10/10/13 23:11:06 CYlStU5+
口径による銃砲の呼称ということでお願いします
486:名無し三等兵
10/10/13 23:11:35
散弾機関銃とかって無いんですか?
すごく強そうな気がするんですが……
487:名無し三等兵
10/10/13 23:13:12 1nh4tBvc
>>486
ID出し忘れました
一発ごとの制圧面積が大きく、しかもそれを連射する訳ですから、弾幕射撃に使えると思います
488:名無し三等兵
10/10/13 23:14:18 C+wuCW/w
>>477
基本は口径による分類で、それは銃と砲になる。その分かれ目は時代、国、軍によって異なる。
まあ、近代であれば、12.7mmあたりをさかいに、それより下はまず銃と呼ばれ、30~40mmあたりをさかいに
それより上は砲と呼ばれる。中間はいろいろだ。
機銃とか機関砲とかは全自動射撃可能な火器を指すから、上の分類に、さらに余計なカテゴリーが付いてる。
銃、砲の分類は海陸空とも存在するが、最初に書いたとおり、同時代、同国の軍でも空と陸では分類基準が
違っていたりする。
489:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
10/10/13 23:15:02
>>485
口径で言うなら、20mm迄は銃で、それ以上は砲です。
これは陸軍も海軍も区別は無いようです。
ただし艦艇に塔載される火砲は、英語では全てNaval gunとなるようです。
490:名無し三等兵
10/10/13 23:16:33
>>486
大宇が生産してるAS12ってのが自動式の散弾銃
ドラムマガジンを付けると凄く重く、実用性に疑問符が付いて米軍での採用は見送られた代物
ぶっちゃけ射程が短い散弾銃の自動火器はあんまり実用的じゃない
491:名無し三等兵
10/10/13 23:16:39 C+wuCW/w
>>486
有効射程距離が大変短いので(下手すると拳銃なみ)、至近距離遭遇戦でしか
威力は発揮できない。弾幕射撃ってのは、距離が離れて狙撃できないときに
数でカバーするもんだ。
492:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
10/10/13 23:16:50
>>487
榴弾砲や近接信管を装備した弾体を発射する物がそれに当ります。
493:名無し三等兵
10/10/13 23:17:57 CYlStU5+
銃砲の回答くださったみなさま
ありがとうございます
494:名無し三等兵
10/10/13 23:18:17
>>484
垂直発射して、発射体を空中で姿勢変更させるのが、難しかったから。
へたすりゃ、自分に戻ってくる可能性がある。
495:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
10/10/13 23:18:18
>>486
追記すると、全自動の散弾銃であれば、大宇USAS-12やAA-12があります。
496:名無し三等兵
10/10/13 23:18:28
>>487 >>492
なるほど >三等自営業殿
つまりはオートマチックグレネードランチャーが「自動式散弾銃」の現実版ですな。
497:名無し三等兵
10/10/13 23:20:21
グレネードとは「ざくろ」という意味ですよね?
498:名無し三等兵
10/10/13 23:20:26 1nh4tBvc
>>490-491
なるほど
有効射程距離を補う為に大型化したら、大砲になってしまいますしね
帯に短し襷に長し、かな?
499:名無し三等兵
10/10/13 23:23:38 C+wuCW/w
>>484
例えば、VLSで発射したミサイルが、発射直後にモーター不良で落ちてきたとする。
普通のランチャーなら海に落ちるが、VLSは自艦に落ちて、安全装置解除後なら
大爆発、そうでなくても大事故になる。
だから発射直後に偏針する装置が付いてないとVLSは安心して運用できず、
その技術開発に手間取る。あるいはロシアみたいに、微妙に傾いてるとか、
不発時にはランチャー傾けるとか。
さらに言えば、昔はもっとミサイルが嵩張らなかったから、一発一箱はムダに見えた。
ミサイル依存度も低かったし。
500:名無し三等兵
10/10/13 23:24:03
>>484
VLSからのミサイル発射動画を見れば分かると思うが、ブースト段階でフラフラ飛んでるだろ?
あんな感じで垂直発射するミサイルのブースト段階ってのは姿勢がかなり不安定
この辺を制御する技術が昔は不足していた
501:名無し三等兵
10/10/13 23:24:04 C+wuCW/w
>>497
ID出さないお前はクズ。
502:名無し三等兵
10/10/13 23:26:32 C+wuCW/w
>>498
>>496
URLリンク(ja.wikipedia.org)
503:名無し三等兵
10/10/13 23:29:45 AIa0h5Qz
ヒトラーの功績も教えてください
政治家として優秀でしたか?
504:名無し三等兵
10/10/13 23:32:31
鉛を露出するダムダム弾が禁止なら、弾頭に段差をいれれば殺傷力も増して条約違反でもなくなりますよね?
505:名無し三等兵
10/10/13 23:33:03
>>503
それなら世界史板の方が詳しい人は多いと思います。
506:名無し三等兵
10/10/13 23:33:28
>>504
FMJだが内部構造をいじってダムダム弾並の威力を出す弾なら普通にある
507:名無し三等兵
10/10/13 23:34:33
>>503
優秀であった、と言わざるを得ないでしょう
ドイツ経済を立て直したのは事実ですし、外交的な成功もあります
フランス戦までは圧勝であった事も、ヒトラーの強権政治あってこそです
しかし、やはり欠点も持ち合わせてはいました
508:名無し三等兵
10/10/13 23:38:47 2jqwzabg
新しく陸自の練習ヘリに内定したヘリのメーカーってどこでしたっけ?
米国のマイナーメーカーだった気がするんですが・・・
509:名無し三等兵
10/10/13 23:39:24
天皇ヒロヒトはA級戦犯と言っても過言ではありませんか?
510:名無し三等兵
10/10/13 23:41:55 AualXvnJ
以前ここでチラリと見た話だったと思うのですが
アメリカの条約型巡洋艦は、三連装砲塔の砲身を個別で動かすことを出来なくした代わりに、サイズと重量を圧縮することに成功したために
船体を太くすることなく三連装砲塔を搭載でき、日本の条約型巡洋艦とは違い、主砲に装甲を貼ることができた。
というのは事実なのでしょうか?
511:名無し三等兵
10/10/13 23:47:32 AIa0h5Qz
我が国民の意識を国防へと向けさせる為には何が必要か?
512:名無し三等兵
10/10/13 23:49:44
>>510
半分嘘
その方式の三連装砲塔は最初の2クラスだけ
513:名無し三等兵
10/10/13 23:50:11
>>511
その手の決まった答えのないアンケート質問は雑談スレでやってくれ。
514:霞ヶ浦の住人 ◆ECy5ixFZ7w
10/10/13 23:50:48
ロスチャイルド家は神。
515:名無し三等兵
10/10/13 23:51:50
>>507
ワイマール時代末期にはすでに回復基調にあった
むしろヒトラーは再軍備によって
再び経済を悪化させた主犯
516:名無し三等兵
10/10/13 23:52:49 AualXvnJ
>>512
返答ありがとうございます。
最初の2クラスで終わったということは、>>510で書いた方式の主砲塔には重量やサイズ削減の効果があまり無かったということでしょうか?
517:名無し三等兵
10/10/13 23:55:30
>>515
いやいや…劇的に回復させた以上、そこは評価しないと
ゆっくりとした回復なら、政府が何もしなくても回復はします
劇的に回復させなくては、経済政策としては失敗だし、意味もありません
518:名無し三等兵
10/10/13 23:55:33 anYgnHNm
何故私の質問だけがスルーされるのでしょうか?
519:名無し三等兵
10/10/13 23:56:15
>>518
国防板とマルチやってるからだろ。
520:名無し三等兵
10/10/13 23:57:06
>>516
やり過ぎた
こいつら9000トンちょっとだから制限より1割下回っちゃった
だもんでそこまでする意味がなかった
521:名無し三等兵
10/10/13 23:59:24 anYgnHNm
>>519
戦争板でもスルーされもう散々です
こんな糞スレもうこねぇ
522:名無し三等兵
10/10/14 00:01:04 21hE1XNG
>>520
なるほど、だから、使い勝手のいい普通の形式の主砲にしたんですね。
日本なら「どうせ軽いなら主砲の形式はそのままで四基搭載してしまえ」とでも言いそうですが……そこが日米の違いなんですね。
523:名無し三等兵
10/10/14 00:03:26
>>522
いえ、日本海軍も同じ選択をしたと思います
三基の砲を別々に照準出来ないのは大きな欠点です
それを可能であれば修正するのは、国別の違いでも何でもありません
ごく当たり前の選択です
524:名無し三等兵
10/10/14 00:03:46
>>521
テンプレの>>7も読めない奴は、とっととどこにでも行け、二度と来んな
自分の頭の中のお花畑にでも質問しとけ。
525:名無し三等兵
10/10/14 00:05:59
>>523
それは違う
三門の砲を別々に照準することはない
照準は砲塔単位
じゃ何が問題かって、砲弾装填の際の砲身上げ下げが3門いっぺんになっちゃうことよ
ちょっと考えてみればわかるけど、これ砲戦の時すっげえ不便
526:名無し三等兵
10/10/14 00:06:21 CTZVzIKn
重機関銃弾で駆逐艦や海防艦の艦体を撃って沈められますか?
527:名無し三等兵
10/10/14 00:07:36 AualXvnJ
>>523
三門が別々に動く三連装主砲三基>そうじゃない三連装主砲四基
ということですか。
それほど、三門が同時に動いても、それほど不便な気がしないのですが、交互打ち方も砲塔別に分ければ出来そうですし。
528:名無し三等兵
10/10/14 00:09:37 BX5iJvkS
米軍が完全な零戦を鹵獲してテストしてますけど
日本も完動米機ないの?
墜落したB-29を調査という話は読んだことがある。
529:名無し三等兵
10/10/14 00:11:53 21hE1XNG
>>525
装填に時間がかかるということでしょうか?
530:名無し三等兵
10/10/14 00:13:07
>>526
10万発とか1000万発とか撃ちこめば沈むだろ。
あとは当たり所がよければ沈む。
531:名無し三等兵
10/10/14 00:14:30
>>524
素直に答えられないと言えばいいものの
( ´,_ゝ`)プッ
532:名無し三等兵
10/10/14 00:18:17
>>517
>いやいや…劇的に回復させた以上、そこは評価しないと
させてないよ
国債を乱発した上で、その国債を銀行に引き受けさせただけだよ
おおかた『ヒトラーの経済政策』(武田知弘著)でも読んで
真に受けちゃったんだろうけど
あれってトンデモ本だから
533:名無し三等兵
10/10/14 00:21:29
ナチ厨やヒトラー厨の知的レベルが低いのは何故ですか?
534:名無し三等兵
10/10/14 00:21:40 CTZVzIKn
先の大戦のように、100パーセント負けると分かっていても、自国を侮辱されたらやらなくてはいけない戦争はありますか?
535:名無し三等兵
10/10/14 00:23:01
>>534
ありません。
もし仮にそのような意義のある戦争だったのなら原爆を投下されたことに文句を
言わないでください
536:霞ヶ浦の住人 ◆ECy5ixFZ7w
10/10/14 00:24:55
ロスチャイルド家は神。
537:名無し三等兵
10/10/14 00:25:45
>>529
当時の砲戦だと、斉射の他に交互一斉打法ってのが実戦だと行われてた。
これは各砲塔の砲が一門おき(連装の場合は左右交互に)に射撃する方法で、装填時間がかかる
艦砲でも、常に砲が発射出来るため、弾着を見て照準に修正を加え続ける当時の砲戦には欠かせない
ものだった。
当時の戦艦の動画なんかで、砲身が左右交代で動いてるのは、この演習を行っているため。
これを行う為にも、砲は各個動かないと実戦的ではない。
また、各個動作が独立してないって事は一箇所動かなくなると、その砲塔の門が全て作動不可になるって
ダメコン上の大きなデメリットも。
538:名無し三等兵
10/10/14 00:27:24
日本の反ユダヤが高卒やアニメ専門学校卒ばかりである理由を教えてください
539:名無し三等兵
10/10/14 00:30:46
>>508
エンストローム、内定じゃなく既に調達も始まってます。
540:名無し三等兵
10/10/14 00:30:58
>>535
原爆投下は明らかな国際法違反だから、此処でもちだすなブサヨ
541:名無し三等兵
10/10/14 00:32:22
>>538
そういうアニメばかり見てろくに勉強してこなかったから
つかID出せや
542:名無し三等兵
10/10/14 00:33:06
P-3Cってあんなに必要なの?
543:名無し三等兵
10/10/14 00:34:59
重慶爆撃は、単なる戦略爆撃だからな。混同するなよ。
544:名無し三等兵
10/10/14 00:35:28
>>528
沢山あるよ。
B-17C/E、P-51、P-40あたりは有名だ。
B-17Eは連山の参考にしたし、対重爆戦のアグレッサーにもなってる。
P-40は実用に使おうとした。
P-51Bは審査部が各飛行隊に出向いて模擬空戦を行ってる。
545:霞ヶ浦の住人 ◆ECy5ixFZ7w
10/10/14 00:35:47
>>538
自分がバカで無能なゴミクズなので、超優秀なユダヤ人に対して嫉妬しているのでしょう。
546:名無し三等兵
10/10/14 00:37:01
>>541
反ユダヤなアニメって何だよ?w
547:名無し三等兵
10/10/14 00:38:32 21hE1XNG
>>537
返答が遅くなってすみません。
交互打ち方は1~4番まで主砲があったとして
最初に1番3番が撃ち、次に2番4番、また1番3番……
というやり方じゃ無理だったのでしょうか、それなら、砲身が各個に動かなくても出来ますし、砲門数が増える分命中するような気もするのですが。
548:名無し三等兵
10/10/14 00:38:45
イスラエルロビーはいつから大人しくなったんですか?
549: ◆YH9/Upkk/2
10/10/14 00:43:32
>>528
米機は緒戦においてカーチスP-40を複数機(フィリピン及びジャワにて)
捕獲しており、またシンガポールで英空軍仕様のブルースターバッファローⅠを
捕獲しています。
さらにはB-17Eをも捕獲して、日本に持ち帰ってテストしています。
完動鹵獲機の最後のものは、昭和20年2月に中国湖北省で不時着したP-51Cです。
この機も日本に持ち帰られ、陸軍審査部戦闘機隊により故障で動かなくなるまで
性能テストと戦技訓練に用いられています。
550:名無し三等兵
10/10/14 00:46:05
>>547
理屈の上では代用できなくもなさそうだけど、当時の主砲は装填に時間がかかるって事を
頭に入れた上で考えた方が良い。
今みたく自動装填じゃなく、下の火薬庫から上がってきた砲弾と炸薬を半人力で装填するんだよ。
しかも、砲塔内だって決してスペース的に余裕があって野砲みたく周囲を人が走り回れるわけ
じゃない。youtubeあたりにアイオワ級の(これだってかなり装填方式が洗練された艦だ)の主砲発射
動画とかあるから、見てごらんよ。
上記の条件を考えると、各砲塔が斉射する方式で、絶え間ない弾着を維持する事は難しい。
それに仮に砲術長が各砲塔ごと斉射で射撃を行いたいと思っても、各砲身が連動する作動方式で
それを行う事は可能だけど、その逆は出来ない。
547の砲術にはデメリットは大きくても、あんまりメリットが無いんだよ。
551:居酒屋正社員
10/10/14 00:50:47
往々にして、「外国人はかわいそう」なんぞと言われていますが、その外国人がドイツ人やフランス人だったら、そんな風に思う人はいないでしょう。
ドイツ人やフランス人だったら、我々と経済水準は大して変わらない訳で、いんちきしてまで日本に居座ろう輩はいないでしょう。
かわいそうと言われている連中は万事が第三世界の連中である事は周知の通りです。
だからと言って、居座らせたところで、所詮は彼らの乞食根性を蔓延させてやるだけであって、結局のところ、彼らの祖国の発展には何の役も立たないのです。
これらの外国人の祖国も、もっと自国の発展を前提に考えるべきであります。
安易に外国人労働者を受け入れる余裕があるなら、愛国心のある日本の子供をちゃんと優遇して、社会に出るためのサポートをしたほうがもっと日本のためになると思います。
チョンやチャンコロやブラ公、イラン人連中が日本から持ち出した「円」が、ゆくゆくは反日のために使われるのがわからんのでしょうか?
こんなゴキブリ野郎を雇う経営者も万死に値します。商売より国家を優先で考えるべきです。
552:名無し三等兵
10/10/14 00:54:00 21hE1XNG
>>550
なるほど、分かりました。
553:名無し三等兵
10/10/14 00:55:54
>>526
日本の輸送船が米軍(たぶん海軍機)の戦闘機の機銃掃射を受けて
爆発(沈没したかどうかは不明)するガンカメラの映像は見たことがある。
554:名無し三等兵
10/10/14 01:13:55
>>526
駆逐艦如月がF4Fの機銃掃射によって魚雷(もしくは爆雷)に誘爆し爆沈した例あり
基本的に当時の駆逐艦は無装甲のブリキ缶なので
555:名無し三等兵
10/10/14 01:15:00
>>526
駆逐艦・海防艦のサイズにもよるけど、極限まで撃ち込むとかしない限り、実戦では難しいかと。
艦体を撃って沈めるとの前提だけど、艦体を撃って沈めるにはまず喫水線下に穴をあける事が望ましい。
が、水というのは、銃弾の威力をかなり減らすので、喫水線下に重機関銃程度で大穴をあけるのは難しい。
後は、火薬庫辺りの誘爆を誘う手だが、ダメコン要員だっている艦相手に機関銃弾で致命的な被害を与えるのは
難しい。
WW2の戦史を見てもわかる事だけど、最終的には自沈とか、水雷攻撃も併用・・・なんて例を除くと純粋に「砲撃のみ」
で有る程度の水上戦闘艦が沈んだ例は意外と少ない。
よほど極端な想定をしないのであれば、機関銃程度のみ。で撃沈はほぼ不可能。
556:ふみ ◆Y.QUKJBduY
10/10/14 01:18:44
またバカが半端なことしやがって…。
>>425
>コールサインって、たとえばエビフライ隊ならエビフライ1みたいに
>わかりやすいのを付けるんでしょうか。
>それとも敵に聞かれても大丈夫なように暗号みたいなのを使うんでしょうか?
コールサインとは無線の呼び出し符号なので、誰と交信しているのか、何の任務に就いているのか
で使われるものが変化する。無線機を積んでいる限りは無線局なので、機体固有のコールサインも
あるし、飛行隊に割り振られたコールサインもあるし、○○という任務に就いている機体の何番、と言
うタクティカルコールサインとしてのエビフライ1もある。
聞かれてもかまわないような任務であれば、所属する飛行隊のコールサインを使うし、どんな活動を
しているのかの情報すら与えたくない実戦部隊であれば、面倒でもタクティカルコールサインを使う。
TACネームというのは自衛隊用語で、アメリカなんかではアビエーターコールサインと言う。パイロット
でもレーダー士官でも航空機関士でも、空中勤務者が持つ。たいていが訓練期間中に定着するもの
で、ファミリーネームをもじったものが基本だそうだ。ウィラードだからホラー映画にちなんでラット、と
か、ハモンズだから楽器メーカーにちなんでオルガン、とか。少し馬鹿にした感じにするのもお約束。
>所属する隊が変わればコールサインも変わりますが、パイロットのTACネームは不変です
スコードロンコールサインは所属する飛行隊が変われば変わる。タクティカルコースサインは任務ごと
に変わる。アビエーターコールサインは基本的には変わらないが、不変というわけではない。
米海軍初の女性戦闘機パイロットで、F-14の着艦に失敗して殉職した、カーラ・ハルトグリーン中尉は、
最初、名字とトレーニング好きをひっかけてハルクのアビエーターコールサインを持っていた。しかし、
TVに出演したときに化粧をしていたことをからかわれて化粧品メーカーと同じレブロンに変えられた。
557:名無し三等兵
10/10/14 01:20:22
日本が本土決戦しないで無条件降伏したって言うのは、お国のために喜んで死んでいった英霊たちはどう思ってるんでしょう?
558:名無し三等兵
10/10/14 01:27:39 kPTAvYaq
すいません。年金生活の元自衛隊員という方がこういう画像を上げてくださったんですが、
これってなんなんでしょうかね?
高射学校の記念品っぽくはあるんですが、そう古い品には見えないのでなんか偽物じゃ
ないかと思ってるのですが。。。
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)
559:名無し三等兵
10/10/14 01:33:56 q+NM/6DG
ボックスマガジンのショットガンもあるようなのですが、
チューブタイプのそれと比べて、運用に差はあったりするのでしょうか?
チューブに比べて、大型だから取り回しが悪くなったりするのかなとも思うのですけれども
560:ふみ ◆Y.QUKJBduY
10/10/14 01:34:03
>>547
>交互打ち方は1~4番まで主砲があったとして
>最初に1番3番が撃ち、次に2番4番、また1番3番……
>>550氏が既に詳しく説明しているので補足を。
交互撃ち方は射撃諸元を集めている段階。ここで重要なのは目標艦を散布界の内側
に収めること。散布界は砲弾のばらつきのことで、長径で200メートルとかの楕円形に
なる。この中に敵艦が収まったら、全力で射撃する。
散布界はけっこう広いし、同型艦でさえ同じ形にならなかったりもするので、射撃のペー
スを上げるために交互撃ち方をやるにせよ、全部の砲塔を使わないとただでさえ難しい
遠距離射撃の諸元集めがもっとややこしくなる。
散布界に収める。あとは撃ち続ければ確率であたる、というのが砲戦の流れなので、砲
塔ごとにぶっ放していると散布界がわかんなくなっちゃう。もちろん、射界の制限で前の
砲塔しか、後ろの砲塔しか使えない、というケースもあるけど。
561:名無し三等兵
10/10/14 01:37:35
>>558
自衛隊板で聞いたほうがいいんじゃね?
562:名無し三等兵
10/10/14 01:37:38
>>559
単純に信頼性が低い。
あの手の形状の大きな弾を使いつつ。信頼性を確保してるボックスマガジンが無い。
563:名無し三等兵
10/10/14 01:38:50 IULsmYS+
M16はストックにバッファチューブを入れていたせいで
相手を殴ったら折れて撃てなくなったって話を聞いたんですけど
よく考えたらM16以外の銃ってストックに何も部品入れてませんよね
バッファチューブに当たる部品はどこにあるの?
564:名無し三等兵
10/10/14 01:53:30 UrjqDJvF
硫黄島が占領されて以降、P51といった強力な戦闘機が飛来していますが、この状況だともはや日本機は七面鳥の如く狩られているのでしょうか
565:名無し三等兵
10/10/14 01:53:35
>>563
M16系の場合、発射ガスでボルトキャリアを後退させる。このボルトキャリアが後退時に
収まる部分が、ストック内のチューブ。
ただし、直接発射ガスをボルトに吹き付ける方式はM16系ぐらいしか採用していない。
ほんじゃ、どうやって後退させてるのかと言うと、いくつか方式があって、ガスでピストンを
作動させてボルトキャリアがそのピストンと一体化してるタイプや、ピストンのみをガスで
後退させてボルトキャリアは連動して動くタイプ。
などが代表的。で、ガスで後退させるピストンは大体、ハンドガード上部辺りにある事が殆ど。
文章だけで読むより、ここら辺は図解入りのサイトを探した方が判りやすいかも。
リュングマン方式とかで検索してみると良い。
まとめると、M16系は独特の作動方式のために、ストック内にバッファチューブのスペースが
必要。その他の銃は、それをピストンで作動させているので、ストック内のスペースは不要。
566:名無し三等兵
10/10/14 01:57:20
>>564
いつもの馬鹿
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 626
スレリンク(army板:917番)
917 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 22:47:41 ID:???
硫黄島が占領されて以降、P51といった強力な戦闘機が飛来していますが、この状況だともはや日本機は七面鳥の如く狩られているのでしょうか
567:名無し三等兵
10/10/14 01:59:09 S6+sUC0E
人口は過去に比べて爆発的に増えているのに軍人の数がそれに比例して増えていないのはなぜでしょう?
568:名無し三等兵
10/10/14 01:59:55
海上自衛隊は原子力潜水艦を欲して居るにも関わらず、
一向に原子力潜水艦を開発し、建造し、保有し、運用しようとしないのは何故ですか?
569:名無し三等兵
10/10/14 02:04:55 ec3qVsPJ
艦載機を、空母の上甲板に並べる事。発艦及び着艦。
海が荒れすぎれば出来なくなると思うのですが、波浪階級で言うとどの程度まで
艦載機を上甲板に並べたり、発艦・着艦が出来るものでしょうか?
艦載機の性能や空母の大きさに左右されると思いますが、第2次大戦期の日本空母
(赤城、飛竜、大鳳、信濃等)だったらどうでしょうか?
やはり、現用空母だと軍事秘密に該当するので非公開でしょうか?
570:名無し三等兵
10/10/14 02:06:12
>>567
兵器、戦術の近代化により、昔の兵隊が複数でやってたようなことも少数でできるようになったから。
571:名無し三等兵
10/10/14 02:07:07
>>569
318 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2010/07/09(金) 13:04:50 ID:UFphCcKK [3/3]
艦載機を、空母の上甲板に並べる事。発艦及び着艦。
海が荒れすぎれば出来なくなると思うのですが、波浪階級で言うとどの程度まで
艦載機を上甲板に並べたり、発艦・着艦が出来るものでしょうか?
艦載機の性能や空母の大きさに左右されると思いますが、第2次大戦期の日本空母
(赤城、飛竜、大鳳、信濃等)だったらどうでしょうか?
やはり、現用空母だと軍事秘密に該当するので非公開でしょうか?
572:名無し三等兵
10/10/14 02:07:35
>>526
URLリンク(bf109.exblog.jp)
37ミリ機関砲だと、以上のようにより大きい船も沈めたという話もある。
573:名無し三等兵
10/10/14 02:08:15
>>650
574:名無し三等兵
10/10/14 02:08:54
>>567
今は軍隊運営にやたら金がかかるため。
下手に徴兵制を布いて軍人の頭数だけを増やすより、少数精鋭で、徴兵制を無くして国家経済の
発展に力を入れた方が強力な軍隊を作れる。
575:名無し三等兵
10/10/14 02:09:44
日本がアジアを結果的に解放したことには変わりありませんよね?
歴史は結果が全てですよ
ここの住人はそれが分かってないようですがw
576:名無し三等兵
10/10/14 02:10:23 q+NM/6DG
>>562
ありがとうございます。
SPAS15とかそういった、信頼されているショットガンメーカーの商品でも、
やはり信頼性はあまり高くないのでしょうか?
あと、軍事でショットガンを運用する状況というのは
さほど弾数が必要ないのかなあ、とも思うのですが
開発されたということは元々、チューブタイプの弾数に不満があったのですか?
どこぞの軍で要求にあったとかはあったのでしょうか?
577:名無し三等兵
10/10/14 02:14:55
>>576
まぁ、よくありがちなメーカーは志高く開発して売り込んでみたものの採用されず。
信頼性はそれほど重視しないガンマニアの間ではウケてってパターンで終わってるみたいです。
578:名無し三等兵
10/10/14 02:23:36 aMgf/46W
何故ひゅうが型護衛艦は、
そのヘリの搭載能力や運用能力に比して、
平時の運用機数がたったの4機と少ないのでしょうか?
SH-60Kをもっと搭載し、対潜哨戒能力を向上した方がいいのでは?
579:名無し三等兵
10/10/14 02:24:54
>>578
825 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 01:35:51 ID:???
何故ひゅうが型護衛艦は、
そのヘリの搭載能力や運用能力に比して、
平時の運用機数がたったの4機と少ないのでしょうか?
SH-60Kをもっと搭載し、対潜哨戒能力を向上した方がいいのでは?
580:名無し三等兵
10/10/14 02:33:10 hn7is4OR
シャーマンは南北戦争で制圧した敵地を焦土化していきましたが
敵に占領される土地を焦土するならまだしも
これから自軍が占領する土地を占領するのはなぜでしょうか?
かえって補給が苦しくなるような気がするのですが
デメリットを上回るメリットがあるのでしょうか
581:名無し三等兵
10/10/14 02:34:34 hn7is4OR
>>580
これから自軍が占領する土地を占領するのはなぜでしょうか?
↓
これから自軍が占領する土地を焦土するのはなぜでしょうか?
582:霞ヶ浦の住人 ◆ECy5ixFZ7w
10/10/14 02:38:42
指導者(宗教権威なども含む)の格ランキング
個人的には、
01位、ロスチャイルド家当主
02位、アメリカ大統領
03位、ローマ教皇
04位、ロシア大統領
05位、中国国家主席
06位、コンスタンディヌーポリ総主教
07位、イラン最高指導者
08位、天皇陛下
09位、イギリス女王
10位、アル=アズハル大学総長
11位、ダライ・ラマ
12位、フランス大統領
13位、イスラエル大統領
14位、日本国首相
15位、インド大統領
って、感じだと思うんだけど、みんなはどう思う?
実際こんな感じじゃね?
583:霞ヶ浦の住人 ◆ECy5ixFZ7w
10/10/14 02:40:44
現在のロスチャイルド家の当主は誰でしょうか?
584:名無し三等兵
10/10/14 02:44:47
>>580
Wikipediaには「北部にとって戦略的に重要な町(サバナなど)や物資(収穫済み綿花など)はしっかりと確保しており」とあるが。
585:名無し三等兵
10/10/14 02:49:15
大便臭い
586:霞ヶ浦の住人 ◆ECy5ixFZ7w
10/10/14 02:51:39
もうちょっと書くと、
01位、ロスチャイルド家当主
02位、アメリカ大統領
03位、ローマ教皇
04位、ロシア大統領
05位、中国国家主席
06位、コンスタンディヌーポリ総主教
07位、イラン最高指導者
08位、天皇陛下
09位、イギリス女王
10位、アル=アズハル大学総長
11位、ダライ・ラマ
12位、フランス大統領
13位、イスラエル大統領
14位、日本国首相
15位、インド大統領
16位、ロシア首相
17位、中国首相
18位、英国首相
19位、ドイツ大統領
20位、オーストラリア首相
587:名無し三等兵
10/10/14 02:59:43 gbfyajak
何故日本やアメリカの水上戦闘艦用フェイズド・アレイ・レーダーは、
板型のレーダーを艦橋部などに四枚貼り付ける形をとっているんですか?
六枚以上貼り付けたり、球型の全周レーダーを艦橋の上に載せる形は、
何故採用されないんですか?
588:名無し三等兵
10/10/14 03:00:46
>>578
死ねや
589:名無し三等兵
10/10/14 03:00:58
>>587
とりあえず全周走査がしたいなら4つを4面に向ければそれでいいので。
それ以上のことしたって金の無駄遣い。
590:587
10/10/14 03:03:46 gbfyajak
>>589
4面だと死角が出来てしまうのでは?
球型の固定式全周レーダーが採用されないのは何故ですか?
(球型の回転式二面レーダーはイギリスとフランスが採用?)
591:霞ヶ浦の住人 ◆ECy5ixFZ7w
10/10/14 03:04:44
アルカイダのような超巨大テロ組織を作りたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
592:名無し三等兵
10/10/14 03:10:12
>>590
ちゃんとカバーし合うようになってるから大丈夫。
極近距離には範囲が重複してない”影”があるようだが、その距離だと目視範囲内だから
問題ではない。
固定式の全周レーダーは
*どこか1面でも壊れたら終わり
という致命的な欠点があるので。
593:785
10/10/14 03:11:25
>>586
それどこから出してきたの?
594:587
10/10/14 03:37:57 gbfyajak
>>592
何故固定式の全周レーダーは、一面でも壊れたら駄目なんですか?
SPY-1レーダーやOPS-50レーダーは、一面が壊れても残りの三面が機能するんですか?
死角は、人が目視できても、それだけではミサイルの誘導ができないのでは?
595:ふみ
10/10/14 03:44:10
>>540
日本も原爆開発を進めていたので、アメリカ様の原爆投下は正当防衛です。
596:名無し三等兵
10/10/14 03:44:13 IULsmYS+
>>565
そうなんだ
M16もあのピストンついてるんじゃないのね
あとストライカー旅団ってのがありますが
あれってとりあえず急速展開させて重火力の車両が着くまで間に合わせるってもんらしいですが
つまり非対称戦闘以外あまり考えてないって事?
そしてC-130につめるようにあのサイズになったけど
その方法はとられていないってのはなんでなんでしょう?
597:名無し三等兵
10/10/14 03:45:15
>>593
無能なくせに自分が正統に評価されてないと思いあがってるバカは、ユダヤ陰謀論など
「巨大な悪や権力が隠れている」トンデモ本が大好きなのさ。
「やらなくていい言い訳」ができればなんだっていい、必要最低限のことすらやってないから、
これからの一生浮き上がることなく沈む一方なのにね。
598:名無し三等兵
10/10/14 03:48:07 IULsmYS+
>>596
ああちなみにいくらストライカーでもT-72とかそういう戦車が相手では苦戦を強いられるだろうから
あまり正規軍を相手にする兵団ではないのかなあと思ったんで
599:名無し三等兵
10/10/14 03:55:39
>>594
固定式で全周走査型だとどこかが壊れたらそこだけレーダー覆域の穴ができる。
普通の回転走査式なら一部が壊れても精度が低下するだけで、回転機構が壊れない限りは
全周走査は続けられる。
それ以前に、フェイズドアレイ式の固定式全周走査型、は制御が面倒くさくて消費電力も多く、
「他にも方法あるだろうになんでそんな面倒なことを?」っていう疑問から逃げられないな。
イージスのフェイズドアレイレーダーは一部が壊れてもやはり精度が落ちるだけで
全く使えなくはならない。
1面全く潰れたらもうその方角は全部ダメだが、それだけのダメージを受けたときにフェイズドアレイ
レーダー”だけ”が壊れてるってのもあまり想像できず、そこまで考えても仕方ないんじゃなかろうか。
現状、イージス艦のレーダーのフォロー死角になるような距離だと、ミサイルで照準合わせて追尾して
攻撃するには近すぎる距離だから、とりあえずは考えなくてもいいだろう。
近接戦闘の機銃か艦砲ででも攻撃すればいいだけで。
600:名無し三等兵
10/10/14 04:04:52
>>599
つか、イージス機能搭載の僚艦がフォローすりゃいい話じゃね?
601:霞ヶ浦の住人 ◆ECy5ixFZ7w
10/10/14 04:31:05
>>597
お前は無能でバカでクズでカスでゴミのくせに生意気なんだよ。
さっさと首吊って自殺しろ粗大ゴミ。
602:名無し三等兵
10/10/14 04:33:03
あ~あ、無視していれば図星だったってことがバレなかったのにな。
603:名無し三等兵
10/10/14 05:25:22
>>601 アナタはどのタイプ?
現実を直視できない
(いわゆる子供のころから甘やかされて育った我慢の利かないタイプ困難が自分の前に立ちふさがっても自分で解決できない、
しようとしない現実逃避型)
空想にふけるのが大好き
(いかにも自分に都合の良いような魔法使いでなければ実現できないような絵空事を想像するのが大好き
よって、大勝ちした時の記憶がいつでも再現できるという誤った認識の下、潜在意識の中で強く残っている)
責任転嫁ばかりする
(自分の行動には常に責任が伴うのだということを自覚していないすべては自分の蒔いた種だとは思わず、自分に都合の悪いことは
他のせいにしているから、いつまでたっても自分の中の問題点に気付けない、気付こうとしない反面、都合のいいことだけ
自分の実力だとかツキがあるとか変に自信を持っている自惚れ屋さん)
604:名無し三等兵
10/10/14 07:10:46
ロスチャイルド家とかイギリスの口先に踊らされただけのくせに
それを認めずイスラム教徒を敵視する馬鹿な道化だろ。
605:名無し三等兵
10/10/14 07:30:57
民主党の隣にあるあの建物の正体は?
606:名無し三等兵
10/10/14 07:41:42
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| あとは、明日のハイキングの弁当を作って、一晩寝かせておこう。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
|| ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
|| 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
|| そして同じように放置してしまえば、メコン・デルタ地帯攻略も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) アイマスに残されたものは?
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ 動画と思い出とCDだけでーす。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
607:名無し三等兵
10/10/14 08:05:12
>>570
>>574
ありがとうございました
608:名無し三等兵
10/10/14 08:12:05 gCBy/AYY
ソ連では大戦中ロシア民族主義を復活させたり
国歌の歌詞の中に偉大なるルーシーと言うフレーズがありますが
ソ連は民族主義を認めていたのか
609:system ◆systemVXQ2
10/10/14 08:12:47 blghXYLm
>>587
フェイズドアレイレーダーは面に列べた素子の位相を操作して波面を合成し、走査する。
だから性能は面積に大きく依存する。素子数だけ増やしても、一素子の出力が低ければ
トータルの性能も落ちるから、一素子のサイズには下限があり、それを必要数列べれば
必ず面積が必要になるから。
ところで、球形は内部容積に対してもっとも表面積が小さい、逆に言えば、同じ面積を稼ぐためには
もっとも嵩張る形状。だから、フェイズドアレイレーダーを球の表面に列べるのは単に場所のムダ。
ちなみに、パッシブフェイズドアレイレーダー(発振器が1つで、各素子は位相調整のみ行う)の場合は
面の形状にかかわらず、1つの発振器が故障するか、ダメージを受ければ、全体が機能を失う。
アクティブの場合(各素子が発振も行う)は基本的にはやられた素子分の部分的性能低下で済む。
固定式で全周をカバーするには3面で理屈上はOKだが、隅っこでは合成波面の能力が落ちるから四面。
ユーロファイター用のレーダーでは、この「隅っこ」を減らすために、フェイズドアレイなのに
可動式としている。フェイズドアレイの性能がイマイチなのをカバーするためとも言われている。
少なくとも、フェイズドアレイの「低整備必要性」という長所は損なっている。
610:名無し三等兵
10/10/14 08:19:57 blghXYLm
>>596
ストライカーはネットワークによって各兵種を統合して運用することで、
単独で全脅威に対応できるように構想された。主力戦車相手にも
ミサイル(LOSAT含む)や味方の航空兵力で対応する。
敵戦車はこちらを撃てる距離に接近する前に、発見され、撃破される理屈。
C-130で運ぶには、パーツを外す必要がある場合もあるし、1台だけ積んで
1000kmも飛べないし、とても能率が悪い。C-130で運べる、そして運びたいものは
他にいくらでもあるので、可能な限り船や陸路、あるいは効率のいいC-17などで運ぶ。
611:名無し三等兵
10/10/14 08:27:09 blghXYLm
>>610 補足
確かにストライカー旅団は火力と装甲が少なめなので、
いろいろと「夢のミサイル」が用意されていた。
パッケージにミサイルたくさん入れて、アンテナとリモコン付けてそこらに置いておき、
必要に応じてボタンを押すと、そこから飛び出たミサイルが敵戦車の上面攻撃するとか、
自軍の上空にハエみたいに無人ミサイル張り付けておいて、偵察兼自爆攻撃するとか。
今もゆっくり開発はしてるみたいだが、イマイチ必要に迫られておらず、アフガンの戦費や
IED防御車両に金を食われて、話が進んでいない。
612:名無し三等兵
10/10/14 08:33:16
>>605
ペンタックスだが、軍事に関係ない質問はやめてくれる?
613:名無し三等兵
10/10/14 08:39:55
自衛隊って左翼の批判を避ける為に軍隊を名乗ってないだけ?
614:名無し三等兵
10/10/14 08:42:53
>>613
警察予備隊→保安隊→自衛隊 という歴史を勉強してから来い、ボケナス!
615:名無し三等兵
10/10/14 08:51:08 M4LJXBLH
>>612
ただのあらしなんかほっといとけ。
616:名無し三等兵
10/10/14 09:26:02 LT/i+1+v
AR-18は低コストなアサルトライフルであり、“西側寄り発展途上国のためのAK”を目指した製品
って書いてあるけど、ピストンとかもプレスしてクロームメッキとかなしで作るの?
後と豊和製のAR18って100Mで何MOAぐらい?
617:名無し三等兵
10/10/14 10:03:56
ベレッタ撃ちたいんだけど…
618:名無し三等兵
10/10/14 10:11:21
>>617
韓国逝けば。まあ射撃場で丸焼きになっても保証はしないがw
619:名無し三等兵
10/10/14 10:12:05 2HzPlTxs
XM8はパーツの組み換えで様々な状況に対応するそうですが、これって実用性はあるんですか?
マルチプルウェポンの先輩であるM63は性能が中途半端で大量生産には至らなかったみたいですが・・・
620:名無し三等兵
10/10/14 10:13:51 0eQ9AB/l
いわゆるアニメ的な超兵器って非現実的って言われるけどさ
B-2とか原子力空母とか攻撃原潜とかって超兵器の領域じゃないの?
あれは許される訳?
621:名無し三等兵
10/10/14 10:23:09
>>620
まーモノや戦場のニーズにもよるのですよ
別に、巨大で量産・大量保有不可能な兵器を全否定してるのとは違くて
・現実には作れない
・作れたとしても、アニメ描写と同じ戦力にはならない
・コストやリスクが高すぎて、かえって元の軍が弱体化してしまう
こーいう兵器が駄目って事で、超兵器が全部駄目なんじゃないの
622:名無し三等兵
10/10/14 10:37:00
>>619
ストーナーのM63は時代が早すぎただけ
623:名無し三等兵
10/10/14 11:14:07
レーザー兵器の誕生はいつですか?
624:名無し三等兵
10/10/14 11:15:20
>>623
もうAL-1は実験終わって、そろそろ実戦配備だが?
625:名無し三等兵
10/10/14 11:52:20 IULsmYS+
>>611
そうかあれはあれだけで戦うんじゃなくて必要があれば仲間を呼ぶのか
ミサイルパッケージって公衆トイレみたいな陸上VLSだっけ?
626:名無し三等兵
10/10/14 12:05:09 pxIYqjOz
日華事変の最中の日本兵が
強かったのはなぜか?
一方的に中国領に攻め込んで
中国軍は日本軍を自力で
追い出せませんでしたよね?
数で優勢な中国軍が
日本軍相手に負け続け
日本軍が一方的に攻め込めた理由は?
627:名無し三等兵
10/10/14 12:18:35 EHoiKjst
20世紀以降で
長期で予備役に居た将官が、現役復帰した例などはあるでしょうか?
628:名無し三等兵
10/10/14 12:19:38 pxIYqjOz
ニュルンベルク裁判も極東裁判も連合国の戦争犯罪人が誰1人裁かれなかったのは明らかに偽善ですよね?
なんで誰も抗議しないんですか?
629:名無し三等兵
10/10/14 12:27:01
>>626
常見に書いてあるからそれを見なさい
まあ噛み砕いて言うと
・中国軍のドクトリンが古過ぎた(縦深の無い塹壕戦)ので、高いレベルの浸透戦術ドクトリンを持ってた日本軍にボロ負けした
イタリアとイギリスの戦いで、イタリアも似たような惨敗をしてる
・そもそも中国軍の兵にはちゃんと給料が支払われておらず、士気が低かった
・第二次上海事変の中国軍の大敗において、軍組織の中核を担う、高等教育を受けた将校が半数程度喪失された
このせいで軍組織はガタガタになった。ソ連の大粛正並みの損害
・組織編制が曖昧で、兵站を日本軍より軽視していた
こんな感じ
630:名無し三等兵
10/10/14 12:30:11
>>628
単なる戦勝国のパフォーマンスにそんな物求めるなよ
631:名無し三等兵
10/10/14 12:31:42
>>623
レーザー照準器も兵器ではあるぞ
632:名無し三等兵
10/10/14 12:33:51
>>627
有名どころではマッカーサーがそう。
アメリカ陸軍は予備役でフィリピン国軍の元帥をやってたけど
大戦勃発でアメリカ軍に現役復帰している。
あと、日本では本土決戦にそなえ、師団、軍を増設してるが
その指揮官が足らず、予備役に退いてた将官も現役復帰させ、
その任にあててる。
633:名無し三等兵
10/10/14 12:34:02 pxIYqjOz
>>629
高いレベルの浸透戦術ドクトリンを持ってた日本軍
話は変わるんですが
こんなに高い記述を持ってたのに
何で米軍には丸っきり歯が立たなかったんですか?
634:名無し三等兵
10/10/14 12:37:04
>>633
火力が違うからさ
圧倒的火力で陣地をズタズタにされたら勝ち目が無い訳で
日本軍は歩兵による陸戦ドクトリンは優秀だったが、総合的な陸戦ドクトリンではアメリカに劣ってたんだよ
まあ、そんな火力を揃えるだけの国力が無かったから仕方ないんだけど
635:名無し三等兵
10/10/14 12:39:14 EHoiKjst
>>632
10年単位で現役から離れていた将官なんかも居ましたか?
636:名無し三等兵
10/10/14 12:39:18 gCBy/AYY
傭兵って一般兵より高給ですか?
傭兵を雇う意味って何ですか?
637:名無し三等兵
10/10/14 12:40:06 8TkS0CeB
>>634
もし日本軍が米軍と同等かそれに近い火力を持ってたら
日本軍が勝利してましたか?
638:名無し三等兵
10/10/14 12:42:04
>>637
そりゃ勝ったかもしれんが
そんな火力を揃えられる国力があったら、そもそも戦争してない
639:名無し三等兵
10/10/14 12:45:56 8TkS0CeB
>>638
火力って自動小銃とかのことですか?
何で火力が劣ってるのが解ってたのに
開戦に踏み切ったんですか?
普通は負けると解ってれば開戦はしないはずでは?
640:名無し三等兵
10/10/14 12:46:04
>>636
PMCの兵士だと、その個人のバックボーンなんかで価格が全然違う。
元特殊部隊の肩書があれば、部隊在籍時の数倍は軽く稼げる。一般的な実戦部隊の元兵士でも
部隊在籍時よりは稼げる。逆に軍隊経験皆無な人間だったり、現地の元軍人なんかだと
給料は安い。
まぁ、傭兵。と一言に言っても範囲は非常に多岐に渡るので、様々な例があるけど。
PMCのメリットデメリットはそれこそ一冊の本になる位なんで、もう少し範囲を絞ってくれないと
明確には答えにくい。例えば、イラク戦のアメリカの例なんかだと、PMC兵は幾ら派兵しても死んでも
アメリカ軍の公式記録には残らないんで、政治的ダメージが小さい。って理由が代表的。
641:名無し三等兵
10/10/14 12:48:50 m5nhbeor
何故日本は、国産艦砲を開発しなかったんですか?
642:名無し三等兵
10/10/14 12:52:29
>>637
日本軍の浸透戦術は肉弾戦っていって楔形隊形を基軸に浸透する歩兵部隊を
短機関銃の充実した火力で援護する事に特化していた。
戦車もチハに代表される様に対歩兵戦で無双する事に特化して設計されていて、
対戦車戦が本格的に考慮されだしたのは米軍のブロンズタンクにボロ負けしてから。
通信技術も貧弱で自動車の運転が特殊技術扱いされる国だったので
火力だけ増加しても機甲戦はできないし、
できたとしても肉弾戦をそのまま応用した形にはならない。
643:名無し三等兵
10/10/14 12:54:45
>>639
まあ自動小銃もそうだが、これは当時はどうでもいい
当時のヘタレ米兵は敵に向けて銃を撃てなかったからな
撃てたのは2割くらい
火力とは爆撃とか砲撃だよ
その物量・生産力・管制システム・性能、全てが劣ってた
で、当時から誰も、負けるに決まってるからやりたくなかったんだよ
でも今更中国から撤退も出来ないし、禁輸も確約しないし
しかも、日本がやらなくてもアメリカから戦争仕掛けられた可能性あったし
じゃあ、どうせ戦争になるなら先手取った方が良いだろってなったの
644:名無し三等兵
10/10/14 12:55:48 Nw/E4qH8
>>625
それそれ。 >公衆トイレ
>>639
そこそこの版図を広げてそこで停戦に持ち込むつもりだった。
でもダメだった。
当事者の思慮は浅かったかも知れないが、今の結果を最初からわかってて
やってしまったわけではない。あとから「なんでこんなバカなことを」ということは
いくらでもできるが、歴史は思わぬ展開をすることがいくらでもある。
日本には火力だけでなく、資源も、基礎工業力も、技術開発の基盤も、
なにもかも足りなかった。米軍に勝てる可能性はなかった。
いい具合に痛み分けすることなら、ちょっと魔法を借りたらできたかも知れない。
645:名無し三等兵
10/10/14 12:59:03
>>639
行くも地獄、行かぬも地獄、なのに国内世論は強硬論一辺倒でマスコミは煽りまくり、
当時急速に社会的地位を向上させ勢いに乗っていた軍も主戦論が主流だった。
そんな状況じゃ戦うしかなかったんだよ。
どのみち何らかの方法で禁輸措置に対処しなきゃ未来はなかったし。
尖閣諸島問題や竹島問題を見るに今でもそうだろ?
対立する国に対して非強行路線を貫こうとすると弱腰と見られて
国内の印象は凄まじく悪くなる。
今の国士様が中国許せん!と叫ぶのと同じ様に当時の国民はアメリカ許せん!と叫んだんだよ。
646:名無し三等兵
10/10/14 13:08:18
ロシアでは現在もクレムリン埋葬が行われているのですか?
647:名無し三等兵
10/10/14 13:12:18
>>627
米内光政は1940年(昭和15年)1月に組閣のため現役を退いてますが、
1944年(昭和19年)7月に小磯内閣の海相に就任の際に現役復帰しております。
フランスのマキシム・ウェイガン陸軍大将は1935年に退役して、39年に
現役復帰して近東軍総司令官に就任。
648:名無し三等兵
10/10/14 13:16:13
荒らしは規制されたのか?
649:名無し三等兵
10/10/14 14:03:55 uv8BzpFr
>>641
長門型戦艦の主砲も大和型戦艦の主砲も国産ですが。
650:名無し三等兵
10/10/14 14:08:40
>>648
自作自演で
回答に名を借りた演説してるヤツがそうだよ
651:名無し三等兵
10/10/14 14:14:33
カスミンって荒らしのくせに全く規制されないよね
652:名無し三等兵
10/10/14 14:18:14
>>546
ええっと、ベルサイユの薔薇とか?
653:名無し三等兵
10/10/14 14:30:14
カスミンは軍板のアイドルだから規制なんかかかったら暴動が起きる
654:名無し三等兵
10/10/14 14:56:04
>>653
カスミン名無しで乙w
655:名無し三等兵
10/10/14 15:01:45
連投荒らししてたのはアンチカスミンだろ
656:名無し三等兵
10/10/14 15:28:52
>>652
原作が日本じゃないが
657:名無し三等兵
10/10/14 15:34:01
>>626
数で優勢な中国軍が日本軍相手に負け続け、日本軍が一方的に攻め込めた理由は?
URLリンク(www6.atwiki.jp)
658:名無し三等兵
10/10/14 15:38:22
昨日の荒しは本物のカスミンじゃない。そんなの90%の人は知ってると思うがw
荒したのは、人生相談厨房だろ。相手されくなって逆切れ。
小皇帝w
659:名無し三等兵
10/10/14 15:42:18
>>658
人生相談厨房?
660:名無し三等兵
10/10/14 15:46:26
~~になるには?厨房かw
くだらない~~と~~を比べても連発していたな。
661:名無し三等兵
10/10/14 15:59:50
荒らしが規制されたかどうかはどこでわかるの?
662:名無し三等兵
10/10/14 16:05:54
厳密には軍事ってわけではないんだろうけど
読売新聞の記事の中で沖縄の海兵隊が日本の大学生向けのインターンシップを始めたことを知って沖縄の海兵隊にヤフーメールで問い合わせたところ
一日経って返信も無いんで、もしかしてヤフーメールには広告が付くから迷惑メールに仕分けられたかと思ってたりするんだけど
どうだろう?日本語の窓口に電話しても全く出ませんし。
663:名無し三等兵
10/10/14 16:42:25 a6GEMvTI
フランスは独自に武器を開発することが多いですが
潜水艦発射の長魚雷は Mk48系列を採用しているのでしょうか?
664:名無し三等兵
10/10/14 16:48:30
水雷戦隊の訓練に関しての質問です
戦隊規模での運動の訓練はどのように行われていたのでしょうか?
教典などでの座学が中心だったのでしょうか?
665:名無し三等兵
10/10/14 16:57:07 eOWk/mSx
我が国軍の予算はどうすれば増やせるか?
666:名無し三等兵
10/10/14 16:57:08
>>663
確か550mmの独自系列使ってた。
667:名無し三等兵
10/10/14 17:03:55
>>663
失礼533mmになっとる、私の記憶違いか。
4 tubes de 533 mm avec 14 torpilles F 17 mod 2
URLリンク(fr.wikipedia.org)
668:名無し三等兵
10/10/14 17:11:17
>>665 景気を良くして税収を増やす
各論は政治板で聞け
669:666
10/10/14 17:13:00
調べてみたら 70年代のアゴスタ級くらいから550mmから533mmに切り替わった模様。
670:名無し三等兵
10/10/14 17:20:54
オレのカスミンを騙りやがった糞荒らし野郎出てきやがれ
アンチカスミン派の奴らちんけな企みしやがって
オレが成敗してやるぜ
671:名無し三等兵
10/10/14 17:26:49 eOWk/mSx
我が国の竹は有事の際に役立つか?
672:名無し三等兵
10/10/14 17:36:43 Nw/E4qH8
>>663
フランスDCNS御謹製のF-21を配備にかかっているが、これは輸出もされている
ブラックシャークのバリエーション。で、ブラックシャークはイタリアフランス共同開発なので、
URLリンク(www.janes.com)
アメリカ依存ではないが、まったくのフランス独自品でもない。
673:名無し三等兵
10/10/14 18:12:26
>>670
居酒屋はコテだせ、馬鹿野郎!
674:名無し三等兵
10/10/14 18:14:34
>>662
俺が電話したらすぐに出たぞ。もしもし海兵隊ですが、とか言ってた
675:名無し三等兵
10/10/14 18:17:13
>>674
Hello, this is the USMC!
676:名無し三等兵
10/10/14 18:35:04
>>673
何だと~この野郎!
やってやるよ!てめえかかって来やがれ
677:名無し三等兵
10/10/14 18:40:31
>>608
全面的に認めてはいない。
永遠の宿敵ウクライナ(結局どれだけ叩こうと崩壊のキーマンはこいつらだったな……)は
徹底的に弾圧し、完全に無力化しなきゃならなかった。
一方で東方はぬるく、カルムイクとかは別にいんじゃねみたいな感じ。
ま、モンゴル系は突き出れば中国が虐殺してくれるからね。
>>645
外交官もフリーダム過ぎたけどな。真珠湾の送別会はもちろん、
ドイツに関東情報垂れ流し、関与したくないのに無責任な一外交官の行為のせいで
ソ連のいらん恨みを買っている。
まぁ無能な外交官しかいなかったのは日本だけではないつーか当時の世界的には
標準クラスだったが……。
678:名無し三等兵
10/10/14 18:43:38 1Z5fLsvW
発射された弾丸は熱いと聞きましたが、
火薬の爆発熱のせい?
銃身との摩擦?
空気との摩擦?
679:名無し三等兵
10/10/14 18:44:39
>>678
全部。
680:名無し三等兵
10/10/14 18:45:33 Nw/E4qH8
>>678
前2者。銃身との摩擦による熱がもっとも大きい。
681:名無し三等兵
10/10/14 18:50:00 Nw/E4qH8
>>680 追加
例えば、射撃後の銃身は銃口の部分がもっとも熱い。
発射ガスの温度は膨張に伴って低下するから、銃口部分で最も低い。
銃弾は銃身内で加速されるから銃口部分でもっとも速くなり、摩擦も大きくなる。
つまり、銃身の銃口部分がもっとも熱いのは摩擦のせい。弾丸についても同じ事が言える。
空気との摩擦熱はさほどではなく、空気は熱された弾丸の冷却源にもなり得るから、
この部分は無視していい。
682:名無し三等兵
10/10/14 19:02:47 1Z5fLsvW
>>679>>680>>681
皆さんありがとう 勉強になりました。
683:名無し三等兵
10/10/14 19:06:11
>>677
大戦中のソ連に「自由なウクライナ!」という標語のポスターがあるが?
てかウクライナがソ連崩壊の原因なのか?
684:名無し三等兵
10/10/14 19:09:39
>>683
チェルノブイリ原発事故の発生国って事なら、ウクライナがソ連崩壊の原因の一つと言えそうだw
685:名無し三等兵
10/10/14 19:25:00
日本の駆逐艦にしては変わった型の駆逐艦ですな(´・ω・`)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
686:名無し三等兵
10/10/14 19:29:49 a6GEMvTI
>>667.669.672
ありがとう
687:名無し三等兵
10/10/14 19:41:58
パウル・カレルの「彼らは来た」のフジ出版社版の在庫のある古書店を探しています
もしご存知でしたら是非教えていただきたい
688:名無し三等兵
10/10/14 19:47:48
>>687
存じません。私自身はフジ出版社の書籍はすべて所有しており、付録の独ソ戦
地図をテーブルに広げて戦略を練るなど楽しさを心ゆくまで堪能しており、これ
を持ってない文庫本などで読んでるような貧乏人はさぞや悔しかろうと満足して
おります
689:名無し三等兵
10/10/14 19:51:17
>>683
ロシアがポスターを作っているその頃ウクライナは新政府を作っていた
崩壊前、ウクライナは独立派の組織をまとめている。
言語問題でも確か最初にウクライナ語を自国の言語として認めさせた。
690:名無し三等兵
10/10/14 19:54:40
ソ連時代から国連に議席があったしね
>ウクライナ
まぁこれはソビエトの戦略にイギリスが乗っかったせいだけど。
そういえば某クイズゲームで
「ウクライナは独立後当然国連に加盟した O X」
て問題があったっけ。
正解率が低かった・・・当然だろうけど。
691:名無し三等兵
10/10/14 20:03:48
ウクライナのティモシェンコみたいな髪型何て言うの?
692:名無し三等兵
10/10/14 20:09:53
ウクライナのおにゃのこの可愛さは異常
693:名無し三等兵
10/10/14 20:12:31
>>691
源語でなんというかは忘れた(というか、覚えてない)けど、「農家娘」っていう呼び名
>あの髪型
尚この人、実は自毛は黒髪で、金髪なのは染髪だったりする。
694:名無し三等兵
10/10/14 20:15:20
ウクライナの女の子を抱きたいお!
695:名無し三等兵
10/10/14 20:19:32 oXtebrpo
救命艇が軍艦に備え付けられたのはいつごろからでしょうか?
また、救命艇の生残率はどの程度のものなのでしょうか?
696:名無し三等兵
10/10/14 20:31:29 JPxTPSIy
>>695
ゴム製の救命ボードならともかく専門の救命艇を載せている艦はないと思うが。
697:名無し三等兵
10/10/14 20:35:07
玄人はいきなりスレ立てして良いのですか?
698:名無し三等兵
10/10/14 20:38:32 SO64jl4p
「グレネード」の意味は「ザクロの実」だそうですね?
ということは、
手榴弾(ハンド・グレネード)や
擲弾筒(グレネード・ランチャー?)、
グレネード・ガン・・・
といったようなものは、みなパチンコ玉みたいなのが
炸裂するような構造なのでしょうか?
699:名無し三等兵
10/10/14 20:53:47 SO64jl4p
海軍飛行予備学生の戦記を読んでの質問です。
①着陸のとき「まわして」足を折る、とは
どのような失敗のことをイメージすればよいのでしょうか。
②それから、パイロットの戦記を読むとよく
「滑らす」という表現が出てきますが、これは
自動車でいえばドリフト走行のようなものですか?
以上よろしくお願いします
700:名無し三等兵
10/10/14 20:55:54
戦争には大義名分が必要。
先の大戦の大義名分は「東亜の解放」である。
戦争に負けたが、結果として、大義名分どおりになったことは、日本人にとって誇れること。
これに難癖付ける奴は日本人じゃないだろ。
以上の認識は間違っていますか?
701:名無し三等兵
10/10/14 20:58:44 blghXYLm
>>698
基本的に中央に爆薬があり、その周りの金属などを
爆発によって飛散させる仕掛けです。
資材がないので陶器で作った悲しいグレネード、なんてのもありました。
飛散させるものは、金属の容器そのものに割れやすいよう
刻み目を付けたものから、容器はプラスティックでその内周に
ベアリングを詰めたもの、刻み目入りの針金が巻いてあって、
爆発すると針金片が飛散するものなど様々です。最近では
サーモバリックグレネードのように、破片ではなく
爆圧で殺傷するものもありますから「パチンコ玉」とは限りません。
焼夷グレネード、スモークグレネード、スタングレネードなどもあります。
702:名無し三等兵
10/10/14 21:04:54
中帰連の洗脳を解くことはできないのですか?
洗脳されていることを教えてあげれば?
703:名無し三等兵
10/10/14 21:08:56
>>657
ありがとうございました
704:名無し三等兵
10/10/14 21:13:22
>>699
1.グラウンドループの事かと。
尾輪式の機体でよく見られた、車のスピンと同様の現象。
滑走中ブレーキを掛けると、尻を振った方向にどんどん回っていってしまう現象。
(後に下がった方の主輪のモーメンタムアームが大きくなる為)
2.サイドスリップ。
空中でだけどまあその理解でよろしいかと。
705:名無し三等兵
10/10/14 21:17:24 SO64jl4p
>>701
わかりました。
もともとは、破片を飛散させて敵を殺傷する爆弾が
グレネードなのですね
706:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 21:20:36 dIB+eWvC
>699
>海軍飛行予備学生の戦記を読んでの質問です。
>①着陸のとき「まわして」足を折る、とは
>どのような失敗のことをイメージすればよいのでしょうか。
>②それから、パイロットの戦記を読むとよく
>「滑らす」という表現が出てきますが、これは
>自動車でいえばドリフト走行のようなものですか?
>以上よろしくお願いします
霞ヶ浦の住人の回答。
②「自動車でいえばドリフト走行のようなもの」だと想像します。
説明。
「車体の向きと進行方向にずれが生じ、前輪、後輪を問わずタイヤのスリップ状態を発生させながら走行すること」
「横すべりは、相対的に横移動している様に見えるだけで、
実際は斜め前方に移動しているわけです。
飛行機は空中で静止しているわけではありませんから。
敵の射線からずれますので、まあ当たりにくくはなります。
もちろん攻撃側が馬鹿正直に直進してくれればの話ですが。」
下記、ウィキペデアのアドリフト走行の概要を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
下記、第2次大戦中の戦闘機について質問します。戦闘機の軌道で「横すべり」というのが...を参照ください。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
707:名無し三等兵
10/10/14 21:22:53
>>699
○「まわして」足を折る
尾輪式の飛行機は地上滑走時、左右の車輪ブレーキ力の不均衡などによって
左右どちらかにほとんどその場で急激に旋回してしまう事があります(グラウンド・ループ現象)。
この際に主脚に大きな力がかかって折れてしまう事を言ったと思われます。
○「滑らす」
飛行中の場合であれば、進行方向を変える事なく、左右どちらかに機体を移動させる事を
言ったものと思われます。
敵が機銃を撃ち込もうとした時にこれを行えば狙いを外させる事ができます。
定義づけの曖昧な「言い回し」は個々人で対象やイメージが異なっているため、
別の事象を指している場合もあり得ます。
708:名無し三等兵
10/10/14 21:27:34 SO64jl4p
>>704
>>706
>>707
よくわかりました。ありがとうございます
みなさん、とてもお詳しいのですね、
またぜひ教えてください
709:587
10/10/14 21:38:09 gbfyajak
>>609
おー、分かりやすい。
ありがとうございます。
球形は無駄で、方形に配置したレーダー群を四面に配置するのが最も効率的なんですね。
710:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 21:39:36 dIB+eWvC
>608
>ソ連では大戦中ロシア民族主義を復活させたり
>国歌の歌詞の中に偉大なるルーシーと言うフレーズがありますが
>ソ連は民族主義を認めていたのか 。
霞ヶ浦の住人の回答。
「大戦中」「ソ連は民族主義を認めていた 」!
説明。
独ソ戦で、ソ連は苦境に立ちました。
国民の支持を得て、戦いに勝つため「ロシア民族主義を復活させたり 」していました。
ロシア正教に関する弾圧も、緩まりました。
711:名無し三等兵
10/10/14 21:44:00 2smTrdjO
なんで護衛空母を対潜任務に使ったの?
駆逐艦じゃだめ?
712:名無し三等兵
10/10/14 21:47:27
>>711
SH-60Kなどの対潜ヘリコプターの運用能力が段違い
713:名無し三等兵
10/10/14 21:48:29
なんで護衛空母を対潜任務に使ったんですか?
駆逐艦じゃだめなんですか?
714:名無し三等兵
10/10/14 21:49:52
なにこれスクリプト?
715:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 21:52:09 dIB+eWvC
>580
>シャーマンは南北戦争で制圧した敵地を焦土化していきましたが
>敵に占領される土地を焦土するならまだしも
>これから自軍が占領する土地を占領するのはなぜでしょうか?
>かえって補給が苦しくなるような気がするのですが
>デメリットを上回るメリットがあるのでしょうか
霞ヶ浦の住人の回答。
「南軍の壊滅だけでなくその南軍を応援する非戦闘員への戦意喪失も不可欠と考えていた」。
716:名無し三等兵
10/10/14 21:52:43
質問者に続いてコピペ馬鹿のおうむ返しだろ。
「対潜空母」ではなく「護衛空母」なんだから大戦中の話だろ。やはり駆逐艦に比べ、航空機による索敵範囲と現場に急行する速度が大違い。
717:名無し三等兵
10/10/14 21:53:40
>>711
当時の潜水艦だと、海域にもよるが、魚雷の撃てるような深度だと
日中なら、上空から艦影を見つけることができ、ほぼ一方的に攻撃できるから。
当然駆逐艦も使ってます。
護衛空母と、駆逐艦でチームを組んでの対潜作戦というのが、定番でした。
718:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 21:54:01 dIB+eWvC
説明。
「ジョージア州焦土進撃作戦「海への進軍」 [編集]
鉄道の線路をひきはがすシャーマン将軍の兵士北軍によるアトランタ陥落は
南部連合にとって戦争継続の意思と能力が不可と決定付けられた大打撃であった。
しかし、シャーマンはこのアトランタを占領しただけでは戦争は終結しないと思っていた。
この戦争を早期終結させるためには南軍の壊滅だけでなくその南軍を応援する非戦闘員への戦意喪失も不可欠と考えていた。
そこでシャーマンはアトランタからジョージア主要部を進軍してサバナを占領後、
サウスカロライナ州に入って北上し、
ノースカロライナ州をも通過してバージニア州のグラント将軍の北軍本体と合流しようとグラントに提案した。
グラントは南軍の壊滅を望んでいて最初は乗る気でなかったものの最終的にはシャーマンのこの提案に同意した。
10万の兵力のうちの3万5千を北西に撤退したフッド率いる南軍の追討へ向かわせ、
11月15日、アトランタのほぼ全域を炎上させたシャーマンは残り6万5千の北軍を率いて、
約400キロ南東に位置する港町サバナに向かっての破壊の進撃を開始した。
これが後々まで南部人を震え上がらせた「海への進軍」の始まりである。
両翼約50キロから最大100キロ幅に渡って進行。
その道中の家屋敷、工場、機械、農家、家畜、菜園、穀物、綿花、砂糖キビ、鉄道、橋などが破壊炎上され、
ジョージア州主要部がサバナのクリスマス占領までに全滅した。
「風と共に去りぬ」はこの時の背景を中心に南北戦争を描いており、
奴隷制度にあって栄華を極めた南部の貴族的文化社会が南北戦争という「風」と共に去ったことを意味する。
12月22日シャーマンの軍隊は港町サバナまで到達。
丁度クリスマス直前であったことからシャーマンはワシントンに「この街をクリスマスプレゼントに」と打電した。」
下記、ウィキペディアの海への進軍のジョージア州焦土進撃作戦「海への進軍を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
719:名無し三等兵
10/10/14 21:58:00
シャーマン将軍の焦土作戦は南部住民の遺恨を招き、克服にはかなりの時間がかかったと聞きました
720:名無し三等兵
10/10/14 22:02:54 CTZVzIKn
昭和天皇は、個々の軍事作戦の運用には口出しをしなかったんですか?
721:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 22:05:19 dIB+eWvC
>713
>なんで護衛空母を対潜任務に使ったんですか?
>駆逐艦じゃだめなんですか?
>716
>質問者に続いてコピペ馬鹿のおうむ返しだろ。
>「対潜空母」ではなく「護衛空母」なんだから大戦中の話だろ。やはり駆逐艦に比べ、航空機による索敵範囲と現場に急行する速度が大違い。
>717
>711
>当時の潜水艦だと、海域にもよるが、魚雷の撃てるような深度だと
>日中なら、上空から艦影を見つけることができ、ほぼ一方的に攻撃できるから。
>当然駆逐艦も使ってます。
>護衛空母と、駆逐艦でチームを組んでの対潜作戦というのが、定番でした。
霞ヶ浦の住人の回答。
717の方の回答が正しいと想像します。
716の方の回答は誤りと想像します。
説明。
飛行機を「対潜任務に使った」理由は、海中の潜水艦を空中から発見しやすかったからです。
駆逐艦からは見えにくいです。
「潜水艦は攻撃に際し、魚雷の射程まで目標に近づき、潜望鏡深度にまで浮上するため、
付近を航空機で警戒しておけば、ほとんど攻撃を防ぐことができた」。
下記、ウィキペディアの護衛空母の誕生を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
722:名無し三等兵
10/10/14 22:05:29
>>720
してないよ。
723:名無し三等兵
10/10/14 22:07:08
>>720
なんで天皇が口出しするの?アホかオマエは!w
724:名無し三等兵
10/10/14 22:13:57
>>710
ロシア民族主義(という名のロシア帝国主義)はソ連内の多様な民族主義を排するもので
それを認めるなら「まったく認めていない」と同義だぞ。実際大戦を通じて
民族主義への敵対視は高まっていった。
てかバルト三国併合だのルーマニア併合だのをスマートにこなしているソ連の
どこに「民族主義を認めていた」なんて姿勢があるんだよw
725:名無し三等兵
10/10/14 22:16:59
>>721
>>716も正解だよ。
726:名無し三等兵
10/10/14 22:20:34
ふそう級戦艦ですが3、4番主砲を取り払って浮いた重量を防御と対空火器に回せば、
航空戦艦として生まれ変わったいせ級並みの防空戦艦になれましたかね?
というか、ふそうとやましろはもうちょっと、なんとか使える艦に改造する他の案はなかったの?
727:名無し三等兵
10/10/14 22:20:58 pkGY32CK
>>580
現地調達を行う事で補給の軽減を図り柔軟な機動を可能とするため「現地調達」を行った
名目上は住民の協力が得られない場合に報復として個人資産への破壊が容認された。
また、北軍は洋上を支配し河川交通もある程度支配していたので
南軍領を焦土化しながら行軍しアトランタから大西洋岸にたどり着けば補給は確実に受けられた
それゆえ「海への進軍」という。:
大西洋にたどり着けば確実に補給を受けられる
それまでは、敵地で「現地調達」を行い補給負担を軽減し
軍の機動力を確保することで、「敵をジレンマの角に立たせて」
敵を翻弄し自軍の優位を保つことができる。
>>715。>>718
海への進軍とその方法はシャーマンの「ハードウオー」戦略であるが
それを可能とした北軍側の海上支配を考えないといけない
単なる士気喪失だけという回答は間違い
728:名無し三等兵
10/10/14 22:27:09
>>724
何言ってんだ?
729:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 22:28:44 dIB+eWvC
>724
>710
>ロシア民族主義(という名のロシア帝国主義)はソ連内の多様な民族主義を排するもので
>それを認めるなら「まったく認めていない」と同義だぞ。実際大戦を通じて
>民族主義への敵対視は高まっていった。
>てかバルト三国併合だのルーマニア併合だのをスマートにこなしているソ連の
>どこに「民族主義を認めていた」なんて姿勢があるんだよw
霞ヶ浦の住人の回答。
ロシア民族主義も民族主義です。
>説明。
>独ソ戦で、ソ連は苦境に立ちました。
>国民の支持を得て、戦いに勝つため「ロシア民族主義を復活させたり 」していました。
>ロシア正教に関する弾圧も、緩まりました。
730:名無し三等兵
10/10/14 22:29:44 gbfyajak
現在、ニミッツ級の直掩艦は、
水上戦闘艦三隻、攻撃型原子力潜水艦二隻だけらしいですが、
たったそれだけで大丈夫なんでしょうか?
731:名無し三等兵
10/10/14 22:30:16 CTZVzIKn
皇軍の「徴発」と「現地調達」と「略奪」って、どう違うんですか?
732:名無し三等兵
10/10/14 22:31:14
僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
10:21 PM Sep 14th webから
sharinyamano
山野車輪
URLリンク(twitter.com)
かつての教祖、小林よしのりに捨てられるネトウヨ
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
次の教祖、山野車輪にも捨てられるネトウヨ
> URLリンク(twitter.com)
>僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
>もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
733:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 22:36:49 dIB+eWvC
>727
>580
>現地調達を行う事で補給の軽減を図り柔軟な機動を可能とするため「現地調達」を行った
>名目上は住民の協力が得られない場合に報復として個人資産への破壊が容認された。
>また、北軍は洋上を支配し河川交通もある程度支配していたので
>南軍領を焦土化しながら行軍しアトランタから大西洋岸にたどり着けば補給は確実に受けられた
>それゆえ「海への進軍」という。:
>大西洋にたどり着けば確実に補給を受けられる
>それまでは、敵地で「現地調達」を行い補給負担を軽減し
>軍の機動力を確保することで、「敵をジレンマの角に立たせて」
>敵を翻弄し自軍の優位を保つことができる。
>715。>718
>海への進軍とその方法はシャーマンの「ハードウオー」戦略であるが
>それを可能とした北軍側の海上支配を考えないといけない
>単なる士気喪失だけという回答は間違い
霞ヶ浦の住人の回答。
元質問は、下記です。
734:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 22:38:31 dIB+eWvC
>580
>シャーマンは南北戦争で制圧した敵地を焦土化していきましたが
>敵に占領される土地を焦土するならまだしも
>これから自軍が占領する土地を占領するのはなぜでしょうか?
>かえって補給が苦しくなるような気がするのですが
>デメリットを上回るメリットがあるのでしょうか
735:名無し三等兵
10/10/14 22:40:57 HbUwR4SF
第二次大戦中の日本の輸送能力が知りたいです
736:名無し三等兵
10/10/14 22:45:31
日本軍も傭兵を雇えば良かったのでは?
737:名無し三等兵
10/10/14 22:59:01
>>730
ソ連バルチック艦隊や第日本帝國空母機動部隊と決戦をするのでなければ大丈夫。
738:名無し三等兵
10/10/14 23:04:04 gCBy/AYY
我が国はコンドームだけ大量生産できたというのは事実か?
739:名無し三等兵
10/10/14 23:07:48 gCBy/AYY
ハーケンクロイツとハーゲンダッツの関係を教えてください
740:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 23:10:39 dIB+eWvC
>637
>634
>もし日本軍が米軍と同等かそれに近い火力を持ってたら
>日本軍が勝利してましたか?
霞ヶ浦の住人の回答。
「勝利してま」せん!
説明。
火力だけではなく、射撃法にもアメリカ軍は優れていました。
説明。
「アメリカ陸軍の強さの秘密、砲兵の射撃、FOとFDCが可能にした柔軟な射撃法、
ドイツ軍や日本軍が恐れた、迅速かつ正確なアメリカ陸軍の集中射撃。
その背景にはフィンランド軍から学んだといわれる画期的な射撃法があった。文とイラスト/樋口隆晴。」
『アメリカ陸軍全史』学習研究社刊。
741:名無し三等兵
10/10/14 23:11:28
>>739お前と同じでどっちもハゲだ
742:名無し三等兵
10/10/14 23:15:34 gCBy/AYY
日本がアジア解放の英雄ならば
ドイツはアフリカ・中東解放の英雄と言える
つまり真の解放者とはファシスト国家のことではないか?
743:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 23:15:35 dIB+eWvC
>738
>我が国はコンドームだけ大量生産できたというのは事実か?
霞ヶ浦の住人の回答。
事実です。
説明。
我が国だけではありません。
第二次世界大戦の交戦国では、ほとんどの国が、コンドームだけは、潤沢に支給していました。
ゴム不足で、子供たちの履く、運動靴が足りなかった時期にです。
兵士が性病に罹り、戦力が減ることを恐れて、コンドームは最優先で生産されました。
744:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
10/10/14 23:15:36
>>740
充分な弾薬を事前に集積し、知り尽くした地形で準備万端に整え迎え撃った状況では
日本軍の浸透戦術で勝って居る訳ですが、それを全く無視すれば
お前さんの回答は正解かも知れません、が、しかし事実は否、です。
745:名無し三等兵
10/10/14 23:18:53
ゆうかや自営業って何でカスミンを異様に敵視してんの?
746:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 23:20:40 dIB+eWvC
>744 :三等自営業
>740
>充分な弾薬を事前に集積し、知り尽くした地形で準備万端に整え迎え撃った状況では
>日本軍の浸透戦術で勝って居る訳ですが、それを全く無視すれば
>お前さんの回答は正解かも知れません、が、しかし事実は否、です。
霞ヶ浦の住人の質問。
防御の話ですか? 攻撃の話ですか?
戦術の話ですか? 火力の話ですか?
747:名無し三等兵
10/10/14 23:21:04 gCBy/AYY
戦前の日本はどの程度豊かだったのか?
748:名無し三等兵
10/10/14 23:22:23
>>745
カスみたいな奴がF2欠陥機説をばら撒いたりするから
公共の電波や書籍を用いてそう言うことをする腐れ評論家と本質的に同じ
749:名無し三等兵
10/10/14 23:22:52 gCBy/AYY
ムッソリーニの功績について教えてください
750:名無し三等兵
10/10/14 23:29:16
>>749
世界史板の方が詳しい人が多いと思います。
ムッソリーニは軍人じゃなくて政治家なので。
751:名無し三等兵
10/10/14 23:30:40 blghXYLm
>>730
例えば、相手が核ミサイルを撃ち込んできたら全然大丈夫ではありません。
はたまた、相手がロシア風のごつい対艦ミサイル満載の水上艦20隻に
対空戦闘艦10隻付いてます、とかだったら、どうしようもないでしょう。
逆に、相手が水上戦闘艦4隻、潜水艦2隻だったら、水上戦闘艦は
空母戦闘群がさっさと片付け、潜水艦も1隻やそこらは血祭りに上げ、
残ったのも動いたとたんに原潜が片づけてくれるでしょう。
現実的な脅威の中では、かなりいい具合に大丈夫らしいですよ。
もちろん艦隊司令官は職務上、常に不安を抱いていますが。
752:名無し三等兵
10/10/14 23:30:47
ID:gCBy/AYY って、一日中張り付いて、下らない質問ばかりしてるけど、
こいつが、いつもの質問厨か。
753:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
10/10/14 23:31:38
>>746
防御も攻撃も戦術も火力も、物量が亜米利加と同等でありさえすれば、
と言う条件付です、大戦略ですでに負けていたが故に、乏しい物量で
戦端を開かざるを得ず、当然のように物量差で押し潰されたのです。
また、そもそも勝てる程の物量が確保出来るなら戦争なぞする必要が無いのです。
754:名無し三等兵
10/10/14 23:32:15 blghXYLm
>>747
板違い。
しかし、IDを出しているから、取りあえず
「現代から振り返った時の昭和30年代ぐらいに豊かだった」
と回答は返しておこう。
755:名無し三等兵
10/10/14 23:36:32
質問です
この犬が背負ってる銃身はM2ですか?
それともそれ以外のものですか?
URLリンク(mltr.ganriki.net)
756:名無し三等兵
10/10/14 23:41:40
>>755
こぴぺ。
757:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 23:42:39 dIB+eWvC
>749
>ムッソリーニの功績について教えてください
霞ヶ浦の住人の回答。
1 役人を働かせた。
2 鉄道をダイヤ通り運行させた。
3 マフィアを押さえ込んだ。
4 「教皇との和解」。
758:名無し三等兵
10/10/14 23:43:18
コピペの上、画像が変わっているので無意味。
759:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 23:43:43 dIB+eWvC
説明。
「政治家としての主な業績はまず政権初期の1924年から開始された経済政策が挙げられる。
1939年まで続けられたこの経済政策はラツィオ州の湿地帯(en:Pontine Marshes)の開拓に代表される公共投資や労働者保護、
公共交通機関の統制など多岐に亘った。
また宗教政策では普仏戦争以来の教皇領問題に解決案を提示して、
ラテラノ条約の締結によるローマ・カトリックとの和解に成功した。
対外政策では植民地、及び経済植民地への影響力強化を推進して海外市場の拡張に努めた[3]。」
「経済政策 [編集]
最初はアルベルト・デ・ステファニに経済政策が任され、
民間企業をほとんど国有化することなく、一時過剰であったストライキが衰退し、
景気は回復して失業者も減少し、生産力も増した(但し、インフレーションが同時にあった)。
治安も改善して、特にマフィアをはじめとする犯罪組織は徹底的な取り締まりを受け、
その殆どが壊滅状態に追い込まれたために犯罪件数は減少した。
所有形態を維持しながら一連の成果を挙げたため、
イギリスやアメリカなどの民主主義国家の指導者や評論家の中にも「ムッソリーニこそ新しい時代の理想の指導者」と称える動きがあり、
辛口な論評で知られたイギリスのウィンストン・チャーチルも「偉大な指導者の一人」と高く評価していた。」
「不健全な関係を修復すべくイタリア政府とバチカンの間で折衝が続けられたが、
1929年2月11日になってようやく教皇ピウス11世の全権代理ガスパッリ枢機卿とベニート・ムッソリーニ首相との間で合意が成立し
、3つのラテラノ条約が締結された。
条約は教皇庁が教皇領の権利を放棄するかわりに、
バチカンを独立国家とし、イタリアにおけるカトリック教会の特別な地位を保証するものであった。
この措置はイタリア国民にも広く支持され、「教皇との和解」を実現したムッソリーニの独裁体制はより強固なものとなった。」
760:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 23:44:57 dIB+eWvC
下記、ウィキペディアのベニート・ムッソリーニの経済政策を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
下記、ウィキペディアのバチカンの歴史を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
761:名無し三等兵
10/10/14 23:46:56 Rqa/7k0Q
北朝鮮の弾道ミサイル開発能力ってなんだかんだ言って高いんですか?
762:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 23:48:56 dIB+eWvC
>753 :三等自営業
>746
>防御も攻撃も戦術も火力も、物量が亜米利加と同等でありさえすれば、
>と言う条件付です、大戦略ですでに負けていたが故に、乏しい物量で
>戦端を開かざるを得ず、当然のように物量差で押し潰されたのです。
>また、そもそも勝てる程の物量が確保出来るなら戦争なぞする必要が無いのです。
霞ヶ浦の住人の回答。
>火力だけではなく、射撃法にもアメリカ軍は優れていました。
>ドイツ軍や日本軍が恐れた、迅速かつ正確なアメリカ陸軍の集中射撃。
763:名無し三等兵
10/10/14 23:53:19
火力か射撃力が優れていただけで戦争に勝てりゃ世話ねぇな。
ドイツなんか地球人類最強になっちまうぜ。
やっぱ何も分かってねぇな、バ霞ヶ浦は。
764:霞ヶ浦の住人 ◆ORAm06ellg
10/10/14 23:55:10 dIB+eWvC
>763
>火力か射撃力が優れていただけで戦争に勝てりゃ世話ねぇな。
>ドイツなんか地球人類最強になっちまうぜ。
>やっぱ何も分かってねぇな、バ霞ヶ浦は。
霞ヶ浦の住人の回答。
>ドイツ軍や日本軍が恐れた、迅速かつ正確なアメリカ陸軍の集中射撃。
765:名無し三等兵
10/10/14 23:57:38 pkGY32CK
>>734
シャーマンがナッシュビルからアトランタへ進撃した時は
アトランタが目標であること南軍に判断され、
その進撃路に南軍に陣地を構築され抵抗され
その迂回や突破に時間と兵力を要したため
次の作戦では南軍の兵力集中を困難にするために
主目標を明確にせず幅広い進撃路をつくり、その進撃のため
>敵地で「現地調達」を行い補給負担を軽減し
>軍の機動力を確保することで、「敵をジレンマの角に立たせて」
要するに自軍の主目標を欺瞞するため
シャーマンの考えだけで作戦が実施可能だったわけでも
「南軍を応援する非戦闘員への戦意喪失」だけが目的であったわけではない。
766:名無し三等兵
10/10/15 00:02:32
>>763
こいつも元質問を理解してないな
まったく、目くそ鼻くそだ
767:名無し三等兵
10/10/15 00:05:13
朝鮮戦争で中国軍の圧倒的な人海戦術ですが、米軍の得意な圧倒的な航空機による爆撃か
重砲の弾幕で壊滅できなかったんですか?
768:名無し三等兵
10/10/15 00:06:10 1dmLpJ/n
>ドイツ軍や日本軍が恐れた、迅速かつ正確なアメリカ陸軍の集中射撃。
日本軍とドイツ軍の100%誰もが全員そう思ったわけではなく、
仮に出典があったとしても引用としては妥当ではありません。
ドイツ軍の機関銃による集中射撃は逆に連合軍に恐れられています。
769:名無し三等兵
10/10/15 00:09:41
>>765も何だかな。
>>715では
「南軍を応援する非戦闘員への戦意喪失」だけが目的
なんて書いてないわけだが。
わら人形論法はいかんよ。
770:名無し三等兵
10/10/15 00:10:40
カスミン粘着はまず第一に連投荒らしを詫びるべきだろ
全てはそれからだ
771:名無し三等兵
10/10/15 00:12:02
>>764
第2次大戦の米軍もソ連軍も
大砲の牽引手段を自動車化できたので
ドイツや日本軍よりも重たくてしっかりした大砲を
必要な場所に必要数量をそろえて
すばやく適切な射撃位置につくことができ、
補給体制がしっかりすることにより持続して射撃が可能であった。
ということを無視している。
後>>762
第2次大戦当時の射撃法なら、フィンランド軍
米軍もそこから学んでいる
772:名無し三等兵
10/10/15 00:13:23
>>764
>霞ヶ浦の住人の回答。
>>ドイツ軍や日本軍が恐れた、迅速かつ正確なアメリカ陸軍の集中射撃。
それはこの質問の前提である、火力が互角という条件では成り立たない。
アメリカの集中射撃は大前提として火力が日本や、ドイツ軍の数倍という条件下の話です。
元質問は、火力が互角という条件です。
773:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
10/10/15 00:17:20
>>762
反論になっていません。
日本軍はソビエトの準備砲撃の後の浸透戦術において、逆に戦訓を与える程の
自動火器による支援射撃の下敵陣に浸透する戦術に優れていました。
また、弾薬さえ潤沢であれば、米軍の歩兵火力を凌駕していた事も事実です。
774:名無し三等兵
10/10/15 00:22:00
>>772
>>740
>「アメリカ陸軍の強さの秘密、砲兵の射撃、FOとFDCが可能にした柔軟な射撃法、
>ドイツ軍や日本軍が恐れた、迅速かつ正確なアメリカ陸軍の集中射撃。
>その背景にはフィンランド軍から学んだといわれる画期的な射撃法があった。文とイラスト/樋口隆晴。」
>『アメリカ陸軍全史』学習研究社刊。
775:名無し三等兵
10/10/15 00:25:48 sgWL4EdW
アメリカ級強襲揚陸艦はウェルドックを装備していませんが、
揚陸にはヘリコプターのみ使用し、
兵員とMH-53Kで輸送可能な軽装備しか揚陸しないつもりなんでしょうか?
戦車、自走砲、多連装ロケットシステム、地対空誘導弾など、
大型の車両や装備はどうやって揚陸するんでしょうか?
776:名無し三等兵
10/10/15 00:28:45
>>775
他の揚陸艦が担当する。
777:名無し三等兵
10/10/15 00:38:13
>>755
おっと、所沢乙!
778:名無し三等兵
10/10/15 00:45:06
日本の9条や専守防衛って、他国からみれば奇襲攻撃を仕掛けることができるということを、表明しているものなんでしょうか?
779:名無し三等兵
10/10/15 00:48:50
>>776
一行回答は禁止だぞ
780:名無し三等兵
10/10/15 00:59:04 3sV1eBPQ
【実物】ミリタリーファッションスレ48【レプリカ】
スレリンク(fashion板)
デブが発狂してますw
痩せてる人は殺人者だそうですよ
781:名無し三等兵
10/10/15 01:05:03 h8pXV8i2
海自の護衛艦はみんな「高性能20mm機関砲」なる兵器を搭載してますが、
高性能機関砲とそうでない機関砲の違いは何なのでしょうか?
782:名無し三等兵
10/10/15 01:11:44
>>781
海自が使用している20mm機関砲が高性能20mm機関砲で、他が単なる機関砲です。
性能が他の3倍のスピードです
783:名無し三等兵
10/10/15 01:12:23
>>781
いわゆる「バルカンファランクス」の海自的呼び方
>高性能機関砲
外部広報向けの「モーターガトリング」の平易な訳語が上手く思いつかないため、そう命名された。
784:名無し三等兵
10/10/15 01:42:45
URLリンク(www.youtube.com)
これは安全管理上明らかに問題があるのでは?
飛行高度の制限って米国にはないのでしょうか?
785:名無し三等兵
10/10/15 01:43:07 Q1+rzIax
零戦てエンジンを外部から始動するみたいだけど
出撃のときは搭乗員と共に整備員も始動機材を持って列線に走っていくの?
整備員がいないと機体は離陸もままならず搭乗員ごと地上撃破される?
786:名無し三等兵
10/10/15 01:51:27
>>785
基本的にはその通りです。
ただ、搭乗員と整備員の待機所は違うので、整備員の方がより列線に
近いのが普通です。
警報が事前に入った場合のように整備員は機体下で待機、搭乗員はピットで
待機の場合もあります。
787:785
10/10/15 02:02:08 Q1+rzIax
>>786
ありがとうございました。
>整備員の方がより列線に近い
>整備員は機体下で待機
エンジン始動が間に合わず全機(搭乗員含)総あぼんという心配はないのね。
788:名無し三等兵
10/10/15 02:29:16 sgWL4EdW
アメリカ級強襲揚陸艦はウェルドックを装備していませんが、
揚陸にはヘリコプターのみ使用し、
兵員とMH-53Kで輸送可能な軽装備しか揚陸しないつもりなんでしょうか?
789:名無し三等兵
10/10/15 02:33:58
>>782-783
ありがとうございました。
>>788>>775 ID:sgWL4EdW
???
790:名無し三等兵
10/10/15 03:54:49 rbmuDA3G
将校と将官についてですが、階級は将校≦将官なのですか?
"将校=尉官+佐官+将官"と思ったのですが…
将校と将官の違いを教えて下さい
791:名無し三等兵
10/10/15 03:59:17
>>790
簡単に言うと
将校=少尉以上
将官=少将以上
の階級の軍人のこと。
792:名無し三等兵
10/10/15 04:37:21 qK/Zg1PK
零戦のエンジンである栄は1000馬力/全開高度4200mで、
同世代の欧米のエンジンは1500馬力以上/全開高度6000m以上だったと言われ、
当時のコルセアなどは、桁外れの馬力で零戦の上昇力では届かない高度から、
力尽きた零戦が反転降下するところを狙って襲いかかったと聞きましたが、
エンジンの馬力の差が限界高度にもろ影響するのはなぜでしょうか?
793:名無し三等兵
10/10/15 04:56:43 GpzVi7JM
二式単戦って縦と横の操縦系統が別になるように尾翼を後にはみ出させてたんですよね?
他の国ではこのような仕組みというか理論は使っていたんでしょうか?
そしてこれ以降の日本機にはこのような仕組みは組み込まれてたんでしょうか?
あとこの機体の絞った形状でも大した問題は無かったような気がするんですけど
どうして雷電ではああいった形になったんでしょうか?
794:名無し三等兵
10/10/15 05:08:24
>>793
雷電は空力形状の研究の結果あの紡錘形がベストとされたのであの形になった。
実際はプロペラの巻き起こすプロペラ後流の影響を無視していたためにむしろ不利な
形状で、鍾馗のように絞った形状の方が空力的にはベストだった。
795:名無し三等兵
10/10/15 05:19:27
>>793
方向舵が水平尾翼から離れた後ろにくる設計のこと?あれは射撃時の方向安定が良くなるので、疾風でも続けて採用しているが。
「縦と横の操縦系統が別になるように」ってのは何に書いてあったの?横安定と方向安定を分離するための処理だったはずだが。
796:名無し三等兵
10/10/15 05:21:38 GpzVi7JM
いや縦と横が切り離された操縦系ってのを間違って解釈しただけ
疾風にもあるんだあれ・・・
797:名無し三等兵
10/10/15 05:26:10
操縦系は切り離してはいないはず。尾翼を空力的に離しているだけだと思うが。
798:名無し三等兵
10/10/15 07:30:40
来てみたら荒らし消えてるじゃん
799:名無し三等兵
10/10/15 07:46:52
砲に関しては最終的に砲密度が重要になるわけだから
ソ連最強Ураааааааа!!が結論になる気がするw
800:名無し三等兵
10/10/15 07:59:34 G5oP9aqK
>>761
弾道ミサイル開発能力を持っていない国も多いから、その意味では高い。
しかし弾道ミサイルを開発、配備している国の中では低い。上中下で言えば下。
例えばインドの方がはっきり優れていて中ぐらい。
固体燃料を使用できていないし、CEMも大きい。複数弾頭も使用できない。
衛星打ち上げ能力もない(幻は打ち上げたが)。ロシアベースのミサイルばかりだし、
国内での改良もロシア技術者の手を借りたものが多い。
オリジナルと言えるミサイルはない。
801:名無し三等兵
10/10/15 07:59:34
>>798
規制されたんじゃねえの?
802:名無し三等兵
10/10/15 08:07:18 G5oP9aqK
>>788
>>776で回答されてるし、連投荒らしっぽいが、ひとまず。
アメリカは揚陸艦もいろいろ持ってるから、>>776氏の回答通り、役割分担。
アメリカ級は揚陸艦という名前だが、むしろ軽(とも言えないが)空母と考えていい。
だからウェルデッキなんて半端なものはやめて、航空兵力を充実させている。
ウェルデッキが必要なシーンはワスプ級が担当する。
803:名無し三等兵
10/10/15 08:08:50 G5oP9aqK
>>800 訂正
× CEMも大きい
○ CEPも大きい
着弾誤差な。
804:名無し三等兵
10/10/15 08:11:15
銃床って脇に挟むんですよね?
805:名無し三等兵
10/10/15 08:15:09 G5oP9aqK
>>801
まだ粘着してる >>804
ID出さない下らない質問にもならない質問が荒らし。無視と言うことで。
806:名無し三等兵
10/10/15 08:18:44
そんなにID拘るならいっそ強制表示にすれば良いじゃん
807:名無し三等兵
10/10/15 08:40:38
>>806
運営に言え、馬鹿野郎。
808:名無し三等兵
10/10/15 09:58:25
運営働けよ
809:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
10/10/15 10:41:44
>>804
銃床は通常、構えた腕と平行に銃を保持するようになっています。
ですから、肩の付け根辺り、胸と肩の中間付近に床尾を当て、
照準線と視線を合致しやすい位置で保持します。
また、腰溜めに構えて射撃する場合、銃床を脇に挟んで
反動で銃が踊らないよう、保持する事もあります。
810:名無し三等兵
10/10/15 10:55:01
>>787
>エンジン始動が間に合わず全機(搭乗員含)総あぼんという心配はないのね
普通にあるが。
ただあの当時のエンジン始動はクランクでまわすってのが多いから搭乗員でも回せないわけじゃない。
811:名無し三等兵
10/10/15 11:13:07
火縄銃の所持は何故違法ではないのですか?
812:名無し三等兵
10/10/15 11:25:17 rbmuDA3G
>>791
ありがとうございます
大将を将校と言っても間違いではないんですね
813:名無し三等兵
10/10/15 11:41:28
>>.811
古式銃=撃発方式が管打式又はピン打式等、それ以前の構造を持つ、概ね慶応3年(1869年)以前に製造された銃
美術品・骨董品として価値ありとして登録された古式銃砲は、銃刀法第3条第1項第6号により所持が認められる。
814:735
10/10/15 11:45:01
たまには>>735のことも思い出してあげてください
815:名無し三等兵
10/10/15 11:48:31 toTNqRBk
日本のイージス艦って完全に米軍とのリンク無しじゃタダの海に浮かぶ鉄の棺桶で、米海軍の奴隷(というか海自自体が米海軍隷下の西太平洋担当艦隊)なわけだよな?
じゃあ日本独自でアメリカに頼らずイージス艦建造できるわけ?
軍事衛星もっと打ち上げねばならないのは当然として、中枢であるコンピューターやレーダーは日本独自で作れるの?
ガメラレーダーの艦載型とかで代用できるの?コンピュータはNECや富士通?が作れるのか??
戦車は昔から完全国産、F22導入不可能で主力戦闘機を独自開発する可能性もでてきたので、海自はどうなのかな?と思った次第
教えてくだされ