【碧海の玉座】横山信義総合スレ19【擾乱の海】at ARMY
【碧海の玉座】横山信義総合スレ19【擾乱の海】 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
10/10/06 10:06:02
過去スレ続き
【巡戦浅間5】横山信義総合スレ【七夕の惨劇】
スレリンク(army板)
【巡戦浅間4】横山信義総合スレ【ハワイ上陸】
スレリンク(army板)
【巡戦浅間3】横山信義総合スレ【魔鳥来る】
スレリンク(army板)
【巡戦浅間2】横山信義総合スレ【激浪の太平洋】
スレリンク(army板)
【巡戦浅間1】横山信義総合スレ【閃光のパナマ】
スレリンク(army板)

既刊リスト
URLリンク(www.wrightstaff.co.jp)
『地の王(グラウンドキング)、空の勇(エアヒーロー)』
『七都物語 シュアードワールズ』
『宇宙への帰還』収録 「星喰い鬼(プラネット・オーガー)」
その他歴史群像や僕たちの好きな零戦等に寄稿
また、インターネット上において、映画「ゴジラ」における超化学物質を考察

3:名無し三等兵
10/10/06 10:39:21
スレ立て乙!

4:名無し三等兵
10/10/06 11:43:11
ノビーで評判高いのはトラックの旧式戦艦隊の活躍だけど、八八の沖縄沖海戦
とフィリピン沖海戦が好きなのは俺だけか?

5:名無し三等兵
10/10/06 11:51:59
無論あれはどちらも名シーンだよ
擾乱はともかく玉座ではそれに匹敵するシーンが欲しい


6:名無し三等兵
10/10/06 21:33:44
玉座はどちらも噛み合ってない感じだな

7:名無し三等兵
10/10/07 00:11:18
>1乙
トラックの旧式戦艦ってどれだったっけ?

8:名無し三等兵
10/10/07 07:49:29
>>7
海鳴り6巻
対空戦闘で仰角かける扶桑が表紙

9:名無し三等兵
10/10/07 17:08:57
ああ海鳴りか 
ちょっと読み返してくる

10:名無し三等兵
10/10/07 19:28:28
>>4
評判は不明だけど、胸がすく思いは初期の修羅のパラオ沖だね。
まさしく大和長門陸奥の揃い踏み

11:名無し三等兵
10/10/07 20:07:50
修羅は大和対武蔵がメインだから米戦艦の印象は薄いなぁ。
武蔵の副砲誘爆はこのシリーズだっけ?

12:名無し三等兵
10/10/07 20:41:00
>>11
グアム沖海戦だね。大和型があそこまでひどく扱われるのも
珍しかった。(自身は1発も命中弾だせず、ぼろぼろのところに
2番?艦体側面の副砲被弾弾薬庫爆発、とどめに突入してきた
米駆逐艦の雷撃受けて沈没寸前。側面の副砲だから主砲弾薬庫
の誘爆はないけどね。そしてそのために海戦も完勝を逃す)
だもんね。

 思えばこの作品からブルックリン無双は始まってたけど、
最後に武蔵やっつけたのは長10サンチだもんね。
 恐るべし小口径速射多数主義。

13:名無し三等兵
10/10/07 22:07:18
>>12
修羅は最後のトラック環礁海戦も結構酷いな
旗艦大和が飛行艇のまぐれ当たり爆弾で舵が利かなくなって脱落、
長門以下の戦艦・重巡はダコタ級2隻・軽巡に叩きのめされ、環礁内に突入しようとした水雷戦隊は機雷で壊滅

14:名無し三等兵
10/10/07 22:26:32
>>13
そう修羅は後半に行くほど鬱憤たまる展開だった。
売りが昭和の海軍が日露戦争時の海軍のような戦いを
したらってことだったし、途中まではわくわくしてたんだけどねえ。
 パラオの英雄?近藤長官もトラック環礁海戦のころはただの馬鹿に
なってたし。

  ホーネット、ヨークタウン撃沈し、ハルゼー戦死させたあたりが
ピークだったかな。

15:名無し三等兵
10/10/08 00:05:03
>>11
海鳴の4巻じゃなかった?
それで山本五十六が戦死するはなし。

16:名無し三等兵
10/10/08 00:39:54
大和級の扱いが一番惨いのは第七艦隊物語だと思うが、あれ真相バレたらドイツが本当に更地になりかねんが
他にはパシフィックウォー、大和武蔵が意気揚々と出撃したけど揃って旧式戦艦にぼこられて沈没
不幸が重なってティルピィツにぼこられたり、ドイツに捕獲されて大和とぼこりあったり

以外と不遇なのもあるがな

17:名無し三等兵
10/10/08 01:27:26
>>15
五十六戦死は5巻
しかし海鳴りは7巻でも足りないと思えるボリュームがあったよな
最近の作品にもそんなボリュームが欲しい

18:名無し三等兵
10/10/08 01:53:18
修羅は戦野のほうが正直面白い
特にパットンのオッサンでてくると、躍動感が違う
あとは例によって旧式戦艦大活躍だった、大連の扶桑山城の砲撃シーンとかな

19:名無し三等兵
10/10/08 03:08:04
あれは泣ける。

20:名無し三等兵
10/10/08 11:44:37
>>18
 戦野の方がお好みとは通ですね。
 陸戦メインの戦記あんまりないからかな。

 パットンと山下のからみなんかは私もよかったな。
 後、鐘鐘がF8Fしりめに活躍するのもよかったな。
 「下がれ米軍」だったかな。さすがにどけとは言って
 ないよな。

21:名無し三等兵
10/10/08 12:24:59
戦野の頃から日本間抜けっぷりがひどくなってなかった?
海空連動攻撃とはいえ大戦通じて全く出撃すらなかった
陸式海軍のガングート級ごときに歴戦の金剛級が凹られて……
宇垣はともかく、その巻き添えになった森下信衛テラ無残

22:名無し三等兵
10/10/08 12:30:13
戦野の2巻はよかったなぁ、扶桑と山城の最後のご奉公、太田とクルーガーが互いの健闘を称え合うのとか

最近のノビーはあんな感動がないんだよなぁ、ただ淡々と海戦しているって感じが

23:名無し三等兵
10/10/08 13:54:52
>>21
宇垣と言えば金剛型が主力の八艦隊が五藤さんだったが、
宇垣は一艦隊司令なんだろうか?>デムパ

24:名無し三等兵
10/10/08 16:31:51 E6R8FuVk
ノビーは接収マニアだが、実際の歴史でも日本の軍艦は骨董品レベルだから、
アメリカは処分しかしないと思うが。

25:名無し三等兵
10/10/08 17:03:38
>>21
>陸式海軍のガングート級ごときに

 そういう風に舐めてたから痛い目にあったんだろ。
 

26:名無し三等兵
10/10/08 19:47:23
>24
まあ捕獲、接収兵器のワクワク感は特別だから。

27:名無し三等兵
10/10/08 20:12:32
つか、残ってたのが旧式艦ばかりだったし……
天城葛城なんかも、インディペンデンスとか腐る程持ってたしな

28:名無し三等兵
10/10/08 22:45:14
88以外では修羅シリーズが現代まで描いてるんだったか
スノーモビルがでてくるだけだが

29:名無し三等兵
10/10/08 23:03:27
>>20
叛乱起こした武蔵の寺尾艦長が小澤GF長官に「どけ!」と信号してたな
最近のノビー作品がイマイチ振るわないのは、登場人物が面白くないせいもあると思う
まあ実在の人物を昔みたく露骨に悪く描きにくいのはしょうがないとして
架空の人物が真っ当な優等生キャラばかりじゃつまらん
左遷の鬱屈で破滅した寺尾とかぶち壊し屋ブラックウェルみたいなのがいないと

30:名無し三等兵
10/10/08 23:09:25
>>29
どけ!

31:名無し三等兵
10/10/09 00:08:29
擾乱世界でVTの開発が中止になっていたが、確か「爆音に反応する近接信管」を
史実ドイツが開発しようとしてなかったっけ?
あれを日本やイギリスが一緒になって完成させる・・・というのはないかな

32:名無し三等兵
10/10/09 00:16:32
それこそ、アメリカなら電波に頼らない(光感知式などの)近接信官作りそうなもんだがな

33:名無し三等兵
10/10/09 00:21:05
信官?神頼みでもするのか?

34:名無し三等兵
10/10/09 00:25:42
まぁたぶん各国とも開発に着手はしているのだろう。
そのうち光学式や磁気式のものが登場するかもしれん。
登場する前に戦争が終わる可能性が高いけれどw

35:名無し三等兵
10/10/09 07:01:04
光学は日本も割りと進歩してたんじゃなかったっけ?
 先行してなんか出してほしいな。

36:霧番
10/10/09 08:44:09 XfHbqz0u
ってか普通に赤外線誘導方式の対空ロケット砲がはやるんじゃね?
確か日本が終戦間際にそんなのを開発してなかったか?

37:名無し三等兵
10/10/09 08:51:37
海鳴りは6巻の旧式戦艦奮戦が注目されるけど、7巻の大鳳と菊地艦長の奮戦も負けず劣らずだと思う
最前線で空母の本分を果たして、装甲甲板ボコボコにされ袋叩きにあって撃沈される最後の瞬間まで
「空母」としてあり続けた大鳳って、横山作品じゃあ何げに初じゃないか?

38:名無し三等兵
10/10/09 16:15:24
日本の有眼信管は高射砲弾ではなく爆弾
地上からの反射光を検知して高度数十メートルで爆発させることで
破片を広範囲に散布しようというもの
戦争末期に少数が米軍飛行場爆撃に使用されたそうだが効果は微妙だったっぽい
地対空ミサイルだと奮龍があったけどあれの初期型は無線誘導だから
擾乱ではその時点でもう開発中止かも
赤外線誘導といえばケ号爆弾だがこれは対艦用のデカブツだし防空に転用するなら
まずもって自力推進装置を取り付けないと

39:名無し三等兵
10/10/09 20:58:03
>>38
 有眼信管。なんかの仮想戦記では対空噴進弾に仕込んで
 VTみたいに使用してたけどあれはやはり現実的ではなかったか。

40:名無し三等兵
10/10/09 21:15:39
不可能ではないけれどVT並みの性能とはいかないというところじゃないかな

41:名無し三等兵
10/10/09 21:27:03
元々爆弾用のだからねぇ。
砲弾だとGに耐えられないんじゃない?
安芸さんの架空戦記だと砲弾は無理だからってロケットに積んでたけど。

42:名無し三等兵
10/10/09 21:50:57
装置自体も大きそうだし、12.7㎝砲弾に組み込めるかどうかも怪しいんでない?
それこそ三式弾wクラスになっちゃうとか

43:名無し三等兵
10/10/09 22:13:14
>>41
そういやノビーは日米問わずほとんどロケット弾出さないな
修羅の戦野ぐらいか、多用したの。

44:名無し三等兵
10/10/09 22:31:16
欧州解放で、ドイツ側が使って米軍に大損害を与えていたな。

45:名無し三等兵
10/10/09 22:43:03
>>41 42
 いやだから砲弾じゃなくて噴進弾だって。

46:名無し三等兵
10/10/09 22:56:47
>43
V2なら結構活躍してるんだけどね
まああれはドイツだが

47:名無し三等兵
10/10/09 23:35:36
ノビー作品のドイツは総じてつおい、つおすぎる

48:名無し三等兵
10/10/09 23:39:51
近代に入ってからドイツって戦争勝ったことあったっけ? 紛争レベルの争いはともかくとして。
なんか、精強なドイツ軍ってのにはものすごい違和感がある……。

49:名無し三等兵
10/10/09 23:57:22
戦場では勝ち、戦争に負ける

50:名無し三等兵
10/10/09 23:58:30
それは「近代」と「ドイツ」の両方をどう定義するかによるんじゃないか?
どっちにしろ、そういった話題の専用スレがあったはずだからそこで聞いたら?

>47
でも修羅くらいじゃないか?作品ラストまで勢力を維持してるのって
砂塵でも最後は勢力圏を維持できずに瓦解してたし

51:名無し三等兵
10/10/10 03:53:17
玉座でのドイツが今後どういった道を歩むか気になる

52:名無し三等兵
10/10/10 12:50:19
対ソ戦がどう転ぶか、水面下でやってるはずの権力闘争がどう決着するか、だろうね
特に後者が気になる
ゲーリングが第一後継者として言及されたのは39年9月の開戦演説が有名だけど、
実際には31年8月に党総統の後継者として任じられているし、33年6月に
そのことは一般にも布告されてる
でもいまのドイツはヘスが総統だと書かれてる するとライヒ総統がヘスで
党総統がゲーリングという、昔の総理総裁分理論みたいな形なのか?
それとも皆でよってたかってゲーリングを押さえつけ党総統にもさせなかったのか?
前者であれ後者であれ、碧海ドイツは内部でひと波乱ありそうだという気がする

53:名無し三等兵
10/10/10 13:31:15
ゲーリングの空軍海上部隊はネタとして良く出てるからなぁ
親衛隊に乗っ取られた艦が反乱ってのも浅間の二番煎じに思える
しかし、生きていたヒトラーってのは論外だし、あの世界で魅力的な
敵役としてのドイツ軍を想像するのは案外難しい


54:名無し三等兵
10/10/10 14:03:06
突如フランス軍がマジノ線・アルデンヌを抜けてドイツ侵攻。
欧州は混沌だぜヒャッハー、とか見てみたい。

55:名無し三等兵
10/10/10 14:09:57
ヒムラーも居心地悪そうだよねあの世界
「ハイル・ヘス!」とか言い換えてるのかなw

56:名無し三等兵
10/10/10 16:09:57
実はゲーリングが亡命してたりして
熊のプーさん人形が、代わりに席においてある

57:名無し三等兵
10/10/10 16:21:06
ってロンパールームかよ!

ヘスってあんまり実験なさそうなイメージあるな。

58:名無し三等兵
10/10/10 17:19:31
下痢ing

59:名無し三等兵
10/10/10 20:15:00
ヘタリア親方も中立らしいしなあ
ソ連が相手なのなら別に本国が危ないわけでもなし、援軍くらい送ってやれよと
陸軍だけ送るなら燃料問題もあまり関係ないだろうに

60:名無し三等兵
10/10/10 20:35:35
碧海だとドイツがイギリスと協力関係を強めているから、ソ連はアメリカに近づくのかな? 
フランスやイタリアが、アメリカにそそのかされてイギリスの背中を刺したりしてくれれば
混沌に拍車がかかりそうで面白いんだが…

61:名無し三等兵
10/10/10 22:34:42
フランスは兎も角、イタリアは北アフリカを狙いそうだよな。
イギリスの要請で帝国陸軍がアフリカ派遣軍を編成、砂漠で戦うM14/41とチハとか見たいw

62:名無し三等兵
10/10/10 23:34:36 +JAi+iid
>>61
どちらかというと、高貫布士さんが書きそうなネタだね、それ。

63:名無し三等兵
10/10/10 23:39:59
玉座では、イギリスの提督が格好よく描かれているから、イギリス軍が戦いの中心となる展開
になってほしい
ソマーヴィル格好いいよ、ソマーヴィル

擾乱のフィリップスとパリサーのコンビも良かったなあ

64:名無し三等兵
10/10/11 00:35:49
モンティがでてくると途端に日英軍が苦境に…

65:名無し三等兵
10/10/11 01:09:04
そうか、碧海だと文字どおりのパットンvsモンティが見られる可能性があるのか

66:名無し三等兵
10/10/11 08:11:00
そしてBBCでモンティパットンというお笑い番組が制作されると

67:名無し三等兵
10/10/11 10:42:34
米仏ソの連合国vs英独日伊の枢軸国になれば面白い。

68:名無し三等兵
10/10/11 13:55:19
むしろイタリアを相手陣営に押し付けあうという珍妙な外交戦が……

69:名無し三等兵
10/10/11 14:05:29
>>68
イタリアは勝ち馬に乗る。

70:名無し三等兵
10/10/11 14:14:53
イタリアは結構重要

自分から動かなければ


71:名無し三等兵
10/10/11 19:25:10
架空戦記スレのIFCONレポートからのコピペ

ゲスト1:横山信義
・シリーズネタの発想:2~3個提示して担当にチョイスしてもらう
・学研の読者はカッ飛んだ物を好む(と、担当は言っている)
・中公の原稿チェックは業界トップクラスの信頼性。設定考証のリサーチまでやってくれることもある
・修羅の波濤のときは真珠湾の攻撃隊指揮官の席次を全部調べて、「こいつが死んだら後釜は誰じゃ」
・シリーズ始める前におおまかな流れを決めて、あとは売れ行きから書ける長さを見積もりつつ詳細なプロットを決める
・浅間の原点は「シャルンホルストって機動部隊直衛艦に良くね?」
・戦艦大和最後の咆哮はデビュー2作目にする予定だった
・登場人物配置のコンセプト:「作戦全体を見通せるのを一人」「現場末端の要員を一人」
・プロレスネタで「新日本連合艦隊」とか……そのうち分裂しそうだなぁ(笑)




72:名無し三等兵
10/10/11 20:52:15
>>68-70
何となくフランスのいる陣営の敵に回りそう

73:名無し三等兵
10/10/11 22:48:29
・中公の原稿チェックは業界トップクラスの信頼性。設定考証のリサーチまでやってくれることもある

戦闘証明されてない中口径速射砲無双と、話の都合で露骨に確変する酸素魚雷の命中率・・・


74:名無し三等兵
10/10/11 23:00:15
>>73
設定まで口を挟まんだろ
中公の新刊は細かい間違いに気がつくことが多いんだが、
校正は編集の責任が大きいよな

75:名無し三等兵
10/10/11 23:31:35
中公は火葬作家が多くて読者の指摘が山になってそうだし
そっちのデータだけでも十分なんじゃない?

76:名無し三等兵
10/10/11 23:35:17
架空戦記あらすのやめたら、今度はこっちに来てたか
相も変らぬバカだなお前

77:名無し三等兵
10/10/12 00:10:27
>>73
それでトップレベルなんだろ。
逆に言えばほかのところが……

78:名無し三等兵
10/10/12 00:25:31
魚雷の命中率なんぞサイコロで決めたほうが早いからなw

停船してる船に撃っても外すかと思えば、空母に当たらなかった魚雷が
視界外の艦隊まで届いて戦艦に命中とかやらかすし。

79:名無し三等兵
10/10/12 00:29:59
砲口径で勝りながら弾量で押し負けた艦は定遠とかシュペーとか比叡とか挙げられるけど、
数的劣勢を大口径で覆した事例ってなんかあったっけ。

80:名無し三等兵
10/10/12 00:34:57
イタリア戦艦もたまには活躍させてくれ
ドイツやフランスはもういいだろ

81:名無し三等兵
10/10/12 00:36:18
まず地中海から出るのが先決だ

82:名無し三等兵
10/10/12 00:37:17
>>7
ラプラタ沖とか

83:名無し三等兵
10/10/12 00:39:03
>>7
ウォースパイト無双ww
三次ソロモンも戦艦以外は実は米軍の方が上だったり
第三会戦なんか米軍はわずか6隻

84:名無し三等兵
10/10/12 00:39:36
>>82
海鳴り6巻は名作だがどうかしたのか?

85:名無し三等兵
10/10/12 07:02:01
>>79
第三次ソロモン海戦は数的には日本優勢だろ。

86:名無し三等兵
10/10/12 08:32:52
第一会戦では
日本:戦艦2・軽巡1・駆逐艦11の計14隻
米国:重巡2・軽巡3・駆逐艦8の計13隻

第一会戦で無傷だったのは駆逐艦雪風唯一隻だったという。

87:名無し三等兵
10/10/12 12:03:13
第2海戦は中小口径砲無双とやっぱり大口径強いの両方が発生してるじゃないか
しかし、史実でダコタ撃破してる割に、ノビー世界では愛宕、高雄の扱い微妙だよなぁ

88:名無し三等兵
10/10/12 12:26:22
イタリア戦艦が大西洋に出てきて、アメリカ戦艦ぼこる展開はもうやってるだろ
浅間の最後に。

89:名無し三等兵
10/10/12 13:43:46
>>88
あんな状況説明だけで描写無しじゃ消化不良なんだろ

ダコタvsヴェネトで
「馬鹿な!パスタ共の砲に本艦の対16インチ装甲が抜かれるとは!」
「見たかヤンキー!これが長15インチの力だ!」
なんて描写が読みたいのは理解できる

90:名無し三等兵
10/10/12 14:43:55
>>89
そして読者に砲戦距離とダメージ描写の矛盾に突っ込まれるワケですね
わかりません

91:名無し三等兵
10/10/12 14:55:01
OTOの砲身は特製マカロニ製。
装甲はラザニア製。
プリエーゼ式水中防御構造はパスタ鍋を横にして収納したもの。


92:名無し三等兵
10/10/12 15:54:14
ビスマルクよりも、リットリオのほうが強そう

中の人がイタリア人じゃなけりゃ

93:名無し三等兵
10/10/12 18:59:04
つーか、実際ヴェネトは優秀艦だろ。
新世代の先陣を切っただけのことはある。
イギリスの玩具やドイツのガラクタとは大違い。

94:名無し三等兵
10/10/12 19:18:21
>>89
そう言う展開を正に読んでみたい!

架空戦記を十年以上も読んでいると、
定番のような山本五十六と大和が活躍する展開よりも、
マイナーといっては悪いけどあまり登場しない国の提督や艦が
活躍してくれるとむしろわくわくする

95:名無し三等兵
10/10/12 19:21:38
「ヴェネトが白旗を上げています。」
「なに、奴ら勝っていたのになぜ?」
「燃料が切れたそうです。」


96:名無し三等兵
10/10/12 19:35:47
ソロモンの一連の海戦が大戦中唯一大和が活躍できる可能性があった場面だったのかなぁ…

97:名無し三等兵
10/10/12 19:41:47
>>96
レイテに第一遊撃部隊が突入してれば良いんじゃね?
間違いなく還ってはこれないだろうけど…

98:名無し三等兵
10/10/12 19:53:27
レイテは大和のムック本で書いてたね
ミッドウェー、ソロモン、レイテ、沖縄と主な海戦の短編架空戦記は書いてたけどマリアナはあったっけ

99:名無し三等兵
10/10/12 19:55:34
米機動部隊の爆弾・魚雷も限りがあるから、それこそやって見ないとわからん。
実際、ブルネイまでは手を出せなかったし。

100:名無し三等兵
10/10/12 19:58:10
マリアナ沖で台風が発生して、航空機が使えない。
レーダーは付着した塩水と波頭のクラッターで役に立たない。
神風だ、天佑だ、ということで前衛部隊と米戦艦部隊の水上艦同士で殴りあい。
とかならいいかもね。


101:名無し三等兵
10/10/12 20:24:50 CFbwr1gs
>>100
けどそんな状況下で海戦なんかできるの?
特にアメリカ海軍の艦艇って台風には弱いんじゃ無かったですかね
沖縄沖では沈没艦まで出したそうですし

102:名無し三等兵
10/10/12 20:29:12
>>101
だから補正が効くんじゃないか。
台風で難航している米艦隊(下手すると勝手に壊れたり転覆したりする)に、
第四艦隊事件で鍛えられた日本艦隊前衛+長門あたりが殴りこむと。



103:名無し三等兵
10/10/12 20:38:53
>>95
違う
切れたのはパスタを茹でるための水だ

104:名無し三等兵
10/10/12 21:08:18
>>103
加えてワインもだな

105:名無し三等兵
10/10/12 21:11:15
というかあんまり海が荒れると砲も魚雷も当たらないだろ

106:名無し三等兵
10/10/12 22:27:15
リットリオ(ローマ)とビスマルク(ティルピッツ)、マジでやりあったらどっちが勝つだろ。
燃料さえ潤沢ならリットリオのほうが勝ちそうだな

107:名無し三等兵
10/10/12 23:09:49
乗員を考慮にいれなければ前者。
いや、海軍だし考慮にいれても前者有利かな?

108:名無し三等兵
10/10/12 23:13:28
ビスマルクの練度も決して褒められたものじゃないけどね

109:名無し三等兵
10/10/12 23:23:36
ティルピッツは浮かんでるだけで英海軍を牽制できる
ローマは浮かんでるだけで貴重な油が消える

とか、ひねくれた奴なら言い出しそう

110:名無し三等兵
10/10/12 23:28:25
有利っつっても所詮は同ランク同士の殴りあいだから
終わった後に血みどろになりながらやっとこ立っている
って状態のような気がする


111:名無し三等兵
10/10/13 00:01:23
どう考えてもビスマルク級に勝ち目なんぞないが……。
工員ばかり乗ってるウェルーズを沈められないばかりか、逆に直撃食らってる有様だし。

112:名無し三等兵
10/10/13 00:13:59
ウェルーズって何所の国の船?

113:名無し三等兵
10/10/13 00:15:06
>>112
シャングリラ

114:名無し三等兵
10/10/13 00:32:34
>>111
そんな事言ったら低速のおんぼろ戦艦に弾当てられないヴェネトも
どうしようもないじゃないか

115:名無し三等兵
10/10/13 00:35:53
>>113
ドリトル先生、こんにちわ
B-25の乗り心地はどうですか

116:名無し三等兵
10/10/13 00:48:47
>>102
アメリカ艦が台風でやばいのは対空兵装増設しすぎたからで―
日本艦が対空兵装の増設をしてないとでも?

117:名無し三等兵
10/10/13 07:30:30
>>116
アトランタやエセックスみたいな破天荒な装備してるのはいない
アレ、初めて見たときはほんと「ぼくのかんがえた さいきょうのぐんかん」
そのものに見えたぞw

118:名無し三等兵
10/10/13 08:51:53
>>117  破天荒な装備を継承しているのは旧ソ連の艦で
重雷装艦と同じで、旧ソ連の艦は当たり所が悪ければ
一発で轟沈しそうだ・・・・


119:名無し三等兵
10/10/13 12:52:32
>117
エセックスはそれほどか?
アングルドデッキ改装後のことを言ってるなら確かにアレだが。
でも、空母の中で一番安定性が異常なのは龍驤だろ。

……オマハとアトランタは言い訳のしようがねーな。

120:名無し三等兵
10/10/13 15:50:05
>>116
日本に艦の復元性能を悪化させるほどの対空火器があると思うか?

121:名無し三等兵
10/10/13 16:01:16
>116がフルボッコされててワロタ

122:名無し三等兵
10/10/13 17:44:51
>>119
日英空母のシンプルなアイランド見るとレキシントンやエセックスのは狂ってるよ
あれに匹敵するのはツェッペリンかジョッフル位


123:名無し三等兵
10/10/13 17:51:24
>>122
だが一方で奴らの飛行甲板は広い

124:名無し三等兵
10/10/13 18:10:12
加賀「アイランドはシンプルだけど20cm砲10門積んでるよ。撃ちあってみる?」

125:名無し三等兵
10/10/13 19:59:00
ようは飛行甲板下に対空火器を設置するか、艦橋周辺に設置するかだ。
「まだ片舷指向配置かよ、ダセー」ってド級戦艦の笑い声は無視。

126:名無し三等兵
10/10/13 22:10:27
>>124
よし、ここは加賀とグラーフツェッペリンによる砲撃戦だ。
正直、どちらが撃ち勝だろうか?

127:名無し三等兵
10/10/13 22:42:00
一番ひどいのはイーグルとかハーミスだと思うんだわ
過渡期の試行錯誤とは言っても、格納甲板まで容量取っちゃってる
無駄な砲とか頭でかすぎな艦橋とか

128:名無し三等兵
10/10/13 23:29:15
ところで、やはり、山城と扶桑は、15.5cm砲を山のように積んでるのだろうか?
単純に金剛の5割増くらい積めそうだから、片舷40門とかやってくれそうだが。

129:名無し三等兵
10/10/14 00:35:58
予算がなくてそのままとか予想

130:名無し三等兵
10/10/14 01:23:30
>>128
だから砲塔と砲身が残っていないんだってば
最上型の四隻分全て金剛と榛名に使ったから予備が有ったとしても大和の副砲に回しただろうし
予算と資材の無い海軍だから艦艇修理や航空の方を優先させてるだろうし
15.5㎝三連装砲塔を数十基も新規製造する余裕は無いかと

131:名無し三等兵
10/10/14 02:06:30
>>130
牙城の武蔵や阿賀野って前例があるから
そのあたりはしれっと無視して出してくるかもよ

132:名無し三等兵
10/10/14 02:10:31
>>126
ノビー世界だとツェッペリンが中小口径砲無双で勝ち

一般的には加賀の20cm砲はツェッペリンのどこでも破壊するが
ツェッペリンの15cmは加賀の重要部貫けないから加賀の勝ち、かと

133:名無し三等兵
10/10/14 08:09:37
ノビーの世界では口径が小さくなるほど有利か……
よし! 25mm機銃だけ山と積んだ巡洋艦作ろうぜwww

134:名無し三等兵
10/10/14 09:21:16
チャックメイトキングツー、こちらホワイトロック
調子に乗ったとんでもない馬鹿が現れた。

135:名無し三等兵
10/10/14 10:12:37
自演くさい流れだなあ

136:名無し三等兵
10/10/14 13:21:01
7.7mm機銃を多数積んだ掃射機に打ち負け戦闘不能にされる主力艦がみたいよ。


137:名無し三等兵
10/10/14 14:25:54
牙城でサラトガⅡの40mmが水雷戦隊撃退できてない時点で小口径の限界はある

ノビー世界で最強なのはあくまでも4インチから8インチの間で半自動装填以上の機械化された砲
もしかしたら浅間のSSが装備する12インチかも知れんが

しかしながら見せ場として必ず大和級の18インチの活躍と、その前座としてダコタ、アイオワ、モンタナの
16インチが出てくるのさ

138:名無し三等兵
10/10/14 15:49:09
>>136
さすがにありえない

139:名無し三等兵
10/10/14 20:43:37
機銃弾が発射前の魚雷を直撃して誘爆させれば、重巡は沈むかな?

140:名無し三等兵
10/10/15 00:19:20
史実のウェーキ島攻略戦でたった数機のF4Fに駆逐艦二隻も沈められたし
戦闘機50機位の機銃で駆逐隊程度なら全滅したりして

141:名無し三等兵
10/10/15 02:32:06
あれは敏感すぎる爆雷をほぼむき出しにしてたっていう油断が最大要因
その後改良されてるよ

もし戦闘機の銃撃で駆逐艦が簡単に沈むならソロモンや南シナ海で
P38やP39辺りに壊滅的打撃こうむってるわ

142:名無し三等兵
10/10/15 02:34:08
>>139
中甲板装備の妙高や小型の古鷹、青葉は危険かもしれん

だが、高雄以降は発射管被弾の事考えて上甲板装備だし
大損害は被るにしても沈むまではいかないんじゃないか?

143:名無し三等兵
10/10/15 16:03:58
>>140
修羅野で23mm機銃に撃沈寸前まで追い詰められた駆逐艦が。


144:名無し三等兵
10/10/15 17:48:59
「ちょい右」
「ちょい右」
「ちょい右」

145:名無し三等兵
10/10/15 19:13:10
ヨーソーロー

146:名無し三等兵
10/10/15 22:05:10
>>142
レスありです。 
明日にでも本屋に行って、
そういった巡洋艦の構造の違いが描かれた図を見てきます

147:名無し三等兵
10/10/15 23:42:22
>>144-145
そういやあんまり爆弾や魚雷の投下時に掛け声でテッー!って言わないな
ノビーの作品の登場人物

148:名無し三等兵
10/10/16 00:21:53
発射の号令を掛ける前に撃墜されるから…

149:名無し三等兵
10/10/16 00:47:20
「ようしいくぞ、て」
『ジル接近、一機撃墜、続いてもう一機!』

想像すると泣ける


150:名無し三等兵
10/10/16 03:18:02
>>137
駆逐艦相手だったら40mmでも十分効くと思うんだけどな。
舷側装甲が無いから40mm対空砲弾でも結構な穴が空いて喫水線付近に数十発喰らえば
浸水が馬鹿にならないような・・・

151:名無し三等兵
10/10/16 07:47:33
徹鋼弾で近距離からってならともかく、対空用の榴弾で遠距離からじゃ
さすがに駆逐艦でも耐えるだろ
装甲無いとは言え仮にも鋼鉄の船だもの
流石に無傷で済ますという訳にはいかんだろうが

152:名無し三等兵
10/10/16 15:09:59
>徹鋼弾。
イラッとした

153:名無し三等兵
10/10/16 15:13:11
秋月で舷側装甲厚(DS鋼)は最大14mmしかない
甲板装甲が20mm
戦闘機や攻撃機の12.7mmで容易に貫徹されて大きな被害を出している
40mm榴弾を防ぐのは無理

154:名無し三等兵
10/10/16 15:28:20
しかし、幾ら速射マンセーとは言えボフォース40mm無双がまかり通ったら
もはや話が成り立たないだろうなぁ

6インチ砲無双で既に崩壊してると言えばそれまでだけど

155:名無し三等兵
10/10/16 15:35:22
ボフォースの射程に入る前に砲撃戦をやってりゃ
破砕片で普通に壊れてるけどな

156:名無し三等兵
10/10/16 15:50:07
どのみち戦艦や重巡洋艦あいてに、機銃で攻撃しても打撃与えられるとはおもえん

157:名無し三等兵
10/10/16 19:02:04
>>156
機銃掃射で電測・光学観測機器や対空火器を潰して戦艦もしくは雷爆撃機登場だろ?

158:名無し三等兵
10/10/16 19:30:35
曙光か、あれも対空機銃が少ない開戦時にしか通用しないな

いくら降爆阻止には射程が足りんったって、戦闘機の機銃が届く範囲なら
こっちの機銃も十分届くっての

159:名無し三等兵
10/10/16 19:30:54
常にカタログ上の最大スペックを発揮できる機械を作るアメリカの工業技術の方がよほど怖いわ

160:名無し三等兵
10/10/16 20:12:36
>>158
>>157は海嘯のこと言ってるんじゃないのか?牙龍とか黄龍とかの。

161:名無し三等兵
10/10/16 21:11:09
カタログデータ以上の性能を出せる油(ガソリンだけじゃなく不凍油とかまで含めて)だの
チートアイテムたくさん持ってるアメリカをまずどうにかしろ

162:名無し三等兵
10/10/16 21:14:13
近距離砲戦中心の擾乱の世界ならボフォース40mmは艦隊決戦でも大きな威力を発揮するだろうな
駆逐艦相手なら船体やし艦上構造物を十分破壊できるし巡洋艦や戦艦に対してもレーダーや測距儀を叩ける
それに対して日本海軍は25mmしかない

163:名無し三等兵
10/10/16 21:43:04
40ミリあるだろ!


毘式だけどw

164:名無し三等兵
10/10/16 23:06:32
>>115
ドリトル先生シリーズ 最新刊 ドリトル先生 東京空襲する;
14 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/07/27(金) 02:39: エディー・○ーフィー最新作


9年かかっても同じようなネタ・・・

165:名無し三等兵
10/10/16 23:09:24
>>161
米軍に言わせれば「あんな粗悪な燃料で飛ばすほうがチートだ」

166:名無し三等兵
10/10/16 23:35:20
オクタン価100が当たり前なのはアメリカだけだお
イギリスにしたって自前じゃ無理無理カタツムリ

167:名無し三等兵
10/10/17 03:12:27
>>163
いやいや、きっとあの世界でもインド人が操るボフォース40mmを
搭載した商船がある。きっとあるっ

168:名無し三等兵
10/10/17 03:15:58
>>162
幾らなんでもWW1時代の砲戦距離はあるだろうから流石の
ボフォース様も届かんよ

あの世界で封じられてるのは水平線の彼方を撃つ様な超遠距離
射撃だけだろ

だから本来、2万メートル程度の距離で撃つなら大口径砲圧勝の
筈なんだけどねぇ

169:名無し三等兵
10/10/17 03:41:27
>>166
当時、オクタン価向上方法が「モリブデン触媒法」しか知られてなくて、モリブデンがレアメタルだったからね。
アメリカが世界の半分の産出量を誇ってたから、できたんだしね。

170:名無し三等兵
10/10/17 06:29:35
>>158
実際、大和の対空機銃も戦闘機に制圧されてます。
うちの戦闘機は機銃掃射やロケット弾で対空砲潰すのに、
日本のパイロットはガッツがねーな、と合衆国海軍のパイロットは言うてます。

その、ガッツの問題じゃなくて、零戦じゃ火力と防弾が……

171:名無し三等兵
10/10/17 08:21:07
F6Fで25mm機銃制圧するのと、零戦で40mmと20mm制圧するのでは
難易度が違いすぎるものなぁ

ノーマルモードとエクストラハードモード位の差がある

172:名無し三等兵
10/10/17 09:49:05
>>168
最大射程7000あれば駆逐艦の雷撃を阻止するのには有効だろう

173:名無し三等兵
10/10/17 12:46:29
そんなもん、8000mから統制雷撃されて終わりだろ
有効射程7000mならともかく、最大で7000mなんて
日清日露の頃ならいざ知らず効果あるとも思えない

174:名無し三等兵
10/10/17 12:48:59
アイオワの船体を流用して5インチ連装砲20基40門、ボフォース40mm四連装を100基400門装備した超ド級教導駆逐艦を・・・。

175:名無し三等兵
10/10/17 13:44:31
どこに弾入れておくんだよ、そのフネw
艦内弾薬庫じゃ一回戦持たないんじゃねーの?

176:名無し三等兵
10/10/17 13:47:38
戦後にやったようにボフォースを長砲身化するという手もあるな

>>173
8000で雷撃してもあまり命中率は期待できん
また夜戦だと近距離の遭遇戦になることも多いしボフォースの出番は少なくないと思うが

177:名無し三等兵
10/10/17 14:09:11
それでも7000mが最大じゃ、有効射程は良いとこ3500mから4000mだろ?
その距離じゃ超至近距離雷撃すら阻止できずで終わりだがな

仮に最大射程10000m、有効射程5000mなんて改造するとしたら素直に
3インチ速射砲でも開発した方がマシ



178:名無し三等兵
10/10/17 14:14:33
>>175
それ以前に機銃員収容出来ないだろw

179:名無し三等兵
10/10/17 14:14:38
有効射程4000ってのは航空機相手の話じゃないか?
的が大きくて遅い水上艦相手ならもっと遠距離から当たるだろ

180:名無し三等兵
10/10/17 15:02:14
それで、万一最大射程=有効射程だなんてなっても阻止しきれないだろ

1回や2回は不意打ちで近距離雷撃狙う艦を返り討ちにできても、そうした
兵器があると知っててわざわざ7000m以内に踏み込む事は無い

仮に8000mと4000mで倍の命中率の差がでるとしても損害率もまた
倍の差が出るとしたら損害少ない方選ぶのが戦力に劣る側では利口

181:名無し三等兵
10/10/17 15:10:14
接近を許さず被雷を減らすことが出来るとしたらそれだけでも十分有効な兵器と言えるな

182:名無し三等兵
10/10/17 15:15:00
無駄以外の何者でもないなあ
相手に大口径戦艦出てきたら、そんな船対抗できないじゃん

183:名無し三等兵
10/10/17 15:24:39
擾乱世界の話だろ

184:名無し三等兵
10/10/17 17:59:22
昼間は空母機動部隊で輪形陣の中で空母の直衛しとけばええ。


185:名無し三等兵
10/10/17 19:00:02
>>181
それこそ中距離砲戦と雷撃でやられるだけじゃん
幾ら擾乱世界とは言え、目視の条件は変わらないんだから

186:名無し三等兵
10/10/17 20:13:14
対空砲や小火器はそれに合わせた装甲しかもっていないから、
大口径砲で榴弾を撃ってから近づけばいいんじゃないかな

187:名無し三等兵
10/10/17 21:09:01
>>186
>>182

極端な船は結局淘汰される

188:名無し三等兵
10/10/17 22:35:40
つまり、上甲板にこれでもかってくらい兵隊を乗せて
全員に三八式を持たせて敵艦を撃たせたら
なんとかなりそうってことか・・・

189:名無し三等兵
10/10/17 22:37:59
もう真四角の100cmくらいに耐えうる走行作って敵の船に隣接できるようにして斬り込めよ。

190:名無し三等兵
10/10/17 23:18:31
>>187
大井、北上、島風が何か言いたそうです。

191:名無し三等兵
10/10/17 23:28:25
>>188
南部なら両手に持てるから38式の倍になるぞ

192:名無し三等兵
10/10/17 23:58:09
島風は日本としてははやめのレーダーついてるから
それだけでも得だよね

193:名無し三等兵
10/10/18 01:54:29
>>188
それ出来るなら日露戦争の佐渡丸、常陸丸は
ウラジオ艦隊壊滅させてるよw

194:名無し三等兵
10/10/18 21:06:36
>>188
史実で実際タメされてるんだよなぁ……それ(笑)
まぁ、計画的なモンじゃなくてあくまで突発的な出来事だけど。

195:名無し三等兵
10/10/18 22:12:04
最近、何やってもマリアナ沖の別パターンしか無いような気がしないでもない。

196:名無し三等兵
10/10/19 00:29:50
そういえばノビーはかつて甲板に並べたタイガーに打たせてた様な…

197:名無し三等兵
10/10/19 06:50:38
撃つだけなら可能だろ。
あたるとは思えんが。

198:名無し三等兵
10/10/19 07:10:15
甲板や固定具が保つの?

199:名無し三等兵
10/10/19 07:29:19
1発や2発なら大丈夫だろ
その程度でいかれてしまうなら時化で簡単に沈んでしまう

だが、それ以上は無理だと思う

200:名無し三等兵
10/10/19 15:03:23
>>190
まあ、現に大井、北上は本来の改装目的では使われてないなぁ
島風もそうかも

201:名無し三等兵
10/10/19 18:51:38
日本海軍も初期には30ノット前後の速力じゃ雷撃は難しいって話だったが、
殆ど停まってるビスマルク相手に3000メートル以内で魚雷射って外しまくってるイギリス海軍は何やってんだと言いたくなる。

202:名無し三等兵
10/10/21 05:01:17
>>201
窓の外から3㎞先を見てみるんだ
全長約250mといっても物凄く小さいぞ

自分がおよそ60㎞/hで動いてると仮定すると更に難しくなる

203:名無し三等兵
10/10/23 13:33:38
皆、沈んだか‥‥

204:名無し三等兵
10/10/23 13:42:19
潜行中だ

新刊出れば浮上してくるさ

後は他スレ戦線で戦ってるかでどちらにせよ新刊待ちだな

205:名無し三等兵
10/10/24 13:59:27
次巻は大和復帰は無理かな
代わりに加賀・土佐そろい踏みで活躍願いたいが

206:名無し三等兵
10/10/24 16:49:57
武蔵が出て新鋭戦艦に苦戦し、加賀、土佐が窮地を救うって展開かな?やはり

で信濃登場と共に武蔵退場となりそうな気がする

でなければ加賀、土佐、長門、陸奥でアイオワ3隻と戦い、陸奥沈没、長門大破
加賀、土佐が追い込まれたところに須磨大佐(昇進)率いる新型駆逐艦4隻の
独立駆逐隊が乱入、雷撃で勝利、とか

207:名無し三等兵
10/10/24 17:10:55
碧玉には未だ長門級の活躍がないんですよねぇ

208:名無し三等兵
10/10/24 18:09:02
最近のノビーにあるたいした描写もなく、話しの間にあった出来事で沈んでました的なことはやめてほしいな…
「半年が過ぎた、その間の第一次トラック沖海戦で戦艦陸奥、空母赤城が沈み…」とか結構萎えるし
軽空母もやたら航空機輸中に潜水艦によって沈められてるしね

209:名無し三等兵
10/10/24 18:17:36
それでも潜水艦による非撃沈率の高さは史実より甘いくらいじゃね

210:名無し三等兵
10/10/24 20:21:54
本来艦隊決戦向けに限界まで魔改造した長門はサウスダコタと
戦っても防御面で有利に立てる筈なのに、防御に欠陥ある
ノースカロライナにすら敵わないのがどうもね

仮に長門魔改造の話が誇張だとしても長年使いこまれた艦と
新造艦の錬度の差で一方的敗北にはならない筈なのに


軽空母がやたら潜水艦に沈められるのは戦力調整と日本軍らしさの
エッセンス(対潜能力低い)かと

211:名無し三等兵
10/10/24 20:29:26
たまには緒戦に、いきなり大和退場とかやって欲しい

212:名無し三等兵
10/10/24 22:07:00
大和が審判に触れるのか

213:名無し三等兵
10/10/24 22:11:04
つ 曙光

214:名無し三等兵
10/10/24 23:13:00
いまさらだが擾乱4巻読んだ
今回F6Fと零戦がいい勝負してるのね。
いままで新型機(F6F,F4U)に零戦は太刀打ちできないような描写が続いていたので
あとスプルアンス退場か(しかもミッチャーのついでw)、光芒以来かな?
ヤラレ役担当はハルゼーのイメージが強かったので

215:名無し三等兵
10/10/25 02:04:59
擾乱世界だとそうそう日本搭乗員の錬度も下がって無いだろうし
何より無線がアウトだからF6Fもそれほど複雑な編隊空戦出来ないってのが
零戦善戦の理由かと思われる

216:名無し三等兵
10/10/25 09:33:29
史実のラバウル消耗が無ければ熟練搭乗員が残っているだろうからね
母艦航空隊を地上基地に下ろす愚策も無かっただろうし

217:名無し三等兵
10/10/25 19:55:14
>>213
沈んで無いじゃん

218:名無し三等兵
10/10/25 20:25:31
もしソロモン消耗戦がなければ…、
は曙光シリーズだっけ?
あれはなんで豪州が中立だったのか忘れたけど。

219:名無し三等兵
10/10/25 21:12:50
>>218
オーストラリアとニュージーランドがイギリス連邦から離脱したから<中立

220:名無し三等兵
10/10/26 01:49:39
>>215
擾乱だと、五二丙か、金星零戦が早めに登場してそうだけどな。

221:名無し三等兵
10/10/26 12:38:26
基本的に防御専念で日本側有利な状況なら防御重視の52型丙は生まれてくる必然性が
薄い気もするな。被弾したら味方上空なんだし即脱出、で良い訳だし

ただ、大型機相手にする必要性が多かった為、紫電が多く配備されているのでは、と

222:名無し三等兵
10/10/26 17:25:00
40年1月ってのは離脱時期としては中途半端な気がしないでもないな
アイルランドみたいに開戦早々中立を決め込むか、40年夏のドイツ絶頂期に脱落か
そのどっちかならまだ時期としてはわからんでもないんだが
離脱理由も特に説明されてなかったようだし……
まぁ確かにオーストラリアのメンジス政権は40年に選挙で負けてたし
挙国一致内閣の呼びかけも我々の世界では上手く行かなかったけど、
その辺りの政局の混乱が曙光世界ではさらに拡大された、ということなんだろうか

223:名無し三等兵
10/10/26 22:53:38
>>211
大日本帝国第七艦隊みたいな話か
日本軍には厳しいノビーも、大和だけは例外中の例外だからねぇ

224:名無し三等兵
10/10/26 23:03:17
主砲はなかなか当たらないけどね

225:名無し三等兵
10/10/26 23:24:34
>>223
つ瑞鶴

226:名無し三等兵
10/10/27 02:24:22
>>225
つ 飛龍
つ 信濃

特に信濃はノビー世界一生存率高い気がする
作中に登場した信濃で沈没したのってビッグY位じゃないか??

227:名無し三等兵
10/10/27 09:07:02
登場が遅いから、攻撃を受ける場面も少なくなるからだろう

228:名無し三等兵
10/10/27 10:47:37
雲龍や千歳、千代田なんか遅くに登場して即退場が多すぎるぞ

あれが活躍できたのって修羅世界位じゃないか?
千歳、千代田は空母に改造すらされてなかったけど

229:名無し三等兵
10/10/27 12:09:43
横山作品はどの世界でも戦争末期に大型艦同士の海戦があるから、
戦後も各国海軍は戦艦を保持し続けそうだね。
新造はないかもしれないけど。

230:名無し三等兵
10/10/27 17:11:06
>>229
実際問題、大型艦同士の海戦がないと話的に盛り上がらないからというのも有るかと。

231:名無し三等兵
10/10/27 18:30:22
だねぇ

駆潜艇vs潜水艦とか、護衛駆逐艦vs陸上爆撃機とかそんな戦いを細かく描写しても
なかなか大勢には面白み伝わらないからなぁ

232:名無し三等兵
10/10/27 19:43:06
リヴァイアサン

233:名無し三等兵
10/10/27 22:33:26
読みなれたせいもあるんだろうけど最近は名描写って無くなったな。

八八艦隊の中で、沖縄に向かう大和への空襲直前に聞こえてきた
栄&誉れの音に総員歓喜する場面なんて未だに鳥肌立つが。

234:名無し三等兵
10/10/27 22:41:28
ブラックウェル艦長とモンタナが大和と戦うサイパン沖のあのシーンは良かったなあ
戦艦同士の一騎打ちなんて、現実じゃほとんど起こらないからそこがいいんだが

235:名無し三等兵
10/10/27 23:03:29
>>234
そう、良かったからこそ再戦がなかったのが凄く残念

236:名無し三等兵
10/10/27 23:25:30
考えて見れば20年前までは未だに戦艦が戦場にいたんだよなあ。
今後地球上では二度とないことだと思うとちょっと感慨がある。

237:名無し三等兵
10/10/27 23:51:56
>>236
あと189年待とうぜ

238:名無し三等兵
10/10/27 23:52:45
バカメ と言ってやれ

239:名無し三等兵
10/10/27 23:55:27
は?

240:名無し三等兵
10/10/27 23:56:43
対戦車ライフルも、一度は滅んだと思ったがアンチ・マテリアル・ライフルとして復活したしな。
何か思いもかけない理由で、復活する可能性というのは捨てきれないですよ。

241:名無し三等兵
10/10/28 00:11:49
2199年といえばまずは冥王星会戦だろjk
>239は所謂ナウなヤングか

242:名無し三等兵
10/10/28 00:32:02
いや原作の流れ再現のつもりなんだろ
沖田が「バカメと言ってやれ」という
 ↓
で、通信士が沖田に「は?」と一瞬聞き直す
 ↓
そして沖田が「バカメだ!」ともういっぺんいう
 ↓
通信士がガミラス艦隊へ返電する
って流れだったから 
もちろん>>241だってこの場面は覚えているだろう?アニメでもこのままだったし

243:名無し三等兵
10/10/28 00:47:57
駆逐艦のレーザー砲が効き目無いシーンしか覚えてない;;

244:名無し三等兵
10/10/28 02:27:55
第二次大戦から現在に至るまでに消えた兵種って戦艦ぐらいじゃないか?
よりによって最もロマン溢れるものが無用になってしまった
同じ大砲のせる兵器である戦車は未だ現役なのによ~~

245:名無し三等兵
10/10/28 06:24:14
>>244
重巡洋艦、魚雷艇、護衛空母、特殊潜航艇……
けっこうあると思うがね? 消えた艦種って。

246:名無し三等兵
10/10/28 07:02:51
いつかは戦艦も復活するだろうけど、デカイ大砲は積まないだろうしな…

247:名無し三等兵
10/10/28 08:49:26
>>245 魚雷艇・・・・今でもベトナムに4本魚雷積んだのがいる
 先月、サイゴン川を航行していた
   特殊潜行艇・・・・北朝鮮にありそう 韓国艦を魚雷攻撃した疑惑有り


248:名無し三等兵
10/10/28 12:01:12
>>246

つ 波動砲

249:名無し三等兵
10/10/28 12:24:58
>>244
軍人・ミリヲタのロマン=民間人の無駄 だからね

ミリヲタ満足させる為に必然性の無い軍備を整えるなんて納税者が黙っていない
まあ、確かに現役戦艦がいないってのに寂しさは感じるけどね


250:名無し三等兵
10/10/28 12:29:51
>246
自動装填式3インチ砲満載の大型護衛艦「やまと」か。

251:名無し三等兵
10/10/28 15:13:12
対空火器がレーザーとかビームに発展すれば、或いは…

252:名無し三等兵
10/10/28 15:41:10
>>245
重巡/軽巡の区分は主砲口径によるもので、主兵装が砲でなくなった現在は「巡洋艦」として各国が装備・運用している
魚雷艇は主兵装をミサイルにした「ミサイル艇」が各国で装備・運用されている
護衛空母は戦時急造艦(又は改造)で、平時に装備・運用するものではない
特殊潜航艇は元々装備を宣伝する兵種とは思えないので、小規模な海軍しか維持できない国で装備・運用されていても判らないかもしれない

装甲列車や列車砲を装備・運用している国はあるかな?

>>248
波動砲・レールガン・光学兵器は限りなく直進するので、丸い地球上の遠距離戦だと射程距離が短い

253:名無し三等兵
10/10/28 17:05:01
確か南アで対黒人暴動用に日本でいうDMV的なものを運用していたはず
今もあるかどうかはわからんが、子供の頃にテレビで観て「線路も道路も走れる装甲車すげー」と感心した

254:名無し三等兵
10/10/28 18:25:23
列車網が発達している紛争地域なら、
ゲリラ対策に装甲列車は必須なりそうな気もするけどどうだろ?

255:名無し三等兵
10/10/28 19:14:27
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

列車砲を現在運用している国は無いみたい
先制攻撃してダッシュで逃げても、線路上にしか逃げられないから
航空攻撃で簡単にやられる罠

装甲列車は今現在運用している国は明記されていないが、近年まで運用されていたみたいだ
南アのは「列車」と呼べるか疑問、強いて表現するなら「鉄道装甲車」とでも呼ぶべきか

256:名無し三等兵
10/10/28 20:20:46
現在の巡洋艦も、昔のとは似ても似つかない格好してるのが残念
早くミサイルを無力化できる技術を発展させないと

257:名無し三等兵
10/10/28 22:37:48
>>256
ペルーの巡洋艦でも見て来い

258:名無し三等兵
10/10/28 22:49:55
いずれ米国に共和党強硬路線の大統領が就任して強いアメリカの象徴にアイオワなりミズーリなりを再就役させるとか。

まあそんな世界が幸せかどうかわからないが。

259:名無し三等兵
10/10/28 23:10:06
WW2時代の戦記とかプラモデルとかの人気が続いているのは
自分のように現代兵器や紛争にロマンを感じない人が多いからだろうね

ミサイルを撃ちました、レーダー上で目標の破壊を確認しました、とか
無人偵察機VS自爆テロとか

260:名無し三等兵
10/10/29 06:59:31
個人的には
艦船のデザインなんかステルス化の影響か
現代彫刻みたいで結構好きだけどね

あと戦車なんかもろアニメメカっぽいデザインで良いな

261:名無し三等兵
10/10/29 17:47:02
長編シリーズで赤城が沈まなかった作品ってありましたっけ?
なんかいつも敵の空襲で沈められている気がするのだが

262:名無し三等兵
10/10/29 18:42:28
確か牙城の赤城は無事だった気がする

「史実で活躍できなかった兵器を活躍させる」が共通テーマだから、短い期間とは言え
十分活躍した赤城はその知名度からくるインパクトもあって被害担当艦になりやすいんだよな
構造が古いから新型機や新型兵器積んで戦争後半活躍ってのもアレだし

263:名無し三等兵
10/10/29 21:08:03
赤城どころか、牙城は正規空母が一隻も沈んでないw
代わりに軽空母はやたらと食われてるが。

アルプス空母は軽空母に相当すると思うが、雲龍よりも
あんな直援専用空母作ってたほうがよかったんだろうか

264:名無し三等兵
10/10/29 22:47:07
>>262
陸奥が何か言いたそうです

265:名無し三等兵
10/10/30 08:08:05
>>263
牙城の戦備計画は正直綱渡り
あれで通常空母が失われたら以後機動部隊は打撃力を失う

かと言って戦艦も不足しているし、巡洋艦以下も対空装備重視で
対艦攻撃力は貧弱

修羅世界の大鳳の艦橋載せた雲龍量産の方が良いよ

266:名無し三等兵
10/10/30 08:10:35
>>264
陸奥は修羅世界でパラオの勝利の立役者になり、なおかつ
航空攻撃と戦う姿をあそこまで描写してもらい、国民の
戦意高揚にまで役だったんだから良いじゃないか

267:名無し三等兵
10/10/30 10:13:53
>>265
雲龍は建造可能な専用ドックが日本国中探しても4つしかないが
巡洋艦サイズでしかないアルプス空母はもう少し沢山建造可能

268:名無し三等兵
10/10/30 10:48:30
それでも戦闘機と対潜哨戒機しか積めない空母が幾らあっても
既存の正規空母が損耗した場合の穴埋めにはならないよ

まさか爆装戦闘機で対艦攻撃かね??

アルプス空母はアルプス空母で存在意義あるけど、通常の攻撃空母も
新造してないとやっぱり怖いってば

269:名無し三等兵
10/10/30 10:56:30
アルプス空母は八八艦隊物語の世界ではすごく有効な艦だったと思う

流石にモレスビー救援には間に合わないにしても大鳳や雲龍の代わりに建造され
トラック沖に複数艦が間に合っていれば航空戦ももう少し楽になってただろうし
フィリピン巡る戦いでも贅沢な正規空母は動かせなくてもアルプス空母程度なら
何隻か随伴できただろうしね

270:名無し三等兵
10/10/30 11:01:38
開いてるドックでは大鳳級を作ってたんではなかろうか
作中では間に合わなかっただけでさ

271:名無し三等兵
10/10/30 11:34:25
>>264
陸奥は「長門陸奥は日本の誇り」とかカルタにされ、日本海軍の象徴と看做されてたんだから
ある意味平時に大活躍してるさ

272:名無し三等兵
10/10/30 14:13:59
アルプス空母って、あの短い期間で6隻も竣工ないし竣工間際だったし
大成功の部類じゃないの

273:名無し三等兵
10/10/30 14:16:13
失敗作か成功作かで言えば大成功だよ

ただ、それだけに頼ってたとしたら大問題だって
牙城が進行中だった頃から言われてた

274:名無し三等兵
10/10/30 14:46:06
正規空母全部生き残ってるし
おまけに武蔵と信濃と言うデカブツが2隻もあるから、
安心してアルプス量産してたんじゃないの
じゃなきゃ雲龍や雲龍相当の船を出してるだろ

275:名無し三等兵
10/10/30 17:21:54
>>269
あの世界で母艦が多少増えたって無駄だと思う
モレスビーで補助艦艇をすり潰しちゃったら、トラック沖じゃ護衛艦不足で米潜水艦の戦果を増やすだけ
一度痛い目に遭わないと空母部隊の防御は一切改善されないから
アルプス空母が加わったって直衛専任なんかには使われず戦艦部隊上空の戦闘機が増えるだけ

276:名無し三等兵
10/10/30 17:46:38
早くに空母の数が、しかもあの世界の主流派である戦艦派が望む、艦隊直援空母が
揃うだろうって事にこそ意味があるかと

上空の安全を八八艦隊世界のそれより確保しやすくなる分、作戦に余裕が出るだろうし

277:名無し三等兵
10/10/30 18:38:15
八八艦隊のような大艦隊を持った割りに航空部隊に関しちゃ
史実と大差ないってのも変な話だけどな

278:名無し三等兵
10/10/30 20:20:42
八八の世界は戦闘機偏重
対艦攻撃戦力なんか無いに等しいよ
特に日本の場合ね

279:名無し三等兵
10/10/30 21:10:30
その割りには流星や銀河作ってんだよね……一式はこけたけど

280:名無し三等兵
10/10/30 22:04:51
まああの世界では最後まで97艦攻と96陸攻だったしね
1陸攻はこけて、艦爆は攻撃力不足として対地用としての運用だし
後継機として一応、流星と銀河作ってたんじゃない?

281:名無し三等兵
10/10/30 22:08:32
ノビーが次にやるのは潜水艦無双だな。

282:名無し三等兵
10/10/30 22:38:39
>281
まさか紺碧?!

283:名無し三等兵
10/10/30 23:44:23
ハハッ、さっさとスレから失せろ、ですなあ

284:名無し三等兵
10/10/30 23:47:44
>>282
沈黙の艦隊です。

285:名無し三等兵
10/10/30 23:52:48
戦力国力からいって、アメリカなみのあれもこれもな贅沢極まりない軍備を揃えるのは不可能とはいえ、
最近のノビー作品での日本軍の兵器やドクトリンって、一度こける、
あるいは想定外の状況になると途端に無力化されるようなものばっかりだよね
全戦闘機空母しかり、攻撃機の全廃しかり、中小型砲搭載戦艦しかり

286:名無し三等兵
10/10/31 00:00:12
だいたい、あれもこれも揃えられる米国がチートすぎる。

287:名無し三等兵
10/10/31 00:20:14
>>286
チートアメリカ相手にある程度闘える日本も、普通の国々からすれば
かなり変

288:名無し三等兵
10/10/31 06:32:10
>>287
違う意味でチートだよな。

289:名無し三等兵
10/10/31 08:51:03
サムライの国が70年かそこらで近代国家、しかも列強の一つに、だからねぇ
どんな改造コード使ったんだって他国プレイヤーは思うだろうなw

290:名無し三等兵
10/10/31 09:13:23
でも所詮は、成金の田舎っぺが勘違いして舞い上がってたってレベルだったわけだがな。

291:名無し三等兵
10/10/31 11:13:24
でもその田舎っぺは痛い思いしたあと、新事業立ち上げて一躍世界企業になった訳なんだがね

今はその威光が衰退しまくっているけどさ><

292:名無し三等兵
10/10/31 11:22:04
改革開放経済路線を進めてから数十年でGDPが世界有数になる国もあるから、ありえないこともない
破綻して痛い目にあうかはどうかは知らんけど

293:名無し三等兵
10/10/31 18:19:06
全国焼け野原から30年そこそこで立派な中進国になったベトナムもすごい。

294:名無し三等兵
10/11/01 20:09:47
>>267
雲竜型は佐世保の海軍工廠でも建造可能だお

295:名無し三等兵
10/11/01 20:47:43
当時、世界有数の海軍&海運保有国なのに大型ドックが少ないのは何故だろうな、やはり予算か…

296:名無し三等兵
10/11/01 21:04:53
 本巻の第一稿を書き上げた後、米国カリフォルニア州のチノで毎年開かれているプレーンズ・オブ・フェイムのエアショーを見学してきました。
 我が帝国海軍の零戦、第四巻にも登場するP38、スピットファイア、そしてグラマンF4F、F6F、F8F、P51ムスタング、P40等が、実際に目の前で飛行する様は、壮観の一語に尽きました。
 各機の動きや爆音についても、しっかりと両目、両耳で覚え込んできました。
 この経験、作中で生かさずにおくものか......なのであります。

〔横山信義/2010年8月〕


297:名無し三等兵
10/11/02 01:36:05
>>295
まあ、幾らなんでも年に何隻も戦艦や正規空母作らないといけなくなるなんて
想像もしないだろうしねぇ

民間造船所にしてもあの当時じゃ2万トン超える大型船なんか維持費で赤字確定だから
まず作る必要が無いし

298:名無し三等兵
10/11/02 03:39:15
機を見て決戦一回やったら戦争終わりだって、たいていの国がそう考えてたと思う。
主力壊滅させられたのに二年くらいで復活してくるなんて反則だよなあ

299:名無し三等兵
10/11/02 04:24:39
>>295
大型ドックを4箇所持ってること自体が世界有数の海運国家の証

未成含めても15インチ以上の戦艦作れたのも7カ国しかない

300:名無し三等兵
10/11/02 07:38:01
イギリス除く全世界の海軍合わせても対抗できる程の戦力を開戦当初有してた上に
それ以上の戦力を戦時中に作り上げるとか無理ゲー過ぎるわな

その意味ではイギリスと組んでアメリカと戦う玉座世界はまだまだ今後目が離せない

301:名無し三等兵
10/11/02 20:23:22
自軍装備品どころか、対英対ソ対中支援までしてたチート国家を相手にどうしろと

302:名無し三等兵
10/11/02 21:39:25
資源、人口という点だけなら他の国でも勝てるが、
南北戦争からの数十年の間に何故これだけ差がついたのか。
その差が今になっても越えられないわけだし。

303:名無し三等兵
10/11/02 22:20:58
その南北戦争以後、本土が「安全圏」として確立されちゃったからじゃないかね
他の国は20世紀になってから蹂躙されたり空襲されたりで本土に大きな損害を受けているが
アメリカ本土で大規模な戦禍なんてこの一世紀半の間、まるでないじゃない?
戦禍で社会資本が広範に壊滅→復興への険しい道のり、という足引っ張られる要因が南北戦争以後なかったってのは、
他国に比べて有利な条件だったといえるかもしれない

304:名無し三等兵
10/11/02 23:35:41
>302
いまやかつての大国であった英仏が共同で空母運用しないとやっていけない情勢だもんなあ…

>303
そうすると米国を弱体化させるには、南北戦争が膠着してアメリカ合衆国とアメリカ連合国が並立する世界を作るしかないのか。

305:名無し三等兵
10/11/02 23:40:45
>>303
+その安全圏に将来有望な辺狭(フロンティア)が存在した事かな

西へ西へと開拓を進め国力を高めて行くのが
南北戦争後のアメリカの大方針


西海岸に到達し、北米から辺狭が消滅した時
彼らの目には、太平洋の島々と遥か彼方の大陸が
新たなフロンティアに見えたわけだ

306:名無し三等兵
10/11/03 08:14:15
>>304
世界恐慌からの脱却にニューディール政策等を活かした訳だが、アレが経済界の猛反発で
廃案になり、結果として経済が長期停滞化ってのは考えられるけど、飢えた猛獣よろしく
それこそ資源や利権求めて略奪戦争しかねないのと、そうした長期不況では日本始めとする
諸国側も無事で済むはずが無いって事なのよねん><

307:名無し三等兵
10/11/03 13:43:31
>306
国内産業が不振となれば、当然目が海外に向くだろうからなあ。

あとは米西戦争に欧州列強が介入して戦争が長引くとかどうだろうか。
と思ったが英、露、独、仏ともにけん制しあってそれどころじゃないか…

308:名無し三等兵
10/11/03 17:11:44
アーリス・ラブレス「アメリカに欧州列強を介入させるだって?私に任せたまえ!」

309:名無し三等兵
10/11/03 17:19:21
懐かしいなそのスレ

310:名無し三等兵
10/11/03 23:35:31
あのスレの住人ってここよりも甲州スレに多そうだと思ってたが

311:名無し三等兵
10/11/04 01:20:13
WWⅠ以降のスペインのフルボッコ振りが好きだった。

312:名無し三等兵
10/11/04 17:14:41
バブル崩壊以降の日本みたいだな…

313:名無し三等兵
10/11/06 10:49:16
バブル崩壊は仕方ない
空前の景気に皆酔っていたんだからな

だが、サブプライムローン破綻から発する長期不況、これはいかん
あんなの絶対破綻するって小学生でも分かるだろうに何故手を出すんだ?

うーん、適度なアメリカ弱体化が思い浮かばない><
グランドホワイトフリートが巨大台風に遭遇して壊滅的打撃を受け
「アメリカおそるるに足らず」と各国が思い込むようになるとかトンデモ系しかなさげ



314:名無し三等兵
10/11/06 11:30:16
長期といってもまだ2年なんだよね…
それ以前から国内に問題が在ったとはいえたった2年の不況でこの世相の暗さだから
長く続いた1929年からの世界恐慌後の世界の雰囲気は酷かったんだろうな

315:名無し三等兵
10/11/06 12:03:11
>>313
>適度なアメリカ弱体化

南北戦争で分裂国家になったことにすればよし。
蝦夷共和国存続で日露戦争突入とかもできそうだが。


316:名無し三等兵
10/11/06 12:38:51
アメリカが弱体化したら資金の調達できないから
日露戦争で日本が勝てんぞ…
バタフライ効果でロスケの植民地になってるか
英国の保護領になってそうだ

317:名無し三等兵
10/11/06 12:56:00
>>315
アメリカの影響力低下→親ロシア外交→北からの近代化→戊辰戦争で奥羽越列藩同盟勝利→
徳川幕府存続→中略→葵のシベリア大戦争

318:名無し三等兵
10/11/06 13:06:03
葵の太平洋戦争の表紙思い出して噴いたww

319:名無し三等兵
10/11/06 13:14:50
スレリンク(army板)
スレチはこっちでやれよ

320:名無し三等兵
10/11/06 13:56:55
それ程スレ違いかね?
日本が善戦するためにはもうちょっとアメリカが弱体化してくれないと
幾らノビーでも話膨らませられないだろって程度じゃん

特にノビーは戦場において日本に不利な補正かけるの多いし
他の作家みたく作戦の妙で日本が国力差ひっくり返して連戦連勝
だなんて期待できないし、期待したくも無いし

321:名無し三等兵
10/11/06 14:09:57
南北戦争が1930年代に再発するとか

322:名無し三等兵
10/11/06 14:18:49
やはり開戦早々に爆弾テロでパナマ閘門を破壊するしかないな

323:名無し三等兵
10/11/06 14:54:47
中口径速射艦無双(米艦限定)
米新型戦艦の理不尽な強靭さ
物理的に?米艦の建造速度
現実に発揮できないカタログスペックを実戦で発揮する米戦艦

ノビーの米軍は強大化し過ぎな気がする



324:名無し三等兵
10/11/06 15:04:10
中口径砲無双はようやく最近の作品では米軍限定ではなくなってきたけどね
だけどノースカロライナが41cm10発以上食らって機関無事なのに
長門や陸奥は簡単に航行不能とか贔屓すぎる

325:名無し三等兵
10/11/06 15:08:04
それはいつもの事だろ

326:名無し三等兵
10/11/06 15:30:47
代わりに大和無双やってるからアイコ

327:名無し三等兵
10/11/06 15:40:36
>321
そういうゲームあったな
SPIの「ディキシー」だったっけか

328:名無し三等兵
10/11/06 15:52:39
>>324
 修羅で、日本も長10サンチ無双やってるんじゃん。
 よりによって相手は武蔵だけど。

329:名無し三等兵
10/11/06 16:16:15
アレは状況が特殊すぎないか?

330:名無し三等兵
10/11/06 17:40:23
なにげにアメリカの6インチ砲と並んで日本の長10サンチ砲はノビー世界で優遇されてるよね

確かに優秀な砲だけどさ

331:名無し三等兵
10/11/06 19:08:40
>>330
 大鵬が長10サンチ連装6基で端鶴艦長がそれをうらやましがる
 ってのもあったね。12.7サンチ連装8基の方がいいじゃん
 って俺は思ったけどねえ。

332:名無し三等兵
10/11/06 19:11:25
実際は製作に手間がかかり砲身の予備本数も少なかったんだよな
砲身命数も短かったんで寿命超えでもそのまま使用していたとか

333:名無し三等兵
10/11/06 20:18:59
>>321
前線では大激戦、後方では戦略爆撃でお互い満身創痍になりそうだな。
たぶん北部が勝つんだろうけど、戦後の回復に何年かかることやら・・・
アメリカという牽引役がいないからマーシャルプランなしでヨーロッパもきついし。

334:名無し三等兵
10/11/06 20:51:55
>>333
ほんとにそんな状況になれば、フィリピン、グアム、ハワイで独立
運動起きるかな?

335:名無し三等兵
10/11/06 23:17:08
ノビーは敵にするとどの海軍もとたんに強化されるからなぁ、フランス・イタリア海軍ですらあれなのに
それでも最終的に勝利をもぎ取るのがノビークオリティ

せめて帝国大海戦みたいな感じでいいと思うんだがなねぇ、あれも各国海軍もそんなに弱くないし

336:名無し三等兵
10/11/07 00:35:12
いっそのこと、敵側視点の描写を一切なくして、日本軍(+同盟軍?)視点のみで書いてみてはどうだろう?
どーしても「隣の芝は蒼く見える」状態になるから、敵側が理不尽に強く、滅多にミスしないのに、
味方は弱い、ミスしまくりでも違和感が減るかもしれん。

337:名無し三等兵
10/11/07 00:35:58
フィリピンはなにもなくても1945年には独立させる予定で準備してたわけだから、それが前倒しになる感じだと思う
グアムは単独で独立するにはちょっと小さすぎるな
ハワイはどうだろう?日本がちょっかい出す余裕があれば独立の後ろ盾になるかもしれないけど

338:名無し三等兵
10/11/07 12:02:36
>>336
つ黒歴史

339:名無し三等兵
10/11/07 15:46:52
あくまで興味本位の質問だが、碧海と擾乱、どっちの作品が好きですか?

340:名無し三等兵
10/11/07 17:04:02
君と同じものが好きだよ

341:名無し三等兵
10/11/07 19:23:45
>>339
高圧的なのか低姿勢なのか…

342:名無し三等兵
10/11/07 19:57:50
どっちも結構好きなんだが、
今回は出るペースが遅くて萎えるわー。

343:名無し三等兵
10/11/07 20:29:32
今までが早すぎたってのもあると思うし
2つも長編同時進行じゃ、そりゃあ遅くなるのも仕方ない

粗製乱造よりは良いさ

俺はまた浅間とか海嘯とか読み直している

344:名無し三等兵
10/11/07 20:37:03
八八と修羅、牙城以外は処分しちゃったな。

345:名無し三等兵
10/11/07 21:14:37
レヴァイアサン、八八(本編+外伝+列伝)、ビッグY 、曙光+牙城、浅間
俺もこれ以外は処分しちゃったな
たまに読み返す事があるかどうかが決め手だった

346:名無し三等兵
10/11/07 21:14:53
浅間は、長門が沈んだマリアナ戦や伊勢型・重雷装艦の欧州派遣エピソードが略述で済まされたのが悔やまれる

347:名無し三等兵
10/11/07 23:32:40
>>346
自分もそのあたり気にはなってたんですが、外伝として出すつもりがあったとか…


ないか(;´Д`)

348:名無し三等兵
10/11/07 23:40:26
修羅と蒼海では出してたから、あの程度に売れれば会社的にはGoサイン出すんだろう>外伝
まあ蒼海の外伝は一冊だけだったが・・・

349:名無し三等兵
10/11/08 01:44:28
問題は出版社が外伝より新作を求める傾向があることなんだよなぁ

牙城や浅間は絶対外伝ニーズあるのに

350:名無し三等兵
10/11/08 01:51:39
もうドイツ視点にしたらいいんじゃ。

351:名無し三等兵
10/11/08 14:22:26
いつもは幕間でいつの間にかしずんでしまう、軽空母を主人公にした短編を書かないかな
牙城での千歳千代田とか、山口さんの回想録みたいな感じで書けば外伝にもできる

352:名無し三等兵
10/11/08 14:38:59
軽空母といえば護衛総隊の「大鷹」

353:名無し三等兵
10/11/08 14:46:00
牙城でマーシャル目掛けて陸軍機輸送中に、戦闘海域に
無理やり突っ込んで結果沈んだシーンがあったが、あれは納得いかなかったなあ
絶対に一時避退するだろ

354:名無し三等兵
10/11/08 20:44:20
あれは司令部への陸軍の乱入がなかったら引き返してたかもしれんね

355:名無し三等兵
10/11/08 21:06:33
真珠湾へ引き返すオハイオと、日本へ戻る大和と最後の戦闘を
牙城の外伝で出るかと思ったけどな。

356:名無し三等兵
10/11/08 21:12:46
武蔵を沈めた列車砲部隊の血のにじむような努力を外伝で……。
きっとレーダーサイトを複数使ったステレオ照準、沖合50kmまでの海域のグリッド切りと
それに合わせた装薬量の調整、空軍と協力した上層大気の気象観測とかいろいろやってると
思うんだ。

357:名無し三等兵
10/11/08 21:17:54
>>355
オハイオはハワイが崩壊した事を知ってるから、
大和達なんかにかまってたら、自分達が帰れなくなるんじゃないか?

358:名無し三等兵
10/11/08 21:36:32
>>357
そうだね。ブラックウェルたちどこへ帰ったんだっけ。


359:名無し三等兵
10/11/08 22:02:27
本国はきついからクリスマス島辺り?
でも、そんな規模の大きい軍港あるとは思えないし、
海上補給でなんとか本国まで帰ったのかな。

でも、最後の方でズタボロのハワイに入港する画評なかったっけ。

360:名無し三等兵
10/11/08 22:57:21
>>359
気になって読み返してみましたが無いみたいです<入港画評

数年前(勿論牙城が刊行される何年も前ですが)、真珠湾のミズーリから見えた、
アリゾナから流れ出ている重油が血の涙のように見えて、思わず涙が出た記憶が。
スレチスマソ




361:名無し三等兵
10/11/08 23:13:48
未だに重油がすこし流出してるんだっけ?
でも見えるぐらいに出てるなら処理してると思うんだが。

362:名無し三等兵
10/11/08 23:42:18
>>356
大鳳の艦橋にV2を直撃させたロケット部隊の苦闘の物語もぜひ。
アレを直撃させるなんて、それこそプロジェクトX並の秘話があるに違いない。

363:名無し三等兵
10/11/08 23:43:06
アリゾナに重油を補給するバイトがあるという都市伝説が……

364:名無し三等兵
10/11/08 23:59:43
博物館の陰でこっそりそんなことやってたのかw

365:名無し三等兵
10/11/09 00:37:14
>>362
一生懸命海図を置いて魔法陣でなにやら呪文を唱える人々が見える。

366:名無し三等兵
10/11/09 00:47:49
うわ つまんね


367:名無し三等兵
10/11/09 20:01:40
>>362
蒼海でしたっけ?その展開は・・・

368:名無し三等兵
10/11/10 00:57:56
はっきり言って大半のノビー読者は「アレは無かったこと」にしてるからw

369:名無し三等兵
10/11/10 01:38:59
そうかい

370:名無し三等兵
10/11/10 02:03:06
列車砲の武蔵直撃も無かった事にしたい
アレ25kt以上の速度で航行してる全長約260mなのに
何十分に一発とかの発射速度で命中とかありえねー

80㎝の誘導砲弾でも開発してたんかいな

371:名無し三等兵
10/11/10 02:21:16
それでも…ドイツなら…ドイツならやってくれる!

372:名無し三等兵
10/11/10 09:41:55 FHQRhCeg
>>358
普通にダッチハーバーじゃね?

373:名無し三等兵
10/11/10 19:41:44
>>372
おまいらワイハに港がひとつしかないと思っているんじゃ根?

374:名無し三等兵
10/11/11 08:45:51 eNNjUaak
>>373
あの規模の部隊が入港出来そうな港なんか真珠湾壊滅後のワイハにあるか?
一応ラハイナ泊地があるが泊地はあくまで泊地であって損傷艦の修理や
(性的な意味でなく精神的な意味での)乗組員の慰安等どうしても程度は落ちるぞ
(ダッチハーバーが十分それらを提供できるかどうかはともかくとして)

375:名無し三等兵
10/11/11 10:26:21
ラハイナで、補給、応急修理でサンディエゴだろ普通に考えて。

376:名無し三等兵
10/11/11 16:21:27
オアフ島全体がボコられた後始末でてんやわんやだろうにハルゼーの面倒まで見てたのか
大変そうだなニミッツ
ああそれで解任が全島放棄と民間人避難の最中までずれ込んだのか

377:名無し三等兵
10/11/11 19:59:28
>>376
ああ、マーシャルを既に落として、サービス部隊が展開してたのを忘れてた。
とりあえず、マーシャルで、スプルーアンスと、ハルゼーが合流してあとは、
ニミッツの指示待ちだろうな。
まあ損傷艦は、サンディエゴまで、行けるようなら、そっちに行かせて、あとは、マーシャルで応急修理だろうけど。


378:名無し三等兵
10/11/11 21:10:57
>>377
架空戦記的演出としては、浸水と闘いつつ苦難の航海を続け、サンディエゴで接岸と同時に着底か

379:名無し三等兵
10/11/11 21:19:08
>>377
そんな状態で太平洋横断するなんて、大航海時代もびっくりだろ

380:379
10/11/11 21:19:54
間違った、>>378

381:名無し三等兵
10/11/11 22:04:47
確か八八でもマーシャル沖からの回航で損傷が酷かった戦艦二隻が沈んだっけ
もし嶋田が追撃かけてたら洋上での降伏とか有ったのかもな

382:名無し三等兵
10/11/12 01:07:36
可能性としては降伏も0ではないかもしれんが・・・自沈するんじゃない?

383:名無し三等兵
10/11/12 01:23:18
これ見よがしに1、2隻損傷酷いの放置して囮に、なんて事してもおかしくは無いな

ダニエルズ・プラン艦生かす為に旧式艦を、とか

384:名無し三等兵
10/11/12 04:42:29
釣り野伏せり?

385:名無し三等兵
10/11/12 05:39:20
>>381
「こちらはまだ戦いを始めていないんだ!」 ジョン・ポール・ジョーンズ

たぶん最後までがんばり続けると思うな。

386:名無し三等兵
10/11/12 13:48:12
八八艦隊世界の架空戦記では「もしマーシャル沖海戦で追撃していれば」っていうのは定番なんだろうな
あれも真珠湾攻撃で港湾施設を攻撃しなかった事のオマージュだったんだろうか

387:名無し三等兵
10/11/12 14:28:22
列伝だとモレスビーが定番ネタっぽく書かれてたな

388:名無し三等兵
10/11/12 21:17:25
ひさびさに、なんでもオマージュにしちゃう人が現れたw

389:名無し三等兵
10/11/12 21:30:48
オマ…ジュ

390:名無し三等兵
10/11/12 22:09:37
オマージュの誤用してるしな
日本人は無理して横文字使用する必要ナッシング

391:名無し三等兵
10/11/13 00:23:07
レイテでナッシュビルが沈んでいたら、とな?

392:名無し三等兵
10/11/13 09:38:34
留萌-釧路を結ぶライン以北がソビエト領に

393:名無し三等兵
10/11/13 12:40:44
ビッグYのストーリーが変わります

394:名無し三等兵
10/11/14 02:57:20 8QAH9srx
>>392
61式戦車が120ミリ砲を積んだ50トン級の怪物となります

395:名無し三等兵
10/11/14 07:08:15
しかし、やられメカです。

396:名無し三等兵
10/11/14 10:38:54
>>394
開発を急ぐために、米軍の5インチ両用砲をそのままつんだやつになる可能性のほうが高くないか?

397:名無し三等兵
10/11/14 12:24:22
73式装甲車は20㎜機関砲塔搭載型が採用されます

398:名無し三等兵
10/11/14 12:38:51
>>396
そこで海軍が米軍の5インチ砲を採用する際余った長10サンチを戦車砲にって定番でしょ?
ノビーは長10サンチ好きだし

399:名無し三等兵
10/11/14 14:43:05
チハ車台にうしろ向きに長10サンチを積んだ対戦車自走砲とか・・・。


400:名無し三等兵
10/11/14 15:02:44
オープントップならまだしも、
密閉式の戦車砲塔内に5インチ両用砲が入るのだろうか?

401:名無し三等兵
10/11/14 18:45:43
T34とM4シャーマンが戦ったらどっちが優勢なの?

402:名無し三等兵
10/11/14 18:57:11
>>401

つM4シャーマンvsT34/76・T34/85 4両目
スレリンク(army板)l50


403:名無し三等兵
10/11/14 19:28:25
>>400
マウスとかラーテとかオイ車とか、そんな連中位だろうな、5インチ両用砲搭載できるのは

404:名無し三等兵
10/11/14 20:13:16
つKV-2

405:名無し三等兵
10/11/14 20:20:05
>>386
亀だけど、マーシャル沖で追撃しても真珠湾の追加攻撃程の打撃にはならなかったと思うんだ
あれだけ敵地で戦艦失っても昭和19年には完璧に等しい艦隊揃えてくるチート世界だもん
確かに昭和20年には長い戦いで人材枯渇してボロが出てる描写もあったけどさ


406:名無し三等兵
10/11/14 20:30:25
WW2後半の米海軍は、予算も資源も999999状態で提督の決断をプレイしてるようなもんだからなあ

407:名無し三等兵
10/11/14 21:14:19
>>399
蔭山琢磨、乙!

408:名無し三等兵
10/11/14 22:10:17
>>406
しかも、使っても減らない

409:名無し三等兵
10/11/14 22:25:20
>>408
つーか、使った以上に補充されて余る

410:名無し三等兵
10/11/15 00:03:10
鋼鉄のキメラを初めて読んだんだが、敵の主砲の弾着より先に発砲音が届くの
はこの作家さんではデホォなんだろうか?

411:名無し三等兵
10/11/15 09:31:36
女子バレー見てたんだが、あれって戦艦の砲戦に似てるな。
味方発砲→有効打になることを祈る→防がれて失望
→敵発砲→なんとか耐えてくれと祈る→なんとかレシーブできて安堵
→以下繰り返し

412:名無し三等兵
10/11/15 10:49:47
アメリカ軍の降伏ってパラオとグアムしかないよな

413:名無し三等兵
10/11/15 20:13:26
マッカーサーは開戦時、名にやってたん?

414:名無し三等兵
10/11/15 23:19:27
>>410
多分がいしゅつネタ

>>412
史実と同様に、フィリピンとウェーキで降伏してる
浅間ではハワイをおとされてるし

アリューシャンはどうだったっけか

415:名無し三等兵
10/11/16 18:28:53
ノビー世界で、明確にアリューシャン方面に兵を進めた描写って無いよね
史実の太平洋戦争の流れを大艦巨砲でなぞってる八八艦隊の世界なら分からんが

416:名無し三等兵
10/11/17 10:40:57
>>413
一般的な仮想世界じゃフィリピン軍元帥にして在比米軍最高司令官ってトコでしょ?
史実と余り変えすぎると、逆に読者がとっつきにくくなる

417:名無し三等兵
10/11/17 12:08:22
修羅ではアンクルマックは部下を見捨てて逃げたあげく、
捕虜になった卑怯者という評価なんだろうな。

418:名無し三等兵
10/11/17 17:09:59
大統領やってるのも二、三知ってるが、ノビーはそんな無茶はしないだろうし

419:名無し三等兵
10/11/17 17:13:39
無茶な大統領って言えば、もうリンドバーグでおなかいっぱいだろうしね
何年か先にネタに行き詰って出してくる可能性はあるけど

420:名無し三等兵
10/11/17 17:17:22
リンドバーグ「自国に日本兵に対する虐待を告発したのに架空戦記での扱いがこれだよ!」

421:名無し三等兵
10/11/17 17:31:15
毎回毎回、登場即戦死な栗田さん、五藤さん、パイさんよりは良いだろう
玉座では栗田さん生き残ったけど、これからの活躍に期待かな?

422:名無し三等兵
10/11/17 18:46:56
五藤さんは海鳴りでは結構活躍してなかった?
6戦隊から1戦隊で最終的には2艦隊兼1機艦司令に

423:名無し三等兵
10/11/17 19:09:48
確かに存知さんは良く殺される。最期がドジだっただけでこの扱い。
6戦隊は大活躍した部隊なのに。

424:名無し三等兵
10/11/17 20:50:39
>>421
金剛型じゃ40センチ砲戦艦相手に敵わないと脱出した後
第3戦隊司令官が阿部弘毅中将に交代していたから、たぶん左遷だろうな

425:名無し三等兵
10/11/17 22:33:53
ダメな将官の左遷って後方の閑職だったり予備役だったりするから
むしろ戦後に生き残ってしまうんだよなー

426:名無し三等兵
10/11/18 03:06:38
そして回想録の中で、故人の指揮を批判したり、
実は戦争に反対だったなどと書くんだよね

427:名無し三等兵
10/11/18 10:12:17
海軍だとそこまで恥知らずちゃんは少ないと思うけど
陸軍だと多そうだなぁ


428:名無し三等兵
10/11/18 11:40:43
海軍はどちらかと言うと中央にいた佐官クラスが、
戦後自己弁護的な回想録を書いている印象があるなあ。

429:名無し三等兵
10/11/18 14:08:54
将官はわりと「黙して語らず」ってタイプの人が多いよね。
栗田中将なんか典型だし。

430:名無し三等兵
10/11/18 15:52:01
イメージだけど
・陸軍は声高に主張するが結局は自己弁護なので客観性に乏しい(某参謀次長なんて回想録でさえ論旨が一貫してないし!)
・海軍はあまり喋らないがゆえに材料が旧部下からの傍証ばかりに(特に戦後座談系の『あの人は○○だった』的な)



431:名無し三等兵
10/11/18 17:33:28
関係ないが戦争に勝てば言い訳だらけの回想録でノーベル文学賞とれます。

432:名無し三等兵
10/11/18 21:26:45
その「敗戦記」がノーベル賞とった砂塵燃ゆだけど、どこら辺から史実を離れたんだっけ。フランス艦隊参戦の辺り?

433:名無し三等兵
10/11/18 21:45:22
真珠湾攻撃が先じゃね

434:名無し三等兵
10/11/19 15:37:49
>>433
 真珠湾の惨状が先だよね。えらくノビー、無茶苦茶やるなって
当時思ったもんだ。さらにパナマ閉塞作戦にいたっては。。。。
あれ具体的描写なかったけど、どういう攻撃?核でもつかったと
しか思えんかった記憶が。
3巻の最後に思い切り反動が来るわけだけど。

435:名無し三等兵
10/11/19 16:39:58
浅間と同じく、特殊潜航艇じゃないの?
独伊もその手のヤツは持ってたはずだし

436:名無し三等兵
10/11/19 18:30:12
>>435
 そんなとこでしょうか、初の日独共同攻撃が成功した瞬間
 ってあったから日本は甲標的の改良型みたいなの使ったの
 かな。相当準備実行に苦労ありそうだけど(本筋ではないと
 はいえ)いきなり戦艦爆発の描写でしたからねえ。

437:名無し三等兵
10/11/20 08:53:35
昔?で恐縮だが修羅で、伊勢や山城が英戦艦とやったとき
こちらは36センチ48門、英は38センチ24門だから
(相対的に)小口径マンセのノビーだからやってくれると
期待(実際ほのめかしてたのに)したのにあれはちょっと
期待はずれだったなあ。
 その後の無理ある英艦隊壊滅よりはあの海戦で3隻とも
沈めてほしかった。

438:名無し三等兵
10/11/20 10:52:03
>>437
巡洋艦が天龍・龍田、駆逐艦が特型以前のものが少々、だったからなあ
せめて北上・大井が残っているか特型の水雷戦隊があれば…とは作中でも愚痴られている

439:名無し三等兵
10/11/20 11:02:32
>>438
 英に空母がいるのを見落として弾着観測が出来ないとか
ちょっときつい設定だったよなあ。戦艦で4対3なんだし
もう少し見せ場がほしかった、山城ファンの私としては。
 あの中で重巡2隻撃沈は最大の戦果かな。もちろんあの
苦戦ゆえに後の罠が生きるのは(文中でもあるように)わかる
けどね。(ただ陸軍の重爆100機程度の水平爆撃であそこまで
損害出るの?だけど)

440:名無し三等兵
10/11/20 13:59:10
>>438
 北上 大井の統制雷撃見たかったね。まあ八八で最初に
 やってくれたけどね。それに味をしめて重雷装艦ふやして
 ずっこけるのはいかにも帝国海軍らしかったなあ。

441:名無し三等兵
10/11/20 15:43:56
>439
ビリー・ミッチェル「大丈夫!実験では沈めたから!」

442:名無し三等兵
10/11/20 16:23:23
>>440
というか修羅世界じゃその後の戦いでも使いそびれて、反乱時のGF本隊雷撃が唯一の戦果なんだよな
「敵艦隊とは一度も戦わず、自国の艦隊を撃破して自国の艦隊に沈められただけの秘密兵器」という
大和型とは違った意味で伝説のネタ兵器になるのだろう

443:名無し三等兵
10/11/20 17:22:40
URLリンク(twitter.com)

444:名無し三等兵
10/11/20 17:47:45
>>442
悲ぴー。しかも魚雷を念入りに調整してたとか、そんな描写
せんでもええやろっておまけつきだったね。

445:名無し三等兵
10/11/21 01:49:25
>>440
それでも最後の大規模水上戦闘で戦果挙げてるし、八八世界の重雷装艦は恵まれてるよ

446:名無し三等兵
10/11/21 01:51:05
>>439
せまいマラッカ海峡の真ん中で、しかも艦隊戦で傷つき、ロクに対空射撃も
出来ない状況じゃ、すえもの斬りみたいなものじゃね?

447:名無し三等兵
10/11/21 02:32:02
>>446
 陸軍機の水平爆撃だからねえ、単純に100機、1機あたり25番4発
 で400発が降りそそぐわけだが、命中率?これはどのくらいなんだろ
 う。水平爆撃では相手の対空射撃、回避運動はそれほど影響しなかった
 ような気もしますが。

448:名無し三等兵
10/11/21 09:15:10
250kg、十数発であんなに損害が出るのかね

449:名無し三等兵
10/11/21 10:20:06
>>447
命中率10%で40発。戦艦に10発づつ他の艦艇に10発ってとこで
なんとか上部構造物滅茶苦茶って状態になるかな。
問題は水平爆撃の命中率10%は可能か?ってとこか。

450:名無し三等兵
10/11/21 12:12:41
マレー沖の陸攻隊が水平爆撃命中率七分の一(≒14.2%)だっけ?
修羅だとマレー沖ないけど

陸軍の爆撃隊だと洋上目標相手にそこまで当てられるとは思えんが
海峡最狭部というのもあるし、海軍の半分よりちょい上くらいと考えればかろうじて届かなくもないこともない?

451:名無し三等兵
10/11/21 12:28:00
でもたしか、あれって結局陸軍重爆だけで沈めたんじゃなかったよね?
まあ、勝敗は決してて単なる残敵掃討の段階を細かく描写してもいやみなだけだし
その辺はもう読者一人ひとりの想像で良いんじゃないかと

452:名無し三等兵
10/11/21 12:48:04
>>451
とどめは追いついてきた伊勢、日向 無双だよ。
描写は一切ないけど。
>>450
マレーってそんなに命中率高かったんだ。初期の錬度の高さはすばらしいね。
末期は急角度降下爆撃でもそんなにいかなかったんじゃあ。

453:名無し三等兵
10/11/21 13:06:06
潜水艦も(Uボート含む)もいたはず

454:名無し三等兵
10/11/21 14:47:48
>>453
 それは砂塵の方じゃね

455:名無し三等兵
10/11/21 16:03:49
うんにゃ
第5巻202Pの下段に
>そこを狙って、海峡の出口に待ち構えていた潜水艦―日本海軍の伊号だけでなく、
>マレー半島のペナンを拠点にインド洋の通商破壊に当たっていたドイツ海軍のUボートも何隻か含まれていた―-と、
>背後から追撃してきた南遣艦隊が、演習さながらの気安さで砲撃と雷撃を浴びせたのである。
と書いてあるから、潜水艦(Uボート含む)もいたはず

456:名無し三等兵
10/11/21 16:55:09
>>450
>>452
雷撃で行き足を殺して止めに水平爆撃だったと記憶
自由に回避運動が可能なら水平爆撃はほとんど当たらない
まあ、数千機が正方形に編隊組んで爆撃したら逃げられんだろうけど

457:名無し三等兵
10/11/21 17:42:43
>>455
 それは失礼。勘違いしてました。
>>456
 水平爆撃が先で、後は455のとうりですね。
 陸軍百機で戦闘力喪失するくらいの損害与えれるか
 はやや疑問ですが、そうなってます。

458:456
10/11/21 18:29:04
>>457
いや、俺が書いたのは史実のマレー沖
だから史実の命中率はあまり参考にならないかと

459:名無し三等兵
10/11/21 18:47:49
スリガオをイメージすればいいんじゃないのかあれは

460:457
10/11/21 18:52:05
>>458
 それは失礼しました。いずれにせよ史実のマレーの命中率の
高さはすごいですね。
 数千機の正方形編隊。ほんとにあったら壮大な光景でしょうねえ。
発進から編隊くんで爆撃進路に入るまですごい苦労が。
 ノルマンディの教導装甲師団壊滅させた絨毯爆撃でどのくらいの
規模でしたっけ?

461:名無し三等兵
10/11/21 19:08:58
>>456
水平爆撃が当たらないのは小型高速艦艇限定じゃね?
大型艦相手だと結構どの陣営も命中させてるし

確かに急降下爆撃、反跳爆撃、超低空爆撃なんかよりは当たらないしかわしやすいけど

損傷したQE5級やR級中心のイギリス艦隊が、運動に制約のあるマラッカ海峡で
回避なんか絶望的な筈だしね

それを考えればやはりサン・ベルナルディノ海峡であれだけの回避運動行えた
日本艦隊は凄いと思う

462:457
10/11/21 19:41:30
>>461
ようは命中率ですからね、10%はやはり厳しいような。
水平爆撃って地上静止目標でも10数%程度じゃなかったっけ?
大型艦とはいえ移動はしてるわけだし。5%くらいかな。
上にあった前提だとそれでも5発は命中するからかなりの
損害にはなるか。

463:名無し三等兵
10/11/21 23:44:33
おれの記憶では「絨毯爆撃」って書いてあったような・・・
いずれにせよ、陸軍機による陸用爆弾じゃねえ

464:名無し三等兵
10/11/22 00:39:34
日本海海戦に範を取ったんじゃないの?

艦橋etcの非装甲構造物にダメージを与えて統制雷撃
それでも耐えたらトドメの砲撃

465:名無し三等兵
10/11/22 01:00:17
陸海軍、更にはドイツ軍までが共同で油田守ったって描写かと

466:457
10/11/22 07:28:30
>>463
絨毯爆撃って水平爆撃じゃないの?
でも100機じゃ絨毯にならないような。上にも書いたけど
ノルマンディーは少なくとも数百機はいたんじゃあ。

467:名無し三等兵
10/11/22 07:33:43
宮殿のペルシャ絨毯と、日本家屋のイオンの絨毯みたいな差でいいんじゃね?

468:名無し三等兵
10/11/22 08:33:59
>>467
納得した。

469:名無し三等兵
10/11/22 13:10:17
ひさびさに八八外伝を読み返してるが、あのころは嫌左むき出しだな

470:名無し三等兵
10/11/22 14:03:25
地獄変の頃に2ちゃんがあったら袋叩きだったろうな
いくら首都機能が丸々消滅とはいえ、内輪揉めで混乱→アメリカ委任統治領とかないわー。

471:名無し三等兵
10/11/22 16:12:35
「首都喪失」も、たまたま大型台風がきてなかったら……

472:名無し三等兵
10/11/22 18:09:12
内輪もめで喧々諤々は実際にありそうではあるが、さすがにあのレベルってのはなかろうな。
自衛隊は持ち上げてんのに、官僚舐めすぎ。

473:名無し三等兵
10/11/22 18:58:55
>>472
でも、霞ヶ関が消滅状態だから上級官僚は壊滅状態なワケで

474:名無し三等兵
10/11/22 19:15:19
小松左京が首都喪失を書いてるから、ありえないテーマではない
でも、あの世界の中国は居直るんだろなw

475:名無し三等兵
10/11/22 20:00:02
そんな仮定形を持ち出さないでも、本編でしっかり居直ってたじゃんかw

476:名無し三等兵
10/11/22 22:22:47
まあ、今の尖閣諸島の対応とか見てるとアレも誇張こそあれ虚偽ではないなと思う

477:名無し三等兵
10/11/23 18:30:31
Cノベルスの新刊情報・・・

478:名無し三等兵
10/11/23 18:57:41
中公では時空が歪んでるのかw

479:名無し三等兵
10/11/23 21:11:26
遂に欧州上陸作戦か
ザンギエフ少佐が活躍するといいなw

480:名無し三等兵
10/11/24 08:32:10
いきなり欧州解放じゃ、話が見えないなw

481:名無し三等兵
10/11/24 12:56:30
ネタバレ



ドイツの切り札は10万トン戦艦

482:名無し三等兵
10/11/24 13:13:00
日英&独vs米のはずがいつの間にか日米&英vs独になっていたでござる
欧州情勢は複雑怪奇w

483:名無し三等兵
10/11/24 17:40:49
>>481
AA略
な、なんだってー!?(棒読み

484:名無し三等兵
10/11/27 15:58:50
にしても、いまだに直ってないな新刊情報w
中公仕事しろw

485:名無し三等兵
10/11/27 16:42:22
最近の作品は微妙、思想が掛かってた頃の方が面白かった

486:名無し三等兵
10/11/27 22:18:48
嫌左はアレだが、鋼鉄世界の山口親子は良かったな

487:名無し三等兵
10/11/28 00:27:53
確かに、燃えるというか印象的なシーンが最近無い気がするね
個人的に好きなのは、リヴァイアサンの攻撃隊出撃前の訓示シーン

488:名無し三等兵
10/11/28 01:23:58
>>487
ビッグYで信濃が大和の盾となるべく横付けする一連のシーンなんかが結構好きだったり。

489:名無し三等兵
10/11/28 12:36:13
俺は八八のレイテで殿軍として文字どおり孤軍奮闘する武蔵、かなぁ
あれは泣けた

490:名無し三等兵
10/11/28 19:04:18
沈む時に充填していた桐材が流出して溺者救済に一役買ったくだりのほうが…

491:名無し三等兵
10/11/28 19:43:23
ああ、最後に撃沈した米軍艦艇の乗員まで少なからず救われた、とかね

あれは泣けたなぁ

492:名無し三等兵
10/11/28 21:27:05
虎口や烈日の事もたまには思い出してやって下さい。

493:名無し三等兵
10/11/28 22:03:25
俺は好き。またああいう短いの出してほしい。


494:名無し三等兵
10/11/29 13:38:04
しょーもないオレツエー兵器であふれてた仮想戦記界にあって
八八はよかったなー。当時高校生だった

495:名無し三等兵
10/11/30 09:21:38
中口径以下の艦砲も、いつも交互打ち方→挟叉→斉射ってやってたのか?

496:名無し三等兵
10/11/30 23:36:48
射程が短いから、正確な測距がすぐ出る。
試射しなくてもね。
そうしたら独立打ち方でもいいから射撃速度第一で撃ちまくればぼかすか当たる。

497:名無し三等兵
10/12/01 13:20:04
>>494
八八だって当時の濃いミリヲタからは夢想扱いされていたけどね
まぁ当のノビー自身丸別冊やワニ文庫で自作に突っ込み入れていたけど

498:名無し三等兵
10/12/01 15:40:20
>>495
20センチはやってるだろうけど、それ以下は阿賀野以外
全部単装だしやってないんだろうね。戦艦の副砲は日露戦争以来
の舷側装備だし長良とかの軽巡も各個に撃ってるような気が。
(大和型の副砲除く)


499:名無し三等兵
10/12/01 18:55:31
単装砲塔の駆逐艦はどこまでさかのぼることやら

500:名無し三等兵
10/12/01 19:11:48
副砲用の測距儀や射撃指揮所がある以上、各個に撃ってるわけではないと思う

501:名無し三等兵
10/12/01 19:28:58
>>500
それは失礼、長門以前の艦の話ですよね。とすると舷側副砲
7門とかだと、まず奇数番が撃って次に偶数番が撃ってとか
やるのかな。

502:名無し三等兵
10/12/01 20:54:04
一つの疑問は、近距離砲戦は弾着までの時間も短いし、直射に近い状態なので
初めから斉射して弾着の様子をみつつ修正していけばいいと思うのだが。
夜戦の距離で公算射撃をする必要なんかあるのかな、と。

もう一つの疑問は斉射の前の段階で、砲の搭載数に関わらず交互撃ち方を
するものかのような描かれ方がされていること。これって本当なんだろうか?
公算射撃をするならするで、統計的に意味のある情報を得るためには
一定数以上の砲を同時に打つべきだが、3連装砲塔3基の艦が一度に3門しか使わないってのは
どうなんだろう。3門では仮に散布界に敵艦を収めたときでさえ、挟叉するとは限らない。

503:名無し三等兵
10/12/01 20:56:49
中小口径砲は射撃速度早いし搭載弾数も多いから全砲で同じように指揮したほうがいい。
半分ずつ交代なんてことやるとかえって混乱する

504:名無し三等兵
10/12/01 21:08:22
副砲(中口径かな)の射撃速度といえば、海軍はその速度を上げるために
金剛等の15センチから長門は14センチに変更したんですよね。
完全人力だった副砲は15センチ砲弾は重すぎるから少し軽くして発射
速度をあげようと14センチにとか。とにかく少しでも口径拡大路線の
日本海軍にしてはへーと思った記憶が。阿賀野でもとに戻ってしまいま
したが。(阿賀野の主砲の発射速度は世界最低?)

505:名無し三等兵
10/12/01 21:13:07
米軍の6-in3連装って、射撃速度高いといっても
カタログスペックで射撃できるのは最初の数分だけなんじゃないかなと思えるけど
どうなんでしょ

506:名無し三等兵
10/12/01 21:20:19
この辺は推測で語るよりちょっと調べればすぐに答えが出そうな話だね。

507:名無し三等兵
10/12/01 22:38:05
艦砲じゃなくて自走砲の話だけど
カタログスペックに1分間6発と書いて輸出までしてるのに
実際は1分1発しか撃てないというのがあったな

508:名無し三等兵
10/12/01 22:49:23
バーストと持続じゃ違うだろ
ノビーワールドじゃ混同されてるような気がするが

509:名無し三等兵
10/12/01 22:49:59
それは詐欺ですね。もっとも全自動装填じゃなく完全人力で
我が国の兵士なら可能ですっておち?

510:名無し三等兵
10/12/01 22:56:15
デ・モイン級に砲撃戦で勝利したコトリン級が最強

511:名無し三等兵
10/12/01 23:24:58
>>504
阿賀野の主砲は既存砲の使い回し

512:名無し三等兵
10/12/02 08:00:48
>>511
15センチにこだわって発射速度の遅い旧型のを最新艦に搭載
したことを元に戻ったと表現したのですが。
最上から外したのを大淀みたいに載せれればよかったんだろうけど
そうすると艦が大きくなりすぎし、いったい何のための艦か?
ってことになっちゃいますしね。艦形は美しいし、航海する船と
しての能力は高いのに残念な戦闘艦になっちゃいましたね。

513:名無し三等兵
10/12/03 02:08:34
>>512
残念というか、水雷戦隊旗艦に特化した艦なのに出番が来なかった不幸な艦というべきでしょう

水雷戦隊の旗艦=突撃時の弾避け(駆逐艦の盾)ですから
砲塔に十分な装甲を施せない以上、長時間の交戦よりも瞬間的な火力を重視したって事ですよ

なお、阿賀野型の主砲が人力装弾なのは、砲塔容積の制約に因るもので
これは魚雷の両舷発射を可能とするため船体幅を狭くしたのが原因だったりします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch