11/09/17 16:14:39.00 M0ZofC9t
>>258-259
試してみるの? そんなら、もう少し書いとく。
底面スノコ天板の水平が出ていないと、持ち上がった辺にアブクが偏るから注意。
これを利用して、水槽の奥の方だけからアブクが浮上するように仕込むとかも出来る。
パワーヘッドの吸水側はスポンジフィルタみたいになるわけだけど
結局、ここのスポンジに溜まる汚れが一番見苦しい。
定期的に洗えば良いのだろうけど、手抜き第一主義に付き、うちでは
壷とか石の陰にスポンジ隠して見ないようにしている。
>>255にも笑われたが、酸素供給停止には極端に弱いからね、自己責任でやってね、知らんからね。
シジミ投入していなくても、水面でパクパク出来ない魚は逝っちゃうからね。
うちでは、一応、パワーヘッドを2台使って2重系にしているけど、停電には無力なのよ。