【機関砲】現代の対空火器【高射砲】at ARMY
【機関砲】現代の対空火器【高射砲】 - 暇つぶし2ch373:名無し三等兵
10/12/09 19:25:48
>>366
14.5mmKPVなら距離500mで30mmの鋼板を貫通するよ。威力は十分。
元が対戦車銃用の弾薬だし。

374:名無し三等兵
10/12/09 20:01:18
A-10、Su-25や対戦車ヘリ以外の航空機には十分脅威だろう

375:名無し三等兵
10/12/09 20:15:54
そういう航空機は、目標近くをそんな低空低速で飛んだりしないだろ。

376:名無し三等兵
10/12/09 20:23:37
飛べるなら低空低速で飛びたい場合は多々有るわけで
14.5mmとか12.7mmがあるというだけで
そういう行動が制約されるというのは大きいよ。

377:名無し三等兵
10/12/09 21:16:05
哨戒機は平時に問答無用で攻撃するわけにゃいかんからな
低空に降りて目視で現状確認、となったら固定翼機でもヘリでも自動小銃ですら脅威だ


378:名無し三等兵
10/12/09 21:18:45
工作船のZPUは数発撃ったところで弾詰まりを起こしていたはず

379:名無し三等兵
10/12/09 22:11:38
高度をとるとSAMがあるので低空飛行を余儀なくされることはそれなりにある

380:名無し三等兵
10/12/10 00:48:42
>>375
哨戒機やヘリは接近して写真やビデオ撮影、警告しないといけないんだけど…
だから接近時に「高射機関銃やSAM撃たれないでよかった」って当時散々言われていただろ

381:名無し三等兵
10/12/10 01:33:01
そのうち哨戒機にも風呂桶積まなきゃならなくなるのか。

382:名無し三等兵
10/12/10 07:28:27
救助体制と込みだろうし現実的だよね。

383:名無し三等兵
10/12/10 21:38:23 TXf31/57
>>373
ということは、わがチハ戦車なんて、蜂の巣…。

384:名無し三等兵
10/12/10 22:58:44
ま、そうなるな。4号戦車の側面装甲を打ち抜いてるし。
M2とは違うのだよ!M2とは!

385:名無し三等兵
10/12/11 00:00:15
74式とか90式の12.7mmの設置位置で対空射撃って出来るんでしょうか?

効果はともかく対空射撃の訓練もしているみたいですが

と言うかあれは車長が射つんでしょうか?
右に左に振り回しながら射つ事が出来るのか気になります。

386:名無し三等兵
10/12/11 00:15:30
できるはず
ヘリには脅威だし

387:名無し三等兵
10/12/11 06:30:46
戦車を密集隊形にして一機のヘリに対して一斉射撃するんだろうな・・・・

388:名無し三等兵
10/12/12 01:10:01
ありゃ当たらないらしいですな@対攻撃ヘリ

ないよりはマシなんでしょうけど

389:名無し三等兵
10/12/12 01:33:50
主砲も対空射撃に一応使える
極限られた状況だろうが

390:名無し三等兵
10/12/12 01:57:09
WWIIのドイツ軍なんてタイガー戦車の戦車砲まで対空砲に使ってたぐらいだからな。
よほど困った状況に陥っていたのだろう。

391:名無し三等兵
10/12/12 02:01:17
>>390
まあもとは高射砲だからな…

392:名無し三等兵
10/12/12 13:35:59 fIAdjY0S
チハの57mm砲で対空射撃!

393:名無し三等兵
10/12/12 14:10:13
そう言えば、57ミリってサイズは、もともとどっから来てんの?
メートル法でもインチ法でも、えらく中途半端な数字な気がするんだけど。
2.24インチ?
27ミリとか37ミリも、よくわかんないんだけど。


394:名無し三等兵
10/12/12 14:24:35
対空砲じゃないけどブリの6ポンド対戦車砲の口径が57mm

395:名無し三等兵
10/12/12 14:57:18
>>394
多分その辺の、球弾の重量が砲の規格だったのが移行した名残だろうな
1.5ポンドで37ミリ、2ポンドで40ミリか
砲や銃弾の規格は、山径谷径弾径がまちまちだし表記と実際が違ったりもするから、あんま神経質に悩んでもしょうがない部分があったりするが


396:名無し三等兵
10/12/12 20:08:26
KPVは砲架の背が高いなあ。砲手はシートに座ってるし対戦車は危ないな

397:名無し三等兵
11/01/03 13:07:31 KvCSB8YQ
30mm
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

35mm
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

40mm
URLリンク(www.youtube.com)

57mm
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



398:名無し三等兵
11/01/04 05:57:00
日本技術の得意技でである淡水化技術+ドライ(クール)ミスト冷却装置で、NAVAL GUNの
強力な冷却装置つくれないかな?
ドライ(クール)ミストを激針部とか砲身全体に外側から噴霧する方式だと多銃身砲にも使えると思う。
40mm口径以上では、砲身冷却は次弾装填までの間の0.?秒間、砲身内にクールミストを直接噴霧し、
砲身を冷却する。ディーゼルエンジンの燃料噴射装置のように、ドライ(クール)ミストを砲身内に
噴霧してやる。


399:名無し三等兵
11/01/04 06:05:58
水溶性切削油(金属工作用油)みたい混合液をドライミストにして砲身内冷却とかしたら
砲身も長持ちするんじゃないのか?


400:名無し三等兵
11/01/04 07:10:40
ciwsのような多銃身機関砲こそ、クールミストの砲身内への直接噴霧は楽だな。


401:名無し三等兵
11/01/04 14:05:20
近接信管がつけられるのはボフォースの40mmが最小の口径?
時限信管はエリコンの35mmかな。

402:名無し三等兵
11/01/04 17:05:43
自走砲は機関砲であろうが高射砲であろうが榴弾砲であろうが、ぜんぶ水冷方式
(ラジエター冷却水循環方式)にすればいいのに。
気温にあまり左右されず砲身温度や温度差を理想状態の近くに保てるんじゃねーの。
砲身数箇所に温度センサーつけてコンピュター制御で砲身の温度管理する。


403:名無し三等兵
11/01/04 18:32:54
>>402
水冷式のサーマルジャケットは74式戦車とかで採用されてるが、
どうも温度分布が偏って結局補正が必要になるので、
それなら空冷のサーマルジャケットでよくね?って90式でなったらしい。

一等自営業氏の『武器と爆薬』に書いてあった。

404:名無し三等兵
11/01/05 17:14:11
戦車の場合は、密閉された空間だから砲身内直接冷却では「液化窒素」とか
「液化二酸化炭素」は使えないよな。使ったら乗員は窒息して逝っちまうもんな。(爆笑
だから「純水」のドライミストを使うのが吉。


405:名無し三等兵
11/01/05 18:49:29
排莢する瞬間に砲尾から砲口に向かって噴射すれば良かろう。昔は高圧空気を噴射してガスを排出していたが、
代わりに液化二酸化炭素を噴射すれば・・・て砲身を急冷すると歪んじゃうぞ。

406:名無し三等兵
11/01/05 19:52:44
だから戦車とか榴弾砲などの「低発射速度」の砲の場合には純水ミスト使えばいいんじゃない?

