10/12/25 18:29:10
スレ埋めには分かりやすい戦闘機とAAMの話題がベスト
F-2のレーダー改修が今年は3年分の36機は通りそう?というのだが
肝心の指令送信装置搭載は3機しか行えない
この調子だと、レーダー改修は7年以上掛かり、指令送信装置は32年w
といっても、レーダー改修も進めば指令送信装置搭載ペースも上がるかなと
一方で、F-15J改の方はレーダーを2年前に大量注文した後どうなった
974:名無し三等兵
10/12/25 18:38:25
IRAN時に順次ってわけじゃないの?
>改修
975:名無し三等兵
10/12/25 18:47:19
>>973
レーダーも指令機能も込みで36セットでしょ、お得な一括調達って奴
そして改修も3機やると
976:名無し三等兵
10/12/25 20:04:01
機体改修3機、レーダー改修36機分ってよくわからん
36機分必要な部品だけ先に調達して、改修は3機のみってこと?
977:名無し三等兵
10/12/25 21:04:08
他スレでも散々出た話だろう。
部品をまとめ買いして、IRANの際に「ついでに」改修。
予算の効率的使用ってやつだ。
978:名無し三等兵
10/12/25 21:26:00
改修用レーダー等36機分、とか書いてあるならわかりやすいんだけど、
レーダー改修って書かれちゃうと部品買って更に改修までやっちゃうんじゃないかと思ってしまう。
979:名無し三等兵
10/12/25 21:32:55
J/APG-2レーダーがコマンド信号送信アンテナを兼ねるのか。
J/APG-2の遠距離性能(AAM-4に合せて100km超?)の向上は当然として、
F-22を捕捉可能な距離が延びていると楽しいな。
980:名無し三等兵
10/12/25 21:46:50
兼ねん
アンテナはAIFFのを利用だろ
981:名無し三等兵
10/12/25 22:38:07
コックピット前にある謎のツマミみたいな空中線ですね。
登場した時にはなぜ「先進型」敵味方識別装置(AIFF)なのか、
お前、「先進型」って言いたいだけちゃうんかと。
本気で思ってました。