11/01/15 03:08:31
>422
<数スレあとに「誰も鋼製のフロートだなんて言ってねーよ、また勘違いかよwww」と言うために意味も
<なく挟んだ単語なので、現在は何も考えていないと思われ。
化学業界・・・しかも経団連会長社にも・・・には、恩着せがましいことが言える知人がけっこういますので、
1週間ほどあればたろちんが言っているものが実在するかどうか調べさせてご報告できるかとwww
規制に巻き込まれない限りたぶん大丈夫です。
ネカフェや携帯から2ちゃんにアクセスするほどマメではないもので・・・
サイドフロートに関しては別段鋼材で無くっても別に構いません。
仮にアルミ合金にしても、構造体としての強度が必要ですから、重量1/3減が精一杯。
内面セラミック・外面アルミ合金という構造体にしても、所詮は知れていますw
相応以上の防弾性能を与えないとフロートの中に水が入ってきて沈みます。
厚みをケチって発泡スチロール等を入れたところで、APIは焼夷鉄鋼弾(ry
APTってのもありますよねw
それ以前に、車体が紙装甲ですから、車体の装甲を重点的に強化して、フロートにも相応の強度を
与えると、それこそとんでもない重量が発生します。
そして、彼が強弁してくれればくれるほど、私のM2A3改案とAA-7改案が一層光輝きます。^^
民主党同様、その場その場を取り繕い、嫌なことは全て先送りしていると、最後にどうなるかという見本ですなw
<ご両親に挨拶
別に恋愛関係などではないと思うんですけどね。
たまたま知り合いのオジサンがよく頑張った子にご褒美にお寿司ご馳走してあげただけですし。
ふしだらなことは一切せずに、お家に送って帰りましたし。
今日も泣きつかれたので、手を握ってあげただけです。
だって、僕には横山ルリカちゃんという末を誓った女性が・・・
詳しくはトルエン大尉にお聞き下さい。
425:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/15 03:32:28
>>423
生産と現場と官僚が口を揃えて「プライドにかけても認めることができない」と猛反発しそうな。
内閣が大綱を決めて、キチガイ装甲車を「最低で」700両以上、値段を考えずに「同じ玉砕任務
をこなすために」複数方面に用意するなら1000両以上、正副予備の3系統なら1500両を作れと
言ったのに、防衛省が予算請求に盛り込まないとか、メーカーがどこも応札しないとか、財務省
がキチガイ装甲車抜きで予算案を国会に送るとかやっちゃいそう。
そういえば馬鹿が「戦車定数削減ぐぬぬ」とか言ってたけど、それってそんなに大事なのかいな
と。現状で790両くらい? 74式が年に50両退役して、10式が年に10両入るなら削減ペースは年
に40両。400両減らすのに10年かかる。そもそも防衛省がそれに同意したのが南西諸島の防衛
に必要な1000億円を捻出するためなのだから、なんのことはない。選挙で民主を引き摺り下ろし
て、予算をつけてしまえばいいだけのこと。
解散せずに政権にしがみついても2013年の8月には任期が切れるわけで。保守政党が復活する
なら、自民時代大綱の600両より削れる戦車って、そもそも無い様な。
ケツ穴はなんで選挙でどうこうという発想がないのだろう?
426:名無し三等兵
11/01/15 09:12:20
歩兵戦闘車は重量に比して体積が大きいから、戦車よりよほど浮きやすい。
89式の容積を計算すると、そのままでも一応浮くし、50cm幅のサイドフロートで
ドライバーズハッチまで水面上に出る。
だからと言って、洋上を高速曳航できるとは全く思わない。
全長6mばかりの物体が波高3mを想定しなきゃならん南西諸島の海でもまれたらどうなるか。
造波抵抗の発散により自身の航行自体で2m近くの波が造られるだろうし。
427:名無し三等兵
11/01/15 09:55:31 dgzFAr2x
>>412
Pixじゃなく方眼(=実際の寸法)で見てくれ(w
96式WAPCは兵員室内寸幅は1.6m
和製BMPは兵員室内寸幅は2.3m
(但し対面ベンチの背もたれから背もたれまでの間隔は96式WAPCと同じ)
つまり和製BMPと96式WAPCを比べると
兵員室高さ 同じ
ベンチピッチ 同じ 和製BMPは背もたれが腰で切れて35cm厚の背嚢収納になっていて
背嚢をつけたままゆったり座れる
96式WAPCはそこの部分が幅35cmのデッドスペース
96式は背嚢をシート下にいれないとゆったりすわれない
幅 96式のほうが広い。但し和製BMPも腰の両側に40mmグレネード6発いりポーチを
つけてもなんとか座れる広さ
---------------------------------------------------------
つまり、96式でデッドスペースになっている、兵員ベンチ後ろの幅35cmを背嚢入れにすると、ベンチ下が開く
そこで、モーター1/2・ウォータージェット・水上ラジエター・油圧ポンプ・NBCコンプレッサー
などをシート下につめこんだから&砲塔バスケット下に詰め込んだから
平面図的に、砲塔と兵員スペースを確保できてる
あと、砲塔の自動装填装置は高仰角になるほど、砲塔回転軸中心にちかづくから
砲塔バスケット底面直径はリング直径よりだいぶ小さくできる
だから砲塔リング下は丸ごと兵員室に使えないスペースにはならないな。
428:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/15 09:56:23 dgzFAr2x
>>427
は俺です
429:名無し三等兵
11/01/15 10:32:36
>>428
背もたれまでの間隔が
96WAPC 1m 140pix 幅 237pix 1.69m
和製BMP 1m 180pix 幅 288pix 1.6m
で 1.69mの96WAPCの方が広いという主張だったんだが。
1m 140pix というのは縮尺、
96WAPCの図は1mが140pixで書いてある。つまり1pixは100/140=0.714cm。
237*0.714=169.218 で 1.69m。
和製BMPの図は1mが180pix(縦は)、1pixは100/180=0.556cm。
288*0.556=160.128 で 1.6m。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
この写真のように96WAPCの背もたれ上部にもそれなりに空間はある。
430:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/15 11:41:01
おっと、ここで新しいニュースが入って参りました!
たろちんが名無し三等兵に化けていることをカミングアウト!
ま、ほとんどの人がご存じのことなんだけどね・・・
>>426
え~っと
私は高速曳航させるつもりも無ければ、IFVを沖縄近海でLCMから
自力航行させるつもりもありません。
素人が考えたって、そんなの自殺行為以外の何物でもないですからね。
ナチスドイツや共産圏の懲罰大隊じゃあるまいし。
我が陸上自衛隊にそんな情けない、そして恥ずべき部隊は存在しません!
ましてやそんな馬鹿な作戦立てる幕僚も、承認する指揮官もいません。
たろちんが次から次に『俺様仕様は合理的で物理的に可能!』だと
言い続ける限り、彼の『合理的で物理的に可能』という根拠を基に
我々も楽しませて頂こうという公開羞恥プレイですw
キソ車にはできることが、89式FVやM2A3にはできないなどと
彼が言い出せば、自ら墓穴を掘るだけのこと。
ゆっくりと生温かく見ていればいいのですw
431:名無し三等兵
11/01/15 13:14:46
>>429
というか、その画像と見比べればすぐわかるけど、たろちんの装甲車って、クッション類が
全くないのよね。
あと、装備品が背嚢だけになってるけど現在の陸自隊員って、こんな感じなんだよね。
URLリンク(www.h-sdf.org)
(サバゲのコスなサイトだけど参考に)
腰回りや足回りにもう少し余裕が必要かな・・・
あと、たろちん装甲車は、出口にスプラインの長さ+αの張り出しがあるから、出口が
96式のように広くはとれない。
432:名無し三等兵
11/01/15 13:37:00
URLリンク(www.mod.go.jp)
陸自の幹部候補生学校の総合訓練の様子だけど、背嚢の位置やら
なんやらが違うのがわかるかな。
まぁ、そもそも誰かさんが夢想する、大規模な揚陸作戦を可能とする
自衛隊というのは、ドクトリンや部隊編成、統合運用などの根本から
変えないとどうしようもないから、そのタイミングで背嚢なんかいくら
でも変えられるか。
(師団クラスの海兵隊のような部隊が編成できるなら、そもそも戦車、
火砲を削減しなくても済む予算がつくとかは禁句)
433:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/15 13:44:12
>>431
以前、とある機会に実物を着用した姿を見せて頂いたことがあるんですが、円臂や
銃剣や水筒を着用するとけっこう嵩張っていました。
ましてや7名や8名の分隊に分隊長専属の通信手なんてものはいませんよね?
つまり、分隊長は小型の通信機も抱えて行動せねばなりません。
その手の物だけでも身動きとれないことが明白にも関わらず、これにガスマスク
・・・共産党独裁国家の走狗たる人民解放軍にきれい事などは成立しませんw・・・を
携行せねばならない歩兵(普通科)分隊長が匍匐前進で砲塔の下を潜って車外に
出ることは100%不可能ですw
しかも、操縦手や砲手、車長の個人装具を収容する場所は一切ありません。
キソ車固有の乗員は食事もできなければ着替えもできません。
もちろん、丸腰ですw
戦車載っている方のお話では、「『戦車破壊されても死ぬまで戦え!』って
言われて、普通科同然訓練も・・・orz」とのこと。
『荒唐無稽』としか言いようがありませんねw
北海道や東北にも中国が攻めてくるとたろちんが言う以上、寒冷地での訓練も必要。
着膨れして大量の装具を抱えた分隊長及び砲塔前に座っている分隊員が行動するには
どれほどの空間が必要かということを考えれば、50㌢のシートや砲塔下の隙間などwww
434:名無し三等兵
11/01/15 14:27:46
>>406
カタピラの折りたたみ分が、容積にならず海水に置き換わるから、激しくダウト。
>>433
比較的長期の演習の際も、個人装備以外にも運ばねばならないものがかさむ
ので、車両の中はパンパンになるそうですね。
まぁ、陸上だけを移動するなら、戦車のように砲塔の後ろにカゴを作ってそこに
すぐに使わない装備をまとめるとか、車体の横にぶら下げる(これはイラクでの
AAV-7やM-2もやってる)のでもいいかと思いますが、携行装備のための空間
が欠如している装甲車だと・・・
435:トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
11/01/15 14:30:34
>比較的長期の演習の際も、個人装備以外にも運ばねばならないものがかさむ
>ので、車両の中はパンパンになるそうですね。
陸曹車に大五郎を括りつけているのは内緒だ
436:名無し三等兵
11/01/15 14:46:04
北部方面隊だと、幹部からウヰスキー差し入れられると、爺っちゃんが。
437:名無し三等兵
11/01/15 15:25:45
そりゃ現実の諸要素と要求を盛り込んでいけば既存のものとそう違うものは出来んわな
少なくともたろちんのアイデアでそれが覆ることは今も未来も絶対にない
438:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/15 15:46:49
>>434
なんだか最初の想定よりも、だんだんだんだん寸法が大きくなって参りました。
ポンチ絵(笑)から装甲板の面積を推定して、必要な装甲厚や装甲重量を計算する
準備はいつでもできていますw
耐弾能力が7.65×54Rでも、14.5ミリ×114でも、15㌧や18㌧の枠内で収拾するには、
あまりにも過大な面積になりそうですね。
これまで敢えて突っ込まなかったのですが、キソ車にはトリムベインがありません。
EFVでは更に進化してフラップと呼ばれている車体前の水をかき分ける鉄板です。
これや支柱の重量も決して馬鹿にはできないものだけに、非常に楽しみです。
あと、ウォータージェットに関しては、大手ポンプメーカーに勤務している友人がww
みなさんの援護射撃のおかげで、砲塔の寸法もずいぶん大きくなりました。
まだまだLAV-SHPやストライカーMGSと比較すると小さいのですね・・・
LAV-SHPは57口径の砲を装備していますし、ストライカーMGSの砲身に至っては850㍉
ほど後退してくる低反動砲のはずです。
つまり、砲身と尾栓その他の総延長=105㍉×口径数+850㍉+αになりますね?
ふみ氏が指摘されておられますように、装弾筒に入ったAPDSやAPDSFSを発砲すると、
砲身を出るや否や弾芯を包んでいた装弾筒は木っ葉微塵に砕け散りますので、砲身
先端のマズルブレーキはどういうことなるでしょうww
あと直射曲射両用砲だというのに、装填装置や弾庫が小さ過ぎませんか?
弾丸と装薬が分離したHEが、あの寸法に何発入るというのでしょう。
(もちろん、APDS(笑)は砲弾と装薬が一体化していますよね)
>>435
第一線に進出して敵の火点を制圧しなきゃいけないにも関わらず、車体中心線から
左右30度程度しか砲を指向できないIFVって、それなんて上島竜兵ちゃん?
ましてや重装甲時にキャタピラの幅が300㍉しかないIFVに、迅速な方向転換だとか
泥濘や不整地などの通過が可能なんですかねぇ?
439:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/15 15:48:12
お~い、たろちん!
同軸機関銃がついてないぞ?
接近してきた敵歩兵や出くわしたソフトスキン車両にも105㍉砲弾お見舞いするのか?
440:名無し三等兵
11/01/15 16:34:39
そこは25mmグレネードですよ。
まぁ、すでに誰かがCal30のありがたみを書いてた気もしますが。
441:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/15 18:10:29
>Pixじゃなく方眼(=実際の寸法)で見てくれ(w
馬鹿のグリッドは馬鹿の成果物らしく狂っている。縦横の比すら合わない。
そんな馬鹿がどの口で「実際の寸法」とか言うわけ?
ピクセルで測るってのは画面のエクセルグリッドと同じなんだけど、理解してる?
画面内のアスペクト比ひとつ合わせられなくて、何を他人のせいにしているの?
モニタのアス比が狂っていて、普段からそれにまったく気づかず、挙句に「横長
モニターだから画像も横に長くなるんだな」とか、死ねよキチガイ。
根本的にエクセルの設定するときに行の高さと列の幅を確認せず、狂ったモニタ
基準で目視でドラッグして合わせたってことだろうが。
馬鹿がまずやらなければならないのはエクセルの行と列を揃えて「方眼」にする
こと。その上で「狂ったモニタに気づかないで暮らしてきた鈍さ」を基準とせず、数
値で箱でも円でも描くこと。いままでのオブジェクトがニブチン基準なんで。
ま、つまりは全面的に描きなおしってことですけどねwwwwwwww
つか、横長のCRTのPCモニタなんてあったっけ?
ワイドTVとかハイビジョンTVででPCの信号も出せますってのはあったけど。
442:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/15 19:57:33 dgzFAr2x
■揚陸装甲の組み立て
■基本装甲 HHA12mm厚。7.62mm狙撃銃・軽機関銃に100mで耐える
■増加装甲 セラミックパック33.1mm厚を、前後左右に装着 RHA換算53mm 耐重機
上下は断片・耐狙撃銃の装甲のみ
■フロート HHA6mm厚。AK47程度の貫通力に耐える
【0.6mmの薄鋼板で20区画に間仕切り】
-----------------------------------------------------
■車体装甲
面積 HHA12mm重量 Ceramic33.1m重量
車体上下 31.7平米…3.0t…………装着せず
車体前後 7.1平米・・・0.7t…………0.6t
車体側面 20.3平米・・・1.9t…………フロートに装着
車体基本装甲合計5.6t…増加装甲0.6t
■フロート
■構造体は耐荷重10tの自重500kg
1)耐荷重30t・鋼板3mmの6mx2.4mx0.5mフラットベッドコンテナ(パレット)の重量は1.5t
2)耐荷重10t・鋼板1mmの同型パレットに減格すると500kg
■19枚の間仕切り薄鋼板は14.25平米・厚さ0.6mmで70kg
■エアバッグギミックは150kg(5kgの耐1t1立米エアバッグx10個=50kg 展開装置100kg)
■前後上面のHHAが4.9平米234kg
■側面のセラミック装甲が896kg
合計フロート1個 側面セラミック除くで0.95t 含むで1.85t
空挺モード15tから揚陸モードにするときの重量増加
1)前後セラミック0.6t
2)フロート 0.95x2
3)側面セラミック0.9tx2
合計4.3t程度増加して、揚陸モードは19.3t
浮力は 675x50x80cmのフロートに、履帯と干渉するところのタイヤハウス
675x18x50cmの浮力減があるから1本2.1tの浮力発生x2本で4.2tといったところ
443:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/15 20:14:55
>内面セラミック・外面アルミ合金という構造体にしても、所詮は知れていますw
>相応以上の防弾性能を与えないとフロートの中に水が入ってきて沈みます。
中に桐材詰めろとか、両端を密封した鉄パイプを入れろとか言い出すかなと期待していましたが。
>【0.6mmの薄鋼板で20区画に間仕切り】
20区画を薄板で区切るということは、輪切り状の加工しかしないようです。
いっそのこと「フロートを使っているときはほぼ全没。水面上に出ている部分しか防弾しない」くらい
の思い切りの良さを見せてくれるかと思ったのですが。
×1)耐荷重30t・鋼板3mmの6mx2.4mx0.5mフラットベッドコンテナ(パレット)の重量は1.5t
○40フィートのフラットベッドコンテナをぶった切って作った脳内設定の夢想パレット
これっておもいきり車体でも砲身でもはみ出ているのだから、コンテナとしての荷役できないね。
444:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/15 20:16:56 dgzFAr2x
■フロートの収支
重量=1.85t(フロート0.95t+側面セラミック0.9t)
浮力=2.1t
●フロートの支持機構には静止・浮遊状態では荷重は250kgx2しかかからない
但し波などを受ければ動荷重がかかるが、基本的に車体密着フロートなので
10t以上の荷重は非常に蓋然性が低い
●万一フロートを失っても、車体の浮力喪失は500kgにすぎないので
3cm車体喫水が深くなるだけで、車体は沈まない
-------------------------------------
「名乗らない」のフロート重量計算との著しい相違の原因
【1-2時間だけ持てばいい】ので
自動車鋼板と同じ厚さ0.6mmの鋼板でフロート内部を20区画に区切って
1区画が浮力を失っても、全体としては浮力を維持できるようにした
フロートを「浮力維持のため」重装甲で覆うというのは、あまり効率のよい設計ではない
フロートの片面を耐重機にするのに必要な装甲重量は1t近いが
フロートを20区画に区切るのに必要な薄鋼板重量は70kgにすぎない
445:名無し三等兵
11/01/15 20:39:19
>>444
砲塔の高さは>399の 83.6cm+α必要でいいのか?
そうなると車体の高さがまるで変わるから装甲やフロートの計算は無意味になるぞ。
446:名無し三等兵
11/01/15 21:05:29
>自動車鋼板と同じ厚さ0.6mmの鋼板でフロート内部を20区画に区切って
>1区画が浮力を失っても、全体としては浮力を維持できるようにした
機銃の一掃射や榴弾の破片喰らったら、複数いっぺんに機能を失いそうだな。
447:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/15 21:06:44 dgzFAr2x
■予備浮力を、軽量/省スペースで得る方策
米陸軍は、ブラッドレーのように車体上に幕を展開するのが好きだけれど
これは、大波をかぶったり、転覆/大傾斜したら一発で予備浮力を失うので
「わが国の特二式内火艇に比べて大変に原始的で拙い水密設計」だと思われ
また、73式APCが沈没した原因も「米国がやっているからといって」
米陸軍式の拙い水密設計を真似たせいもあるのではないかと思う
それよりかは、(重量配分失敗・フロントヘビーで失敗した点で
わが国の特二式内火艇に劣るものの)韓国のNIFVのエアバッグ式のほうが
波をかぶっても「予備浮力体=エアバッグが水密で波で浮力を失わない」
という点で機械的に優れた設計だと思う
ただ、エアバッグをやるならば、被弾の心配があるから
葡萄のように、多くの気嚢に分散して、行うべきじゃないかと思われ
航行には軟式フロートはあまり有利でもないので「常用フロート」は
細分区画した硬式が望ましいけど、
「最悪の場合の予備浮力」
「沈没したばあい、脱出時間を稼がねばならない」
「転覆した場合、車体上面でフロートを膨らませて、上下反転復元したい」
などの理由で「非常用エアバッグ」は搭載を検討すべきでしょうね
448:名無し三等兵
11/01/15 21:07:03
>>444
いい加減、コテ&トリつけてんだから、覚えてやれよw
449:名無し三等兵
11/01/15 21:12:57
>>447
そもそも、73APCもブラッドレイも渡河用。
エアバッグ使ってるK-21だって、敵前渡河するような装備じゃないよ。
だから、たろちんのせっせとやってる妄想は、目的に対してそもそも
効率的じゃない。
450:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/15 21:19:36 dgzFAr2x
---------------
陸上・装甲戦闘車両は、コンパクトに、装甲表面積を切り詰めて設計して
1)重装甲の割りに軽量
2)優れた運搬性
3)発見されにくい・・などを目指すべきで、「風船デブ戦車・装甲車」は
あまりよくないのですが・・・揚陸のときは予備浮力がほしいです
でも、それは、車体を膨らます代わりに、フロート・エアバッグ・囲いでもいいわけで
大事な事は「陸に上がるまでの短時間だけ、予備浮力が持てばいい」
ただ、ブラッドレーや73式よりは特2式や K21のほうが「水密性で大きく優れている」
URLリンク(combat1.sakura.ne.jp)
URLリンク(www6.atwiki.jp)
-----------------------
>>446
>■前後上面のHHAが4.9平米234kg
・234kgを割いて、フロートの上面は 7.62x39つまり自動小銃や迫撃砲断片には
耐えられるようにした
だから、「非常に運がわるく、155mmの大きい断片を食らえば」貫通するかもしれんが
そんな弾片は少ないから、20区画に仕切れば「数時間はもつ」だろう
まあ、上から30ミリ機関砲で掃射されたら、ダメだけど
そんなの、AAVやEFVだって車体を上下に貫通して、沈んじゃうから同じこと
仕切られている分、脱出の時間的余裕が得られるだろう
451:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/15 21:20:55
>>442
はぁ~い、残念なお知らせが、またまたたくさんありま~す♪
<■基本装甲 HHA12mm厚。7.62mm狙撃銃・軽機関銃に100mで耐える
1.はい、これ捏造。
① 敵は中国人民解放軍なので、狙撃銃や軽機関銃は西側の7.62㍉×51ではなく、
7.62㍉×54Rを用いており、こいつは100mで13.7㍉のRHAを50%の確率で貫通。
② 従って、単純に半数を貫通する厚さの1.2倍で計算すると16.44㍉以上ないと
中の兵隊さんが簡単にミンチになるw
<■増加装甲 セラミックパック33.1mm厚を、前後左右に装着 RHA換算53mm 耐重機
2.はい、これも捏造。
① セラミックの防弾能力は同一厚さでは均質圧延鋼板とさして変わらない。
② 根本的な差はセラミックだと素材の比重が均質圧延鋼板の3割程度になるだけ。
③ 12㍉の防弾鋼板の上に33.1㍉の均質のセラミックスを貼っても、36.7㍉相当の
均質圧延鋼板と同等になるだけなので、単純に足すと12㍉+37.7㍉=48.7㍉。
小数点がついて3桁になった足し算もできないんだねwwwwwwwww
④ セラミック鋼板の上にフロート取り付けたら、加絞めるときに簡単に割れるw
3.もしも、フロートの鋼板厚みを足して53㍉にしていたら、捏造を超えた大馬鹿暴露!
① 6㍉なんてペラペラの鋼板は、銃弾の運動エネルギーを受け止めることができない。
② 従って、この厚みを加えることは事実上無駄w
もささんがおっしゃったように、考えることには向いていないな。キチガイ君。
452:名無し三等兵
11/01/15 21:23:57
>>449
渡河と揚陸に関しては散々言われてるけどスルーだな
いや、まあほぼあらゆる事象に関してスルーしてるけど
453:名無し三等兵
11/01/15 21:33:33
>>450
K-21は、波かぶってエンジン止まって、排水機が機能しなくなって
沈んだんだけどね>水密性
454:名無し三等兵
11/01/15 21:37:09
>>452
まぁ、それ以前に、夢見る揚陸大作戦wには、両用装甲車や謎タグボート、謎LCM以前に
根本を変える必要があるってのもスルーだね。
ただ一つわかったことは、「理由なんてないが浮航が好き」ってことかな。
455:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/15 21:44:33 dgzFAr2x
>>451
おいおいHHAとRHAの厚さをごっちゃにすんなよ(w
7.62mmx54Rにしたって、100mで50%貫通できるHHAは「10.9mm」にすぎない
URLリンク(sus3041.web.infoseek.co.jp)
12mmなら、100mで発射されたものはほとんど耐えるだろ
よしんば貫通したとしても、ケブラーライナーで止まってしまう程度だろうな
12mmでも、LAVやM113の初期型よりは重装甲だと思うが
「トラックで移動中の裸車両」に変な期待するなよ(w
-------------
>① セラミックの防弾能力は同一厚さでは均質圧延鋼板とさして変わらない。
おーい。セラミックが厚さあたりで劣っているのはHHAより劣るだけで
RHAよりは優れているんだが?
大丈夫か?(w
■14.5mmの50%貫通厚100m
14.5x114 BS41 API RHA44.2 HHA 37.3 セラミック38.9
だから、HHAは8.3mm セラミックは8.6mmの厚さで10mmのRHAと同等の防護力がわる
かてて加えて、セラミックは比重がRHA1/3だというだけだろ
URLリンク(sus3041.web.infoseek.co.jp)
456:名無し三等兵
11/01/15 21:46:26
スルーしなかったらとっくにこんな破綻した珍兵器の話は終わってるだろ
457:名無し三等兵
11/01/15 21:51:36
非拘束セラミックス装甲の防弾性能って、一発こっきりじゃなかったっけ?
458:名無し三等兵
11/01/15 21:53:48
>>456
というか、ここしか相手してくれないんだろう。
459:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/15 21:59:59 dgzFAr2x
>>454
いあ? 好き嫌いじゃなくて、「理由」はあって
おまいらはさっぱり答えてくれないんだが
1)海面で木の葉のように前後左右にゆれる箱舟にクレーンで
泳げない重車両を積むのは難しいが解決策は?
2)運良く積めたとして、固縛中に箱舟が傾いたら
箱舟の内壁と戦車にはさまれて、固縛作業員が圧死させられるわけだが
それを防ぐ方策は?
3)箱舟LCMだって浜から数十mは離れて、人間の肩の上まで水に漬かる水深で
船底が海底にこすれてしまう
海岸までどっちにしろ、渡河程度の揚陸性能がなければ
エンジンに水をかぶったり、サスペンションの穴から車体に浸水しかねない
どーするつもりか?
下手すればタラワのように珊瑚礁に引っかかって狙い撃ちされてしまう
4)浜に箱舟を一旦乗り上げたら、箱舟は離岸が容易ではなく
下手したら、次の満潮を待たねばならなくなる。
その問題をどーやって解決するのか?
5)箱舟の平時就職先をどーするつもりか?
海保巡視船PS/PCには使えないぞ
この5つに満足な回答を「軍板の中のだれであれ」答えられているなら
こんなに浮航を主張なんかしない
要するに「揚陸艇・渡し舟」が不足しているのをどーするつもりなんだ?
460:名無し三等兵
11/01/15 22:01:10
>要するに「揚陸艇・渡し舟」が不足しているのをどーするつもりなんだ?
想定される作戦規模に対しては、足りている。
そんだけだな。
461:名無し三等兵
11/01/15 22:09:50
まぁ、離島防衛用に本格的な両用車両の研究は始めてるけどね。
URLリンク(www.mod.go.jp)
462:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/15 22:16:41 dgzFAr2x
>>460
コッチの予算不足や揚陸艇不足に「敵が我の事情に親切にも配慮してくれて」
決して、師団規模でわが国の島嶼を占拠しない
というのは、
「鉄筋を買う金がないから、震度想定を1以下にして
鉄筋なしで耐震偽装建築物を建てる」というのと
変わりない
それは8年前から続く、軍板名物「逆立ち想定」だと思うがな・・・
-----------------------
それよりは、先日のFo/Fo船で少なくも1)2)を解決する話
のほうが、建設的だと思うけどね
463:名無し三等兵
11/01/15 22:19:23
そして、s氏のTwitter
EFVプログラムの中止(HALT?)はこの業界でも微妙に衝撃だたり。
着上陸は恐ろしく手厚い航空・優勢下でしか成立せず、EFVを投入してもハードルの高さは変わんね
という話でもあるので
@obiekt_JP: ゲーツはEFV遠征戦闘車の中止を海兵隊のアモス司令と取り付けたので(略)
11:00 AM Jan 9th YoruFukurouから
まぁ、もっともEFVは遠浅の砂浜以外の条件で大丈夫か?とか、EFVであっても越えられない・越え難い
エントリー条件が存在するので、それをどう運用するのか、という話が最後まできっちりとした結論が
出なかったという話もあたりするのだけれども。でも、寂しい限りだねえ。ってかんぢで。
11:06 AM Jan 9th YoruFukurouから
以前も氏は、南西諸島とかは、装軌車両であっても上陸できるポイントは限られるなんて書いてたし。
464:名無し三等兵
11/01/15 22:21:21
>>462
離島を師団規模で占領したら、それは速効遊兵化するので、よほどのボンクラでもない限り
立案しない。
465:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/15 22:36:56
>>451
<おいおいHHAとRHAの厚さをごっちゃにすんなよ(w
<12mmなら、100mで発射されたものはほとんど耐えるだろ
<よしんば貫通したとしても、ケブラーライナーで止まってしまう程度だろうな
<12mmでも、LAVやM113の初期型よりは重装甲だと思うが
<「トラックで移動中の裸車両」に変な期待するなよ(w
1.10.9㍉×1.2倍としても13.1㍉。
① 13.1㍉と12㍉とではほぼ1割違う。
10割だと半数が貫通し、12割で安全だと仮定しても、11割でも概ね安全という根拠は?
② ケブラーなんてものは、割れた装甲や弾丸が飛散するのを防ぐだけの代物。
こいつに防弾性を要求する方がおかしい。
普通の拳銃弾のように頭部が丸いものには効くが、AP弾のような先端が尖った
ものには悲しいほど効果がないw
③ ケブラーは比重が軽い分だけ嵩が張る。 内張りに使うのは勝手だが、その分だけ
しっかりと重量がかかる上に、車内容積がますます 狭くなる。
④ 鋼板1㍉分の厚みを補うために何㍉のケブラーを内張りに使う? その重量は?
2.M113の初期型に、『 射 程 距 離 100 m か ら の 』7.62㍉×54R APの耐弾性を
米軍が求めていたと思っていたら、本 物 の 馬 鹿 、い や 大 馬 鹿 !
① M113には『欧州大陸でワルシャワ条約機構軍とのガップリ四つの大陸戦』で生存
可能なこと要求されていたので、山岳地帯や市街地で至近距離からテロリンやゲリラや
特殊部隊員に軽機関銃弾を撃ち込まれることなんて事実上考えていなかった。
② 国策上、否が応でも本土決戦や、海外に行ったとしても専守防衛を余儀なくされてしまう
陸上自衛隊の戦い方が、欧州の大平原で繰り広げられる堂々たる機甲戦と同じパターンか?
これ以上、無知と無恥を晒すのはやめた方がいいw
466:名無し三等兵
11/01/15 22:40:03
>>459
イミフすぎるんだが…
467:名無し三等兵
11/01/15 22:42:22
>>459
現状間に合っている
必要があれば相応の揚陸艦を調達する
どっちにしろ成立性0の電波な装甲車を肯定する理由にはならない
468:名無し三等兵
11/01/15 22:47:47
師団を海を越えて離島にあげようとすると準備も手間と時間がかかり秘匿しずらいし
確実に米国にも反応されるしでむしろこっちに都合がいいわ
少数が無人島に奇襲されて領土紛争だから米はかかわらず、って状況のほうがきつい
469:名無し三等兵
11/01/15 22:51:45
>>468
沖縄に関しては、そんな感じだよね。
とりあえず、能力的にも、アメリカに喧嘩売るつもりでないと成立しないし。
無人島をめぐる領土争いは、確かに微妙なんだよね。
まぁ、アメリカ民主党が政権とっても、とりえずリップサービスぐらいはしてくれてるから、
気軽に手を出してくる状況ではないけどね。当面の話としては。
470:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/15 23:09:26
<非拘束セラミックス装甲の防弾性能って、一発こっきりじゃなかったっけ?
貴兄の仰る通りです。
1.ストライカーのように『敢えて手間=費用と重量がかかることを受容して』
細切れにしたセラミック板をたくさん並べてあげる必要があります。
2.つまり比較的比重の軽いセラミックに穴を空けてやり、比重の重い金属製の
ボルトをコーナー部や各辺の途中にしっかり打ち込んでやる必要があります。
3.更に手間=費用と重量をかけることができれば、金属板でサンドイッチ
してあげる方がいいですね。
これ以上のことは何かと差し障りがあるので、ゴメンナサイ・・・orz
>>442
おい、デコスケ!
1.キソ車が空挺/空輸版から揚陸型に化ける際には細かい板上のセラミックを
金属製の極めて丈夫なボルトで、それも極力たくさん加絞めしてるんだよ。
つまり、セラミック以外に大量の金属ボルトとワッシャーが必要になるので、
単純にセラミックだけの重量で計算していると、ボルトとワッシャーの重量が
すご~い値になるw
2.そして、大量の穴を空けられたまんまのキソ車空挺/空輸型の12㍉の装甲板は、
強度が著しく低下する。
3.12㍉しかないベース車体には大量の穴が貫通していたり、装甲板スレスレの
深さの穴が空いた状態で被弾して、『12㍉の鋼板』と同強度が確保できる ?
4.穴が貫通したままだと、その隙間から敵弾や弾片が飛び込んでくるし、仮に
10㍉の深さの穴で済ませれば、その部分の板厚は2㍉しかないから、事実上同じw
5.これでせっかく12㍉の鋼板を使っても、7.62㍉×54R APへの防護性消滅!
もっと厚い板を貼るか、ボルト穴の部分には追加で鋼板を溶接しようね♪
471:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
11/01/15 23:22:37
問題が無いワケではないもこし、現状間に合ってるとも、云い切れない。そんなハナシでは、あるもこ。
ただ、問題の捉え方がソレでは、解決策は導き出せないもこし、その上、その解決手段がソレでは、
問題の解決からはカケ離れていく一方だ、てなハナシなのんだもこね。
その問題の解決から遠ざかるコトを罪だというなら、彼こそ、その罪に問われるべき。そんなハナシもこ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ で、"ストライカーMGS"って、浮いたもこっけか?
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 ハナシは、そのあたりから始まっており、そして、終ってるのだもこ。
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄
ヽ ̄洞爺湖 ̄\_(O oooo\(O
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ──ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
472:名無し三等兵
11/01/15 23:29:24
>1)海面で木の葉のように前後左右にゆれる箱舟にクレーンで
泳げない重車両を積むのは難しいが解決策は?
>2)運良く積めたとして、固縛中に箱舟が傾いたら
箱舟の内壁と戦車にはさまれて、固縛作業員が圧死させられるわけだが
それを防ぐ方策は?
ドック型揚陸艦(おおすみ級)を使ってはいけませんか?
現状では数が心許ないのは確かですが、
新規に装備を開発するよりも既存品を量産する方が安上がりになると思われます。
>3)箱舟LCMだって浜から数十mは離れて、人間の肩の上まで水に漬かる水深で
船底が海底にこすれてしまう
海岸までどっちにしろ、渡河程度の揚陸性能がなければ
エンジンに水をかぶったり、サスペンションの穴から車体に浸水しかねない
どーするつもりか?
下手すればタラワのように珊瑚礁に引っかかって狙い撃ちされてしまう
精密な海図を用意するのはどうでしょう?
サンゴ礁に引っかかる事も無くなりますし、潜水機能が無くても上手く揚陸できるでしょう。
473:つづき
11/01/15 23:30:08
>4)浜に箱舟を一旦乗り上げたら、箱舟は離岸が容易ではなく
下手したら、次の満潮を待たねばならなくなる。
その問題をどーやって解決するのか?
次の満潮まで維持する事もできない所に揚陸するのですか?橋頭保確保の為の揚陸作戦ですよね?
最悪使い捨てになったとしても離島奪還という目的が果たせればいいのでしょうし、
もし一度の揚陸作戦で橋頭保を確保できないならそれは作戦に問題があります。
>5)箱舟の平時就職先をどーするつもりか?
海保巡視船PS/PCには使えないぞ
海保に貸し出してしまうと、揚陸作戦を行おうとした時海上の警備が疎かになる地域が出てしまうかもしれません。
それに海保から船を回収した時が揚陸作戦の兆候かと予測されかねません。
非常時の装備は非常時にその能力を発揮できればいいのです。
避難通路がデッドスペースになるからといって平常時倉庫にしていては本当にそれが必要な時使用できません。
474:名無し三等兵
11/01/15 23:31:04
ストライカーSPHにいたっては、水子となって流れてしまいましたと、さ。
475:472
11/01/15 23:33:10
以上、不勉強ながら私なりの考えを述べさせていただきました。
不備などございましたらご指導のほどよろしくお願いします。
476:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 00:03:30
>>442
<■フロート HHA6mm厚。AK47程度の貫通力に耐える
【0.6mmの薄鋼板で20区画に間仕切り】
<車体側面 20.3平米・・・1.9t…………フロートに装着
<■19枚の間仕切り薄鋼板は14.25平米・厚さ0.6mmで70kg
俺は単なるおっちょこちょいだが、貴様は嘘つきの上に大馬鹿だな!
1.車体側面の面積・・・こいつもコロコロ変わるがw・・・こいつがたろちんの
言うとおりに20.3平方mだとすると、比重が7.85・・・本当は重金属を入れて
微妙に重くなってるんだけどな・・・の6㍉鋼板で計算する。
フロートの側面部分には裏と表があるから、その時点で20.3平方m。
比重7.85㌔×厚さ6㍉×20.3平方m≒965㌔。
2.ところが、フロートの重量で計上されている数値はわずかに0.95㌧/ケ
3.つまり、前後上下の蓋になる部分の重量が加算されておらず、せっかくの
間仕切り70㌔分もどこにも存在しない。
4.そんなフロート(笑)が浮力を発生すると思ってるのか、馬鹿!
477:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 00:16:30
>>442
<■エアバッグギミックは150kg(5kgの耐1t1立米エアバッグx10個=50kg 展開装置100kg)
<空挺モード15tから揚陸モードにするときの重量増加
< 1)前後セラミック0.6t
< 2)フロート 0.95x2
< 3)側面セラミック0.9tx2
< 合計4.3t程度増加して、揚陸モードは19.3t
せっかく150㌔ものエアバッグと展開装置一式の重量はどこに行ったんだ?
これもいつものようにどさくさに紛れてわざと計上してないだろ、このすっとこどっこい!?
フロートの側面面積だけ出して、前後上下や間仕切りの分をわざと抜かしたり、そういう姑息な愚かで
姑息なことばっかりやってるから、いつになってもすっ堅気の真人間になれないんだよ!
お前には一生涯お天道様の下を顔上げて大手を振って歩く資格はない!
478:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/16 00:51:07
>>454
>ただ一つわかったことは、「理由なんてないが浮航が好き」ってことかな。
理由はあるよ。重大な理由。譲れない理由だ。
「 中 国 様 が 水 陸 両 用 戦 闘 車 両 で 揚 陸 を 考 え て い る か ら 」
売国奴の馬鹿は、この中国様の御威光を天下にあまねく宣伝しなけれならないと信じている。
こんなコストパフォーマンスの悪い、過渡期の戦力なんざ台湾落とすのにも使い方に困るよう
な代物ではあるが、中国様がそれで「渡洋作戦能力がある」と宣伝する以上、日本人にも分か
らせるのが天命と思っている。
中国様スゲエ、対抗策は日本に無い、俺が教えてやるよ愚民ども、の三連コンボ。ケツ穴の主
張するありとあらゆる脳内新兵器は、この原則から決して外れない。
479:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/16 01:01:29
>12mmでも、LAVやM113の初期型よりは重装甲だと思うが
>「トラックで移動中の裸車両」に変な期待するなよ(w
揚陸任務のEFVと比べて「浮かばせるのに重くできないよねー」というのは道理だが、では
なぜ「脳内消火器」として「敵の」揚陸部隊にぶつけられる「同じ車両」が、コンテナ運搬の
都合で「トラック並みの裸車両」にならなきゃならないんだ?
>おーい。セラミックが厚さあたりで劣っているのはHHAより劣るだけで
あのな馬鹿助。馬鹿が一口に「せらみっく」と唱えても、その内容というのは比重硬度製法
価格まで千差万別なんだが、お前の脳内セラミック装甲ってのはそもそも何を指している?
>それよりは、先日のFo/Fo船で少なくも1)2)を解決する話
そうそう、そのふぉーふぉー船のランプ。海面まで届くだのMBTを艀まで移せるのに波の影
響を吸収できる可動範囲を持つだのという駄法螺。いつになったら図示するんだ? 低能。
480:名無し三等兵
11/01/16 01:06:17
でも、そんな脆弱なベース車両に、厚化粧な追加装甲だけでIEDに対処させようという
鬼畜なたろちん。
というか、60式装甲車ベースの81mm自走迫撃砲だって、補強が必要だったからなぁ。
ペラペラなたろちん装甲車の場合、どれだけ補材で補強しなきゃならなくなるのかな?
481:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 01:16:56
>>478
<中国様スゲエ、対抗策は日本に無い、俺が教えてやるよ愚民ども、の三連コンボ。ケツ穴の主
<張するありとあらゆる脳内新兵器は、この原則から決して外れない。
1.中国様航空機のフェリー航続距離÷3=戦闘行動半径の俺公式の連呼
2.中国様航空機のフェリー後続距離不足=実在しない巨大増槽タンクの存在を連呼
3.平時は役に立たず、有事には他でも必要になるステルスマイクロタグボート建造連呼。
4.軽機関銃弾にも耐えることができない紙装甲or穴空装甲板の高額装甲車製作要求連呼。
5.全く無意味な水中脱出装置や装甲車の海上曳航訓練による自衛官の殺傷を連呼。
6.その他物理法則や日本国法律及び国際法を無視した掲示板上での騒擾行為。
こういう売国・亡国行為を繰り返し繰り返し・・・
なお、たろちんは前回国政選挙で日本共産党に投票していることを得意気に
吹聴しております。
482:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/16 01:26:54
>で、"ストライカーMGS"って、浮いたもこっけか?
>ハナシは、そのあたりから始まっており、そして、終ってるのだもこ。
LAVIII 105mmSPHは浮かない。
LAVIII 105mmSPHに海兵隊は絡まない。
LAVIII 105mmSPHは乗員3名で兵員室は搭載弾薬でいっぱい。
自分で出したPDFに書いてないことを夢想してますから。
とりあえずあの馬鹿は「イラストで説明できてる俺天才」と悦に入ってるのかもしれませんが。
まさか「縦横比を狂わせた画像」で検証から逃げるとは思いませんでした…。
フォトショ立ち上げてwktkしながら待ってなのにw
>なお、たろちんは前回国政選挙で日本共産党に投票していることを得意気に
>吹聴しております。
地方自治のレベルであれば有能なケースもあると仄聞します。また、日本共産党であることが
共産主義との自動的連帯を意味しないので(つか内ゲバ気質なのを差し引いても喧嘩している
ことが多い)アカ=売国奴とならないのが日本共産党の面白いところでもあるとは思うのですが、
下衆は技術者、自衛官に「聞いた話」経団連から軍、兵器メーカーのPDF、はては軍板の永遠
の敬意の象徴エヴァケンまで「権威を都合よく使う」という特徴を持ちます。
ま、邪魔になれば「親でも殺す」くせに、公道を走る重機用トレーラーの幅さえ見に行くのはイヤ
という馬鹿ですから、引き合いに出した誰某ってのは瞬殺して以後は無視がよろしいかと。
でないと次は何を引っ張ってくるかわかったものではないという。
483:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 02:09:22
<ま、邪魔になれば「親でも殺す」くせに、公道を走る重機用トレーラーの幅さえ
<見に行くのはイヤという馬鹿です
自転車にも乗れず、マイカーはおろか勤務先にも自動車はなく、自動車を見せて
くれる友達もおらず、運転免許も持っていないことが証明されましたね。
ぶっちゃけ、『自転車のハンドルの幅は60センチ』発言の段階で、自分だけの力で
自転車にも乗れないことが判明した際には、娘達を叩き起こして家族で大笑いw
決して運動神経の発達した一家ではありませんが、全員自転車には乗れます。
海でもプールでも普通に泳ぐことができます。
『膝幅31.2㌢』発言では、アクセル・ブレーキ・クラッチ・サイドブレーキの存在や
靴の幅も知らないことを、『座席&通路50.2㌢幅論』では建築基準法さえ順守しない
無法者の正体を露呈してくれました。
現在、非常に注目しているのは、駆動輪とウォータージェットの切り替えを含めた
継ぎ手部分と駆動輪への動力伝達機構です。
どう見ても明らかに過小な寸法の継ぎ手ですねw
更に駆動輪のギアも小さ過ぎる上に、これが車内に出っ張っていることで、同乗
歩兵の展開が非常にノロノロとしたものにwww
同様にウォータージェットの取水口も水路も無ければ、充分なポンプ室もありません。
実は某大手ポンプメーカーに、いろいろと貸しのある知人がおりましてwwww
これからの流れにwktkしております。
車体側面にセラミックを貼れば、フロートを取り付けるときに間違いなく割りますね。
かなり厚い装甲板でなければ、簡単にボルトの穴から浸水しますし、それ以前に空挺/
空輸版では、12㍉の装甲板は穴だらけか、ほとんどボルト穴でくり抜かれた装甲板で
防護力や構造強度がほとんど期待できないことさえも理解できていない姿を見るにつけ
国力の強化には貧困と無知の追放が必要なことを痛感しております。
484:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 03:09:13
結局、40フィートの標準型海上コンテナには収容できないので、
わざわざ特殊な収容装置を満載した特注のコンテナが必要。
内幅2,352㍉のコンテナに2,350㍉の装甲車両入れるってwww
固縛することもできなきゃ、緩衝材も入れることができない。
おまけに砲塔と車体を分離しなきゃ運べない。
空挺/空輸版(そもそもそんなもの使う機会があるんかいな?)も
含めて、2つ以上のコンテナに分割するか、トラック搭載にしても
分解して2両以上で運ばなきゃいかん。
普通に96式WAPC自走させれば済む話じゃん!?
貨物新幹線にしても、線路はもちろん架線を切れば、はいそれまでよ。
虎の子のキソ車(笑)は身動きできず。
陸路にしても、専門家の手にかかれば破壊工作なんか比較的簡単。
せっかく海コン(笑)輸送のメリットを主張してきながら、無意味だろ?
サイドフロートは消耗品の上、いろんな場所に大量に保管。
誰が面倒みるんだと小一時間(ry
それ以前に、肝心要の高速曳航に必要な装置は全く手つかずで後日装備。
いつどこで誰が何をどうやって訓練するんだ?
バラバラに配置されちゃった32コ揚陸中隊のほとんどは上陸演習が可能な
駐屯地はむろん演習場も近くにない。
畳の上の水連で揚陸作戦ができるんだったら、誰も苦労なんかせん。
485:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 04:05:17
砲口出た瞬間にサボが飛散するAPDSをマズルブレーキ付けた大砲から発射?
サボの破片がマズルブレーキ直撃したら、あっと言う間に使用不能。
それ以前に、ちょいと仰角かければたちまち射界が制約されるような車両を
歩兵は無論、乗員が許してくれる?
それでなくってもちょろい装甲しか着けてないので、敵MBTの撃破どころか、
重機関銃据えつけた火点の制圧するために、車体の向き変えなきゃ死ぬ。
道幅が充分なければ一方的に撃たれっ放し、紙屑装甲なのに・・・
いまどき突撃砲?
相手は第三世代のMBT保有している以上、こっちはより高度なFCS積んで先手
必勝で撃たなきゃ死んじゃうのに、そんなスペースどこにもない。
捜索&照準サイトを砲塔の上に載せるにせよ、砲塔の一部を切り欠くにせよ、
12㍉の紙装甲ではサイトに安定性?
即応弾庫は2発分程度で、予備弾庫もHEは砲弾と装薬が別々の状態で収容。
さて総計何発分?
500m先の目標と30㌔先の目標に同一装薬は使えない。
それ以前にDENEL G7の弾庫とは寸法そのものが大違い。
こいつも新規開発で後日装備で射撃訓練が可能になる日も、予定は未定か?
25㍉OCSWにせよ、普通の同軸機銃積むにせよ、こっちの弾庫は見当たらない。
近接戦闘は断念か?
全く、馬鹿の考え休むに似たりだなwwwwwwwwww
486:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 04:18:11
そー言えば、たろちんは『中国軍は戦車400両基幹の3コ師団で
揚陸してくる』以外に、『保有する7,000両の戦車の1/7の
1,000両を連れてくる』って言ってたよな!?
戦車だけで1,000両!
さぞかし大量のIFVやAPCやSPHを連れてくることだろう。
自走砲だけではなく、牽引砲も連れてくるかもしれん。
ご苦労さんとしか言いようがない・・・
下手すりゃ、第二砲兵も御同伴か?
それ以前に沖縄はクルスクかよ?
そんな大戦車集団を展開できる広大な平野部あったっけ?
大手中古車屋の展示場じゃあるまいしwwwwwwwww
487:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 10:18:27 P8Fu5fsu
>>464
>離島を師団規模で占領したら、それは速効遊兵化するので、よほどのボンクラでもない限り
>立案しない。
軍板「野党」のDARPAとしては
「軍板に流布する常識」は一旦、疑って検証することをお勧めします
WW2の日本がサイパンや硫黄島に軍団/師団規模の守備隊をおいたことは
「馬鹿げた遊兵化」だったのだろうか?
私はそうは思いません
広島に原爆を落としたエノラゲイも東京を火の海にしたB29が飛び立ったのも
サイパンです。
太平洋戦史を紐解けば、「100万単位の地上軍を有する国」は「戦略的に重要な島」
には「師団程度は置くのは当然」です
ぶっちゃけると、「島に置くと遊兵化する」という「軍板に流布宣伝されている常識」は
「16万しか居ない陸自限定では・半分は本当」ですが、半分はタテマエで
本音は「本土が兵力不足で、沖縄まで手が回らない」「沖縄の戦略的重要性を理解していない」
「兵力不足だから沖縄は米軍にしなだれかかって甘えたい」というのもなくはないと思います
軍板に流布宣伝されている常識は「鵜呑みにしないで」検証してみることが必要です
「うそをうそと見抜けない人はネットに向いていない」Byひろゆき
488:名無し三等兵
11/01/16 10:25:09
キチガイが疑ってるのは、軍板の常識じゃなく一般の物理法則だろ
489:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 10:40:37 P8Fu5fsu
>>467
間に合ってないよ(w
主敵がソ連から、中国になり
前線が、北海道の大地から、沖縄の群島に変わった段階で
米陸軍的な陸自から、米海兵的な陸自に大変革せねばならなかったが
陸自は今、その変革期の真っ最中にある
その過程において、
中華3個師団が守る沖縄には、日米4-9個師団が必要で
日本は「自分の領土なんだから、最低でも2-3個師団」は出さねばならないが
「LCACx6隻じゃあ、1個連隊がせいぜいで、2-3個師団で1000-1500両の
泳げない車両を運ぶのは無理」だし
それは、陸自にとって恥でもなんでもない。環境が変われば、必要になる装備が
変わるのは仕方がない。むしろ変革しないことが恥なのだと思うけどな
「浮航性能は不要」とか言っている人は「環境の変化に適応できていない人」
なんじゃないかと思う。
日本は大陸国じゃなく島国なんだから、本来は欧州陸軍というより、
米海兵や、中国の揚陸軍を参考にすべきだったが、「たまさか・北海道が想定戦場だった」
のと「師匠が米海兵じゃなく米陸軍だったので」影響されすぎてしまっている
490:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 10:46:03
>>460
<1)海面で木の葉のように前後左右にゆれる箱舟にクレーンで
< 泳げない重車両を積むのは難しいが解決策は?
おおすみ型かその後継艦から、LCACで運搬するから、お前は何も心配せんでいい!
<2)運良く積めたとして、固縛中に箱舟が傾いたら
< 箱舟の内壁と戦車にはさまれて、固縛作業員が圧死させられるわけだが
< それを防ぐ方策は?
だ・か・ら、おおすみ型かその後継艦からLCACで運搬するから、お前は何も心配せんでいいってば!
<3)箱舟LCMだって浜から数十mは離れて、人間の肩の上まで水に漬かる水深で
< 船底が海底にこすれてしまう
< 海岸までどっちにしろ、渡河程度の揚陸性能がなければ
< エンジンに水をかぶったり、サスペンションの穴から車体に浸水しかねない
< どーするつもりか?
< 下手すればタラワのように珊瑚礁に引っかかって狙い撃ちされてしまう
そんな岩場やサンゴ礁のあるところに降りたら、車体のセラミック装甲が割れちゃう! (><)
キソ車の『2枚の舵』も引っ掛かるけど、どうすんの?
<4)浜に箱舟を一旦乗り上げたら、箱舟は離岸が容易ではなく
< 下手したら、次の満潮を待たねばならなくなる。
< その問題をどーやって解決するのか?
そんなこと心配する前に、日々の糊口を忍ぶ術を心配しなさい!
それが済んだら、お前に殺されたご両親の為にお線香の1本でもお供えしなさい!
<5)箱舟の平時就職先をどーするつもりか?
< 海保巡視船PS/PCには使えないぞ
だから、そんなもの造らないから心配するなって!(ぱぱをダシにするのも禁止!)
491:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 11:19:14 P8Fu5fsu
>>468>>469
ショートスパンの目先の話だけならそれでいいんだけどさ
1)あまりにもアメリカに甘えすぎていると、愛想つかされるんじゃないか?
2)英国は日英同盟から米英同盟に乗り換えたし、1000年間も安保ただ乗り
できるわけじゃないから、【国防自助努力】は必要じゃないのかな
3)長期的に、米国は沖縄のプレゼンスをフェードアウトする方向だ
「米軍再編」なんてタテマエだろう?
沖縄の米海兵を米本国に戻して予備役化すれば経費削減になるけど
沖縄の米海兵をグアムに移してもあまり経費削減にはならん
アメリカの沖縄への関与フェードアウトの前兆ではないかと疑われる
4)揚陸艦不足も、揚陸艇不足も、泥縄で1-2年がんばったからって
どーにかなるものではないので、長期的・計画的な増強が必要
特に4)だな。軍備は30分ピザみたいに、発注して30分で軍拡完了
できるようなもんではないから(動脈硬化は控えて)「用意周到」に
沖縄/九州有事に「長期的準備」をしておくべきじゃないかな
492:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 11:22:01 P8Fu5fsu
>>467>>490
2個師団1000両の「泳げない車両」を全部揚陸艦で運んだら
現行1個連隊戦闘団を3隻で運搬→8個連隊戦闘団運搬だから8倍必要
おおすみ500億円x21隻=1兆500億
LCAC 60億円x42隻=2520億 合計1兆3020億円もかかる
世界のどの国も
「ものすごく高価な揚陸艦だけで、商船/事前集積船なしで、師団級揚陸作戦できるほど金持ち」
じゃないし、フォークランドでも徴用客船/コンテナ船などを使っているだろ?
1兆3020億円もあれば、戦車が1300-1500両も買えるんだぜ?
それに陸自が(「海自がLCACで運べよ」と勝手に考えて)浮航に冷淡なように
海自も(「艦隊決戦が本務で、陸助運搬なんて本務じゃねーよ」と勝手に考えて)
揚陸艦建造どころか、DDHの揚陸兼用化にも大変冷淡だから、揚陸艦は増えても
あと1-2隻じゃないかと思うけどな。「どんなに揚陸戦力不足があらわになろうとも」
それは変わらないと思う
493:名無し三等兵
11/01/16 11:25:34
妄想と現実の区別くらいつけろよ
494:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 11:29:35
<URLリンク(www.geocities.jp)
・フロートと車体の間にフィンを出したって、いくらも流れは変わらない。
・フロートの下潜らせてフロートの外側に出すつもりなのかwww
<URLリンク(www.geocities.jp)
・砲塔リング下の予備弾薬庫の高さはせいぜい35㌢しかないんだが、105㍉砲弾の
全長と自動装填装置の厚みを足すと、軽~く50㌢を超過しちゃうから収容不能だな。
<URLリンク(www.geocities.jp)
・厚み10㌢に収まるモーターとモーター軸で、キソ車の姿勢修正するだけのトルクが
得られると思っていれば、おめでたいを通り越してもはやネ申!
100%の確率で軸が折れるか、モーターが壊れるか、その両方が発生する。
<URLリンク(www.geocities.jp)
・『2枚の舵と操舵装置』がどこにも見当たらない。
ウォータージェットのせいで兵員ベンチ下に空間は全くないから、通路潰す?
そもそもウォータージェットの為に潰れる容積って、もっと大きいけどなw
495:名無し三等兵
11/01/16 11:30:18
あなたの考える車両じゃ、成立しないとみんな言ってるわけで。
重量、機構、コスト、防御力、外洋航行能力 的に。
「05式水陸両生兵員輸送車と同じものを日本も装備すべき」といえば、それ程矛盾は生じないのに、
どうして物理的に成立しないような奇策を提案するのかなぁ。
496:名無し三等兵
11/01/16 11:37:10
なんで全車両を敵前強襲上陸前提に揃えにゃならんのかと
497:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 11:42:06 P8Fu5fsu
>>492
訂正 艦隊決戦というか「米空母護衛」して「ロシアのフランカーを
イージスで撃退しながら、オホーツクでロシア核原潜狩り」という
「伝統墨守・唯我独尊」の中曽根・レーガン時代の作戦計画が
本務になっちゃっていないかどうか心配だ(w
海自も「海自戦闘機を買って本土防空」とか
「日米航路の対潜護衛」とか
「DDHに陸自の固定翼無人機を沢山搭載してノドン捜索」とか
「沖縄奪還」とかを考えて
「米空母護衛」は「米海軍の仕事」、「核原潜狩りは比重を落とす」
という考えがあったほうが「売国奴の大クン二死亡後」にプラス
だと思うけどなあ
498:名無し三等兵
11/01/16 11:48:55
ロシアは海空陸ともに兵器の近代化計画中で(15年で60兆円)無視してよい相手ではないと思うが。
中国軍事力の伸び(微分値)はすさまじいものがあるが、実力(積分値)で見るとまだまだ。
499:名無し三等兵
11/01/16 11:49:26
海自はこう考えていたとか陸自はこうだというのが全部根拠ナシで
実際の前提からもかけ離れてる妄想だからその時点で終了なんだが
500:名無し三等兵
11/01/16 11:52:51
>訂正 艦隊決戦というか「米空母護衛」して「ロシアのフランカーを
>イージスで撃退しながら、オホーツクでロシア核原潜狩り」という
>「伝統墨守・唯我独尊」の中曽根・レーガン時代の作戦計画が
>本務になっちゃっていないかどうか心配だ(w
…ネタじゃなくてマジで言ってるのか
501:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 12:03:17
>>480
<でも、そんな脆弱なベース車両に、厚化粧な追加装甲だけでIEDに対処させようという
<鬼畜なたろちん
砲塔リング下の予備弾薬庫にはろくな防御もしていませんが、何か?
<ペラペラなたろちん装甲車の場合、どれだけ補材で補強しなきゃならなくなるのかな?
それ以前に、セラミック装甲を取り付けるボルト穴のせいで、空挺/空輸型の側面は
穴だらけで構造強度と装甲強度が確保できそうにもありませんが、何か?
(ストラーカーMGSはDENELのT7 105 mm SP HOWITZERを積んでいませんw)
>>488
<キチガイが疑ってるのは、軍板の常識じゃなく一般の物理法則だろ
それ以上にキチガイは「天才の俺様を敬わず、ご意見を120%拝聴しない」
無知蒙昧な世間のみなさまのことをもっと疑っていますw
* 無論、貴兄もその1人にカウントされていますので、どうかご安心下さい!
>>493
<妄想と現実の区別くらいつけろよ
妄想と現実の区別がつかないのがデムパのデムパたる所以ですw
区別がつけば、デムパを飛ばしたりはしません! (><)
>>495
<「05式水陸両生兵員輸送車と同じものを日本も装備すべき」といえば、それ程矛盾は生じないのに、
<どうして物理的に成立しないような奇策を提案するのかなぁ
「中国様の戦力は強大だが、俺の奇策を用いれば解決する。俺を敬え!」とたろちんが言いたいだけですw
だって、デムパなんだもん♪ (^^)
502:名無し三等兵
11/01/16 12:09:30
冷戦期の海自の基本的な任務は米増援部隊と陸自の護送だべ
オホーツクで原潜狩り?どこの脳内世界の話だ
503:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 12:15:26 P8Fu5fsu
>>495
いや、先に言われちゃったけど
私は
最善案は「和製BMP+カルガモ」だと思うけど
次善案としては「和製05式+高速LCM+96WAPCにターレットリング切り」
なのは同意するよ
和製05式ってのは、搭載砲をLEOかV2C2の兼用砲にするって事だが
96WAPCもターレットリング切ってサスを弄ればLEO/V2C2の砲塔は
積めなくもないかもしれない
-----------------------------------
ただ、オレとしては
1)最初に機動戦闘車の予算+73式APCの代替で和製BMPを作って
2)しかる後に、96式WAPCに105mm兼用砲を載せれば
戦車400+300じゃなくて、
戦車400+和製BMP300+105mm搭載96式300にできるんじゃない?
ということと
戦略機動が遅くなること、アフガン派遣のロジや空挺には05式が対応できない
という点にやや不満だけどね
ただ、「中華05式のコピー」というほうがリスクは少ない
猿真似しかできない軍事技術後進国を脱出するつもりがないなら
奴レッドノートになるか、パンジャンドラムになるか
みたいなバクチはしないほうがいいだろう
504:名無し三等兵
11/01/16 12:27:36
基本的な知識も無い電波ちゃんが得意気に自衛隊の装備を批評しても痛く見られるだけだろうに…
ということには絶対に気づかないんだろうな
505:名無し三等兵
11/01/16 13:02:11
カルガモが最善案とか言ってる時点で…
274 名前:DARPA ◆xdnEV3XixI [sage] 投稿日:2010/12/18(土) 22:38:33 ID:???
>>273
内寸2352mmの鋼製コンテナに2347mmの車体をレール板で収納して
URLリンク(www.mol-logistics.co.jp)
陸上および海外への送付は可能にしても
とりあえず、カルガモという極論は控えるとして
妥協案で高速LCMに105mm砲BMPを積載して海岸に送るというなら
安全性は(カルガモよりは)高いだろ?
頭が痛いのは、DDHが戦車を積める仕様で作られていないから
戦車30両、AAVx200両になりそうなんだけど、
例の105mmBMPでもなければ
フェリーに積載して、現場海域に持ってきて
ランプで台船に降ろして、LCMへというハンドリングで
戦車30両を、戦車+105mmBMPx130両に増量させることはできなさそうだ
506:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 13:03:16 P8Fu5fsu
>>500
■日米同盟の変遷から、海自の任務は「ソ連核原潜狩り」【だった】
普通は片務同盟なんて「不平等条約」は受けない
しかし「日米安保に限って、米国が安保ただ乗りの片務同盟を認めた」のは
1)日本を軍事大国化させたくなかった のほかに
2)当時ウラジオに居た、ソ連核原潜が太平洋に泳ぎ出て、米本土核攻撃する前に
阻止するため、日本を抱き込む必要性があった
しかし、中曽根時代に、ソ連がカムチャッカへ核原潜基地を移して
「ウラジオの核原潜封鎖拠点としては」「米国にとって日本は用済み」になりかけた
中曽根は「ロンヤス関係・日米同盟」を公式の場で必要以上に強調し
「オホーツクのソ連原潜狩りのためのP3Cと対潜護衛艦を大量に買い込んで」
日米安保の継続をレーガンに陳情した
米国にしてみても
1)当時日本はソ連と並ぶ人口・GDPで3大国の一角だったから、米国離れ、再軍備すれば
ソ連が2つになってしまい、米国にとって面倒くさいことになる
2)日中戦争に米国が巻き込まれるリスクはゼロに近かった
だから、「片務同盟」を継続してくれたんだが
ソ連崩壊した1990年代からさすがに「安保ただ乗り批判」されるようになった
2000年代からは米国にとって「日中戦争に巻き込まれて大やけどするリスク」
が増大していて、「日本と組むより中国に乗り換えろ」とか言い出すクソ米国人も
当然のこと居ないではない状態になりつつある
インド・パキスタンは最初インドがソ連寄り、パキスタンが米国寄りだったが
インド勃興でアメリカはパキスタンを切り捨ててインドに乗り換えつつあるしね
----
まあ、オレが言っても妄想だと言うだけだろうから
第一次アーミテージレポートとか、ケイトー研究所のペーパーの訳でも読んでみなよ
URLリンク(www.hyogo-kokyoso.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
507:名無し三等兵
11/01/16 13:10:20
>>506
お前の妄想を肯定する内容じゃねえよ
毎度ずれたソースしか出さないな
508:名無し三等兵
11/01/16 13:28:15
>>507
いつものことです
1割くらいの断片的な内容にたろちん解釈とたろちん補完を9割分くらいかけてたろちんワールドが完成します
誰にも理解できませんが彼の中では確固とした真実なのです
509:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 13:35:14 P8Fu5fsu
502 :名無し三等兵:2011/01/16(日) 12:09:30 ID:???
冷戦期の海自の基本的な任務は米増援部隊と陸自の護送だべ
オホーツクで原潜狩り?どこの脳内世界の話だ
-----------------------------
と>>500は、「陸から見た海自の任務」を話している
陸コテの人も
「歩兵を助けるために、戦車と砲兵が居て、海軍と空軍がある」
という「陸から見れば正しい考え」を表明される場合があるけど
海自が「伝統墨守・唯我独尊」と言われるのは
あるいみ、「着上陸迎撃より、米空母のお供で核原潜狩り」などと
「進む方向が、空陸の【自国防衛】からちょっと離れている」のも
あると思うけどね。
しかし予算面でも守護神・ボスが大クン二だし、海自水上艦が着上陸阻止に
動いても、敵の空軍から見たら「海に浮かぶ哀れな的」になっちゃうし
「輜重/援軍輸送護衛よりも、華々しい艦隊決戦」が(悪い)「伝統」だから
着上陸阻止より、外洋に走っていっちゃうのは仕方なかったんだろう「今までは」
これからは、特に大クン二死後は、戦闘機でも購入するのでなければ
海自は予算防衛は難しいんじゃないだろうか・・と思う今日この頃
510:名無し三等兵
11/01/16 13:52:28
>>491
ロングスパンて行っても4~50年先なんて、そもそも大綱がどうなってるかわからん話だよな。
まぁ、大綱から考えられる予算的縛りに逆行するような装備ばかり提案してる人にはわからん
かもしれませんが。
>1)あまりにもアメリカに甘えすぎていると、愛想つかされるんじゃないか?
アメリカは好意で同盟を結んでるわけじゃないんですが・・・
>沖縄の米海兵を米本国に戻して予備役化すれば経費削減になるけど
>沖縄の米海兵をグアムに移してもあまり経費削減にはならん
>アメリカの沖縄への関与フェードアウトの前兆ではないかと疑われる
後方部隊とかだけね。下げるのは。
訓練設備や、実戦部隊は残るし、訓練施設なんかは拡充してるよ。
定期的にF-22もやってくるし、半島関連で様々な監視用航空機がくる場所でもあるし。
>4)揚陸艦不足も、揚陸艇不足も、泥縄で1-2年がんばったからって
>どーにかなるものではないので、長期的・計画的な増強が必要
なおさら、小手先の装甲車とかどうでもいい話ですね。
511:名無し三等兵
11/01/16 14:02:12
>>509
そういう痛い妄想に浸ってるから真面目に相手されないんだろ
512:名無し三等兵
11/01/16 14:17:23
つーか、キロ級からクラブが空自基地をフンダララって言ってた人が、ASWを否定か?
今の海自が正しい姿かという議論はあるにせよ、潜水艦に対する備えはあって当然
だと思うが。
海上を戦略機動する場合もあるし。
513:名無し三等兵
11/01/16 14:22:06
>>487
>WW2の日本がサイパンや硫黄島に軍団/師団規模の守備隊をおいたことは
>「馬鹿げた遊兵化」だったのだろうか?
そこは、要衝だったじゃん。
それより南方でやってしまった方を思い起こそうよ。
いま、防衛上問題になってるのは、沖縄みたいに守られた場所ではなく、領有権争いなどや
台湾有事の際に保証占領されちゃいそうな離島のことだよ。
沖縄とそれらの離島を同じレベルで語っちゃダメだよ。
514:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 15:02:07 P8Fu5fsu
>>512
いあ、オレは中華の陸式ぶりを甘く見ていたよ(w
米国防総省の「中国の軍事力」を毎年読んでいるが、最近真っ先に見るのは
軍事支出のページと、末尾のほうの第二砲兵のページ(75P)だ
URLリンク(www.defense.gov)
西暦2005年くらいまではDF21=CSS5が主たる対日弾道弾だったんだが
最近数年は中華はDH-10(中華トマホーク・射程1500-2000km)を増やしていてね
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
「核を付けることが可能な、対日巡航ミサイルが激増しているのに、日本の政治指導部では
それを問題にするものが誰もいない(多分気がついていない)」と言う状況だ
まあ、射程1500km強あれば、満州の長春や瀋陽から東京を撃つことができるし
URLリンク(worldmaps.web.infoseek.co.jp)
中国にとって、18本20億円とかの、射程1500-2000kmの地上発射巡航ミサイルのほうが、
1隻数百億円の潜水艦買って、そこから巡航ミサイル発射するより安上がりだよな
巡航ミサイルの射程が1000-3000kmに延伸したから、日中くらいの距離感だと
対艦ミサイルも、対地巡航ミサイルも、空中や海中から発射する意味が薄れつつあるよな
---------------
無論、ASWの重要性はあるんだが
今、激増しているのは、ロシアのSLBMじゃなくて、中国の巡航ミサイルなんだよね
515:名無し三等兵
11/01/16 15:07:38
>>514
以前から、巡航ミサイル対策は粛々と進んでおりますけどな。
まぁ、航空強襲と合わせて行わないと、効率のよくない兵器でもありんすが>巡航ミサイル
というか、人民解放軍のリソースは、第2砲兵が相当に持って行ってたんで、通常兵器の
更新は非常に大変なことになってるね。
516:名無し三等兵
11/01/16 15:34:55
漫然と巡航ミサイルを撃ったところで継戦能力には何の問題もないが
日本の指導部は気づいてないが俺は気づいてるみたいな痛い部分はもうスルーで
517:名無し三等兵
11/01/16 15:39:25
原潜狩りっていったい何をするつもりだろ
適当に水上艦や哨戒機を走りまわせたら探知できるとでも思ってるんだろうか
アナルのやってるゲームの中だけの話だぞ、そりゃ
518:トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5
11/01/16 15:44:08
>適当に水上艦や哨戒機を走りまわせたら探知できるとでも思ってるんだろうか
そう思っている人は中の人も含めてかなり要るのでは?
てか大多数はそう思っていそうだw
519:名無し三等兵
11/01/16 15:55:17
そんなに詳しくないが水上艦や航空機でSSBNの核攻撃を封じられるなんて考えてた国は
日本のみならず世界のどこにもないのでは?
基本的にSSNに常に追尾させて行わせる仕事のはず
520:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 15:56:01 P8Fu5fsu
>>510
>なおさら、小手先の装甲車とかどうでもいい話ですね。
基本DARPA推奨の国防ってのは
【防空】 1)米空軍と同一機種ステルスによる防空
【着上陸阻止】 2)第二砲兵(ミサイル砲兵)による、「殲滅的な水際漸減」
【ミサイル防衛】3)DDH発着の固定翼無人機による「ノドン/DH-10」の捜索&敵地攻撃と
在来MDの「多重MD」
【シーレーン防衛】4)米空軍航空兵站&米陸軍援軍を輸送する日米航路のDDH/輸送艦によるヘリ対潜護衛
なので
着上陸阻止の主役は、方面隊特科(軍団砲兵)のミサイル砲兵だと思っていますが
「対艦ミサイル/SADARMクラスタミサイル」で「壊滅的な漸減」をしたところで
「砲兵にできるのは所詮漸減でしかない」から
====================
わずかに揚陸した05式や63A式の残敵が、砂浜から、福岡/那覇/金沢/新潟/稚内に
突入するまえに、急行できる「機動戦闘車」が欲しい
(だから25tトラックを1両に1台配備して、即座に迅速に移動にこだわるわけで)
もたもたしているうちに港を取られ、増援の中華重機甲師団でも揚げられると厄介
まあ、沖縄奪還の揚陸車両も欲しいわけですが
521:名無し三等兵
11/01/16 16:14:15
北のTELは隠蔽状態から展開、発射まで1時間以内です
ノドンの発射の阻止は不可能かと
522:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 16:17:58 P8Fu5fsu
>>517>>519
日米原子力協定で、日本が原潜を持つことは事実上禁止されてきたからな
SSNで追尾するのは米軍の仕事
しかし、オホーツク&日本海&北太平洋に米空母+海自が入り込んで
原潜狩りを始めたら、ロシア原潜の行動は大きく制約されるだろ
まあ「オレは」「米空母でもそれをやればロシア空軍に襲われてただではすまない」
と思うけど、
TASSとか、低周波ソーナーとかは
潜水艦を商船船団に近づかせないためのもの・・じゃなくって
「うまく行けば、遠くの核原潜を発見できるかもしれない」ものじゃない?
523:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 16:36:18 P8Fu5fsu
>>516
>>512>つーか、キロ級からクラブが空自基地をフンダララって言ってた人が、ASWを否定か?
>>514 DARPA いあ、「開戦しょっぱなに巡航ミサイルを指揮通信系統や
空自基地にぶっこんで、我の戦闘機が、一時的に離陸できなくなったときに
中華空軍総力を挙げて我の航空戦力を空爆地上破壊するんじゃない?」
・・・という想定を以前にやったわけだが
そのときはオレも
「どーせ中華は長射程の巡航ミサイルは作れないだろう」と
甘く考えていたので、潜水艦発射で考えていた
しかし、オレが思ったより中華軍は陸式偏愛で
潜水艦発射巡航ミサイルではなく、地上発射式を増やしている
ということなんだが
なんで、本旨と関係ないところに反応する(w
524:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
11/01/16 16:44:09
トレイラー載せんでも、普通に25tの装輪戦闘車で構わんのだもこがね。何れ装軌戦闘車輌部隊を
投入するにせよ、戦車の配置を待たなきゃならんのだもこし。
沖縄奪還部隊なんて、特殊で高度なスキル持った連中にしか任せられないもこ。そんな連中に
持たせるべきは、「十徳ナイフ」では、ないのだもこね。
; ''"^ ゛`^`'ヽ 彼等をして、通常の地上戦を遂行させるにしても、戦車との
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 連携は必須もこし(だから海兵も"浮かない"戦車を持ってるもこ)
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _ 戦車が運べるなら、EFVも運べるもこ。それこそ、和製BMPを
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎ 大量移送する為のトレイラーを運ぶより、ずっと容易く。
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄
ヽ ̄洞爺湖 ̄\_(O oooo\(O 機甲打撃部隊とは別に展開する一般歩兵部隊としてなら、彼等は
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三) 空挺部隊と並び称される、精強な徒歩戦闘部隊もこ。
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ──ノ三ノ 別に変態装甲車用意せんでも、彼等は降りて戦うもこよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
525:名無し三等兵
11/01/16 16:58:49
原潜狩り(笑)
526:名無し三等兵
11/01/16 17:11:59
>>524
湾岸戦争でも海兵隊はM60で頑張った!
527:名無し三等兵
11/01/16 17:18:38
>>521
砂漠でのスカッドハントもさっぱりな結果に終わったのにな
528:名無し三等兵
11/01/16 17:25:08
>>527
それを、
>【ミサイル防衛】3)DDH発着の固定翼無人機による「ノドン/DH-10」の捜索&敵地攻撃と
> 在来MDの「多重MD」
だけで済まそうとしてるんだぜw
現実で何が行われ、結果がどうなったってのを理解できないんだろうなぁ。
だから、「軍板の常識を疑え」とかいう痛い発言をかますわけで。
#誰も軍板の常識なんてものでは語ってねーよ、と。
529:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 17:47:30
>>524
都合が悪くなってきたら、『ぱぱがLCMを60隻買ってくれないから!』と全てをぱぱのせいにして
強制終了させられてますなぁ・・・
お気の毒さまです。
砲兵(特科)の運用は戦砲隊だけで全て可能だと思っている種族ですからね。
間違いなく、『ストライカーMGSや60式SPRRは戦車駆逐車であって、戦車ではない』ことなんて
理解できているはずがありません。
その意味では、戦車も自走砲も歩兵戦闘車も全部『戦車』と表現する産経新聞社や『日教組』と
同じレベルの人間ですが、『ガスタ』・『40㍉グレ』・『スタッカー』などという
新語を作らないだけ産経新聞社や日教組の方がマシかもしれませんw
そもそも中国が経済大国になれた最大の原因が、『日米という大口需要家に激安の労働力で商品を
提供できたから』ということが理解できていれば、妄想デムパを垂れ流すことも減るのでしょうが、
言うに事欠いて「1ドル=360円を復活させる!」とか、「1ドル=480円にすれば中国製商品よりも
日本製品の方が安くなる」などとトンデモ経済論を得意気に説くデムパですから・・・
『相手が何を考えているのか』、『相手が何を望んでいるのか』、そういうことが全く理解できない
人間との意思疎通は永遠に不可能ですw
おそらく
ストライカーMGSや60SPRRは『戦車駆逐車』であって、『戦車ではないこと』が
全く理解できていないんでしょうねw
530:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/16 18:40:55
×軍板「野党」のDARPAとしては
「軍板に流布する常識」は一旦、疑って検証することをお勧めします
○軍板「電波」のDARPAにおかれましては
「軍板に流布する常識」が「なぜ常識なのか」復習することをお勧めします
>ぶっちゃけると、「島に置くと遊兵化する」という「軍板に流布宣伝されている常識」は
「島ガー島ガー」と叫ぶなら、本州四国九州北海道だって「島」だ。島の寸法と重要性を無視して
ちゃんぽんにして都合のいい部分だけ取り出そうとしても「常識と現実と物理法則」は変えられん。
>中華3個師団が守る沖縄には、日米4-9個師団が必要で
ならば、中国が攻めてくる前に3個師団置いたら、中国は9個師団必要になるな。現状でも海兵隊
がいるわけだし、日米の空軍もある。その戦力についてガン無視で「沖縄に中国の3個師団」って…。
>それは、陸自にとって恥でもなんでもない。環境が変われば、必要になる装備が
>変わるのは仕方がない。むしろ変革しないことが恥なのだと思うけどな
常識を身につける、現実を見る、物理法則を理解する、他人と意思伝達を図る、捏造改竄をしない。
お前が「変革」しても恥にはならないのだが? なにせ現状ケツ穴は恥の塊だからな。
531:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/16 18:53:13
>1)あまりにもアメリカに甘えすぎていると、愛想つかされるんじゃないか?
別に。愛想をつかすというのであればどうぞ。愛想をつかさない、同盟を組む、商売している
というのは「アメリカの都合」であり、そこに日本の利益があるから付き合っている。
>【国防自助努力】は必要じゃないのかな
GDP比でしか見ない糞であることはバレバレであるが、政府の支出の比率で見た場合をどう
見ているのかね、この馬鹿は。
>、【国防自助努力】は必要じゃないのかな
当然、脳内ソース。URLを貼ってもリンク先に書いてあることは無関係ってのがすごいよな。
>4)揚陸艦不足も、揚陸艇不足も、泥縄で1-2年がんばったからって
それは「他の国」にも当てはまる。日本の兵器調達の隘路が予算に収斂するのに比べると、
中国の隘路は「自分で開発できない、誰も売ってくれない」ことに起因する「新式兵器の高騰」
にある。中華イージス、中華フランカー、中華LCACに中華LDP、これに中華デルタIIIでも中華
MIRVでもいいが、50年代60年代に80年代の技術を乗っける程度はできても、そっから先にな
ると途端に難易度が上がり、それに対応できない。「軍事費の増大ガー」と言っても「いままで
やってなかったこと」が多すぎて、それを埋め合わせるだけでもまだ10年単位の時間が必要。
大躍進、文革で国をしっちゃかめっちゃかにして、それを終焉させて現実と商売をすると宣言
してからまだ30年でしかない。
>軍備は30分ピザみたいに、発注して30分で軍拡完了できるようなもんではないから
注文すればいつでも定価で納入されると思っている製造業のせの字も知らない馬鹿が言うかw
532:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/16 19:10:25
>訂正 艦隊決戦というか「米空母護衛」して「ロシアのフランカーを
>イージスで撃退しながら、オホーツクでロシア核原潜狩り」という
>「伝統墨守・唯我独尊」の中曽根・レーガン時代の作戦計画が
中曽根政権 1982-1987年
フランカー舞台配備 1989年
相変わらずの脳内歴史の開陳だな。
>和製05式ってのは、搭載砲をLEOかV2C2の兼用砲にするって事だが
>96WAPCもターレットリング切ってサスを弄ればLEO/V2C2の砲塔は
>積めなくもないかもしれない
メーカーがT7砲塔のターレットリング径は2210mmと言っているわけだ。
そしてリコイルが25トンで、プラットフォームは18-20トンだ、とも。
馬鹿は海兵隊のLAV25と陸軍のストライカーをちゃんぽんにするが、LAV25が全幅2.5m、重量
12.8トンであるのに比べ、ストライカーは全幅で2.7m、重量16.8トンとなる。96式は2.48mの14.5ト
ンで浮航能力はない。幅がないと砲塔は物理的に載らないことを延々と無視してるよね。
533:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 19:58:33
>>ぱぱ
誰にも頼まれていないのに、『LCMが岩場や暗礁に乗り上げてしまう』ことを
ずいぶん心配している者が約1名います。
しかし彼は、同じコースを進むであろう『揚陸車輛の車体全面に直接貼り付けた
剥き出しのセラミック板が割れてしまう』ことを全く想定していません。
96式WAPCの寸法や防御力がなぜそういう値になっているのかを考えれば、もっと
楽な人生が送れのでしょうが、彼に安息日は永遠に訪れませんw
534:ふみ ◆Y.QUKJBduY
11/01/16 20:05:58
>しかし、中曽根時代に、ソ連がカムチャッカへ核原潜基地を移して
「どこから」「いつ」移したの?
>「ウラジオの核原潜封鎖拠点としては」「米国にとって日本は用済み」になりかけた
造船所はアムール川沿い、それでも儀装はウラジオストックまで回航してやってたけど?
デルタIからあとはでかすぎて建造できないって、みんなヨーロッパから回航しなきゃなら
なかったし。
>中曽根は「ロンヤス関係・日米同盟」を公式の場で必要以上に強調し
>「オホーツクのソ連原潜狩りのためのP3Cと対潜護衛艦を大量に買い込んで」
P-3Cの採用決定は1977年。はつゆき型20隻の建造決定も77年。時系列の分からん奴。
>ソ連崩壊した1990年代からさすがに「安保ただ乗り批判」されるようになった
バブルのときも言われたし、バブルの前からも言われてるな。それが正しいかどうかは
まったく別の問題だけど。
経済敵国アメリカの論理―安保タダ乗り論の誤解 (1982年) (ダイヤモンド現代選書) [古書]
>ケイトー研究所のペーパーの訳でも読んでみなよ
アメリカが世界から手を引くためなら日本に核兵器をくれてやれって、あそこか。
535:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 20:17:25 P8Fu5fsu
>>530 やあ今日は早いな
>ならば、中国が攻めてくる前に3個師団置いたら、中国は9個師団必要になるな。
・いままでは「先島は兵力真空」だったから、「沖縄にそれなりの兵力を配備する」
というのは「陸自内の改革派の努力の現われ」だと思う
・まあ、沖縄に3個師団を配置した場合、
「開戦初期、航空優勢をとられ、地対艦ミサイルの飽和攻撃、ATACMSやSADARMクラスタミサイル
による水際での壊滅的漸減」が失敗した場合、地積の狭い沖縄では長くは持つまい。
そして、米空軍の1000機以上の来援が遅れて、航空優勢の反転が遅れた場合
「潜水艦ねずみ輸送による撤収作戦」は海自が努力しても「1200人程度が限度」だ
・1個連隊戦闘団の揚陸戦力(100円)しかもってないくせに
「沖縄に兵力を置いても遊兵化(笑)するから、取らせて取り返す(2万円のフルコース食わせてやる)」
なんて「言葉が軽い大言壮語する」「沖縄がサイパンほど要衝なのがわかっていないのを露呈する」
よりかは
「最初から取らせない努力をする」というのは大いに賛成なんだけど
=============================
沖縄の地勢から言えば、国防自助努力の方向性は、歩兵増強は15Bの海兵第一師団化にとどめ
地対艦ミサイルの強化、ATACMSの配備、中華05式の頭上にSADARMを散布するクラスタ軽巡航ミサイル開発配備
や沖縄補給処の開設に力を入れるべきじゃないかな
・オレは「東北方面隊」は「東部方面隊」に統合してしまい、
方面隊と同格の「海兵隊」を作って
海兵隊司令部・海兵1D司令部(那覇)海兵2D司令部(富士)海兵3D司令部(広島)にして
・沖縄は方面隊同格の海兵隊司令官が、自分の指揮下に軍団ミサイル砲兵を
擁して守備する体制にすべきだと思うけどな
・ロシアは北部方面隊なのに、ロシアの10倍近い揚陸戦力の中国を
第15旅団司令に担当させるのはかわいそうすぎるだろう、なんぼなんでも
536:名無し三等兵
11/01/16 20:25:39
…すごい電波だ
そして本人だけが電波と気づかずにドヤ顔という
537:名無し三等兵
11/01/16 20:28:39
>>535
沖縄って、もともと中国が手を出せる距離の土地じゃなかったですから。
まぁ、旅団化したってことは、怪しいときに演習名目(海兵隊との合同演習でもなんでも
名目は立ちますし)で増強すれば、フルの旅団として機能可能ってことですね。
>米空軍の1000機以上の来援
現代戦に対応できる航空機が現状400弱、将来的にも6~700しか準備できない中国に対し、
アメリカが1000機も来援させたら、中国沿岸の工業地帯がこぞって焼け野原になるですお。
>クラスタ軽巡航ミサイル開発配備
いま、クラスターって装備できないの知ってます?
あと、師団規模の海兵隊を持つなら、今の海自・空自も相応に増強しなきゃならない件。
それが可能な予算を使えるなら、素直に戦車・火砲増やした方が安上がりでしょう。
538:名無し三等兵
11/01/16 20:30:42
海を越えて三個師団の守りを短期で崩せるとかどんな超軍隊になっちゃってるのよ、中国軍は
539:名無し三等兵
11/01/16 20:36:42
開戦初期には一時的な優勢をとれても海空で日米を相手に継続して安定した優勢を
確保できる目処もまったく無いしなぁ
50年後とかのスパンならともかく10年20年先程度では目に見えてるし
540:名無し三等兵
11/01/16 20:38:04
相変わらず事前配備を否定してるのかなぁ・・・
沖縄なんかは、タロチン自身も言ってるように狭いんだから、奇襲したくとも
どの道強襲になるんだよね。
九州や山陰に比べれば、大部隊が向かってるのはわかっているが何処に
来るかわからないってものじゃないし。
541:名無し三等兵
11/01/16 20:38:56
上陸戦に対応した極めて重要視され監視対象となる師団を9個も動かし
それを展開させるための物資、船舶、航空機を大々的に集積しても
日本も米国も反応しない世界らしいです
542:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 20:40:12
>>532
<メーカーがT7砲塔のターレットリング径は2210mmと言っているわけだ。
<そしてリコイルが25トンで、プラットフォームは18-20トンだ、とも。
<馬鹿は海兵隊のLAV25と陸軍のストライカーをちゃんぽんにするが、LAV25が全幅2.5m、重量
<12.8トンであるのに比べ、ストライカーは全幅で2.7m、重量16.8トンとなる。96式は2.48mの14.5ト
<ンで浮航能力はない。幅がないと砲塔は物理的に載らないことを延々と無視してるよね。
つまり、全幅が2,352㍉以下なのに300㍉の履帯を履かせているキソ車には、どうやったところでT7は
搭載できないわけですなw
ましてや、戦闘重量15㌧のキソ車空挺/空輸型にターレットリングを小さくした特注品のT7を
搭載してしまった日には(ry
543:名無し三等兵
11/01/16 20:41:54
台湾を横腹に抱えたまま沖縄作戦かよ
544:名無し三等兵
11/01/16 20:49:31
>>543
台湾独立で、中国国内一気に沸騰ですね。
対日戦の指導者、吊るされるんじゃね?
545:名無し三等兵
11/01/16 20:50:17
大戦末期の日米戦でも沖縄は3ヶ月もったのに
546:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 20:54:32 P8Fu5fsu
■陸自の戦域改革案
1)東北方面隊を廃止。9Dは北部方面、6Dは東部方面に統合
2)「方面隊同格の海兵隊」を新設。担当は沖縄県と種子島以南。15Bは第一海兵師団化
3)32個連隊を3個中隊編成にして、32個中隊を抽出し、海兵2個師団を編成。
厚木と広島に司令部を置き、32個中隊は105mm/40mm機械化のうえ、原連隊に再派遣。
4)沖縄本島・西表・屋久島に、海兵対艦ミサイル連隊とMLRS中隊を配置する
5)沖縄本島に海兵隊補給処、石垣・種子島に海兵隊補給分処を設置する
-------------
SSMは6個群を維持しつつ、MLRSとの統合を模索
索敵レーダー車と指揮統制車は衛星中継で結んで、射程450kmに延伸し
(射程2100kmの巡航ミサイルとファミリー開発・誘導部は現SSM流用)
千歳・宇都宮・広島・海兵3個(屋久・沖縄本島・西表)で配備
と言う方向性にしたらどうだろう
-------------
沖縄はミサイル砲兵がもっとも有効な地勢だし、補給処開設も急務なんだが
西部方面の下では、15旅団が15師団になろうと、ミサイル砲兵や補給処を
ぶら下げるわけにはゆかんだろうしね
南西諸島は海兵、九州は西部、北海道は北部という分担にすべきじゃなかろうか?
547:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 20:55:15
>>ALL(除 たろちん)
うわぁ、大変だ~!!!
ターレットリングの円(笑)が繰り出し式転輪の軸に重なっているよwwwwwwwww
URLリンク(www.geocities.jp)
そりゃ、そうだよね。
2,350㍉しかない車体の両サイドに300㍉の履帯履かせれば、残りは1,750㍉。
そこから装甲厚の12㍉×2を引けば1,726㍉しか残らない。
逆立ちしたって2,210㍉のターレットリングをはめることができるわけないじゃん!?
は~い、状況終了!
みなさん、お疲れさまでした! ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
それにしても、あっけない幕切れでしたなぁ・・・
548:名無し三等兵
11/01/16 20:57:57
補給処は、戦時の前線補給所とは違うんだけどな。
まだ理解できんか・・・
つか、再編予算あったら、現有装備の増勢と人員減の歯止めに使えると思うぞ。
いつの間にか、できないといわれてるたろちん装甲車が配備前提なってるのが電波強いね。
549:名無し三等兵
11/01/16 21:04:19
海兵3個師団編成するなら、怪しい動きあった時点で、中国の軍港保証占領しちゃおう。
そのためにも、航空戦力としてTFR-111をFS飛行隊と同じ規模整備し、海自もしくは新編される
陸自海兵部隊所属のCAS空母を新造。艦載機は、AV-8をベースにした複合材料による新型
マルチロール機とする。当然対地攻撃兵器として、ロケット弾、JDAM、GCS、ASM-2を運用でき、
またAAM-4も運用可能とすると。
・・・電波飛ばすなら、このくらい書いちゃいましょうよw
550:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 21:05:31 P8Fu5fsu
>>538
中国軍の能力整備の長期目標は
第一に「米国またはロシアからの、【独力での】中国の国防」
第二に「中南海が決断したら、米軍が来る前に、台湾軍を排除して
台湾を占領すること」
台湾軍は3個師団より多いぞ。
3個師団や9個師団が「とんでもない数に思える」っていうのは
「単に陸自が中国陸軍の1/10、米軍・韓国軍の1/3.5しかないから」
というだけのことだ
戦前の日本陸軍の師団数なんか凄かったけど、日本はたった3個師団で
「ええ!そんな常識はずれな!」と絶句してのけぞっちゃう国に弱体化してしまったんだよな
551:名無し三等兵
11/01/16 21:06:11
>>545
絶対とは言えないけど、日米が確保している海岸がどこかに存在してるから、航空機による襲撃や、
潜水艦による攻撃に注意すれば、たろちん装甲車なんかなくとも、増援は送り込めるよね。
552:名無し三等兵
11/01/16 21:07:37
>>550
現代の師団の持つ戦闘力と違うからね。
そして、台湾と中国は距離的な近さもあるから、支援できる幅が違いすぎるのよね。
553:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 21:08:24
>>546
<■陸自の戦域改革案
そんなこと考えんでいいから、2,350-(300+12)×2>2210という
数式が成り立つ根拠を示してくれんかね?
何回計算しても、1,726<2,210になっちゃうんだよぉ~~。(><)
また計算ミスすると申し訳ないので、念のために管理職研修の疲れで
ヘロヘロになっている京大工学部卒の後輩の携帯に電話かけて何回も
計算してもらったけど、『どんなに頑張っても1,726の方が2,210より
小さくなってしまいます!』って、泣きが入っちゃったぜよ!
もしかして、哲学の領域?
554:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 21:09:53 P8Fu5fsu
>>547
断面図みればいいじゃん。バカじゃないの?(w
おまいの脳内ではバスケットを「プリンを上下逆にした形」にして
下を小径にできないルールなのか?
555:名無し三等兵
11/01/16 21:11:30
沖縄防衛戦の日本軍は2個師団1個旅団基幹だった覚えが
556:名無し三等兵
11/01/16 21:12:31
>>550
台湾と沖縄の距離の違いは無視ですか
557:名無し三等兵
11/01/16 21:24:12
>>554
伸ばした状態で、転輪が車体の外形線にかぶってると思うんですが・・・
558:名無し三等兵
11/01/16 21:34:56
>>550
大量の師団を抱えたかつての日本も米国も島嶼戦では数個の師団で戦ってるんですけどね
過去の戦史とか何一つ知らないのね
559:名無し三等兵
11/01/16 21:41:55
>>554
砲塔の高さの質問 >399も回答よろしく。
車体長はLAV IIIは6.98mだからストライカーICVの6.95mで大体合ってたね。
>397でLAV25の6.39mで計算してるのは間違いだね。
砲塔の高さは 83.6cm+α でいいの?
俯角を6度取ろうとすると1mぐらいになるけど。
兵員室の高さが足りなくなるから7人乗せるのは無理になるね。
あとExcelではドラッグしてセルの高さや幅を変えようとすると
「高さ : 13.50 (18 ピクセル)」
みたいにピクセル数も表示されるから全セル選択して
ドラッグしてピクセル数で高さと幅を揃えるといいよ。
砲塔の高さを直した図では縦横比がちゃんとあっていることを期待するよ。
560:名無し三等兵
11/01/16 21:44:05
まぁ、いまどきCRTだし、アスペクト比の調整もできない香具師だからなぁ。
561:名無し三等兵
11/01/16 21:46:26
見積書をパワーポイントで書いてくるバカな営業は結構見かけるが、
こんな絵を書くのにエクセル使うようなバカは見たことが無かった。
世の中的には割と多く存在するのか?
562:名無し三等兵
11/01/16 21:50:57
>>561
エクセル自体で図面を書いた剛の者はいるよw
ポンチ絵じゃなくってね。
563:横山ルリ力ruririki ◆ISqV5m0/Ps
11/01/16 21:54:51
>>ふみ氏
<554 :DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/16(日) 21:09:53 ID:P8Fu5fsu
<>>547
<断面図みればいいじゃん。バカじゃないの?(w
<おまいの脳内ではバスケットを「プリンを上下逆にした形」にして
<下を小径にできないルールなのか?
1.え~っと、『プリンを上下逆さまにした変態ターレットリング』を拵えて、
強度的に大丈夫なんですかねぇ?
それ以前にメーカーが品質保証してくれますかねぇ・・・
ユーザーが勝手に改造したりすると、莫大な違約金を支払うことになる筈。
ファランクスの整備さえ「米国に送り返せ!」って一刀両断されてるのに。
2.そもそも戦闘重量15㌧のキソ車空挺/空輸型においては、砲塔分として
用意されていた重量は3㌧しかないのに、3,750㌔の砲塔を積めますかね?
重量オーバーで輸送機に載せることができないと思うんですよ、私は。
仮に10名の乗員を全員降ろしても、650㌔ほどにしかなりません。
後、100㌔ばかり重量減らさなきゃいけないんですが、この際思い切って
スプロケットでも外した方がいいのでしょうか?
3.どうみても30㌢そこそこしかない『予備弾庫』に、おそらく全長50㌢前後の
105㍉砲弾を垂直に立てる方法も私にはわかりません。
おまけに砲弾ラックや移送装置の高さも考えてやらなきゃいけないのに、
そんな余裕どこにもありません。
564:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 21:59:45 P8Fu5fsu
>>537
オレは「2043年頃に中国のGDPが米国を追い越す」という
ゴールドマンサックスの長期経済予測は
URLリンク(www2.goldmansachs.com)
アーミテージも「2020年に米国の一極覇権は終わり中国が勃興する」
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
と言っているし、日本が中国に抜かれたのはGS予測より前に実現してしまったから
だから多分そうなるだろうと思っていて、「強大化する中国の脇で、日本が今後100年
生残るのは生易しい話ではない」と思っている
8年前そんな発言をしたら基地外扱いだったし、今でも電波扱いだけどな(w
-----------------------
で、AL41エンジンの代替エンジンの中国製「WS10A」は今「飛行試験段階」で
数年で配備開始だろうし
URLリンク(wiki.livedoor.jp)機の全数どころか、
飛行師団x100機=2000機のSu27/J10 400機のJXX(ステルス)400機のJH7Aに
なるだろうと思っているよ(中国の飛行師団は100機が定数)
戦闘機2400機 北京3個・成都2個・広州5個・斉南3個・蘭州2個・南京4個・瀋陽5個
攻撃機400機 斉南1個・南京1個・瀋陽2個
URLリンク(en.wikipedia.org)
中国の近代的作戦機が、せいぜい800機までしか増えないという根拠は?
油断すべきではないと思うけどな
565:名無し三等兵
11/01/16 22:02:02
アナル脳内史だと、強大なアメリカのそばにあるんだから、
カナダもメキシコもキューバも死滅してるんだろうな
566:名無し三等兵
11/01/16 22:03:07
そもそも105mm砲積みたかったら、兵員輸送断念しなきゃダメでしょ。
40mm機関砲の場合でも、車長と装てん装置や同軸機銃(もしくは25mmグレネードランチャーでしたっけ?)の
位置を考えると、前2人は事実上缶詰でしょう。
567:名無し三等兵
11/01/16 22:05:24
政策評価みれば?
誰も油断してないから、能力強化型兵器に対応できるよう、
日々研究開発を継続してるでしょうよ。
AAMやレーダーなんかの研究開発では「対巡航ミサイル対策」が毎度のように
筆頭に上げられてる。あなたに指摘されなくても。
568:名無し三等兵
11/01/16 22:08:36
>>564
じゃ、アメリカとの同盟破棄して、中国と同盟結べやいいじゃん。
力関係の変化に対して(それが本当ならだけど)考え方を変えないのは、常識を疑えと
言ってる人の割には(ry
>飛行師団x100機=2000機のSu27/J10 400機のJXX(ステルス)400機のJH7Aに
>なるだろうと思っているよ(中国の飛行師団は100機が定数)
金があっても、J10が100機レベル、フランカーも300未満なのですが。
フランカーはあんまり急増できる要素もないし、そもそも初期導入分は、機能が限定されて
いるし。
JH-7は、ファントム改造版かスケールアップしたジャギュアみたいな飛行機だし。
そこに今後投資していくなら、少なくともたろちんの考えていることとは別の事実があると
いうことだね。
569:名無し三等兵
11/01/16 22:10:19
思ってるよって、何も根拠なしかよ…
570:名無し三等兵
11/01/16 22:10:47
>>567
ここ
URLリンク(www.mod.go.jp)
みれば、タロチンよりよっぽどはじけた発想で研究・開発を行っているのがわかるね。
しかも、実現性は格段にあるというところが、さらに違ったり。
571:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 22:11:44 P8Fu5fsu
>>564ごめん(w
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
1700機の全数どころか、
28個飛行師団だから、2800機に増えかねない
572:名無し三等兵
11/01/16 22:12:23
旧型機を新型機と同数で置き換えるとか、どんな電波。
573:名無し三等兵
11/01/16 22:12:58
どうせ脳内なんだから2800機でも5000機でも好きな数字言ってればいいだろ
574:名無し三等兵
11/01/16 22:15:50
第2砲兵を維持しつつ、質より量の軍隊を、量を変えずに質の向上か(それも多くは外国技術だより)。
ほっといても、過去のソビエトコースっぽいな。
575:名無し三等兵
11/01/16 22:16:00
中曽根がシーレーンシーレーン言ってたのは覚えてるが、
いつのまに原潜追っかけ回す話になってたんだ?
しかも、アメちゃんがそのために空母投入するとか、マジキチ
576:名無し三等兵
11/01/16 22:17:31
なんで、こう簡単にインフレしちゃうんだろう。
たろちん脳って。
577:名無し三等兵
11/01/16 22:22:10
というか、1700機とかの第4世代戦闘機を配備すると想定するなら、航空優勢の確保が
かなり困難になるんで、その状況での防衛を考えるなら、ますます変な装甲車はお呼びで
なくなるのだけど、わかってるのかなw
578:DARPA ◆xdnEV3XixI
11/01/16 22:33:42 P8Fu5fsu
>>569
おいおい、中国の戦闘機師団が24個 攻撃機師団が4個だってソースは示したし
AL41の国産代替品WS10Aが開発最終段階だというソースも示したぞ
GSの長期経済予測・アーミテージの講演も示した
むしろそっちのほうが客観的ソースがないぞ(ww
-----------------------
>>565 メキシコはテキサスを満州方式で強奪され、カリフォルニアも強制買収されたけどね
--------------------
>>566
「BMP-3歩兵戦闘車の車体で特徴的なのは、西側の装甲車両には見られない独特な人員配置である。
車体前部中央には燃料タンクと操縦手席、そして左右には、車体前部両側に配置された7.62mm機関銃PKTの操作をも担当する、
搭乗歩兵のための座席が用意されている。」
「車体中央部は、バスケット(自動装填装置を収容)付きの全周旋回式砲塔が大きなスペースを占め、
その斜め後方両側に1席ずつ、機関室隔壁前に3席の搭乗歩兵用座席が配置されている。
また、後部の3席の間には、ステップを兼ねた2席の補助席が設けられており、
これによって本車は、ロシア軍で標準的な7名編成の歩兵分隊以外に、必要に応じて9名までの
歩兵を乗せられる。」
URLリンク(combat1.sakura.ne.jp) EFVの内部レイアウトも結構無茶だけどな。
つまり、「余裕のあるレイアウトのために砲塔入れたら兵員室をあきらめる」
っていうのは、米ロより軍事予算が多い国しかできない贅沢だと思うけどね
579:名無し三等兵
11/01/16 22:40:14
2800機調達してもいいが
Su-27の輸出価格が一機25億円だったかな?
単純計算70兆円か
国内調達でいくらぐらい安くなると思ってるんだ?
中国が調達するのはタダ、とか言わんよね?
580:名無し三等兵
11/01/16 22:40:21
>>578
前方機銃手じゃん>BMP-3
あと、バスケットを抜けてとかじゃないし、そもそもBMP-3は間接射撃用の榴弾砲は
搭載してないし。
必要に応じて、ってのも運ぶだけならありって話。