秀吉による朝鮮征伐の軍事分析part2at ARMY
秀吉による朝鮮征伐の軍事分析part2 - 暇つぶし2ch600:名無し三等兵
11/02/20 11:57:41.48 pGI0Z3h3
>>590

明・朝鮮は戦争の最後まで日本軍を撃退できなかった。
朝鮮は国民の生命財産を守れなかった。
明・朝鮮は主要戦闘の殆どで敗北を繰り返した。

601:名無し三等兵
11/02/20 12:22:32.26
引き分けだろ

602:名無し三等兵
11/02/20 13:31:22.36
>>593
否定厨は構うな

603:名無し三等兵
11/02/20 14:00:17.51
朝鮮の役は成功か失敗かで言えば失敗だし、勝ち負けで言えば引き分けでしょ。

604:名無し三等兵
11/02/20 14:13:32.13
秀吉存命中:明侵略
秀吉死亡後:速やかな撤収

秀吉の生死を境に戦争目的が変わったから、一概には言えないのが厄介
元寇のフビライは本人存命中でも遠征継続を断念したから元の敗北と即答できるけど、
秀吉は死ぬまで遠征継続の意思が変わらなかったうえ、陣没した訳じゃないからねえ

605:名無し三等兵
11/02/20 15:14:23.43
負けて撤退ならともかく勝った状態だからな
追撃戦でフルボッコにされる明って・・・

606:名無し三等兵
11/02/20 18:34:57.64
オゴタイが死んで撤退したバトゥの遠征軍みたいなもん?

607:名無し三等兵
11/02/20 19:07:46.72
秀吉のプライドを脇に置くと優先すべきは南蛮交易路の支配権確保
琉球 台湾 呂宋 アンボン 南越 シャム ジャワ スマトラなどの拠点確保が必要
また、マリアナをはじめミクロネシアなど太平洋をメキシコ経由での航路の確保


608:名無し三等兵
11/02/20 20:22:06.01
>>606
確かに似てるね。もしオゴタイの死去・訃報がなければ、
ライン川・ドナウ川以東がまるまるモンゴル領になってた可能性が高いと思う。
それと国家元首交代で軍事外交方針が変わったと言えば、七年戦争のロシアもそうだね。
マリア・テレジア側のエカチェリーナが死んでフリードリヒ側のピョートルが即位した事で、
ロシア軍は優勢だったにもかかわらず撤収したし。

609:名無し三等兵
11/02/20 21:07:29.96
>>597
朝はやいんだな。
そのデータは民間、違法所持も含め、見つかった“全ての”鉄砲の総数だそうな。
藩によっては、違法な所持だけで800丁余りと言うのだから驚き。

610:名無し三等兵
11/02/20 21:39:12.95
>>593
親なら48000だもんな

611:名無し三等兵
11/02/20 22:19:08.89
つか日本の勝ちだと思ってるのは日本人だけで
海外では日本の負けという評価が一般的だぞ。

612:名無し三等兵
11/02/20 22:38:22.13
日本人でも日本が勝ったと思ってる人はいないだろう。

613:名無し三等兵
11/02/20 22:58:20.87
指導者死亡で撤退したがモンゴルの圧勝になってるぞ

モンゴルのポーランド侵攻 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

614:名無し三等兵
11/02/20 23:07:18.36
満州人の対明戦争との比較でもヌルハチ一代では満州族の統一と遼東を占領しただけだから秀吉と変わらない
それどころかヌルハチは実質的に明との戦争で敗死してるから秀吉よりよっぽど悲惨なことになってる

615:名無し三等兵
11/02/20 23:10:54.65
>>611
海外の評価、ってそもそも知ってる人間なんてほとんど居ないだろ(笑)。
倭寇の延長線上で朝鮮が蹂躙された、という程度の認識がせいぜい
だろうと思われ。

ま、Wikipediaはネチズンが粘着して好き放題に書いてるみたいだが。


616:名無し三等兵
11/02/20 23:18:02.85
まぁ欧州人とやりあったわけじゃないからな

617:名無し三等兵
11/02/21 09:48:59.29
秀吉の朝鮮征伐はイエズス会の宣教師らがローマ法王庁に詳しくレポートしてたはず
ちょうど同時期にプロテスタント系の英蘭連合とカトリック系のイスパニアがドンパチやってる
ローマ法王庁あたりでは真面目に日本の軍事力を脅威としていたみたいだな


618:名無し三等兵
11/02/21 15:59:06.21
英国ドレーク提督の海賊艦隊が渤海、黄海、東支那海を制圧したら日本の完全勝利
無敵艦隊が対馬海峡を封鎖出来たら日本の敗け
時代背景的にもこんな戦争になってても不思議はない

619:名無し三等兵
11/02/21 18:24:08.42
ネタ雑談か

620:名無し三等兵
11/02/21 20:02:09.85
ちょっと早過ぎる日英同盟か
スペインが東アジアに拠点確保しないと無敵艦隊がバロチック艦隊ばりにズタボロにされそうだな

621:名無し三等兵
11/02/21 20:39:37.25
ローマ法王庁が、手伝ってやらにゃ、ヨーロッパまで来れもしない日本の軍事力をなぜ恐れる?
「征服は不可能」と評価したのと、「法王庁にとって脅威」と感じたのでは、全然意味合いが違うぞ。
あとヨーロッパ近海すら満足に動けなかったアルマダが、日本まで来て艦隊決戦など有り得ないだろ? 

可能性を考えるなら、江戸時代初期まで幕府にも海外進出の話はあったし、極東・東南アジアでは、
スペインはイギリス、オランダ相手に苦戦してたから、開国日本に商圏を奪われるくらいは有り得るが。

意外にもマニラ・ガレオンって、オランダの、小さなガリオット相手に負けてたんだよな。
あとジャンクの癖に国姓爺ツェ~

622:名無し三等兵
11/02/22 05:52:06.74
鎖国政策を採らす部分的開港政策を採用していたら日本の領土は広かっただろな
北は東北諸藩がこぞって進出し北海道はもとより樺太から千島、アラスカまでもロシアより先に支配していただろう
莫大な毛皮や熊肝や鮭などの交易品は支那や南蛮に高く売れた
南は西日本諸藩がこぞって進出し、高雄 マニラ セブ アンボン ブルネイ サイゴン アユタヤ シンガポール バダビア バリ スラバヤ アチェ くらいまでの交易港は占領していただろうな


623:名無し三等兵
11/02/22 12:33:17.77
島原藩は松倉重政のマニラ侵攻計画もあったし、可能性は否定しないけど……

624:名無し三等兵
11/02/22 15:09:11.17
産業革命以前は経済とは農業だったって考えて良いのかなあ?
江戸時代初期の日本の軍事力は世界的に見ても低くないものだったし、それを支えていた産業はやはり農業だったわけで・・・

625:名無し三等兵
11/02/22 15:15:18.83
米本位制ww

626:名無し三等兵
11/02/22 15:39:42.84
>>624
西暦1600年の世界の陸上軍事力の3割は日本、また3割は明、のこり全て合わせても4割に満たない


627:名無し三等兵
11/02/22 16:02:37.77
産業革命以前なら、国力とは人口
それを支える事ができる農業とみてほぼ間違いないんじゃないかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch