長文論説/妄想自主規制スレ36at ARMY長文論説/妄想自主規制スレ36 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト622:名無し三等兵 11/01/17 01:48:21 というか、この基地外装甲車につけられる予算なんて、96WAPCを代替するわけじゃ ないから、当面予算的に割り当てられるのは、いまだ未定なMCVとさらに未定な FH-70の後継分くらいなんだよな。 MCVとしては、装輪のメリットをなくしているし(今のところ105mm砲の直射も怪しい けれど)、FHとしてみても、砲兵としての能力は足りないとこだらけ(こっちも今の 構造じゃ撃てるようにできてないけど)なんで、結局個別に、まともな装備を買った 方がいいよね(基地外装甲車だと、個別に買った方がよりさらに高くつく点もあるし)。 623:ふみ ◆Y.QUKJBduY 11/01/17 01:52:04 >戦前の日本陸軍の師団数なんか凄かったけど、日本はたった3個師団で >「ええ!そんな常識はずれな!」と絶句してのけぞっちゃう国に弱体化してしまったんだよな ドーバー越えるのに、アシカ作戦で当初案35個師団、ヒトラーの修正で25個師団。ノルマンディ上陸作戦で 47個師団を用意しているな。ケツ穴感覚では「1/10以下、楽勝楽勝」なんだろう。 >おまいの脳内ではバスケットを「プリンを上下逆にした形」にして >下を小径にできないルールなのか? 馬鹿が「ありものを買ってくるだけ」とドヤ顔でヌかした砲とFCSと給弾装置。これは勝手に砲塔バスケットを 小さくできるものなのか? つか、砲塔バスケットの意味ないだろ。足の置き場もないってのは。 >それ以前にメーカーが品質保証してくれますかねぇ・・・ とりあえず給弾装置の大改造で毟られるんじゃないでしょうか。 >2.そもそも戦闘重量15㌧のキソ車空挺/空輸型においては、砲塔分として > 用意されていた重量は3㌧しかないのに、3,750㌔の砲塔を積めますかね? 馬鹿が都合よく混同するストライカー105mmSPHでも、ハークに載せるときは燃料弾薬半分とかでしたっけ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch