【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 20【外飼】at AQUARIUM
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 20【外飼】 - 暇つぶし2ch550:pH7.74
11/09/22 13:52:05.98 TqNqaJRl
でっかいバケツ埋めて、めだか、ミナミ、田螺で飼っていたが、
台風で雨水が大量に入ったからかメダカ6匹全滅した…。
池の小赤も全滅…。池では15年くらい飼ってたがこんなこと初めてだわ。
田螺とミナミだけはピンピンしてるけど。皆様もお気をつけて。

551:メダカ飼育初心者
11/09/22 15:50:35.34 kP3FUC4v
ホテイアオイがいつの間にかなくなった…
ウォーターポピー、アマゾンフロッグピット、アナカリス、その他は元気。
シラサギカヤツリは少し元気がない。
日照不足なのか、気温が低かったのか。。。

552:pH7.74
11/09/22 16:18:02.61 1cUL18bS
>>550
マジかいな、確かに凄い雨だったけど何県に住んでるの?

553:pH7.74
11/09/22 16:22:47.63 lmbLbmqs
セシウムにやられたか

554:pH7.74
11/09/22 16:32:27.18 9eTau0MJ
>>542
ウチは容器の1/3くらいは雨水に置き換わったけど、全部無事だった
Ph5.6以下が酸性雨だから、全ての雨がPh5以下って事はないよ
降り始めと降り終わりでもPhは違うしね

555:pH7.74
11/09/22 17:36:12.21 d02C45YH
なにこれ今日めっちゃ寒い
水温みたら20度だった…そろそろハイグロロザエやばいなこりゃ
バリスネリアと青コリの越冬に期待、氷の張るこの地域で生き延びることができるか否か…

556:pH7.74
11/09/22 18:34:47.69 YtduvTIS
外のプラ舟なんだけど、初越冬するんですが何かこれしたらいいよってことありますか?フタするとか、コモ巻きするとか。

557:pH7.74
11/09/22 18:39:21.43 lmbLbmqs
周囲に断熱材

558:pH7.74
11/09/22 22:39:37.31 s9JSlLF4
>>556
水流を作らない
餌を与えない

559:pH7.74
11/09/22 22:52:04.36 JZoExWfg
>>558
水流を作らないというのは、風を防ぐってことかな。

560:pH7.74
11/09/22 23:06:13.74 Ns1lEsYL
うちは池飼いなんだが病気用の隔離水槽用にプラ桶(漬け物用30L)に雨水を溜めてるんだが
昨日の台風で溜まった奴を今日PH測定したらほぼ中性だった。
池もがんがん雨が降り注いでたけど小赤も含めて金魚30数匹全て無事だった。
>>550は雨水そのものじゃなくて雨水が流入する経路になんか別の問題が有るんじゃないか?
まあ地域による環境的差異は有るかもしれないが、ちなみにうちは東京23区の埼玉県境寄り。

561:pH7.74
11/09/23 05:03:46.75 1EXbd/jZ
ログぶっ壊れててびっくりした>>85

562:pH7.74
11/09/23 13:34:33.77 hFhNuqim
>>561
よく気づいたな

563:pH7.74
11/09/23 15:19:48.83 HsC6wwRu
なに書いてあったんだろう

564:pH7.74
11/09/23 16:26:32.01 HsC6wwRu
荒木田土だけだとやっぱ水濁るな

565:pH7.74
11/09/24 06:18:02.69 gjEsuNzh
うちも溢れる位屋外水槽に雨入ったんで水質測定したけど、
ph7.0かっきしで硝酸亜硝酸もゼロ@神奈川。
住人もミナミ水草含め元気で、むしろ程よく換水してくれて
助かった。

ただ塩分相当含んでいたようなんで、そっちが心配。
ベランダ中ベトベトだった。

566: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/09/24 12:23:05.97 j1v1fC1i
水がいきなりにごりだした

567:pH7.74
11/09/24 12:29:39.27 dLaz5Po/
台風の後とか水質が悪化しやすいね
風雨で撹拌されたのが原因と思われ

568:pH7.74
11/09/24 12:48:48.92 zJ9yVIAg
ウチはホテイが咲き出したww

569:pH7.74
11/09/24 12:58:17.58 JSZP9MLT
うちは相変わらずなにも咲かないわ
追肥してみたけどどうなるか

なんで今年だけこんなことに…

570:pH7.74
11/09/24 13:17:11.10 6oa7Ingn
睡蓮の咲いた後の花や枯れた葉っぱを放置してると濁りの原因になる?
朽ちたら養分になるかのうと思って放置してたんだが

容器は80Lのプラ船で土は水草入れた鉢とレンガで囲った浅瀬に荒木田土のみ
生体はシマドジョウの子供が2匹とメダカ、ミナミ、サカマキガイらしき貝が多数

571:pH7.74
11/09/24 17:29:52.83 lRfp5taG
火鉢で飼ってるメダカが白点病にかかったみたいで
とりあえず隔離したんだけど
鉢のほうはどうすればいいかなあ
他の生体も全部隔離して塩水浴とかさせにゃならんかな

572:pH7.74
11/09/24 18:26:31.08 iGneZJAr
>>570
なる。
しかもアンモニアの発生源にもなる。

573:pH7.74
11/09/24 18:30:27.16 6oa7Ingn
>>572
マジですかい…
狭すぎて自然のようにはいかんですか

明日換水と大掃除するか…

574:pH7.74
11/09/24 18:31:33.43 UzhlV/AW
>>573
別にやんなくてもいいだろ
餌を与えなければ、水換えはしなくていいよ

575:pH7.74
11/09/24 20:14:57.50 6oa7Ingn
まあ水バケツ一杯分だから掃除ついでに替えとくわ

576: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/09/26 23:38:07.25 i+UszdvY
なぜ雨水で死ぬ

577:pH7.74
11/09/26 23:54:09.24 rwQ0vHmI
坊やだからさ


578:pH7.74
11/09/27 13:18:11.30 biyoJO2b
ぼちぼちプチプチでも巻くかな

579:pH7.74
11/09/27 17:43:07.74 4HtKykoM
メダカのエサいつまでやろうかな

580:pH7.74
11/09/27 17:45:30.45 w/EcTiCN
100均でペット用と銘打った1畳サイズのシルバーウレタンマット買ってきた
これは布団の下に敷いたら人間でも使えそうだというのは置いといて明日切り貼りしてプラ舟と屋外水槽にはっつけてあげよう

581:pH7.74
11/09/27 19:29:58.28 asXknxo4
おまいら早すぎw

582:pH7.74
11/09/27 20:35:30.40 WYPBhfl+
>>475
周りに田んぼあるなら自家採取オススメ。
季節的に水抜いた田んぼあるだろうけど、ホムセンとかで売ってる草とかゴロゴロあるよ。農家からすれば雑草だから、農家の人いても草取らせて下さいって言えばいいよと言ってくれる。
俺はいつもそうしてるから草とか水草買ったことないよ。自生してる植物以外は無理だけど、田んぼオススメ。

583:pH7.74
11/09/27 22:34:10.18 cD+l4hsR
>>582
それが候補になりそうなのが無いんだよなぁ・・・
オオチドメグサぐらい

そういえば最近田んぼの周りに咲いてる青い花のやつはなんだろう?
咲く前は葉に包まれている奴なんだけど・・・

584:pH7.74
11/09/27 23:03:04.73 ic3D/tOH
>>583
ツユクサでは?

585:pH7.74
11/09/27 23:18:16.51 cD+l4hsR
>>584
調べました。そのとおりです。ありがとうございます。

1年草か・・・冬の間寂しいなぁ・・・

586:pH7.74
11/09/27 23:38:41.41 ic3D/tOH
この間、クワイを初めて見つけました。こんど、採ってこようっと。

587:pH7.74
11/09/28 01:49:54.94 1YSyJi4J
>>583
自分の田んぼに一杯有るウリカワとかどうよ?
他にも色々な種類の雑草が大量に生えてるけどw

自家採集はいいと思うけど、やっぱ勝手に人の田んぼ入るのは良くないので
必ず、声掛けてから採ろうぜ

588:pH7.74
11/09/28 08:03:22.11 gxJL80gw
無加温で金魚とメダカを越冬させようと思ってるんだが
やっぱこの時期にたくさん食わせて太らせたほうがいいかな?

589:pH7.74
11/09/28 08:46:09.28 1TzSsyHh
初ミズミミズかと思ったら、ヒラヒラ泳ぐではないか、初ヒルでした。泳がないよねミズミミズは?

590:pH7.74
11/09/28 18:07:42.08 B8zF/rGa
>>583
そうなんだ
でもあるところにはゴロゴロあるけど、そっちの田んぼとは状況違うのかもしれんね
休耕田とか水路とか地味に探すとまだこの時期なら色々あると思うから頑張って探してみて
>>587
だよね
一言声掛けてがマナーだよね
自分が行く田んぼは、メダカの餌にしたいからミジンコ採っていいですか?って聞いたら、まだ水張ったばかりだからミジンコあんまりいないかもゴメンネなんて言ってくれて、イヤイヤ恐縮です!でした

591:pH7.74
11/09/28 20:24:12.93 2uw1YJ0U
田んぼの廻りって農薬まみれになってたりしない?

592:pH7.74
11/09/28 20:35:11.95 9wM8QVeA
>>591
無農薬のとこで採集するのさ


593:pH7.74
11/09/28 21:37:48.17 2QSe5il1
じーさんちにあった火鉢、真鍮製なんだけど金魚飼うのは無理?

594:pH7.74
11/09/28 23:38:52.97 KSR5FyjJ
タライにプチプチ巻いて、夜はふたして
ヌマエビとメダカ頑張れと

595:pH7.74
11/09/29 00:39:42.78 bwuk51WE
>>591
ウチの周辺だと年1回8月頭頃にやるだけだから
その時期さえずらせば、全く問題ないんじゃないかな

蛙とかも平気で飛び回ってるし、我が家では問題出た事無いよ



596:pH7.74
11/09/29 01:26:42.68 j8F1OqcU
いいなあ。うちの周りの田んぼはイネ科以外の植物を全滅させる
ホルモン型除草剤&コンクリート水路で全然ダメだわ。

597:pH7.74
11/09/29 21:30:31.42 BHaQwdTn
苔が増えてきた。
気温の低下で水草や浮き草の活性が落ちてきたのが容易にわかるなぁ・・・。

598:pH7.74
11/09/29 23:48:50.84 eOW95RtS
ビオ風なんでベランダにプラスチックコンテナで外掛けまわしてるけど
冬場はろ過止めた方がいいですか?

599:pH7.74
11/09/30 02:54:16.70 fZB2thBV
むしろ止める理由がわからない…
フィルター内の通水停止→酸欠で濾過バクテリア大量死→水質悪化→あとはわかるな?

600:pH7.74
11/09/30 05:38:35.20 yorFt+qt
普通はそうなんですが、>>558に水流を作らないとあったので、
もしやビオだとフィルター回してたら越冬は無理なのかと思ってしまいまして。
ありがとうございました。


601:pH7.74
11/09/30 09:42:02.71 /UWJrO4a
水流は程度の問題じゃないの?
休眠してる生体の負担にならない程度であれば問題ない

602:pH7.74
11/09/30 15:48:03.47 d3uiFIyj
水温が下がり過ぎる事は無い?>フィルター
ウチも投げ込みをこの冬どうしようか迷ってた

603:602
11/09/30 15:51:47.89 d3uiFIyj
訂正、
投げ込み式フィルター入れてると
気温に合わせて水温変化激しいかと不安がある

604:pH7.74
11/09/30 20:28:19.18 SIRxQCEr
うちは通気口からシリコンチューブ引っ張って
室内の空気を、水中フィルターに送ってる。
寒くなると、メダカが周囲に寄ってるね。

605:pH7.74
11/09/30 20:36:48.44 yzmTxeZG
お~! それだと冬場の凍結防止にもなるね。

606:pH7.74
11/09/30 21:20:02.65 lHzYQDPx
エアリフト投げ込み程度の通気量だと、水温変化の
デメリットより酸欠防止のメリットの方が確実に大きい。

秋口から初冬は枯葉や枯水草が堆積するけど、これの分解で
酸素が結構消費されるので、水は澄んでるけど酸欠で
生体アボーンというケースがあるから。

607:pH7.74
11/09/30 22:30:01.36 SIRxQCEr
エアリフト投げ込み式です。説明不足で申し訳ない。
タライ周囲にプチプチを巻いて、室内暖気をエアリフトですが
これらは気休め程度に思っています。

日没後は蓋をして、放射冷却で凍らないようにしているので
ブクブクを入れているのでした。(日中は蓋をとります)

608:pH7.74
11/10/01 21:25:47.70 AsOdZmfC
すみません、>593ですがやっぱり金魚飼うのは陶磁器かガラスじゃないと無理でしょうか…
じーさん死んじゃって、なんかひとつでもうちに持って帰って使いたくて…

609:pH7.74
11/10/01 21:26:50.53 0gfN42y7
水温はエアレで確かに下がるけど、水を動かすと
それだけで凍結防止の役に立つ。

610:pH7.74
11/10/01 22:09:36.26 GCtM0Z/k
>>608
真鍮には銅が含まれるからやめといた方が無難かと
形見としてインテリアにするのが吉

611:pH7.74
11/10/01 22:19:13.97 kN9vljUD
炭5kg250円ぐらいだし暖房器具に

612:pH7.74
11/10/01 22:45:20.24 AsOdZmfC
>>610
銅がだめなんですね、お返事いただきありがとうございました。
いい感じにヤレているので、観葉植物の鉢カバーにでもします。
ありがとうございました。

613:pH7.74
11/10/02 02:29:10.86 flTj3coQ
こちらは去年、エーハイム1000フル稼働で循環させてた600リットル超のビオシステムが
全部凍ってしまったぞい


もうどうしていいかわかんね

614:pH7.74
11/10/02 02:36:40.44 MSDMkks9
>>613
つ[ビニールハウス]

615:pH7.74
11/10/02 18:18:52.73 t/SX6zCi
コナギとかクワイって外で冬越せるもの?

616:pH7.74
11/10/02 23:25:07.19 0gxZwHNo
外で越せないなら野生のはどうしてんだよw

617:pH7.74
11/10/02 23:58:59.74 qd2fO2ps
>>616
葉が落ちるのかどうかってハナシ。
失礼しました。

618:pH7.74
11/10/03 07:26:27.04 afrEU0N8
コナギは種しか残らない一年草
クワイは球根で越冬

619:pH7.74
11/10/03 15:16:30.76 Gxt9sg/V
オモダカ栽培してて田舎の両親来るとなんでクワイなんか作ってるんだ?と不思議がられる

620:pH7.74
11/10/03 18:47:46.16 OFwfjH53
姉金とメダカとエビと水連鉢をうまくプラ舟で共存させる
良いレイアウトってないですか?

621:pH7.74
11/10/03 18:48:47.58 bT+abn1U
網で仕切って隔離する

622:pH7.74
11/10/03 19:00:06.95 OFwfjH53
>>621
やっぱりそれしかないですか…
水連鉢を少し水面から出して内側にメダカとエビってむりかな~

623:pH7.74
11/10/03 19:10:11.72 pOTq1/7D
一ヶ月以内に姉金だけになっているに10000ペリカ
らんちゅうだったらもしかしたら共存できるかもね

624:pH7.74
11/10/03 19:21:12.91 afrEU0N8
視力の弱い出目金ならメダカと問題なく共存できるが
エビはどうだろう?
ミナミヌマエビじゃ非常食だしスジエビは出目金の尾をつつくだろうし
ヤマトヌマエビは在来種なのに妙に耐寒性が無い
(正確には水温の急変に弱い)

625:pH7.74
11/10/03 21:47:36.55 Znue4VWq
>>620
姉金一匹とメダカ×約15 ミナミ×約10位で飼ってたら、メダカもミナミもなかなか増えなかった。
最初はメダカとミナミの避難所的にカゴを入れてたんだけど、そのカゴに姉金を隔離したら、
姉金が弱って死んでしまった・・スマンカッタ。

626:pH7.74
11/10/03 22:46:53.86 93suKmox
アナカリスを狂ったように浮かべとけばエビとメダカは生き残るやつがでてくるはず。
らんちゅうの黒仔なんかは泳げないほど密集させると丈夫に育つなんてテクニックも
あるようだし。


627:pH7.74
11/10/04 08:37:11.39 XHRX9lG/
アオミドロ増えると、夜酸素不足とかなる?

628:pH7.74
11/10/04 10:18:18.18 7M10XpYp
なる。
つーか、なった。

629:pH7.74
11/10/04 11:29:04.63 d51yfMVO
>>628
明日、テデトールしまっす。

630:pH7.74
11/10/04 21:36:11.71 7QxXpbUQ
急に水が濁りだした
なんでだろ

去年も寒くなってから水が濁りだして
5月頃に水が澄みだしたんだよな

631:pH7.74
11/10/04 21:47:06.50 YA73CEDE
水温変化が一番激しい時期だからじゃないかね

632:pH7.74
11/10/04 21:49:38.25 +0KRhk3R
うちも濁った
まあいままでが綺麗だったから気にするレベルじゃないけど

633:pH7.74
11/10/04 22:49:19.10 CBGVyoJ6
うちは油膜。あっ、エサのせいだね。

634:pH7.74
11/10/05 10:31:55.78 demdktdQ
>>619
分かる
実家に帰ったとき近くの田んぼでオモダカとってきたら、そんな雑草何にするんだ?と言われたなw

635:pH7.74
11/10/05 10:38:21.04 SkURUwD/
低温で濾過バクテリアの活性がおちるので濁るんだと思う

636:pH7.74
11/10/05 11:05:15.44 oDW97sJt
赤玉にアナカリもっさりで濁ることはないな

637:pH7.74
11/10/05 13:03:26.45 XofManvz
ミナミって越冬出来るの?
冬に備えてどんな対策したらいいですか?

638:pH7.74
11/10/05 13:14:40.01 ORNBNNOL
これからの時期、落ち葉とか取り除かずに沈むの待ってそのまま放置

うちは寒くなると水草類が活性0でアオミドロ天国になるから憂鬱だ

639:pH7.74
11/10/05 13:39:08.46 nbvuuuu9
>>637
もともと糸魚川線より西南のエビだから、寒さに強くないような気がするけど
実際は水面が凍らなきゃ大丈夫だよ!

640:pH7.74
11/10/05 13:51:33.11 XofManvz
>>638
>>639
レスありがとうございます
自分は北関東に住んでいて、確実に凍結してしまうのですが、屋外で屋根付きの場所ならどうでしょうか

641:pH7.74
11/10/05 14:16:12.05 runQnfhF
底まで凍りつきさえしなければエビは生きてるよ

642:pH7.74
11/10/05 15:59:03.76 SNXx+HQe
去年、厚さ3センチは凍ったけどメダカもミナミも生存した。夏は怖いが冬は全然心配してないわ

643:pH7.74
11/10/05 16:41:57.64 XofManvz
>>641
>>642
結構丈夫何ですね
屋根の下に移動させて起きます
どうもありがとうございました

644:pH7.74
11/10/05 16:56:12.58 raYGb0o6
最悪屋外用コンセント引っ張って来て30wオートヒーターで凍結防止とか
電気代月200円位じゃん?

645:pH7.74
11/10/05 16:59:22.55 kTY2pZZD
24時間フル稼働になるんじゃ…
気温と水温の差で1日で10リットル以上、蒸発するんじゃね?w

646:pH7.74
11/10/05 17:40:24.44 uH2FLc/4
>>645
ガラス蓋

647:pH7.74
11/10/05 18:26:02.79 MKtKtvYU
富山で雪積もっても毎年平気だからなミナミは

648:pH7.74
11/10/06 02:29:28.31 YDdfDenD
チャムのコンテストとか見てると茎や葉が水上高くまで伸びてる草あるけど
ああいうのを植えるには濾過砂利じゃ駄目?やっぱり土じゃないと根付かないし根腐れとかするの?
溜め池なんだけど水深が20cmくらいなんでビオ風にしたい

649:pH7.74
11/10/07 01:49:28.65 +pTCYWZI
最近になってプラ船の側面にフサフサしたコケが大量に出てきた。
ひょっとしてアオミドロとかかなぁ・・・アナカリスはあるんだけど
浄化間に合ってないのか、気温変化で調子くずしたか・・・(水草にコケはついてないんだけどね)
定規でけずってポンプで吸出しとかやってるけどキリがないし、飛び散ったコケで水がにごった

650:pH7.74
11/10/07 07:27:48.47 ubvI/Kb1
>>648
砂利を使うと肥料を自分でコントロールする必要が出てくるので
土を使ったほうが圧倒的に楽だと思う


651:pH7.74
11/10/07 08:46:38.22 v1Ya8x82
>>649
うちもそんな感じ。タニシとかミナミの活性が落ちてきたのも影響あるのかな。テデトールだね。

652:pH7.74
11/10/07 14:44:39.78 /KQa/dRv
今頃になってようやくホテイ草元気になってきたw
これから花咲かないかな

653:pH7.74
11/10/07 14:56:02.82 VWlV3jZ1
うちのホテイはガンガン増えてるぞ

654:pH7.74
11/10/08 01:13:37.23 uGrNvJuL
まだガンガン咲いてます

655:pH7.74
11/10/08 01:40:42.71 eRip9BvL
春になったらホテイアオイ入れようかと思ってるんだけど近くのホムセンは枯れ腐ってゴミ同然のを売ってるし
通販は送料が高くつく上綺麗に到着する保証もないし池あちこちいってもホテイは見つからない・・・
ついでにサンショウモも欲しいんだがコレもなかなか見つからない

656:pH7.74
11/10/08 02:15:53.17 uGrNvJuL
ホテイは生きてさえいればゴミ同然ので十分だよ
すぐ立派に成長するから

657:pH7.74
11/10/08 12:56:15.05 xPm8Yj6o
12リットルの睡蓮鉢ですがめだかを飼えますか?

658:pH7.74
11/10/08 13:36:29.51 j/49jtv6
水深15cm欲しいね。最低でも10cm。

659:pH7.74
11/10/08 13:55:58.60 ddsUaaI+
実質入れられるのは10Lくらいだろうから屋外放置なら8匹ってとこか?
既に睡蓮などが入ってると水の量はもっと減るので生体も少なめに
あとアブラ除けとかで農薬使ってるとアウト

660:pH7.74
11/10/08 15:20:06.40 xPm8Yj6o
ありがとうございます。

661:pH7.74
11/10/08 15:20:23.33 xPm8Yj6o
とちゅうで書き込んでしまいました。

662:pH7.74
11/10/08 15:22:51.21 xPm8Yj6o
あ、まただ(汗)
FBの癖でシフトとリターンキー押しちゃうと投稿されてしまうんですね・・・
ええと、睡蓮鉢は余裕を見て12リットルの水が入ります。水深は底に砂利を2cmくらい敷いて、15cmあります。

663:pH7.74
11/10/08 16:46:40.63 XztF9s7c
別に5リットルでも2リットルでも飼えるから

664:pH7.74
11/10/08 17:32:23.89 EdkCdErw
>>655
ホテイは春になってから買った方がイイと思う
今汚いヤツ買うと冬中汚い姿を見る事になる

665:pH7.74
11/10/08 22:21:06.24 xPm8Yj6o
ありがとうございます。

666:pH7.74
11/10/08 22:24:12.80 tFog86eA
ミジンコ増殖用の鉢でホテイさんが大増殖

667:pH7.74
11/10/08 23:02:52.33 c9HyBR3U
ホテイ、数日前に咲いたけど最近急に葉の端が茶色くなってきた
ショウジョウバッタの非常食にされて一晩で葉に大穴があいた

青水飼育してるんだけど
水草は光が足らずに溶けるしホテイ草は弱って来たんで
これからの季節にいい浮草ないかな?

668:pH7.74
11/10/08 23:46:06.09 uGrNvJuL
え、でもホテイ今買ったら冬に溶けてしまわないか?w

669:pH7.74
11/10/09 09:00:01.26 4zqvo1Qy
>>668
でも百円ぐらいで今からでもだいぶ楽しめるよ。
それに根を土にはらしてビニールをかぶせておけば越冬も可能。


670:pH7.74
11/10/10 07:03:48.85 2ZDAjmMX
野良猫に目をつけられた
マタタビでも捲いとくか
猫も嫌いじゃ無いんだがよりによって俺の金魚ちゃん狙うとは不届きな馬鹿猫め・・・

671:pH7.74
11/10/10 15:12:59.45 5IZdWrKz
マタタビはオスにしか効かないとかなんとか・・・
被害が出る前に金網の蓋をするんだ

672:pH7.74
11/10/10 15:27:09.59 KePk07D3
マタタビはメスにも効果あるよ
ってかあれは好物だぞ
ビオに猫が寄りつく様にしてどうするつもりだwww

673:pH7.74
11/10/10 15:40:12.88 H78nwzVi
木酢撒いとけば?

674:pH7.74
11/10/10 15:44:33.71 2ZDAjmMX
猫を捕まえて飼うに決まってるだろ
もちろんちゃんと調教して魚襲わないようにしつけた上でだ

675:pH7.74
11/10/10 16:24:05.34 8r1soHYs
外飼いはやめとけよ

676:pH7.74
11/10/10 20:46:18.84 KpNfkpye
城のお堀みたいにビオ周りを水溜りにしたら大丈夫。
自分も入りにくくなるが

677:pH7.74
11/10/10 20:46:39.46 kjaeqXxh
のら猫を部屋飼いにしろと?

678:pH7.74
11/10/10 21:14:38.09 OVVNuoLP
>>676
そのお堀にもメダカを放ちそう

679:pH7.74
11/10/10 22:14:38.39 iKlXmUs/
>>677
飼い猫にすれば魚を襲わないからね

680:pH7.74
11/10/10 22:44:06.69 pLPGKxKy
近所の家の飼い猫がウチの庭で好き勝手するんですが退治していいですか?

681:pH7.74
11/10/10 22:46:31.74 fJwPAmYu
>>680
100均にネコが入れなくなるシートがある
ハリみたいなのがついてるの

682:pH7.74
11/10/10 23:05:52.61 Wcnz91Z8
水練鉢の熱帯魚を水槽に避難させました。
オトシンが丸々と太って、全員生きていたのに感激です。
水槽の子はやせ細っているのに・・・

683:pH7.74
11/10/10 23:26:12.06 kjaeqXxh
猫も繰り返しやれば学習する
庭で好き勝手している猫を水鉄砲でコマメに打ってやる
すると猫は、メンドクサそうな顔をして去っていくようになる

684:pH7.74
11/10/10 23:34:04.15 x5fknV5u
モスとウキクサが㌧でもなく増殖してしまった。
冬までに一掃したいけど、ミナミや稚魚、卵があったらと思うとなかなか出来ないね。

685:pH7.74
11/10/11 02:42:07.22 DVWuoSKW
ホムセンで売ってる、名前忘れたけど踏むとバチンって挟むヤツおいとけば?

686:pH7.74
11/10/11 03:04:41.38 5rkG8RY8
虎挟みよりネズミ取り粘着マットが効果的

687:pH7.74
11/10/11 04:09:15.22 NwmvKSt1
塩ビパイプとジョイントと大型ゴミ袋でビニールハウスの制作にとりかかった
テラスのスチール台上下に置いてるんだけども水槽ガラス面へのウレタンマット貼り付けだけじゃ足りなさそうなんで

688:pH7.74
11/10/11 06:52:15.84 lmLeImX6
>>677
「飼う」てのはそういうことだろ??

689:pH7.74
11/10/11 12:24:11.69 2wMcGBqS
カラス対策をされているかたおられましたら、結果のよかった対策方を教えてください。

690:pH7.74
11/10/11 16:42:26.53 +Q8jMW8i
かすみ網最強伝説
狩猟目的で所有・使用すれば実刑食らうがあくまで鳥害防止の防鳥ネットならセフ(池・ビオの水面をふさぐように水平に張れば。垂直に張ったら警察来るよ)
まぁ売買や譲渡をすれば鳥獣保護法違反で罰金懲役くらうのでもう他から入手できないので細いテグスで自分で編むしか無いが

691:pH7.74
11/10/11 18:23:40.74 22gVl9rj
カラスがかすみ網にからまったら、ビオが大変なコトになりそうな気もするけど。

692:pH7.74
11/10/12 23:42:53.58 +XYsYt1S
ペットボトルや不要なCD大量に吊す。

693:pH7.74
11/10/13 00:20:40.32 mQJDvItN
なんか鉢の水が白く濁ってんだけどこれどうすればええんやろ

694:pH7.74
11/10/13 01:53:43.57 QDVLQCfq
>>692
そういうの信じてる人ってまだいたんだー

695:pH7.74
11/10/13 01:55:38.06 SaIB0fhm
でも防鳥テープは効果あるからやっぱ鳥はキラキラしたの嫌うよ
猫避けとしては迷信だけど

696:pH7.74
11/10/13 01:57:25.34 HJESSzUo
ダイソーで売ってる鳥のシルエットのプレートは(ハトにだけど)効果あったな
ただし半年間のみ

697:pH7.74
11/10/13 02:00:49.34 qFu8fuDb
ホームセンターで売ってる防鳥ネットで充分でしょ。カラス用じゃなくて単なる防鳥用として売ってるよ。
十畳用で200円くらいで売ってるから買ってきて適当なサイズにアレンジすればいい。
ちなみにおいらの住んでる埼玉東部ではスーパービバのガーデニングエリアに置いてある。

698:pH7.74
11/10/13 09:35:36.14 aQacwyd0
>>696
メダカのストレスになりそうな気もするけど。

699:pH7.74
11/10/14 05:53:08.13 qoC38ztV
>>689
死体ダミーだと見破られたら効果ないけど本物なら風化するまで効果絶大だよ
田舎のじーさんがやってた、曰わく「案山子や音だと慣れるがコイツ一匹吊すだけで1㌔四方は近寄りもせんわカッカッカw」

700:pH7.74
11/10/14 06:20:32.51 mj6u47bs
>>699
豪快なジイサンだなw
そんなジイサン嫌いじゃないぜ

701:pH7.74
11/10/14 10:11:27.07 Bi9TCQ8D
かすみ網最強伝説
とりあえず水面から1mは離そうな

702:pH7.74
11/10/14 12:08:15.63 i3qXPZcW
>>688
おーなるほどと思ったが

実用的じゃないなwほかの問題が出てくるだろww

703:pH7.74
11/10/14 12:34:42.25 NfyxMYV0
本物吊るしてあるの見たことあるけど、一番最近見た奴は、小さなトウモロコシ畑で
足くくって逆さに吊るして、最後は足だけになってた真夏の暑い日・・・

そもそもどうやって本物を調達したのかが不思議

704:pH7.74
11/10/14 13:05:24.45 JgPHElK6
>>702
それなら「飼う」なんて言わないで「餌遣り」と言えばいいんだよ

705: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/10/14 18:15:30.38 DMQn8vhy
>>689です。
CDを吊すのは、工場のほうでやっていたけど、経年変化でCDのピカピカがはげてるのと同じくして、鳥もなれるのか(ry
とりあえず簡単な囲い+ネットで様子みてみる。

706: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/15 14:39:54.75 iK3p4i4p
本物の調達は霞み網で捕まって昇天したのを利用するって寸法じゃね?

707:pH7.74
11/10/15 15:59:19.05 Fb6+rZVu
かすみのジョーを知っているのか?

708:メダカ飼育初心者
11/10/15 17:54:55.23 XSgeHjcT
1cmくらいの細かい浮草が水面を覆うほど増えてる!
いい加減掬わないといけないなぁ。。。

709:pH7.74
11/10/15 18:02:24.38 +0ssyv2W
>>708
冬になると自然消滅するよ(冬芽になって沈む)

710:pH7.74
11/10/15 18:29:13.27 lEGeRdV0
これぽちった
ベランダの60cm台2台用にちょうどよさげ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

711:メダカ飼育初心者
11/10/15 19:08:56.66 XSgeHjcT
>>709
と思いつつ、もう水面が見えないのでw
この冬は放置してみます。

712:pH7.74
11/10/15 20:02:21.06 g7/d/6D9
100均で金網を買ってきて、針金でとめてるわ。
開閉できて便利。猫もカラスも開閉できないように、
針金でフックつくってるし。

713:pH7.74
11/10/15 21:11:21.22 WOtXPHrh
>>710
それのビニールだけ使ってるよ。ホームセンターで1000円ぐらいだったな?100均で支柱買ってきて60×2の台で使ってます。直射日光が当たる事もあって冬場でも水温30度オーバーも珍しくはありません。ホテイや浮草も枯れずに越冬できますよ。

714:pH7.74
11/10/17 11:45:21.61 OGn8ez7H
>>710
ウチもこういうの導入すっかなー

715:pH7.74
11/10/17 14:44:35.26 n8iWsEDV
抜かりは無いと思うけどビニール温室するなら酸欠対策で外からブクブクしような

716:pH7.74
11/10/17 23:10:36.46 nIQONgA3
近所のホムセンにビニール温室入ったけど、本当に安いな。

水槽一本の値段で簡易温室が買えるなんて、昔のアクアリストには
想像もつかない時代だ。
古い熱帯メダカの飼育書を図書館で借りたけど、えらい苦労して
昔の人は自作温室を作ってる。

717:pH7.74
11/10/18 00:00:16.68 HzCE6mIU
直にビニール掛けてるけど酸欠なった事無い
水温低ければ大丈夫じゃね
日が当って気温水温上がる時は剥がす

718:pH7.74
11/10/18 00:33:50.09 z8Ckc4v2
んで酸欠で死んだら責任取ってくれるの?

719:pH7.74
11/10/18 00:41:00.08 VE8QQk/+
>>718
何と戦ってるんだきみは……

720:pH7.74
11/10/18 00:48:13.82 uuRt8cli
むしろ数千円で金魚の酸欠環境を作り出せるビニールハウスが買えたら凄いと思う(´・ω・`)

721:pH7.74
11/10/18 00:57:22.27 32gk/LGu
ためしにスーパーでもらう2円のレジ袋をかぶって首のところを軽く縛ってみるんだ

722:pH7.74
11/10/18 01:00:23.72 VE8QQk/+
>>721
いたたた
首の骨が折れた

723:pH7.74
11/10/18 07:07:35.15 aFkBwU/u
>>718
責任とってやるから嫁にこい。

724:pH7.74
11/10/18 12:09:59.25 nhHdjw3p
男ですがよろしくおながいします

725:pH7.74
11/10/18 23:34:38.22 LMsy2eGM
ビニール温室如きで酸欠するならビニールハウスで作業してる農家の人達は命懸けだなw

726:pH7.74
11/10/19 00:27:11.56 /D7EXAjH
エアポンプの力でスポンジフィルターを使って石に水を掛け流し、ウィローモスの水上葉を繁茂させたいんですけど、ウィローモスは水上葉では越冬できますか?

727:pH7.74
11/10/19 03:40:01.01 xzt6hqO8
>>725
ラン温室で作業中、酸欠で倒れた人なら知り合いに居るw

728:pH7.74
11/10/19 05:15:57.85 f8rlHizB
農業のビニールハウスは夜間が一番危ない
植物の光合成止まって酸素消費しだすし夜間で暖房つけるからまた酸素減る
たまにシナ人の研修生という名の農奴が倒れる

729:pH7.74
11/10/19 05:43:07.65 /eys6PtB
こうぇ~

730:pH7.74
11/10/19 06:15:38.24 dC77+V0+
>>726
うちのベランダでは大丈夫だった@大阪

731:pH7.74
11/10/19 19:13:27.02 lWiXU//l
ついでに
リシアもを浮かん出るのですが
越冬可能ですか

732:pH7.74
11/10/19 19:59:13.27 dC77+V0+
それも大丈夫@大阪

733:pH7.74
11/10/20 15:06:12.19 3Fa/LCDc
水温15度。アナカリスが黄色くなってコケも増えてきたから撤去した。
冬は水草も当分おやすみだなぁ。

734:pH7.74
11/10/20 15:14:07.86 XHaeXaKx
水槽の水草はへたってきてるが睡蓮鉢のは青々としている

735:pH7.74
11/10/20 15:17:22.38 btOADLgy
うちは1月でも2月でも緑のままで天気の良い日は気泡出して光合成してるけどなw
流石に成長は鈍るけど枯れたりはしないなー

736:pH7.74
11/10/20 15:21:10.99 M+S8R7eM
>>733
うちもきいろくなってきたんだけど取り出すべきかな?

737:pH7.74
11/10/20 21:00:49.22 FRb6HvEu
>>735
マジで?
最近の北海道の冬って随分と暖かいんだな
20年前とは大違いだ

738:pH7.74
11/10/20 21:09:19.78 QKi4F+QT
どこに北海道という情報が?

739:pH7.74
11/10/20 22:52:53.22 FRb6HvEu
わざわざ書き込むくらいだから厳寒地の話だと思ったのだが、違うのか?
普通に水温-10℃とかそんな感じを想像してたわ

740:pH7.74
11/10/20 23:03:41.52 szq8VwCh
水温じゃなく氷温じゃね?

741:pH7.74
11/10/21 00:08:34.23 ZxJJXkZU
>>739
お前ってやつは

742:pH7.74
11/10/21 08:10:14.17 Zxf9c/YV
冬のマツモ様は狐の尻尾みたいな形になってコケだらけになるけど
春になればまた水面を覆い尽くすな@富山
アンブリアも成長が止まるだけで枯れる事は無い
近くの用水のオオカナダモは冬も変わらぬ姿だがコウホネは消える

743:pH7.74
11/10/21 18:19:10.22 zZ76Av09
ウチもコーホーはすぐ消えるな

744:pH7.74
11/10/21 22:36:00.63 ICjSdEO4
大阪は今晩大雨らしいよ。

745:pH7.74
11/10/21 22:47:54.48 +xe7AJCJ
何!?ちょっとビオの様子見に行ってくる

746:pH7.74
11/10/22 00:51:58.51 MhsOwhPP
帰ってこないな
ちょっと>>745の様子を見てくる

747:pH7.74
11/10/22 00:53:54.21 MUDEDtZJ
>>745の様子を見に行った>>746の様子を見てくる

748:pH7.74
11/10/22 00:56:53.79 N3U2mZTy
>>745の様子を見に行った>>745>>745の様子を見に行った>>746
ビオトープに突き落としてくる

749:pH7.74
11/10/22 01:01:23.86 kRYvtaOp
おさわりまんこです

750:pH7.74
11/10/22 01:09:41.27 oA5zL+Ii
10cm水位を減らした@トンキン

751:pH7.74
11/10/22 04:08:56.85 KcfLp2F7
そこには水中でメダカまみれになって幸福な表情で果てた>>745->>748の姿が

752:pH7.74
11/10/22 19:08:02.74 bEY0VXUk
ミナミヌマエビ「うはw人間うめぇwwwww」

753:pH7.74
11/10/22 19:10:23.54 kRYvtaOp
ビオに衛星落ちないかちょっと様子見てくる

754:pH7.74
11/10/22 21:03:50.24 qkHquCek
増えすぎたアマフロ刈りました。根っこが意外と伸びてやっかいですね。

755:pH7.74
11/10/22 22:45:32.00 EC81aAa1
アマフロをアフロと読んでしまいちょっと一人でウケた

756:pH7.74
11/10/23 23:36:24.76 6w0vGaXQ
みんな電気は一切つかってない?

赤玉にエアリフト式の底面フィルターを…と思ってるんだが

757:pH7.74
11/10/23 23:43:48.55 iVcsujqV
俺は使わん
メダカ・ミナミ・タニシしか入ってないから必要ないしね

758:pH7.74
11/10/23 23:58:19.77 6w0vGaXQ
やっぱ必要ないかなー。
11月から始める、土日しか世話出来ない屋外水槽には不安があるね。

まあ桶に水道水入れただけでも強い魚はずっと生きるもんな、土入れて草あれば大丈夫か。

759:pH7.74
11/10/24 00:27:16.19 xlzNoSzh
>>756
やってるぜ
エアーポンプは屋外コンセント引っ張ってきて

760:pH7.74
11/10/24 07:16:48.43 3CnHKRR9
以前はエアコンの穴から電源引っ張ってたけど

761:pH7.74
11/10/24 08:08:08.01 2ELN5XBt
マンションのベランダの軒下なので>>760みたいにしてる。
水作SPF動かしてるとお魚も水草も調子いいよ。

762:pH7.74
11/10/24 14:57:13.13 AP2wlozr
>>756
賃貸マンションでベランダコンセントないので
屋内にエアポンプ設置、ダクトからエアチューブを引っ張って水作エイトを放り込んでるよ。
寒い日はメダカが集結して、水作を守ってる

763:pH7.74
11/10/24 21:03:21.20 oUxRNzzX
ドジョウが濁らすから室内に入れてたけど水槽内じゃ気が荒過ぎてとうとうバケツに・・・
どうしようか

764:pH7.74
11/10/24 22:04:04.29 kdg/M6cT
つ【豆腐】【鍋】

765:pH7.74
11/10/24 22:05:51.47 AP2wlozr
>>764
時期的にちょうど良いね

766:pH7.74
11/10/26 15:18:54.65 caOj7Ghk
低床に腐葉土混ぜたらめちゃくちゃ濁ってしまった
濁りは数日でとれるものでしょうか

767:pH7.74
11/10/26 20:00:56.16 iyaWM9v5
>>766
無理
生物を入れてないなら
濁りが取れるまで水道水を入れながらサイホンで排水する

768:pH7.74
11/10/26 23:37:58.09 58zkQpX7
寒いなぁ
明け方10度ぐらいだってよ
ちょっとビオの様子見に行ってくる

769:pH7.74
11/10/26 23:59:01.21 caOj7Ghk
>>767
ありがとうございます
やってみます

770:pH7.74
11/10/27 00:01:11.50 DzssnW9Z
>>768の様子を見に行ってくるか

771:pH7.74
11/10/27 00:26:37.76 TDsGOZr1
ビニール温室設置した
火種が無いとそのままじゃあまり効果ないんだな
蚊取り線香でもつけて入れとくか

772:pH7.74
11/10/27 01:45:05.51 2ceeh7Cj
最近

ベランダビオの透明度がかなり落ちてきたけど
何か水かえとかしたほうがよい、?

773:pH7.74
11/10/27 08:00:46.90 z8R6DddR
家も軽く白濁してきてる。

朝見てもタニシもミナミヌマエビも完全に隠れるようになっちゃったね。
そろそろ落ち葉のアク抜きでもして、冬準備でも整えるかな。

774:pH7.74
11/10/27 08:55:49.25 QTfMTmrR
濁るのは中の人が冬眠状態なんだろうね

775:pH7.74
11/10/27 12:05:48.30 LOxpLFBx
うちも冷えてくると濁って5月とか暖かくなってくると澄む
バクテリアの関係?

776:pH7.74
11/10/28 03:33:27.13 ttATgvQ4
メダカが底の方に隠れてるなぁ

777:pH7.74
11/10/28 12:21:10.93 TFupdfFG
12月から庭でプラ船で日淡始めようと思ったけど厳しいな…
瀬戸内の街。

778:pH7.74
11/10/28 13:10:21.46 ttATgvQ4
温いから大丈夫でしょう
ああ、香川で水が無いんですか
それなら仕方が無い

779:pH7.74
11/10/28 13:15:26.95 ipfZINoh
>>777
まあ本格的にやるなら春まで計画立てつつ待ってみては
12月から始めても、導入時の温度差対策を乗り越えたところで
水草は伸びず、おさかなはじっとしてる日々が続きそうだし

780:pH7.74
11/10/28 13:29:37.34 JwIpvXoE
ここ2、3日寒かったが今日は日差しが暖かいので日光に当ててあげてる
金魚が泳ぎ回ってる

781:pH7.74
11/10/28 15:22:27.07 QpZxwUGa
>>777
とりあえず、土入れて水入れて草入れて生体チョロっと入れて水作りしておけばいいのでは?

782:pH7.74
11/10/28 15:34:09.12 6VBwJoj0
瀬戸内のタイでも飼育するんだ
カキでもいいよ
土手鍋にできるし

783:pH7.74
11/10/28 16:30:02.14 8+kuEMyH
>>781
それが正解な気がするけど、

そこまでやって4~5ヶ月待つのはなかなかキツイでしょw

784:pH7.74
11/10/28 17:12:41.65 zv0fei6Y
日淡ならいつでもええやろ

785:pH7.74
11/10/28 18:14:26.89 gIQKpoxX
日淡はちょっとあれだけど日濃なら今すぐ!

786:pH7.74
11/10/28 23:16:08.18 TFupdfFG
>>777
だけど…
アカヒレとかヒメダカで水作りもいいかもね。
さんきゅ。

787:pH7.74
11/10/29 00:00:26.29 mA7Q1ddE
外で飼育されてたメダカならいいけど
室内飼育を今から外に出したら死ぬよ

788:pH7.74
11/10/29 00:32:17.48 a1mj8k18
そろそろエサの食い付きが悪くなってきた

789:pH7.74
11/10/29 07:41:20.09 R9kkj4vf
>>777
うちも瀬戸内だ
うちはこれからビオ鉢片付けるw
熱帯睡蓮とホテイさんがまだ咲いてるんだけどさすがにカオスになってきた

790:pH7.74
11/10/29 11:42:42.44 kzmT3xyi
>>777>>789の家に行けばいいんじゃね

791:pH7.74
11/10/31 16:58:12.47 KYro/cvW
庭に埋めたプラ舟ビオラもどき
さすがにメダカの動きが鈍いなってきた
ミナミヌマエビは元気はつらつ
両方とも長生きして欲しい

792:pH7.74
11/11/01 03:07:40.26 21yTbHwM
あれだけ暴れ回ってたメダカが息してないモードだがエビと金魚は活発だ
オートヒーターで金魚用が18度でメダカ用が23度なのが納得できた

793:pH7.74
11/11/01 20:22:45.53 aY6P+FXH
>>789
奇遇だなぁw
うちは瀬戸際だよw

794:pH7.74
11/11/02 00:12:11.61 lE59heIx
オレもオレも

795:pH7.74
11/11/02 02:11:05.26 A9c6y6a3
ヲレもヲレも

796:pH7.74
11/11/02 06:58:23.29 H5XmJHvH
じゃあおれも

797:pH7.74
11/11/02 07:35:51.76 W2uR+U9x
どうぞどうぞ

798:pH7.74
11/11/03 07:33:22.42 KOrX/wg2
最近ネタ
がないね

799:pH7.74
11/11/03 10:40:10.38 7EL4THuQ
今年はアオミドロが大発生して
今もだいぶ残ってんだけど冬になれば温度で死滅したりする?

今まで発生したまま冬を迎えることなんかなかったもので

800:pH7.74
11/11/03 10:42:48.75 7EL4THuQ
ちなみにミナミとタニシはいるよ
タニシの貝殻にもいつのまにか緑色のがもっさり生えてるけど

801:pH7.74
11/11/03 12:07:13.67 XoKjQsCi
活性は鈍くなるが死滅まではいかんな
定期的にテデトールしかない

802:pH7.74
11/11/03 12:24:45.89 juBM9Ihf
>>799
うちはミナミや貝類の活動が鈍る冬の間にアオミドロだらけになった(>_<)

803:pH7.74
11/11/03 21:58:00.93 VtNce5ma
>>799
水草の活性が落ちて余剰の栄養を吸収されなくなるせいか、冬場の方がアオミドロが増えるよね。

804:pH7.74
11/11/04 00:01:45.77 6R4tTZDH
今頃睡蓮のつぼみが伸びてきた

805:pH7.74
11/11/04 11:37:59.84 WJn22BXu
底床赤玉なんだけど、マツモが溶けてきました。赤玉って水アルカリになるの?

806:pH7.74
11/11/04 11:52:47.46 qTGXZPLZ
赤玉は基本的に酸性になります
物によって差はあるがそでも一番アルカリ寄りでも中性に近い弱酸性です
アンモニア大杉なんじゃ?

807:pH7.74
11/11/04 12:42:21.09 A+QxmFqp
まずは水質測定してからだな

808:pH7.74
11/11/04 15:30:21.29 2/xMfkr6
アンモニアですね、それじゃ。水換えします。

809:pH7.74
11/11/04 20:45:03.16 bubU6cFp
うちはマツモは諦めた。
モスとウキクサ、ウォータークローバー、特にモスが増えすぎてどうしようも無いくらい。
冬前にちょっと除去してやらんと。

810:pH7.74
11/11/04 21:48:48.46 M53JtM7E
ああ、明日はプラ船の大掃除しなきゃ…

811:pH7.74
11/11/04 22:01:02.35 z2gcXONP
>>810
イエス!筋肉痛!

812:pH7.74
11/11/04 22:40:33.06 s86aMU09
今日睡蓮鉢の掃除したが
アナカリス爆殖しすぎ
夏から沈めっぱなしだったロカボが謎の物体に変化してた

813: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/11/05 01:46:07.59 mykqZHPy
毎日暖かすぎ

814:pH7.74
11/11/05 02:48:03.74 ZZ+DYfLW
>>812
あんなにキチガイみたいに強靭な水草なのに花は可憐な一日花っていうギャップがすごい

815:pH7.74
11/11/05 11:37:43.09 6cLHfVLw
今年モス投入してみたら
アオミドロと完全に一体化しちゃったぜ

816:pH7.74
11/11/06 01:09:54.40 UQvtSERu
睡蓮鉢の掃除してたら沈めてたネット入り活性炭の袋の中に網の目より大きなメダカがいた
小さいとき入ってそのまま大きくなったんだな

817:pH7.74
11/11/06 02:10:16.96 Q8GetLuQ
網破れてんだろ

818:pH7.74
11/11/07 18:02:26.62 GED4Vj+S
6月から入れてたGHD昨日ビオから取り込んだけどやっぱ人工飼料は食いが悪いわ

819:pH7.74
11/11/07 23:51:37.31 yMrn91rE
プラ船ジャンボ180使ってるんだがさらに大きいのがほしいという定番の病気にかかってしまった・・・
底面積約1.8倍のトロ船220とかほしいなぁ

820:pH7.74
11/11/07 23:55:42.63 xLcTwhjq
400いこうぜ

821:pH7.74
11/11/08 00:53:51.14 +n0E0+mS
人が入れる壺みたいなのもあったな…
もはやタンク

822:pH7.74
11/11/08 00:56:03.32 BtIQ/qN9
道路に砂入れて置いてある黄色い巨大な容器とか

823:pH7.74
11/11/08 01:15:14.45 Z8wD1DpY
>>821
1000リットル45000円でamazonで見たことがある

824:pH7.74
11/11/08 01:25:53.49 tezRubWc
>>820
400は兄が使ってるからどんなもんかは見て分かるんだけど
総容量よりも底面積優先したいなぁ

825:pH7.74
11/11/08 02:29:46.71 GwDP3pD/
池掘れ

826:pH7.74
11/11/08 03:50:01.56 U3WvtiZi
おらんくの池にゃ、潮吹くさかなが泳ぎよる。

827:pH7.74
11/11/08 21:04:17.38 +/MGM/TO
メダカのために落ち葉ひろって来たんだけどこれは煮沸した方がいいの?

828:pH7.74
11/11/08 22:07:14.03 NaNkger2
まさにこのスレのタイトル通りのだな
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)



829:pH7.74
11/11/10 10:01:32.10 jHc+XW4M
>>827
熱湯ぶっかけるかレンジでチン☆でおk

830:pH7.74
11/11/11 07:41:52.50 SOey6MJf
皆さんカラスよけとかどうしてます?
昨日、帰宅したら、庭の睡蓮鉢(メダカ、
ドジョウ)が荒らされて大変なことに…

831:pH7.74
11/11/11 07:43:46.21 SOey6MJf
失礼…
過去レスにありましたね

832:pH7.74
11/11/11 10:40:34.86 qMjZlP6h
>>830
まあみんな悩んでるよねカラスやハトには

833:pH7.74
11/11/11 11:29:04.09 5CoBWb6u
ウチの庭はカラスの巣まであるけどカラスは睡蓮鉢荒らさないなあ

834:pH7.74
11/11/11 15:42:56.03 Nh/R0rXA
春からビオもどき始めたので越冬経験無しなんだけど、青森なので冬とか確実にアイスバーンになる。
室内は水槽だらけで置く場所がないし、出来れば外で飼い続けたいけど電気通す穴が手近な場所に見当たらないんだ。
せめて水動かして凍らないようにしてやりたい。どうすれば…


835:pH7.74
11/11/11 17:15:32.57 2yBgBGDO
>>834
何飼ってるんだ?
水深どのくらい?
ある程度水深あれば全体は凍らないだろ?

836:pH7.74
11/11/11 18:01:41.57 qqoDc+tk
>>834
夜の間は蓋するとか

837:pH7.74
11/11/11 18:30:21.57 Nh/R0rXA
おお、レスありがとう。
メダカとアカヒレとミナミで、入れ物はチャームの特大発泡スチロール。真冬になる前にプラの容器に変えようと思ってる。
水深は20センチ位だろうか?
蓋も考えたけど、マツモやアナカリスを入れてるから昼間だけ外しておこうかな。それでも凍りそうで怖いけど。
室内飼いのイモリカチカチに凍らせて殺してしまった苦い思い出があるんだ…濾過無し水槽だったから。

838:pH7.74
11/11/11 18:42:26.87 21PNy/94
ビニール温室+替えビニールで2重化して夜間だけ灯油ランタン点灯
完全に締め切らず換気できるように汁

839:pH7.74
11/11/11 20:29:04.23 Nh/R0rXA
なるほど、灯油ランタンか。どうやって電気引くかばかり考えてた。
ありがとう!探してみるよ。


840:pH7.74
11/11/11 22:18:58.17 GUvOJDVZ
>>837
プラに変えちゃ駄目ええ!
保温性は発泡容器が最強

841:pH7.74
11/11/11 23:51:30.63 Ymd1kf9D
つーか青森じゃ土に埋めでもしない限り凍結は避けられんと思う

842:pH7.74
11/11/12 00:04:06.66 YMUhxXny
東北勢の越冬経験を是非聞きたいな
雪対策や運用とか

843:pH7.74
11/11/12 17:48:50.23 Lo8hklsB
>>840
あれ、そうなの?
発泡スチロールこそ、凍結してある日突然バキっとなりそうだなぁと心配で。
保温性抜群なのは事実だし、予備の発泡スチロールもあるのでこのまま様子見てみます。
もういっそ埋めちまおうかと思ったがベランダに置いてるから無理だw
頑張って乗り切るぞ!

844:pH7.74
11/11/12 22:37:56.22 p93gxKiE
ベランダに置いてる人、ボーフラ対策はどうしてます?
ずーっと、これなんだろう?って思ってたブツが、オニボーフラの蛹だったことが判明w
どーりでいつまでも蚊がいると思った…
なんか、ショックだわ。

845:pH7.74
11/11/12 23:03:00.39 y0Oq5sCh
ボーフラには普通にメダカじゃね?

846:pH7.74
11/11/12 23:06:35.70 0B6r7eDg
ボウフラだって食われたい訳じゃないからな。
以前、夜に懐中電灯で照らして眺めてたら、
ボウフラがメダカの襲撃をかわして、一瞬で離脱・脱皮して成虫になって飛んでいった事ある。

847:pH7.74
11/11/12 23:55:43.91 Ntx4TFbr
うちメダカはわいたアカムシ・ボウフラスルーしてる
エサやり過ぎかな・・・

848:pH7.74
11/11/13 00:49:35.25 722g3tQE
初越冬不安だよ
飼い主が

849:pH7.74
11/11/13 22:51:46.51 LPO4kHCQ
おまいら近所にホムセン以外でビオに力入れてるショップある?

俺は1店だけあって嬉しいんだが
どうしてもその店の趣味に偏っちゃうんだよね
あとはネットしか選択肢がないってのがどうも


850:pH7.74
11/11/14 00:43:15.41 Sx6lJt4P
ネットしか選択肢ありませんが

851:pH7.74
11/11/14 11:32:53.56 nDTdXiw+
外飼いの魚に餌はあげてますか?

852:pH7.74
11/11/14 11:36:46.57 21fPzE0n
冬は晴れた日にやってる

853:pH7.74
11/11/14 20:18:49.57 xmjly/rN
まだ集まってくるし食ってるみたいだから少し減らしてやってる

854:pH7.74
11/11/14 21:15:49.25 0+DmExkO
おまいら雨天時の水位調整どうしてる?

よっぽどのことが無い限り生体の流れ出しなんてないだろうけど
一応ショップで教わったスポンジと針金で細工した物を付けてはいるが


855:pH7.74
11/11/15 11:56:26.55 WbqquusN
発泡オバフロは放置でプランターは適当にカップで水汲み出すだけかなー
基本エビしかいないので逃げる時は逃げるし。

856:pH7.74
11/11/15 13:07:38.13 IAIPCghe
雨の時は蓋するよ

857:pH7.74
11/11/15 14:15:08.46 pTeOb748
逆さJ字型に水位上がったら水が吸い出されるようにスポンジかけてる

858:pH7.74
11/11/16 01:50:42.88 8+bR3PZd
緑ににごっていた水が急に透き通りだした。
雨も降ってないし寒いからメンテせずの放置だったのに
やっぱコケも寒さがきいてきたのかなぁ

859:pH7.74
11/11/16 02:28:19.69 1gbT4VfQ
そしてミナミのエサが不足し始めた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch