 16:46:16
ざっと読んだかぎり、このスレ向けではないと思う
「国民さま(笑)」ルサンチマンの燃え滾る様子は伺えたけど、それって愚痴ッスよね、的な

115:名無し三等兵
11/02/01 17:20:43
湿度低いよ~
出入り口の自衛隊員さんの顔もひび割れているのか赤っぽい
空気中の水分の補給までは手に負えないし、いろんな種のインフルエンザウイルスが活発になるんだよねぇ

四方を海に囲まれているのに乾燥注意報が出るのは某国の陰謀以下略


116:名無し三等兵
11/02/01 21:19:15
日本人はみんなアスペもちなんじゃね?
一度決められたことには異常にこだわる。
人付き合いが下手。専門分野は秀でるが他はてんで駄目。

117:名無し三等兵
11/02/01 21:32:15
個人的には英語で話をしていたりすると、アスペルガーっていうのは
英語圏だけの話であって日本語ではあんまり関係ない気がする。
何て言うの? 言葉の裏の意味に大した実行力なんて無いよ、それより
地球がまわるためにはどう物を動かすかだけだよというアスペルガーの
哲学は英語話者の美学みたいなものでは受け入れられず、しかし無視も
できないといいう。まあその後、色々な人が色々と都合の良い概念を
アスペルガーというものにゴテゴテ貼り付けた結果、色々と得体の知れない
化け物みたいな概念になってしまったけど。
でもアスペルガーという考え方にあるおおもとの哲学というのは、「人間の
言語の美的哲学に合わない変わり者なのに、決して無視できない論理性の
強さを持つ人間」ということなんじゃないかなあと思う。そうでないと、自己完結性
(これは自衛隊のもつ自己完結能力に近い定義)とかがクローズアップされる
ことは無いだろうし、そういう「決してかなわない驚異の論理的能力」を持たない
言葉の色々な意味に対してニブチンの人間というのは、そりゃアスペルガーでは
なくただのニブチンとか馬鹿とかわがままとかというレッテルだけで終わって
しまうような感じはする。
俺も英語圏の人間にはたまに話は合わせてやることもあるけれど、でもそれは
何かそれで動かせる意味がある時だけだよ。いくら言語表現をがんばったところで
それで何も動かすべきものがないんじゃそりゃ労力の無駄というもんだし。と
アスペルガーの俺は思ったりする。

118:名無し三等兵
11/02/01 21:39:23
コピペ?

119:名無し三等兵
11/02/01 21:46:37
ちなみに日本人の場合はそういう裏の言葉の意味よりも、
「俺の肩書きが見えないのか? あ?」という言外の脅迫の
方が実効性を持つ。その意味で日本人的アスペルガーという
点で言えば、「肩書きより能力」という哲学の方が、多少の
言語能力よりも実際にアスペルガーであるか否かという
判断基準に適合する面があるような気はする。

ただビジネスで「肩書きより能力」を証明するのは難しいんだ。
社長になるだけなら簡単だけど、それで10年会社を続かせる
社長になるというのは難しい。経営コンサルタントに言わせると
そういうのは10社に1社も無いと言う。しかしアスペルガーで
実際に「肩書きより能力」を証明するためには究極的には
その10人に1人の能力であるということを示さないといけない。
そのあたりでハードル高いなあという部分は正直言って感じない
わけでもない。まあ個人的にもそのあたりは別方面で色々な
ことはやってはいるんだけれどもね。

120:名無し三等兵
11/02/01 22:24:47
本土防空がお勤めとはいえ
伝書鳩ならまだしもミリタリーと絡むが
ニワトリと格闘とはどういうお仕事なんだろう。
糧食の卵も目の敵で減らされるんだろうか?

ナポレオン戦争の馬術のほうがまだ「戦争と動物と兵站」のテーマに即している。だのに21世紀が1割進んでなお躍動感が空振りする
どこかの極東

121:名無し三等兵
11/02/01 22:26:49
そんな民度のランクづけしても仕方ないじゃない。
まずは補給をどうするかだよ。

122:名無し三等兵
11/02/01 22:36:22
顕微鏡で見えない敵と戦う我がハイテク帝国防空部隊
見よ、地にうもる撃滅したる数万にも上る敵翼

大本営ならやってるだろうね
まぁ、専門家から見れば突っ込みどころが多いんだろうけど。

火山の排出量のすさまじさはローテクだろうとハイテクだろうとどうしようもない、まぁ予測がついて危険水準になる前に移住するぐらいには進歩してはいる。

123:名無し三等兵
11/02/03 14:31:35
「日本人は~」と言うやつは大抵半島人

124:名無し三等兵
11/02/03 23:09:34
ハイハイちょん乙

125:名無し三等兵
11/02/04 08:22:25
日本人は和を尊ぶ民族・・・というスローガンは何十年もマスコミで流されているが
これは韓国人の陰謀だったのかw

126:名無し三等兵
11/02/04 11:38:28
火山で雨が降れば土砂に注意せにゃならん
田中角榮がまだ現役総理なら「土砂を利用して鳥取の砂丘を舗装道路にry」ぐらいに発言してたな

えと本筋
火山灰を口実に戦車の削減に反対意見をするってどう?
無理っぽそうだが、つまりはガラスが破損しなければいいんだから
窓ガラスの交換か装甲車みたいな運転席を急造するのが消防や隊員の車輌の妥当な手法か。

127:名無し三等兵
11/02/04 20:17:23
戦車の運転席って人の頭が剥き出しじゃね?
戦闘のときはさすがに何か被るのかな。


128:名無し三等兵
11/02/04 20:35:51
>>127
戦闘の時は閉めるよ。ヘルメットも被るよ
ハッチ開けて走るのは周りに敵が居ないときとマヌケな上司が怠けてる時だよ

129:名無し三等兵
11/02/04 20:47:07
>>128

thx

130:名無し三等兵
11/02/11 15:11:38
一つお聞きしたいんですが、最近の米軍のように補給に民間の企業が関わる場合、どのような形で関わるのでしょうか?
戦地の集積所まで物資を輸送する程度なのか、それとも最前線まで届けに行くのか・・・

131:名無し三等兵
11/02/11 20:52:00
>>130
貨物「物資」の国際的に荷渡しは色々規定があるけど、
普通に送付出来るのは非戦闘地域の集積所までが限界なんじゃないの?
普通、民間企業は外交上の特権持ってないから、税関etc・・・ とかスルー出来ないから、
本国の拠点が限界になる。「外交上の特権を持つ団体の傭船、傭車に為っている場合は除く(雇用主の指揮下で動く身分になるから)」

132:名無し三等兵
11/02/12 01:17:45
日通ならスープが冷めないぜ

133:名無し三等兵
11/02/12 08:53:50
戦闘地域と非戦闘地域という区分でなく、相手の部隊規模次第だと思う。
WWⅡでも旅団とか連隊デポレベルは普通に個別に届けてくれる。
大隊だとどうかという感じじゃないかな。

この辺はどのレベルの結節で調達やらせるかという問題の方が大きい気が。

134:名無し三等兵
11/02/13 18:37:05
アフガンでのNATO軍への物資輸送は「戦闘地域か非戦闘地域か」という
区分がほとんど無意味のようだが。
米軍の場合となると、江畑氏の労作を読む限りでは民間軍事会社は
米軍と同様な特権をもち、行動を保障されているようなんだけど。
軍の補完を業務としてるから、「要請されればどこへでも」が
基本なんじゃね?

135:名無し三等兵
11/02/14 20:15:25 n8Td53hv
防災訓練2自衛隊広島の部隊が徳島に道路が使えない時の為に海上から-4-
URLリンク(www.youtube.com)

こんなぐたぐたで大丈夫か?

136:名無し三等兵
11/02/14 20:21:37
訓練っていうのは手順を確認するためのものだから、手順を踏んで途中の問題点とか
確認できれば目的は果たせる。

ただやっぱり、自衛隊は安全維持の意識が高いね。当然だけど。あれがワープアクラスの
職場だったら、>>135のビデオの範囲だけで事故が2~3回起こり得る。

137:名無し三等兵
11/02/14 20:24:04
ワープアクラスと言うか、ジェットコースター転落並の職場だったら、と言う意味だけども。

138:名無し三等兵
11/02/14 20:28:47
>>136
災害出動時、河川の増水で氾濫に備えて土嚢を積み上げる作業でもちゃんと一定時間で休憩を取る自衛隊に地元はヤキモキする
でも。実際にはスゲー勢いで土嚢は積み上がって行く

139:名無し三等兵
11/02/14 20:40:53
疲労が積み重なるとどうしても事故も起こりやすくなる部分もあるだろうしね。
それに切羽詰って休憩なしででもどんどん作業を進めないとどうにもならないと
いうようにしないための気象情報であったり各種注意報・警報であったり防災
手順であったりというものであって、つまるところ究極的に言えばそういう各種
インフラによるバックアップ支援というのは、全て無用な犠牲者や負傷者を
出さないために存在している。
まあそういうバックアップ体制の重要性というのは、俺なんかが言うよりも、
実際に現場で動いている自衛隊の人の方がよっぽど実感としてあるだろうけども。

140:名無し三等兵
11/02/14 21:42:14
根性が足りん。文句を言わず働け。
日本の兵站議論はコレで解決

141:名無し三等兵
11/02/14 21:45:24
それでインパールとかガダルカナルとかものすごいことに

142:名無し三等兵
11/02/14 21:49:02
根性だ!足りぬ足りぬは工夫が足りぬ!
欲しがりません勝つまでは!ガソリン一滴血の一滴!
贅沢は敵だ!

日本男児として根性と気合で乗り切れ!ぼけ!
精神注入棒をおみまいする

143:名無し三等兵
11/02/14 21:57:46
>>142
とりあえずお前のための適職をぐぐっておいてやったから、適当に近場の職場に応募してみろよ、な?
URLリンク(www.google.co.jp)

144:名無し三等兵
11/02/14 22:05:32
でもさ、兵站・補給が重要だと理解していて、米軍みたく物資・弾薬が
必要量集積できるまでは、攻撃発起しねーよ。とかいってたら、日本の
場合は永遠に待機のままとかじゃね?


145:名無し三等兵
11/02/14 22:13:17
自衛隊の任務はもともと米軍の支援が到着するの待ちだろ?

146:名無し三等兵
11/02/14 22:39:55
>>139
そういう安全対策のガイドラインみたいのって、公開されてるのかな?
民間の工場でも重宝すると思うんだけど。

147:名無し三等兵
11/02/14 22:47:23
ん? 民間の工場とかの安全対策のガイドなんて、それなりの本とか読めば
いくらでも事例とか書いてるだろ?

148:名無し三等兵
11/02/14 23:07:32
>>142
はい・・・軍曹殿の精神注入棒が、
す・ご・く・・・熱いです。

149:名無し三等兵
11/02/14 23:09:16
コミュニケーションできている人はコミュニケーション能力が高いと言えるが
コミュニケーション能力が高いからコミュニケーションができるとは言えない。

問題解決ができている人は問題解決能力が高いと言えるが
問題解決能力が高いから問題解決ができるとは言えない。

勝利した軍隊の士気が高いとは言えるが
士気が高いから勝ったとは言えない。

150:名無し三等兵
11/02/15 01:09:15
>>147
たしかに、其の手の本は色んな業界にたくさんあるんだけど、

151:150
11/02/15 01:24:58
>>147
書き込み途中で送信してしまった・・・
管理者の選択の人事の選択基準が全然違うから、
軍隊とかの組織が危険度の高い作業を遂行出来るのは、
各級で責任と権限を委譲してるからじゃないの?

よくある、専門外で判断出来ない管理者とか、
周りがどうなって要ろうが自分の担当外だと無視を決め込む管理者とか、
責任逃れで判断しょううとしかない管理者とか、・・・

安全対策は、上から押しつけじゃなくて、現場の声をよく聞く事から始める事だよ。
「効率がよい事は実は手抜きか、作業が鈍いと思われる事が安全対策に理に適っているか、見抜く事は難しいからね。」


152:名無し三等兵
11/02/15 05:13:43
>>146
製造業とか建設業はどんな職場でもちゃんとノウハウが蓄積されてる。
精神主義のタコ部屋労働押し付けるのはよほどの新参DQNかブラック。
むしろサービス業とかオフィスワークでその辺が異様に遅れているだけ。

職人が責任を持つのは仕事の印象でなく出来だから。
無理して手直し多発したり仕損出しまくったら余計高いものにつく。
だからどんな時にも休憩はちゃんと取るし、遅そうに見えて実は無駄のない動きしてる。

153:名無し三等兵
11/02/19 23:12:07.13
URLリンク(www.amazon.co.jp)

154:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/20 13:15:54.53 D3J24Omw
>127
貴様、密閉操縦も知らんのか。

だから、行動中の戦車の30メートル圏内には立ち入るなというSOPがあるわけで。

155:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/20 13:20:25.62 D3J24Omw
>135
民有地っていう制約があるのはわかるが、自走架柱橋かける場所の選定間違ってるだろ(笑)

あと、スタックしてる重レッカーのドライバー下手すぎだぁ。
施設科部隊だけで完結してるようだが、まあなんとも。

156:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/20 13:22:38.20 D3J24Omw
>138
ドカタ作業を知らない人から見たら、そう見えるだろうな。

実際、穴掘りも1人が掘って数分交代で次々に掘っていったほうが早く掘れます。
でも回りから見たら、さぼってないで掘れってことになるんで、大変なんです。

157:トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
11/02/20 13:33:23.37
>>156
同時に作業させる人員には限界がある。
エロイ人には分からんのですw

158:名無し三等兵
11/02/20 16:01:01.25
旧軍と比較すれば、根性論だけでは無くなり、少しはマシになってるんだな。ちょと安心した

159:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/20 16:56:14.41 D3J24Omw
>158
旧軍だって、別に好きで根性論だけだったわけじゃないし、それがひどくなったのは太平洋戦争後半の
もうどーにもならんくなってきた頃からでしょう。

攻勢行動を伴わない、作戦期限のない離島防御させたりとか・・・

だいたい、防御ってぇのは「いついつまで地域を確保しろ」っていう命令(=それまでに攻撃準備しとくからね)
ちうもんであってだなぁ(ry

160:名無し三等兵
11/02/20 17:50:10.90
>>154
30mですか。
映像でよくみるんですが、第二次大戦で赤軍歩兵が戦車の
後部に乗ってて、敵陣地前で降車、そのまま戦車のま横を
突撃するなんて、とんでもないことなんですね。

161:名無し三等兵
11/02/20 18:10:13.05
>>155
もう15年ぐらい前、たしか長野県で大規模な土石流があり、地元の土建屋に交じって自衛隊も駆り出された。

濁流が流れる川べりにバックホウがズラリと並び、堤防決壊を防ぐ?ため、
バケツリレー式に土砂を送る様子がTV中継されてた。

ところが、自衛隊のOD色のバックホウの周りだけ土砂が山積みw
別に、自衛隊の重機だけ小さいわけでもない。皆同じ0.7m3。PC200とかEX200とかの20tクラス。
自衛隊のオペは明らかにアーム動作がぎこちなかった。
ただ、これは私が土建屋だから気付いたこと。TVリポーターは全く気づいてない。

で、たしか、次の日の中継を見ると、OD色のバックホウだけ姿を消し・・・だったと思う。

まあ、民間の重機オペは、1年中、毎日朝から晩まで同じ機械に乗ることが多いから、当然ではある。


そういえば、ある駐屯地の隊舎新設工事で1年以上通ったことがあるが、
1年いる間に、駐屯地の中でスタックした自衛隊車両を何回見たことか。

路肩に落ちたピントレを見た時はさすがに唖然とした。
なにしろ、目抜き通りとも言うべき、駐屯地で最も広い交差点での話。空荷だからよかったものの・・・






162:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/20 20:17:06.40 D3J24Omw
>160
作戦としては、とんでもないな。

あるいわ、戦車の機動を制限する取り決めがあるならあれだが、そうすると今度は戦車から機動を
奪うことになるので、よほど条件がそろわないとタンクデサントは無理だ。

163:名無し三等兵
11/02/20 20:20:23.49
メルカバとかはどう運用してるんだろ

164:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/20 20:21:21.36 D3J24Omw
>161
はっきりいって、オペ練度なら娑婆のオペにはかなわないよ。

それでも、20年前くらいまえまでなら、特殊条件下(真っ暗闇)とかでなら娑婆のオペには絶対に
出来ない芸当するオペはおったが、最近では「こんな真っ暗な中で作業なんてできません」とかいって
こうこうと電気つけて下手糞な穴しか掘らないオペばかりになってます。

施工に関してもぐだぐだで、はっきりいって施設科職種なんて全く必要ないです。
全く使えませんよ(笑)

165:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/20 20:23:46.61 D3J24Omw
>163
ありゃあ、戦車運用の車輛とFV運用の車輛にきっちりと分けて運用してるそうです。

簡単に言えば、90TKと89FVが、たまたま同じ車種だっていうようなことですたい。

166:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/20 20:29:17.40 D3J24Omw
昔のオペといえば、おっかないおっさんが多かったものだが。

酒飲めば暴れて、頭は悪いし、はっきりいって器材小隊の陸曹なんてとんでもないのばかりだった。
だけど、仕事させれば絶対に「出来ない」とは言わなかったし、信頼関係さえ築けば言わなくても
「小隊長、やっといたから」みたいな職人肌が多かった。

今じゃあ、程度のいいのはおりこうになっちまったが、程度が悪いのはガラの悪さばかり引き継いで
技術なんてナニもない状態で、たーだ文句言うだけ。

仕事は出来ないし、文句言うしで、もうね、施設科なんていらんのよ。

167:名無し三等兵
11/02/20 20:58:19.25
なるほど、「施設科が兵隊ならば、蝶々トンボも鳥のうち」ですか。
やはり後方軽視・蔑視のメンタリティはしっかり受け継がれてますね!

とはいえ、たぶん、施設のほうでも、
「仕事は出来ないし、文句言うしで、もうね、特科なんていらんのよ」とか言ってると思いますよ。

168:Lans ◆xHvvunznRc
11/02/20 21:04:03.44
>163>164
メルカバは、そもそも兵員室兼弾薬室なので
偵察兵を載せ、IFV的に使う場合は主砲弾の殆どを降ろす事になります。

つまり
通常の戦車任務で行動する場合、歩兵のせてちゃ継戦能力がたおち
しかし、強行偵察程度の「戦闘が主任務でなければ」弾薬を降ろし下車偵察員を載せ行動可能。

まあ、その場合はIFVというより火力も装甲も絶大な騎兵戦闘車と考える方がよろしいかと。


169:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/20 21:12:45.52 D3J24Omw
>167
施設科は後方職種じゃありませんよ。
「戦闘支援職種」です。

ちなみに、航空科と通信科も同様ですが。

170:名無し三等兵
11/02/20 21:26:44.40
昔で言う工兵だもんな。

171:名無し三等兵
11/02/20 21:37:51.17
後方だろうと前方だろうと、他の職種を見下し、蔑視してるのには変わりありませんな

172:名無し三等兵
11/02/20 21:49:11.10
夜間作業でライト照らしてないと~ってのはそりゃ問題視されると思うけれども。
標的になりたいのか? つー事でしょ。

そもそも理不尽な条件下で即座に仕事終わらせない事には命に関わる職場なんだし。

173:名無し三等兵
11/02/20 21:52:56.70
で、「昔の奴は根性があった!」
「今の若いもんはだらしない!」ですか。

まるっきり皇軍と同じですな。

174:名無し三等兵
11/02/20 22:06:56.86
それらが事実かどうかを判断する情報が無い状況で
皇軍と同じ(キリッ も何もねーだろ。予断だ。

175:名無し三等兵
11/02/20 22:12:49.17
兵站は事実上日通に頼り切り、施設は穴掘りもまともにできない。

いやー、素晴らしいですね!

176:名無し三等兵
11/02/20 22:29:16.11
>>164
>施工に関してもぐだぐだで、はっきりいって施設科職種なんて全く必要ないです。
>全く使えませんよ(笑)

>>166
>仕事は出来ないし、文句言うしで、もうね、施設科なんていらんのよ。


「たーだ文句言うだけ」というのは、君のような人間のことか?w

177:名無し三等兵
11/02/20 22:51:23.69
かまってチャンが湧いてきちゃったね。

178:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/21 00:35:35.97 AeX5JTX1
>172
標的というか、そもそも防御陣地作ってるんだからばれちゃうでしょ(笑)

ドカタのオペひとりがどーなろーとかまわんが、それで戦闘団3000人の命の危険に晒すわけでね。

そら確かに、平時の演習だし、きっとオペも新米連れてきての練習がてらなのかもしれんが、そんなことを平時でしてれば
戦争なっても同じことしちゃうんだよねぇ。

179:名無し三等兵
11/02/21 00:45:44.86
戦争にならんから大丈夫だよw

180:名無し三等兵
11/02/21 00:47:21.96
>ドカタのオペひとりがどーなろーとかまわんが
この辺りが日本の限界だな。これが酷くなると人員の使い潰しが出て組織がだんだん機能不全になる


181:名無し三等兵
11/02/21 01:22:57.38
>>164
だって、娑婆のオペの一部は、
施設科学校で施工の基本教育を受けて、
娑婆の実践に旅立つ訳で・・・
>>166
娑婆の職人と呼ばれる様な方々は、そんな気質ですよ。

>>180
えっと多分、何処の国でも軍隊が一番全体の被害が少なくなる様に行動している組織ですよ。
人員の使い潰しは、日本流の「リストラ」ですよ。
軍隊なら組織再編成の方になる訳で


182:名無し三等兵
11/02/21 01:24:42.52
>>180

よく文章読もうや。
戦場で自己責任でライトを明々とつけて作業するオペが、
標的になって自己責任で死ぬことがまだ良いんだよ。

問題は他人(部隊)を己の技量不足によって巻き込むことだろう。

183:名無し三等兵
11/02/21 01:41:30.22
緑氏を含め、「夜間の防御陣地構築は無灯火でやらないとダメ。昔はそれが可能なオペがいたのに」
などというが、そんな個人の「神業」を頼りにするのが当然と思ってる時点で組織として終わってるな。

ただの精神論じゃん。ちっとも昔と変わってない。
かつて、夜間戦闘機パイロットに「ヤツメウナギを食えば夜でも見える」と言ってたのと同じ。

184:名無し三等兵
11/02/21 01:52:09.09
>>178
ほう、たかが照明1個をつけただけで、「戦闘団3000人の命の危険に晒す」んですかい。
よほど敵との距離が近く、なおかつ戦闘団は密集してるということね。
そんなに肉薄されるまで何も防御陣地構築しなかったの?その時点で終わってるような気もするが。

185:名無し三等兵
11/02/21 01:55:47.80
>>182
>己の技量不足によって巻き込む

夜間に、無灯火での重機作業を強いられるような状況に追い込まれた時点で負けてるな。


186:名無し三等兵
11/02/21 01:59:08.52
>>184
暗視スコープ装着で作業は駄目なのかい。代用の効く組織運営の構築は軍には必須だろう
183の意見は間違ってはいないと思う

187:名無し三等兵
11/02/21 02:02:28.08
財務を納得させられるならね。

「金は出さない、人でなんとかしろ」がこの国の規定方針なんだからどうしようもなかろ。

188:名無し三等兵
11/02/21 02:08:40.02
そもそも、無灯火で重機を操れる神業オペがいようが、暗視ゴーグルをつけて作業しようが、
重機が動けば盛大に赤外線を出すわけで・・・最近の重機はだいぶ静かになったが、排熱は・・・

今どきの敵さんがIRカメラ一つも持たずに攻めてくるとは思えませんなぁ。



189:名無し三等兵
11/02/21 03:55:54.89
ステルス重機の開発をすべきなのか
意外と重要かもしれん

190:名無し三等兵
11/02/21 04:19:03.42
>>188
とはいえ肉眼でもわかってしまうサーチライトと
(下手したら雲に反射して山の向こうからでも確認できる)
それなりに装備して接近して視線が通ってないと見えん赤外線では、全然意味が違ってくるよ。

191:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/21 05:02:22.32 AeX5JTX1
IR対策は必要だよ。
だから、少しでもわからないようにバラキューダかけて作業するわけで。

根本的に「ステルスユンボ」なんか作る必要はあるだろうが、まあきっと財務(=国民様)は
うんとは言わないご時世でしょうがねえ(笑)

暗視眼鏡は万能じゃないよ。
あれ、遠近感がつかみにくいので、かえってないほうがいい場合があるのね。
暗順応って馬鹿にできないもんよ。

オペによっては、遮光した懐中電灯の明かりでもいいっていうのもいるから、まあそれくらいならね・・・

192:名無し三等兵
11/02/21 08:23:33.83
赤いLEDライトを自分で買って使ってたけどそれじゃだめなの?

193:名無し三等兵
11/02/21 11:15:29.30
話題をかえてすいません。>>159で「作戦期限のない離島防御」という
話がでましたが、与那国島に配備される陸自部隊はそれにちかいような気が
するんですが。
全滅予定というか「捨石だけどガンバれ!」であっても、士気は維持できるんですか?

ちょっとスレ違いですが。

194:大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg
11/02/21 11:25:25.28
>>193
一応、前置きに注意

195:名無し三等兵
11/02/21 14:51:13.29
>>193
帝国陸軍は頑張ったけどなあ。
頑張り過ぎなぐらいに…

いまの自衛隊はどう動くか正直分からね。
現地指揮官の勝手降伏から政府命令で抵抗禁止まで何があるかわからね。
捨石なんて嫌です><じゃ軍人は務まらないんだけどね。

196:名無し三等兵
11/02/21 16:44:31.05
石原閣下が肉親と安全な後背地で肉喰いながら、兵隊は死ぬのも仕事とおっしゃております

>捨石なんて嫌です><じゃ軍人は務まらないんだけどね。

間違っては無いが、この価値観が士官に蔓延すると旧軍みたいに無茶な作戦立案増えるぞ
あくまで死なせてはなら無いという価値観を定着させるべき。
現代の兵隊がいろいろな技術に精通している必要がある現状で、ああなったら速攻で戦力低下する

米は無人機その他に移行しつつある。少なくとも建前は兵を死なせない方向で軍を再構築している

197:名無し三等兵
11/02/21 19:07:55.29
>>175

それ言ったら兵器の製造は三菱、川重に丸投げ。

198:名無し三等兵
11/02/21 20:13:08.82
離島の守備隊への補給でいちばん重要視されるのは、娯楽用品かのう。
士気を維持するためには、そんな気はするが。

199:名無し三等兵
11/02/21 20:35:07.94
全員ホモにすれば娯楽は解決。ネット出来れば完璧

200:名無し三等兵
11/02/21 22:43:34.05
音と熱放射の少ないがしないバッテリ式のミニユンボなんてまだ存在しないし
夜に明かりなしで土木をするなら人海戦術しかないのでは
それとも昼間に他所で欺瞞をしつつ作業して、夜は後方に下がるとか

201:名無し三等兵
11/02/21 22:46:46.29
つまりDSのバッテリーが重要

202:名無し三等兵
11/02/22 13:55:13.91
佐川がamazonの商品持ってきてくれれば解決

203:名無し三等兵
11/02/22 18:10:33.87 khnPJqLw
お台場堡塁化計画

204:名無し三等兵
11/02/22 18:18:49.93
侵攻時怒らせるぐらいのミサイル与えて中華による虐殺前提で
自衛隊の中のゴミを給料で釣って尖閣駐留、録画して世界に報道だな
日本の礎になれるのだから本望だろう

205:名無し三等兵
11/02/22 18:51:20.55
日本語でおk

206:名無し三等兵
11/02/22 20:05:53.84
兵隊は消耗品

207:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/22 20:09:03.80 C0FxizNy
>193
「どーせチャンコロなんてこねーよ」
といって、僻地手当とマリンスポーツ三昧に釣られていく馬鹿陸曹なら山ほどおりますよ。

まあ、俺なら絶対に行きたくはないがな(笑)

208:名無し三等兵
11/02/22 20:45:08.70
>>207 おちゃらけキャラも悪いとは言わんし、中の人に毒づいてもいい。楽しませてもらってる。
けど、与那国に生まれ、暮らしている人たちがいることを忘れてはいけない。

209:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/22 20:50:11.38 C0FxizNy
>208
戦後約50年間、ソ連との戦場にさせられることを前提にされていた道民に対する謝罪はまだですか?(笑)

210:名無し三等兵
11/02/22 21:22:36.52
>>187
財務省官僚

「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ!」

211:名無し三等兵
11/02/22 21:27:56.65
>>209
東京は核攻撃される危険にさらされていた!
都民の税金をむしり取ってのほほんと生きていた道民に謝罪と賠償を(ry)

>>210
手段が目的化するのはどこの組織のもありがちだけど、何とかならんかねえ。
上から押さえつけると言っても限界があるし、自分の食いぶちを進んで削る馬鹿はいないし。

212:名無し三等兵
11/02/22 21:29:58.96
イラク派遣でも結構行方不明や自殺出てるんだな
戦死扱いで無いだけで多分・・・

213:名無し三等兵
11/02/22 21:33:53.07
>>210
財務官僚じゃないが、会計検査院の職員にそれ言われたことがある。



214:名無し三等兵
11/02/22 22:30:47.08
>>209
道民?もうロシア国民だぜ俺ら?

215:名無し三等兵
11/02/22 22:38:31.78
北方四島って2chつながってるんだ…

216:名無し三等兵
11/02/22 22:42:33.94
マジレスすると、ネットにつなげる環境なら大抵の場合は世界のどの国からでも
2chには接続できるだろ。

217:名無し三等兵
11/02/22 22:47:10.34
ドサンコノフスクでは、フィルタリングで2ちゃんに接続出来ないと聞きました。

218:名無し三等兵
11/02/22 22:51:58.89
法案通ったら2chフィルタリング対象になるかもな
ジポヘのリンクの恐れありで

219:名無し三等兵
11/02/22 23:38:25.27
>>211
まあ国家財政は大赤字だしね
国民の税金だから
世界最大の組織アメリカ軍はどうなんだか
あそこの国はどこで戦争始めても
兵站のためにそのままアメリカの町を作ってしまう国だから
たとえそれが砂漠のど真ん中だろうがね

北朝鮮人民解放軍だと「足りない」と言ったとたん→反動分子に認定一家もろとも炭鉱送りか
中国人民解放軍だと→化粧品会社、不動産、輸送会社などを運営して軍が金儲け
中央が予算くれない分を勝手に軍管区で装備調達w


220:名無し三等兵
11/02/22 23:42:08.98
>>219
米軍は最近大削減をやろうとしてるね。
まあここも例にもれず防衛族の議員・ロビーや軍隊からの反発が強いらしいけど。

221:名無し三等兵
11/02/22 23:43:39.24
何で読んだか忘れたが
湾岸戦争時米軍はKC-10エクステンダーでコカコーラを輸送したってのを読んだ

222:名無し三等兵
11/02/23 01:26:06.13
積めりゃ何でも積んで行くだろうさ
重量制限が更に厳しいISS向けの補給ロケットだって、隙間が有りゃ「何か送って欲しい物は?」と滞在している宇宙飛行士に聞く
「日本食!」と声を揃えて言うのは何でか知らんが

223:名無し三等兵
11/02/23 05:55:21.02
>>216
金盾さんがウォーミングアップを始めたようです

224:名無し三等兵
11/02/23 06:37:30.08
>>207
全滅予定部隊として音威子府に配備されても、駅そば楽しそうに食ってそうな貴様が何をw。
分かったら第一種鉄ヲタ軍装で敵戦線後方に潜入の上軍用列車ヲチする任務に戻るんだ。

225:名無し三等兵
11/02/23 06:46:45.90
>>221
清涼飲料水の補給というのは地味に頭の痛い任務だったりする。
何しろ水だから重いし、ボトルに詰めた状態でドライカーゴとして送るのはかなりの負荷。
WWⅡの頃からコカコーラが戦線に随伴して移動ボトリング車を運用していたのも、補給の
負荷を考えた上での対策の面があった。

イラク戦争でもゲータレードの補給が重荷になって、前線の将兵に1日750ml2本の制限を課したり、
移動式浄水・ボトリング車で生産したボトルドウォーターを極力利用するよう呼びかけてる。
現地生産すれば、折りたたんだ加熱膨張式のペットボトル+ラベル+キャップ+原液or原粉で
済むから劇的に補給の負荷が減る。

…ぶっちゃけゲータは適当な設備で現地生産できそうな気もするんだが。
粉が溶け残ってる奴とかラベルの巻き方が適当で歪んでる奴に普通に当たるしw。

226:名無し三等兵
11/02/23 08:14:15.78
>224
>第一種鉄ヲタ軍装で敵戦線後方に潜入の上軍用列車ヲチする任務

そ、それは自分にやらせてくださいっ!シベリア、旧満州....ハァハァ

227:名無し三等兵
11/02/23 08:20:52.12 Vd/1U5x1
満鉄職員ハッケソ!!

228:名無し三等兵
11/02/23 10:08:59.80
軍用列車ヲチといえば思い出す。数年前に、北へむかう軍用列車のダイヤ情報をつかみ、
近畿地区の田んぼの中で夜明け頃から待ち構えてたときのこと。
やってきたのは、コキ数両にチョコンとのせられた可愛らしいユンボとドーザー。
あのときのガッカリ感といったら…。そのときの動画をいまでもみるんだが、脳内で
装輪装甲車や「クルスクへむかうパンター」とかに補完しながら鑑賞しておる。

で、なにが言いたいかというとだな。軍用列車ではあるが、平時にはせめて専門雑誌に
積み荷の情報くらいはのせるべきだろうということだ。

229:名無し三等兵
11/02/23 10:28:57.17
軍用列車に別の意味で警備が必要な位、人が群れる日本もどうかとw。
ヘタなTVのロケより人が集まる>自衛隊貨物列車。
基地への燃料輸送列車も今や観光資源と化しているし。

みろりじゃないけど、基地への戦車以外のAFV+燃料物資は原則鉄道輸送にすれば
観光資源もできるし環境にも優しいと思う件。
正直標津線の標茶~中標津なんか防衛省所有で運行管理JRの上下分離3セクで
復活してもいいと思うし、島松とか東富士、百里に入間なんかは燃料輸送鉄道でやれと思う。

230:名無し三等兵
11/02/23 14:05:30.26
>>213
会計検査院オタの教授が「会計検査院は精鋭中の精鋭だから
彼らの調査は最強に妥当で彼らに従ってれば官僚機構は安泰だし
会計検査院はもっともっと権限強化して日本中の会計をチェックして
最強に強まった日本が誕生する!!!1!!!111」って電波飛ばしてたのを思い出した。

231:名無し三等兵
11/02/23 14:10:47.35
会計検査院と言えば弱みに付け込んで官官接待を要求してるイメージしか....

232:名無し三等兵
11/02/23 15:52:19.26
日本人にまともな組織運営は無理なのか・・・
まともにやると、前例主義、条文遵守のみになるから、融通効かないお役所仕事と罵倒されたりしてw

233:名無し三等兵
11/02/23 17:32:52.42
だってマニュアル主義が悪口になる社会だし。
マニュアル通りの対応で物事が上手く運ばないのは
マニュアル自体の設計の悪さが問題であって、役所なり従業員の問題じゃねーのにさ。
民間企業ならともかく、役所のマニュアルが駄目なのは
監督者であるべき政治家の怠慢であり、ひいては政治家の監督者である
国民自身の怠慢が原因だろうに。

234:名無し三等兵
11/02/23 18:39:12.17
じゃエジプトみたいに騒動おこすか?

おれは嫌だよ
国民自身の怠慢つっても選挙じゃ変えられんシステムだもう


235:名無し三等兵
11/02/23 18:52:19.07
比例だと落としても復活するしな。愚民対策と言いつつ糞も落とせなくなる最悪な選挙方法
民主が悪い

236:名無し三等兵
11/02/23 18:53:10.19
投票に行かない奴が4割いる状態で言えた事じゃなかろ

237:名無し三等兵
11/02/23 18:57:39.04
西ドイツのコール首相は首相在任期間中小選挙区で4戦1勝3比例復活

238:名無し三等兵
11/02/23 18:59:04.52
管を巻きたいだけの人っているもんだあね

239:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/23 21:51:13.44 p1/9fhPr
>225
不思議に思うのだが、ゲータレードって袋もんを水筒でまぜまぜして飲むってイメージが大きいののに
アメ公は出来あいをボトルで飲むんだよなぁ。

袋で配って、浄水だけ現地でして支給すりゃええだけじゃないのかと思うし、スポーツドリンクそんなに飲んだら
糖尿病になるんじゃないかと心配なのだが(笑)

まあ、確かにうまい水とは思えない地域での活動だから、なにがしかの味付けは必要なんだろうが。

240:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/23 21:53:10.20 p1/9fhPr
>228-229
ダイヤ情報に積荷の内容つきで乗る軍用列車っていったい(笑)

61TKの廃回(?)で、大量の61TKがのっかった列車の動画が上がってたが、あれは壮観だったなあ。

241:突撃兵
11/02/23 21:56:28.49
米国の場合、浄水剤の匂いを消す為にあのようなフレーバーがあると聞きました。


242:名無し三等兵
11/02/23 22:08:23.68
>>228
その時の音楽はパトレイバー2の都内への自衛隊移送中の音楽を流してください

ヤタガラスよりタカマ。カムヤマトの通過を確認。送れ


ドーザーって75式か?


243:名無し三等兵
11/02/23 22:51:15.61
>>239
それは日本の一時的状況じゃないんか?
粉もんのジュースが駄菓子屋で売られていた時代の名残があった頃のw
まあ俺の学生時代の運動部の連中とか、粉のゲータレードやポカリ大喜びで飲んでたが。
今スポーツドリンク飲むならペットボトルで、あんな粉冗談じゃねえよw
アメでもあんなのがあることが新鮮な驚きだ。

244:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/23 23:06:52.34 p1/9fhPr
>243
粉でまぜまぜのゲータレードでも、ポカリより高かったので貧乏中学生にとっては憧れでしたが(笑)

やはり、日本人ならお茶ですね。
お茶ならカテキンあるんで、余ったお茶で飯ごうすすぐと衛生的だす。

245:名無し三等兵
11/02/24 02:04:29.04
水をお湯にすればいいと思うが
粉末溶かすにしろ、殺菌するにしろ
温かいスポーツ飲料好きな人は少ないけどね

戦場の近くじゃお湯を沸かしてなんてのんきなこと言ってられないか。けどシナならやってくれる、散髪途中に客放り出してお湯を沸かすからなマジで、てっきりタオルでもあっためるのかと思ったら飲むために、感覚が根本から違う。

飲料の移送は本当に負担大きいわぁ、自販機も電光とか電力削減とか進歩しているけど補充は方法が変わらない。
濃縮液を水で戻すタイプは紙コップが嫌われているのか手で温度が伝わりにくいのかイマイチ伸びない

近くの自衛隊基地には駐車場近くに自販機が置いてあるのに、基地の外もたくさん置いてある。人間が活動すればするほど代謝のために水分が多く必要とされるのか

隊員の方々は真水豊富な日本を出発して中東アジアでよく活動できるなぁ
雪国なら燃料次第でつくれるから水と脂肪の重要度は変わる、独ソ戦とか独ソ戦とか

補給って難しい

246:名無し三等兵
11/02/24 03:41:09.04
他の職種を見下さないとやってられないくらい、どっかから妙な圧力受けてるんだろう
巡り巡ってみんなストレスフルだね

247:大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg
11/02/24 06:20:44.88
粉は小売だとけっこうペットボトルより高くなってたりする所あるからなあ……

248:名無し三等兵
11/02/24 07:38:11.88
>>239
同じことを米中央軍総司令部が指揮下全将兵に文句垂れてましたがw。
ただゲータはスポドリの中でも甘さはかなり控えめな部類(北米版は特に)なんで、水代わりに
飲めるんだと思う。
適度な甘みは戦闘行動の上で程よい精神安定剤になるだろうし。

日本再上陸時に自分の学校の前で350ml缶を無料配布していて、一時期全学生が
カバンにゲータ持参している状態だったけど、味は大不評だった記憶が。
「カネ出してまで飲みたくないな」が皆目一致した見解だった。

あと容器を使い捨てできるのも粉末タイプが流行らない一因だな。
水筒は捨ててくるわけにはいかないけど、ゲータは飲んだら捨てればいいし空瓶は尿瓶にもなる。

249:名無し三等兵
11/02/24 09:35:51.86
大塚製薬が、健康と補給の両面を考慮した「ポカリ小規模生産プラント」を
開発し、それを各中隊に配備したらいいのではないか。

250:名無し三等兵
11/02/24 10:09:48.06
米国人的に「スウェット」飲むのキモい、てな事になるんではなかろーかと。

251:名無し三等兵
11/02/24 10:15:23.25
>>250
国内むけは「ポカリスエット」。海外用には、あえて漢字で「元気水」として
「クール・ジャパン」を演出すればよい。
米国人に漢字の刺青がはやってるらしいし、ウケるにちがいない。

252:名無し三等兵
11/02/24 10:21:49.75
ゲータはアミノ酸とか甘味料の苦味が鼻に付く。
ポカリは砂糖+ブドウ糖使用だから、甘さが強くカロリーが高いけど口当たりが自然。

個人的には砂糖不使用の甘味料系の清涼飲料で世界最高傑作は「なっちゃん」だと思う。
サントリーがスポドリ本気で開発しないかなぁと思って鉄骨飲料思い出したw。

253:名無し三等兵
11/02/24 10:32:45.63
NCAAやってたがな、サントリー

254:大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg
11/02/24 17:43:50.69
スポドリはエネルゲンが至高なのだと(ry

255:名無し三等兵
11/02/24 18:28:57.13
日本最高火力兵器は何かね

256:Lans ◆xHvvunznRc
11/02/24 18:45:08.11
>254
「熱血飲料」はスポドリに入りますか><

257:名無し三等兵
11/02/24 19:25:02.62
力水でいいじゃん。

258:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/24 19:31:46.19 yLF/2UhV
>249
>ポカリ小規模生産プラント

1トン水トレに、死ぬほどポカリの粉を投入して、当番の陸士が上から円ぴでかき混ぜてる姿が思いうかびました。

259:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
11/02/24 19:33:51.83 yLF/2UhV
>252
まあ、ポカリって点滴用の生理食塩水に砂糖混ぜたら売れるんじゃね?的な発想ですからねぇ。

医療関係者の間では、生理食塩水の点滴を飲む行為は普通に行われていたそうで、それ見た
大塚製薬の営業がアイデア出したと聞いたことが。

260:名無し三等兵
11/02/24 19:37:10.61
生理食塩水って味的に飲めるもんなの?

261:名無し三等兵
11/02/24 19:42:55.21 K/TY784R
>>260
マン汁みたいな味

262:名無し三等兵
11/02/24 19:50:27.27
それなら将来セクースロボット開発した時にマン汁代わりに生理食塩水を使えばいいんだな

263:名無し三等兵
11/02/24 19:51:42.49
いや待て、わざわざロボットでなくてもオリエント工業製ドールでもいいのか

264:名無し三等兵
11/02/24 21:09:27.53
>>263
離島守備隊への補給品目のなかでは、優先度AAでありますな。

265:名無し三等兵
11/02/24 21:25:39.11
古代ギリシャに習ってホモ部隊が最強

266:名無し三等兵
11/02/24 21:35:20.29
不死隊!不死隊!

267:名無し三等兵
11/02/24 21:44:00.61
つまり、陸自に必要なモノは神聖隊か。

268:名無し三等兵
11/02/24 22:48:36.51
海自には無菌山羊だな

269:名無し三等兵
11/02/24 23:07:47.60
美味しく頂きました(食材的に)

270:名無し三等兵
11/02/25 10:08:33.58
>>260
人間用なら0,9%の食塩水だから自作してみるといい。

271:名無し三等兵
11/02/26 18:59:23.85
リビアの反カダフィ派はどうすんのかね。トリポリを包囲して長期戦に
もちこめば、傭兵部隊だって補給がないから持久は苦しいし、次々と
離反するんじゃね?
そのためには、チャドとの連絡を遮断する作戦が必要か。

272:271
11/02/26 19:02:45.08
すいません。>271は誤爆です。別スレと混同しました。
でも、いちおう「補給」という言葉がはいっているので
どうか勘弁してください。

273:名無し三等兵
11/02/26 20:18:12.42
>>270 犬用も鳥用も0,9%の食塩水が基本だと思うが・・・甲殻類用の生食、サメエイ用の生食は
あまり聞かないし・・・


274:名無し三等兵
11/02/26 21:08:44.06
273が何を言いたいのかしらんが要するに薄しょっぱい水でしかないと思うんだが
糖類や甘味料で味付けしないとのめたもんじゃないだろ

しかし、スポーツドリンクのもとは点滴液って聞いた覚えがあるが俺の記憶違いかそれとも騙されたんかのお
と思ってログ読み返したら緑が
>>点滴用の生理食塩水
とか書いてやがるw
ただの生理食塩水だったら増血剤や洗浄用にしかならんだろw
こんなん点滴しても栄養ないわw
見事に伝言ゲームに失敗してるなw

275:名無し三等兵
11/02/26 21:16:29.57
深刻なナース不足と聞いて

276:名無し三等兵
11/02/26 22:02:30.16
AFには茄子が不足している。

277:名無し三等兵
11/02/26 23:12:58.45
大した違いないと思うけど

・生理食塩水
電 解 質 (/litre)
Na  154.00  (mEq)
Cl  154.00  (mEq)

・リンゲル液(=ポカリのヒント)
電 解 質 (/litre)
Na  147.00  (mEq)
K  4.00  (mEq)
Ca  4.50  (mEq)
Cl  155.50  (mEq)


278:名無し三等兵
11/02/27 08:40:12.88
そりゃまあ、基本的に体の成分と一致したものを供給という開発思想は
同じだろうから。

279:名無し三等兵
11/02/27 11:40:43.24
>>274

すまん、俺素人だからよく分からんのだが、
点滴に使う薬剤って初めから液状ですぐに患者に投与できるようになってるの?

それとも”点滴用生理食塩水”に必要に応じて適切な薬剤を適量混ぜて
点滴するの?

後者だったら別に問題ないと思うが。

280:名無し三等兵
11/02/27 12:04:57.41
両方有るよ と言うか栄養液と薬剤投与用の素の液

281:273
11/02/27 20:23:34.21
生食は「人間用でなくても」概略0,9%の食塩水だろうと。

これが基本。点滴にもいいんだよ。脱水時など、体重の1割を上限として、血管が確保
できなかったら皮下でも(スローな)筋中でもいいから、暖めた生食入れたりする。
少なくとも動物では。
生食に、糖分やらミネラルやら多少イロをつけたのがリンゲルとかソルラクトとか。
その医療目的優先の飲用verが経口補水液。
味優先で濃くしたのがゲータレードやポカリ。
便宜的には、ポカリを3~4倍に薄めたものが経口補水液として使える。

>>279 それはお薬と溶かす相手次第。
もともと液体の薬もあるが、それらは直で投与する。
多くは、劣化を防ぐために、お薬は瓶の中で、粉の状態で待機している。
補液で溶かしていいか、蒸留水使うべきかはお薬の指定次第。
補液溶液中のCaなんかと粉の状態で出会うとダメ、みたいな薬もあるから。
薬次第で、補液バッグの中に薬液を入れてゆっくり投与の場合と、点滴チューブの中の生ゴム部や
三方活栓から、急ぎ投与する場合とある。

医療関係者の私的利用として多いのは風邪と二日酔いではないか。

282:名無し三等兵
11/03/07 01:25:24.34
ゲータ、ポカリは塩っつうより甘味の代用品だなw
熱射病、熱中症の類になりかけでガブガブ飲んでいると糖度が濃すぎてヘタすりゃ悪化する恐れがある
病院や気の利いたドラックチェーンでは経口補水液に近いものがペットボトルで売っている

つうか、詳しく書かれちゃってるな

283:名無し三等兵
11/03/07 03:32:00.55
塩と兵站……昔からあるテーマだなあ
現代日本ではメキシコの太陽光で作ったものを
わざわざ日本近海のきれいではない海水で溶いて
燃料しこたま使って再結晶させてから売ってるそうだが

284:名無し三等兵
11/03/07 22:04:08.99
塩泉があると内陸地でも自立できるんだよねっということで蜀ができた

285:名無し三等兵
11/03/08 09:09:39.15
赤穂藩の殿様が賢く我慢強い人だったら、塩業でもって
豊かな藩として幸せに暮らせたろうに。

286:名無し三等兵
11/03/08 09:56:56.88
セールス部門で負けているからなんともいえない気が。

287:名無し三等兵
11/03/08 21:35:02.78
江戸時代も後期以降は慢性的な供給過剰だったから、製塩で国興しはあまり賢明じゃなかったと思う。
日本の場合、当時既に原価高や燃料の供給難で行き詰ってた。
ただでさえもうからないとこに、一山当てようと続々と新参の藩が参入するから大産地は大変。
みんな考えるんだよ、塩を自前で作れたら藩財政も改善するし領民もウハウハだと。
江戸時代も末期になると主要産地で休浜同盟組んで、計画的に減産していたほど。

結局大規模化で無理せず価格を落し、需要を喚起するのは台湾や遼東半島の領有で
近代的大規模塩田を開発するまで無理だった。
それでも工業塩としてはコスト品質の両面から使い物にならず、メキシコ塩や大陸塩の
輸入に頼ってた。

288:名無し三等兵
11/03/09 02:47:43.24
>>285
とんでもなんちゃって史学を信じ込んでる口ですねw
柘植っちやテレンスリーを信奉しちゃう口ですねw

源義経は大陸に渡ってチンギス・ハーンになったと信じ込んで語っちゃうデマを広げてる口ですねw

289:名無し三等兵
11/03/09 03:06:34.68
草民(笑い)

290:名無し三等兵
11/03/09 03:10:09.70
>>288
自己紹介はいいから

291:名無し三等兵
11/03/09 03:41:56.35
もう春休みなの?

292:名無し三等兵
11/03/09 09:39:53.85
赤穂浪士は「塩利権」が原因
天海は実は明智光秀
坂本龍馬は一刀流の達人

...etc

293:名無し三等兵
11/03/09 10:42:32.76
一刀流の(薙刀の)免許皆伝だから、一刀流の達人で間違ってない

294:名無し三等兵
11/03/09 14:11:17.43
軍板で長刀と短刀を一刀に混同しちゃ不味いだろ。

295:名無し三等兵
11/03/09 14:14:24.36
軍板は基本的に近代戦だから刀剣類の知識はそんなに大したことないだろ。
中世とかのスレもあるけどそんなに数も多くない。別に板違いとか言うほど
目くじら立てるようなものでもないにしても。

296:名無し三等兵
11/03/09 15:55:36.67
黄門様一行が、赤穂で大石蔵之介に「塩精製法を独占しちゃいかんよ」と
説いてたけど。

ま、月曜夜8時のことだが。これこそスレ違い?

297:名無し三等兵
11/03/09 16:12:42.59
>>294
北辰一刀流って総合団体の長刀部門の免許皆伝なんだから、北辰一刀流の達人で問題ないだろ

298:名無し三等兵
11/03/09 17:05:33.68
>>294
>軍板で長刀と短刀を一刀に混同しちゃ不味いだろ。
流派の名前に大した意味なんてねーんだよ
一つの刀って意味じゃなくて、伊藤一刀斎から繋がる流派だから一刀流なだけ
一刀斎から取ったのか伊藤流が訛って一刀流になったのかは知らん

中条長秀(総合武術中条流創設)→鐘捲自斎(中条流→鐘捲流創設)→伊藤一刀斎(鐘捲流→一刀流創設)
※流派名=初代の名前関連Ver

上泉信綱(影流→新影流創設)
※何の捻りもないVer

299:名無し三等兵
11/03/10 00:01:58.92
ウィキ丸出しですね

300:名無し三等兵
11/03/11 06:46:14.76
>>296
ドラマ・小説・2chを根拠に出来るのなら間違いじゃないから気にするな。

301:名無し三等兵
11/03/11 16:34:08.04
そういや軍板にも自衛隊板にも災害派遣関係スレってないな

302:名無し三等兵
11/03/11 17:50:10.86
電話が死んでるな

303:名無し三等兵
11/03/11 17:55:27.15
そりゃそうだろう。

今回の何がすごいってYahooのニュース記事に多少重くてもあっさり接続できたこと。
いつも地震クラスの大ニュースになると混雑しすぎてニュース記事を見られなくなる
んだけれども。関東のネット環境も相当に死んでるみたい。

304:Lans ◆xHvvunznRc
11/03/11 17:57:29.99
私のとこは普通に繋がってます。
東京-品川区域

305:名無し三等兵
11/03/11 17:59:58.41
関東の鉄道も死んでいるから、以前から囁かれていた震災時の帰宅難民という
状況開始だな……。

306:Lans ◆xHvvunznRc
11/03/11 18:02:12.08
>305
普段から会社に寝泊りする寝袋完備の私に隙はなかった。

307:名無し三等兵
11/03/11 18:22:36.22
仙台空港が死亡だから、ヘリの基地をどうすんだ。
野戦ヘリポートをつくったとしても、燃料・整備が間に合うのか?
ヘリを大量投入しないと、救援もままならんだろう。

308:名無し三等兵
11/03/11 18:26:37.20
ヘリも重要だけど、津波で流されている人が多数いるからまずは船舶の出動が
先じゃないかな。近くの漁船とかが生きていれば救助活動を要請するとか。

309:名無し三等兵
11/03/11 19:08:47.25
インディアナ・ポリスの生存者は5日間の漂流に耐えたようだから、うまく漂流物を
捕まえられたなら充分に生存の望みはあるな。

310:名無し三等兵
11/03/11 19:29:16.60
冬の北の海だから・・・

311:名無し三等兵
11/03/11 20:31:06.15
「ひゅうが」を仙台沖に派遣して、とりあえずヘリ輸送の拠点とする。

312:名無し三等兵
11/03/11 20:35:22.11
>>310 うむ。1時間ともつまい・・・・

313:名無し三等兵
11/03/11 20:44:31.59
松島基地は津波で冠水か

314:名無し三等兵
11/03/11 20:57:49.89
>>307
海岸線までの距離が仙台空港と同じぐらいの霞目駐屯地も水没だろうな。
宮城県だと多賀城駐屯地もでかいが、こっちも海辺だ・・・。

確か前の地震のときは
山奥の被災地の近くの市にそれなりの災害対策センターがあったから
そいつを今回も動員するしかないか。
あとは仙台には楽天の球場があったろ、あれは使えるんじゃないかな。

315:名無し三等兵
11/03/11 21:00:34.84
>>314
ヘリの受け入れ用に?
まわりが観客席で山なりに囲まれているから、ヘリのホバリングの気流とか大丈夫かな……。
山岳救助隊レベルの練度があれば大丈夫だろうけど。まあ空自なら大丈夫かな。

316:名無し三等兵
11/03/11 21:06:35.22
あと整備だけど、無理に現地でやらんでも良いのよ。
前の仙台のときは、埼玉や福島の機体は一度地元に戻ってる。
今回も大きな整備だったら東京まで戻れば問題ない。
たぶん現地の前線基地は手狭になるはずだし
飛べない故障でもない限りは、下がってもらったほうが良い筈
(これは新潟の時の戦訓で、仙台のときに生かされた)

317:名無し三等兵
11/03/11 21:07:56.51
>>315
そっか、観客席があったな。
となるとデポと救援隊の宿泊施設ぐらいか。

まあ、観客席の無いような市民球場や広場は他にもあるだろうし。

318:名無し三等兵
11/03/11 21:16:39.08
>>316 なるほど。だが「戦訓」て。ww いちおう「災害派遣」なんだから。

319:名無し三等兵
11/03/11 21:20:59.51
>>315
スタジアムはけっこう広いから問題ないよ。

320:名無し三等兵
11/03/12 03:55:47.30
標準は両翼100m中堅120m
本塁の裏にもファウルゾーンがあるし
100m×100mはとれるな(あ、マウンドが少し盛り上がってるけど)
ヘリにとってどうかはわからんが

321:名無し三等兵
11/03/12 04:20:12.77
今度は上信越で内陸地震かよ
ソ連軍が北海道に上陸したから陸自総力で北転したら
中国軍が九州に上陸したみたいなもんか?

322:名無し三等兵
11/03/12 05:09:41.12
秋田沖の日本海でも震度6クラスとか

323:名無し三等兵
11/03/12 05:53:33.66
今日明日中に関東・東海にかけてM9.0クラスの地震がくるから

生き残れよ

324:名無し三等兵
11/03/12 10:04:43.52
>>323
まあ、いつかは来るものですよね。
中越での地震も素人にですら無関係とは思えないのは明らか。
本当にこのまま東海・東南海・南海と一気に連動しても、
驚き・・・・・はするだろうけど意外ではない。

まあ、それが日本人の宿命ですから仕方ないですね。
在日外国人は東海地震が来る前に早めに本国に帰った方が身のためです。


325:名無し三等兵
11/03/12 10:29:11.48
一段落したら陸自に建設工兵師団を増設すべきだな。

326:名無し三等兵
11/03/12 15:42:33.27
れんほう(この携帯の辞書には登録されてないぞ)
「人員と装備調達維持費を抽出するために、
戦車・火砲を300輛・門まで減らします」

327:名無し三等兵
11/03/12 16:29:50.36
なんだ、全廃じゃないのか

328:名無し三等兵
11/03/12 21:18:06.57
>>325
それより「建設工兵ヘリ空挺降下師団」だろ。
全国どこへでも、道路が寸断されていようがなんだろうが
派遣できるように。

329:名無し三等兵
11/03/12 21:52:03.22
>建設工兵ヘリ空挺降下師団

ゲーリング閣下なら、ムリクリにでもつくりそうな部隊だが。

330:兵站兵
11/03/12 23:24:55.00
後方より前線に物資を送れとお話が来るけど、
被災地までのルートが確保出来ないと無理なんだよ。

実施出来るのは、関東向けまで限界「昨日の一件で関東だけでも可成りの物資消耗したみたい。」で、
東北のレベルは無理なんだよ。「東北の物流の背骨は東北道沿いでR7が生きてても日本海側は引き摺られてロジ的には落ちる。」

331:名無し三等兵
11/03/12 23:29:09.85
工兵って大事だね。

332:名無し三等兵
11/03/13 00:51:19.83
>>328
その道路の寸断を直したりするのが工兵隊の役目じゃないのか?
そう考えるとヘリはいらないんじゃ。

333:名無し三等兵
11/03/13 02:15:26.41
山の中の孤立している地域の空輸路を一刻も早く復旧させる場合
手前の道からちくちく直していくわけにはいかんでしょう

334:名無し三等兵
11/03/13 02:54:19.86
山形空港が24時間運用開始して空輸やヘリボーンの拠点になってるな。
花巻空港と茨城空港も当面救援専業にするそうで。

335:名無し三等兵
11/03/13 08:52:49.62
大館能代空港も忘れないでください。ただ、あそこ自体がふだんから
陸の孤島みたいなとこでありますが。

336:名無し三等兵
11/03/13 10:41:19.17
原発応援の自衛隊は被爆しまくってるんだろうなぁ
ちゃんと兵員入れ替えしてるのだろうか

337:名無し三等兵
11/03/13 10:44:39.01
一応原発作業の時には何か色々と被曝防護基準みたいなのがあったはずだから、
今回もそのマニュアルは一応守られているんじゃないの?

338:名無し三等兵
11/03/13 11:46:05.17
東北の日本海側から被害の大きい太平洋側への物流ルートは
元々数が少ない上に 余震によるなだれや土砂崩れの恐れがあり
今は使用が厳しいかと

近くの小学校からは備蓄された毛布の運び出しが始まった。
おそらく東北へ送るのかと。無事に届きますように。


339:名無し三等兵
11/03/13 11:47:49.50
強襲揚陸艇みたいなカテゴリーの高速船舶があれば対応できるのかなこういう場合……。

340:名無し三等兵
11/03/13 11:48:43.00
無理だろう

341:名無し三等兵
11/03/13 11:50:55.94
DDHを沖合いに展開してヘリで物資・人員輸送だな
米軍みたく

342:名無し三等兵
11/03/13 12:12:18.50
ヘリの輸送効率なんて最悪だからなあ…
沖合から避難場所の内陸まで行って戻ってしてたらたちまち艦載の燃料なんて使い切っちゃうだろ
なんというかトンボ輸送?
それでもないよりマシだけど


343:名無し三等兵
11/03/13 12:16:06.40
厚木から宮城県の内陸まで既にヘリでの物資輸送やってるみたいだな。

344:名無し三等兵
11/03/13 12:21:16.63
DーDayのように仮設港をつくればいいのに

345:Lans ◆xHvvunznRc
11/03/13 12:24:46.34
菅が10万人派遣とかのたまっていますが…
彼らは、自分達が削減してきた自衛隊が今現在何人いると思っているのでしょう?

投入ならば、後方で動く人員も含まれるので理解できますが、
奴は「派遣」とのたまってたような…

346:名無し三等兵
11/03/13 12:25:16.18
孤立した気仙沼市街へむけて、施設科が道路の復旧というか、
道路つくりながら前進中。
ソース:NHKニュース。

347:名無し三等兵
11/03/13 12:27:18.69
自衛隊も隊員を10万出すっていうけど補給大丈夫なんかね

348:名無し三等兵
11/03/13 12:33:21.61
すでに岩手・宮城県内全域でガソリン不足が・・・。
今後の補給のメドもたっていないとか。
救助車両は手当てしてるんだろうけど。

こんなことも現実になるかも。↓

 30 名前:名無し三等兵 :2011/03/13(日) 11:29:57.99 ID:???
 >>29
 救助にはいってる隊員は、全員がゴムホースを持って、遺棄された
 車両のタンクから、ガソリンを吸いだして補給・前進すべし。

349:大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg
11/03/13 12:34:56.32
ただ単に理解してなかったんじゃあ疑惑

そして昨日あった呟きなどと
URLリンク(togetter.com)

350:Lans ◆xHvvunznRc
11/03/13 12:45:32.98
>ただ単に理解してなかったんじゃあ疑惑

私もそう思っています。
だから私はムカついているのです。

351:名無し三等兵
11/03/13 13:06:23.64
といいますか、5万出すと言った時点で?だったな。

352:名無し三等兵
11/03/13 13:41:21.42
しかし東北全域救助活動やるには10万人でもとても足りない件
人以上に機材不足機材が深刻だが
建設重機徴発できるような法整備ってされてないよね…?


353:名無し三等兵
11/03/13 13:53:27.18
強制徴発するかどうかはともかくとして、重機のレンタル会社とかから重機を即座に
借りられるような法的システムはあってもいいかもしれないけれども、輸送どうするんだ
とか操縦する人どうするんだとかという色々な問題が結局のしかかってきてしまう。
食い物飲み物は現地で支援してもらうにしても、少なくとも人と物とはセットで手配できないと
やっぱりちょっと難しいんじゃないかな。

354:名無し三等兵
11/03/13 13:56:03.64
アレだけの残骸を廃棄する場所も手段もあるのかいな。埋めるしか無いよな
地盤沈下した場所に集めて埋め立て兼用か・・・地鎮祭しても上に、住みたく無いな

355:名無し三等兵
11/03/13 14:39:49.01
今すぐ即座に自衛隊員10万を東北に行かせろ、
補給?そんな事は知らん!とやったなら非常識ですが

可能な限りの自衛隊員を投入する方法を模索せよ、
なら褒められるべきでしょう

356:名無し三等兵
11/03/13 15:42:20.51
原発応援自衛隊は1日単位で交代出来ないとデスマーチみたいだな

357:名無し三等兵
11/03/13 15:47:10.73
>>356
法定基準を考えると少なくとも数時間おきに交代させる必要はあるだろう。

358:名無し三等兵
11/03/13 16:21:35.50
おおすみ型をあと6隻作って各地の港に分散配置。
1隻ごとに付属の建設工兵大隊を配備。
これを平時は統合幕僚監部の直轄にしておけばいいのでは。
日本の地勢を考えると、災害時は海上機動が一番有効なんだし。

359:名無し三等兵
11/03/13 17:23:05.63
器材とか物資、医薬品レベルなら
民間の企業でも貸し出しなり、提供の準備は程度は出来てるよ。
問題は輸送方法と提供先の受付窓口がないから実現しないだけで。

360:359
11/03/13 17:27:28.47
上の補足、提供主のロットの単位は10トントラック単位ぐらいの話

361:名無し三等兵
11/03/13 17:54:49.05
JR貨物のコンテナ大で一ヶ月ぐらい衛星通信の回線を維持出来るシステムとかあるといいな
ヘリで投下できるヤツ

362:名無し三等兵
11/03/13 19:47:00.95
吊下でしょ?
投下すんな

363:名無し三等兵
11/03/14 00:41:03.06
直接、兵站と結びつく話じゃないが、予備自衛官への召集予告が始まっているとかいう話だな。

364:名無し三等兵
11/03/14 01:25:44.05
予備役動員か…
総動員体制…

365:名無し三等兵
11/03/14 03:02:40.17
まずガソリンをくれ

366:名無し三等兵
11/03/14 06:31:21.43
どの範囲で召集するのだろうか
東北管内はむしろ無理だろうか

367:名無し三等兵
11/03/14 06:35:51.58
>ガソリン
昨日の青森市内では、エネオスはどこも完売だが、コスモは制限ありながら午後も売ってたな
ガソリンの供給経路になんか違いがあるのだろうか

368:名無し三等兵
11/03/14 08:29:06.28
URLリンク(www.asagumo-news.com)

この記事を見る限りでは、最大11万人動員までは計画していたみたいだね
>自衛隊

もっとも、この体制がいつまで持つかは分からんが・・・

369:名無し三等兵
11/03/14 09:19:46.68
>>339
ナッチャンworldが青函航路に臨時復帰して自衛隊員輸送に当たってます。
ソース東奥日報。
URLリンク(www2.toonippo.co.jp)

どうせならrelaの方を借り上げて戦域内輸送に当ててもいいかもと思った。
三陸沿岸は東北道/東北本線方面からのアクセスがとにかく悪いんで、津波で港湾設備が
壊滅していても海路は有効。

370:名無し三等兵
11/03/14 09:35:11.95
>>358
米軍がやってる「事前集積船」方式ですな。
でも、日本は狭いよ。足が速い船なら24時間もあれば本州を縦断できるっしょ。

371:名無し三等兵
11/03/14 10:41:44.43
>>344
数ヶ月前から「その日」の備えられてたわけじゃないし、対処療法的になるのは仕方はないかと
天災は予測はされていても、とてつもない奇襲で一瞬で阻まれず着上陸して制圧してしまってるし

とりあえず不可分所得増やして金を送る、後々方支援するかね
ロジや実務や実働部隊の邪魔だけは絶対にしちゃなんね~のは、阪神淡路での最大の戦訓
親が心配でも流通を道路を塞ぐから我慢している

372:名無し三等兵
11/03/14 11:03:47.12
>>366
記事を読む限り、本人の意思次第みたい。


予備自衛官も救援活動に投入へ…自衛隊初
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>防衛省の鎌田昭良報道官は14日、東日本巨大地震の救援活動を強化するため、元自衛官らが任命される即応
>予備自衛官と予備自衛官を招集する方向で検討していることを明らかにした。現在、対象者に意向調査を行って
>おり、即応予備自衛官約1900人、予備自衛官約4600人が参加の意向を示している。実現すれば、1954年に
>自衛隊が設立されて以来、予備自衛官らの招集は初めて。

373:371
11/03/14 11:10:57.97
可処分所得だ・・・不可分所得増やしてどうする俺・・・

374:Lans ◆xHvvunznRc
11/03/14 12:50:04.42
>即応予備
地震板の自衛隊派遣スレで11日夜の段階で呼応に対する意思確認の連絡があったとのレスを見ました。

375:名無し三等兵
11/03/14 15:51:30.09
>>345
>自分達が削減してきた自衛隊

削減は現政権のせい、というのは、そこらのN速ネトウヨ並みのプアな認識ですな。

376:名無し三等兵
11/03/14 16:23:52.43
自衛隊の兵力が今の水準に落ちついたのは自民党政権の政策決定の結果だよなあ。
民主党は1000名削減と兵員の若返りを決定したけど、まだ実施されていないし。
それとも自民党の人員削減策は野党の強硬な突き上げがあって、それを無理やり
飲まされたとでもいうのだろうか? それなら話は通るが、俺はそんな話は聞いたことないなあ。

377:名無し三等兵
11/03/14 17:07:37.89
>>367
個別のスタンドの在庫次第じゃね?
元売によって集積所の位置と輸送網がどうなってるかとか違いはあろうが

378:名無し三等兵
11/03/14 19:06:08.66
>>345
はいはい何でもミンスのせいミンスのせい

379:名無し三等兵
11/03/14 19:08:11.03
>>344
余震と津波の危険、漂流物を考えるとマルベリー方式は無理だろう。
本家の方も低気圧で壊れたし。
ドーバーよりずっと海況が厳しい。

380:Lans ◆xHvvunznRc
11/03/14 20:36:19.19
私は、いまだかつて自衛隊の削減に対し
民主党が野党であったときも含め否定的な態度をとったのを見たことはありません。

ちなみに、私は民主がなどと言っておりません。
「自分達が削減」=民主と考えるということは貴方方は民主党員なのでしょうか?

わたしは政党にかかわらず政権全般について言ったつもりなんですがね。
もちろん彼らは菅を含む民主も含んではいますけどね。

なぜなら閣僚は全員が民主でも自民でもありませんので。
今の民主には削減当時は別の有力政党に居た方もいらっしゃいますしね。

なお、R4は確実に仕分けの名のもとに海自の増員を切ってましたね。


政治には、もっとしっかりと自衛隊の現状を理解してもらいたいものです。


381:名無し三等兵
11/03/14 20:59:44.49
バカコテイラネ

382:名無し三等兵
11/03/14 21:10:02.50
ガソリンは、東北各地の石油備蓄タンクが壊滅してるから、日本海側から
もっていくか関東から陸送するしかないみたい。陸送ったって、時間かかるし
量も限られるし。

383:名無し三等兵
11/03/14 21:13:29.68
まあ危機的状況にある人以外は下手に動かずおとなしくしといてくださいとしか


384:名無し三等兵
11/03/14 21:51:37.40
重油をチヌークで優先して原発に空輸できないの?


385:名無し三等兵
11/03/14 22:28:46.52
それはコスト的に割に合わないぞ。
アフリカ戦線の二の舞だ。

386:名無し三等兵
11/03/14 22:45:05.86
>>384の案が適切かどうかは最適かどうかは別にして、

「コスト的に割に合うかどうか」なんて考える状況かどうかも分からない>>385は頭の可哀想な人。

387:名無し三等兵
11/03/14 22:47:32.46
こういう時にパイプライン旅団があれば・・・

388:名無し三等兵
11/03/14 23:49:20.56
てか原発の冷却が止まってるのと重油に関係はなかったと思うが。

389:名無し三等兵
11/03/15 00:05:57.97
そもそも、マトモなコテって活動してるのか?
知識の多いコテなら見るけれど

390:名無し三等兵
11/03/15 00:26:15.89
>>380
>ちなみに、私は民主がなどと言っておりません。
>政党にかかわらず


>>345の書き方でそう解釈せよ、というのはちょっと不可能ですな。


>政党にかかわらず政権全般について
ちょっと意味不明ですね。

391:名無し三等兵
11/03/15 00:27:20.46
原発に重油送ってどうすんだ?っていう
陸の孤島状態の火力発電所にならともかく
(な状況のがあるんかは知らん)

392:名無し三等兵
11/03/15 00:38:23.19
冷却水用ポンプの燃料じゃないかね<重油

あそこのポンプが重油動力かどうか私は知らないし、
予備燃料ぐらいは置いてあるだろうと思うのだが

393:名無し三等兵
11/03/15 00:40:50.21
民主って自民が自衛隊削減したときにそれに反対したんだっけ、賛成したんだっけ?
社民は削減に賛成してそうだが

394:名無し三等兵
11/03/15 00:42:01.11
その予備燃料を使いきった/タンクが壊れて失った/そもそもポンプが壊れてるんじゃ

395:名無し三等兵
11/03/15 00:43:11.27
ゴリ押しすれば自分の主張が通ると思ってるし、
知識だけは豊富にあるので、取り巻きも多い。

ケンカしても損ですよ。>>390

396:名無し三等兵
11/03/15 00:46:15.01
>>392
非常用自家発の燃料の軽油と間違えたのかも

397:名無し三等兵
11/03/15 00:55:45.34
一時間3000では現場組は終ったら癌で続々あぼん確定・・・

398:名無し三等兵
11/03/15 01:31:06.39
会社が関東で復旧作業に当たってるんだが、ガス欠で
車が動かせないから作業もストップしちまったよ。
中部以西で10~20㍑のガソリン缶調達してガソリン詰めて
送るとか言ってるが、缶自体が品薄状態で厳しい。

399:名無し三等兵
11/03/15 01:39:50.34
>>393
防衛計画の大綱は閣議事項だから野党は議決に加わってない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch