【山口多聞】架空戦記総合スレ72【疾風録】at ARMY
【山口多聞】架空戦記総合スレ72【疾風録】 - 暇つぶし2ch150:名無し三等兵
10/09/28 23:55:40
海軍特殊戦忍者部隊がニューヨーク沖で戦艦を乗っ取り、主砲をマンハッタン島に向けたPOW、
しかし一人のコックが果敢にも立ち向かった、みたいな感じか

151:名無し三等兵
10/09/29 13:27:07
イギリス忍者フクロウ男爵か!

152:名無し三等兵
10/09/29 14:02:29
>>151
「アルファがベータをカッパらったらイプシロンした、なぜだろう」だっけ?

153:名無し三等兵
10/09/29 17:41:25
南海燃ゆ1とJK56R2読んだんだけどさ、マッカーサーが副大統領だとか、議会工作で予算が
うんたらかんたらだとか、なんかほのかにかぶった臭いがするんだよね
それでJK56R2じゃバカの象徴として書かれてるエチレングリコール使用の水冷エンジン機の
空母搭載を、南海燃ゆだと日本軍憧れの水冷機、みたいな感じだったり

南海の架空キャラが核や知恵袋となって日本を動かすところなんて、志真の皇国の堕天使と
かぶってたりして、割と直近でテイストがかぶりってことは、作家としての指向性が近いのかな、
と思った

好みの問題だと思うけど、三木原のはこう押されるどうしてこう返る?みたいな展開捻りすぎとか
作りすぎの古めかしい言い回しが気になるな、一方、志真はストレートで単純だよね
お年寄り向きと若者向けの違いみたいな感じか

154:名無し三等兵
10/09/29 18:09:15
売れている本に必死にダブらせて、持ち上げようと懸命な馬鹿マネージャー、乙

155:名無し三等兵
10/09/29 18:57:27
>>153
志真の方が後から来た作家だし、要素はともかくテイストが似るってのは
志真の方が似たと見るべきじゃないかな、よく分からんけど

156:名無し三等兵
10/09/29 19:00:59
>>154
らいとすたっふさん、必死ですね
中公で出るかぎりは売れるんだから、横綱相撲でどっしりと構えましょうよ

157:名無し三等兵
10/09/29 19:12:18
総合プロデューサーさん、お疲れ様です。

158:名無し三等兵
10/09/29 19:18:02
爆釣れかと思ったらショボいんだな、スレに勢い無くなったんだな

159:名無し三等兵
10/09/29 19:28:49
>>153
エチレングリコールって盛んに叩いてるけど、英国はシーファイヤとかシーファング、
バラクーダとかファイアブランドがあるし、使えないってことはないんじゃないの?
運用がちょっと面倒ってだけで、技術運用思想的なものの押しつけっぽくないかな?

160:名無し三等兵
10/09/29 19:29:01
そりゃ153の釣り方の下手さってアホだなあと見ていて思うもの
第三者が読んで面白いとも思わないし関係者が読んでも相手を馬鹿
としか思わないだろうし
だれとくの書き方ね

161:名無し三等兵
10/09/29 19:44:16
>>153
三木原の兄弟で日本を支配ってのも大概の悪ふざけが過ぎると思ったけどね
萌え架戦に較べて質が高いかっていうと大差無いよね
ディティールとかメカ知識はネット時代水準でも、大ちゃんの人間性まで垣間見える
描写レベルにはどっちも及ばないと思うな

162:名無し三等兵
10/09/29 20:03:33
>>161
古式ブラザーズなんてかわいい方だろよ
麻雀コミックやロボットアニメから露骨に拝借したキャラが堂々と登場なんて、よっぽどやり過ぎなんじゃないか?
一線を越えてるか越えてないかでいうと、JK56の方が越えてるだろ
普通のサラリーマンが許容出来るか出来ないかってのは大きいだろう

163:名無し三等兵
10/09/29 20:10:31
いや、古式兄弟も元ネタアニメだから
分かるように使ってるか使ってないか、違いはそれだけ

164:名無し三等兵
10/09/29 20:19:14
まあ幾ら貶してもそれで他の人の本が売れるってことはないから

むしろしかけている奴の背景が見えるとそいつの悪評だけ高まるんだよな
JKのプロデューサーとか、プロデューサーとか、下品なプロデューサーとか

165:名無し三等兵
10/09/29 20:22:49
どっちにしろJKの作者は、こんな馬鹿をやっている変なプロデューサーとは
離れた方がいいぞ


166:名無し三等兵
10/09/29 20:26:25
ぶった切ってスマンが
本日秋葉にて時空の旭日旗と擾乱の海を入手しました.

167:名無し三等兵
10/09/29 20:27:05
三木原の新作、兄弟で日本を支配してるってどういうこと?

168:名無し三等兵
10/09/29 20:28:05
なんか見えない敵と必死に戦ってるやつがいるなw
弁明か?

>>153>>161>>162
三木原の作風と志真が近いって話か?
そんなに同じだとは思わないがなあ
メカとアニメやコミックが好きっていうのが作品に出ると、
似てるようにみえるだけなんじゃないの?
同じ時期に同じものみるんだから、かぶりくらいあるだろ
同じことやってるから嗜好性も似てるだろうし

169:名無し三等兵
10/09/29 20:30:58
>>167
日本軍のありとあらゆるところの指揮官や参謀に、古式姓を持つ兄弟がいる
まあ昔は兄弟多かったからね、しかしそれが揃いもそろって日本の趨勢を決める
重要な局面で登場ってのは、ネタ以外の何物でもない

170:名無し三等兵
10/09/29 20:31:59
なるほど、百武兄弟とか、東条の家とか、あるいは宮様の家なんかは全部ネタなわけだ

171:名無し三等兵
10/09/29 20:33:03
ついでに養子で著名な軍人のマインシュタインや、
ネイ将軍の子孫の軍人もネタだな

全部本編で触れていたけどさw

172:名無し三等兵
10/09/29 20:37:11

なんだか面白そうだから「南海燃ゆ」明日、買ってきますね

173:名無し三等兵
10/09/29 20:37:48
>>170-171
きみは南海燃ゆを読んでないんだろうけど、同腹の兄弟で、その数が
何人出てくると思ってるんだよ?
ネタをネタとして楽しめないのら、三木原は悲しむと思うね
せっかくの楽しませポイントだろうに……

174:名無し三等兵
10/09/29 20:39:42
昔の軍人は八人兄弟とかザラって話はあるよね

軍人になれない身体の弱い人は大学に行ったとか、確かミツビシの設計に入った人で
東条の家系の人がいたっけな

175:名無し三等兵
10/09/29 20:43:09
>>172
ドイツの技術で武装した日本軍化しそうで面白いから、期待して読んだ方がいいよ
こういう人もいるから、やっぱりネタバレは発売日即の方がいいと思うな
>>1の中三日は撤廃でいいんじゃないかな?
最近は中身の分からないものを買う人は少ないんじゃないかな
ネタバレが嫌ならスレ見なきゃいいんだし、三日でも手に入らない人は手に入らないし

176:名無し三等兵
10/09/29 20:44:24
戦死することが前提だから子だくさんになる


177:名無し三等兵
10/09/29 20:45:04
軍人の家系だとたくさん子供作っとかないと
3人くらいだと全員戦死しちゃったりするからね

178:名無し三等兵
10/09/29 20:46:08
そういやプライベートライアンだとオープニングで五人くらいいちどきに
死んでいたな

母親が黒い死亡通知車の大軍を見て腰を抜かしていたのが凄いと思った

179:名無し三等兵
10/09/29 20:49:49
>>174
揃いも揃って優秀な軍人で、物語のキーポイントで兄弟大活躍ってのは
エンターテイメントだろう
しかも古式兄弟は美しい兄弟愛ではなく、陰謀で結ばれた黒い兄弟の絆
なんだから、どこまで厨設定なんだよっていうw
三木原遊び過ぎwでも面白ければいい


180:名無し三等兵
10/09/29 20:52:13
>>177
戦前は軍人じゃなくても、田舎なら5人以上、7人なんて珍しくもなかったろう


181:名無し三等兵
10/09/29 20:53:33
結局、農家はそれでマンパワー確保していたんだろうねえ
構造が見えるとちょっと哀しい

182:名無し三等兵
10/09/29 20:58:22
戦争は数だよとか、国力は人力とか
いっぱいいれば、駄目な奴の食い扶持も稼ぐ優秀な奴も出るだろうし
数撃ちゃ当たる、みたいなw

だから揃いも揃って優秀で黒くて、なんてドリームはドリームだから
意味があるんであって

183:名無し三等兵
10/09/29 20:59:38
古式18クンはそんなに黒くないじゃないか

四番目からはどす黒いオーラが漂っているが

184:名無し三等兵
10/09/29 21:04:23
長男がヴェルダン
次男がソンム
三男がカンプレー
四男がガリポリ

185:名無し三等兵
10/09/29 21:11:25
>>159
エチレングリコール使ってる時点で、空母向きではないだろうね
しかしそれ以上に優秀な戦闘機、優秀なエンジンが必要なのであって
英国は艦載機が不作だし、優秀な液冷エンジンが多かったから、それを
選ぶのは必然だったろうね
ドイツももし空母が出来てたら、そこに載るのはスツーカやMe109TやMe155
だった訳だし、それが普通の選択だったろう

じゃ日本ならどうか?っていうと液冷なんて技術的に高嶺の花だった訳で、
結果的に優秀機が全部空冷でした、液冷への憧れはあっても作る力が
残念ながらありませんでした、っていう
だからそれが手に入るのなら、憧れの結晶として無理をしてでも使います、
というのはあってもおかしくないだろう

一方、そんなもんはムダだというアメリカンな発想があるのも筋で
三木原の方がメカに対してロマンチストだよね、そういうの好き

よって液冷DB601搭載のA7N1もDB605のA7N2疾風も、全然おかしくない
製造、運用、性能はどれか一つが圧倒的に重視されるもんじゃない
全てはバランスの問題

186:名無し三等兵
10/09/29 21:12:28
>>174
> 確かミツビシの設計に入った人で
> 東条の家系の人がいたっけな

ヒデキの息子の東條輝雄
三菱で堀越もとで零戦の強度計算担当
戦後日航製で国産機YS-11とC-1輸送機の設計者
三菱重工の副社長から三菱自動車の社長に
パジェロの売り出し宣伝した

別な息子が空自の空将補になってる

187:名無し三等兵
10/09/29 21:24:26
>>185に補足だけど、ドイツはまた技術偏重とか艦載機と艦の管理区分の問題とか、
英国とはちょっと違った事情があったんだろうな

ただ、三木原の物語中に描くA7N1登場は問題無いとしても、あの図面は頂けないと思ったな
ガルウイングはHe112やHe118、He100Dなどハインケル試作機群から持ってきたものだ
と思ったけど、ラジエーター口の形状や胴体下部の膨らみによる中翼式ってのは、彗星
でしょこれ、戦闘機ちゃうやんっていう
普通にHe112にHe100Dの主翼付けて、ディティールを中島風味にした方が三木原の
源イメージに近いんじゃなかろか
図面だけならカナビー一択って感じ

188:名無し三等兵
10/09/29 21:32:22
ま、そんな訳で南海燃ゆ2の中島A7N2疾風は、名前通り四式戦の液冷バージョン
じゃないかなと予想
テールが長くて、そんなに背の高くない垂直尾翼が後ろ目について、バブルキャノピー
って感じで
翼形はHe100Dライクなものをそのまま踏襲するのかな

189:名無し三等兵
10/09/29 21:36:43
馬鹿馬鹿しい設定(戦争で景気回復ねえ)、リアリティのないキャラクターはわざと
やってるんだろうから、批判するだけ無駄なんだろうけど、これじゃJK56と同類の
キワもの扱いされて当然だと思う。
三木原の南海燃ゆ
まあ、架戦自体がニッチな衰退分野ではあるけど。

190:名無し三等兵
10/09/29 21:41:26
>>189
おまえ、架空戦記の楽しみ方を知らない奴だねえ
架戦がニッチであると楽しめないなら、無理にニッチな軍事板の更にニッチな
架空戦記スレなんて見なけりゃいいのに
ツンデレと誤解されるぞ

191:名無し三等兵
10/09/29 21:46:26
>>189
テメーの結論決めつけの屁理屈など見る気もねーよ
嫌なら文句など言わずにとっととスレから出てけ

192:名無し三等兵
10/09/29 22:01:03
やっぱり三木原には狂信的な擁護がつくんだね~W
また、どうせ読んでもいないクセにとかって決め付けて、こっちが本を手元に持って
ると証明すると、とっとと売ってきたらとか、怒られるのかしらW
どう考えても万人受けしない作家をさも誰が読んでも楽しめるかのように騙して売り
出すのはやめればいいのに。

193:名無し三等兵
10/09/29 22:03:54
>>181
うちの祖母ちゃん7人兄弟だわ
で、生まれてまもなく死んだ者もいたというから
実際の兄弟はもっと多いと
ぶっちゃけ、戦前の田舎だと、やることしか楽しみがない
ストレスの発散法がやることしかない
避妊法もあまり知らない
ということで、皆子沢山になったみたい

ちなみに農村であるうちの集落も、小子化などウソのように
どの家の若夫婦にも子供が3人はいる
おまけに若人は皆できちゃった婚だw

194:名無し三等兵
10/09/29 22:14:42
>>177
乃木将軍がそのパターンだったような。

195:名無し三等兵
10/09/29 22:17:44
そういや伊藤整一もそうだったような

196:名無し三等兵
10/09/29 22:26:42
>>192
別にここはニッチ上等だから
ニッチと侮られるのが嫌でミリオタなんて出来ないし、架戦なんて読んでられないし
軍板なんてニッチに来んなよw

只、三木原のはいろいろ軽く癖があるよね
それがお気に召さないだろう人が居るのは確かかな
オレはくどい文体の方が重々しくて好きだから、読んでる訳なんだけど

197:名無し三等兵
10/09/29 22:32:05
>>187
昔架空戦記スレで、カナビーが彗星を逆ガル翼にしたのと
局戦にする計画が実在すると書いてた、
みたいな話が出てなかったっけ

198:名無し三等兵
10/09/29 22:37:34
まあドイツのDB600シリーズ戦闘機を楽しむのも一興だし、古式ブラザーズの
暗躍ぶりを楽しむのもアリかな南海燃ゆは
ガーランドは軽くどうでもいいキャラ化してるな
米軍は悪知恵を使う割に報われ無さそうで、地味に頭の悪いキャラ設定されてる
感じがあるな

199:名無し三等兵
10/09/29 22:46:06
>>197
内田の紅蓮の翼に出てくる爆風のときに出た話だよね
どんな話だったかは忘れたけど、爆風は如何にもでか過ぎるとは思ったが、
彗星は意外とコンパクトで、爆弾倉は不要ではあるが、滅茶苦茶変って
ことでもないという印象はあるな確かに
皇国の堕天使の戦爆陣風も図版カナビーだけど、機首から主翼直前までの
感じがちょっと金星彗星っぽいな、と思ったなそういえば

200:名無し三等兵
10/09/29 22:56:23
ニフティの粘着ちゃんが相変わらず暴れているんだろ、この流れ


三木原憎んで十数年、年期が違うね、さすがにw

201:名無し三等兵
10/09/29 23:07:49
>>178
米海軍で実際にあった話だよな>たくさんの兄弟全滅
しかも下手人は我らが日本という

202:名無し三等兵
10/09/29 23:08:30
>>192
三木原の狂信的な擁護と志真への狂信的な否定は常態化してるんで、
気にしても仕方無いよ

正直、メカニカルな描写の好きな奴の読み物として満足出来るのは、
三木原と谷と志真だけになっちゃったからな、内田は書かなくなったし
谷は孤高の存在wなんで、そうなると信者同士の争いがあるのは
仕方無いんじゃないかな
しかし、この三人の作品を読んでおけばお腹一杯だ

志真の場合は事実上交流スレ化してる隔離スレっていう巨大なベースと
ネタバレスレがあって、そこからファンが流れてこないけど、三木原の
場合は話をするところがここしかないからね
ここはオレの巣だと凶暴化するのは当然だろう
粘着への過剰防衛気味のところもあるし
まあそんな奴はどうでもいいんで、オレはどっちも読むけど

内田はこの間あらためて読んでみたら、くどいというより繰り返しみたいな
感じで読むのが辛いと思ったな
代替食も得たので、もうどうでもいいやって感じ
佐原?ちゃんと戦闘中にメカの違いを書き分けるようになってからねって感じ

203:名無し三等兵
10/09/29 23:11:46
三木原は専用スレが出来たのに

【メイドスキー】三木原慧一スレ 1【バーニング】
スレリンク(army板)

204:名無し三等兵
10/09/29 23:16:24
>>201
サリヴァン兄弟だね
第三次ソロモン海戦で乗船していた巡洋艦ジュノーが
伊26の雷撃を受け五人兄弟のうち二人が戦死、
のち三人が漂流中サメに襲われ死亡

ザ・サリヴァンズってフレッチャー級とイージス艦があるけど
架空戦記では活躍しないし
兄弟のエピソード自体もあまり触れられない感じがする

205:名無し三等兵
10/09/29 23:20:50
南海燃ゆは、米国側の国民誘導が豊田と捕鯨問題、宣戦理由が潜水艦の奇襲で
少し萎えた。商業的に日米開戦をさせないといけないのは分かるけど
戦争理由はもう少し捻って欲しかった。
まぁ、史実と現実のオマージュなのだろうけれど。

206:名無し三等兵
10/09/29 23:28:22
>>205
まあトヨタ車事故の話とか、昔のではなくて今の現実を無理に取り込もうって姿勢は
ちょっと抵抗感のある人は居るカモね、
こういうことをすると相手はこう考えるだろうって厨策略がうまくいってまんまと乗せられる
とか、日米双方捻りが欲しいって気持ちは分からなくもない
オレは捻るよりも、陰謀はもっとシンプルな方が純粋にメカを楽しめるのに、って思うけどね
こうだった、こんなった、と書かれてそうか、と納得するという感じで

207:名無し三等兵
10/09/29 23:29:12
本家系列のお公家さんたちは厭がってますが、現実のトヨタは日本を棄てて新車開発や
研究施設のみならず本社機能も中国へ移す計画ですけどね。

208:名無し三等兵
10/09/29 23:43:02
そういや少年シリウスの編集長がタイホされたニュースがあったなあ

209:名無し三等兵
10/09/29 23:49:10
>地味に頭の悪いキャラ設定

今までの三木原作品って敵が頭良すぎていたりすることが多かったから、ちょうどいい
のかもよ、普通に読むには
 鉄十字2巻、ビスマルクの時のマッカーサーなんか、切れ者過ぎていたし

210:名無し三等兵
10/09/30 00:14:38
三木原関連の書き込みは、一部煽りを除いて三木原スレに移植しました
話題の継続が可能なので、以後はあちらで存分にどうぞ

【メイドスキー】三木原慧一スレ 1【バーニング】
スレリンク(army板)

211:名無し三等兵
10/09/30 00:15:55
>>210
すみません、URLはここになってました…

【メイドスキー】三木原慧一スレ 1【バーニング】
スレリンク(army板)

212:名無し三等兵
10/09/30 02:09:32
>>202
>三木原の狂信的な擁護と志真への狂信的な否定

でも上の方では、JK56への煽りでいきなりプロデューサーだと
決めつけて煽ってるけど、おんなじプロデューサーの那子様で、
同じように煽ってるのって見たことないんだよね
ホントに志真作品への煽りなら、志真自体に向かう筈なのに変
じゃね?
近親憎悪って激しいから、最近廃れ気味のツイッター大好きな
某作家が、作品打ち切りになった恨みか何かで、坊主憎けりゃ
袈裟までと自分で叩いてるんじゃね?wならもっとやれwww

213:名無し三等兵
10/09/30 02:32:47
久しぶりに見に行った大石英司のスレが正常化していて、驚いたな

214:名無し三等兵
10/09/30 04:01:21
>>212
印税どうこうはKKだったのか…吉田暇なのか?……作品書けよ……

ってな訳ないだろw
三木原との比較で激高してるから、三木原信者か、とある作家秘書方面の人とか、
或いは本人とか、そんなところだろう
別に煽りでも貶しでもないのにこの異常な反応ぶりは、ご商売の方を疑った方が
いいかもしれんね
比較されて怒るってのは尋常じゃないよね、佐原の噴き上がりを思い出したよ、
アレに近い
なんか作り手のプライドを犯されたと感じたのか?という印象
PDだって多分ホントに書いてるんじゃないかと疑ってるが、罵倒されても冷静な
よく教育された志真の大人っぷりを見ると、まあ笑って見てるだろうね

215:名無し三等兵
10/09/30 04:24:46
>>214
>木原信者か、とある作家秘書方面の人とか、 或いは本人とか
作家がみてるとか、うぎちすぎってか自意識過剰だろw
いつもの荒しヤローが、少し前の煽りにあったキーワードに
乗っかっただけだろ、妄想してんなよw


216:名無し三等兵
10/09/30 04:31:25
>>213
なんかこの辺が凄いな
スレリンク(army板:322-341番)

217:名無し三等兵
10/09/30 05:32:48
妄想大好き、作家大好きは毎度の事だから仕方がないよ
作家を呼び捨てしてオレサマの方がエライと妄想しちゃう可哀想な子どもなのさ
生暖かく見守ってやりましょう 監察するとも言うけど

218:名無し三等兵
10/09/30 05:43:19
>>214

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ

219:名無し三等兵
10/09/30 12:14:52
>>199
>金星彗星
「爆風」に出てくる烈風やね

220:名無し三等兵
10/09/30 12:24:25
深夜から早朝にかけてはなんでこうも電波が湧くんだろ
擾乱の海に少しは分けてやれよ電波

221:名無し三等兵
10/09/30 12:46:58
擾乱世界は、電波が著しく遮断されていて無理。

222:名無し三等兵
10/09/30 12:53:16
夜間勤務の厨房が俺様全能者感覚で飛ばすから無理もない
デンパゆんゆんで朝寝昼起きだもんな

223:名無し三等兵
10/09/30 19:15:16

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というスレだったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =

224:名無し三等兵
10/09/30 21:05:23
逆襲連合艦隊や東征の艦隊みたいなアメリカ本土まで攻めて
華々しい勝利を飾る作品が読みたい

225:名無し三等兵
10/09/30 21:18:35
東征の艦隊やアメリカ本土決戦を読んで思ったんだが、アメリカ側が本気で
早期講和に傾くって、どのレベルかな。ハワイ失墜、西海岸攻撃、英国脱落、
ソ連陥落、中には五大湖まで攻撃されても徹底抗戦の作品もあるけど。


226:名無し三等兵
10/09/30 21:32:30
米本土東西海岸に加えて五大湖工業地帯やメキシコ湾油田地帯の壊滅、
加えて政府機能の麻痺や継戦意志を挫かせるほどのモラルブレイク、社会体制の崩壊
ぶっちゃけ国家そのものが滅びかけるくらいじゃないと無理かと
具体的には主要都市への空爆ないし核攻撃

227:名無し三等兵
10/09/30 21:34:49
州で分裂してゲリラ戦するとこと降伏するとこがあらわれると思う

228:名無し三等兵
10/09/30 21:45:27
無条件降伏と講和は違わないか。当時の日本が米英に求めたのは、まず、国民党軍
への支援・援助の途絶、その結果生まれた経済制裁の解除だからそれを考えると
まだありえなくも無い。でも、当時の日本だから有利になったらハワイの割譲
とか本気で要求しかねないか。

229:名無し三等兵
10/09/30 21:56:10
まあ、まともに米を敗北に追い込むという設定自体が無理筋なんだよな
だから米への勝利条件を設定することからはじめないとならない

230:名無し三等兵
10/09/30 22:21:51
それは早期講和を主張する作品すべてに言えることか。お題目のように
講和を唱えるけど、アメリカ側よりも国内意見の統一のほうが難しいかも。
もし、実際、講和派の人物が東条首相の代わりに総理になっても
陸軍を纏められるかな。彼が首相に推薦されたのもそれが第一だからなぁ。
できたとしても昭和維新を称するクーデターが起きそう。


231:名無し三等兵
10/09/30 23:08:02
そもそもアメリカというか連合国がWW1から得た教訓が
・相手の軍事力や社会制度を中途半端に残すと、性懲りもなく復活して
 また戦争になる(例:ワイマールドイツ)
・途中で単独講和を結ぶ国が出てくると、終戦が中途半端になって
 後々禍根を残す(例:ブレスト=リトフスク条約)
なので、無条件降伏以外の条件で降伏すること自体が不可能に近いわな。

232:名無し三等兵
10/09/30 23:18:21
日本に勝って得をする状況だとアメリカは絶対に戦争を止めないだろう。

メキシコが共産化してアメリカから離れるとか。
更に独断で日本に宣戦し、ソ連が満州を素早く占拠。さてどうなるか。

233:名無し三等兵
10/09/30 23:23:23
可能性として現実的なのは中国利権だろうなぁ。ソ連が満州に
攻め入ったのは史実だし、独ソ戦があまりに簡単に終わってソ連の
野心が顕になることか。それは高貫布士の覇権大戦だ。



234:名無し三等兵
10/09/30 23:27:00
東征の艦隊で停戦失敗→戦争続行なら、核2発だけじゃ済まなさそう

最悪天皇も戦犯で処刑されるかもしれん

235:名無し三等兵
10/09/30 23:33:16
231に近い意見だけど

1.民主主義国家が参戦すると国民の愛国心やマスメディアの世論操作の為に
中途半端な和平は結べなくなる
2.連合側は同盟国の中途脱落をけん制する為に、無条件降伏を突きつけ続けた

という事情があるからアメリカの国力の多寡に関わらず、本土の半分を占領ぐらい
しないと無理っぽい

236:名無し三等兵
10/09/30 23:37:48
そもそもソ連の野心といっても、WW2末期のソ連は
実は中国国民党の方に期待してたんだし
(中共に本格援助するのは大戦終結後)
米ソが冷戦状態になるなんて、最初は米ソ両国の首脳部すら
懐疑的だったんだから、米ソ対立の隙をついて講和、というのも
所詮は儚い望みだよなぁ……

そりゃパットンが(狂信的なNKVD政治将校でも可)
突如発狂して米ソの武力衝突でも起これば別だけどね。

237:名無し三等兵
10/09/30 23:55:52
東征の艦隊はあの流れで停戦、上手くいって講和しても、米国側は絶対に復讐戦
を仕掛けてくるだろうな。例え、それが無かったとしても日米関係の悪化で米国市場に
進出できず史実の発展は無理だろうし、米国側からも穀物などが輸入できず
餓死列島になりかねん。日本の国力ではどちらにせよ大陸からは叩き出されるだろうし

238:名無し三等兵
10/10/01 00:05:18
今考えてみれば、無条件降伏しても
国土が分割もされなければ、皇室が廃止もされなかったことは
奇跡としかいいようがないのかも……

239:名無し三等兵
10/10/01 00:07:35
国土分割は島国だし民族もほぼ統一されてるしそうでもないと思うけどね

240:名無し三等兵
10/10/01 00:09:09
終戦のタイミングがすごくよかったからなあ。

ところで日本本土決戦は原爆開発が遅れたことが
米軍上陸の原因になってたけど、原爆投下なくても
日本は降伏してたんじゃね? ソ連参戦でもうだめぼ
になってたと思うんだが。

241:名無し三等兵
10/10/01 00:15:12
それは降伏するだろう。ソ連参戦で穀物を輸入していた満州を失い、
国内インフラも破壊され尽くせば本当の意味で飢餓列島の出来上がり。

でも、感情面を排除して考えると、あの原爆投下が日米両方の戦死者を
減らしたのは確かだなぁ

242:名無し三等兵
10/10/01 00:18:52
ヒロヒトをブッ殺した(らしき描写)架空戦記なんて日本本土決戦くらいなものだろうな

243:名無し三等兵
10/10/01 00:33:19
なんだかんだいって、ジャンルの特性上架空戦記は菊タブーが一番激しいところかもねぇ。

244:名無し三等兵
10/10/01 00:35:03
原爆なくても八月中頃には手をあげてたかもね。
ソ連に和睦仲介を頼んでたのがパーになったら
アウツでしょ。
爺さまの話じゃ昭和20年でも満州の大連に食糧は
イパーイあったけど、とにかく内地に運べなかったと
いってた。

245:名無し三等兵
10/10/01 00:42:30
避難民船から何まで輸送船がボロボロ撃沈されまくって上に機雷で封鎖だからねぇ

でも国内にはクーデターを画策していた継戦派も居たからどうかなぁ
長年、仮想敵国にしていたソ連しか有力な仲介役が居ない日本、
ほんと末期だわ

246:名無し三等兵
10/10/01 00:42:51
>>243
占領後のGHQの出方によっては
「昭和帝は退位するから皇室自体の存続は認めて下さい」
的なオプションは結構ありえたと思うんだが
そこら辺を描写するとアレだからなぁ。

247:名無し三等兵
10/10/01 01:01:16
実際、存続すること自体はともかく、退位もなしってのはかなり驚愕だよな。
日本側に用意もあったっていうし……

248:名無し三等兵
10/10/01 04:16:20
開戦初頭で大統領爆殺なんてやっちゃった眼下の撃沈王はどうなるのやら
まあ吉田っちはそれ以前の作品でも、講和に持ち込んだけど
恨み骨髄のアメリカが復讐戦仕掛けてくる話をいくつも書いてるけど

249:名無し三等兵
10/10/01 05:06:37
吉田のスレでやってくれ、あっちの伸びがイマイチだから
コピペしといてやるよ

250:名無し三等兵
10/10/01 07:23:10
>>215
必死に打ち消してるが、作品比較でファビョるのは作家特有の症状だよ
貶されてもいないのにファビョるのは、商道徳に反したとレッテル貼られてると
勘違いしたんだよ
三木原本人か、とある作家秘書様がご光臨なさって激高した、これは間違いない
売り上げに影響ないとしても、我慢出来なかったんだろうね
そして証拠もなく同業の仕業と決めつけて罵倒し喧嘩を売った、この方が社会人として
遙かに問題だろう
佐藤御大の間違いを繰り返すとは、こりゃ愚かな話だよ


251:名無し三等兵
10/10/01 07:31:47
また朝から強烈なデンパが……勘弁してくれよ

252:名無し三等兵
10/10/01 07:42:35
夜勤が寝る前に書きこんでいるんだろうなあ
いい加減消えてくれたらいいのに

253:名無し三等兵
10/10/01 07:47:23
大人げなくも格下の新参者相手にベテランが激高か
こりゃ面白い、佐藤御大の後を追うつもりなのかね?
せいぜい見えない敵を商売敵と決めつけて、喧嘩を売って下さいな
エチレングリコールの件が腹にでも据えかねたか
これを機会にと相手構わず仮想敵に仕立て上げ、決めつけで鬱憤を晴らすか
ファビョった佐原と同じ間違いを犯すとはねえ、こりゃ面白い


254:名無し三等兵
10/10/01 08:35:56
必死だな愉快犯の大石信者


376 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/10/01(金) 08:09:32 ID:???
おまえらがどんなに煽ろうとも、中公で一番売れるシミュレーション作家は大石だからな
大先輩横山御大をも上回り、三木原なんて論外、タイムリーなネタで確実に売るのが
大石先生のクールなところだよ
作家は結果が全てだから、誹謗なんてどうでもいいけどなw


中身がどんなにデタラメであろうと売れてるのは認めるので、もうほっといてくれまいか?

255:名無し三等兵
10/10/01 09:06:07
>>243
でも女皇の帝国が出て問題があったという話をとんと聞かないばかりか、
宮内庁的にもどう扱かったらいいのか悩んでるなんて記事もあった
意外ともう抵抗ないんじゃないの?
架空戦記が何百万冊も売れて大勢の目に触れるって時代でも無いし、
けっこう過激な記述でも物語的に必然性のある流れなら、スルー
されるんじゃないかな?
陵辱とかじゃない限り

256:名無し三等兵
10/10/01 09:25:41
>>255
あれは違う世界だって必死でいいわけしてるからな。
昭和じゃなくて光文だし。

257:名無し三等兵
10/10/01 09:43:12
>>256
でも表紙に日の丸はためいてるしw
刑事ものでこの物語はフィクションですって幾ら言っても、
現実の事件と余りにも似すぎてたら問題になるでしょ
それでスルーされてるんだから、とりあえず内親王までは
OKってことになったんじゃないのかな?
天皇は誰かまずはやってみてくれ、というところで


258:名無し三等兵
10/10/01 10:27:57
しかし、案外、昭和帝が出てくる作品は多くないか
戦前の政治システム上、政治を本気で描写するならある意味
必須だから。ただ、不敬罪に当たるようなのは確かに無いけど
ただ、そんなの見ても面白くないだろう

259:名無し三等兵
10/10/01 14:32:09
講和反対の反乱軍とか民衆の前に白馬に乗って現れ一喝する陛下。

…てのをいくつか見たなぁ。

260:名無し三等兵
10/10/01 15:22:17
ま、ネガティブに書く作品はまったくといっていいほど見ないよね。
いや、見たいってわけじゃないけど。

261:名無し三等兵
10/10/01 15:39:44
そりゃあ、皇室を貶されれば普通に面白く無いだろう。宮様に関しては、暗にでも
ボロクソに書かれているのが多いが

262:名無し三等兵
10/10/01 15:42:49
夜の12時過ぎた頃から朝の7時くらいまでの間、なんでこんなに
変な奴が湧くんだろうか。架空戦記関連のスレ全般にこいつ湧いてるから
おちおち書き込みもできないわ

263:名無し三等兵
10/10/01 17:27:04
昭和帝に関して言えば、サイパンで負けたあとも「もう一回勝たないと有利な条件で講和ができない(要約)」なんて
寝言抜かしてた人だから、もう少し酷い扱いしても別に全然かまわないと思うけど、日本の作家にあえてそんな地雷
踏ませる必要もないか。

264:名無し三等兵
10/10/01 17:34:39
ただでさえアホにあらされてるのに
このうえスレにそんな爆弾まで背負い込みたくねえや

265:名無し三等兵
10/10/01 17:38:56
>>263
もうその時点で、戦争に勝つ事はあきらめているんだよ。

266:名無し三等兵
10/10/01 17:54:41
今の天皇も次代の天皇もネットウヨクには支持されてないだろ
奴ら正当な批判ならむしろ受け入れるだろう

267:名無し三等兵
10/10/01 18:33:14
また見えないものと戦ってるアホが湧いてるなw
架空の話と何の関係あるんだよ、それが

268:名無し三等兵
10/10/01 20:21:25
東京に一発ドカンときて、天皇含んで丸ごと体制が早期にあぼ~んっていうのは
比較的に批判かわしやすいやり方なんじゃないかな


269:名無し三等兵
10/10/01 20:30:08

 まもなく新刊が出る作家さんのシンパとかが荒らしているのかな?

270:名無し三等兵
10/10/01 20:49:06
最新情報だと延期になったらしいよ

271:名無し三等兵
10/10/01 20:49:29
ただの基地害だろ
夜勤ですらここまでアホじゃない

272:名無し三等兵
10/10/01 20:53:10
そんなに恐れるほどもうタブーな話題じゃないって、皇室ネタは
政治関連だと天皇制イラネとか標榜してるスレだってあるじゃないか

273:名無し三等兵
10/10/01 21:19:02
ここでやるようなネタじゃないのもわからんほど、基地害か

274:名無し三等兵
10/10/01 21:30:19
別にやったっていいだろ
架空戦記でどこまでOKか?という話なんだから

275:名無し三等兵
10/10/01 22:06:59
OKか否かならどこまでもOK。
ただ明治維新にすらまったく触れず、ただ闇雲に叩くようなのはワナビー乙と
嘲笑されるだろう。結局、皇室を普通の作者が取り扱いたくないのは、歴史を調べるのが面倒だし、
結局のところ調べても特にそれを使わなきゃいけないようなのが無いから。
架空戦記ならウィルヘルミナ様でも弄ってた方が面白い。

276:名無し三等兵
10/10/02 09:49:40
菊タブーを気にするのなら、ラバ空みたいにさらりと流すのが
うまいやり方じゃあるまいか


277:名無し三等兵
10/10/02 11:16:53
Mの僕としては
天皇があぼーんして、徹底抗戦→国家消滅なんて話しをみたいです……

278:名無し三等兵
10/10/02 13:16:37
伏見宮最近DISられないな…
昔は皇族とは思えないほどの叩かれっぷりだったのに

279:名無し三等兵
10/10/02 18:09:08
>>278
横山とかよく叩いてたな

ミッキーは超弩級空母大和で事故死させてたけど

280:名無し三等兵
10/10/02 19:02:41
反日むかつく

281:名無し三等兵
10/10/02 20:49:01 /iHqB0u+
中国が覇権主義、拡張主義を露骨にし始めた今こそ、
そんな中国とアメリカがシベリアで激突するリアルな戦争小説、
今こそ、エリック・ハリーの「全面戦争」が再評価されるべきだと思う

282:名無し三等兵
10/10/02 21:13:53
>>276
ラバ空が国体についてどう落とすつもりだったのかが気になってしょうがない。
立憲君主制だったのか共和制だったのかもよくわからない。漫画版でも大和の
艦首に菊のご紋はなかったし。

283:名無し三等兵
10/10/03 08:08:23
>>282 仮戦の創世期、まだ世の中の右や左や「識者」「進歩的文化人」の
声が大きかったころの産物だから、いらぬ突っ込みを避けるために
「史実の日本とは全然別物ですよ」と示す背景にとどめて、ラバ空が続いても
最後まで明確にはしないでおくつもりだったんじゃないかな。

284:名無し三等兵
10/10/03 12:45:52
>>283
このすれの惨状見る限り、その判断はまったく誤ってないな。
こんな少数の架空戦記読者でもアホみたいな荒らしが中に湧くんだから

285:名無し三等兵
10/10/03 13:54:50
何時まで同じ話題では煮詰まって腐るよ。

もう、報告から三日経ったから新作の話題は解禁だっけ、時空と擾乱のことだけど。

286:名無し三等兵
10/10/03 17:12:40
いいんじゃね?
もっともノビーものはここでやる意義があるのか?は疑問だけど
安芸さんの時空は好調みたいだね

287:名無し三等兵
10/10/03 17:38:36
ノビーは初期作品辺りが一番面白かった

最近のはだれる

288:名無し三等兵
10/10/03 17:50:43
最近のは中小口径至上ばっかだからねー。
自分としては中期かな。
初期は左翼嫌いってのが強すぎて辟易する。

289:名無し三等兵
10/10/03 17:57:02
横山さんの中小口径至上は好きなんだけどな
修羅の波濤が自分のベストだな

290:名無し三等兵
10/10/03 18:31:09
谷スレに変なのが貼り付いてるなあ

291:名無し三等兵
10/10/03 19:49:48
時空の旭日旗か、今回も動きが無さすぎて書くこと無いな。トンデモに走って
もいないから、どんなに技術を上げても最後は物量で磨り潰されると言う史実
の地味なルートが容易に予測されるからなぁ。
歴史の修正力っぽい表現もあるし、結局、同じところに落ち着きそうなのが
タイムスリップ系の定番すぎるネックだと思う。

292:名無し三等兵
10/10/03 19:53:48
今やってるタイムスリップものといえば、超空自衛隊はかなり面白いな。
登場人物に張りがある。

293:名無し三等兵
10/10/03 20:19:21
こじんまりとせず、展開に勢いとはったりがある分、読みやすいからね

294:名無し三等兵
10/10/03 21:33:57
たまには気楽に読めるものをと思って「超機密自衛隊」を買ってみたけど合わなかった。
最新のステルス戦闘機が整備無しで飛び続けられるわけがなかろうとか、ついツッコミを入れてしまう。

295:名無し三等兵
10/10/03 22:35:35
>>291
ちまちまとしたところでの「マシな展開」が目指すところになっているような。

羅門の方がトンデモさとしては面白いけど、地味な安芸も味があるよ。

296:名無し三等兵
10/10/03 23:35:25
安芸の震電音速超えてる…

297:名無し三等兵
10/10/03 23:38:57
あれ、相対速度ではなくて?

298:名無し三等兵
10/10/04 19:32:18
カタログ値のところ見直せよお前

1200キロオーヴァーの震電…
震電改でも無理だわ

299:名無し三等兵
10/10/04 21:06:30
ちょっとアチャーやっちゃっただな

300:名無し三等兵
10/10/04 21:15:36
まだ二巻までしか買ってないんだけど、時空オススメ?
安芸さんあまり好きじゃなかったけど、一巻で「お!」って思って買ってるんだが、
二巻でやっぱりいつものっぽくて三巻以降に手出してないんだけど……

301:名無し三等兵
10/10/04 21:24:52
>>300
調子はいつも通りと思われ。
チマチマっとしたところの改変の積み重ねだから、渋味好き向けだとは思うよ。

302:名無し三等兵
10/10/04 22:40:57
①航続距離と速力の数字が入れ代わっちゃった
②しかも速力の7と4が逆になってる
間違いに間違いが重なったある意味すごいミス。
…だと思いたい

303:名無し三等兵
10/10/04 23:10:53
>>300
一巻は買ったのですが、二巻立ち読みで詰まらなかったので売りました。

304:名無し三等兵
10/10/05 05:19:37
しょっぱい感想だったな…

305:名無し三等兵
10/10/05 06:49:56
ううむ、やっぱり俺には合わなさそうだ……
地味なの決して嫌いじゃないんだけどなー。
古本屋にもってくか……

306:名無し三等兵
10/10/05 17:31:25
時空は、地味と言うより微調節が無理に重ねられているって感じがする。物語の都合で負けさせて
勝たせる流れ、有色人種にはあんな兵器は開発できない、とステレオタイプに主張する連合軍兵士。
トンデモに走れ、とまでは言わないけど、もう少し枠から外れて欲しいと感じさせる内容。

307:名無し三等兵
10/10/07 10:46:12
地味だから良いって人もいるから、5巻も続いているんだろうな。


308:名無し三等兵
10/10/08 00:20:31
派手好きな人には羅門が2つ現在進行形だしね。

309:名無し三等兵
10/10/08 00:36:32
〇〇の艦隊というタイトルの作品は多いが

天皇(裕仁)の艦隊とかいうタイトルは流石に市場には出まわらないだろうなw

310:名無し三等兵
10/10/08 03:07:13
それ、普通に史実やん

311:名無し三等兵
10/10/08 03:12:02
天皇の艦隊というのは、
「天皇に戦争責任はあった」という主張とも取れるな(w

312:名無し三等兵
10/10/08 06:33:25
実際責任あったしな
実に日本らしくうやむやになったが
あのとき天皇を日本人の手で処刑すれば日本は本当の近代国家になれたんだろうけど…

313:名無し三等兵
10/10/08 07:01:03
天皇の軍隊
というノンフィクションならあったな

314:名無し三等兵
10/10/08 07:06:52
「皇国の連合艦隊」ならあるけどな。

315:名無し三等兵
10/10/08 07:11:59
みんな「最後の帝国って何かかっこよくね?」と思っちゃったから仕方ない。
普通の共和国国家じゃどうもつまらないしね。

316:名無し三等兵
10/10/08 09:03:12
そのものズバリの「帝国の艦隊」を景樹先生が出してたが

本土を焦土にされてるのにどうやったら
連合艦隊をワンセットと原爆を用意出来たか細かい事は気にすんなって事だな

317:名無し三等兵
10/10/08 11:42:31
「皇軍の艦隊」by故・草薙圭一郎も

318:名無し三等兵
10/10/08 12:23:03
しかしインドネシアや東南アジア制圧にぴぃぴぃいっている日本軍ってはじめて見たような、時空
機材がよくてもぼこられる展開も悪くないなぁ

319:名無し三等兵
10/10/08 14:09:39
そりゃ、戦時体制が続き侵攻作戦準備万端、大陸で実戦経験を積んだ兵士、
財政破綻寸前で崖っぷちで背水の陣、史実とは気概からして違うだろうし、
まぁ、万が一、億が一、勝っていたも財政的に焦土と化していただろうけれど


320:名無し三等兵
10/10/08 17:18:04
時空の表紙すごいなあw
久々にレジに持って行くのを躊躇する本に出会った

321:名無し三等兵
10/10/08 19:07:43
「本当の近代国家」って何よ。

322:名無し三等兵
10/10/08 21:15:00
モザイクとかボカシを入れなくても良い国

323:名無し三等兵
10/10/08 23:46:05
我が国は後進国か
やはり先進国なら全裸で外出出来るくらいにならんとな

324:名無し三等兵
10/10/08 23:51:02 aOzqL0vD
実業之日本社 11月12日 帝国連合大戦2 羅門祐人 中岡潤一郎 11月19日 双撃の巨竜 内田弘樹 山口多聞疾風録2 田中光二

325:名無し三等兵
10/10/09 00:14:27
実業は大漁だな
内田は久しぶりだし

326:名無し三等兵
10/10/09 00:22:49
おお、話には聞いてたが、ホントに巨竜の新刊出るんだ!
楽しみだなー。

327:名無し三等兵
10/10/09 00:28:24
3冊で大漁かあ。やっぱり衰退期なのかな

328:名無し三等兵
10/10/09 03:59:10
一社で三冊なら充分大漁だろ、これを少ないとは思わんな

329:名無し三等兵
10/10/09 06:46:05
双撃・・・双胴でも無いかぎり、今回の主役は2隻一緒と言う事っぽいな(多分大和&武蔵)
しかし帝国連合、山本が「駄目な方向に政治と軍事絡めちゃった」奴になってるんだよなダンケルクみたいな戦い起きそうだ・・・

330:名無し三等兵
10/10/09 08:55:19
>>329
ダンケルクはアリだが読者にストーリーを看破されるのは戴けないなw

まあ個人的にはダンケルクの様なミスを重ねた末に
バッドエンドはアリだが

反対にミスを重ねて
メタ情報の介入無しで勝利は有り得ねえと思う



331:名無し三等兵
10/10/09 09:13:27
サウスダコタ改装本で、巨竜ネタはこれで最後とか書いてたのにな
出版社としては、戦艦大活躍な作品の方が好ましいんだろうか

332:名無し三等兵
10/10/09 13:41:58 lx0hmF+D
実業之日本社サイトによると 双撃の巨竜 最強戦艦決戦フィジー1943 内田弘樹 マレー沖海戦で大破した戦艦長門と陸奥が大改装を受け、より強化されて復活!フィジー沖で米新鋭戦艦群と大激突!

333:名無し三等兵
10/10/09 13:59:37
架空戦記初、ではないが合体戦艦だったりして

334:名無し三等兵
10/10/09 14:15:21
ドックの数とか工数無視ならなんとでもできるよな

335:名無し三等兵
10/10/09 14:16:28
最近そういえば青山さんの架空見ないな
合体するのがみたいんだがw

336:名無し三等兵
10/10/09 14:38:41
破壊の程度にもよるが、マレーでPOWと戦ってボコられたら
航空母艦化の改造が視野に入るかも

337:名無し三等兵
10/10/09 14:53:34
飛行戦艦、陸上戦艦の大和があったのでそろそろ海中戦艦大和ができてもいいはず!!!

陸上戦艦は大和よりも将軍様の方にインパクトがあったがw

338:名無し三等兵
10/10/09 14:57:09
まさかこのすれで轟天知らない奴なんていないよな?

339:名無し三等兵
10/10/09 14:58:25
轟天号なら知ってるんだが…

340:名無し三等兵
10/10/09 15:04:10
>>338
宇宙防衛艦はちとマイナーかと

341:名無し三等兵
10/10/09 15:05:01
中里さんのゲッター戦艦の第三形態で
なかったっけ?>海中戦艦

・・・つか、ありゃ艦形はフツーの巨大潜水艦か。

342:名無し三等兵
10/10/09 15:10:28
日本武尊とかナガトワンダーとか46サンチ砲搭載潜水艦とか
いろいろあったけどそのものずばり大和の名を持って潜る「戦艦」はなかったっけ

343:sage
10/10/09 15:21:39 HY7s/3Ph
>>331
書いてないぞ

344:名無し三等兵
10/10/09 15:22:44
↑ ごめんなさい

345:名無し三等兵
10/10/09 15:47:24
興国大戦入手

346:名無し三等兵
10/10/09 17:48:35
>>342
サブマリン航空戦艦ならあったなぁ

347:名無し三等兵
10/10/09 18:03:08
大日本帝国欧州大戦て面白い?

348:名無し三等兵
10/10/09 18:15:16
>>342
冥王星で潜水している艦なら…

古代、潜水だ。

349:名無し三等兵
10/10/09 18:29:46
>>347
高貫さんのやつなら、個人的には好きだが。

350:名無し三等兵
10/10/09 20:56:43
>>332
長門と陸奥が大改装、双胴なのかそれとも「艦のサイズが許す限りの最新装備搭載」なのか
個人的には魔改造大和が好きだったから後者を望むが・・・史実の長門級でさえ電子装備関連を除けば魔改造だからなあ

351:名無し三等兵
10/10/09 21:12:59
うっちーの方向性的には後者だから大丈夫だと思う。
史実でも魔改造なのは同意。

352:名無し三等兵
10/10/09 21:24:23
今度の列島大戦7
いつごろになるかな?

353:名無し三等兵
10/10/09 22:18:29
青山さんとかどうしたんだろ。
中堅どころがずいぶんと影が薄くなったなあ

354:名無し三等兵
10/10/09 22:28:44
さすがにエレキテル砲とか、トンデモが過ぎて売り上げが減ったとか……



355:名無し三等兵
10/10/09 22:45:31
エレキテル砲はむしろ大爆笑したけどな
あの三巻表紙見るたびににやけるわ。

356:名無し三等兵
10/10/09 23:02:27
>>350
大改装を受けて、唐突に、長門と陸奥がミサイル艦として復活!
フィジー沖で米新鋭戦艦群と大激突!

357:名無し三等兵
10/10/09 23:02:37
あれなぁ。
首チョンパで正直ドン引きした。
千代場博士の移動城砦はまだいけたんだが……

358:名無し三等兵
10/10/09 23:57:53
上様は三巻全部かっ飛んでておらぁ大満足だよ
久々に青山さんのト成分を摂取したいわ

359:名無し三等兵
10/10/10 02:30:04
サイレントコアシリーズってどれから読めばいいの?

360:名無し三等兵
10/10/10 08:34:31
出版順に従えば

戦略原潜浮上せず
核物質護衛艦隊出撃す
第二次湾岸戦争
自由上海支援戦争
環太平洋戦争
アジア覇権戦争
香港独立戦争(土門が引退したパラレル時間軸)
原油争奪戦争
新世紀日米大戦(アジア覇権戦争から二十年後、ただし一部隊員設定に矛盾あり)
深海の悪魔
オイルストーム
合衆国封鎖
合衆国消滅
アメリカ分断
合衆国再興
朝鮮半島を隔離せよ
魚釣島奪還作戦
ダーティボマー
沖ノ鳥島爆破指令
戦艦ミズーリを奪取せよ
虎07潜を救出せよ
死に至る街
首相専用機を追え(音無隊長の過去話)
サハリン争奪戦
北方領土奪還作戦
対馬争奪戦争
半島有事 New!

361:名無し三等兵
10/10/10 10:53:59
>>360
自由上海支援戦争以降は時間軸分岐して
パラレルワールドになっているから読み難いんだよなぁ・・・

362:名無し三等兵
10/10/10 10:58:52
一番いいのは読まないことだよ

363:名無し三等兵
10/10/10 20:57:13
日本本土決戦~ヒロヒト最後の12日間~

彼の敵は世界!!!

Mの僕は日本VS世界でフルボッコにされる架空戦記が読みたいのですが
考えて見れば大戦末期はまさにそんな感じでしたね
本土決戦があればこんな映画が作られたかもしれません!!!

364:名無し三等兵
10/10/10 21:34:00
>>360
サンクス
探しに行ったけど
戦略原潜浮上せず
置いてなかったorz

365:名無し三等兵
10/10/10 21:49:18
他のを全て置いてあるだけでその本屋は凄いわ

366:名無し三等兵
10/10/10 22:33:50
>>363 五分後の世界

367:名無し三等兵
10/10/10 23:20:35
>363
イッセー尾形の『太陽』でも観とけ。

368:名無し三等兵
10/10/10 23:39:29
最近気付いたが、またシリーズものの巻数が増えてきてるんだね
高貴さんのも通算7巻だし
さすがに全3巻とかじゃ世界観も見えてこないし読者側からも不評だったってことかな?

369:名無し三等兵
10/10/11 00:22:11
最低レベルでも実績出てる方が出す側的に安パイってことでは

370:名無し三等兵
10/10/11 00:39:32
林さんは似たような設定で3巻打ち止めやるくらいなら
以前の作品のシリーズの続き書いてほしいわ。大日本帝国航空隊戦記とかあたりを。

371:名無し三等兵
10/10/11 01:10:49
>>368
読者層も固定してきてるし売れるものはダラダラと長く続ける傾向があるんじゃね
漫画なんかこのごろはなんてことない中堅漫画でも
そこそこ人気があればすぐ10巻20巻て感じだ

372:名無し三等兵
10/10/11 02:52:08
高貫布士の固定ファンて、あの蘊蓄が好きなのかねえ。


373:名無し三等兵
10/10/11 08:47:58
>>371
今の出版の旬はラノベだけっしょ。
かつての架空戦記も粗製濫造だったけど。

374:名無し三等兵
10/10/11 09:34:42
>>372
高貫さんは、あれで一応軍事アナリストやってるから。
あの人の小ネタは、なかなか面白い。

最近新刊が出てこないのは、世界がキナ臭くなっているからですかね?

375:名無し三等兵
10/10/11 09:51:48
>>373
ここ2~3年は時代劇小説も根強いニーズがあるらしく
時代劇小説のコーナーも書店によってはある

戦国仮戦は減った気はするが

376:名無し三等兵
10/10/11 09:51:51
高貴は微妙

377:名無し三等兵
10/10/11 10:01:10
高貫先生もちょっと書きすぎ。じっくり良いのをやってほしい。
ナントカナチみたいにならないでね

378:名無し三等兵
10/10/11 10:11:11
>>370
売り方が兵器なのに、その兵器が脇役に甘んじるのはちょっとな……
結局最後のほうは主役がジェット彗星とかになるし。

379:名無し三等兵
10/10/11 10:25:23
>>377
最近の高貫さんからは、霧島ナントカみたいな臭いがしてくるのが
なんか気になる。

380:名無し三等兵
10/10/11 14:58:34
鮭→後書きで水増し
なっち→スペックと編成表で水増し
故谷→祇園でお色気
グレイ、草剪→映画ネタで水増し
高貫→蘊蓄で水増し

381:名無し三等兵
10/10/11 17:11:12
擬音で水増ししていた人がいた様な・・・

382:名無し三等兵
10/10/11 17:35:31
高貫氏は本業(軍事アナリスト)の原稿でヤバくて書けないネタを
「創作」とエクスキューズして書いてるってスタンスだから、
作品そのものの小説としての出来はあんまり気にならなかったりするw

ってことで、IFCONから帰ってきたんで昼企画レポート。
例によって夜企画は公に出来ないネタが多過ぎるんでパス。
(今回は昼もヤバいネタが多かったけど……)

ゲスト1:横山信義
・シリーズネタの発想:2~3個提示して担当にチョイスしてもらう
・学研の読者はカッ飛んだ物を好む(と、担当は言っている)
・中公の原稿チェックは業界トップクラスの信頼性。設定考証のリサーチまでやってくれることもある
・修羅の波濤のときは真珠湾の攻撃隊指揮官の席次を全部調べて、「こいつが死んだら後釜は誰じゃ」
・シリーズ始める前におおまかな流れを決めて、あとは売れ行きから書ける長さを見積もりつつ詳細なプロットを決める
・浅間の原点は「シャルンホルストって機動部隊直衛艦に良くね?」
・戦艦大和最後の咆哮はデビュー2作目にする予定だった
・登場人物配置のコンセプト:「作戦全体を見通せるのを一人」「現場末端の要員を一人」
・プロレスネタで「新日本連合艦隊」とか……そのうち分裂しそうだなぁ(笑)

383:名無し三等兵
10/10/11 17:38:19
ゲスト2:富永浩史
・デビューは富士見ファンタジアの新人賞。後になって「何故富士見から?」と聞かれる
・当時はファンタジーっぽいの書こうと思ったら富士見一択だったのよ!
・当時の富士見の審査委員は火浦功と田中芳樹。かたや電撃はあかほりさとる。
 応募作の舞台は10世紀キエフ公国。これでどっちに応募するよ!?(会場大爆笑)
・新人賞は中里氏と同期。同じ賞に応募してたらどっちか落ちてたね
・電撃の新人賞は当時「ゲーム小説」。後になってあんなことになるとは誰も思わなかった
・「絶望自衛隊」じゃないよ!いい加減タイトル覚えてちょうだい!
・メガネっ娘趣味は「理系で知的なタイプ萌え」から。
 おかげでロリコンの気持ちがわからなくてラノベ書くとき困ってます(笑)
・ロシア萌えの原点はドイツ萌えからの転向。
 そのうち「おかしいもの」萌えに変わって、「ああ、国ごとおかしいのがあるw」
・お隣のおかしい国は「おかしいのを自力開発する能力」がないからダメ(会場笑)
・キリル萌え。おかげでRを逆に書いてあると「ヤー」としか読めなくなりました
・誘導弾戦艦は「ソ連艦みたいな魔改造大和」というインスピレーションが内田&神奈備コンビから漂ってきたw
・ソ連海軍は日本海軍の後継者。大型艦決戦主義・一発の威力重視・外洋艦が足りないから潜水艦と飛行機に頼る
・スラヴァは魚雷がミサイルになっただけの重雷装艦
・海戦の細かいところはぼかして書きたかったのに、担当が地図をつけてしまって困ったことが……
・超空自衛隊のそもそものコンセプトが「ちょっと普通じゃない部隊をタイムスリップさせよう」
・戦艦の大砲ぶっ放しても横山氏や中里氏には絶対勝てないので、でかいドリルに逃げた
・ぶっ壊す話よりも造る話のほうが好き。ひたすら穴掘って運んで、気がついたら凄いのできてます
・ぶっちゃけ、ガ島は辻ーんが全部悪い!無駄にポジティブ、無駄なカリスマ、指揮官でもないのに口を出す。
 これと絶対出会っちゃいけないキャラったら絶望先生だろー(笑)
・仮想戦記(戦争)の大変なところは、登場人物がどんどん膨れ上がるところ。
 ラノベなら大和の砲塔一つで全登場人物が収まるw
・次はハッタリの効いたもので書きます

384:名無し三等兵
10/10/11 17:41:15
ゲスト3:宮永忠将
・最初の仕事はコマンドマガジン。最近はオスプレイで資料の翻訳やってます
・図版の仕事のきっかけ。
 ラスト・オブ・カンプグルッペで図版書ける人間を探してる→当時の上司が勝手に仕事請けてしまった(笑)
・デザイナーが素人だと、戦況図など勘所を外した図版が上がってくる。
 神奈備氏もそうだけど図版屋がツーカーだと「赤ペン」が殆どなくて重宝されます
・大日本絵画は「赤ペン」の嵐に耐えかねて担当が失踪した(そりゃ高橋氏のせいだろ、とツッコミ入る)
・戦況図の矢印からは「指揮官の熱い思い入れ」が伝わってきます(会場笑)
・子供の頃の趣味は戦況図を書き写してパラパラ漫画形式で動かすこと。嫌な小学生でした(笑)
・大学で史学科に行ったのは勉強するのが嫌だったから。
 戦史なら幾らでも読めるし、見たことのない戦況図が見られる!
・この手の仕事は「最初の壁」を如何に乗り越えるかが勝負。自分は仕事始める前に乗り越えてました(一同笑)
・日本出版界におけるヨーロッパ戦線最大の壁は「売れない」こと。モデラー需要も掘り起こさないとペイしない
・要は資料価値を必要とする人にしか売れないのが問題。でも資料本ばかりだと新しい人が入ってこない。講談調の本で中高生の需要を掘り起こしたい。初心に帰るのが大切だと思います
・翻訳で大変なのは用語の問題。たとえば大日本絵画は「戦車」、学研は「装甲」、
 よくわかってないところは「機甲」となる。ちなみにイカロスはフリーダムw
・一番困ったのはイギリス。一次資料でも用語の使い方がバラバラ
・オスプレイみたいなシリーズは複数の訳で原文を共有したり日英相互に翻訳し合ったりするので、
 訳注の競演が発生する(例:「○○と上の訳注は述べているが~」)
・用語でヘタをすると読者からダイレクトにピンポイントでツッコミが来る。アマゾンのレビューは氷山の一角です
・装甲列車は日本で初めて私がやりました。誰からもツッコミが来る心配がないので気が楽です(笑)
・時々、用語に中二病的なルビが振ってあるのは原文ママです。本当ですよ!
・「書きたいもの」は大抵の編集に蹴られます。最後の頼みの綱がイカロス(笑)
・仕事のメインは英語。時間掛けていいならドイツ語の仕事もできます。
 ダメなのはフランス語。あれは馬の嘶きに聞こえるw

385:名無し三等兵
10/10/11 17:44:29
ゲスト4:伊藤龍太郎(当事者の名誉のため、大幅に内容を割り引いておりますw)
・大学に入って上京して福田誠氏に連れて行かれたウォーゲームのコンベンションで、
 アドテクノス社員に引っかかってバイトでリクルートされたのが入社のきっかけ
・20年経つと記憶は曖昧になる。「生存者の証言」系の資料は眉に唾つけて聞いたほうがいいよ
・アトラスにはテストプレイヤーのバイトとして鈴木銀一朗氏のツテで入った
・プリクラは廃物利用プロジェクト。三菱のビデオプリンタの不良在庫+ソニーの旧式CCD+セガのメガドラ互換基盤
【佐藤大輔について】
・気がつくと会社にいた。本人も入社の経緯は覚えていないらしいw
・いわゆる「座敷わらし」。目上の人間に可愛がられるタイプ(金と権力のある人間を転がすと好きなものを作れる)。
 そこらへん徳間の文庫本の解説文を見るとよくわかる。もう「ありえない」くらいベタ褒めw
・基本的にアイディアマン。ただしアイディアを出すだけ。
 天才肌で大雑把なもんで、清書やら編集やらは福田氏が泣きながらやっていた(会場笑)
・酒量は規格外。飲みに付き合わされた若い編集が次々と潰されて、結局トップが出ざるを得なくなったとか


ゲスト5:小林源文&秘密(都合により、大幅に内容を割り引いておりますw)
・マスコミ枠で硫黄島に取材に行ってきました
・八九式戦車の砲塔を流用した小銃手用トーチカがあった。砲は元から取り外してあった
・旧軍の戦車は、戦闘時以外は主砲を取り外して担いで武器庫に収めていたそうな(!)
・米軍は上陸後、シャーマンの車体にコンクリ塗って増加装甲(吸着地雷対策)にしていた
・ムスタングの航続力と東京までの距離が一致してしまったのが硫黄島の不幸だね
・夏コミでTシャツ完売しました。ご協力感謝!
・今月下旬に太平洋戦争特集の本出します

386:名無し三等兵
10/10/11 18:47:51
連続投稿の制限にでも引っ掛かったか?
面白いのでレポートの続きあるならヨロ

387:名無し三等兵
10/10/11 19:00:19
>応募作の舞台は10世紀キエフ公国

アンタ二作目も大概な題材だっただろw

388:名無し三等兵
10/10/11 19:05:24
>>386
ゴメン、昼はこれで全部。
上にも書いたけど、夜の話は冗談抜きにYour eyes onlyモノなんで勘弁。

389:名無し三等兵
10/10/11 19:06:06
>>388
おK把握

レポ乙

390:名無し三等兵
10/10/11 19:10:53
>>380
川又→改行で水増し

391:名無し三等兵
10/10/11 19:25:54
>>382-385>>388
富永氏のドリル戦艦って何だっけ

392:名無し三等兵
10/10/11 19:50:42
おー、乙。やっぱいいなぁ。
いつかは行ってみたい。

393:名無し三等兵
10/10/11 19:53:01
>・仮想戦記(戦争)の大変なところは、登場人物がどんどん膨れ上がるところ。
> ラノベなら大和の砲塔一つで全登場人物が収まるw

富永さんは基本あんまり艦隊モノ書かない人だからミクロな視点というか登場人物少ないのが多いけどな。
海戦が主だとどうしてもマクロな視点になりがちだし……

394:名無し三等兵
10/10/11 20:04:27
>391
前の問答からすると絶望自衛隊の話だと思われ
(ラノベの方でドリル付き戦艦?書いてはいるけど)。

「戦艦で普通に大砲撃つ話は既に先駆者がいるし敵わない」から
「ヘンな連中をタイムスリップさせた話」という流れ?

395:名無し三等兵
10/10/11 20:06:11
>>391
ラノベの方なら人型に変形する戦艦「サンダルフォン」なんだが

396:名無し三等兵
10/10/11 20:53:18
>>394-395
ラノベか、それは読んだ事無いからわからんかったthk

397:名無し三等兵
10/10/11 22:05:36
>>384
なにが国ごとおかしい国だよ、神風アタックなんてやったジャップがほざくなwww

398:名無し三等兵
10/10/11 22:06:59
どうもいつもの夜勤荒らしとは系統が違うと思ってたら
ブサヨが湧いてたのか

399:名無し三等兵
10/10/11 22:08:04
ネトウヨ乙www

すぐに噛み付くなよwww

400:名無し三等兵
10/10/11 22:09:39
>>397
自尊心があるなら、嫌いな国の言語など使わずハングルを使いなさい。
そして、母国のために働くべく半島へ帰国しなさいね。

401:名無し三等兵
10/10/11 22:11:03
>>400
ネトウヨはすぐに自分の気に食わない意見を朝鮮人呼ばわりだな

頭大丈夫?

402:名無し三等兵
10/10/11 22:12:14
母国から棄てられた在日朝鮮棄民に自尊心などは存在しないのは常識だろwww

403:名無し三等兵
10/10/11 22:14:14
>>397
だから日本も大概おかしいけどおかしいものを自力開発する力があるんだよ
おかしいことを口で言うだけでしかもそれにオリジナリティがない国とは違う
おかしいもので世界を魅了する国だよ日本は

404:名無し三等兵
10/10/11 22:14:27
朝鮮を見下すあまりに自分が嫌う朝鮮人と同化してしまったネトウヨが哀れすぎるwww

405:名無し三等兵
10/10/11 22:14:30
どっちにせよアホ丸出しだが。
ムクゲの花が咲きましたとかの読みすぎなんじゃねこいつw



406:名無し三等兵
10/10/11 22:16:10
>>403
確かに集団自爆攻撃を組織的に運用して、専用兵器まで作ったジャップはクレイジーだなwww

はらいてえええwwwwwwwww

バカすぎwww それで戦争に負けるってwww

407:名無し三等兵
10/10/11 22:16:50
アホに噛み付く奴もまたアホ

408:名無し三等兵
10/10/11 22:17:57
神風アタックするような国だから、独島を侵略できるんだな

409:名無し三等兵
10/10/11 22:18:04
チョンはいくらでもどこのスレでも叩くべき
自分たちの日本における立場をわからせろ

410:名無し三等兵
10/10/11 22:18:32
サムスン製のテレビは世界中で売れてるよ

ネトウヨは政府が後押しをしてるからだとほざくけどw
悔しいなら日本もやればいいんじゃないかな?

まあ自国内でエコポイント(笑)とか言って保護されてる企業たちが
世界で勝てるとは到底思えないけどwww

411:名無し三等兵
10/10/11 22:20:04
>>410
ここは「架空戦記総合スレ」だ


日本語が読めて意味がわかりますかぁ?

412:名無し三等兵
10/10/11 22:21:35
おまえらの大好きな漫・やアニメ・ゲームなんて、
外国のガキどもはネットで落としてタダで楽しんでるよwww

まあ最近は日本のガキもゲームなんかはマジコンとか使って遊ぶ馬鹿が後を絶たないみたいだけど
このまま行けばせっかくのオリジナリティとやらも作り手が食えない時代が来るかもねwww

413:名無し三等兵
10/10/11 22:21:42
尖閣諸島も侵略するし、世界各国で日本を海上封鎖して誅するべきだ

414:名無し三等兵
10/10/11 22:22:59
日本がフルボッコにされる架空戦記を読みたい

日本本土決戦で松代陥落、皇族逃げるも臣民の通報により捕まる内容みたいなの

415:名無し三等兵
10/10/11 22:25:00
>>414
韓国にいっぱいあるんじゃないの
なにもわざわざ外国語のを読まなくてもいいだろう

416:名無し三等兵
10/10/11 22:25:56
将来は日本民族を奴隷にして働かせるから、困らない。

日本民族は死に絶えたくなければ、反抗などせずいいなりになり、
製品やコンテンツを造り続ける奴隷になるんだよwww

417:名無し三等兵
10/10/11 22:26:14
天皇の艦隊

ミッドウェーの敗北を機に大元帥は自らが戦争指導することを決意する!!!
最後はレイテで壮絶な戦士を遂げて、ヒロヒトは伝説となる

418:名無し三等兵
10/10/11 22:27:29
>>417
×戦士
○戦死

ネット架空戦記で確かそういった小説があったような気がするが思い出せない

419:名無し三等兵
10/10/11 22:27:32
まあたぶんIFCONの内容コピペ張られたんで
あそこを前から叩いてたアホが暴れてるんだろうけど。
夜勤ってどうしようもない上に、日本人ですらなかったのか

420:名無し三等兵
10/10/11 22:28:49
IFCONってなんだよwww

そんなマイナーな集まり知るかwww

421:名無し三等兵
10/10/11 22:29:27
>>419
書き込んでいる内容で
暴れている奴の程度がよくわかるわな

422:名無し三等兵
10/10/11 22:31:06
>>412
来た来た
マジメにオリジナル作って売ろうって考える方がバカなんですよ的発言

そんなだからどこかの国はいつまでたっても基礎的な技術が他国頼りなんですよ
技術をバカにしてるから
>>416
んでもって日本と共倒れですな
だってそうなったらばかばかしくて日本人は働かなくなるから

423:名無し三等兵
10/10/11 22:32:28
ここに書かれたレポートをあちこちのスレに転載してるアホのせいで
へんなやつを呼び寄せてるみたいだ

424:名無し三等兵
10/10/11 22:33:13
東征の艦隊で停戦が失敗したら、日本はフルボッコどころか国家分裂もありうるかもな

425:名無し三等兵
10/10/11 22:49:59
一式戦すれとか荒らしてる奴と同じ匂いがする

426:名無し三等兵
10/10/11 22:51:33
> 693 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 22:44:09 ID:m5n7FIzp [12/12]
> >>648
> 在韓米軍基地では
> 「基地の外に出る時は韓国人に難癖付けられるから気をつけろ!
> もし韓国人にからまれたら相手せずに直ぐに基地に戻って来い!」
> ってな注意書きが在るそうですw

どこもかしこも、朝鮮人が問題を起こす原因なんですね・・・・・・

427:名無し三等兵
10/10/11 22:57:49
図星を指されると、人は慌てふためいて「そうじゃない」と否定しだす

428:名無し三等兵
10/10/11 23:02:35
>>415
ハングル読み書き出来ない様だし、はぐらかした皮肉も理解出来てないようだw

429:名無し三等兵
10/10/11 23:11:08
>>428
ハングル読めない人のために日本語訳を出してあげればいいのにw

あ、でも金出して買う気がない連中だからやるだけ無駄か

430:名無し三等兵
10/10/11 23:11:38
文脈からして「国ごとおかしい」のはロシアのことだろうに。
こういうのを自意識過剰って言うんだろうな。

431:名無し三等兵
10/10/11 23:21:01
>>430
ロシアは、「おかしいのを自力開発する能力」は売るほど有り余っているだろ。
お前さんの方が読解力大丈夫か心配だよ?

432:名無し三等兵
10/10/11 23:23:20
いや、「国ごとおかしい」国のそのまた隣の「おかしい国」のことだろう。
それはそれで韓国じゃなくて中国か北朝鮮のことだろうと思うが。
韓国はまっすぐ走らない高速艇とか撃ったら壊れるハイテク銃とか
煙突からポンとなにかが弾けて超低速になる補給艦とか
それはそれでネタにことかかない。

433:名無し三等兵
10/10/11 23:28:51
>>432
騒音や音紋をまき散らしながらの潜水艦が抜けている。

434:名無し三等兵
10/10/11 23:36:07
ネトウヨはすぐにカンコクガー、チョウセンガーなんて言っちゃうけど

どこまで半島を意識してんのwww

似たもの同士ですね、お似合いだと思いますよwww

435:名無し三等兵
10/10/11 23:39:26
ちなみに俺以外で似たようなことを書いてる奴が最低でも一人はいるはずwww

誰だよwww

436:名無し三等兵
10/10/11 23:40:42
だって半島おもしろいもん。
面白いと思わない?ツッコミどころ満載で。

437:名無し三等兵
10/10/11 23:43:49
>>434
悔しかったら、明日にも祖国へ帰国する準備をし、
あなた自ら日本に馬鹿にされないような国の礎を
がんばって造るべきです。

438:名無し三等兵
10/10/11 23:45:47
>>436
半島を見下すクズも面白いよw

似たもの同士が罵り合ってw

>>437
自分が嫌いな人間を半島人呼ばわりしない方が良いと思うよw
哀れだね

439:名無し三等兵
10/10/11 23:46:45
半島人=ネトウヨwww

440:名無し三等兵
10/10/11 23:46:45
諸外国にバカにされないような母国にするためにも、>>434は帰国するべき

441:名無し三等兵
10/10/11 23:52:01
>>438
よかったじゃん、面白くて。
半島も日本も見下して楽しめるとは、最高じゃないか。

442:名無し三等兵
10/10/11 23:53:54
>>441
最高だねwww

おれは半島擁護なんかしてないのに、
なにムキになって朝鮮人認定するのだろうねネトウヨはwww

おもしろすぎwww

443:名無し三等兵
10/10/11 23:55:27
勝利宣言?

444:名無し三等兵
10/10/11 23:56:34
勝利? おまえらなんぞ敵ですらないよw

君等のお似合いの相手は朝鮮人だろうw

445:名無し三等兵
10/10/11 23:59:30
なんか高さ5センチくらいの台の上に乗って
「俺様一番!おまえら全員見下してるぜwww」
って言ってる感じに見えるな

446:名無し三等兵
10/10/12 00:01:31
先程から俺に構ってくれるのは二人か
以外とこのスレ住人いないのだな

今や架空戦記自体数があまりないし、色物に走ってるから仕方が無いと言えば仕方ないけど

447:名無し三等兵
10/10/12 00:02:00
夜勤お疲れ様ですw

448:名無し三等兵
10/10/12 00:03:37
夜勤とは違うっすw つーか夜勤ってこのスレでもよく見る名前だけど
具体的に何をやったの?

449:名無し三等兵
10/10/12 00:04:29
スレ見ててもバカに構うバカは俺ともう一人くらいってだけだろ

450:名無し三等兵
10/10/12 00:08:56
もう0時になったから切り替えようぜ、いつまでも過去に拘るのは良くないw

戦国の長島巨人軍の続きまだ~
同作者の激烈帝国大戦は漫画版が存在するが、2巻までしか読んだことないや

451:名無し三等兵
10/10/12 00:13:31
>>450
帝国大戦は徳間から出てた「月刊なんでもあり四月増刊号」が
初掲載だった。表紙は小松崎先生の大和。中には二連装の一二八ミリ砲装備
マウスのマンガも載ってた。


452:名無し三等兵
10/10/12 00:16:06
都合が悪くなると自作自演か
アホですねえ

453:名無し三等兵
10/10/12 00:20:16
俺は451だが450とは別人。
本棚から引っ張り出してきて例のマンガ読んでる。
第二赤城の図面があるが、こりゃ大鳳まんまだな。
あと、マウスがベルリンでYak―9を主砲で撃墜しとる。

454:名無し三等兵
10/10/12 00:23:37
>>451
初架空戦記が確か激烈帝国大戦だったので、未だに読んだところまでは覚えてる

ミッドウェーやガダルカナルは戦略的撤退だったのだとか
ガキながら無理があるだろうと感じたよ

ドイツも強すぎた、いくらソ連と講和したからって1945年の段階で
米英を大陸から駆逐なんて無理があるw

新隼をコピーしたというメッサーシュミットの新型は作者も忘れたのか
3巻の中国大陸戦からも結局一度も登場しなかったな

455:名無し三等兵
10/10/12 00:27:37
>>454
あれはマンガしか読んでない。痛快さだけはあるんだけどね。
スターリンとヒトラーが講和文書かなにかにサインしてるコマで吹きだしたわ。

456:名無し三等兵
10/10/12 00:43:06
激烈帝国大戦1~8


1巻
1945年、本土近海に迫るアメリカ艦隊を撃破して一挙にマリアナ諸島奪回
ハワイ陥落→アメリカ本土上陸作戦を敢行する帝国陸海軍
(フィリピンの描写は無かったような)

2巻
東海岸にドイツ軍が進駐して、アメリカ東西を日独で分け合うけど
大西洋で連合艦隊とドイツ空軍が武力衝突、その後ルドルフ・ヘスが日本に亡命したりで色々あって
ドイツの原爆実験施設を破壊したりして日独戦勃発

3~8巻
中国大陸から押し寄せるドイツ軍、ソ連も独側で参戦したりして
日本は大陸から駆逐されてしまう
でドイツの新型6発爆撃機で本土は苦しめられたり、蒋介石率いる国民党軍も乱入してきたりで
日本超ヤバイまじピンチになるも、山本長官の特決号作戦により悪の侵略国家は叩き出されるのでした

第二次 激烈帝国大戦

現代に飛ばされた連合艦隊、米中ソ独と闘うお話

スケールは超絶デカイんだよな激烈シリーズ


457:名無し三等兵
10/10/12 02:23:21
第二次はたしか2050年。世界中の富を集めすぎた金満日本を妬み
米、露(大統領は酔っ払いの独裁者)、独(ネオナチ)、中、統一朝鮮(中国の使いっぱ)の連合軍に分割されかけた世界。


458:名無し三等兵
10/10/12 06:50:04
激烈帝国大戦のコミック版は
他ならぬコミカライズ担当者が
しょーもない内容だけど許してね
とコンバットコミック誌上で
ミリヲタに許しを請うていたなぁ…

459:名無し三等兵
10/10/12 07:28:35
>>456-457
こうみると自尊史観・自慰史観ということがよくわかるなあ。

460:名無し三等兵
10/10/12 12:25:07
>>457
指導者見て国民クイズの世界かと一瞬思った

461:名無し三等兵
10/10/12 14:09:15
オバマがイオー・ジマに座乗したままアメリカ第2艦隊毎1942年にタイムスリップ
時の大統領F・D・ルーズヴェルトは黒人大統領及び未来のアメリカを認めず
ここにオバマVSルーズヴェルトの戦争が幕を開けるのであった

462:名無し三等兵
10/10/12 17:00:44
いろんな意味でありえないな。

463:名無し三等兵
10/10/12 17:07:46
ありえんけどここ50レスくらいのヘンな流れよりはマシだよ

ともあれ、あんまり変なところにイフコンの事を張ったりするのはよしてよ
変なお客さんが暴れるとさすがにちょいウンザリ

そもそも張った人たちは何がしたかったわけ? 俺たちは凄いって自己顕示かね?

464:名無し三等兵
10/10/12 17:28:30
今日は早番で火消しですかお疲れ様ですw


465:名無し三等兵
10/10/12 18:14:58
>>463
作家スレに、当の作家本人の発言ということで
張ってみたら、見事に荒らし扱いよ。

466:名無し三等兵
10/10/12 19:20:26
粛々と書いて半島がなんとかなんて書いてるような荒らしはブラウザであぼ~んすればいいじゃん
>>464とか

467:名無し三等兵
10/10/12 20:54:27
ていうかイフコン人は半島絡みの自作自演でなにを誤魔化そうとしてるのかw

468:名無し三等兵
10/10/12 22:40:18
米国大統領が艦隊の旗艦に乗るイベントなんてあるの?

469:名無し三等兵
10/10/12 23:09:58
降伏文書調印

470:名無し三等兵
10/10/12 23:12:11
>>468
旗艦はなくても原子力空母に乗った事はブッシュが激励と言うかパフォーマンスとしてやってたような

471:名無し三等兵
10/10/12 23:31:08
>>469
米国の負けか

472:名無し三等兵
10/10/12 23:49:39
日本がアメリカ負かす火葬オナニーは正直飽きた
現代のアメリカとWW2のアメリカの南北戦争が見たい

473:名無し三等兵
10/10/12 23:51:20
その2国が戦う動機付けが想像付かない

474:名無し三等兵
10/10/12 23:53:17
>>461みたいな

475:名無し三等兵
10/10/13 00:02:41
荒らしはブラウザであぼ~んすればいいじゃん
>>472とか

476:名無し三等兵
10/10/13 00:26:04
日本がアメリカ負かす火葬オナニーは正直飽きた。
世界の平和を乱す黄色い猿どもが惨めな死に方を晒して、
最後は日本民族が滅殺されるのを読みたい。

477:名無し三等兵
10/10/13 00:44:54
>>475>>476
よし、オマエをNGな!
オマエもオレをNGすれば楽になるから頼む!

478:名無し三等兵
10/10/13 00:57:25
>>476
ハングルでも勉強すれば?

479:名無し三等兵
10/10/13 01:05:45
>>476
檜山の日本本土決戦

天皇があぼーんするよw

480:名無し三等兵
10/10/13 02:05:47
檜山も荒巻も、どうして架空戦記作家は、後になると弥勒菩薩やらスサノオとかアマテラスとか出てくるような、神懸かりになるんだろうな。

481:名無し三等兵
10/10/13 02:31:53
>>480
どうして檜山や荒巻の例だけで、全ての架戦作家がそうだってことになるんだよ

482:名無し三等兵
10/10/13 03:34:30 7ZAwGLev
天佑決戦みたいな、最初から神懸かりみたいのもあるけどな。
青山も、別の意味で神懸かりだ。

483:名無し三等兵
10/10/13 06:50:23 WclxySZ3
戦塵みたいにじっっっっっっっっくりと読ませるのがいい

484:名無し三等兵
10/10/13 14:12:21
もしオバマがたった一人でWW2時代にタイムスリップしたら

485:名無し三等兵
10/10/13 14:50:18
日本以外でタイムスリップをする。感情移入せずタイムスリップものを客観視できる
ありがちなトントン拍子で政府要人に信頼される展開が、まず無理だということが良く分かる

486:名無し三等兵
10/10/13 14:53:43
たとえタイムスリップしても、かならずしも戦局有利に変えるように動いたりしない
諸外国の架空

487:名無し三等兵
10/10/13 14:58:29
武蔵を魔改造してタイムスリップしたら
そこは分割統治された日本

488:名無し三等兵
10/10/13 15:09:34
タイムスリップものではないが、戦争を回避したと思ったら初っ端から本土決戦っていう作品もある

489:名無し三等兵
10/10/13 15:19:52
日本の国外進出の邪魔ばかりする架空とか、今ここを荒らしてるアホだと好みそうだな

490:名無し三等兵
10/10/13 15:28:38
スイーツ歴女が昭和初期にタイムスリップ

491:名無し三等兵
10/10/13 19:48:23
BBCが高い城の男をドラマ化だと。こりゃ楽しみだ。
URLリンク(yebo-blog.blogspot.com)

492:名無し三等兵
10/10/13 21:36:15
ここ商業スレじゃなかったっけ?
商業ものと混在して判らなくなるからオリジナル設定の架空戦記の話ならこっちでやってくれ


オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ12
スレリンク(army板)l50


493:名無し三等兵
10/10/13 22:40:36
>>489
日本が日露戦争に事実上負けてしまい
国外進出できなくなってしまったことから
逆に経済的には大発展…
てな未完の架空戦記がかつてありましてな

494:名無し三等兵
10/10/13 23:02:15
>>493
パナマで待ってる奴が居るから早く来いって言ってたぞ

495:名無し三等兵
10/10/13 23:03:23
RSBCは未完じゃないよ、フォーエバーって奴だよ

496:名無し三等兵
10/10/13 23:22:33
英国があそこまで日本に肩入れするかなあ

497:名無し三等兵
10/10/13 23:27:25
敵の敵は味方と申しまして

498:名無し三等兵
10/10/13 23:30:58
日露戦争に敗北した日本ってあんなに都合よく発展するもんだろうか
いやその手の架空戦記に文句つける訳じゃないけど

499:名無し三等兵
10/10/13 23:43:44
その手の架空戦記に文句つけてるじゃないか
くやしかったら江戸時代のままの架空戦記に文句つけてみろよ

500:名無し三等兵
10/10/13 23:50:39
また上様がエレキテル持ち出してロンドンせめて、ウェリントン公と戦うのか!

501:名無し三等兵
10/10/13 23:58:01
俺、あれは一巻読んだ時点だと普通に架空歴史モノとして進むものだと思ってたからああなるとは思いもよらなんだ。

502:名無し三等兵
10/10/13 23:59:02
>>498
明治維新をした日本ってあんなに都合よく発展するもんだろうか
いや日本の歴史に文句つける訳じゃないけど

と、海外の人は・・・・・・

503:名無し三等兵
10/10/14 00:08:53
明治維新とアメリカ国力は現実のチートだからな

504:名無し三等兵
10/10/14 00:14:40
>>502
ハーツオブアイアンで明治維新はチート呼ばわり
そしてアメリカは存在自体がチート呼ばわり

505:名無し三等兵
10/10/14 00:19:02
たぶんビクトリア

506:名無し三等兵
10/10/14 00:55:48
そのとおりビクトリア

507:名無し三等兵
10/10/14 06:53:29
>>498
史実の太平洋戦争後の日本が元ネタでしょ

508:名無し三等兵
10/10/14 22:22:13
>505&506
赤羽のファンタジスタのヴィクトリアなら俺の彼女なんで、
汚い手を出さないようにお気をつけください。


509:名無し三等兵
10/10/14 23:30:16
史実日本よりも悲惨な結末を迎えた作品は今のところ

檜山の日本本土決戦くらいか?

510:名無し三等兵
10/10/14 23:41:49
林の「帝国の危機」とか
勝ったけど日本が大変なことに~

511:名無し三等兵
10/10/14 23:45:22
戦争には勝ったが戦後の歴史はむしろ悪くなる
というパターンは初期の架空戦記に多かったような気がする

512:名無し三等兵
10/10/15 00:30:07
三木原の新・大日本帝国とか?
日本じゃないけど。

513:名無し三等兵
10/10/15 00:37:52
逆襲連合艦隊
フランス人の与太噺が当たる。

514:名無し三等兵
10/10/15 03:56:43
征途の日本は2つに別れていて、北海道人にとっては不幸この上ない
夏見正隆の怪獣ものだと東日本の支配者が更に酷かった

515:名無し三等兵
10/10/15 06:56:11
>>514
夏見分断だと、西日本の税務署もかなりのものだぞ。

東側がまともなのは軍事じゃないが「日没国」くらいだな。

516:名無し三等兵
10/10/15 06:58:41
>>511
光瀬龍や豊田有恒のような
リアル戦中日本を知っている世代の作家が書いた作品は
そういうのが多いな
豊田のパラレルワールド大戦争なんてラストでアッといわせる
その手の典型的な作品だし

517:名無し三等兵
10/10/15 07:02:32
>>516世代である山田太一が書いた
現代日本のある一家族が戦時中の日本にタイムスリップする
という内容のドラマもそういうラストだったな

518:名無し三等兵
10/10/15 10:31:08
そういう意味じゃ、紺碧の艦隊は画期的だったんだな。

519:名無し三等兵
10/10/15 17:07:09
大高「もし今の体制のまま日本が勝ったらどうなります?」

520:名無し三等兵
10/10/15 17:14:52
ハハッ 奇想ですなあ

521:名無し三等兵
10/10/15 18:26:53
憲法改正までしたじゃん<紺碧

522:名無し三等兵
10/10/15 18:36:31
>>511
平成ブームというか、架空戦記の黎明期の頃は、それこそ左派から歴史改変SFの熱狂的読者まで、
あちこちから批判が来たからね。
それが今では、厳密にシミュレートするとシャレにならない未来になりそうだけど、
所詮日本軍が米軍をフルボッコする痛快娯楽小説として読んでいる読者はそんなオチは
読みたがっていないと、作家が自主規制するか編集がストップかけるから。


>>514
征途の西日本は、あれだけの軍備をするからには、その反面いろんなところに
しわ寄せが来ていそうだと考察する読者もチラホラ。
多分、新幹線は引かれていないだろうとか。

523:名無し三等兵
10/10/15 18:52:36
>>522
少なくとも、東北新幹線は走ってないだろうねぇ。

524:名無し三等兵
10/10/15 23:07:37
西日本??
北海道の一部以外の現在の日本領全てが向うでも日本領じゃなかったか

525:名無し三等兵
10/10/16 10:05:00
>>522-523
上越や長野も怪しいものだ。

>>524
軍事費をどこからか捻り出すのかってこと。
GNP1%枠内で空母がある海軍やそれに対応した陸空の軍装備を揃えられるとは思えないよ。
征途の場合は更に宇宙開発にもかなり国庫を割いてるし、
95年以降だと旧北日本への再開発費用もかなりのものになるだろう。
瀬戸大橋も1本だけで、アクアラインは無理だね。

526:名無し三等兵
10/10/16 10:30:30
史実より戦争特需の効果が高かったとか、ベトナム戦争の参戦で韓国と同様の資金援助を受けたとか?
まあ必要以上に無駄な公共事業(上で挙げられてる全てがそうというわけじゃないけど)が削減できたり、統一後は北方領土に南樺太まで付いてるというのは精神面でもプラスだと思う。
統一後は大変そうだけど

527:名無し三等兵
10/10/16 14:48:39
>統一後は北方領土に南樺太まで付いてる

尖閣や竹島を巡る不毛な争いも、この世界とは少し違う流れになってるだろうな
統一戦争で艦隊決戦して勝ったばかりの海自空母機動部隊が相手じゃ
向こう側が国後でアメリカ海軍を潰したような戦術核一挙投入しか対策がないんだし

528:名無し三等兵
10/10/16 15:53:52
6WUUmEVEO www

529:名無し三等兵
10/10/16 16:25:10
統一後の日本では復興景気があるんだろうな
統一後に北海道拓殖銀行が出来たりとかw
あと、再開発用に土建屋さんも失われた十年のようにバタバタ潰れなかったんだろうな

530:名無し三等兵
10/10/16 20:23:30
北海道樺太の人口が史実の倍以上だからなあ
鉄と土建屋は喜ぶだろうが、日本の国是からして露助との陸上国境は頭痛以上の何かだ
あと横須賀はともかく三沢や岩国はどうなってるんだろう
在日米軍全部を国後択捉に押し込むのは流石に無理ゲーかと


531:名無し三等兵
10/10/16 21:08:03
戦術核とは言え、国土内部で大量に使われてるから千島がすごい汚染されてるぞ
後、戦闘の経緯から見てもアメリカとの関係がすごく悪くなってそうなんだが
それについてはどうするつもりなんだろうか

532:名無し三等兵
10/10/16 21:21:14
たまに仕事しながら架空戦記のその後の世界ならもう少し給料良かったのかなとか思うな
RSBCとかの世界ならライバル会社いないし

533:名無し三等兵
10/10/16 21:28:27
お前が存在してない可能性もあるんだが
架空の世界に憧れすぎじゃねえの

534:名無し三等兵
10/10/16 21:34:19
>>533
現実逃避ってことはよくわかってるんだ
会社の窓から海保の基地が見えるからつい考えるんだよ

あと、中島が解体されなければウチのじいさんがばあさんと出会うことはなかったから
多分俺は生まれてないw

535:名無し三等兵
10/10/16 21:55:30
運命が狂ったらもっとマシな人生を!って思う奴もいるだろうが
変えたことによって今より悪くなる可能性には、往々にして
人は思い至らないからな。

536:名無し三等兵
10/10/17 00:25:49
>>529 昔の記念艦やまとスレで書いたんだが、現実の1994年秋じゃ道東地区でえらい地震が起こってる。
史実だと日本の安全基準+人口希薄で被害は最小限に留まったが、向こうのスターリン式耐震強度ゼロ建築(アルメニア地震の惨状を見よ)+北海道樺太の人口2倍を考え合わせると…ね。

537:名無し三等兵
10/10/18 20:35:38
普段荒れてない谷スレにも変なの湧いてるな
夜勤とはまた別人のようだが… 隼に関する珍説述べたりして。
構うからいついちゃってるのに、なんで構うんだろ

538:名無し三等兵
10/10/18 20:58:13
あれは構う構わないに関わらず居座るように見える
他人の意見やレス見ずに自分の妄想長文書き込めればいい類

539:名無し三等兵
10/10/18 21:01:34
コスミックの羅門は解禁かな?導入がまんまアレだった。

540:名無し三等兵
10/10/18 23:47:50
>>539
読んでない人で、その「アレ」で意味が判る人がいたら天才だよ。
メール欄に隠してあるというわけでもないし。
解禁されてるんなら書けばいいのに。

541:名無し三等兵
10/10/19 00:17:22
誰かが「解禁されてるよ」と答えてくれるのを待たないと
「ネタバレ厨は早く氏ね」とか言われちゃうからなぁ

542:名無し三等兵
10/10/19 00:23:39
いいから早く書けよ

543:名無し三等兵
10/10/19 01:24:53
アレ→愚連艦隊
アメリカからドイツに寄り道した山本56が野村直邦と「これからは潜水艦だ!」とばかりに技術交流したりヴァルターさん口説いたりして航空潜水艦隊を作っちゃう。

…でも変人とつまはじきの巣窟で無口過ぎる司令長官やらミッドウェーの擬電を見抜く食堂のおばちゃんやら

ちなみに旗艦はイ-400の船穀を七本束ねた艦でした。
____
〇〇〇〇
〇〇〇

544:名無し三等兵
10/10/19 01:33:10
>>543
吉田の眼科2の双胴潜水空母とどっちがトンデモ魅力的かな

545:名無し三等兵
10/10/19 01:44:33
>544
___
〇□〇

こうだっけ?□は格納庫。
つまりデスラー戦闘空母だろ、これ。

546:名無し三等兵
10/10/19 01:46:40
追記
エレベーターが飛行甲板につけられないから、司令塔の後ろから入れて
艦内でリフトか何かで格納庫に降ろすようになってた。

547:名無し三等兵
10/10/19 02:10:26
羅門の方がハジけぶりは上かな
吉田も那子様の氷上鉄道模型ジオラマごっこくらいにハジけんとな

548:名無し三等兵
10/10/19 09:51:43
格好は吉田の奴の方がいいよね
レーザー羅門の潜水空母Z艦隊の奴は迫力勝負だな

549:名無し三等兵
10/10/19 10:36:28
迫力というか、見ていて気持ちいい外見じゃあねえな……<Z艦隊
つーか書店で見た時真っ先に「キモい」と思った

550:名無し三等兵
10/10/19 12:08:29
最終兵器は潜水空母海神のリメイクだな

551:名無し三等兵
10/10/19 13:52:01
>>549
ドラム菅束ねたようにしか見えんからなw

552:名無し三等兵
10/10/19 13:53:55
どう考えても あんな7本も並べりゃ 潜水艦の出力じゃ 抵抗大きすぎて進まんだろうと
表紙見て思った

553:名無し三等兵
10/10/19 14:02:24
そういうことは考えた方が負けだよ

554:名無し三等兵
10/10/19 19:27:55
ところで今回は複合和紙装甲出てくんの?

555:名無し三等兵
10/10/19 19:37:50
そういや、林さんの昔のやつで潜補を二つ束ねた輸送潜水艦があったよね。

556:名無し三等兵
10/10/19 20:53:02
神戸駅の本屋にて林譲治の帝国海軍先鋒航空隊(5)ゲット
とりいそぎゲット報告だけ
刊行情報だれも書いてくれないから本屋で見てはじめて知ったよ

557:名無し三等兵
10/10/19 22:22:40
羅門の奴のポイントは瀬川一家だろ
いわゆるぼん・きゅっ・ぼんってやつだ

558:名無し三等兵
10/10/19 22:35:49
>>555
「潜補を二つ束ねて常温核融合機関を積んだ輸送潜水艦」な

559:名無し三等兵
10/10/19 23:52:33
いつもの更新

超弩級航空豪華客戦艦 大和 ~蒼海の令嬢艦長~ (仮)
URLリンク(nako1941.blog87.fc2.com)

中国分断/国連解体 ~民間軍事航空艦隊メイデンフリート~ (仮)
URLリンク(nako1941.blog87.fc2.com)

560:名無し三等兵
10/10/20 00:31:56
発売まで一ヶ月とか二ヶ月で緊急出版ってのがすごいな。
両方とも志真関係か。悪くないが、他に書き手はいないのか。

561:名無し三等兵
10/10/20 01:37:55
中堅どころの人がずいぶん減ったな。

562:名無し三等兵
10/10/20 02:09:09
大日本帝国航空隊戦記って
一番最後の巻だけ見てないんだがどうなったんだっけ

563:名無し三等兵
10/10/20 07:36:32
>>562
ヒューイ・ロングがノリと勢いで対仏宣戦、フランス領トラック環礁を巡って日米が武力衝突
米艦隊が南雲航空隊や大和型装甲艦に敗北して停戦。
アメリカ国内は敗戦の責任を巡って大統領弾劾などで混乱、ラストは鬼頭指揮下の日本陸軍が
ヨーロッパに派遣されたところで終了。林作品としては綺麗に終わってる

564:名無し三等兵
10/10/20 17:09:05
>>563
兵隊元帥~~と同じく、あれは見てて面白い作品だと思う

三巻で打ち止め形式はやめてシリーズもの書けばいいのにな。興国以外でも。

565:名無し三等兵
10/10/20 18:18:28
大日本帝国航空隊戦記は、途中で出版社が変わっているから・・・

566:名無し三等兵
10/10/20 19:03:08
>>560-561
ネタバレスレで、アニメの助っ人制作に入った作者が、制作状況がデスマーチで悲鳴上げてたけど、大丈夫か?

567:名無し三等兵
10/10/20 21:23:33
好きでしている苦労なんだろ ほっとけや

568:名無し三等兵
10/10/21 02:54:01
>>560
上のヤツは志真じゃないみたいだな、原案か監修なんじゃないの?
作家は新人かな

569:名無し三等兵
10/10/21 18:00:36
アニメの制作なんて、デスマーチじゃないほうが珍しいんじゃ。

570:名無し三等兵
10/10/21 18:28:10
時給換算200円とかまじですか?
よく労基が査察に入らないものだな

571:名無し三等兵
10/10/21 22:45:03
>>570
名目上は中の人は自営業多数なんだけど、自分の机置いてりゃみなし雇用なんだよね
時給安いかわりに仕事の進め方に対する管理もとんでもなく緩いけどね
だからまともな人間が全部割を食う、という仕組みになってる

572:名無し三等兵
10/10/21 23:05:22
南海燃ゆ2はそろそろか

573:名無し三等兵
10/10/21 23:14:27
三木原の話は三木原のスレでやった方がいいぞ
あっちが伸びないから

574:名無し三等兵
10/10/21 23:18:48
三木原一派は、啖呵切って出て行ったのに、なんで戻って来るの?
バカなの氏ぬの?

575:名無し三等兵
10/10/21 23:23:10
すこしまったりしろや

576:名無し三等兵
10/10/21 23:29:53
>>574
そういう言い方はやめろ
三木原は貴重な架空戦記書きなんだから

577:名無し三等兵
10/10/21 23:33:59
勝手に荒らしの対立厨がスレ分けただけだろ
>>574は馬鹿で死ね

578:名無し三等兵
10/10/21 23:40:09
>>577
そういう言い方もやめろ
個人スレがあるのは固定ファンが居るというステータスだぞ
どっちも左手で殴り合いながら右手で握手しろ!

579:名無し三等兵
10/10/21 23:51:38
右手で相手の右手とフットワークを封じて左手で攻撃しろだと?

580:名無し三等兵
10/10/21 23:52:09
もっと落ち着けよ
なんでこうなのかね?

581:名無し三等兵
10/10/22 00:01:39
三木原専用スレが有るのに、そこにレスしない理由……
三木原儲が何処のスレにも束縛されないで自由にレスする事を示すためだってw
これら行為を批判することは、自由意志に制限かける事だって息巻いている。

582:名無し三等兵
10/10/22 00:02:44
>>581
それはどこ情報なんだよ?

583:名無し三等兵
10/10/22 00:08:07
三木原スレッドに行ってみたけど別にそんな書きこみはないな
なぜか大石の話をあの場でしたがるヘンナのがいてたしなめられていたけど

584:名無し三等兵
10/10/22 00:10:46
大石のスレッドは酷いことになってるな
ストーカーが自演で粘着してるらしいなどうも

585:名無し三等兵
10/10/22 00:13:45
>>584
昔話と男性器の話と英会話云々の奴

だれも作品の話をしない ファンだったら作品はなしで嵐を流せばいいのに

586:名無し三等兵
10/10/22 00:17:47
大石の場合は作者がそもそも積極的に燃料ブチ撒けてる面もあるし何ともならんな、ありゃ
こっちへ飛び火せんことを祈るだけですわい

587:名無し三等兵
10/10/22 00:18:49
大石のスレスレッドはほんと不思議なスレッドなんだよなw
ストーカーが自演で必死に大石の人間性を昔語りでdisって、
そのストーカーが誰かという犯人捜しが始まって、で
それでついぞ作品の話にはならんという

588:名無し三等兵
10/10/22 00:21:46
とりあえず大石ネタはここではあまりしないようにということでおねがい

作品の話、むこうでやるのはうんざりというひとは……しかたないかなあ
総合スレが避難場所になるのはなんだかなという気もするけど

589:名無し三等兵
10/10/22 00:28:14
>>588
まあ、余り多くを語らない方がいいと思うんだけど、内容的にそう見るべき部分は
多くないと思うんだよね
現代技術の方が情報は多く専門家も多く、それで大石は痛い目みてる訳で、
それだけでなく物語の進行も毎度毎度同じようなもんで
しかし田中光二さんにケチつけるのは野暮ってもんで、大石の場合もいまや
貴重になった現代物架空戦記作家であるという、それだけな気がする
ただ、北朝鮮物とか他にも書いてる作家は居る訳で、芸風としては完成された
芸風ってことなんだろう


590:名無し三等兵
10/10/22 00:42:30
>571までまともだったのに、固有名詞だすととたんに噛み付く変なのが
まだいるのか

591:名無し三等兵
10/10/22 00:44:17
専用スレにみなさん回帰しているんだから煽るなよ

592:名無し三等兵
10/10/22 00:58:33
そうだな、専用スレはいまいい感じで大盛り上がりだぞ
俺も参加してるからおまえも参加しろ

593:名無し三等兵
10/10/22 01:04:04
ファンでもなければアンチでもないので行く気がしない
勝手に遊んでろ。だがこっちにくるな

594:名無し三等兵
10/10/22 01:09:54
こっちに来るなとはなんだ、話題もふれないくせにいい気になるな
disることしか出来ない無能な働き者は不要だ
くやしかったらなんか話題振ってみろ

595:名無し三等兵
10/10/22 07:07:52
>>574
ここでファン以外にも三木原の自慢をしたいというか
その凄さを啓蒙したいのでしょ
あと、ここでの三木原批判に対する火消し役を買って出ているとか

596:名無し三等兵
10/10/22 08:56:30
専用スレに戻っているのになんで書きこむのかな

597:名無し三等兵
10/10/22 09:00:17
いつもの夜勤だろ

598:名無し三等兵
10/10/22 09:00:53
みんなに忠告

煽り耐性を身につけよう

スルー力というのかな

599:名無し三等兵
10/10/22 09:11:14
類似単語
スツーカ

600:名無し三等兵
10/10/22 10:00:08
かと言って他の作者の新しい本の話をしようにも
最近すっかり出版ペースが過疎だしな

601:名無し三等兵
10/10/22 10:45:26
一応、林と高貫の本が出たばかりではあるんだが……

602:名無し三等兵
10/10/22 10:53:49
羅門も出たぜよ、コスミックで

603:名無し三等兵
10/10/22 11:41:47
Z艦隊お勧めだってば
ぼん・きゅっ・ぼんだってば

  ○○○○
  ..○○○

604:名無し三等兵
10/10/22 22:58:44
林の新刊読んだけど……
う~ん、本当は仮想戦記よりも第二次大戦を舞台にした冒険物とかが書きたいんじゃないのか、って気がする。


605:名無し三等兵
10/10/22 23:00:12
ガルダ島みたいな?

606:名無し三等兵
10/10/22 23:06:30
アークの力を求めるルーズベルトが送り込んだ米軍秘密部隊に、日本人の考古学者が立ち向かう、みたいなのとか(w

607:名無し三等兵
10/10/22 23:08:54
プロローグで神と富永が大冒険活劇を
やらかしてたのは何だっけ?
帝国の危機?

しかし、5巻も続いてるってことはソコソコ
売れれるから?なんだろうが、これから
どうするつもりなんだろうか

608:名無し三等兵
10/10/22 23:12:26
シリーズもので、話をもっと掘り下げるなら続いてもいいんじゃね
三巻打ちどめじゃなきゃ別にいいや

609:名無し三等兵
10/10/22 23:15:36
三巻打ち止めでもきっちり終わってくれれば
問題ないんだよなぁ。

ちょっと特三水や教範の悪夢が脳裏を過ぎった訳で・・・

610:名無し三等兵
10/10/23 01:46:44
ジパングの話もここでいいの?

611:名無し三等兵
10/10/23 02:08:08
>>609
教範は打ち止め軍団には多分入らないと思うぞ。一応ありゃちゃんと終わってる。
特三水とか鬼道艦隊とか銀翼とかえっとあとなんだっけあたりとは一線を画してるとオモ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch