【水温】ミナミヌマエビ 85匹目at AQUARIUM
【水温】ミナミヌマエビ 85匹目 - 暇つぶし2ch800:pH7.74
11/09/24 20:08:24.55 vAOKQ3s7
煮干し入れたけど、あまり喜んでない感じ。
食べきる前にカビ生えちゃうよ。
今まで入れたエサで食が進んだ順
豆腐>落ちたメダカ>ザリエサ>ご飯粒>煮干し

801:pH7.74
11/09/24 20:09:41.84 p6wcu1ya
無理ってことはないだろう
うちではヤマトとミナミが入ってる水槽でも共存してるよ
もちろんヤマトは減ってないし、ミナミは殖えてる

802:pH7.74
11/09/24 20:25:47.51 G3H8V2S7
煮干しは硬すぎるんだよね
あと塩分が酷い
よくザリガニの好物として煮干しが紹介されるけど
ザリガニはあんまり煮干しが好きじゃないみたい

803:pH7.74
11/09/24 20:33:38.63 HQDobjyq
あーそうなのか。ラムズばっかり群がってミナミは全然来ない(>_<)

804:pH7.74
11/09/24 20:43:31.57 G3H8V2S7
トップバリュの竹輪
昨日からエビが全然はなれない
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


805:pH7.74
11/09/24 20:55:37.21 HDDGPzr6
むしろヤマトと混泳無理ってここで今日始めて聞いたわwww
なんの問題もない

806:pH7.74
11/09/24 20:56:48.56 G3H8V2S7
オレも今日が初耳
オレの経験の中では
ヤマトはミナミやスジと混泳できたはず

807:pH7.74
11/09/24 22:11:48.19 xZnItWvt
国産ミナミだとヤマトのメスを襲うらしいが実際どうなんだろ

808:pH7.74
11/09/24 23:34:59.27 +mB3hZDq
>>800
豆腐も食べるの?
かまぼこやちくわより水質に影響なさそうだな

809:pH7.74
11/09/25 00:32:44.89 BooxNEzf
>>806氏
 スジエビはヤバイんじゃないの?
近所の釣具屋で売ってるスジエビは4~6センチ位あるから、ミナミは当然として
ヤマトも捕食対象になる気がする。
(アクアショップで売ってるヤマトより2回り、ミナミの倍は大きい)

810:pH7.74
11/09/25 00:37:21.35 ZBiM0O/F
淡水でスジエビの凶暴さを知ってると
海水でキャメルシュリンプを見たときに「コイツ確実に魚食うわ・・・」って思うよね

811:pH7.74
11/09/25 00:41:10.35 ezoyjyQx
>>809のとおり肉食性が強いからミナミ・ヤマトに限らず小魚がいる水槽にはスジを入れない方がいいね


812:pH7.74
11/09/25 00:42:48.41 t+hSMvAD
一方でかいのに無害なロックシュリンプ
ただし混泳させると餌食えなくて死ぬというミナミよりどんくさい子

813:pH7.74
11/09/25 01:57:47.33 2SXqsoIX
ミナミが誰もツマツマしてないし目が白くなってきた
室内で濾過もエアも何も無しはキツイのか

814:pH7.74
11/09/25 03:49:01.12 Wn691pr9
>>813
マツモとかハイグロフィラとか成長の早い水草は植えてる?
無濾過、エア、水流無しの15㍑水槽やってるが今のところ問題なし。
まぁ、魚もいるのでヒーターは入れたけど。

815:pH7.74
11/09/25 04:13:32.66 wbd+5jc8
>>809
2年前にスジとヤマトを同じ水槽で飼ってたけど
両者の最大クラスの大きさがほとんど同じで
同じ流木に仲良く並んでたよ

まあ両方ともスッポンに食われたんだけどね

816:pH7.74
11/09/25 08:28:50.13 VdpzmD9y
スッポン最強伝説

817:pH7.74
11/09/25 09:40:43.74 CgDqf5y6
>>815
最大クラスの大きさが同じって
ヤマトって6センチくらいまで成長するの?

818:pH7.74
11/09/25 11:56:04.84 mZHIDiFg
>>813
屋外無濾過無加温エアレ無しでもう10年近くミナミやってるけどマツモ神のご加護でずっと安定してる。

819:pH7.74
11/09/25 12:59:56.59 Cs8KOSNS
>>809
シラサエビのこと言ってるのか?
それなら20度超えると死ぬから問題なくね

820:pH7.74
11/09/25 13:33:28.50 Jjoh9EAG
>>817
するよ

821:pH7.74
11/09/25 14:07:28.77 I8cUG5L2
ザリガニはどうと言う事はないのに、でかいヤマトは怪獣のように見える。
透き通っていて細部まで見えるからか。

822:pH7.74
11/09/25 16:17:21.05 xyKLA/xq
プロホースでザクザクしたらバケツの中に稚エビがわんさかいて
全部助けれそうもないからアカヒレ10匹入れて餌になってもらった
トイレに流されて死ぬより食物連鎖で食われる方がいいかなとおもったわけで

823:pH7.74
11/09/25 16:34:23.44 cYiNIWMz
台所用の三角コーナーか
細かいすくい網で全員救出できるのに

824:pH7.74
11/09/25 19:00:13.33 Cs8KOSNS
>>822
珈琲紙フィルターってものある
無添加無漂白ってものけっこうあるぞ

825:pH7.74
11/09/25 19:14:58.37 KkSytAZJ
プロホースの流量に負けないか?
普通はザクってバケツにドバーってな感じだろ?
ホース摘んで流量調節出来るけどザックリやりたいじゃん?

826:pH7.74
11/09/25 20:54:12.31 1rS6tHxG
>>822
俺はそのままバケツの中で育てて
すくえるほどの大きさになったら戻してる

827:pH7.74
11/09/25 20:57:04.06 VNfxTzbp
おまえら慈悲深いんだな

828:pH7.74
11/09/25 21:07:20.17 2+o+pms9
稚エビ助け出すには、小容器を使って水を捨てていく。稚エビ入らないように。
最後の一杯はゴミといっしょにドバっと入れて、澄むまで待つ。
あとはスポイトでゴミだけ吸い出す。
稚エビはスポイトの先に触れれば逃げるから、最終的に稚エビだけ残る。

829:pH7.74
11/09/25 21:48:12.68 OHWofL6c
>>827
細かいことは気にしないタイプもいるぜ

830:pH7.74
11/09/25 22:58:09.16 zOrVvLpx
普段は稚エビ無視のメダカさんも、
レスキューした稚エビを落とすと、反射的にパクリと。
ミナミ1匹☆になっただけで、バクター100入れて祈る俺はギャーだよ

831:pH7.74
11/09/25 23:25:21.39 GEhm6Z1g
ミナミを1週間ぐらい前から水槽に入れてるけど、
ヌマエビの餌という人工餌を全く食べてくれない。
よく見るような、餌を入れたら群がってくるような光景は絶対に見られない。
水草や流木をツマツマしてるからそれだけでおなかいっぱいになってるのかな?

832:pH7.74
11/09/25 23:32:19.85 rNmcH50X
>>831
慣れてないだけじゃ?
それかマズいとか
うちは最初ダイソーのザリ餌にまったく食いついてくれなくて
時間たってぐずぐずになって水槽が汚れるだけだった
だが今では大好物だ

833:pH7.74
11/09/25 23:38:38.78 ifiURTqq
そういうエサは慣れたんじゃなくて
仕方なく食べてるんだよ

834:pH7.74
11/09/25 23:52:50.86 Kld2eVty
脱皮に失敗してるミナミを見るのが辛い。顔先が丸まったまま死んでくから辛い。

835:pH7.74
11/09/26 00:11:23.47 B/r4Mfij
屋外の大磯敷いたメダカ水槽にミナミを投入したら保護色でどこにいるか全くわからなくなった

836:pH7.74
11/09/26 00:12:05.99 4kbzBiWi
>>832
マズイのか…
キョーリンのザリ餌にも無反応だ
餌に群がるエビ団子状態が見たいのに!

837:pH7.74
11/09/26 00:30:44.85 7557XSKX
うちもキョーリンのザリエサ無視してる
コメットのエビエサなら沈降中の泳いでキャッチして食うのに

838:pH7.74
11/09/26 00:50:08.71 pIIxHX1t
ミナミちゃん達がが一切抜け殻食わないんだが最初はそんなもんか?

839:pH7.74
11/09/26 00:54:40.01 m2xdGr0n
>>838
水槽内に抜け殻より美味いものがあると抜け殻を放置してそっちに行く。

840:pH7.74
11/09/26 00:55:47.48 j3Kk5Ckh
チャームのモス付き流木SS入れたら、頭の内部が肌色になった。

841:pH7.74
11/09/26 01:12:36.96 ghvNH7BY
ザリ餌使う人ちらほら見るけど何で?普通にエビ餌じゃ駄目なの?
あれだけ種類があるのに、わざわざザリ餌を使う理由が分からない。
茹ほうれん草とかカマボコとか、何か見た目が大きく違う変わったものを
入れてツマツマしているところを見たいなんてなら分かるけど。

842:pH7.74
11/09/26 01:18:08.50 B/r4Mfij
大喜びでツマツマするのは落ちたメダカや石巻貝などの☆になったかつての同居人ですね


843:pH7.74
11/09/26 01:20:02.19 7557XSKX
コスパが・・・

キョーリン ザリエサ 50g 168円
コメット エビのエサ 15g 128円

844:pH7.74
11/09/26 01:40:51.64 4Q2OFVqs
汎用性が鬼だからな>キョーリンのザリエサ。

845:pH7.74
11/09/26 01:42:35.49 pIIxHX1t
>>839
食べやすいコケが有るうちは抜け殻食べないってことか
それまで放置して抜け殻食べ始めたら餌買ってくるわ

846:pH7.74
11/09/26 01:48:35.43 7557XSKX
ザリエサはメダカが食べられない大きさで投入直後に横取りされない
沈んでからふやけてばらけたところをエビが渋々食い始める

847:pH7.74
11/09/26 01:50:21.32 OjNXg0qb
ザリエサだったらダイソーで105円で
2種類も売ってるしね

848:pH7.74
11/09/26 02:30:00.29 daywAqYe
うちにもそのヌマエビの餌ってのあるな
ビーも食べるしミナミも食べるよそれ
大きさが俺的には丁度良い気がしてるので使ってるけど食わない環境もあるのか

「デケー方が得じゃね」と買ったクロマのLL粒は一粒入れると食いきってくれるけど二粒だと余る
しかし一粒だとたった数mmの餌に群がるから図体のデカいメスが他の追い払うし

なかなかむずかしい。

849:pH7.74
11/09/26 02:38:26.36 lXJmu0BE
割れよっていうのは禁止なのかな

850:pH7.74
11/09/26 07:41:15.55 CC4yDyei
いくら小さくても細目の網通せばひっかかってるけどな
まぁゴミも一緒にすくっちゃうけど

851:pH7.74
11/09/26 07:52:08.11 crsO+WeT
>>831
ザリエサ白カビはえるまで放置されてたけど最近はエビまっしぐらだよ

852:pH7.74
11/09/26 13:00:01.35 VJDYTr7w
>>679
ソイルからプラ発生するらしいよ

853:pH7.74
11/09/26 13:52:16.61 v5EJKB/e
昨日の話しですがメダカの稚魚が大きくなってきたので新規で30cm12リットル水槽を立ち上げました。
ペットショップで買ったミナミヌマエビも5匹入れようと思いカルキ抜きとバクテリアを入れた水槽にアカナリス2束とカボンバ1束(農薬が怖いので流水でしっかり洗ってます)陶器の隠れ家をセット。
水合わせを済ませたメダカとミナミヌマエビを投入。
メダカは元気に泳いでるのですがミナミヌマエビだけがピュンピュン跳ね回り1時間後には腹を見せ死んだようになりました。
緊急避難としてメダカのタマゴを孵化させてたビンに入れるとなぜか元気になりました。
今もツマツマとタマゴの殻を食べたりして元気に活動しています。
これはどういった理由で水槽で死にかけ、メダカを孵化させてた古い汚い水の中では元気に生きてるんでしょうか?
また新しい水槽に戻すにはどうすれば良いでしょう?



854:pH7.74
11/09/26 14:06:46.61 FTmlRd5h
>>830
初心者か?
バクターだの添加物なんかは入れなくても増えるから安心しろ。
むしろ、そんなもの入れずに放置気味のほうが増える。

855:pH7.74
11/09/26 14:18:07.71 FM05IiZM
水が古い=水質が安定している、生体が棲み慣れている
なのでアクアの世界では新しい水や濾材が必ずしも良いとは限らないのだ
むしろ多少古い方が調子が良かったりする

856:pH7.74
11/09/26 15:00:15.22 pIIxHX1t
水新しいからとか水質合わないからって1時間じゃ普通死なんがね

857:pH7.74
11/09/26 15:08:00.02 9ljxeKkY
水草に農薬が付いてたら洗ったぐらいじゃ無くならないし
30分もしないうちにエビの挙動がおかしくなるけどな

858:pH7.74
11/09/26 15:09:51.00 WC0a6kcs
気が触れたように泳ぎまわって間もなく死ぬのは十中八九農薬やコケ取り薬
水草は洗えば害虫やらは落ちるが農薬は表面に着いてるのが流れるだけ
農薬抜くには一週間はバケツや別の水槽でトリートメントするしかない
それか最初から完全無農薬の水草を買う


859:pH7.74
11/09/26 15:25:35.40 KYtwgbA+
>>853
・原因
症状からすると、たぶん農薬。
水草は流水で洗ったくらいじゃ無農薬にならない。

・対処法
バクテリア商品は二度と使わないで大事にしまっとく。
そのままメダカとミナミの世話をする。
水草が15㎝くらい伸びたら、伸びた部分を残して古い部分を切り捨てる。
メダカ水槽にミジンコのような微生物がわいたらミナミを水槽に入れてみる。

ミナミはダメージ残ってるから、これから10日くらいかけて全滅するかもしれんが気にするな。

860:pH7.74
11/09/26 15:26:15.79 1pUMdo4Z
水草は川で取ってくるのが一番や

861:pH7.74
11/09/26 15:28:46.00 UKnXz25v
それはそれで変な寄生虫とかいそうだけどな

862:pH7.74
11/09/26 15:34:59.43 1pUMdo4Z
水槽の中に自然を切り取るのがアクアリウム
ならば変な寄生虫もまた趣があっていいじゃあないか

863:pH7.74
11/09/26 15:42:02.75 7557XSKX
変な寄生虫はいらない
流木から白いうねうねが出てきたので速攻バケツに隔離して熱湯ぶかっけてますが今

864:pH7.74
11/09/26 16:39:31.70 h9DtMGlA
水草に白いカビ?みたいな白い小さいほこりみたいのがゆらゆらしてたけど
みなみさんのおかけでなくなったみたい

865:pH7.74
11/09/26 16:42:10.88 3boCO+de
>>861
それが逆に面白い
ヤゴとかヒルとか糸ミミズとかくっついてる

866:pH7.74
11/09/26 16:44:27.38 3boCO+de
あとスジエビにくっついてたエビノコバンという寄生虫とか
アメーバみたいに動くなんだか分からない生き物とか

867:pH7.74
11/09/26 16:53:33.51 1pUMdo4Z
高級なのを入れなかったらそういうのに寛容になれていい

868:pH7.74
11/09/26 16:55:04.53 x4bNlFt/
まぁさすがに大量発生までしたらちょっとキモいけどな

869:pH7.74
11/09/26 17:13:52.80 9ljxeKkY
自分で採取したミナミと水草を水槽に入れると
ミズムシとかプラナリアとかヒドラや有殻アメーバなど
変なのが湧いてくる事がある
特にキクモとミズオオバコ入れたときに高い確率で湧く
だがヒドラやアメーバはミナミが食うし
在来種のミズムシやプラナリアは水が古くなると消える

870:pH7.74
11/09/26 18:06:39.88 7557XSKX
チビミズムシは生体に影響なくコケ食ってくれるからありがたいんだがウヨウヨ泳いでる見た目がきもすぎる

871:pH7.74
11/09/26 18:13:05.01 d4U7WdE2
ほとんど食べ残して古くなった煮干しは見向きもされなくなった・・・
プロセスチーズの切れ端を入れたらエビ団子状態。


872:pH7.74
11/09/26 18:13:34.59 cH60iBbV
メダカ飼ってて、苔・藻がだいぶ増えてきたので、
タンクメイト(他にタニシがいる)にミナミを入れた初心者なんですが。

ミナミヌマエビって普段は水草なんかに隠れている生き物?
やっぱメダカが怖いのかな?
せっかく可愛いエビなんで、
楽しそうに水槽内で動いてるとこが見たいんだが
ずっと隠れてばかり。
そういうもの?

873:pH7.74
11/09/26 18:17:30.42 h9DtMGlA
>>872
うちはザリエサをミナミがつまつまやってるときに食べ散らかしてる小さな食べカスを
幹之メダカがミナミの隣でパクパクやってるよ

874:pH7.74
11/09/26 18:26:54.82 B/r4Mfij
>>872
メダカを怖がる個体もいれば全く気にしない個体もいるよ

875:pH7.74
11/09/26 18:30:36.94 9ljxeKkY
>>872
基本的に夜行性の生物って事もあるが
魚が全く居なければ昼にも水草の上を歩き回る事がある

876:pH7.74
11/09/26 18:32:16.51 tl+jwnhV
うちのはコリ6匹やプラティ30匹近くを全く気にせずにうろちょろしてるから個体差だろう

877:pH7.74
11/09/26 18:35:39.66 ZFgq6hZs
うちのミナミなんかは平気でテナガの頭に乗ったりしてる

878:pH7.74
11/09/26 18:36:41.65 iitFLrH7
個体差というか慣れじゃないかな。

879:pH7.74
11/09/26 18:37:51.82 OF5HFrMQ
>>853
残留農薬に一票

880:pH7.74
11/09/26 18:49:40.05 jTbOuvf6
うちのエビちゃんはメダカと一緒に上部フィルターからの落水の流れに遡って遊んでる

881:pH7.74
11/09/26 18:52:19.50 mRDdKceK
ミナミの稚エビ、バケツで育ててたらけっこうな数のヤゴが。トンボも産卵するとこ無くて大変だなぁ。もちろんヤゴは水路に流しましたけど。

882:pH7.74
11/09/26 19:23:31.64 h9DtMGlA
外部の給水部にスポンジつけてるけどそこに引っかかった水草をツマツマしてくれて助かる

883:853
11/09/26 19:30:15.64 v5EJKB/e
レスありがとうございます。
他の15cmキューブ水槽にアナカリスを入れメダカの稚魚を育ててるんですけど、メダカには平気なモンですか?
エビを入れようとした新しい水槽にある残留農薬は水かえ以外には消す方法ないのですか?

884:pH7.74
11/09/26 19:53:43.65 SnPiCAVv
基本水草があるとなんか食ってるんですかね?
ずっと放置してんですけどミナミに餌いるの?

885:pH7.74
11/09/26 19:53:52.40 gQ0nyuZI
メダカは丈夫だから平気
残留農薬は時が解決してくれる。
水替えと気休めにブラックホールなんかの吸着剤をとっかえひっかえして一ヶ月待て。

886:pH7.74
11/09/26 19:57:05.05 IUiheX/Q
大抵の魚は残留農薬大丈夫だよね
エビは残留農薬や殺虫剤にすこぶる弱い
部屋でゴキが出ても怖くてスプレー使えん
やむなく叩き潰してる

887:pH7.74
11/09/26 20:06:09.18 Jca5NVdB
>>883
似た経験有。スイレンとメダカとアナカリスを入れている鉢にミナミを投入しても長生きせず、スイレンの残留農薬のせいだったかと。農薬が自然に抜けるには時々換水し結構(1ヶ月以上?)かかるかも。農薬使用の有無は店頭表示確認するか店で仕入先に確認してもらうと良いかも。

888:pH7.74
11/09/26 20:06:44.76 YbjoCVTD
>>804に騙された…
わざわざトップバリュの竹輪かって来たのに沈まない…
外掛けの水流の下で水車みたいにクルクル回ってる…

889:pH7.74
11/09/26 20:12:40.16 Jca5NVdB
>>887の続き
最近(水槽を立ち上げてから13ヶ月)は店で見つけた抱卵したミナミを投入したところ卵を産み、チビエビが沢山生まれました。(メダも15倍位の数に…)


890:pH7.74
11/09/26 20:14:16.40 7++NCMoQ
>>888
穴に石でも積めてみたら

891:pH7.74
11/09/26 20:34:58.16 jTbOuvf6
農薬は活性炭が吸ってくれるから必ず水草ストックタンクに一緒に入れる

892:pH7.74
11/09/26 21:22:36.97 pIIxHX1t
一時期活性炭が亜硝酸吸うと言われたことがあったが結局そんなことはなかった
もう活性炭は色抜き以外には信用しないことにしてる

893:pH7.74
11/09/26 21:39:08.72 Y1/B7b03
アンモニアの間違いだろw

894:pH7.74
11/09/26 21:45:02.81 pIIxHX1t
いや亜硝酸吸着を売り文句してる詐欺まがいの商品多かったぜ

895:pH7.74
11/09/26 21:52:18.04 O7+NFfsY
実際活性炭は塩素系の残留農薬の処理につかわれてるけどもね
DDTとかの

896:pH7.74
11/09/26 21:54:56.51 O7+NFfsY
心配ならセシウムの吸着にも使われてるゼオライト使うんだ
これなら水中のアンモニアでも吸う

897:pH7.74
11/09/26 21:56:47.21 SnPiCAVv
けどゼオライトはおなかいっぱいになると吐きだす

898:pH7.74
11/09/26 21:58:29.69 O7+NFfsY
3ヶ月経ったら濃度6%以上の塩水つければリセットできるよ
真水なら真っ先に部屋出て行ってもらうことになるナトリウムを最優先で入居させるので

899:pH7.74
11/09/26 21:58:44.19 pDITyU9T
キョーリンだっけな
今はもうアンモニア・亜硝酸はほとんど吸着しませんって断って売ってるよな

900:pH7.74
11/09/26 21:59:37.35 pDITyU9T
>>899はゼオライトじゃなくて活性炭の話な

901:pH7.74
11/09/26 22:03:55.32 zmgK2hY5
活性炭はホームセンターで七輪と炭壺(?)買ってくれば簡単に自炊できる。
再利用もできるけど、使用済みの炭は熱すると濃厚なヘドロの臭いがするから注意。

902:pH7.74
11/09/26 22:43:06.13 p7YGddHn
>>901
まさか消し炭?
脆すぎるだろw

903:pH7.74
11/09/26 22:43:43.45 O7+NFfsY
練炭じゃね?

904:pH7.74
11/09/26 22:47:56.39 H7H+Q80H
>>888
いや、普通に沈んだけど

905:pH7.74
11/09/26 22:48:00.96 iitFLrH7
結局、活性炭って

白濁り
流木やソイル等から出る色素
臭い

見た目や試験薬なんかで見て判断できる吸着効果は
この3つだけなん?

906:pH7.74
11/09/26 22:50:40.46 +tdsMsDR
>>854
バクテリアには全然期待してなくて(そもそも水は出来てる)
エビの整腸剤にでもなれば良いかなと
しまって埃かぶってたのを入れてるんだよ。

失敗といえば、高い金出してバクターった事かな。
食いは良いけど、背ワタがオレンジになっちゃうね。

907:pH7.74
11/09/26 22:56:56.55 O7+NFfsY
界面活性剤 有機リン・塩素系農薬

普通のリンとかも吸うから水草水槽でブラックホール使ったら2週間保たずに効果無くなるw

908:pH7.74
11/09/26 23:07:38.23 p7YGddHn
>>888
竹輪の皮の空気抜いた?
それに>>804は竹輪の輪を水草に挿してるっぽいな

909:pH7.74
11/09/26 23:13:22.09 fTphaO2y
ミナミすぐ死んじゃう気がするんだけどどうすればいいのかな?
水合わせの最中に死んでたんだけど・・・

910:pH7.74
11/09/26 23:16:06.01 0jal+8h2
水合わせするときエアーちゃんとしてるかい?
輸送時にかなりの酸素不足のはずだからエアーは必須だよ
エアーとどこかにつかまっておちつける環境で点滴法水合わせするのが長年エビ飼育してきたものの結論だ

911:pH7.74
11/09/26 23:18:58.07 fTphaO2y
>>910
ごめんなさい
ビオなんでしてなかったす(T_T)
けど死因がはっきりして助かりました
次はちゃんと生かしてあげます

912:pH7.74
11/09/26 23:36:30.58 BZojqFkl
エビってかなりちょっとした事で死なね?
前もco2添加量普段の5割増しにしただけで転がってたし

913:pH7.74
11/09/26 23:43:23.15 B/r4Mfij
人間が丈夫過ぎるんだよ

914:pH7.74
11/09/27 00:10:51.14 r3/6Pi3w
風呂入ると思うなぁ
あつあつのお湯に浸かってうおおあぁ…ってして
出際に水シャワー浴びてヒョアーてなって
また暖かい布団にくるまる俺
エビは繊細だな

915:pH7.74
11/09/27 00:14:07.50 lIuq1FBa
エビにとっては水が人間にとっての空気みたいなものなんだから
急に二酸化炭素濃度濃くなったり酸欠になったり気温が乱高下したら人間でもやばいだろう

916:pH7.74
11/09/27 00:19:46.62 i0O6Me1p
ライト消した途端何匹か舞いだした

917:pH7.74
11/09/27 00:20:38.56 GIBE91ep
とはいっても魚はそう簡単にはしなんぜ?

918:pH7.74
11/09/27 00:21:20.07 GQZIEwIg
ヒャッハー!ご主人様がやっと寝やがったぜー
みたいな感じなんだろうな

919:pH7.74
11/09/27 00:28:37.03 GIBE91ep
酸欠で逝ったかと思われたヤマトを別水槽に退避させたら、一時間後息を吹き返したわ
良かったー

920:pH7.74
11/09/27 00:38:28.76 8U7t5uK1
同居してる魚の為に砂使いたいんだけど、ミナミにとって砂底ってどうなんでしょうか?

921:pH7.74
11/09/27 00:44:32.57 X7Agh+d6
フィルターがしっかりしてれば砂でも構わないよ。
ただ、砂は糞が目立つから小まめな掃除は必要だけどね。
後は厚さに気をつけるくらい。


922:pH7.74
11/09/27 00:49:56.09 9PvYdqn6
ウチは珪砂で特に問題なし

923:pH7.74
11/09/27 01:08:17.42 F0twc0Et
>>908
あれ刺したんじゃなくて
テナガパワーとエビ団子パワーで
勝手にあそこに移動してた

924:pH7.74
11/09/27 01:08:58.22 X0eH7/97
>>922
珪砂とかエロいな


925:pH7.74
11/09/27 01:09:07.25 8U7t5uK1
いけるならよかった。ありがとう今日60センチ水槽を格安で買えたから砂底にしたかったんだ。

糞は、暇人だから問題ないかな~(笑)

店の親父と相談して選ぶよ。

926:pH7.74
11/09/27 01:16:42.30 rKOYABjJ
EJ-60 1250円?

927:pH7.74
11/09/27 01:17:45.37 UkQt122Y
>>925
底はなんでもいいよ
とにかくエアーと食べ物がありゃ増えるし

928:pH7.74
11/09/27 01:33:16.61 OwhpJ3Kx
硅砂ちゃんかわいいよ・・・
いつも放課後、硅砂ちゃんの体育着をクンカクンカしてたお・・・
硅砂ちゃんの匂い・・・クンカクンカ

929:pH7.74
11/09/27 01:39:53.16 F0twc0Et
>>888
まさかとは思うが
ちくわ茹でちゃった?

930:pH7.74
11/09/27 07:21:15.85 wDfpK+l/
「ちくわ、茹でてしまったんですか!!!!????」


931:pH7.74
11/09/27 08:49:02.39 PJQW87Ri
>>872です、レスありがとうございました!
隠れてばかりで、よく言われる「餌をツマツマしてる」って姿を
まだ見ることは出来ないんですが、
死なない程度に食べて過ごして一週間だし、気長に見守ります。
慣れて楽しく泳いで?くれるといいなぁ。

932:pH7.74
11/09/27 10:05:11.80 /6Q8o3Cv
うちのエビどもは水合わせもろくにせず睡蓮鉢にドボンしたけど大繁殖した
強い奴はどんな環境でも生き残る

933:pH7.74
11/09/27 11:59:43.12 RrkK43U4
うちも温度合わせ程度で水槽にドボンだけど特に死ぬ様子もなく
最初の20匹が数百匹になっております

934:pH7.74
11/09/27 12:01:01.17 aLFYNS+D
出来た水にドボンしても死なないのは当たり前。

935:pH7.74
11/09/27 12:10:58.68 JMFxNPk7
>>934
1ヶ月ぐらい経つけど大丈夫かな
メダカと石巻とアナカリスの初心者ビオなんだけど

936:pH7.74
11/09/27 12:23:10.80 aLFYNS+D
>>935
めだか入れて一ヶ月なら充分(複数匹なら)だろ。
要するに、パイロットが糞をしてバクテリアが分解してって言う
自然の濾過機能が出来上がってれば良い訳で。

それでも死んでしまう子は居るけど
それは寿命と思わなきゃきりが無い。


937:pH7.74
11/09/27 12:33:04.46 JMFxNPk7
>>936
今から買ってくるっす
もちろん温度合わせはするよね

938:pH7.74
11/09/27 12:37:00.04 aLFYNS+D
>>937
当然、最低3~40分は合わせてね。
それ以上だと酸素足りなくなるかもだから。

後、農薬とか殺虫剤とかの残留の危険もあるから
入れる時は一気にじゃなく1、2匹エビ柱した方が良いかも。

939:pH7.74
11/09/27 12:42:05.97 JMFxNPk7
了解
エアレも買う予定なんで酸欠は大丈夫です


940:pH7.74
11/09/27 12:42:21.66 9PvYdqn6
水槽で増えすぎたんである程度育った稚エビをビオに放り込んできたよ。
環境は厳しくなるだろうがたくましく生きてくれ。
寒くなる前にもう1回くらいやらんといかんなぁ。

941:pH7.74
11/09/27 13:04:59.31 i2U3h6xg
水合わせって30~40分でいいのか。
最初はスジエビをドボンしたら1週間くらいで全滅
(釣り餌=ミナミだと思いこんで間違えた)
後日ショップでミナミ買ったけど3日くらいかけて水合わせしてた
スポイトでちょこっと入れて時間置いて、またちょこっと、の繰り返し
チューブも無かったし

942:pH7.74
11/09/27 13:30:12.05 4ssDfGWw
>>941
3日w
慎重だなあ

943:pH7.74
11/09/27 13:32:27.43 092PQl6D
>>941
チューブと点滴用の配管あわせて300円しないんだから買えよw
点滴法で4時間くらいやりゃ十分
死ぬエビはどっちみち死ぬよ

944:pH7.74
11/09/27 13:33:20.71 i0O6Me1p
いや30~40分は水合わせじゃなくて温度合わせの話だろ
水が出来てたって極端にphが違う場合はしっかり水合わせないと死ぬよ

945:pH7.74
11/09/27 14:02:50.17 JMFxNPk7
死ぬの怖くて買えなかった(T_T)
とりあえずモスと流木と住処とエアレ買ってきた
予行演習して買います

946:pH7.74
11/09/27 14:42:16.32 Zx+rJySJ
>>938
ショップで酸素入れてくれるだろ
つーか、30分程度で酸欠したら通販無理だから

947:pH7.74
11/09/27 15:15:32.84 PUB7sH7r
チャムで買ったのが発送からうちにくるまで航空便ってのもあって27時間だったけど生きてるよ
てか30頼んで3匹死んでたけどプラス5おまけがいたからおk
3時間点滴してビオと水槽3箇所に分けたけど
水槽のはたぶんまだみんな生きてる(水草水槽で確認しづらいが10匹入れて餌時に同時確認できたのは9匹)
ビオに入れたのは全く姿が見えないから何匹生きてるか知らん
透き通ってて底まで見えるのに死体さえも見つからんやった

948:pH7.74
11/09/27 15:40:50.92 sDkCebDS
食わないだろうと思いながら入れてみた
白菜の柔らかい所を茹でたやつをミナミが食べてる
なぜかテナガも食べてる

949:pH7.74
11/09/27 15:52:09.96 t4OsV63G
3日かけて水合わせとか逆に弱りそう

950:pH7.74
11/09/27 16:00:23.21 Ur+D0r+k
>>948
白菜って漂白剤ついてるのとかあって危険なイメージですが、無農薬か自家栽培ですか?
にしてもミナミって白菜食べるんだ… うちは茹でほうれん草食べなかったので驚きです

951:pH7.74
11/09/27 16:06:09.96 sDkCebDS
>>950
イオンで買った腐りかけの白菜ですが
買った時点で外の2枚は人間が食べれる雰囲気じゃなかったので
先っぽをちぎって茹でてみました
水洗いして茹でて流水で洗ったけど問題なさげ

952:pH7.74
11/09/27 16:10:30.10 qWpbjyjG
普段から美味しい配合餌を与えてると、匂いの弱い餌は全然だめぽ
うちの場合は基本的に餌なんて与えないからザリエサ1粒でも沈めようものなら
大パニックに陥る。


953:950
11/09/27 16:17:22.27 Ur+D0r+k
>>951
返信レスありがとうございます。
イオンでしたか。うちもよく使ってます。では、よくあるスーパーでって事ですね。
うちでも同じようにやってみたくなりました。群がってきてくれると嬉しいのですが…
ほうれん草の時は、ミナミはじめ、ドジョウもアカヒレもカワニナもみんなまるで無視でしたからorz

954:pH7.74
11/09/27 17:19:41.69 w/EcTiCN
イオンって大手スーパーの中で一番食品がやばいところだろ
ここで食い物買うぐらいならまだダイエーや西友の方がましだぞ

955:pH7.74
11/09/27 17:31:12.33 sDkCebDS
近くにイオンとフレスタしかないんだわ

956:pH7.74
11/09/27 17:47:45.60 MpYucWv9
60cm水槽に20匹入れたけどさっぱりわからんな
1匹見つけるのがやっとだ

957:pH7.74
11/09/27 18:23:44.30 8SjnblvS
45cm水槽に30匹入れたら割りとにぎやかになった
あんまり期待してなかったコケ取りも数多めに入れればしっかり機能するんだな
ミクロソリウムに大発生してたモヤモヤコケは綺麗に消えたわ

958:pH7.74
11/09/27 18:41:19.07 KFgJhaZY
ほんと、ミナミって忍者だね。

959:pH7.74
11/09/27 19:28:08.61 znYu63P+
みんなに質問

稚エビがワサワサいるとき砂利や砂に溜まった泥を稚エビを流さないように注意しながらプロホースでガサガサ掃除しても大丈夫だよね?

いっそベアタンクにしたほうがいい?

960:pH7.74
11/09/27 19:31:43.40 W+GCPfMD
大丈夫。吸っても戻せばいいし

961:pH7.74
11/09/27 20:49:33.52 cq2yFFtC
>>943
実は洗濯バサミとか、クリップみたいなの使えばチューブだけで済んだりする


962:pH7.74
11/09/27 21:10:57.20 q0yZ1hVc
水槽換えて底を砂利にしたけど、ウロウロ落ち着かない
前の水槽で使ってたソイルを鉢に入れて水草植えたの置いたら、
ソコにみんな集まってツマツマしてる

963:pH7.74
11/09/27 21:27:36.33 UkQt122Y
>>961
いやこれくらいケチらなくてもw
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

964:pH7.74
11/09/27 21:45:07.33 WFXlUDuT
>>888だけど、茹でてもないし皮にも空気は入ってないよ
身の方に空気が入ってるかも知れんけど
仕方がないから置物の隙間に挟んでみた

965:pH7.74
11/09/27 22:02:02.60 VdCvU1C9
いや・・・コック以外100円ショップであるだろうが

966:pH7.74
11/09/27 22:02:26.93 L8Z++eB7
ストーンとチューブだけの流量調節なしの水合わせでもエビを死なせたこと無いわ
通販のは知らんけどショップやホムセンで買った個体は温度合わせも水合わせも大雑把にやってる

967:pH7.74
11/09/27 22:12:55.38 r3/6Pi3w
買ってきたら皿にあけて
水槽からスポイトで水吸って足して、皿の水吸って
点滴とかの話し聞いてるとすごい繊細で俺には出来ない仕事だなあと思ってたw

968:pH7.74
11/09/27 22:18:12.82 PUB7sH7r
点滴って言ってもドッピュラー効果だっけ?の原理でチューブと調整コックかな?があれば
セットしたらあとは放置して勝手にやってくれるやつだよ
合計230円ですむからやってみ

969:pH7.74
11/09/27 22:23:59.48 2eL4dQxd
>>968
サイフォンじゃないの?

970:pH7.74
11/09/27 22:25:17.42 P41dTARO
 出来上がった水同士であっても、元の水(ショップの飼育水など)と自分の家の水槽の
水の水質が極端に違っていれば慎重に水合わせしても落ちることがある。

 pHはもちろんのこと、GH・KHなどもそうだし、水槽内のバクテリアの種類にもよるし
硝酸塩がある程度含まれている水の中で長期間生きていた個体を硝酸塩のほとんどない
水に入れたらやはり落ちることもある。

 ミナミは水質の悪化にもかなり耐えられるが、それは徐々に変化していった場合であり
急激な水質の変化は、仮に汚い水からきれいな水への移動であってもかなりの負担となる。

 「いきなりドボンでも大丈夫だった」という人は両方の水質がたまたま似ていただけ。
ミナミの個体差とか以前の問題。

 新たにミナミを導入する場合は、もともとミナミがいた水と家の水槽の飼育水を半々ずつ
混ぜたバケツなどを作りまずはそこで水合わせ、次にそのバケツと家の水槽で水合わせと
2段階で水合わせをすれば落ちる確率を下げることができる。

971:pH7.74
11/09/27 22:30:36.09 L8Z++eB7
なんだよドッピュラー効果って
どこのAVだよ
どこの薄い本だよ

972:pH7.74
11/09/27 22:41:57.71 aWXqPu3X
ドピュ

973:pH7.74
11/09/27 22:42:23.71 HykLvKMS
堀ちえび

974:pH7.74
11/09/27 22:43:11.43 p4RNiM3T
>>965
コック以外のものが3種類あるんだが

975:pH7.74
11/09/27 22:59:04.86 aWXqPu3X
コックは自前のを・・・アッー

976:pH7.74
11/09/27 23:01:37.35 W+GCPfMD
おまえのコック小さいな、チューブにはまるのか

977:pH7.74
11/09/27 23:14:59.16 L8Z++eB7
お前のチューブ柔らかいな・・・
柔軟剤使ったのか?

978:pH7.74
11/09/27 23:56:50.31 HYGEXd3j
俺のコックは最近少し漏れたりするんだぜ?

979:pH7.74
11/09/28 05:20:17.39 KM9C/5m9
ミナミは、脚再生しますか?( ; ; )

980:pH7.74
11/09/28 05:31:57.24 x8MG+saS
再生するけど、脱皮を何回しなくちゃいけない
そこまで持つかどうか

981:pH7.74
11/09/28 06:05:42.18 hdfUXQ48
>>974通販よりはいいだろ
欲しいときに買えばいいんだよ

つーかうちはプラスチックのコップや2リットルペットボトルの底にコックつけてる。
近くにいるときに水合わせするなら充分だ

982:pH7.74
11/09/28 08:53:58.25 KiX2M/mY
底面フィルター使ってるんだが底にサンゴ砂だけってやばい?
毎日1匹くらい死んでく

983:pH7.74
11/09/28 09:05:13.33 iddcEz6a
なんでサンゴ砂なんて使ってんだよ
お前もう生き物飼うなよ

984:pH7.74
11/09/28 12:17:46.97 x4SLI43g
言いすぎだろw

985:pH7.74
11/09/28 12:27:47.23 bDClUGPv
そこまでは言わないでも
サンゴ砂というチョイスにはどんな理由があるんだろうか

986:pH7.74
11/09/28 12:41:34.74 AaDuofLg
「明るい砂だったから」とか「パッケージにヤドカリが描かれてたから」とかだったら>>983と同意見だわ

987:pH7.74
11/09/28 12:46:20.58 1Uodp5jM
海水モノじゃない限りサンゴ砂とか論外だろうにw

988:pH7.74
11/09/28 16:56:34.38 f26Sd7K5
夏場に全滅したと思っていたが、なんか7mm位に育った稚エビがでてくるようになった。
四月に5匹スタートで今何匹なのか全然把握できないw

989:pH7.74
11/09/28 18:35:29.92 DgV42g0T
ミナミヌマエビを飼おうと検討中なんだけど、モスドームにモスを巻いたのを設置しようかと思うのだけど、どうかね?管理も楽そうだし。

990:pH7.74
11/09/28 18:43:37.18 EeFJt4fW
ミナミなんかにもったいない

991:pH7.74
11/09/28 18:57:18.70 uOqXRQVk
>>989
ちっちゃい植木鉢を割ったのとか拾ってきた石とかその程度にモスつけた方がでいいよ

992:pH7.74
11/09/28 19:10:54.49 +QcR/EA+
個人的には流木が巻きやすさも見た目も良い気がするな
土台が隠れるくらい茂れば別に何でもいいっちゃいいんだがw


993:pH7.74
11/09/28 19:52:54.15 KrS5gH8Z
モスドームとかスネールとか着いてるから、自作したほうが確実って御師様が言ってた。

994:pH7.74
11/09/28 21:21:23.07 KM9C/5m9
>>980

ありがとう。脱皮失敗して顔曲がって脚なくなった子が、今頑張ってるから気になってたんだ。

995:pH7.74
11/09/28 21:28:18.10 df3yghd0
モスドーム購入したの即入れはやばいよね
前にモスドーム安売りしてたから買って、でも今すぐ入れなくてもいいやーなんて思って
とりあえず水はったバケツに入れてたら一か月でバケツの中スネールだらけになったわ

そんでせっかくスネール地獄から救われたのに、でっかいスネール2匹に愛着わいて水槽に入れちゃって
そんで今アヌビアスの葉の裏面がスネールの卵地獄になってる…
もう駆除に必死ですよ

996:pH7.74
11/09/28 21:31:33.82 Ihy7WwV1
うめ

997:pH7.74
11/09/28 21:31:47.38 Ihy7WwV1
うめめ

998:pH7.74
11/09/28 21:32:32.51 Ihy7WwV1
うめえ

999:pH7.74
11/09/28 21:34:32.83 +QcR/EA+
えびうめぇ

1000:pH7.74
11/09/28 21:35:13.53 +QcR/EA+
1000ならミナミが擬人化して俺の嫁になる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch