10/05/22 13:28:12
陸軍の山砲はどれも優秀だった
501:名無し三等兵
10/05/22 15:33:32
重擲ってのは結局のところ、ストークブランの安い代用品かい?
502:名無し三等兵
10/05/22 20:03:13
あれは迫撃砲って言うより、手榴弾投射器やね。
欧米にも50ミリ級のちっこい迫撃砲はあるけど、
小さくても砲架がついてて迫撃砲の形してるから。
503:名無し三等兵
10/05/23 07:33:11
でも、あれの真価は手榴弾を200mばかし飛ばすのではなく
専用榴弾を600mほど飛ばせる処にあるんだぞ
504:名無し三等兵
10/05/24 01:53:03
十年式は文字通り擲弾筒だけど、重擲は機動性に富む簡易迫撃砲かな。
紫電改伝説なんかと同じで、擲弾筒は日本独自の兵器でアメリカの40ミリ
グレネードランチャーは、これにヒントを得たと言う「重擲伝説」があったりする。
でもね、ああ言う小型軽量の迫撃砲の原型は第一次大戦のときに既に出てきてる。
イギリス軍も日本の重擲みたいな2インチ迫撃砲を装備してる。これは日本の
重擲よりちょっと新しいけど、その原型は第一次大戦中に出来たもの。
火力に乏しい日本の場合、敵の火点を叩いてくれる擲弾筒は非常に頼もしい
モノに見えたに違いない。それが「重擲伝説」を生んだと思う。
505:名無し三等兵
10/05/26 21:34:50
98式直協は地味ながら何でも粗忽なくこなせそうな感じが良い
506:名無し三等兵
10/05/27 10:22:45
中支で戦っていた人の戦記によれば、前線の陸兵にとって98直協の存在は何物にも変え難かったそう。
敵情の偵察やら火点の爆撃やら物資の投下やら、とても頼りになったそうだ。
特有のバタバタという音が上空でするだけで安心感が違ったと言っていたな。
507:名無し三等兵
10/05/27 12:47:04
>>505
姉妹機の99軍偵は対潜攻撃して潜水艦を撃沈したりもしてるよ。
508:名無し三等兵
10/05/27 15:59:22
↑
99軍偵の姉妹機は99襲撃機
98直協の姉妹機は99高練
つまらん指摘スマン
99軍偵/襲撃機とか97軽爆/司偵とか、目立たない存在だけど重宝したみたいね
509:名無し三等兵
10/05/27 17:43:15
擲弾筒は元々小銃擲弾や信号銃の代用(10年式の原型はドイツの信号弾発射器)。
38式だと小口径なので小銃擲弾だけでなく、曳光弾や徹甲弾等の特殊弾を使えない。
手榴弾と大隊砲の射程の間を埋めるストップギャップの位置づけ。
510:名無し三等兵
10/05/27 19:22:45
>>508
いや、指摘ありがとう。
でも99軍偵が潜水艦撃沈してるのはマジ(ブルヘッドを浮上中に爆撃
して撃沈)。
511:名無し三等兵
10/05/28 00:54:38
>>506
今の戦場でもF-15だのF-22だのB-1だのよりアパッチだのブラックホーク
だののヘリの方が前線の歩兵にはありがたいのと似てるだろうな
512:名無し三等兵
10/05/28 18:20:32
シュガーローフでは海兵隊が擲弾筒によって散々な目にあったそうだね
擲弾筒の射撃時のバネの音が聞こえるくらいの至近距離から榴弾の雨を見舞われたとか
それとナンブ(99式軽機)も強い印象を与えたらしいな
発射速度が800発/分もあって、ナンブに打たれた兵士の死体は蜂の巣みたいになっていたと
513:名無し三等兵
10/05/28 19:09:55
>>512
日本の軽機の発射レートはそんなに高くないけど?
514:名無し三等兵
10/05/29 01:26:35 NVw6hyTz
>>513
それは米軍の情報担当者に言ってくれ。
いわゆる日本陸軍便覧、TM-E 30-480では800 round per minuteとあるから
URLリンク(www.ibiblio.org)
515:名無し三等兵
10/05/29 01:37:03
>>513
米軍の報告書だと850発/分と書かれているのがある
ナンブの発射音を「女性の甲高い叫び声みたいな音」と表現していて重機の発射音と区別しているし
おそらく現場で発射速度をいじることが結構あったんだろ
516:名無し三等兵
10/05/29 08:18:00 FR5/c2S9
擲弾筒は改良せずにそのまま使用しても今でも立派に通用すると思う
517:名無し三等兵
10/05/29 08:58:16
過激派もショボイ迫撃弾とかより擲弾筒を作ればいいのに
構造も簡単そうだし
518:名無し三等兵
10/05/29 11:40:54
>>516人民解放軍は1989年に擲弾筒を採用してるよ
最新式<擲弾筒>は、<89式50粍米榴弾弾射器>である。
そして、帝国陸軍の<擲弾筒>は二種類あるのだが、有名なのは<八九式重擲弾筒>である…。
そう、人民解放軍は形状だけでなく、<89式-八九式>と、マニアックなウケを狙ったのである!
怖ろしい事に、旧軍のそれも口径は50粍だったりするのである…。
URLリンク(www.warbirds.jp)
519:名無し三等兵
10/05/29 22:26:16
>>517
発射機本体よりも弾頭部分の製造が難しいだろうな。
つか、マジで戦闘やる気なら自作なんて拘ってないで、海外から中古迫撃砲を密輸した方が手っ取り早いだろうな。
射程も威力も信頼製も桁違いだ。
・・・結局、デモンストレーションなんだよ。
520:名無し三等兵
10/05/30 10:15:28
帝国陸軍の水上戦力は陸軍の中では世界一。
521:名無し三等兵
10/05/31 04:39:40
モンゴル海軍がはだしで逃げ出す強さ。
522:名無し三等兵
10/06/03 08:38:38
>>512
11年式と96式は南部だが、99式は日立だったりする。
523:名無し三等兵
10/07/19 22:48:53
週刊新潮に書いてあったんだけど
予算削減で自衛隊の装備と訓練内容の劣化が激しいらしいな
M3A1グリースガン、M1ガーランド、64式小銃、62式機関銃、M2ブローニング、M20改バズーカ、
M40A1無反動砲、L-90高射機関砲、FH-70榴弾砲、64式対戦車誘導弾、ホーク地対空誘導弾、
74式戦車、73式装甲車、75式自走榴弾砲、87式自走高射機関砲、78式戦車回収車、75式装甲ドーザー、
F-4EJ改戦闘機、P-3C哨戒機、RF-4E偵察機、RF-4EJ偵察機、E-2C早期警戒機、C-1輸送機、
AH-1S対戦車ヘリ、UH-1H輸送ヘリ、CH-47J輸送ヘリ、
ひえい/しらね級護衛艦、はつゆき級/あさぎり級護衛艦、はたかぜ級ミサイル護衛艦、はるしお級潜水艦が未だに現役だし、
自衛隊は中国様の侵略大艦隊相手に日本を防衛しきれるのか・・・かなり不安だぞ。
524:名無し三等兵
10/07/19 23:21:26
>>523
??
事実誤認がかなりあるんじゃねの?
L90とか退役してるし。
それにこの列挙された兵器って、必ずしも旧式低性能じゃないぞ。
525:名無し三等兵
10/07/20 07:48:17
>>523
ミンス党の政策は、敵対国のどこよりも効率的に日本の防衛力を削ぎ落としている
526:名無し三等兵
10/07/20 10:19:17
また、ネトウヨがデマながしてやがる。
527:名無し三等兵
10/07/20 14:06:53
マルチコピペを相手にするでない。
だいたい中国海軍が侵略大艦隊ってのがおかしいし。
528:名無し三等兵
10/07/21 02:09:00
>>526
たった8ヶ月であそこまでアメリカの信用を損ねるとか
本当の売国奴や敵国の工作員でもそうそうできないぞ
529:名無し三等兵
10/07/21 20:29:11
>>528
あまりに無能で目先の事にしか頭が回らないんで、
当の中国や韓国もあまり近づこうとしない位だからなぁ。
同盟国に平気でホラ吹く位だから、只の外交相手国だったら
どんなその場の思いつきを言い出すか、逆の意味で彼らも
怖かったりして。
530:名無し三等兵
10/07/22 08:19:41
なるほど
何処に飛んでいくかわからんテポドンが怖いように
この先どっちに向かって尻尾を振るか噛み付くかわからん怖さを演出しているんだな
実はなかなかの策士かも
531:名無し三等兵
10/07/23 06:29:10
うんにゃ、単に無茶苦茶なだけ
自分で何やっているかすら理解してないだろ
532:名無し三等兵
10/07/23 09:10:08
「モンハン」が「ノモンハン」に見える
今年も盆が近い
533:名無し三等兵
10/08/04 09:28:41
最新鋭の10式戦車なんて、どう?
534:名無し三等兵
10/08/04 16:50:31
高速巡航可能なC-2とか
軽量化指向の10式とか
最近、単に性能が良いだけじゃなくて流行の先駆け的な兵器もつくれるようになったんだな
535:名無し三等兵
10/08/04 23:03:47
護衛艦だと19DDなんかが楽しみだね。
536:名無し三等兵
10/08/07 01:14:40
俺っちのPF3をなんとかしてくだちぃ
効くけど一発こっきりじゃなくて、もっとポコポコ撃てて軽いのくだちぃしくしく
537:名無し三等兵
10/08/15 17:29:35 YyBydRse
>>529民主があまりに無能すぎて中韓も自分たちの要求を民主がこなせないと判断してるんだろうな。
むしろ民主の事を何かの宗教団体と同じようなものと見てるのかもしれない
538:名無し三等兵
10/08/15 18:16:05
最初は友好的政権だのなんだの持ち上げてたけど
どう見ても次の選挙はおろか、何か不祥事発覚したら
そこまでってありありだからなぁ
しかしまあ、民主の馬鹿のせいで10式もF-2改も19DDも
そうりゅう型も配備が進まなさそうだ
539:名無し三等兵
10/09/01 23:05:05
10式戦車って、ある意味に於いて世界最強じゃネ?
540:名無し三等兵
10/09/03 11:34:04
ある意味とかいう前置きつけても最強厨はゴミである事にかわりない
541:名無し三等兵
10/09/05 19:43:01
なに嫉妬してんだよ、チョンwww
542:名無し三等兵
10/09/10 21:44:12
日本のディーゼル潜って、原潜と戦えるの?
543:名無し三等兵
10/09/10 21:48:50
>>542
戦えるよ。勝つかどうかはわからんけど。
原潜たって、戦略型と攻撃型じゃまるで違うし、米軍のと中共のとでもまるで違うしな。
544:名無し三等兵
10/09/10 22:01:39
>>542
戦える!!
日本の電池は凄いぞ~
中露の原潜と比べても潜航深度、航行時間も劣らない所か上回る性能持ってる
浮上してれば原潜もディーゼル潜も燃料、航続距離以外は大差ない
545:名無し三等兵
10/09/10 22:19:20 xIMM8F8q
原潜は中、重戦車で日本のディーゼル潜は突撃砲、ドイツ製とかのちっちゃい奴は軽戦車
戦車例えだとこんな感じ?
546:名無し三等兵
10/09/11 09:47:36 pi+jQpxo
YouTubeで96式軽機の発射動画を見た時はMG42の時と同じくらい衝撃を受けた
ベクトルは反対方向だけど
銃身が暴れまくるMG42も凄いと思ったが銃身が殆ど動かない96式も凄い、あれで照準眼鏡で狙われたらまず助からない
それだけに99式は良さが多少スポイルされてる気がして残念だ
547:名無し三等兵
10/09/11 10:27:08
>>546
十年くらい前に戦時中に軽機を扱っていた陸軍兵士だったおじいさんと話したことあるけど、
終戦時に上官から命令されたのが「照準眼鏡を一つ残らず破壊して連合軍に渡すな」ということだったらしい。
照準機については日本は米国より進んでいたのかな?
548:名無し三等兵
10/09/11 10:43:50 6yEqZ/uK
>>544 浮上した潜水艦は無防備な単なるドンカ゜ラ
浮上状態の比較は何の意味もないのだが
549:名無し三等兵
10/09/11 10:57:48
より高度な技術が要求される航空機用の照準機で比較する限りそーとは思えん
550:名無し三等兵
10/09/11 15:21:22 jNBkAmMq
敢えて言おう!チハであると!
551:名無し三等兵
10/09/11 15:41:57
チハはマレー電撃戦くらいしか活躍の場がなかったのが悔やまれる…
しかし中戦車としてのスペックはチハはあまりにも貧弱すぎないか?
552:名無し三等兵
10/09/11 18:08:03
開発時期等を考えればあんなもんでしょ
ドイツだってあのころの主力は1号や2号戦車なんだし
553:名無し三等兵
10/09/11 19:37:42
>>552
対戦車能力は訓練用のドイツ戦車にすら負けるけどね…
554:名無し三等兵
10/09/11 19:43:04
国民党軍・八路軍・各軍閥がまともな戦車を持っていれば、日本軍戦車・対戦車兵器の進化もまた違ったものだったんだろうな。
555:名無し三等兵
10/09/11 19:46:56
>>554
ドイツの7,92㍉に正面抜かれる95式は一応装甲強化されたよ?
556:名無し三等兵
10/09/11 20:06:51
>>555
うん知ってる。
その辺までの対応はしていたからこそ、さらなる強敵がいれば、それに応じた新型が開発されたんじゃないか。と。
557:名無し三等兵
10/09/11 20:20:34
>>556
開発する気はあっても技術力が付いていかないでしょ(号泣
558:名無し三等兵
10/09/11 20:23:20
いや、日本人特有の無茶な工夫で、ドイツやロシアとは違った発展したんじゃないかな?
パンターやT-34のようにスタイリッシュではなかったとは思うけど。
559:名無し三等兵
10/09/11 20:45:14
おまいら高性能と良兵器は違うってわかってるか?
国の事情や相手があってこその兵器で、事情の異なる欧州と比較しても無意味だぞ。
それにチハが対戦車戦闘した事なんてほとんどない。
ノモンハンではピアノ線に阻まれ対戦車砲の餌食、サイパンでは地中に埋められトーチカに使ってる。
チハは自走対戦車砲ではなく自走トーチカなんだよ。
560:名無し三等兵
10/09/11 22:40:52
>>544
なんで機密ばかりの潜水艦のことを知っているわけ?
デタラメ書くくらいなら、死んで二酸化炭素の排出量を抑えろよな。
561:名無し三等兵
10/09/12 07:30:13 RByh5vNZ
スレが折り返しまできてるのにここまで88式地対艦誘導弾と96マルチがないな
なかなかの良兵器だと思うが
562:名無し三等兵
10/09/12 08:26:37
名実ともに世界に誇れる日本の良兵器なら一〇〇式司令部偵察機が唯一だろ
563:名無し三等兵
10/09/12 08:37:27
むしろ二式大艇だろうに。
後は三八歩兵銃に九二式重機に擲弾筒。
564:名無し三等兵
10/09/12 09:46:19
つまり戦後には何も無くて、戦前に逆上らないと良兵器は存在しないダメ国家と・・・・、orz
565:名無し三等兵
10/09/12 10:47:41 X9ktsK/k
95式重戦車を100両くらい造っていれば重砲の自走化プラットフォームとして重宝したかもね
566:名無し三等兵
10/09/12 10:53:43
>>565
輸送船から大発への乗せ変えで、チハですら手間取って島嶼防衛はハ号が主力なのに。
567:名無し三等兵
10/09/12 12:31:41
>>564
アメリカが邪魔しまくりなんだから仕方ない
568:名無し三等兵
10/09/12 13:24:00
いや、相対的に同時代の他国を凌駕もしくは匹敵する兵器は戦後の方が多いだろ
活躍する機会がないだけで
569:名無し三等兵
10/09/13 04:39:34
>>563
あんなもんろくに活躍してないじゃん
戦後の持ち上げれっぷりは異常
570:名無し三等兵
10/09/13 10:29:17 Te9kzUNp
軍刀。
爺さんの話によると、半身構えて顎を引いて刀を振り上げた状態で
無言で突入したらしい、
夜や視界が悪い場所で敵の斥候に対して何度か軍刀や小銃の突撃が
成功したと言ってた、無言で無機質に突撃してたらしい。
でも日本軍の生き残りが最期に行う機銃陣地への突撃は
死に場所作りのための集団自殺に近いものがある。
571:大宮二等兵
10/09/13 12:51:41 u+CeM/I0
俺の蹴り一発で…
572:名無し三等兵
10/09/13 16:50:45
>570
うちのおじさんもそんなこと言ってたな。
突撃の発端は本当は無言だって。
それで、見つかって照明弾とか打ち上げられると
士官:突撃に前へ進めー!ワーショイッ!
兵隊:ワッショイ!ワッショイ!
それでまわりがバタバタ倒れだすと
バンザーイバンザーイ
という流れだってさ。
573:名無し三等兵
10/09/14 07:22:05
軍刀では銃剣に勝てない。
という事で三十年式銃剣。
忍者の苦無同様、缶切りにもスコップにもなるし魚も捌ける。
574:名無し三等兵
10/09/14 07:26:03
ついでに鉄帽はバケツや鍋になるし、手榴弾で魚も採れる。
しかし最も重宝するのは醤油だ。
これさえあれば雑草だろうと何でも食える。
575:名無し三等兵
10/09/15 04:14:34
わっしょいと聞くと
どうもミコシか何か担いでいるようで、
今ひとつウラーーーに対して迫力が
576:名無し三等兵
10/09/16 15:04:12 3icCx9UF
潜水艦の艦橋に翼を付けたのは日本が最初。
それまでは胴体の前と後ろに付けるのが主流だったが、大戦後はみんな日本を真似て艦橋に翼を付ける様になった。
戦闘機に増槽を付けたのも日本が最初。
これにより飛行距離が飛躍的に上がった。
第二次大戦時の日本の技術力は、ジェット機にロケット機にミサイルを開発したドイツ、原爆を開発したアメリカ、レーダーを開発したイギリスには及ばなくても、その次ぐらいには来るだろう。
577:名無し三等兵
10/09/16 16:01:58 dVh0Ha+o
あの頃の日本の兵器の技術的立ち位置って今で言えば艦艇はロシア航空機はフランス
陸戦兵器は中国のような気がする
578:名無し三等兵
10/09/16 16:36:56
日本の良兵器といえば、やはり38式歩兵銃だろう
579:名無し三等兵
10/09/16 18:46:00
>大戦後はみんな日本を真似て艦橋に翼を付ける様になった
>戦闘機に増槽を付けたのも日本が最初
どこで騙されたんだろうか…
580:名無し三等兵
10/09/16 18:58:31
>>579
何が違うか書けや
めんどくさいやつだな
581:名無し三等兵
10/09/16 19:52:34
常識レベルだろうが
○艦橋の潜舵(セイルプレーン方式)は戦後に艦首部の容積確保のために使われだした。
最初はスキップジャック級あたり。
○増槽を最初に使ったのは日本では九五式艦戦あたりだが、ボーイングF4Bなどはそれ以前から使用している。
ただしこれらはスリッパ型。
涙滴型は古くは1918年のドルニエまで遡るが、これは「増加」ではなくメインタンクを外部に吊るしていた。
落下増槽としては日本では九六艦戦だが、スペイン内戦でHe51などが既に使っていた。
582:名無し三等兵
10/09/16 22:00:51
>>581
小学館の「飛行機入門」とかじゃ零戦が世界初の落下増槽とか書いてたな。
中学生くらいになって大嘘とわかったが。
583:名無し三等兵
10/09/18 10:34:17
でも「零戦に落下増槽」を付けたのは、世界でも日本が初めてじゃないかw
584:名無し三等兵
10/09/18 14:08:56
未だに伊400がポラリス搭載艦に影響を与えたとか、ゼロ戦がF8Fに影響を与えたとか信じてる人いそうだな。
585:名無し三等兵
10/09/19 12:50:21
信濃が原子力空母建造の参考にされた。
妙高・高雄を超える砲戦力を持つ重巡は存在しない。>デモインより強いお
足柄の重武装に英国人は驚嘆した。
こういうのも軍事入門書にはよくある記述。
586:名無し三等兵
10/09/19 15:41:17
だが何の参考にもならなかったとすぐに決めつけるのも軍ヲタにありがちな問題ですな
587:名無し三等兵
10/09/19 21:30:06 hcIm589W
>>584参考になったということでは影響を与えただろう
588:名無し三等兵
10/09/21 14:06:09
>>581-582
前にNHKのBSでやってたフランス製作の番組(第二次大戦の白黒フィルムを着色カラー化)なんかだと、
第二回の太平洋戦線回において(零戦を)「運動性、速度で連合軍戦闘機を凌駕」みたいなこといってて失笑もんだったぜ。
P-36、P-40E、ハリケーンMk.IIは連合軍戦闘機ではないらしいw
今時メッキの剥がれた神話が伝承されているだなんて感動だわ
589:名無し三等兵
10/09/21 16:19:12
失笑するのは貴殿の見識ですな・・・
590:名無し三等兵
10/09/21 23:08:03
ていうか何が言いたいのかよくわからない
P-36、P-40E、ハリケーンMk.IIは零戦より弱いのか強いのか?
591:名無し三等兵
10/09/21 23:33:30
釣りじゃないかな・・・
592:名無し三等兵
10/09/22 02:45:39
>>590
速度で凌駕してるのはP-40やハリケーンの方
運動性もP-36と同等
逆のこといってんだよね
593:名無し三等兵
10/09/22 09:56:45
>>592
何も全ての機種に全ての面で優るとは言ってないじゃん。
つかハリケーンⅡは時速523㎞で零戦は時速533㎞だから、零戦のが優速だし。
当時の太平洋方面で総合的に連合軍の最優秀な部類のF4Fでも性能は零戦に劣る。
それとP36の運動性が同等だとする根拠は何だ?
594:名無し三等兵
10/09/23 01:25:23
ハリケーンはもう少し速いですよ。ⅡBだけど
クリーン状態だと547キロ(6400m)
250ポンド2発で514キロ(6000m)
P-36の運動性が良かったというのは確かビルマ航空戦にパイロットの話で出てて
隼とほぼ同等の旋回性能があって、似た性格なのでかえってやりにくい相手だったそうだ。
そのうえP-36は降下性能もよくて、英軍の評価だと降下中の舵の効きも良く
スピットの追尾から逃れられたというから、なかなか侮れないみたいなのよ。
595:名無し三等兵
10/09/24 00:57:31
ゼロ戦の32型ってのはね、主翼に燃料タンクが付いてる欠陥機だったんだよ!
こないだNHKの特集で言ってたから間違いないね!!
596:名無し三等兵
10/09/24 05:54:28
おまえらスレタイ読め。ここは日本の良兵器を語るスレだ。
597:名無し三等兵
10/09/24 13:38:06
「欠点」を「欠陥」と言い換えてたあの番組ですか・・・
598:名無し三等兵
10/09/25 15:55:25
やはり、稼いだ外貨と運用実績では38式歩兵銃様が一番ではないかと思う。
599:名無し三等兵
10/09/30 09:06:47
て
600:名無し三等兵
10/10/03 23:58:56
重擲弾筒は形状や発射の仕組みの関係で、樹木や、それを模した杭を受
けにして水平射撃が出来た。(頑丈で衝撃が吸収出来ればよいから、巨石
でもコンクリート壁でも、その場に有りさえすれば利用可能だ)
そうした物の利用が出来ない場合を考えれば、自ずと口径を縮減した
ショットガン型のM79になるわな。(人が自力で保持出来ることが大前提)
うっそうとした樹林内で、かさばることなく小隊レベルで運用出来、曲射も直
射も可能な物と考えた場合、米軍の戦訓上、日本の重擲弾筒を思いつくのは
自然な流れ。
ただ重擲弾筒は大きすぎるから、直射を前提に衝撃緩和策などを講じると、
重擲弾筒とは形状の異なるものが出来る。
重擲弾筒とM79に因果関係があるとしたら、そんなところだろうねえw
601:名無し三等兵
10/10/04 22:29:52
重擲がM79の元ネタ云々は、ありゃ都市伝説みたいなもん。
重擲はニーモータと言うニックネームどおり、カテゴリーとしては小型の
簡易迫撃砲。直射のM79とは基本的に別ジャンルの兵器。
あまり書かれていないが、M79の発想のタネはドイツのカンプピストルあたり。
高低圧理論と言い、やはりドイツネタと考えるのが自然。
擲弾筒の形状自体の原型はイギリスにあって、十年式擲弾筒は、ほぼそのコピー。
狭い塹壕から手榴弾は投げ難いので、火薬で飛ばすグレネードランチャー。
日本の重擲のユニークな点は、その軽便な形状のままで、小型迫撃砲並みの
射程距離をもたせたこと。欧米の小型迫撃砲は、照準機がついたりして
一応は迫撃砲の形をしてる。だから幾ら小型とは言え、そこそこ重くて
運搬だけでも一人では無理。実際の運用では砲だけで分隊規模になる。
アメリカ軍が参考にしたとすれば、重擲弾筒の運用法だと思う。
(一人操作、分隊の火器として3人程度の班で運用)
602:名無し三等兵
10/10/04 22:41:59
>>601
同意。M79~M203はむしろライフルグレネードの正常進化かと思う。
手榴弾をそのまま弾頭に転用できた帝国軍の擲弾筒はむしろ特異な存在だったんじゃないかと思う。
進化も行き詰まっちゃたしね。仮に帝国軍が存続しても、M79みたいなものには化けなかったのではないかと思うが・・・
しかしふと思い出したのが大昔の陸自の試作対戦車火器。
あれは銃床はライフル形状だったけど、発射方式はどうだったっけ?
603:名無し三等兵
10/10/04 22:47:23
M224迫撃砲のハンドヘルド・オペレーションは重擲の影響受けてないかな。
URLリンク(www.army.mil)
604:名無し三等兵
10/10/05 09:43:49
スレチでスマソだけど、映画「スカーフェイス」のラストで小銃擲弾を2回
ぶっ放すシーンがあったが擲弾の威力に驚いた。89式重擲弾筒も相当な
効果があったと(とつなげてみる)・・。
605:名無し三等兵
10/10/05 17:36:25
映画だと手榴弾でビルが吹っ飛んだりするからな。
606:名無し三等兵
10/10/05 18:01:36
>>601
英軍の2インチ迫撃砲はサイズ、重量ともほぼ同じ。
運用も2名だから擲弾筒といいライバルだよね。
607:名無し三等兵
10/10/11 03:29:17 vQ3PnBn/
殺傷半径10mだから手榴弾二つ分の威力
40㎜グレネードの倍
608:名無し三等兵
10/10/13 22:42:24 BBHhN6iR
10式戦車って、マジで世界最高峰の戦車じゃね?
609:名無し三等兵
10/10/14 23:29:17
第4世代戦車の歴史が始まった
610:名無し三等兵
10/10/15 02:28:10
じじ画伯のイラスト最高
はいてない
611:名無し三等兵
10/10/20 05:40:43
一式陸攻
世が世なら傑作旅客機にだってなれたかもしれない。
612:名無し三等兵
10/10/20 21:29:58
九三式双眼鏡は地味~に良く出来てるぜ。ガリレオ式で倍率4倍。戦場のオペラグラスとして
唯一無比の高性能だ。
>>607
半径が倍になると威力は4倍になるのだが・・・。
613:名無し三等兵
10/10/25 11:08:00
「最上級」という言葉を「もがみ級」と読んだり
614:名無し三等兵
10/10/26 07:48:31
>>613
えっ?最上級の読みは「もがみきゅう」だろ?なんか間違っているか?
615:名無し三等兵
10/10/26 11:53:48
最上級(さいじょうきゅう)を最上級(もがみきゅう)と読んじゃうってことでしょ
616:名無し三等兵
10/10/30 11:50:58
「さいじょうきゅう」と読むのは最上級のみ、「もがみ」と読むのは最上型の場合。
617:名無し募集中。。。
10/10/30 22:00:07 RgQt4xdB
>>604
コンバットだと、パイナップル手榴弾1発でドイツ戦車が撃破できる
逆にジャガイモ潰し手榴弾では人体すら吹き飛ばせない事になっていたw
擲弾筒の威力・爆発音は大きいよ。
戦前の映画(もちろん実物使用)見るとよくわかる。
618:名無し三等兵
10/11/04 18:23:01
松本零士の漫画の台詞であったな
「アメリカ映画だとドイツ軍の手榴弾は大概不発だったりするが、それは
ドイツ製の方が高性能で散々苦しめられたからだ」て
619:名無し三等兵
10/11/04 18:54:16
東部戦線のカチカチに凍りついた環境でも問題なく使えたらしいからな
620:名無し募集中。。。
10/11/04 22:20:26 yddMBBDn
>>618
もっと言うと、アメリカ映画で歩兵が活躍するのは大嘘で、分隊規模
の小戦闘では、優秀な機関銃を持ったドイツ軍に釘付けになるのが通例。
さすればすぐさま支援を呼んで戦車・砲撃・爆撃で撃破して進撃したのが実際。
同レベルでは勝てないからより高レベルの火力を投入して勝ったのだが、
そのトラウマとそれでは格好が付かないから、映画で活躍させているのだよ。
621:名無し三等兵
10/11/05 00:59:29
一方英軍はブレンのセミオートで独兵を釘付けにして白兵戦の訓練を積んでいない独兵を
銃剣突撃で蹂躙したことにした。
622:名無し三等兵
10/11/05 06:13:46
>したことにしたw
そういえばコンバットでも、大抵はフリッツのMGに釘付けにされてたなあ。
毎回それをどうクリアするかでドラマが立てやすかったってのもあるんだろうけど。
623:名無し三等兵
10/11/05 10:40:18
同じ装備、同じ物量なら米兵はきわめて弱体
624:名無し三等兵
10/11/05 11:48:03
南太平洋で独軍が米相手にしたら一方的に勝てるよな
625:名無し三等兵
10/11/05 17:39:09
釣られてやるよ
上陸前に全滅
しかもインド洋でw
626:名無し三等兵
10/11/05 19:09:26
そういう話ではないんじゃない?
あくまで、ドイツ陸軍が太平洋戦線で戦ったらづんな結果になるかって話しでしょ。
まぁ、いづれにしても、>>624が言ってることは釣りか根拠の無い妄想だな。
627:名無し三等兵
10/11/05 19:10:21
×づんな ○どんな
628:名無し三等兵
10/11/05 23:04:57
>>623
贅沢に慣れたアメ公は潜水艦勤務に耐えられないなんてアホな言ってる奴の同類だなwww
629:名無し三等兵
10/11/06 11:07:39
>>624
最初の遭遇戦ではドイツ圧勝だろうが、その後空爆や重砲で痛めつけられ
海上封鎖されて戦う事もできず降伏になると思います
WW2のアメリカ軍の強さは正面戦力ではなく、無尽蔵とも思える後方支援能力です
単純な歩兵小隊同士の撃ちあいなら下手すると日本軍の方が瞬間火力はある
630:名無し三等兵
10/11/07 08:47:32
武器の優劣はともかく
大量の物資を前線に送り届けられるのも強さだよな
試作は優秀でも量産出来なかったり前線に届けられなければ無意味
攻撃力が高くても乗員保護が疎かでは無意味
ましてや乗員を誘導装置に使わないと戦えないようではダメダメ
631:名無し三等兵
10/11/07 12:49:38
>>630
>大量の物資を前線に送り届けられるのも強さだよな
実際にはこれが戦争の全て。
決められた場所に必要な量を期限までに輸送する。
戦争なんて相手方から妨害されることがある運輸業。
632:名無し三等兵
10/11/07 12:55:43
そうなんだよねえ、多少の武器の優劣なんか補給の善し悪しで帳消しにされてしまう。
いくら「震電があれば・・・」「誉が定格出力を常に出していれば・・・」とか言われるけど、燃料もオイルも確保できないようなありさまでは勝機なんて最初から無いんだよね。
633:名無し三等兵
10/11/08 04:38:51
鉱油がなければ
植物油で2スト廻せばいいぢゃない
634:名無し三等兵
10/11/08 09:09:41
「輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち」
こんなバカげた歌が流行るくらいだもん、日本帝国陸軍()笑
あと、あの戦陣訓だっけか?あれも愚の骨頂だよ
635:名無し三等兵
10/11/08 11:52:11
あそこまで兵站を軽視して、よくぞ戦争が出来たと思うね。
兵隊さんは大変だなあ。
636:名無し三等兵
10/11/09 00:10:33
ほんと今も昔も日本人は劣等民族だな(笑)
637:名無し三等兵
10/11/09 01:41:44
土人は黙って糞酒飲んでろ
638:名無し三等兵
10/11/09 07:50:16
>>636
その劣等民族の威を借りて好き放題してた屑は黙ってろ
639:名無し三等兵
10/11/09 21:44:49
>>634
輸卒と輜重兵は別物だぞ。
輸卒は軍属の人夫なんだから、徴兵された兵隊ではない。
640:名無し三等兵
10/11/11 22:42:53
輜重輸卒をバカにしてたのは陸軍ではなくて一般社会。輜重がなければ戦争なんか
出来ないのは軍人が一番良く知っている。自分がやりたくないだけに、それを
やってくれる輜重をバカになんかするハズがない。現代人には判らないだろうが
戦前の平時に徴兵される現役兵は選りすぐりの人間。兵役ではなく選抜徴兵の
日本では、同年代で50人に一人ぐらいしか兵隊に行かない。学校で言えばクラス
で身体ともに一番優秀な人間が徴兵される。だから平時の現役兵は、優秀な人物
であることの証し。一方、輜重輸卒は単なる荷物運びだから、まあ誰でもいい。
逆に言うと兵隊にするほど優秀でないことになる。例えると現代における
建設作業員(いわゆる土方)に対する偏見と共通するものがある。
641:名無し三等兵
10/11/15 12:16:23
つまらん
642:名無し三等兵
10/11/15 19:45:30
>>640
徴兵検査の統計見ると、平時でも20歳青年男子約60万人のうち毎年10万人前後が徴兵されてる。
徴兵率は平時でも6人に1人の割合、現役徴集率15%程度が平均となる。
戦時にはそれが30~60%になり、末期は90%に達してる。
もちろん戦時には現役以外の、40歳までの予備役も召集される。
因みに1941年開戦時で既に現役徴集率は51%だ。
643:名無し三等兵
10/11/16 05:06:27
19DDこと、あきづき型の護衛艦も良兵器となる予感がする。
644:名無し三等兵
10/11/19 13:34:23
10式戦車はガチ
645:名無し三等兵
10/11/29 21:02:21 jHPgZ6fr
| | | | || |
|| | || | | チャラッチャラッチャーン♪
________
/|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/
/:::::::|:::::(´・ω・)::::::/
646:名無し三等兵
10/11/29 21:05:38
おもちゃの暗視ゴーグル
URLリンク(www.nicovideo.jp)
647:海軍陸上砲台
10/12/01 22:26:59
昭和20年
2月19日、硫黄島で米駆逐艦ジョン・W・ウィークスを撃破
2月20日、硫黄島で米LST-779を撃破
2月23日、硫黄島で米LST-684、LST-792を撃破
2月26日、硫黄島で米LST-884を撃破
2月28日、硫黄島で米駆逐艦テリ-撃破
3月1日、硫黄島で米駆逐艦テリ-及びコルホウン撃破
5月18日、沖縄本島で米駆逐艦ロングショ-大破、艦隊曳船、油船を撃沈
648:名無し三等兵
10/12/02 21:17:15
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
649:名無し三等兵
10/12/11 18:28:14
風船爆弾だろ
アメ本土を大量爆撃した史上唯一の兵器
しかも歴史の先端を行く無人の超低コスト!
兵器史における金字塔なのになんでマイナーなのかorz
650:名無し三等兵
10/12/12 00:42:21
>>649
大陸間無差別兵器w
651:名無し三等兵
10/12/14 03:34:14 OvdSNbFJ
艦上攻撃機 彗星
パイロット次第だが・・・
652:651
10/12/14 03:36:56
間違えた
○艦上爆撃機
×艦上攻撃機
653:名無し三等兵
10/12/14 05:25:46
>>649
ステルス性はどうだったんだろ…
654:名無し三等兵
10/12/14 05:36:51 5qcEseo7
伊藤リアン
655:名無し三等兵
10/12/14 07:06:27
そういうモノは良兵器とは呼べんな。>パイロット次第だが・・・
656:名無し三等兵
10/12/14 10:14:50 GhPOltCr
>>649
風船爆弾は過小評価され過ぎだよな。あれはマジで凄かった。
但し低コストというのは違ったかと・・・あれ、相応のコストが掛かっている筈だよ。
あと、風船爆弾という名前から抱くイメージと異なり、結構ハイテク。
657:名無し三等兵
10/12/14 11:13:25
>>656
駄目じゃろう。効果があっても国際法無視の無差別破壊兵器ではないか。
658:名無し三等兵
10/12/14 17:44:28
>国際法無視
虚しい言葉だ
659:名無し募集中。。。
10/12/14 21:41:37 4ApUJGD9
国際法無視で無差別絨毯爆撃した米英にはかないませんが
660:名無し三等兵
10/12/15 13:34:41
>>655
だれの言葉だったか忘れたが・・・
「どんな優秀な武器を作っても使うのは人間なんです。」
661:名無し三等兵
10/12/18 18:56:32
日本は法治国家。
662:名無し三等兵
10/12/18 19:19:37
だがその法を平気で歪曲する輩が法曹界にごまんといる国
663:名無し三等兵
10/12/19 02:12:17
>>662
スレチだから突っ込まんけど・・・
664:名無し三等兵
10/12/19 07:52:30
しかし日本製の兵器で他国の兵器開発に大きな影響を与えたり輸出でベストセラーになった兵器って無いような気がする
仏伊ですらあるのに
強いてあげればブルックリン級以降の米軽巡やタウン級以降の英軽巡に影響を与えた最上型か?
665:名無し三等兵
10/12/19 08:21:39
三八式歩兵銃殿は結構輸出されてるね。
WW1の頃は何でも買ってくれたから。
あと影響って意味では古鷹級巡洋艦のほうが上かも。
初の8in砲搭載偵察巡洋艦ってことで、半分はやっちまった感もあるけどw
666:名無し三等兵
10/12/19 09:53:07
>664
正直兵器は見あたらないけど、
日本軍の戦術が他国の兵器開発に影響与えた例ならかなりある。
667:名無し三等兵
10/12/19 11:38:18
>>664トマホークは桜花のパクりだろ
668:名無し募集中。。。
10/12/19 11:47:53 sZK6gROp
重擲弾筒
669:名無し三等兵
10/12/19 12:08:14
>>667
へぇ~落っこちるだけの爆弾をパクると、自力で飛んで行くミサイルになるんだw
670:名無し三等兵
10/12/19 12:12:46
じゃあJSOWが桜花のパクリということで
671:名無し三等兵
10/12/19 12:22:53
>>666
密林で万歳アタックを阻止するのに散弾銃を装備したとか
神風アタック対策のためにファランクスを開発したとか
672:名無し三等兵
10/12/19 12:24:58
>>659
無差別じゃないよ。軍需工場に材料と部品と労働力を供給するルートを精確に爆撃しただけだよ。
673:名無し三等兵
10/12/19 13:47:00
>>664
LCVPの元ネタは大発動艇って説がある
674:名無し三等兵
10/12/19 13:53:04
>>664
大発、古鷹級重巡、金剛級戦艦、零戦
675:名無し三等兵
10/12/19 15:16:16
>>671
WW1での塹壕戦対策で米軍はすでに散弾銃使用の実績作ってるし。
676:名無し三等兵
10/12/19 15:21:01
日本軍の兵器や戦術の対策としてできた兵器ならたくさんある
そうではなく多くの国で輸出や模倣がなされた兵器が無いなと
例えばフランスのルノーFTやシュナイダー75mm野砲やプトー37mm歩兵砲やミラージュシリーズやMO120RTやエグゾセのように
677:名無し三等兵
10/12/19 16:17:19
一番はなんと言っても陸戦が少ない事。捕獲兵器が全く出回ってない。
戦後は専守防衛ドクトリンや地勢的理由でガラパゴス兵器化しちゃったとこか。
もちろん武器輸出三原則で海外で日本製兵器が目に触れることが無いのも大きいが。
678:名無し三等兵
10/12/19 16:52:43
六〇式自走無反動砲とか六四式小銃とか海外からの引き合いがあったとか聞くけど・・・
売らなくて正解だったような気もするな。
679:名無し三等兵
10/12/20 00:13:16
金剛級戦艦って金剛自体はイギリス製
680:名無し三等兵
10/12/21 02:03:19
普通知ってるだろ…わざわざ書いて何がしたいんだ。
>>676
38式小銃や各種砲なんかは普通に輸出されてるが。タイにはその他もろもろだし、中国には駆逐艦。
そら時勢が時勢だが、それを言ってしまえば売ってもらえないから仕方なく他の国から買う紛争当事国なんか今も一杯あるわけで、そんな国に兵器を輸出してる国だって立派な武器輸出国だろ?
681:名無し三等兵
10/12/21 02:29:30
日本軍の独自兵器が模倣された例ってえと、これか。
URLリンク(www.warbirds.jp)
民生用だが
元ネタ URLリンク(taka25ban.sakura.ne.jp)
現代版 URLリンク(www.fareast-gun.co.jp)
682:名無し三等兵
10/12/21 19:47:59
日本で最も多くの国に輸出された兵器は多分トヨタのハイラックスとランクル。
比較的安価な民生用車両を軍用にすることで低強度紛争の様相に多少の影響を与えたかも。
この手の車両は日本独自ってわけじゃないけどw
683:名無し募集中。。。
10/12/21 21:23:21 5klGcg+9
チャド内戦はToyota Warと呼ばれたほどだしな
684:名無し三等兵
10/12/21 23:55:44
貼れと言われた気がする。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
685:名無し三等兵
10/12/22 03:02:16
ハイラックスはハイラックスでも輸出仕様のハイラックスな。
686:名無し三等兵
10/12/22 20:05:02 in0Lylxa
自衛隊も三菱からトヨタに切り替えるべきだな
687:名無し三等兵
10/12/22 20:44:00
そんな事したら、リベートがもらえなくなるじゃないか
688:名無し三等兵
10/12/22 21:21:35
>>685 中東・アフガンのムスリム方面だと、パキスタン人の中古車屋が富山から輸出するルートで国産車が相当流れてる。
連中のお布施がアルカイダに流れてる間は日本は安泰だ。装備資金の両方で頼りになるからね。
689:名無し三等兵
10/12/23 01:49:28
調べたら結構ダブルキャブの中古車があるわ・・・
車検関係なしの国なら10年すぎても関係ないからな・・・
URLリンク(cartown.jp)
690:名無し三等兵
10/12/23 01:56:02
しかし、あると言っても10台くらいのもんだ。
日本国内じゃハイエースのダブルキャブの方が売れたはずだからな。
691:名無し三等兵
10/12/24 17:25:56
三菱は足回り等いろいろ問題があると言っても
車体の頑強さはピカイチ。
トヨタはエンジン自体が弱すぎる。
692:名無し三等兵
10/12/25 00:58:18
ダットサン「>>691ってひどいよね」
ダイハツ「そうだよね、トヨタがだめなら俺たち何だっての」
いすず「哀しくなってきた」
ホンダ「ヒャッハーーー元気出せよおめーら!あ、なにしゃがるあやめて」バカボキグシャ
693:名無し三等兵
10/12/25 05:07:16
ダットサンは商品名だぞ。
694:名無し三等兵
10/12/26 13:39:47
89式中戦車の形に萌える
あの形は日本オリジナルじゃね?
695:名無し三等兵
10/12/26 14:45:17
デジカメの顔認識のシステムって、元はミサイルのシーカーだよね?
696:名無し三等兵
10/12/26 15:20:45
>>694
ヴィッカースを参考にしてたはず
697:名無し募集中。。。
10/12/26 18:09:39 HWWIGW1m
足回りや全体的な感じはヴィッカースににてるが、
車体前面・砲塔形状はオリジナルでしょ
698:名無し三等兵
10/12/26 18:41:31
>>656
戦果が伴わなければ評価は低いでしょうな。
米軍は結構ビビったけど、あれだけ打ち上げておいてね。
実際日本も効果なしとして中止してるし。
699:名無し三等兵
10/12/26 23:24:49
風船爆弾作ってた新潟に原爆落とそうとしてたくらいだし
何故なんでしょう
700:名無し三等兵
10/12/26 23:58:29
>>699
生物化学兵器を搭載して都市部に落下したら大惨事だったから。
701:名無し三等兵
10/12/27 15:19:17 sB/AvCN/
>>38-111みたいなクソタワケ
702:名無し三等兵
10/12/27 15:38:50 D6jqK0KV
伏竜を超えるトホホ兵器は世界を見渡しても皆無だ。
703:名無し三等兵
10/12/28 02:23:03
>702 ところが、下には下がある。実戦投入しなかったのが救いではあるが。
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
704:名無し三等兵
10/12/28 10:57:49
>>703
松本零士の漫画に何かこれっぽいのがあったな…
705:名無し三等兵
10/12/31 11:39:17
94式軽装甲車は?
あんなちっこいの作れるのは日本だけじゃん
706:名無し三等兵
10/12/31 12:49:48
カーデン・ロイドのほうが小さいし同系の車両は94式軽装甲車も含めて世界中で開発されてる。
707:名無し三等兵
10/12/31 14:10:37 PCNs9QNI
九四式自動拳銃。危ないメカ。
連合軍側は「自殺拳銃」と驚怖した。
708:名無し三等兵
11/01/01 00:10:52
96艦戦のあの昆虫のような奇怪なデザインは日本だけじゃね?
709: 【大吉】 【1905円】
11/01/01 12:19:25
96艦戦が昆虫ですか?
むしろ、日本機には昆虫っぽいのは少ないような気がしますね。
ポリカルポフI16なんて、本当に蛾みたいだ。
710:名無し三等兵
11/01/01 18:56:20 84ReJxcn
日本の兵器はデザインがしょぼい
あんなデザインで勝てるわけない
711:名無し三等兵
11/01/01 21:21:31 NSzDC2JL
ドイツ軍機は昆虫ぽいのが多いね。日本機はなんかどこか野暮ったさはある。
712:名無し三等兵
11/01/01 21:38:11
ネルソン級、パンジャン、対戦車槍、デファイアント「・・・私たちは勝ちました」
713:名無し三等兵
11/01/01 23:01:59
ロック・・・スクア・・・バラクーダ・・・
FAAも素晴らしい・・・
714:名無し三等兵
11/01/01 23:10:20
日本には設計はあっても資源と工業精度がない
ドイツには技術はあっても計画性がない
イギリスには発想はあっても常識がない
アメリカには全てがあるけど限度を知らない
715:名無し三等兵
11/01/01 23:17:55
大和武蔵のデザインは戦国の城というか武者というかなんか凄くね
レイテ海鮮でアメのパイロットが怪物的戦艦と言ったとかなんとか・・
716:名無し三等兵
11/01/02 13:41:53
>>715
そんなニワカ丸出しな台詞は扶桑様の艦橋を拝んでから言いたまえ。
717:名無し三等兵
11/01/02 17:57:49
下手に積んだ積み木みたいな・・・
実際どんどん継ぎ足していったんだろうからその通りなのかな・・
718:名無し三等兵
11/01/02 20:51:50
>715
迫力ある上に美しいしね
719:名無し三等兵
11/01/02 20:56:14
扶桑山城はあれだ、諸君。
ちょっとドジっ子だけども、何故か捨ててはおけぬ妹みたいで可憐な雰囲気の 老女
720:名無し三等兵
11/01/03 08:58:27
いや、やっぱり、改装前の龍驤とか、同じく改装前の初春型とか、高雄とか、
日本海軍の仏壇美学にノックアウトされた人の行き着く先は
扶桑山城だと思う。
あの「どうしよう、とんでもないもん作っちゃった感」、そして戦歴
日本の戦艦としては完全無欠です。ある意味。
721:名無し三等兵
11/01/03 10:35:39
URLリンク(www.ne.jp)
(´д⊂)
722:名無し三等兵
11/01/03 11:11:23
つーか、正直、扶桑山城の艦橋はアントニオ・ガウディに設計させたかったよ。
723:名無し三等兵
11/01/03 13:13:19 uNjqgjAh
日本は資源がないのだから、デザイナーには日比野克彦を起用すべきだ。
724:名無し三等兵
11/01/03 13:45:28
あれは良い位置を占有しようとする各部署の要求を受け入れていった結果でしょ。
実に日本的調整社会の現実を象徴してると思う。
725:名無し三等兵
11/01/04 22:14:28
ハ201潜のかわいさは異常
726:名無し三等兵
11/01/10 23:54:18 OxOxcpnj
陶器製手榴弾はアートだ
727:名無し三等兵
11/01/11 14:17:59
なぜ双軽爆が出てこない?
平凡だけど前線を支えた良兵器だぞ
728:名無し三等兵
11/01/11 14:23:41
特攻筏なんてあんのかw
本土決戦では、まず特攻機が米軍の機動部隊に体当たりし、輸送艦などが接近すれば人間魚雷回天や特攻艇震洋などの水上特攻部隊が迎撃。そして上陸用舟艇を水際で迎撃するのが伏龍という構想であった。
でもなんかいけそうな気もするから困るw
729:名無し三等兵
11/01/11 15:13:16 9TIMLRdE
チビ弾、BAKA爆弾、エロ爆弾…
ユーモラスなネーミングセンスは美学だ。
しかも、いずれも日本の最終兵器というのが哀愁をさそう。。
730:名無し募集中。。。
11/01/11 21:47:54 QCR0eQYB
>>727
同意
後半の苦戦ばかりがあげつらわれてる
2型なら515kmとなかなか俊足、運動性にも優れ、60度までの急降下爆撃も可能
成功作だと思うよ。
問題は爆弾搭載量の少なさと、後継が出なかったことだ。
731:名無し三等兵
11/01/11 23:23:31
>>722
竣工までに50年くらいかかりそうな壮大な艦橋を設計してくれそう
732:名無し三等兵
11/01/11 23:52:17 Gqp4tslR
>>674
なんといっても、「夕張」でせう
733:名無し三等兵
11/01/12 00:09:47
>>730
戦術爆撃ではあれで十分な搭載量かと
そりゃあベトン要塞や戦艦相手にするなら力不足だけど
でもって後継は四式重爆が務める可能性あったって事で
734:名無し三等兵
11/01/12 06:37:34
>>674
特型駆逐艦だな。
駆逐艦というカテゴリー自体を変えてしまったというか。
735:名無し三等兵
11/01/13 18:39:54
というかアレが本来の駆逐艦じゃねーかと思うんだ・・・・
736:名無し三等兵
11/01/13 22:45:33
水雷艇の駆逐からほぼ全水上兵力の駆逐ですね。
戦艦壊すぜ(未遂)
巡洋艦壊すぜ(ソロモンとか他色々)
空母壊すぜ(南太平洋海戦)
東へ西へ~
奔る~奔る~
(日本ブレイク工業っぽく)
737:名無し三等兵
11/01/15 05:49:10 5tfkZH5d
艦隊のワークホースとして
トライリーム→ガレオン→戦列艦→フリゲート→巡洋艦→駆逐艦(吹雪型)→フリゲート
みたいな流れで見ると、特型駆逐艦の特異さが際立つよ。
738:名無し三等兵
11/01/15 12:42:12
日本独自ったらなんたって桜花でしょ
あのアメ公がコピーするのに50年かかって
しかもコピーしきれず無人になっちゃったてゆうw
739:名無し三等兵
11/01/15 16:41:30
どちらかというと、成層圏→熱圏目指して飛んでいなかったか?
740:名無し三等兵
11/01/19 02:58:28
>>737
ギアリング級とか沈みやすそうだもんな。フレッチャー級までのタフネスさと比べたらダメダメだろ。
741:名無し三等兵
11/02/04 22:43:21
日露の英雄18サンチの巨砲に
私もなりたいです
742:名無し三等兵
11/02/08 19:53:35
>>741
お前は9cmがいいところだ
743:名無し三等兵
11/02/08 23:38:04
9cmはあくまで平均だぞ
744:名無し三等兵
11/02/09 12:30:06
20センチ少年
745:名無し三等兵
11/02/12 13:18:46
21エモン
746:名無し三等兵
11/02/13 14:40:04
平均は12センチだろう?
747: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/03/01 01:20:57.28
あきづき、とかはどう?
FCS-3改搭載の新鋭護衛艦。
748:名無し三等兵
11/03/01 01:26:08.31
本当の傑作兵器は他国が(無断であっても)コピーする。
残念ながら、日本製兵器で大規模にコピーされたものはない。
各分野でスタンダードになったようなものはないんだよな。
749:名無し三等兵
11/03/03 23:51:49.16
日本コピーする方だったし
零戦はコピーじゃないけどF8としてパクられたな
あっちのが完成度高いが
750:名無し三等兵
11/03/04 00:58:00.96
そりゃあ時代が違いすぎるんだから当たり前だろ
そもそもコピーじゃなくて零戦に対抗するために作ったんだろ
751:名無し三等兵
11/03/06 03:53:00.80
コピーじゃないと言ってるじゃないか
設計思想をパクッてる
おかげでアメリカ人には使いこなせなかったが
752:名無し三等兵
11/03/06 08:39:05.08
設計思想はFw190のパクリです。零戦は関係ありません、残念!
753:名無し三等兵
11/03/06 11:52:07.52
F8Fが対零戦用に開発されたのって俗説じゃなかったけ?
使いこなせなかったも何も、汎用性に欠けただけの話で他にもっと使い勝手が良い機体を用意できて、かつ勝利できたし。
754:名無し三等兵
11/03/06 15:16:10.86
>>752
どのへんがFwのパクリなんだ?
755:名無し三等兵
11/03/06 16:48:25.05
パクリという言い方もなあ・・・
高馬力エンジン+小型の機体という、ある意味まっとうな設計思想が共通ってことだろ。
A7Mで日本海軍はその逆をやっちまったわけだが。
756:名無し三等兵
11/03/06 23:53:03.06
翼面荷重信仰と言う十字架が日本海軍を・・(以下略)
757:名無し三等兵
11/03/07 19:46:26.05
まあ翼面荷重が小さいってのはカタパルト持ってない日本空母で運用するには重要な要素だけどな。
特に戦闘機は一番前に出されるから同時発艦数に影響が大きい。
だからといって翼面荷重を小さくするために機体が肥大化してしまっては本末転倒だけどw
そう考えると零戦のバランスは絶妙だったのかも。
758:名無し三等兵
11/03/07 23:32:07.59
もっと流星改みたいにしっかりした機体だったらカタパルト使えたのに
759:名無し三等兵
11/03/07 23:44:40.61
>>758
本末転倒だろ、それ。
まともなカタパルト自体、完成できなかったというのに!
760:名無し三等兵
11/03/08 01:14:08.35
加賀にカタパルトつけて零戦飛ばしたらばらばらになったからカタパルトは諦めた
もし日本機の強度が高かったらカタパルトを開発してて実用できた
761:名無し三等兵
11/03/08 01:31:42.03
速吸からカタパルトで出撃させた九七式艦攻は無視ですか。そうですか。
762:名無し三等兵
11/03/14 22:35:50.76
カタパルトというのはあれだ
腕木に九七式艦攻を
763:名無し三等兵
11/03/14 23:03:29.86 tKzaSDsQ
敢えて、軍艦大和と言って見る。
ミズーリとガチでやりあったら、大和が勝つだろ。
764:名無し三等兵
11/03/14 23:24:48.73
ぜひ、スコール混じりのシブヤン海で、あるいは濃霧のアリューシャンで上でぶつかる姿を想像してみたい。
765:名無し三等兵
11/03/15 09:03:50.10
震電が量産の暁には米軍など!
766:名無し三等兵
11/03/15 10:53:37.09
>>765
「やあ、あのノロマで動きの悪い逆さヒコーキのおかげで
クマネコ乗りの俺もエースになれたよHAHAHA」
767:名無し三等兵
11/03/15 11:58:30.20
何で日本の軍オタって、そんなにカタパルトを欲しがるんだろうか。
アメリカも正規空母ではあんまりカタパルトを使わないし、護衛空母ではF4Fの運用にとどめてる。
日本の場合、低速空母は前線への航空機輸送に専念してもらって、低速空母での発着艦は考慮しなくてもいいのに(どうしても使いたきゃ練習機程度を飛ばせればいい)。
F6FにしろF8Fにしろ、空母での運用を考えて、陸上機より主翼面積大きめなのは日本と同じ。
それとカタパルト運用を前提とする機体(零式水偵とか)は、それにあわせた強度で設計されてる。
768:名無し三等兵
11/03/15 16:00:58.32
そりゃあ、カタパルトが有ると無いでは大違いですからね。
低速空母で運用できる機種が違いすぎる。
769:名無し三等兵
11/03/15 16:11:11.33
カタパルトなんか無くても赤とんぼや96艦攻を商船に飛行甲板つけた程度の船から飛ばしていれば
十分護衛任務の役には立つ
戦闘機や爆撃機が使えないじゃんというだろうが、所詮護衛空母程度の搭載機で大規模な航空攻撃や
本格的な艦隊に対処は無理で、それは基地航空隊なり機動部隊の仕事
770:名無し三等兵
11/03/15 17:38:31.20
日本の場合、航空機の航続力が欧州機より長く大西洋を越える訳でないから、護衛空母は必要ないのだが。
南方航路はシンガポール・サイゴン・海南・ダバオ・マニラ・高雄・沖縄・佐世保等に陸攻基地と、届かない部分に水偵や艦攻の基地があればいい。
日本の低速空母はラバウルやトラック等の前線へ、補充航空機輸送だけで手一杯。
トラックやサイパンも喪失した末期に、手が空いた分を投入したに過ぎないが、現場からも戦後米軍からも日本に護衛空母イラネと言われてる。
空母がいると重要目標として却って狙われたり、護衛艦を空母護衛に割かれるだけで効率悪かった。
日本の輸送船団は、師団等の部隊輸送を除いて、大抵は12隻程度で欧州みたいな50隻規模の船団を組まない。
そして航空戦力もラバウル等の前線基地補充や、正規空母の定数分を満たすだけでも足りない。
日本の正規空母は南太平洋海戦以外で、定数を満たした試しがなく、しかもミッドウェー以降は空母より基地航空隊が主力だ。
20ノット前後の低速空母なんて艦隊では邪魔なだけ。
低速空母で艦攻や艦爆運用するなら、正規空母か前線基地によこせと。
771:名無し三等兵
11/03/15 17:50:29.08
それとF8FはF6Fと同じエンジンで、護衛空母でも使える小型軽量機がほしいって要求。
護衛空母で使ってるF4F(FM2)の後継という位置付けで、零戦やFw190は関係ない。
772:名無し三等兵
11/03/15 18:33:44.63
陸軍もカタパルトによる緊急発進の研究していたよ。
773:名無し三等兵
11/03/15 19:22:37.74
>>772
陸軍は神州丸建造の際も、飛行甲板による滑走発艦を主張している。
海軍から無理と言われ、海軍の呉式2号カタパルトを使ったが、あきつ丸では結局飛行甲板にした。
しかし船尾にデリックがあるので、着艦は考慮せず発艦後は占領地飛行場かパイロットのみ脱出して機体は遺棄する方針。
結局実用的な運用でないので、当初は航空機輸送のみで発艦はさせていない。
特殊船による上陸支援自体なくなり、昭和18年になって船尾デリック撤去して飛行甲板を全通に改造。
オートジャイロや指揮連絡機を運用できるようにしたが、結局実際に航空機を運用したかは不明。
結局輸送船自体が足りないので陸軍特殊船も実際は輸送任務がメイン。
海軍は空襲を恐れて一度も空母をラバウルに入れなかったが、あきつ丸はラバウルに5回も航空機輸送している。
つうか陸軍パイロットに空母での発着艦を要求するのは間違ってる。
774:名無し三等兵
11/03/15 19:35:25.02
つまり陸軍特殊船での航空機運用は、発艦より着艦のが問題になってる。
そして飛行甲板がない神州丸でカタパルトが必要になっただけで、陸軍は本来カタパルトは要求してない。
これは低速空母にカタパルトが必要か、という問題とは別問題。
775:名無し三等兵
11/03/15 20:01:10.28
正規空母でも全力出撃のときに同時発艦機数が増えるメリットがある。
776:名無し三等兵
11/03/15 21:16:14.30
それは事実だけど、現実問題として日本の機動部隊で同時発艦機数の不足が問題になった事は無い
ミッドウェーで緊急発進できただろとか言っても、ジャブローのマスドライバー並の性能でも無い限り
あの短時間で発艦完了は無理
777:名無し三等兵
11/03/15 21:45:30.99
むしろカタパルト射出のが発艦に時間かかるんだけど。
ピストン戻して機体をカタパルトに固定して、1機射出に40秒はかかる。
カタパルト使わずに普通に発艦なら、戦闘機9機+艦攻18機計27機の発艦は5分で済むから、1機10秒程度しかかからない。
米軍も正規空母では前方の機体のみカタパルトで、スペースができたら普通に発艦させてる。
護衛空母では重いTBFだけカタパルト発艦にして、なるべく使わないようにしてる。
戦前のまだ機体が軽い時代は、米軍でもカタパルトは不要と考えられ、カタパルトが評価されるようになったのは、開戦後に護衛空母を運用するようになってから。
でも日本でカタパルト運用するには、射出前提で機体を強化したり、飛行甲板にカタパルト設置工事をしなきゃならない。
その余裕がないから、日本ではカタパルトよりRATOによる発艦促進を優先した。
778:名無し三等兵
11/03/15 22:24:16.25
>>773
むしろ陸上基地における、運用を研究していたんじゃなかったか?
779:名無し三等兵
11/03/15 22:27:05.71
零戦は要求性能として、合成風速12m/s(25ノット程度)なら距離70mで発艦できる。
空母の飛行甲板を250m程度とすると、70mを発艦スペースに使って180mを駐機スペースに使える。
機体の長さを約10mとして3列に並べると、最大54機を同時発艦できる。
でも実際は格納庫に最大72機程度を常用機数として、普通は36機ずつ2波に分ける運用をしている。
いや、攻撃隊の他に防空直衛機や索敵機も同時に飛ばしたりするから、もう少し多目に飛ばすかな。
ただマリアナ沖では翼面積の小さい彗星や、重い天山を雷装・爆装状態で、隼鷹等の中速空母や瑞鳳等の軽空母で運用するのは困難と言われたけどね。
780:名無し三等兵
11/03/15 22:32:51.53
>>778
陸上基地でカタパルト運用なんて、桜花43型とか位だよ。
781:名無し三等兵
11/03/16 00:38:44.18
>>780
これ、もしかしてそんなに知られておらんことなの?
陸軍で地上射出実験していた件。
782:名無し三等兵
11/03/16 00:53:48.84
>>780
アジ歴:特殊資材代用名称変更の件
C01004072100
783:名無し三等兵
11/03/16 01:00:23.55
>>782
こいつは何がいいたいのだ?
意味不明。
784:名無し三等兵
11/03/17 11:15:52.86
SAN値が下がっているな。
785:名無し三等兵
11/03/18 17:12:20.26
よくソースにアジ歴のコードとか、貼る人がいるが、あれは気軽に読めるようなものではない。
ソースは2000円以下の誰でも手に入る日本語書籍。絶版古書不可。
アジ歴も一次資料は旧カナとかで可読性が悪いのでダメ。読むのが面倒くさい。
もっと気楽に確認できるもので話せ。
786:名無し三等兵
11/03/18 17:35:35.83
もろに戦酉の面々にケンカ売ってるような書き込みだなw
2000円以下では買える書籍がどれだけあるか逆に聞いてみたいが。
原書房とか大日本絵画の書籍類だと2000円じゃ足が出るけどな
787:名無し三等兵
11/03/18 18:13:58.25
というより>>782の指定している資料は活字できちんと読めるぞ。
航空関係の新名称に関する文書だ。
着陸制限装置の新名称を「ケ」一
陸上射出機の新名称を「ケ」二
飛行機射出機の新名称を「ケ」三
とするというだけの文だな。
少なくとも陸軍が昭和10年に地上で飛行機を射出する機械を持っていたことの資料にはなっている。
というか、これは「ああ疾風戦闘機隊」で著者が実験していた奴じゃないか?
788:名無し三等兵
11/06/02 00:25:53.78 QsnaQU8M
自衛隊は良兵器がかなりあるんじゃなかろうか。
789:名無し三等兵
11/06/02 03:58:47.97 OOZUfAhV
ハワイを空襲した、大型飛行艇
二式大艇を忘れていませんか。
790:名無し三等兵
11/06/02 12:03:24.29
お前らネタか?
擲弾筒を抜きにして日本軍の優秀兵器を語れるかよ!
791:名無し三等兵
11/06/02 19:18:06.76
>>788
F-1はあの時代では傑出した対艦攻撃機だったと思う。
F-2は駄作とは思わないけど、時代を考えると普通の機体だよね。
792:名無し三等兵
11/06/02 19:52:04.12
>>791
逆じゃね?
793:名無し三等兵
11/06/02 20:48:03.43 2ibg1Sjr
>>788
80年代後半に出来たものはかなり多いね。90年代後半になると世界見渡しても
匹敵するものほど優れたのが多い。
794:名無し三等兵
11/06/02 21:05:18.92
>>792
対艦攻撃機としてなら超低空飛行が構造的に簡単でASM2本抱いて特攻できるF-1は異色の存在。
対艦攻撃機って艦載機が多いから普通はあそこまで翼面荷重を大きくできないし。
795:名無し三等兵
11/06/14 01:59:00.01 nlEPjVuJ
チハタンは強い!強すぎる!
796:忘れてはならない
11/06/14 22:52:19.28
1945年1月~5月の間、米海軍艦艇、船舶を恐怖に陥れたのは
特攻機による空からの攻撃だけではなかった。
実動約300隻ほどの日本海軍の震洋と陸軍のマルレは
普通車サイズ僅か1500kgのモーターボートであったが
ルソン島と沖縄の戦闘で思わぬ善戦をしていた。
約30回の出撃により、約50隻の米水上目標に対して損害を与えており、
米海軍艦艇は夜間も厳戒態勢を余儀なくされ、近海に投錨して休む事さえもできなかった。
(・o・)日本軍の水上特攻隊による米艦船攻撃は、大和艦隊より大活躍しています。
797:忘れてはならない
11/06/25 18:04:59.27
つまり信濃に積んだ震洋とマルレが沖縄に届いていれば
日本は沖縄からアメリカを駆逐し
太平洋戦争に勝てたのです。
798:名無し三等兵
11/06/27 12:56:12.11 EFz+BOYr
>>583
戦車にディーゼルエンジン搭載したのも日本が最初だよな、確か・・・・
799:名無し三等兵
11/06/29 02:45:59.12
>>798
ポーランドさんディスってんのか?
800:名無し三等兵
11/06/30 03:34:38.31
電灯を重んじるポーランドさんのは
下からおうまの足が見えているじゃないか
801:名無し三等兵
11/07/10 13:51:05.30
歴史上唯一アメ本土を大量爆撃した純和風超兵器はとっくに外出ですか
802:名無し三等兵
11/07/10 19:03:01.06
>>801
零式小型水偵と風船爆弾があるか
803:名無し三等兵
11/07/11 18:57:35.12
米本土侵攻作戦
風船に乗っていけばよかったんや
物資も風船で送れば無問題
804:名無し三等兵
11/07/17 10:02:33.84
人なら無差別に女子供を殺す事もなかったな
805:名無し三等兵
11/07/28 01:14:04.91
>>803
「ふ号兵器」を利用した風船空挺ってのは実験されてたみたいね。
806:名無し三等兵
11/07/28 08:45:45.19
機動第1旅団なんて、それ目的で編制された部隊だからな。
807:名無し三等兵
11/07/30 18:15:15.00 /oTURFgI
空からたんぽぽの綿毛のように風船に乗った日本兵が降ってくるのか。
ちょっと微笑ましいな。
808:名無し三等兵
11/07/30 18:37:26.33
URLリンク(www.geocities.co.jp)
その後風船兵器の技術は「ジャンピングバルーン」なる平和なアトラクションに
繋がったそうな。
809:名無し三等兵
11/07/30 20:17:03.55
風船旅団が実行されてれば
風船おじさんも実行に踏み切らずにすんだだろうに
810:名無し三等兵
11/07/31 20:11:43.84
消防の頃ハ-201潜がかわいくて好きだったんですが
コレ見てびっくり
こんな大勢入れるのかよw
5人くらいで十分だろw
URLリンク(military.sakura.ne.jp)
811:名無し三等兵
11/08/01 00:39:05.41
お幾つか存じませんが
いまだ頭のなかは消防のままとは
お気の毒なことです。
812:名無し三等兵
11/08/01 01:25:21.63
全長53mって大型トラック五台分くらいだぞ。かわいくないわw
813:名無し三等兵
11/08/01 19:00:18.00
武器は潔く巨砲一門のみ!の三景艦にほれたぜ
大和もこれを踏襲してれば460cm砲だって積めたのに
814:名無し三等兵
11/08/01 19:29:30.26
URLリンク(mpmc.web.fc2.com)
巨砲の真実に涙
巨根だけどふにゃふにゃで使い物にならなかった・・みたいな
815:名無し三等兵
11/08/02 11:04:17.74
>>812
チハも「チハタン小さくてかわいいよ^^」と
よくネタにされていたから、どんなものかと中国軍事博物館で見た時の
がっかり感と言ったら・・・。
いや、確かに他に展示されているM4やT-34、LVTとかに比べたらすんごい小さいよ?
でも、とても愛でる大きさではないし、リベットだらけでなんかにきび面を見ているようで(ry
816:名無し三等兵
11/08/02 11:47:42.34
中戦車としては頼りなさそうなのは確かだろ
817:名無し三等兵
11/08/02 18:58:37.13
94式軽戦車?ならまじで小さくてかわいいですお
818:名無し三等兵
11/08/02 19:15:13.27
60式自走無反動砲もちっちゃいね。
全長と全高はプリウスより小さい。
全幅は50センチくらい大きいけど。
819:名無し三等兵
11/08/02 22:54:43.97
チハたんは時代を越えてやわらか戦車として甦ったな。
820:名無し三等兵
11/08/04 23:51:16.29 AhLdvgaE
九七式中戦車は歩兵支援用戦車としては優れていたんだけどな。
少なくとも中国戦線じゃ有効だったろ。
821:名無シナ兵
11/08/05 00:05:42.02
エコカーと一緒にするなー
822:名無し三等兵
11/08/05 00:56:27.13 TZmIqERY
嵐山美術館の大発
URLリンク(omoide.tobiiro.jp)
その後どこへ行った?
823:名無し三等兵
11/08/06 01:06:57.54
ルックスじゃシャーマン以上にカワイイ兵器はない
あの図体で丸に星とかどんなけ萌えキャラ何だよ
寧ろチハは中国戦線での無敵さを持って語るべき
824:名無し三等兵
11/08/06 01:16:19.46
ヘッツァーの方かわいいじゃん。陸亀みたいで
825:名無し三等兵
11/08/08 00:44:40.48
ルックスだけで言ったら、四式中戦車がいちばんカッコいいじゃん。
826:名無し三等兵
11/08/09 19:16:18.55
四式中戦車が実戦配備されていたら米軍を蹴散らしていたのは間違いない。
827:名無し三等兵
11/08/09 19:30:25.99
またそんなあからさまな釣りをwww
828:名無し三等兵
11/08/09 19:34:38.22
五式重戦車ならガチ
829:名無し三等兵
11/08/09 19:49:56.34
>>827
四式中戦車なら簡単にM4シャーマンを葬れた。
ソースは松本零士「鉄の墓標」
830:名無し三等兵
11/08/09 22:08:10.51
つ航空支援
831:名無し三等兵
11/08/09 22:29:19.86
航空支援とかいらんよ。
M4相手だと戦える程度がせいぜいで、地形を利用して局地的に優位に立つことはあっても
普通に当たれば勝ち目はない。
832:名無し三等兵
11/08/09 22:59:12.17
何にせよ史実上存在したとしても実用出来なければそれも実力の内
夢として語るなら楽しいけどね
833:名無し三等兵
11/08/10 00:45:10.01
三式中戦車と四式中戦車を比較すると雲泥の差がある。
もう少し早く開発することは出来なかったのだろうか。
834:名無し三等兵
11/08/10 19:10:28.36
>>833
三式も元はチハだと思えば驚愕の進化を遂げてるけどなw
835:名無し三等兵
11/08/10 20:49:27.60
絶望的に貧乏で余裕もなく情報も乏しく世界中から優れた頭脳も誘致出来ず殆ど自国民からの技術開発なんて条件の内では割といい線言ってたのかもね、戦中の日本の技術開発陣
836:名無し三等兵
11/08/10 21:08:42.35
チハあたりは良兵器だと思うよ。
何だかんだ言っても九十式野砲まで積めたんだから。
運べないって事情があるから重量級には出来なかっただけで。
837:名無し三等兵
11/08/11 19:59:08.53
87式中戦車のぶさかわいさは異常
838:名無し三等兵
11/08/11 20:04:26.21 hSxYWfKA
>>822
この大発はどこから持って来た船だったの?
よくぞ姿を止めていた物だと思う
839:名無し三等兵
11/08/11 20:25:51.20
九七式中戦車は言われているほど悪くはないが、かといって持ち上げるほど良くもない
動力系統の信頼性の低さは問題
九四式軽装甲車や九七式軽装甲車の方が良兵器
840:名無し三等兵
11/08/15 23:28:59.34
自衛隊は良兵器揃い。
FCS-3改を搭載した「あきづき型」なんて、韓国のなんちゃってイージスに勝るんじゃないのか!?
841:名無し三等兵
11/08/16 21:10:02.22
>>840
カタログスペックを信用すればそれは絶対にありえないんだけどね。
でも使い勝手とか現実の運用面考えると怪しく感じるのが某国のすごいところ。
842:名無し三等兵
11/08/19 19:39:35.82
87式中戦車だと思ってたのは89式中戦車だったorz
843:名無し三等兵
11/09/08 21:13:16.57
伊153のお尻の曲線がたまらん
ハアハア
844:名無し三等兵
11/09/18 01:00:18.50
ki-44にR-2800を積んでエアレーサーにしたら
すごいことになるはずだ
845:名無し三等兵
11/11/04 11:46:27.71 F8/Tgy30
四式中戦車じゃシャーマンに勝てないのか!?
846:名無し三等兵
11/11/04 13:00:57.56 2ooG85Ph
上の方でF8FがFw190Aと関係ないとか行ってるアホ
さすが国産厨。
アメリカの本でもフォッケウルフの設計思想パクったっていうか
社長がFw190Aのテストパイロットのレポート読んでできた物だぞ。
847:名無し三等兵
11/11/04 18:23:18.81
>>845
チハ改で正面以外ならシャーマンの装甲を撃ちぬける
848:名無し三等兵
11/11/05 12:45:48.05
水中飛行機海流サイコー
849:名無し三等兵
11/11/21 14:48:50.99
機甲スレでやれ
850:名無し三等兵
11/11/22 14:39:47.40
>>849
チハ改は間に合った兵器としては良兵器では?
戦前思想の兵器を戦争初期~中期限定だが、一応は使える兵器に改良したんだから。
まぁ一応だけど・・・
851:名無し三等兵
11/11/23 22:05:56.51
まさか沖縄のたった一戦だけのレアケースを抜き出して
「チハ改は使える」と宣うておるのではあるまいな?
852:名無し三等兵
11/11/23 22:17:05.98
戦車もそうだが高性能なPaKを開発出来なかったのが痛いなぁ
853:名無し三等兵
11/11/24 13:13:46.47
沖縄のたった一戦以外に、まともに戦車の使える状況は・・・
854:名無し三等兵
11/11/27 01:13:50.77
占守も結局、対戦車銃に狩られまくってるしな