11/08/23 19:10:17.51 OufPrwid0
分からない線結びで叡智の書を使ったら、3つ目の選択肢と3が結ばれて「123 or 213」が確定したので
どっちにしようか悩んでたら味方から飛んできたメガホンが「312」。
まだ1/2に絞れただけの状況で、メガホン無視した挙げ句不正解するのもアレなんでメガホンに従おうとしたら、
叡智の書で結ばれた線結びが解除されなくてどうやっても123か213としか答えられない状況に。
味方が砂時計バンバン使って早く答えろと催促してくるのでメチャメチャ焦ったw
結局勘で213と答えたら単独正解になったが、かなりテンパッてたのでどんな問題だったかさっぱり覚えてないw
971:ゲームセンター名無し
11/08/23 19:22:44.95 Q+RBcN5e0
メガホンといえば、今日11階で最終問までもつれたとき
わかる問題だったので即答したら、その直後に他の人がそれと違う答えをメガホンしたってことがあった
自分の自信は90%くらいだったからそのまま待ってたら、他2人はメガホンに従ったけど
結果は単独正解で100点くらい足りずに失敗になった
間違いメガホンの人を責めるつもりはないけど、他の2人はどう思ったんだろうな…
「知ってるならメガホン被せろよ」って思われたかもしれない
972:ゲームセンター名無し
11/08/23 19:25:25.41 nLrmoFzd0
>>970
それは大抵の場合叡智を使って2択にした後勘で押してギャンブルメガホンした状態
じゃあメガホンした奴が叡智で得た線はどれかというと最初の3と最後の2は間違いとわかっているので結局真ん中の1
というわけで最終的に「213」が正解の可能性が高いということになる
973:ゲームセンター名無し
11/08/23 19:28:52.37 OtNDGekf0
>>970
多分メガホン飛ばした奴も叡知使ってBと1が確定したんじゃね?
焦るのはよく理解出来るが、次からは冷静に見て合わせられるところを探すと良いと思う
まあ、全くのデタラメだったら終わりだかw
974:ゲームセンター名無し
11/08/23 19:49:17.34 26hSeTFd0
>>968
それスマホで検索してる。俺がよく使う手段
普通は砂時計一個くらいで済むような分かりやすいワードがある問題で検索するけど電波の掴みが悪かったり以外と一発で出ない時はやむを得ず複数個使う
検索してる身からするとこんな不自然な所で砂時計使ってるんだから検索してるに決まってるんだから空気読んでお前らも使ってくれよって思う
975:ゲームセンター名無し
11/08/23 20:04:05.78 HpdQ/MhA0
叡智のヒントって人によって変わるの?
976:ゲームセンター名無し
11/08/23 20:38:21.69 5eCo2XkI0
変わるよ
だから選択肢3つのマルチで使うのが鉄板
977:ゲームセンター名無し
11/08/23 21:59:43.49 D0/mqC0P0
でもそれみんなの共通認識が前提だよね
978:ゲームセンター名無し
11/08/23 23:15:14.12 rB5omNva0
その認識が得られるかどうかが場数もしくは経験値って奴だ
979:ゲームセンター名無し
11/08/23 23:50:54.68 8/282Ggs0
>だから選択肢3つのマルチで使うのが鉄板
これどういう意味?
980:ゲームセンター名無し
11/08/24 00:00:15.33 OtNDGekf0
分かってるとは思うがヒントが変わるのは線結びとか四択な
同凸とかすると場合によっては答え確定することがある
順番当てとか並べ替えなんかは誰が使っても同じ
正答が複数あるタイピングの場合はわからん
981:ゲームセンター名無し
11/08/24 00:03:46.80 T3XCJ57D0
たとえば線結びで
叡知を使って自分の選択肢がA1と結ばれたとする
そこでさらにルーペを使ってみると
B1A3と結んでいる人がいたとする
この場合もしその人も叡知を使ってくれてたなら
A1B3C2が確定する
982:ゲームセンター名無し
11/08/24 00:17:08.99 E003p5Dt0
叡智とダイブの判断がつかないから机上の空論でしょ
983:ゲームセンター名無し
11/08/24 00:45:04.56 YeCkMUIR0
もちろん叡知を使ってくれてるとは限らないが
期待値は増すわけだから空論ではない。
984:ゲームセンター名無し
11/08/24 00:54:45.32 tCOGmcFf0
そこを読み取れるかどうかが勝負な訳だ
まあなんか思い出せそうなタイピングで使うのも悪くはないがな
985:ゲームセンター名無し
11/08/24 02:34:53.88 E/ZSl+Bp0
強い人が10秒ぐらいで答えてメガホンも来ない
って時はたぶん2択状態だろうと思って>>981方式やってるわ
986:ゲームセンター名無し
11/08/24 06:46:26.30 hXzzl1hR0
ギャンブルと叡智の割合がどれほどだろうが12問目では関係ない
987:ゲームセンター名無し
11/08/24 08:08:03.02 erLucN6P0
>>864
あるある
二人だったんで2階終了後お互い様子見
意を決してコンテしたら相手もついてきた
「協力久し振りだし行けるところまで行ければいいや」と
気楽にやってたら上手いこと不得手を補いあって12F到達。
ボスには負けたけどいい経験だった。
二人だからって簡単に諦めるもんじゃないね。
988:ゲームセンター名無し
11/08/24 09:54:23.55 S8tRpjes0
九階で最終問、二人正解でクリアかなってシチュで、四択でたんだ
みんな正解しらないみたいだったから叡智使って、①と②残ったんだ
ルーペで①×二人②×二人って状況にしようと思ったんだけど誰も飛ばないから仕方なく最初に①で回答した
すると他三人が②③④とかで失敗した
勘でとぶにしても叡智くらい使えと久々に「残念」使ったけど叡智で消えてたのが自分と違ってたら悪いことした
消えるパターンは同じと思ってたから
989:ゲームセンター名無し
11/08/24 10:00:45.73 9etu/nPt0
9階で死にそうになってたら先なんて無いよ
むしろ無駄なパセリを使わずに済んだと感謝すべき
990:ゲームセンター名無し
11/08/24 12:15:01.26 wptPvXye0
9階なら強い人揃いでも引き次第で終わるぞ
ノルマ5000オーバー出る可能性だってあるんだから
それはさておき、>>988みたいに最終問がセレクト系だと
ルーペ使って答えばらけさせようとは確かに考えがちだな
でも2人以上の正解が必須の場面でやっちゃうとその時点で終わりだから
1人正解で届くと思ってたのに思ったより配点が低くて終わり、なんてこともあったっけな
991:ゲームセンター名無し
11/08/24 17:44:48.09 mmc6n1U+0
考えさせられるな
992:ゲームセンター名無し
11/08/24 19:16:01.81 Vfv6vKu50
新スレ無かったので立てました
【QMA】協力プレー専用スレ 23階【PASELI】
スレリンク(arc板)
993:ゲームセンター名無し
11/08/24 19:19:48.37 eWSvLPe60
>>992
乙です!
994:ゲームセンター名無し
11/08/24 20:49:44.99 FrhD/8jNO
>>992乙です
紅焔の塔はラスボスがフェニックス,踏破アイテムがフレイムピヨ(マジックペット)と予想
プレイヤーの後ろを一生懸命トコトコとついてくるフレイムピヨとか可愛すぎると思いませんか?コナミさん!
是非アイテムはフレイムピヨを!!
995:ゲームセンター名無し
11/08/24 20:51:37.28 6NE6RW3X0
>>992
おつおつ
996:ゲームセンター名無し
11/08/24 20:52:12.68 1uaOBLvZ0
炎の剣・炎の鎧とか炎の盾かなー。
997:ゲームセンター名無し
11/08/24 20:53:07.56 EXyPYzHW0
火の玉かろうそくでよろ。
998:ゲームセンター名無し
11/08/24 20:53:53.56 ApE5zIdk0
炎ばかりでやけどしそう。
999:ゲームセンター名無し
11/08/24 20:54:05.47 ApE5zIdk0
1000: ◆IgQe.tUQe6
11/08/24 20:54:16.33 ApE5zIdk0
175は小さめ
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。