だがCIWS多銃身のようなものでは毎秒60発だよ。砲身数を6として毎秒10回転。
噴射ノスルを5箇所で噴射してやっても、一サイクル・一砲身当りで最大で0.8秒くらいしか
噴霧できない。所詮、気流による冷却は熱伝達が悪いから、常温のミストでは「焼け石に水」
臭い。
【発射速度の問題】
「歪み」の問題は、結局、程度の問題だが、砲身内冷却はは発射速度の高速化という目的だけに
限れば、砲身が「大きく歪む」までの「ミストの濃度」を高くしなければいいだけだろ。
どの程度の「単位時間当たり噴霧液量(ミスト濃度や噴霧速度)」がいいかは実験して適正値を
見出してあとはそれをコンピュータ管理させる。薬莢の燃焼火薬量(発熱量)は一定してる
わけだからコンピューター制御やればそれほど難しい制御ではないと思うがね。
多銃身CIWS等では過熱しやすいところには、水分のない液体窒素とかの冷媒ミストを
かけてやればいい。あとは「かけ方(ノスル形状やノズル数)」と「噴霧量」の問題だ。
実験で試行錯誤して適正な形状やノズル数、限界の噴霧濃度、噴霧量を見出してあとは
コンピューター制御すればいい。

【命中精度の問題】
大口径砲では命中精度のための砲身温度管理は、主に砲身の外側でやる。温度管理区画を数箇所に分けて
きめ細かな温度管理でやる。冷却水の送水量は区画ごとに別々の配管(個別のバルブ)で配管ごとに
にバリアブルバルブ使って送水量を変化させ温度の均一化を図る。特に日射による歪みとかを解消
したり、各部所の炸薬燃焼での熱吸収状況の違いや熱伝導の違いによる砲身温度の偏りを均一化する。


407:名無し三等兵
11/01/05 20:18:04
海では個別防衛で考えると飽和攻撃に対する機関砲や速射砲っていうのはあまり効果ないと思うけど
艦隊防衛という次元で考えた場合は、機関砲や速射砲の発射速度、連続射撃の可能な時間の延伸というのは
意義が大きいいと思うけどな。


408:406 訂正
11/01/05 20:48:12
>一サイクル・一砲身当りで最大で0.8秒くらいしか

>一サイクル・一砲身当りで最大で0.08秒くらいしか



409:名無し三等兵
11/01/05 20:57:30
砲身にミストで冷却間に合うわけ無いだろ・・・
蒸発潜熱と比熱考えたら水浸しにしないと追いつかないぜ

410:名無し三等兵
11/01/05 21:00:32
薬莢一個ごとに液体窒素とか液体炭酸ガスの缶詰を入れておくっていうのはどうかな。
そういった微細加工技術開発は日本の得意芸だろ。


411:名無し三等兵
11/01/05 21:04:42
で、大気中の湿気で凍りつく部位が出るんですね、わかります


412:名無し三等兵
11/01/05 21:28:30
CIWSでは、外側からも噴霧してやるというのは無理か。
ということは、射程距離の短い多銃身砲によるCIWSはもう時代遅れってことだな。
目に見えてる。だから↓こういう方向(ペレットによる破壊方式)なんだ。
でもこれだって、砲身冷却内は効果が大きくなくても有功だろ?
毎分300発とかっていってもディーゼルエンジン(燃料噴射装置)の
爆発速度よりは遅い。この場合は爆発のための噴射ではないけど。


URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

413:名無し三等兵
11/01/05 21:30:31
>>407
艦砲や機関砲が艦隊防空で役に立つとかどんだけ密集させる気だよ?

414:名無し三等兵
11/01/05 21:40:50
>>413
例えば、「ひゅうが」や「こんごう」を中心にした艦隊の進行方向の右方向からASMが60発飛んできたとする。
そこで艦隊病後としてDD19型などがESSMを放ったが、その防空をくぐり抜けてASMが10発飛んできたとする。
それを艦隊中心から1-数マイル離れた最右翼の護衛艦だけのCIWSだけで護れ、ってか?


415:訂正414
11/01/05 21:42:50
艦隊病後→艦隊防御

416:名無し三等兵
11/01/05 22:14:48
>>414
数nmは近すぎだろ。
射程26kmのシースパローが個艦防空ミサイルに過ぎないことを考えれば、10nm以上は距離を取ってると思われ。

陣形もASMがどこに飛んでいくのかも書かずに最右翼の護衛艦だけとか書かれても答えようが無い。
というか、なんでこんごうが無反応なわけ?

417:名無し三等兵
11/01/05 22:55:17
艦隊防御のSAMってあるのか?

意味不明だな。

>射程26kmのシースパローが個艦防空ミサイルに過ぎないことを考えれば
>ASMがどこに飛んでいくのかも書かずに

418:名無し三等兵
11/01/05 23:10:46
それから、尚、ESSM(RIM162)は「シースパロー」(RIM-7M)ではない。
あとESSMの射程距離は26kmではなく30km-50km。「シースパロー」の倍と言われている。


419:名無し三等兵
11/01/05 23:16:49
艦隊防空(19DDの主務)の場合、そんなに(10nm以上)離れるわけないないだろうが。
SAMの射程からいってそんなに離れたら「ひゅうが」やイージス艦を防空できなくなる。


420:名無し三等兵
11/01/05 23:25:03
艦隊行動の場合は水上艦はおそらく19DDの積載するSAMの高機動有功射程(ESSMなら10nm以内)
の範囲内で行動すると思われ。


421:名無し三等兵
11/01/05 23:33:35
イージス艦がBMD任務について艦隊防空任務を果たせないならともかく普段からそれじゃ密集しすぎじゃね?

422:名無し三等兵
11/01/05 23:43:33
>>414
そこまで来れば火器を総動員だろ。
でもソレってもう個艦防空エリアの話で艦隊防空は破られてね?

>>417
艦隊防空SAMってのは大雑把に分類すれば艦隊全てを覆う傘を提供できる能力のあるミサイル。
当然搭載艦にはそれなりのレーダーが必要になるしミサイルも大きくなる。
スタンダードや前任の3Tがそうだろ。
ESSMは個艦防空にしては能力が高いが艦隊防空と言われると物足りない。
米軍基準だがね。

423:名無し三等兵
11/01/05 23:44:08
その辺はよくわからないね。
イージスがBMD任務でない場合はイージスは19DDとは艦隊編成しないんじゃないの?
上記も例は、あくまでもBMDイージスと19DDが艦隊を編成してる場合の話だし。
「あたご」とか「あしがら」は、おそらく当分の間は19DDと艦隊を組むってことは
ないだろうしね。予算の関係上。



424:名無し三等兵
11/01/05 23:53:07
艦隊外縁のピケット艦が対艦ミサイルを見つけた時どうするかだよな
水線下で防空基幹船には見えていないからどんなに射程があろうとも撃てない
自分に向っていない脅威に対して発射して、かえって妨害する結果になるかどうか

データリンクを繋ぎっぱなしに出来ればよいけど、水平線縛りが発生する
人工衛星経由ならいいけどタイムラグも無くはない

425:名無し三等兵
11/01/05 23:55:15
だから、艦隊防空ってそもそも最近の概念で、実際はSM6からなんだろ?
現在のSAMではソフト的に解決するしかない、と思うけどね。
米海軍でもSM6はまだ配備されてないんでしょ?
ということは現在は艦隊防空用のSAMシステムとうのは存在しないわけで。
あと、BMD任務がどうだこうだというより、そもそも、マッハ5以上とかって、
弾道ミサイルみたいな速度で飛んで来るロシア製のASMには現在、海自が装備
してるSAM(ESSMにせよSM2にせよ)では、対応できない虞が強いっていう
指摘もある。19DDの建造は、そういった背景もあるんじゃないのか?



426:名無し三等兵
11/01/06 00:08:52
射程の長いSAMってことになるとイ-ジスのSM3は別にして、現在、海自の積んでる
SM-2MR(ブロックⅠ、Ⅱ、Ⅲ)ではロシアの超音速ASMには対応できないっていう話がある。
SM2で対応するなら、SM-2ER(ブロックⅣ以降)でないとダメらしい。これだって、
艦隊防空となると、どうなるかわからん。


427:名無し三等兵
11/01/06 00:18:27
「艦隊防空」っていうのは極めて「ソフトシステム」の要素が強いと思うけどな。
ロシア製の超超音速ASMへの対応っていうのはこれは個別か艦隊の問題でなく純粋に
ハードの問題であって。


428:訂正427
11/01/06 00:23:15
>「艦隊防空」っていうのは極めて「ソフトシステム」の要素が強いと思うけどな。

>「艦隊防空」っていうのは防空火器の問題より、通信面のハードとソフトシステムの要素が強いと思うけどな。


429:名無し三等兵
11/01/06 01:42:10
陸自の榴弾砲部隊が島嶼防衛やってる場合、奇襲部隊の無線連絡で中国沿岸から巡航ミサイルとか、
制空権とられてて中国空軍のCASによる爆撃の虞がある場合、どのくらいの時間、一箇所で撃てるのかな?
1分間も撃てないのかな?
とにかく、島嶼防衛の場合は自走砲でなきゃ無理だわな。


430:429
11/01/06 01:44:54
あ、誤爆だった

431:名無し三等兵
11/01/06 17:57:48
何マルチに反応してるんだ…
他のスレでも同じ燃料投下されて炎上してるぞ

432:名無し三等兵
11/01/24 21:11:16
-----------------------------------------

433:通りすがり
11/02/13 23:23:31 MwlvBXCM
韓国のエリコン劣化コピー発覚。

相変わらず、同じことの繰り返し。

434:名無し三等兵
11/02/17 18:13:48
日本も似たようなものじゃね?

435:名無し三等兵
11/02/18 11:39:47
いやコピー以下だろ。ハナから工程省いた軍への詐欺目的なんだから。

436:名無し三等兵
11/02/20 12:20:10.91
飛んでくる飛行機の程度が知れてるからそれでイイんじゃないの

437:名無し三等兵
11/02/23 07:16:54.00 2Y5wSVT3
中東の民主化弾圧にも活躍してそうだ

438:名無し三等兵
11/02/23 09:23:07.60
今や機関銃の技術は成熟され大幅な性能向上は望めない
今後はより低コスト化や故障率の低下や軽量化を競う

439:名無し三等兵
11/02/23 10:15:37.29
ガンダンクは15億だっけ?
高いよね・・・後継どうするんだろ

440:名無し三等兵
11/02/23 13:39:13.59
>>438
今や機関銃の技術は成熟され大幅な性能向上は望めない

砲弾とか結構あるだろflangibleとか
貫通力と貫通後の破壊力を両立させる


441:名無し三等兵
11/02/23 13:58:22.37
>>439
後継はメイサー砲になります

442:名無し三等兵
11/02/23 14:06:18.62
>>440
よく知らないんだけど、砕けちゃうのに貫通力が高くなるの?

443:名無し三等兵
11/02/23 14:35:32.35 +sJYYaIJ
科学反応を使うんだよ

444:名無し三等兵
11/02/25 13:58:20.94 pss+lH+M
標的への命中で爆発でなく、高圧電流を発生して、
戦闘機能喪失&乗員えをショック死させるような砲弾を発明したい。


445:名無し三等兵
11/02/25 14:15:43.03
>>444
無理。
落雷でも壊れないのにどれだけの電力を放出するんだか。

446:名無し三等兵
11/02/25 16:43:59.86
スターウォーズには似たような兵器のイオン砲があったな

どっちかというとEMP兵器みたいなもんだが

447:名無し三等兵
11/02/27 22:03:38.41
イオンを浴びてアレル物質が不活化し健康になるのだな

448:名無し三等兵
11/03/01 19:05:54.89
まあ、飛行機とか雷が落ちても大丈夫なように作られてるよな。

449:名無し三等兵
11/03/09 18:52:46.01
Libya: Rebels Down SU24
URLリンク(www.youtube.com)

450:名無し三等兵
11/03/09 19:29:01.18
LIBYAN REBELS SHOOT DOWN FIGHTER JET
URLリンク(www.youtube.com)


451:名無し三等兵
11/03/23 00:01:32.88
リビアでミグ23が機関砲で撃ち落とされてたな

452:名無し三等兵
11/03/23 08:19:13.52
火を噴いて錐揉み墜落してたけど高射機関砲だったの?
落ちたのは政府側だよな

453:名無し三等兵
11/03/23 18:26:10.47
反政府側はミサイルなんて持ってないだろうから機関砲じゃね?
地上近くでパイロットが脱出してたし対地攻撃で低空飛んでたところを撃たれたんじゃまいか。

454:名無し三等兵
11/03/23 18:44:12.42
反政府側がMANPADS構えてる画像なだどっかで見た気がするが
携SAMで攻撃機狙うのもそう簡単なことじゃないしな。

機関砲の目測射撃とどっちが難易度高いかは知らんが。

455:名無し三等兵
11/03/29 07:57:01.40
松島のVADSはどうなるんだろう......

456:名無し三等兵
11/04/20 01:02:48.30
ZSU-57-2やM42といった世代の自走対空砲って、射撃用のアナログコンピュータみたいなものは搭載してなかったのかな?
レーダーを搭載してなかったのはわかるんだが、例えば当時の戦車やB-29に搭載されてたような、射撃諸元を入力したり、
敵機を追尾したりすると俯仰角の目安やある程度の見こし角を照準器に表示させるような感じの。

457:名無し三等兵
11/04/20 01:53:00.27
URLリンク(ja.wikipedia.org)
見た感じ、敵機の速度と距離を入れた分見越ししてくれる仕組みはある。


458:名無し三等兵
11/04/20 02:28:23.08
>>457
マジか。その写真前に見たんだが構造がよくわからなくて…。
どの辺からそう言えるのか教えてもらえるととても嬉しい。

459:名無し三等兵
11/04/20 03:16:08.27
>>458
砲の左側のサイトの近くに目盛り刻んだ盤があるでしょ。

460:名無し三等兵
11/04/20 07:55:39.05
>>456

イスビーの「ソ連地上軍」によると、機械式計算機反射式照準具とあるので、
ちゃんと修正してくれるみたいだね

461:名無し三等兵
11/04/20 21:19:15.86
>>459
あーなんとなくだけどわかった。ありがとう

>>460
なるほど。ありがとう!

こういう射撃関係のアナログコンピュータが動いてる様子とかってどこかに無いかなあ。
文章や写真だといまいち感覚がつかめない。

462:名無し三等兵
11/04/23 04:09:25.71
もちろん今日のタモリ倶楽部は見たんだろうな
流石ドイツ爆撃の最中も演奏止めないしベルリン最終決戦の前にもオーケストラが揃って演奏する中二伝説国家

463:名無し三等兵
11/04/23 04:31:37.09
あの国は良くも悪くも様々な意味で職人魂無国だからなぁ…

464:名無し三等兵
11/04/23 04:56:45.87
誰かの戦記でベルリンに帰ったらパーティ三昧で驚いたって話読んだわ。
もう最後だってわかってるから連日連夜乱痴気騒ぎだったらしい

465:名無し三等兵
11/04/24 12:41:08.62
WW1敗戦後のベルリンも、首都総売春宿状態だったと言うしねぇ。
あの国(と言うかベルリンは)は最後の時が迫ると現実逃避に走る傾向があるんかね

466:名無し三等兵
11/04/30 00:31:59.97
さすがに最近でも大口径高射砲を使用してるのは中朝2ヶ国位?

467:名無し三等兵
11/04/30 00:41:27.26
ロクなスタンドオフ兵器が無い某自衛隊相手ならシルカも結構使えるんだよな

468:名無し三等兵
11/04/30 00:45:29.39
高度取られたらアウトだけどな
高空を制圧できるSAMがあればシルカでも凄い武器になるが。

469:名無し三等兵
11/04/30 21:07:54.49
流石に某自衛隊のJDAM相手では高射機関砲や高射砲では辛いだろ

470:名無し三等兵
11/05/11 21:47:23.05 +Xm9QVzv
ドイツ人は、凝り性だからね。
黒人女ばっかりのストリップ劇場とかあるからね。


471:名無し三等兵
11/05/19 15:11:14.47 Ea8usvob
ソウル都心防空用のエリコン対空砲の7割、韓国製の偽造品だった

URLリンク(blog.goo.ne.jp)


472:名無し三等兵
11/05/22 11:30:13.20 vyjt3O8U
自衛隊の装備しているエリコン37mm砲の威力はどうなんだろう

473:名無し三等兵
11/05/22 12:44:01.31
人間、乗用車なら紙片同然
装甲車でも側面を貫通
戦車ならキャタピラ以外無効

474:名無し三等兵
11/05/22 12:45:47.50
後ろからならゼロ距離でエンジンルームを撃ち抜けるだろ

475:名無し三等兵
11/05/22 14:28:18.84
チハタンより攻撃力が高い…

476:名無し三等兵
11/05/22 15:10:53.55
1式47mm砲はそれなりの戦果を上げてるけどな

477:名無し三等兵
11/05/22 20:02:53.99
37mm?
35mmじゃないのエリコンは

478:名無し三等兵
11/05/22 23:53:05.11
戦車だって正面以外は30mm拮抗くらいが普通だし、連射の35mmはそれなりに脅威かと。

479:名無し三等兵
11/05/23 00:43:25.46
フォークランドでもエリコン35mmの水平射撃で英軍苦戦したよね。
結局航空支援(これも危険)と野砲で制圧したみたいだけど。

480:名無し三等兵
11/05/23 04:04:42.44
やっぱ高射機関砲は男の浪漫だよな

481:名無し三等兵
11/05/23 15:50:02.23
戦車と並んで、歩兵が最も出会いたくない車両だべ<AW

482:名無し三等兵
11/05/23 19:12:29.97
>>479
>フォークランドでもエリコン35mmの水平射撃で英軍苦戦したよね。

マルビナスに35mmなんて持ち込んでないだろ

483:名無し三等兵
11/05/24 08:01:31.96
ハリアーを苦しめた高射機関砲がL-35ではないという新説を聞いて飛んできました。

484:名無し三等兵
11/05/24 12:03:05.89
大戦中のドイツ軍の試験で時限信管で破片ばら撒くより着発信管で数ばら撒いたほうが撃墜率は上って少し意外

485:名無し三等兵
11/05/24 13:57:20.70
連合国の調査団から高射砲作り過ぎって言われたドイツ限定の話じゃないの?

486:名無し三等兵
11/05/24 14:54:41.46
>>484
被害を与える率ではなく「撃墜」ならそうかも。
何しろちょっとやそっとでは落ちない連合軍重爆相手だ。
高射砲が直撃すれば落ちるだろうけど
破片で落とすのは結構大変じゃね?

487:名無し三等兵
11/05/27 00:53:04.13
URLリンク(www17.big.or.jp)
これがなかなか面白かった

488:名無し三等兵
11/05/27 01:55:30.03
アブロの7mm機銃って目くらまし以上の効果ってあったのかね

489:名無し三等兵
11/07/23 20:24:31.39
age

490:名無し三等兵
11/07/23 21:23:57.43
>>478
遅レスだが・・・
月刊GUN 1980年7月号に陸自が採用したエリコン35mm連装機関砲の小特集が組まれているが
その中で100mの距離から完全に撃ち抜かれた45mm装甲板の写真がある
たしかにこれぐらいの威力があると、至近距離で固め打ちされたら主力戦車でも致命傷になるな

491:名無し三等兵
11/07/23 21:42:01.69
ゲバは地上目標射撃(AP使用)の時は単射がデフォだったよな?
陸自はフルで撃ってるのか?

492:名無し三等兵
11/07/23 21:55:57.20
>>491
その辺は書いてなかったが、連射/単射の発射モードの選択くらいなら現場の判断で選べる・・・はず
まぁその前に展開に時間のかかる牽引式対空砲を、敵装甲車両の脅威が高い場所に設置するのを避けるべきかもしれんがw

493:名無し三等兵
11/07/23 22:40:39.71
ゲパ/87のエリコン35mm対地即応弾は
各銃20発分しかないよ

494:名無し三等兵
11/07/24 03:51:02.48
>>488
アブロに突貫かけるシュトルムボックフォッケを見てみたい

495:名無し三等兵
11/07/24 08:20:18.05
>>492
高射火力で砲兵を防護している時、戦線を突破した敵の装甲車両が砲兵陣地を
襲撃する。ということもあるので。

496:名無し三等兵
11/08/06 20:44:38.72
>>494
アフロは昼は現れないからムリダナ

497:名無し三等兵
11/08/06 22:15:47.36
アンドロ梅田さんに突貫かけるなんてなんて命しらずな

498:名無し三等兵
11/08/06 22:37:42.08
高射砲が打ち上げられる季節になりました

499:名無し三等兵
11/08/07 00:26:35.06
三式弾といいたまへ

500:名無し三等兵
11/08/11 20:35:28.04 dbu6UYp0
アフガンで米軍のCH-47がタリバンにロケット弾で撃墜されたつってるけどRPGかな?

501:名無し三等兵
11/08/12 02:24:16.55
ベトナムの時は盛んにRPG打ち込んでたらしいな
でもいまは携帯対空ミサイル使うだろ

502:名無し三等兵
11/08/12 09:05:03.70 JT2Z1nHh
対空ミサイルだと対抗策があるがRPGの場合は対抗策なし

低空しか使えないし命中率低いけど

503:名無し三等兵
11/08/12 09:50:08.57
タリバンは昔アメリカからもらった対空ミサイルがあるよ

504:名無し三等兵
11/08/12 09:57:54.62
使用期限が過ぎてる

505:名無し三等兵
11/08/12 15:21:00.93 knyfTZPN
スティンガーだけが携行型地対空ミサイルじゃないだろ
普通に考えてストレラかその中国版かなんかを密輸入じゃないか?
結構出回ってそう

506:名無し三等兵
11/08/12 15:52:26.50
熱電地がなければ
鉛バッテリーを山ほどつなげばいいじゃない

507:名無し三等兵
11/08/13 13:45:50.50
スティンガーの寿命伸ばし位は今の技術製品使えば簡単に出来そうだけど。
秋葉でなんとかなるレベル?

508:名無し三等兵
11/08/13 14:23:24.46
バッテリーはどうにかなってもロケットも劣化する。

509:名無し三等兵
11/08/13 16:16:17.39
敵機を墜とすのに、機関砲だのミサイルだのなんて要らないよ
竹槍で十分


510:名無し三等兵
11/08/13 18:51:28.42
アフガニスタンには竹は自生してないだろ

511:名無し三等兵
11/08/13 19:28:34.52
>>509
つまらん

512:名無し三等兵
11/08/14 00:50:11.12
地対空ミサイルのロケット燃料ってどれ位持つんだろうな。ソ連製の携帯ミサイル
だと砂漠で放置しても20年位平気そうだが。

513:名無し三等兵
11/08/14 02:27:38.32
ロケットより炸薬がダメになるんじゃないの
朝鮮戦争の時アメリカのバズーカの炸薬が腐っててT34倒せなかったって言うし

514:名無し三等兵
11/08/14 02:31:38.23
>>512
それはある意味偏見w
ソ連のアフガン侵攻初期の段階で、アフガンのムジャヒディンたちは鹵獲や横流しのRPG-7の不発や推進薬不良に悩まされている
当時アフガンに潜入していた惠谷治のルポとかで、現地のそんな切実な悩みが出てる
命がけで戦車に接近してぶち込んだら不発じゃそりゃたまらんよなw
相談された惠谷先生、弾薬のプリントでロットや工場より分けて不発の多いのは使わないようにしたら、とかなんとか適当なこと教えたらしいがw

まあ、適正に保管管理されないとロケット弾なんてたちまちダメになるということ

515:名無し三等兵
11/08/14 02:39:30.24
URLリンク(www.kincho.co.jp)

こんな感じで炸薬の寿命がわかるようになってればいいのに。

516:名無し三等兵
11/08/14 02:54:47.74
60ミリで威力不足の方が問題だったんだろ。まるコピしたドイツ軍でさえ88
ミリに改造してる。現在の炸薬は昔のより安定してるから容器からもれなければ
結構持つとは思う。

517:名無し三等兵
11/08/14 09:41:56.97
CH-47 被撃墜 (AFPS 2011/8/8-9, DefenseNews 2011/8/8-9, USAF 2011/8/8, AFPS 2011/8/9)
URLリンク(www.kojii.net)

ISAF (International Security Assistance Force) 統合司令部 (Joint Command) は、CH-47
の被撃墜が発生した 8/6 の作戦について、Wardak の Sayyidabad で活動しているタリバン
関連組織の首領を狙った作戦を遂行していたものだったことを明らかにした。被撃墜の詳細に
ついては、第 101 空挺師団 (航空強襲) 副師団長の Jeffrey Colt 准将が指揮を執って実施する。

タリバンと交戦中の友軍を支援するために増援をヘリで送り込んだ際の出来事で、その際に
RPG (Rocket-Propelled Grenade) で撃たれて CH-47 が墜落した次第。
米軍兵士の死亡は30 名で、機の搭乗員が 5 名、乗っていた特殊部隊の隊員が 25 名。
このほか、アフガニスタン軍兵士 7 名と通訳 1 名も死亡した。
なお、戦死した米軍兵士の遺体は 2011/8/9 に C-17A でDover AFB に運ばれて "無言の帰国"
をした。到着の模様は非公開で、大統領や軍の首脳に加えて遺族のみが出席した。

この件についてアフガニスタン側からは、「タリバンは、ヘリが通るルートが限られているのを
承知していて罠を仕掛けた。それをパキスタンが支援した」との話が出てきている。
ただし現時点で、タリバンは関与を認める声明などを出していない。
一方、米国防総省は罠にかかったかどうかについては言及しておらず、また、今回の件が
アフガニスタンからの撤収を進める戦略に影響することはないとみている。

518:名無し三等兵
11/08/15 08:09:38.28
イタリー「高射砲積もうずw」

519:名無し三等兵
11/08/24 01:18:59.72 prtUuoSW
>>514
推進剤に含まれる過塩素酸アンモニウム等の酸化剤は吸湿性があるので湿度の高い環境下で劣化するそうです。
他にもコンポジット系推進薬は比較的、デリケートだそうです。

520:名無し三等兵
11/08/24 08:35:54.34
今の奴は防湿ケースに入ってるから大丈夫だろ

521:名無し三等兵
11/08/24 15:32:38.79
現代でも最終近接火器としてM2が使われていることにびっくりした
あの機関銃は何十年使われ続けるんだ

522:名無し三等兵
11/08/24 17:38:26.21 LsQiDX2b
>>521
後継機とされるXM806は2012年配備予定だけど
一気に入れ替わる訳ないし当面使い続けるんじゃね?
今使ってるのの命数尽きたら入れ替えみたいな

523:名無し三等兵
11/08/24 17:51:15.76 l9oHwb9F
>>521 M2のような世界的な万能火器はありますか?ときかれたら唸るしかない。
代替困難だなぁ・・・・・・
天才過ぎる・・・・・・

524:名無し三等兵
11/08/24 18:36:00.15
>>45
護衛艦は最終防衛として対空砲とCIWSが有るでしょう。
URLリンク(www.youtube.com)

525:名無し三等兵
11/08/24 18:46:06.81
>>67
CIWSは対艦ミサイル撃墜が主要任務でAPDS弾なら20mmで十分と言う事らしい。
小型なので何機も取り付けられるし。

526:名無し三等兵
11/08/24 18:48:04.87
>>70
一式戦闘機隼の13mm機銃は榴弾だよね。

527:名無し三等兵
11/08/24 20:11:52.08
狙撃兵もライフル用炸裂弾使ってたね

528:名無し三等兵
11/08/24 20:30:38.37
亀レス連発…

529:名無し三等兵
11/08/25 19:29:17.41
炸薬が入ってるのが機関砲で実体弾だけの奴は機関銃って分類に統一しろ!

530:名無し三等兵
11/08/25 20:08:02.08 +ABsaQwM
>>529
20mmを境に機関砲、機関銃を分けるのが一般的

531:名無し三等兵
11/08/25 23:25:43.12
>>529
炸薬の無い徹甲弾使っても砲は砲だよ。


532:名無し三等兵
11/08/27 10:24:11.39
>>529
炸裂弾も実体弾だろ

533:名無し三等兵
11/08/28 02:34:40.23 2knXQJtY
動画もっともっと!!!!111

534:名無し三等兵
11/08/28 03:09:11.52
>>533
Bofors 57mm gun MkIII - Test Firings
URLリンク(www.youtube.com)

535:名無し三等兵
11/08/29 11:37:05.54
>>534
この砲身の冷却どうするんだろ?

536:名無し三等兵
11/09/06 00:25:35.92
米兵器情報、中国に流出か パキスタンが地対空ミサイルを分解調査
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

パキスタンが1980年代後半、米国から提供された同国製の携帯型地対空ミサイル、
スティンガーを分解し設計や技術を調べた上で、類似タイプの国産ミサイルを開発した
ことが分かった。パキスタンの3軍統合情報部(ISI)のハミド・グル元長官が5日までに
共同通信に証言した。国産ミサイルは中国との共同開発とされ、その際、米国の兵器
情報が中国に流出した可能性が高い。

パキスタンは米の最新軍事情報を中国に提供することで、中国から軍民両面で支援を
得る狙いがあったとみられる。(以下ry)

537:名無し三等兵
11/09/20 19:16:13.49
そこでVT信管をシナの戦闘機にぶち込めばいい。

538:名無し三等兵
11/09/25 17:37:23.25
元空自の基地防空隊員が通りますよ…


539:名無し三等兵
11/09/25 17:46:56.13
スティンガーなら流出されてもおk
SAM-2だと困るが

540:名無し三等兵
11/09/26 11:02:57.16
戦闘機に勝ちたい

541:名無し三等兵
11/09/26 23:51:36.28
コンダラを曳くんだ

542:名無し三等兵
11/09/27 19:56:18.74
しかも重いのな

543:名無し三等兵
11/09/30 22:20:00.45 M3sN+ie4
予算等の概要(平成24年度 我が国の防衛と予算-平成24年度概算要求の概要-)
URLリンク(www.mod.go.jp)

URLリンク(www.mod.go.jp)


高射機関砲システム構成要素の研究

無人機、精密誘導弾、巡航ミサイル等の多様化する各種経
空脅威に対抗しうる近接防空用の機関砲システムの構成要
素に関する研究を行う。

17億円


一体何を作る気だ

544:名無し三等兵
11/09/30 23:06:02.41 uFB9Tody
カミーユ貴様!!

545:名無し三等兵
11/09/30 23:09:18.11
まぁ無人偵察機にいちいち高価なミサイル使ってたら足りなくなる罠

546:名無し三等兵
11/09/30 23:11:15.94
砲2門にしてレーダー付けて15億とかそういうのは止めろよ?w

547:名無し三等兵
11/09/30 23:18:09.92
15億だろうが20億だろうが無人偵察機に対応できないと死ぬんだけどなw

548:名無し三等兵
11/10/01 01:47:13.83
空中機雷発射すればおk

549:名無し三等兵
11/10/01 03:31:24.76
阻塞気球で一発撃墜

550:名無し三等兵
11/10/01 11:05:25.40
研究開発、そして試作まで考えれば、
17億ははした金だろ。一人一千万円で
のべ170人分の人件費にしかならん。

量産に入って一基17億だと、高いのは確かだが。

551:名無し三等兵
11/10/01 11:11:36.84
17億が高いだと??
えりんこ35mmが幾らするんか知ってんだろ?

552:名無し三等兵
11/10/01 11:20:27.89
えりんこってなんじゃろか
ノリンコは突撃銃や戦車だし…


あぁエリコンか

553:名無し三等兵
11/10/01 11:46:58.01
エリコーん帰って来てくれ~

554:名無し三等兵
11/10/01 12:09:11.72
えりんぎ?

555:名無し三等兵
11/10/01 12:15:50.45
ちげーよ、松茸だべ?

556:アナル伍長 ◆ANALSEX/7E
11/10/01 15:06:52.68
青春をともに戦ったVADSー1終了か…

557:名無し三等兵
11/10/01 15:51:00.56 6cI8/HDM
127mm62口径をガトリングにして、対空砲を作りましたとか・・・

すみません。ただの妄想です。

558:名無し三等兵
11/10/01 20:59:15.82
大口径ガトリングってどうなんだろうな

559:名無し三等兵
11/10/01 22:19:33.34
後ろに進むにはいいんじゃね?

560:名無し三等兵
11/10/01 23:25:50.86
>>558
20世紀初頭ぐらいまでは存在してたみたいだが、それでも57㎜位の口径だからなあ。やっぱりかさばって重いのは何ともし難いのでは?
確かに過熱に対しては耐性はあるだろうけど、水冷ジャケットを被せたロータリーリボルバーガンで充分だと思う
(現実の大口径ハイレート自動砲の給弾方法はロータリーでは無いようだが)

561:名無し三等兵
11/10/02 19:53:10.00
152mm高射機関砲とかつくってくれないかなー
常識的に57mm以下だとは思うけど。

562:名無し三等兵
11/10/02 22:10:05.25
乙女ららで我慢しろ

563:名無し三等兵
11/10/02 23:51:27.41
>>561
AK130
130ミリ連装砲で分80発 76ミリ並で砲弾3倍

564:名無し三等兵
11/10/03 19:03:48.50
>>563
砲塔重量90tのあれな

565:名無し三等兵
11/10/03 21:28:44.16
VADSの改良型だな


566:名無し三等兵
11/10/05 21:08:16.65
各国主力戦車スレより

>>501
>URLリンク(www.whatifmodelers.com)
>に登場する水子自走対空砲たちを見てて感じたことだが、あまりにも個性という
>かアクの強い面子はそもそも採用されないということなのかな
>
>
>このあたりも
>URLリンク(www.whatifmodelers.com)
>URLリンク(www.dtic.mil)
>50mm(12.7mmの誤訳にあらず)ブッシュマスター機関砲連装+短SAMの組み合わせ

この自走対空砲はすごいな


あと、中国で開発中だった35mm対空自装砲が正式採用されたらしい
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
PGZ-07 35mm自走対空砲



567:名無し三等兵
11/10/05 21:55:24.42
>>566
ガワだけパクりました感が凄いなw

568:名無し三等兵
11/10/05 22:00:19.74
>566-567
最初はこんなだったんだから
URLリンク(image02.wiki.livedoor.jp)

随分洗練された外観になったよ

569:名無し三等兵
11/10/06 00:50:38.72
なんか、幼稚園児が描いたゲパルトや87式って感じだなw

570:名無し三等兵
11/10/06 01:18:08.07
中国は対空自走砲に関しては、西側指向なのな

PGZ-95にしてもイタリア系の設計だし、PGZ-07はゲパルト風

571:名無し三等兵
11/10/06 01:38:43.78
なんか今更感がする車輌だな。
つーか、ゲパルトとレーダー配置同じなんだな。87式は特許かわして変な配置になったけど。

572:名無し三等兵
11/10/06 01:55:12.84
工業製品の特許は20年で切れるから堂々とゲパルト方式を採用したんだろ。
ヘリのダクテッドファンもアエロスパシアル社の「フェネストロン」の特許が切れてから
一気に世界中で採用されたしな。


573:名無し三等兵
11/10/08 09:31:18.56 Xf3UPsR8
 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問スレで質問したのですが
 回答が来なかったのでココに来ました。
 もし良かったら、次の事を教えてください。
現在のヒズボラの防空能力を教えてください。
 後、北朝鮮の現在の防空能力(土に隠れる事もこみで)は
 イラク・イラン・ユーゴスラビアに比べたら、どれくらいの
 レベルですか? よろしくお願いします。


574:名無し三等兵
11/10/08 11:06:22.32
>>568
転輪が四半世紀以上前のソ連AFVだなw
確かに洗練

575:名無し三等兵
11/10/08 12:08:57.29
>573
北朝鮮の対空システムについてはこちらを参照されたし
URLリンク(www.militaryphotos.net)

576:名無し三等兵
11/10/08 12:23:53.62
ざっと見た感じ、ベトナム戦争の頃の資料かと見間違うなぁ
これ、本当に最新資料なんだよね?

別スレで広場をロケットランチャーの群れがトラクターに牽引されてるパレード写真を見て
1940年代のソ連軍と見間違えた記憶が蘇る

577:名無し三等兵
11/10/08 12:49:27.96
高射機関砲が主力級だなんてロマンがあるじゃないか同志

578:名無し三等兵
11/10/09 00:25:36.78 208tv0hi
>575
 ありがとうございます。
 これ見ると、>576さん ではありませんが、2007年の情報なのか、
 ベトナム戦争の頃の資料なのか判りませんね。
 とりあえず、判るのはイラク軍よりは防空体制がザルのようですね。
 もっとも、噂が正しいなら基地間の間も地下通路で結ばれているので
 航空戦力による交通妨害には若干抵抗力がありそうですね。

579:名無し三等兵
11/10/09 00:42:32.45
>573
北朝鮮の防空SAMシステムについてはこちらも参照されたし

The North Korean SAM Network
URLリンク(geimint.blogspot.com)

こちらはイランの状況
URLリンク(geimint.blogspot.com)

ヒズボラの対空兵器

とりあえず日本語wikipediaだが
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>ヒズボラは対空兵器として対空機関砲ZU-23、携帯式のストレラ2(SA-7)、イグ
>ラー(SA-18)地対空ミサイルを保有している。また、ヒズボラはイランから携帯
>式のQW-1地対空ミサイルの供給も受けている(by Jane's Defence Weekly)。

とのこと


580:名無し三等兵
11/10/09 15:13:05.33
>>563-564
ポルトフ先生の「ソ連/ロシア巡洋艦建造史」に書いてあったけど、
あれって使用する3種類の砲弾は全て対空用なんだよなw

てっきり対水上・対地メインの砲ってイメージだったから以外だった。

581:名無し三等兵
11/10/09 19:03:48.90 208tv0hi
>579情報ありがとうございます。
 で、The North Korean SAM Networkの日本語意訳が
 下だと思うけど
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

 この中で分析者が北朝鮮がイラクで失敗したシステムを
 そのまま、使っていると馬鹿にしていると書いていましたが
 具体的には、何ですかね???
 北朝鮮の防空網の問題点は、考え方の失敗から発生したと言う
 より「貧乏が全て悪いんだ」が原因の様な気がするのですが・・・・・
 (それとも、専門家から見ると、技術も資材もあるのに
  上手く活用していない様に見えるのですかね?)

582:名無し三等兵
11/10/09 19:09:10.66
存在するのがバレバレな対空兵器なんか無意味だって事では?

まあ、あのベトナム式対空陣地が壮大な囮で、実はパトリオットみたいな
機動力と射程に優れたミサイル部隊が隠れているとかなら別だが

583:名無し三等兵
11/10/09 19:22:10.38 208tv0hi
>582
 あ、なるほど
 それなら、金や技術の問題では無く、ヤル気の問題で解決できる
 点ですね。
 話は変わりますが、パトリオットで思い出しましたが北朝鮮の
 S-300もどきの噂、本当ですかね。ブラフぽいのですが。

584:名無し三等兵
11/10/12 11:33:55.90
ゲパルトのレーダー配置が特許なんて都市伝説だろ
87式はもともと追尾/捜索兼用のディッシュレーダー(ZSU-23と同じ方式)
だったからあの配置。
61式の車体使った初期試作がそうなってる。


585:名無し三等兵
11/10/12 22:24:35.66
>>584
都市伝説も何も実際にゲパルトのメーカーはあのレーダー形式の特許を取っている。
工業製品の特許期限は20年間なので87式SPAAGの実用化に期間が引っ掛かっている。
特許は特許料の支払いが義務化されるだけでなく、権利者が使用を許可しない場合もあるので、
国防を左右する装備に外国の特許に抵触する形式を取り入れるのはリスクが高い。


586:名無し三等兵
11/10/12 22:31:48.28
自動車産業も70年代に官民一体でギリギリ特許かわす研究して頑張ってたなあ

587:名無し三等兵
11/10/14 00:02:14.26
帝国陸軍だって戦間期に火砲の開脚砲脚がシュナイダー社が特許もってるから、
それが切れるのを待って「十四年式十糎加農」を制式制定してたぐらいだからな

588:名無し三等兵
11/10/14 00:59:34.28
ヘリのテイルローターだって仏アエロスパシアル社のフェネストロン(登録商標)の
特許が切れてから、世界中でダクテッドファンを採用したヘリが登場したな。


589:名無し三等兵
11/10/14 09:58:32.68
結構その手の話多いよね
アメリカのスプリングフィールドM1903なんか
WW1中に敵であるドイツのモーゼルから訴えられて
結局戦後に賠償金とライセンス料取られたりしてるから
敵国のだからライセンス関係なしと開き直るわけにもいかんよな

590:名無し三等兵
11/10/14 17:13:44.82
アメはボフォース40㎜を特許無視でコピーしてるよ

591:名無し三等兵
11/10/14 19:39:50.19
そういう訴訟をロシア相手にやったらどうなることか。

592:名無し三等兵
11/10/14 20:58:07.05
帝国陸軍が国民革命軍から鹵獲したクルップ製高射砲をデッドコピーしてたけど、
三国軍事同盟締結後に改めてライセンス生産費を払ってたり

593:名無し三等兵
11/10/15 02:10:31.86
>>591
特許侵害の帝王といえば中国だろw


594:名無し三等兵
11/10/15 03:52:57.97
一方日本は戦後にプロペラのライセンス料は幾らですかと尋ねた

595:名無し三等兵
11/10/15 23:53:00.14
じゃ1ドルでいいお、って言われた話か。

596:名無し三等兵
11/10/16 13:47:28.07
そういえばソ連はボフォース25mmと37mmをコピーしてたっけな
あれ払ったのかなあ

597:名無し三等兵
11/10/16 14:10:44.30
>>593
いや、兵器に関しては、特にアメリカ兵器の大物とかのコピーは、
ロシアがやって、中国はそのロシア作ったコピーのコピーを作ってるから。

598:名無し三等兵
11/10/16 18:12:55.28
>>566
こういう開発中の兵器が進化していくのって良いよねw
URLリンク(image02.wiki.livedoor.jp)
URLリンク(image01.wiki.livedoor.jp)
URLリンク(img.fyjs.cn)

>>597
旧式を除けばロシア製コピーは少ないんだがな中国
忘れられがちだけど最近まで中ソ対立で西側から技術提供受けてた国だよ
アメリカと合同で戦車まで開発してたんだぜ?

599:名無し三等兵
11/10/17 02:58:30.06
>>598
90年代以降、スメルチやS-300に類似した地上兵器をコピーしてたじゃないか。
軍事パレードの動画があるから確認してごらん。


600:名無し三等兵
11/10/17 03:00:06.35
>>597
えぇと、大物とかのコピーってどんなのがあったっけ?
素で思い出せん。


601:名無し三等兵
11/10/17 06:17:55.87
>>600
B-29 とか AA-2とか

602:名無し三等兵
11/10/17 08:46:26.20
あー、Tu-4とかアトールとかモロパクリだったわーw


603:名無し三等兵
11/10/17 18:59:33.14
>>599
HQ-9はパトリオットの影響が強いぞ
S-300が影響を与えたのはランチャーとかだよ

604:名無し三等兵
11/10/18 07:56:12.63
艦載レーダーもフレガートとかコピーしてなかったっけ

605:名無し三等兵
11/10/20 19:03:55.66 sQ2fcv6c
ZSU23シルカは、中東戦争でイスラエル機かなり撃墜したけど、湾岸、
イラクじゃあまり活躍してないのかな?


606:名無し三等兵
11/10/20 19:53:25.18 cq9wGSJp
シルカは、歩兵相手につかうと、無双状態。

607:名無し三等兵
11/10/20 21:41:13.76
そんなの知るか

608:名無し三等兵
11/10/21 02:54:50.51
>605
損害の少なさは、ZSU-23-4の射程に入らないようになったことがあるので
相変わらず脅威であったのには間違いない

低空侵攻したトーネードはAAAにより手痛い目にあっている

609:名無し三等兵
11/10/21 19:49:44.00
滑走路破壊用のディスペンサーを設計した奴はレーダー射撃可能なAAAとか考えなかったのかな…

610:名無し三等兵
11/10/21 21:54:15.87
>>609
レーダーに探知されない超低空飛行をすれば大丈夫じゃね?と思ったのかな。
結局その後にディスペンサーを内蔵したASMシャドーストームを開発する事になったが。


611:名無し三等兵
11/10/21 23:25:01.61
>>605
あと中東戦争の時は新型SAMのSA-6が配備されてて、
イスラエル機のジャミングが効かず低空に降りざるをえなかったらしい。

612:名無し三等兵
11/10/22 00:20:51.59
>>611
第4次中東戦争のゲインフルとシルカの相互補完は戦場防空の在り方を一変させたよな。


613:名無し三等兵
11/10/22 11:45:27.50
>>609
当時は、特に欧州各国の空軍じゃ、スタンドオフ兵器が少なかったからなぁ。

英軍なんか、当時はトーネードに誘導兵器用のレーザ発振器を積んでいなかったから、わざわざバッカニアやキャンベ
ラを随伴させねばならなかったという、笑い話みたいな状況だったし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch