スホーイPAK-FA/T-50を語るスレ7機目at ARMY
スホーイPAK-FA/T-50を語るスレ7機目 - 暇つぶし2ch507:名無し三等兵
10/10/24 17:41:26
>>505
垂直(斜め)尾翼も全遊動?

508:名無し三等兵
10/10/24 17:41:31
どうもインテークの可変/固定の定義が人によって違ってるような。

「インテークリップが固定でも、中でランプが動く」のは可変インテークだよな?
F-22や35は中にも可動部分はないけど、T-50には可動のランプはあるのかも。
可動LEXとは別にね。

509:名無し三等兵
10/10/24 17:59:31
>>507
YES

510:名無し三等兵
10/10/25 03:30:12
>>503
俺はSu-50というデジグデーションはなんとなくダサいと思うから出来れば違って欲しい。
21世紀の戦闘機、という意味合いでI-21になって欲しい
就役したらI-21Sと呼ばれる。

511:510
10/10/25 03:33:07
打ち間違えた。
デジグネーション(designation)

512:名無し三等兵
10/10/25 03:47:10
んー、Su-51かSu-49じゃねーの?
末尾偶数になるの?

513:名無し三等兵
10/10/25 04:46:01
ベルクトがSu-47だったっけ?
それじゃSu-37~45まではどこいったんだ?


514:名無し三等兵
10/10/26 20:58:29
ラプトルスカヤ

515:名無し三等兵
10/10/26 21:47:09
>>439
なんで女性形なんだ?

516:名無し三等兵
10/10/27 01:10:07
乗るものは女かなあと

517:名無し三等兵
10/10/28 10:11:07
>>513
最近ロシア景気良かったから、ウォオカ飲んで忘れたんじゃね?
訂正、スラブ的合理化だと思う、別に一意なら番号は何でもいいやって。


518:名無し三等兵
10/10/28 10:36:51
デブスダガヤ

519:名無し三等兵
10/10/29 07:35:14
Su-37 フランカーE2 研究用戦闘機("ターミネーター"、改良されたSu-35)
Su-38 農業用プロペラ機
Su-39 / Su-25TM フロッグフット 対地攻撃機(対戦車特化型)

520:名無し三等兵
10/10/29 18:24:00
>>519
それでも41,43,45は謎
(もともと戦闘機は奇数としても)

521:名無し三等兵
10/10/29 18:48:28
スホーイ社内であれこれ試作してるんじゃね

522:名無し三等兵
10/10/29 18:50:07
きっと日の目を見ることなく葬り去られた競合試作機達が

523:名無し三等兵
10/10/30 06:39:13
ベルクトできた時、
「これって37より一世代先を行ってるぜ」って事で47
空き番の38~46は今後埋めて行くつもり、とか

524:名無し三等兵
10/10/30 20:31:40
URLリンク(www.argumenti.ru)
二機目のPAK-FAが近々飛行するらしい

525:名無し三等兵
10/10/31 02:38:15
最近のロシア機って試験機で一機ごとに迷彩変えたりするから、そこらへん楽しみ

526:名無し三等兵
10/10/31 11:00:30
スプリッター迷彩とかのセンスがいいよな。スホーイ社の専属デザイナーみたいなのがいるのかね?

あと、スプリッター迷彩でググったらガンプラばっかだw さすが日本は違うぜ

527:名無し三等兵
10/10/31 12:21:24
検索して画像結果になんだ航空機もあるじゃん。なんだか不細工だけど。張り出したストレーキと独特な位置の斜め尾翼。これホーネット?
あれでも尾翼ない? あれなんか主翼おかしい? あれ?
マクロスでした。
歪ねぇな日本。

528:名無し三等兵
10/10/31 16:37:47
>>526
英語だとスプリッターではなくスプリンター迷彩のほうがヒットすると思う

529:名無し三等兵
10/10/31 17:44:41
もしかして: スプリッター迷彩ってでる

530:名無し三等兵
10/10/31 18:13:06
splitter camoflougeだと2件(スペル合ってるよね?)
もしかして: splinter camouflage  と出るな

ちなみにsplinter camouflageで約 85,500 件

531:名無し三等兵
10/11/01 01:07:47
フェリスカモフラージュ(Ferris Camouflage)のことをスプリッター迷彩と誤用してるっぽいな>ガンプラ

532:名無し三等兵
10/11/01 04:19:37
Splinter(英)=Splitter(独)だから
それに日本で模型の場合、スプリッター迷彩は大戦期の独空軍の主翼の折れ線分割のを先ず指すし。
最初にシュプリッターをスプリッターと読んで紹介してしまったのはご愛嬌。
URLリンク(de.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)

533:名無し三等兵
10/11/01 08:48:22
>>530
最初のカモフラージュの綴り間違ってるが

534:名無し三等兵
10/11/01 21:35:56
この写真なんか見るとなかなか迷彩効いてる感じですな
URLリンク(www.paralay.com)

535:名無し三等兵
10/11/01 22:59:02
>>533
うお、こりゃ恥ずかしいことをした^^;
>>532
そいつは知らんかった。勉強になったよ

536:名無し三等兵
10/11/01 23:35:46
>>534
この1号機の迷彩、
機体が公開される前に公表されてたイメージ図と同じなんだよね
URLリンク(www.flightglobal.com)
塗装案は随分前から決まってたんだな

537:名無し三等兵
10/11/03 20:48:02
>>526-527
正確にはスプリンター迷彩じゃないか?

538:名無し三等兵
10/11/03 21:33:15
その次のレスからの流れも読もうよw

539:名無し三等兵
10/11/03 23:17:18
まったくだw

540:名無し三等兵
10/11/08 01:19:04
専用機
URLリンク(niyaniya.info)
URLリンク(niyaniya.info)


541:名無し三等兵
10/11/08 01:54:02
推力偏向ノズルか

542:名無し三等兵
10/11/08 18:05:15
一枚目のアングルがかっこよすぎる
ちょっとそこのおじさんどけろよ

543:名無し三等兵
10/11/08 18:13:08
大統領専用機ならぬ首相戦闘機かw

544:名無し三等兵
10/11/08 19:40:00
専用機の意味がシャア専用的な意味に思えてしまうな

545:名無し三等兵
10/11/08 20:22:23
なんでこんな前のめりな地上姿勢なんだ

546:名無し三等兵
10/11/08 21:52:41
中央ウェポンベイにsクセスするのが大変だからかね

547:名無し三等兵
10/11/08 21:53:00
sクセス…アクセスね

548:名無し三等兵
10/11/08 22:05:45
プーチンは余裕で乗りこなしそうだから怖いw

549:名無し三等兵
10/11/08 22:23:48
>>546
パクファたんの中央ウェポンベイで何をするって?ハァハァ

550:名無し三等兵
10/11/09 12:29:28
いやらしくおしりを突き出すぱくふぁたん

551:名無し三等兵
10/11/10 00:03:46
ターミネーターみたいでかこいい

552:名無し三等兵
10/11/10 20:42:37
機銃部分がカバーで覆われているのはダミーとしてなのか
それともステルス性を考慮してなのか

553:名無し三等兵
10/11/10 21:16:24
>>552
開いてる写真もあるけど構造はわからんね
URLリンク(www.paralay.com)

チタン板の張りめぐらし方見た感じでは機銃は本物積んでるんじゃないかな
キャノピーにHMSのリファレンス用?の線も入ってるし
武装のテストも1号機でそこそこやるんでは

554:名無し三等兵
10/11/10 21:53:54
ステルス機にリベットか・・・

555:名無し三等兵
10/11/10 22:00:22
>>554
おっとF-22やF-35の悪口はそこまでだ

556:名無し三等兵
10/11/10 22:06:17
電波がリベットに引っ掛かります

557:名無し三等兵
10/11/10 22:06:18
ご新規さん多いみたいね

558:名無し三等兵
10/11/10 22:27:22
リベットマニア ハァハァ なら上級者

559:名無し三等兵
10/11/10 22:30:23
しかしせっかく複合材使ってるのに結局リベットで繋ぐしかないのかと
F-35とか見てもそう感じるのは事実
接合方法って進歩せんのね

560:名無し三等兵
10/11/10 22:31:05
ロシア機のリベットは伝統芸だし

561:名無し三等兵
10/11/10 22:34:34
最近の子のためにはこういうのも一緒に貼らないとダメなのか?
URLリンク(www.paralay.com)

562:名無し三等兵
10/11/10 22:37:47
>>559
複合材だからこそリベットで繋ぐしかないんじゃなかったっけ

563:名無し三等兵
10/11/10 22:57:59
溶接は出来ないしな
一方日本では接着剤を使った

564:名無し三等兵
10/11/10 23:02:49
つーことはこいつもフレームが金属でそこにプラ板貼ってるのか

565:名無し三等兵
10/11/10 23:36:43
そうそう、複合材は溶接できないから高価な一体成型しかないんだけど、
F-22ですらそいつは見送った、F-35もPAK FAもリベット止めですわ。

無人機とかは複合材一体成型やってるけどね。

566:名無し三等兵
10/11/11 06:59:06
>>561とか見るとF-35は表面をちょっと掘り下げてリベット打ち込んでるみたいだけど
(リベット周辺が不定形に欠けてるように見える)
PAK FAは普通に板をリベット止めしてるように見えるんだよな

リベットをあげつらうのは無知の証とは思うが
PAK FAは現時点では表面金属製なんじゃないかね

567:名無し三等兵
10/11/11 09:55:55
リベットの頭を埋めるかどうかは材質が金属か複合材かによるわけじゃないと思うが
>>540の画像を見る限りリベットの頭は埋められてるんじゃないか

568:名無し三等兵
10/11/11 16:38:33
>>565
F-22は主翼とのつなぎ目を接着で行ってるよね、
機首周辺の電子装備が収まってるところはリベットバリバリだけど。

569:名無し三等兵
10/11/11 17:53:43
リベット打つぞー

570:名無し三等兵
10/11/11 18:03:35
みんな、リベット、リベットって、そんなにチハたんが好きなのか!?

571:名無し三等兵
10/11/11 18:12:02
バリバリ

572:名無し三等兵
10/11/11 18:13:04
やめてー

573:名無し三等兵
10/11/11 18:59:26
珍頭鋲

574:名無し三等兵
10/11/11 21:51:43
MiG-29のインテグラルタンク(というか胴体)がアルミリチウム合金の溶接なんじゃなかったっけ
MiG-25の胴体もそうだしソ連は溶接好きな印象が

PAK FAも何か西じゃやらないような工作法使ってないのかな

575:名無し三等兵
10/11/12 05:54:47
レゴブロック構造なんてのを期待

576:名無し三等兵
10/11/12 10:01:54
じゃあ、おれはディアゴスティニー工法に期待したいな。
毎週1パーツごとに組み立てていき、50週後に完成するとかなったら楽しいじゃん。

577:名無し三等兵
10/11/12 22:15:49
やっぱエアインテークには可動斜板があるな
インテーク内側に赤い目盛りみたいのが描いてある

578:名無し三等兵
10/11/13 00:25:10
>>553
機銃を収めた覆いの形状がダサい
まるで60年代のガソリン馬鹿食いのアメ車のリアについてる円筒形の飾りみたいな
時代遅れの感がある。F-22のヴァルカン砲のトラップドアなんか機体形状との整合性を
持たせた六角形なのに。

579:名無し三等兵
10/11/13 03:16:41
発射時にはスライドするのかな

580:名無し三等兵
10/11/13 09:17:46
>>578
そういうのは量産型が出てからにしろよ。

1機でステルスも含めたすべてのテストを行う訳じゃない。
1号機の仕事は実際に飛ばしてみてシミュレーションと実機挙動の摺合せやら何やらがメインで
お披露目で外部に晒す機会の多い1号機で機密度の高いステルス性の試験をするとは思えないし。
ロシアは形状ステルスよりステルス運用の方にウェイトを置く傾向があるしな。

581:名無し三等兵
10/11/13 10:15:36
形状ステルスだって進歩してるだろうしね
F-117やB-2とF-35あたりを比べたら
形状の自由度は相当上がってる感じだ

582:名無し三等兵
10/11/13 16:50:23
あれは
ステルス技術の進歩じゃなくて
スレルス性の放棄でしょw

583:名無し三等兵
10/11/13 22:44:23
>>579
機銃なんて最後の手段だから
初弾でぶち破るんじゃないか

584:名無し三等兵
10/11/14 01:28:39
>>582
PAK-FAスレでそれ言ってもなぁ

585:名無し三等兵
10/11/14 07:06:32
PAK-FAとF-35、どっちが低RCS?

586:名無し三等兵
10/11/14 15:28:11
完成してから言え

587:名無し三等兵
10/11/14 16:31:23
どっちが?

588:名無し三等兵
10/11/14 16:48:45
答えられないの?

589:名無し三等兵
10/11/14 16:54:15
そもそも答えられるやつがこの世に居るのか、その議論から入ろうじゃないか

590:名無し三等兵
10/11/14 16:56:57
PAK FAのRCS知ってるヤツが2chにレスしたらSVRがやって来るだろ・・・

591:名無し三等兵
10/11/14 17:51:43
F-22のRCSを知っていたらやってくるのはFBI?CIA?

592:名無し三等兵
10/11/14 17:53:23
おまえの担任

593:名無し三等兵
10/11/14 21:58:18
562に座布団あげて。

594:名無し三等兵
10/11/14 21:59:41
ごめん592だった。

595:名無し三等兵
10/11/14 22:46:28
もうすでに>>562に配達済みでございます

596:名無し三等兵
10/11/14 23:44:37
>>585
みんなPak-Faのノズルが丸くてステルス性が・・・って言うけど
そこでF-35に触れる人ってなぜか少ないよね

597:名無し三等兵
10/11/15 00:16:13
>>596
ヒント>スレタイ

598:名無し三等兵
10/11/15 02:48:46 38NIHyLF
そもそもエンジン自体別物だしまだわからん

599:名無し三等兵
10/11/15 08:16:19
前方しか重視してないんでしょ

600:名無し三等兵
10/11/15 21:20:30
一介の軍オタが形状見ただけでRCS云々なんて結構難しいでしょ。
1990年代初頭の軍オタにF-22とF-117みせてF-22のがステルス性高いなんて言っても、
なかなか信じないと思うよ。

601:名無し三等兵
10/11/16 00:26:28
F-117の方が上では?

602:名無し三等兵
10/11/16 00:28:03
>>601

おいおいw

603:名無し三等兵
10/11/16 00:35:27
正確かどうかは分からない上にうろ覚えではあるが、俺もF-117の方が正面RCSは小さいというデータを何処かで見た記憶がある
まあそれでもそう大きな差ではなかったように記憶しているし、性能や機体形状を勘案すれば結局の所、昔の軍オタには信じられない話である事に変わりはないけど

604:名無し三等兵
10/11/16 00:40:05
俺もF-117の方がステルス性は上かと

B-2と混同してるのかな俺
B-2はF-22よりRCS小さいよね?

605:名無し三等兵
10/11/16 06:55:16
B-1AからBでのRCSの減りっぷりに笑った記憶がある
ちょっと気遣うだけでけっこう劇的に減るもんなんじゃね

606:名無し三等兵
10/11/16 07:40:58
B-1Bは確かにAよりはRCSが減った
しかし、RCSはどの機種でも、0.1~1m^2までは余裕で減らせるのだが
そこからが大変なのだ

607:名無し三等兵
10/11/16 09:17:49
軍事板初心者質問スレまとめFAQ

Q:
B-2とF-117ってどちらがRCSが小さいですか?
また、F-117のRCSは直径3mmのベアリング以下というのを
科学ニュース+板で見たのですが本当ですか?

A:
ステルス機のRCSについては公表あるいは公認されたデータはありません。
条件(波長、波形等)によっても異なりますし、正面から少しずれるだけで
大巾に異なる可能性もあります。 従って、かりに公表されてもそれは
その機のステルス性のごく限られた面を示すのみです。
とはいえ、グロセキュはじめいくつかの信頼されているサイトで
RCSの推測値が示されています。 異なるサイトのどれも大きな違いはない
ということが、信用できることを意味するのか、 ソースが一つしかないために
一致している、つまり信頼性が低いことを意味するのか。
このあたりがなかなかおもしろい。
URLリンク(www.globalsecurity.org)
ともあれ、上記サイトによればF-35はF-117の半分といわれるB-2と
同じ程度のRCSということであり、 数字としては0.0015m2と示されているわけです。
また正面に限ってはF-22以下とも。

608:名無し三等兵
10/11/16 09:34:49
まともに戦闘機に搭載可能なレーダーからでは、F-35やF-22がステルス機として運用されていれば
100km以上離れて探知するのは、まず無理って事か
そして機械式だとそれが40km未満になってしまうだろうと

イルビスは90km離れてF-35を探知可能!(キリッ はどうなったw

609:名無し三等兵
10/11/16 09:43:25
F-35のAESAがお尻のイールビスに電波当てた瞬間に、背後に何か居ることはわかるんじゃないか。
そこはAESAだから、場所がわかるような周期にはなってないだろうけど。

610:名無し三等兵
10/11/16 10:58:07
0.0015m²では計算上、
Su-35のレーダーはF-35正面を60kmで捉える
60kmならF-35のAAMが先に刺さるかね

PAK-FAが積むというAESAの性能がどの程度なのか気になるが

>>609
レーダー担当と射手担当のF-35が違うかもしれないしね
まぁ相手にも言えることだけど

611:名無し三等兵
10/11/16 15:57:34
イルビスレーダーを解説した
プレリリースが欲しい

という文章を書きたくなった

612:名無し三等兵
10/11/16 17:13:37 qKnVSt3G
イルが機械式だと思ってる奴がいる?

613:名無し三等兵
10/11/16 17:24:15
走査は電子式と機械式のハイブリットだね

614:名無し三等兵
10/11/16 17:30:34
ハイブリッドというか、あくまでも範囲を大きくする部分だけだから、レーダーで言う機械式とは違う



615:名無し三等兵
10/11/16 17:36:52
まぁたしかに

616:名無し三等兵
10/11/16 18:10:58
PAK-FAの翼のLバンドのAESAとか側視レーダーとか複数の波長のレーダーを組み合わせてるのは
ステルス機探知を考えての事だろうか

617:名無し三等兵
10/11/17 02:04:49
ある程度近接したときのドッグファイトのためじゃないか?

618:名無し三等兵
10/11/17 11:32:10
>>616
ステルス対策もそうだけど、総合的な探知能力の向上じゃないかな。

多波長で複合的に探知すればその分確実に捉えられる。
インテークダクト回り解説してた人が多波長対応について触れてたし、ロシア側はむしろ当然と捉えてるのかも。
地上と機上のレーダーを組み合わせる防空軍や艦船みたいに大掛かりになってたものが
ようやく機載できるようになった、とか。

619:名無し三等兵
10/11/18 07:42:02
なんか整備が大変そうな印象

620:名無し三等兵
10/11/18 18:15:06
測距儀みたいに使うと探知しやすくなる?

621:名無し三等兵
10/11/19 22:17:52
翼のLバンドは2次元レーダー?それとも3次元?

622:名無し三等兵
10/11/21 20:59:54
イルビスってPESAだよね?

623:名無し三等兵
10/11/21 21:11:08
そう、Su-35がPESA、PAK-FAがAESA

624:名無し三等兵
10/11/21 21:24:35
Su-35Sの機首には首振りAESAがついてるんじゃなかったっけ?

625:名無し三等兵
10/11/21 21:29:08
Su-35のIrbisは首振りPESA
AESA(Zhuk-ASE)に替えるかもしれないのはSu-30MKI だね

626:名無し三等兵
10/11/22 11:04:01
Irbisはケツじゃなかったっけ?機首についてんのか

627:名無し三等兵
10/11/22 16:35:20
Irbisは機首だな
てかシッポにもレーダー入ってたのか

628:名無し三等兵
10/11/22 16:40:15
>>626
それはPAK FAの方だろ、Irbis-Eがケツについてる。

629:名無し三等兵
10/11/22 17:16:02
あの大径アレイがPAK-FAのシッポに入るとは思えないが・・・

630:名無し三等兵
10/11/22 17:31:26
Su-35で機首に使うものを、Pak faじゃ警戒レーダーに使ってるのかよwwwww

贅沢っていうか全周探知のまさに戦闘AEWじゃねえか
しかもその機体事態はステルス形状と

631:名無し三等兵
10/11/22 18:10:01
URLリンク(www.youtube.com)
> T-50 will have 5 radars. 1 at the front and 2 on sides with AESA, and a pair of decimeter wave

最後の a pair of decimeter wave が主翼前縁のLバンドレーダーのことだろうから
やはり機尾レーダーは持たないようだ(将来的にはわからんが)

もっとも、恐らくはサイドアレイによってSu-35の水平240°よりさらに広い視界を持っているだろうな
AEWとまでは行かずとも、極めて有効な能力だ

632:名無し三等兵
10/11/22 18:58:12
二機目のT-50は年末までに初飛行するとのこと
URLリンク(en.rian.ru)

633:名無し三等兵
10/11/22 20:57:50
二号機はFCSとかも載せてくるのかな
迷彩が変わってたら面白いんだけど

634:名無し三等兵
10/11/23 13:00:43
ロシア語ワカンネ

URLリンク(www.dotup.org)

635:名無し三等兵
10/11/23 13:09:32
>>634
БОЙ В ЗАДНЕЙ ПОЛУСФЕРЕ
後ろの半球で戦う

後頼んだw

636:名無し三等兵
10/11/23 20:54:58
文字コピペ出来んじゃないかごるあ
pdfもてこい

637:名無し三等兵
10/11/24 07:41:10
甘粕にロシア語叩き込まれたおれに任せろ!

638:名無し三等兵
10/11/24 08:02:04
おじいちゃん、出歩いちゃだめってあれほど

639:名無し三等兵
10/11/24 09:25:25
>>635
ロシア語で考えるんだ!

640:名無し三等兵
10/11/26 21:08:05
バ、バームクーヘン・・・。


641:名無し三等兵
10/11/26 23:28:07
ポルシチにしろよw

642:名無し三等兵
10/11/26 23:30:39
イディエ-カムニエ- イディエーカムニエー

643:名無し三等兵
10/11/27 00:00:14
URLリンク(s008.radikal.ru)
ズベズダからプラモが出たよ

644:名無し三等兵
10/11/27 08:36:57
なんか違うんだよなあ

645:名無し三等兵
10/11/27 10:22:55
名称はSu-50で決まりなのか?

646:名無し三等兵
10/11/27 10:25:26
これが中身かな
URLリンク(www.paralay.com)

647:名無し三等兵
10/11/28 05:21:04
思ったより良い出来

648:名無し三等兵
10/11/28 10:21:54 AqPY2ROa
はぇぇww

649:名無し三等兵
10/11/28 14:00:07
かすかに漂うコレジャナイ感が…w

650:名無し三等兵
10/11/28 15:04:56
ステルス機にありがちだけど角度によって全然印象が変わるからな
良く出来てるんじゃないか

651:名無し三等兵
10/11/28 16:28:47
画像のうp日が微妙に早いんでプラモの画像じゃないかも知れん
それにプラモはロシアでも発売になったばかりらしいし

652:名無し三等兵
10/11/28 18:31:22
>>645
決まりではないだろうけど
Su-27、Su-30、Su-35、Su-37、Su-47と来てるから
Su-40、Su-45、Su-50、Su-55、Su-57のどれかだろうし
番号が若返る可能性は低いだろうからSu-50、Su-55、Su-57のどれかじゃない?

653:名無し三等兵
10/11/28 18:34:47
Su-47は別に正式なコードじゃないぞ?

654:名無し三等兵
10/11/28 20:46:10
>>653
2000年になってからSu-47に名称変更じゃなかったっけ?
スホーイ社が勝手に名乗ってるだけって事?
でも知名度高いしなー

655:名無し三等兵
10/11/28 21:20:28
ステルス能力は低いだろうな。
特にエンジンの排気口、フランカーと大差ねーただの直管じゃねーか。

656:名無し三等兵
10/11/28 21:22:42
後ろは取らせないからおk

657:名無し三等兵
10/11/28 21:28:45
>>655
つ【F-35】

658:名無し三等兵
10/11/28 21:34:17
二次元ノズル本当に付けるとしたらどんな感じになるのかね
どうも、あまりすっきりとまとまりそうな気はしないんだが

659:名無し三等兵
10/11/28 21:36:29
二号機がどのくらいマイナーチェンジしてくるか

660:名無し三等兵
10/11/28 21:53:17
>>658
ロシアの掲示板に予想図あった。
URLリンク(www.paralay.iboards.ru)
ロシアのエンジン会社の社長のインタビューだと
矩形のノズルは効率下がるからもっと推力の大きい新型を開発中とかって話だったが

661:名無し三等兵
10/11/28 22:25:05
>>655
これは試作機だし・・・
YF-22→F-22だって排気口のところ変わってたじゃん

662:名無し三等兵
10/11/28 23:08:30
YF-22は試作機っつうより、X-35みたいな概念実証機に近いからなんとも言えん

663:名無し三等兵
10/11/29 02:40:51
木ト 火華

664:名無し三等兵
10/11/29 03:46:37
>>655
量産機用のエンジンはまだ開発中だぞよ。

665:名無し三等兵
10/11/29 07:04:04
>>660
立体的にどうなってるのかよく分からんな‥‥
YF-23の上面を後端まで延ばしたような感じか?断面積分布悪くなりそう

666:名無し三等兵
10/11/29 07:06:27
F-22のノズルはあまり試作機から変化ない気が。平面形は角度が主翼とかに合わせて変わってるけど。

667:名無し三等兵
10/11/29 16:21:26
実物写真見れば解るがエンジンは正面からは立体的に蛇行している。
平面図だとわからんかもしれんが
って何回同じ話してるんだか
エンジンは形も出力も変わるというのに

668:名無し三等兵
10/12/04 08:12:22
インテイク内に可変ランプがあるのはどういう思想なのかな
単に超音速時の効率を上げたいのか、ステルス上の意味とかもあるのか
F-22も35もインレットに可動部分はないよね?

669:名無し三等兵
10/12/04 09:15:54
>>668
スーパークルーズ時にエンジンの運転条件が更に楽になるとか燃費向上とか。
空軍基地減らすとか言ってるし、あの国土の広さを考えると。

670:名無し三等兵
10/12/04 09:31:25
ステルスには悪そうな気がするなあ。
機軸に直交に近いエッジができる。

671:名無し三等兵
10/12/04 10:39:45
インテーク自体が傾いてるんだから直交とか有りえないんじゃ?

それにステルス機をステルス足らしめるのは運用、目標やレーダサイト、飛翔経路に対して
正対するような経路でチンタラ飛ぶなんてことはしないだろ。
散々ステルス用の飛び方ってネタが出てたと思うんだが。

672:名無し三等兵
10/12/04 11:14:51
単なる離着陸時のゴミよけとか

673:名無し三等兵
10/12/04 11:19:13
あ、それどうするんだろな

674:名無し三等兵
10/12/04 11:43:57
Su-27だと地上滑走時はインテークドアを閉鎖して上面エアインテークから吸気だったよね

675:名無し三等兵
10/12/04 11:49:55
セツ子それMiG-29や

676:名無し三等兵
10/12/04 13:31:45
スホイは金網よ

677:名無し三等兵
10/12/04 13:34:09
そういやMiG-29がインテイク閉じて上面吸気で飛ぶとRCS激減とかいう話があったような

678:名無し三等兵
10/12/04 14:41:20
MiG-29も最近の型は金網だろ

679:名無し三等兵
10/12/04 14:43:24
>>677
でもそれだと境界層の遅い空気しか吸えなくね?

680:名無し三等兵
10/12/04 15:14:19
高迎角・エンジン全開の離着陸時に使えるんだから大丈夫だろきっと

681:名無し三等兵
10/12/04 21:49:35
MiG-29はメインインテイクの蓋を閉めた状態でもストレーキ上面のサブインテイクからの
吸気のみで時速800kmの速度で飛行が可能だぞ。
こんな変態機、英国だって作らねぇぞ…。


682:名無し三等兵
10/12/05 00:44:15
>>677
やっぱRCSの大半がエンジンのブレードって事なのかな

683:名無し三等兵
10/12/05 00:46:46
ブレードもそうだけど、コアから出てくる赤外線がこまるんよな

684:名無し三等兵
10/12/05 09:14:59
敵地突入時は機体にアルコールを噴射して冷やすのさ

685:名無し三等兵
10/12/07 22:33:52
>>681
もうメインインテイクいらないんじゃね

686:名無し三等兵
10/12/08 00:16:12
上にインテイクつけた無人機が流行りだし、ロシアも研究してなかったっけ

687:名無し三等兵
10/12/08 00:47:29
AoA時に吸気出来ないんじゃ
無人機はそんな機動とらないから関係ないし

688:名無し三等兵
10/12/08 23:01:31
スホーイが申請していたT-50の機体形状に関する特許が11月に認可されました。
全文のgoogle英訳がイラストとともに下記に引用されています。

URLリンク(forum.keypublishing.co.uk)

イラストで主翼の平面形がおかしいのは、実機公表前の申請だったため
本当の3面図を使用できなかったからだそうです。

左右ストレーク内にもウエポン・ベイがあると説明されています。

689:名無し三等兵
10/12/09 00:02:59
特許公開してんのかよ

690:名無し三等兵
10/12/09 00:09:52
中国対策かね

691:名無し三等兵
10/12/09 00:13:14
ネット社会って…いいなぁ…。
昔だったらありえないぜ。

692:名無し三等兵
10/12/09 05:00:05 FrAORnve
>>690
冷戦中じゃないしどちらかというと対米対策じゃないかな。
隠すより特許を取る方がメリットが多いと言う判断だと思う。

693:名無し三等兵
10/12/14 23:15:05
>>688
ストレーキの下、翼の付け根の盛り上がりにもやはりミサイルが搭載されるわけか

ウェイポンベイの様に開閉するのか、
若しくはフェアリングを分離するようにカバーを飛ばすのか

今公開され飛行しているT-50のあの部分がどうも後付けされた感じがする。試験用のモックアップなの?

694:名無し三等兵
10/12/15 04:04:58
URLリンク(img257.imageshack.us)

これかっこいいな

695:名無し三等兵
10/12/15 06:54:41
これをいじったやつだけどな
URLリンク(www.paralay.com)

696:名無し三等兵
10/12/15 07:22:05
飛行機デザインで特許取るって今まではあまりやられてなかったのかな
キャノピー後ろの肩を張り出して断面積分布をスムーズに、とか
F/A-18あたりが特許取れるもんなら取ってそうだけど

697:名無し三等兵
10/12/15 09:06:35
むかしから特許取るのが当たり前。
URLリンク(www.dreamlandresort.com)
URLリンク(www.jitterbuzz.com)

698:名無し三等兵
10/12/15 17:57:58
URLリンク(img-fotki.yandex.ru)
PAK-FAコックピットの詳細な写真

699:名無し三等兵
10/12/15 19:57:14
>>698
青白い人の頭が出てきたからグロ画像かと思ったw

700:名無し三等兵
10/12/15 21:55:30
意外と小さい?
URLリンク(www.paralay.com)

701:名無し三等兵
10/12/15 22:54:28
全然小さくないがその数字が本当ならフランカーよりは小さいな

702:名無し三等兵
10/12/16 02:48:35
>>700
モルダーあなたフランカー基準になってるのよ

703:名無し三等兵
10/12/16 07:18:15
URLリンク(en.rian.ru)
このくらいあるものとばかり
全長はピトー管を含めてるからアレだが

URLリンク(www.paralay.com)
ラプターと比べるとこんな感じな気がしてたがこれはでかすぎで
だいたい同じ大きさに収まってたんだなと。
てか側面図だとラプターからキャノピー除いたくらいの細さに収まってそうだ

704:名無し三等兵
10/12/16 20:01:29
>>698
なんかぱっと見今年中国が公開した第5世代機用のコックピットの方が
グラス化が進んでるように見えるな・・・
URLリンク(tuku.military.china.com)

>>700
F-15と同じくらいだな
少し横に広いけど

705:名無し三等兵
10/12/16 22:09:48
>>704
たしかにPAK-FAはF-22と同じかより古く見えるな

706:名無し三等兵
10/12/16 22:23:05
URLリンク(i86.photobucket.com)
カラーのせいじゃないかね
少なくとも小さいLCDが4つのラプターよりはグラス化されてるだろう

707:名無し三等兵
10/12/16 22:28:52
HMDじゃなくまだHUDか

708:名無し三等兵
10/12/17 06:16:34
インド向け第五世代戦闘機の初期設計費用について
ロシアとインドは2億9500万ドルの見積もりで合意
URLリンク(en.rian.ru)

初期設計作業は18ヶ月以内に完了する見通し

同戦闘機は単座型/複座型とも2016年までに開発され、
2020年から就役することを期待されている

709:名無し三等兵
10/12/17 14:05:22
Su-17:Su-7を改良した可変翼機
Su-27:ベストセラーとなったフランカーシリーズの元祖
Su-37:メディア作品で有名なスリーサーフィス機
Su-47:同じくメディア作品で有名な前進翼機
と来ればPAK FAは「Su-57」となるべきだと思うんだ、うん

710:名無し三等兵
10/12/17 15:15:54
まあ従来からあるのと大きくは変わってないな、現状は。
URLリンク(www.ausairpower.net)

ただ2枚画面だと大きく3つに分けるときに有効活用しづらいから、
できるならばF-35やら>>704のように横長の1枚作りに進んでいくんでないかな?

711:名無し三等兵
10/12/17 17:27:00
FG-FAのレーダーの探知能力のデータ
WIKIの英字の方にあった
3 m ? to 400 km, 1 m ? to 300 km, 0.5 m ? to 240 km, 0.1m ? to 165 km, 0.01M ? to 90 km.

712:名無し三等兵
10/12/17 17:27:46
710の
?は2乗つまり平方
文字化けした

713:名無し三等兵
10/12/17 20:24:09
>>710
F-35は2枚だよ
をれを隙間なく並べている

714:713
10/12/17 20:25:45
×をれを  ○それを

失礼


715:名無し三等兵
10/12/18 07:26:59
なんかかえって視界が悪くなりそうなHMSだな‥‥
URLリンク(www.paralay.com)

716:名無し三等兵
10/12/18 09:18:33
マネキン?が微笑んでて不気味

717:名無し三等兵
10/12/18 09:43:21
>>716
え?俺には顔なんて見えないが‥‥

718:名無し三等兵
10/12/18 14:05:05
戦闘機用にはZsh-10っていうヘルメット作ってるらしい
URLリンク(topwar.ru)

719:名無し三等兵
10/12/18 16:01:04
ロシア語で考えるってヤツ?

720:名無し三等兵
10/12/18 16:38:13
しゃべった方が早いよなあ

721:名無し三等兵
10/12/18 18:09:30
喋って入力するインターフェースも戦闘機じゃそう珍しくないけどな。

722:名無し三等兵
10/12/19 02:26:20
>>718
3点の発光素子がTrackIRみたいですね。
フライトシムやる人は知ってるだろうけどFreetrackとwebカメラ,LEDで自作も可能だそうな。

ユーロファイターのヘルメットに付いてるフジツボも似たようなものだろう
URLリンク(www.youtube.com)

目に入る情報についてはF-35のあれ見たいに何でもってわけじゃなく、
スカウターみたいに片眼だけ表示するのね。反射板一つだし

723:名無し三等兵
10/12/19 20:26:47
>>722
何か攻撃ヘリのに似てるな

724:名無し三等兵
10/12/20 01:03:18
短距離AAM用に視線or顔の向きでロックオンできるようになってるのかもね。

725:名無し三等兵
10/12/20 01:26:08
PAK-FAは側視レーダーも持ってるから中距離AAMにも使えるかもな
そっち見ると敵機は肉眼で見えないけどターゲットボックスがあるみたいな

射程は縮むし素直に目標に機首向けて撃てよって話だがw
短距離AAMよりは長射程だし選択肢が増えるぶんにはおっけーということで

726:名無し三等兵
10/12/20 05:21:46
前線航空機、防空迎撃機、艦上戦闘機、 3つをこの機体で置き換えるんだろうか。
MiG-31の後継機はさすがに出ないだろうなあ・・・。


727:名無し三等兵
10/12/20 06:16:40
F-35みたいに初めから何もかも置き換えるつもりはないだろう。
艦載機は今後暫くMiG-29KとSu-33を混合配備して、もしこれ導入するなら旧式のSu-33との入れ替わりだけ。

今後配備される最新鋭機Su-35はまず大丈夫。MiG-35も導入するなら生き残るだろうな

Su-30系はかなり売れてるから多分手放さないだろう。並列フランカーも多分PAKFAに潰されれることはない。
ってか複座は多分残る。(F-22の複座なんて聞いたことないしな

MiG-31を改良したものを使い続けるか?Su-27SMやMiG-29SMT等の改修物は今後どうするか?
これが問題。

728:名無し三等兵
10/12/20 07:01:40
>>724
それはSu-27とかMiG-29でもうできてたかと(というかR-73搭載機は全部?)

729:名無し三等兵
10/12/20 07:49:43
>>727
インド向けFGFAの複座型をロシア空軍向けに改修してPAK-FA訓練に使えないかね

それにしても、PAK-FAは2016年から実用型生産始めて最終的には250~300機
Su-35Sは2015年までに48機、さらに2020年まで生産or改修が続く

羨まし…もとい恐ろしいことだな
できれば中国への売り込みももう止めてほしいものだが

730:名無し三等兵
10/12/20 10:31:45
>>729
Su-35は売り込んでるが
PAK-FAは中国が共同開発拒んだんだから売り込んでも買わないだろ

731:名無し三等兵
10/12/20 15:43:53
Su-33はあのカナード付きのフランカーだから好きなんだがな・・・
もう寿命短いんだっけか

732:名無し三等兵
10/12/20 16:48:56
>>726
順番的に、Mig-31の代替えからになるんじゃね?
最悪失敗だったとしても、Mig-31の代替えで生産になるかな

さすがにMig-31よりステルス性は高くなり
Mig-31は特殊故に高コストと言われるだけに更新したいだろう

F-35の惨状みてれば、多用途性は大きめに作って
一つづつクリアしていく方が懸命だろうF-16の様に

733:名無し三等兵
10/12/20 19:10:54
スホーイのレーダー
URLリンク(www.ausairpower.net)
08年で少々古い記事だけどこれによればSu-27KとSu-35(88年)はN011を装備してるらしい。
両者がカナードつけてるのはこれ重いからだろう

BVR combat rating VS Upgraded Su-27 Flanker
タイフーン誇示するためSu-35をダシに使いキルレシオ評価してからもう15年近く経つのに未だにこれ信じてる奴いるのな。
同じレーダー積んだ機体は退役間際だってのに。
あの評価にスパホが無いのはまだ初飛行してないからだろう。95年だそうな。

現状スパホやSu-35(08年),ラファールの方がタイフーンより先進的レーダーだろうよ。ユーロをF-Xに導入するならAESA積んで出直して貰いたい

734:名無し三等兵
10/12/20 19:44:45
>>733
タイフーンのAESAは2015年から使える予定
Su-35Sのようにアレイ自体が首を振るので視界が真横まで見えるほど広い
BVR戦では強力な武器になる

F-35の引き渡しが2016年からと言われている
タイフーン用AESAも(リスク込みで)評価対象に含まれているだろう

735:名無し三等兵
10/12/20 21:02:28
あぁ、カナードにそんな理由があるのか<レーダー重い

736:名無し三等兵
10/12/20 21:35:36
揚力の前後バランスを取るために付けられたという説
設計者もそう語っている
決して、空母上で離着陸距離を縮めるためだけに付けたのでは無いと

737:名無し三等兵
10/12/20 22:05:00
カッコいいから付けたんじゃないのか

738:名無し三等兵
10/12/20 22:23:24
カナードはあった方が見栄えは良くなるけど、RCS増えるし、
無くてもいいってんでSu-35からは切り取られてしまったとか

739:名無し三等兵
10/12/20 22:44:53
URLリンク(www.rian.ru)
PAK-FAの試作二号機は現在地上でシステムのテストを行なっており、飛行は来年の初めになるだろうのこと。
さらに平行して新しいシステムを搭載する3号機の開発が行なわれている

740:名無し三等兵
10/12/20 22:52:40
また予定より微妙に遅れてるな

741:名無し三等兵
10/12/20 23:02:22
>>739
機内にR-77系8発または1500ポンド誘導爆弾2発
400km射程の対AWACSミサイルを2発積む場合は機外搭載か

たぶんAWACSに長槍を使ったらパイロンを投棄してステルス化できるんだろうな
そして続く戦闘なり攻撃なりに移る

742:名無し三等兵
10/12/20 23:11:50
>>741
それって意味あるのか?

743:名無し三等兵
10/12/20 23:27:25
>>741
スタンドオフ可能な長射程兵器を使えるなら
一時的にステルスを捨てても装備する選択肢はありだろう

対AWACSミサイルはフランカーに載せてもいいな
その後の手数が減るけど

744:名無し三等兵
10/12/20 23:28:09
失礼、>>743>>742宛てね

745:名無し三等兵
10/12/20 23:44:05
>>738
いつも思うけどカナード自体をステルス性が高い素材(木とか)で作ったら
大分副作用抑えられるんじゃないか?

746:名無し三等兵
10/12/20 23:50:21
ステルス素材は脆い

747:名無し三等兵
10/12/21 08:01:22
カナードだけなら大丈夫なんじゃないか?

748:名無し三等兵
10/12/21 09:09:10
>>745
RCSが0.25㎡以下にならないって話だからカナードを複合材で作ってRAM塗装しての話だと思うぞ。
ステルス機を作ろうってのにカナードだけ金属製でバリバリにレーダー波を反射して「カナードはステルスに有害だ」という結論は出さないだろ。

749:名無し三等兵
10/12/21 10:07:02
カナード付いてるTYPHOONとかも正面のRCS小さいからそうなのか
しかしSu-35からカナード消えたのはちょっと残念

750:名無し三等兵
10/12/21 13:18:50
>>711
この能力ならAWACSさえ倒せば無敵だな

751:名無し三等兵
10/12/21 13:38:59
タイフーンはカナードを除いた前方投影面積めちゃくちゃ低いだろ、小さいし

752:名無し三等兵
10/12/21 13:41:38
>>750
AWACSが健在でもステルスは脅威よ

753:名無し三等兵
10/12/21 13:49:15
前方投影面積ならカナードやら尾翼やらはほとんど影響しないだろ

754:名無し三等兵
10/12/21 18:06:12
>>753
動翼は動くのと、翼形の先端が映り易いので
規模の割には大きく映る


755:名無し三等兵
10/12/21 22:12:53
印露、原発建設や次世代戦闘機で合意
URLリンク(www.afpbb.com)

756:名無し三等兵
10/12/21 22:42:13
>>754
いや前方投影面積の話ね

RCSは角やエッジ部での放射が大きいので仰る通り
F-22もF-35もPAK-FAも正面とやや左右から見て尾翼が主翼に隠されるように配され、
同高度の敵に対してよりRCSを低減できるよう考慮されている

757:名無し三等兵
10/12/22 09:36:43
タイフーンはあのインテークがRCS大きそう

758:名無し三等兵
10/12/22 11:43:58
>>756
カナードは前に有る、完全に平行させて固定するなら
その分主翼を大きくした方が効率が良い

前方投影面積が同じでもRCSは大きくなり、固定なら安定性へのメリットも薄くなる
前方投影面積を減らす目的がRCS減なら、全く意味がない

759:名無し三等兵
10/12/22 12:46:29
で、スホーイの出した結論が可動ストレーキなんじゃないの?

760:名無し三等兵
10/12/22 16:24:16
フランカーがカナードつけてた理由は総じて頭が重かったから。カナードで揚力&回頭性を補ってるんだろう
Su-33,Su-35はレーダー、Su-30シリーズは複座ということもあり一部が採用
Su-35BMが新型レーダーを積んで即カナード取っ払ったってことは大した拘りもないんじゃない?

ただしPAKFAの可変ストレーキについては機動性向上に向けた野心的な設計かもしれないが

761:名無し三等兵
10/12/22 16:31:21
て事はSu-37がカナード付きなのもSu-35同じ理由か、てか当然か
Su-47とかあれはカナードの必要性あったのかね?

762:名無し三等兵
10/12/22 16:35:04
Su47は前進翼なんだから、付けない意味のがないんじゃねぇかなぁ。
後退翼と同じ高速特性を得ながら、カナードやストレーキの恩恵にあずかれるのが前進翼だべ。

763:名無し三等兵
10/12/22 17:04:55
まるで後退翼だとカナードやストレーキが無意味であるかのような書き方だな。

764:名無し三等兵
10/12/22 17:35:15
>>761
機体を上から二次元として見て、
機体軸と直行するように横線を可能な限り細かく何本も引く
そして、機体と線が交わった長さ VS 機首からの距離 でグラフにする。
すると前進翼のせいでグラフが急変化する場所が、ストレーキ等のおかげで緩やかになっていい感じなんだよ

ってなことを誰かが言ってた気がする。

765:名無し三等兵
10/12/22 19:12:27
>>758
カナードや、主翼に隠れない従来型の尾翼が反射源になるのは同意しているよ
主翼に隠れる配置の尾翼でも動作時に主翼の陰からエッジ部や角が出ればRCSを増すだろうね

尾翼を主翼の陰に隠す配置はステルス性の高い機体がよりRCSを低減するための工夫だと思ってる
第四世代機でもRAM使ったりAESAのアレイを傾けてRCS削るくらいまではするが、
尾翼の位置まで徹底してるのは無さそう

従来型の尾翼にカナードを組み合わせた三面翼と
従来型の尾翼のみの形態を比べれば
エッジ部や角の多い三面翼の方がRCSでは不利だろうね

766:名無し三等兵
10/12/22 21:01:58
F-15とかはインテーク可動するし、尾翼も主翼より少し下側に配置されてるし
F-15SEになってもRCS減ってるのか、すごい疑わしい

767:名無し三等兵
10/12/23 02:23:23
F-15はそもそもデカイ、空力優先の設計。
小手先の細工でRCS下げるのには限界が

768:名無し三等兵
10/12/23 04:31:56
デカイとか言うなよ、PAK-FAのスレで。

769:名無し三等兵
10/12/23 08:11:51
薄べったいからでかく見えるんで
寸法はF-15と同じくらいだけどなPAK FA

770:名無し三等兵
10/12/24 02:04:49
どっちも同じくらいでかいってことだろ

771:名無し三等兵
10/12/24 03:46:08
RCSを空力に置き換えてみるとフェラーリテスタロッサとダンプカーの大きさ比べに等しいなw

772:名無し三等兵
10/12/24 04:58:17
何故にテスタロッサ

773:名無し三等兵
10/12/24 06:48:01
フェラーリ・テスタロッサ
全長 4510mm
全幅 1970mm
全高 1160mm

10tダンプ
荷台長さ  5,090mm
荷台幅  2,210mm
荷台高さ  530mm

774:名無し三等兵
10/12/24 07:22:17
ダンプの荷台って意外と浅いのな

それはともかく、PAK FAの細さというか薄さは凄いと思う
側面図比べるとF-22からキャノピー除いた高さくらいしか無いんでは
(F-22が出たときF-15との比較で同じ言い方がされてたが)
これでミサイルまで機内に入れてるんだから技術は進歩したわ

775:名無し三等兵
10/12/24 08:41:14
いっちゃ悪いがF-22って一定角度で見ると結構不細工だったりするが、
PAK-FAはどの角度で見ても綺麗な形してる気がする

776:名無し三等兵
10/12/24 08:47:29
>>774
同じくらいじゃね
URLリンク(steeljawscribe.com)

777:名無し三等兵
10/12/24 09:28:40
お前らはどの角度から見ても不細工だな

778:名無し三等兵
10/12/24 10:49:20 /DFaI20r
rapの水平尾翼は複合材でできていて、ロッドも複合剤と聞いたこと
あるんだが、それでもやっぱり主翼に隠さなきゃいけないの?

779:名無し三等兵
10/12/24 11:02:03
反射がゼロでない以上、
さらに正面RCSを減らすためには隠したほうがいいんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch