11/01/02 17:43:31 +iN1jn9e
戦争で勝つ、負けるというと、太平洋戦争のように総力で完全に叩きのめすことばかりを論じるきらいがあるが、それはそもそも違う。
戦争目的を達成できたかどうかだ。そのための個々の目標が個々の戦闘・作戦であろう。
珊瑚海で日本は勝ったのか?
ポートモレスビー攻略が戦闘の目的であって機動部隊の任務はその目的達成に寄与するために的機動部隊の脅威から
部隊を防護することだった。目標は敵機動部隊の撃破であると置き換えられる。
結果、確かに米艦隊と死闘を演じて撃破したものの、攻略部隊は結局その脅威のために引き返したではないか。
つまり、珊瑚階海戦の戦争としては日本の負け。
そういう意味で、日本が求める太平洋戦争の勝利とは米海軍を壊滅させて、ハワイを占領するとかではなく、米国との
破局的な戦争を回避し大陸での国益を最大限に担保することだったのでは。
それに失敗したことが負けの本質だ。それが最初から「不可能」だったわけではないと思う。