海水初心者 質問厨のためのスレ42at AQUARIUM
海水初心者 質問厨のためのスレ42 - 暇つぶし2ch566:pH7.74
11/08/09 23:20:52.89 LBfurRCo
>>565
外気温の変化は?

てかクーラーが問題ないなら能力不足以外ないだろ

567:pH7.74
11/08/09 23:42:37.15 xbPzsCmV
>>563
とりあえず、吐水口から出ているのが何度なのか確認。
問題ない冷水が出ているなら、ポンプの詰まりなどで流量が落ちてないか
確認。

568:pH7.74
11/08/10 00:15:23.66 tMIiHWvi
>>566
確か外気温差は4℃ぐらいだったと思います。

>>567
RMD301を止めてクーラー内の水がちゃんと冷えるか試してみたところ一応冷えたので全くの故障ではなさそうです。
ただ、再び始動させて本水槽へ戻る水温を測ってみた所、ほとんど本水槽の水温と差がなかったので訳がわからなくなってきました。このままだと魚もサンゴも全滅してしまうかもしれないし、明日分解して原因を探ってみようと思います。

569:pH7.74
11/08/10 00:24:24.53 ELKeCa2k
>>568
設定温度下げてもダメ?


570:pH7.74
11/08/10 00:38:39.65 tMIiHWvi
>>569
設定温度下げればその分パワー上がるんですか?それとも早めに稼働させるようにすれば・・・って事ですかね。
昨日冷えにくかったため、25℃設定から24℃に変更してみましたが、ほとんど効果感じられませんでした。
もう少し設定温度下げて試してみます。

571:pH7.74
11/08/10 00:51:34.94 UcVnDw1R
>>570
稼働してないんじゃないんのだから設定温度下げても無意味
素人が分解しても直るわけがない
今までなんともなくて、突然そうなったなら本体の故障だろうな
ゼンスイに電話して即代品送ってもらって、点検に出しな
ガスの不具合なら町の電気屋さんでも見てくれるとこもある

572:pH7.74
11/08/10 02:22:49.45 yOuEXCRQ
90cmOF水槽で魚メインで飼い始めたのですが、水換えは週1で 50Lでやっているのですが
皆さんはどれぐらい水換えをしているのでしょうか?

573:pH7.74
11/08/10 02:27:54.57 yOuEXCRQ
>>572
足し水で十分

574:pH7.74
11/08/10 08:06:47.85 VZDhBX8d
60センチ水槽に
レモンピールとフレームエンゼルを
混泳させたいのですが、
どちらを先に導入すべきでしょうか?

同じような大きさの個体でと
考えています。
現在、生体はパイロットをつとめた
カクレが一匹だけです

575:pH7.74
11/08/10 08:26:07.44 OACcqdd/
>>574
同時

576:pH7.74
11/08/10 08:28:10.34 mshsbskt
>>572
その情報だけではなんともいえない(スキマー性能や魚の匹数、餌の量、還元ボックス設置など)
立ち上げたばかりならそのペースでいいと思う(安定するまで一年近く見ていい)
硝酸塩濃度やpHを測って納得いく数字を維持
うちは同じ90OFに魚のみで3週間に一度50-60リットル換水している
(ちなみにpH上昇剤やリン酸吸着剤を使用して何とか3週間のレベル)

>>574
個人で経験した限り同時に入れるとうまくいくことが多かった
あとは固体の性格によるのでうまく行くかどうかは運
小型ヤッコスレがあるから目を通してみるといいよ

577:pH7.74
11/08/10 11:03:35.02 kzoiwHzD
90cmOF水槽なんか床補強しないと
いずれ確実に陥没するぞ
ゲラゲラ

578:pH7.74
11/08/10 12:09:28.51 70nlLUm7
>>574
他のヤッコも買って同時。仲良く薬浴してあげろ

579:pH7.74
11/08/10 12:18:20.43 JF+HU2Rh
>>577
それお前ん家の
プレハブだけだから

580:pH7.74
11/08/10 13:07:46.15 hWpkWlNm
今日マキシジェットのMP-600が壊れたので買い替えにニューウェーブかコラリアナノにしようかと思うのですがどちらがお勧めでしょうか?
60cm水槽です。

581:pH7.74
11/08/10 13:18:11.98 qWkbiTFs
>>580
今円高だし米アマゾンでmp10買えば二万しないぞw

582:pH7.74
11/08/10 15:08:31.34 xoxkJ8/S
572 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 02:22:49.45 ID:yOuEXCRQ [1/2]
90cmOF水槽で魚メインで飼い始めたのですが、水換えは週1で 50Lでやっているのですが
皆さんはどれぐらい水換えをしているのでしょうか?

573 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 02:27:54.57 ID:yOuEXCRQ [2/2]
>>572
足し水で十分


なんだこいつ・・・自演までしてバカなのか?

583:pH7.74
11/08/10 15:13:40.77 DzRY/sQP
クーラーが冷えないなら、機器異常、容量不足(ギリは不足に入る)
が無いなら配管ルート、室温のどちらかでしょ


584:pH7.74
11/08/10 17:44:59.66 kzoiwHzD
90cmOF水槽なんか床補強しないと
いずれ確実に陥没するぞ
ゲラゲラ

585:pH7.74
11/08/10 18:31:20.52 StY6bp3W
米アマって電気製品を日本に送ってくれるようになったんだ?
せいぜい薬や添加剤ぐらいだとおもったんだが
ちなみに、米アマってzeovit添加剤扱ってないのはなんでだろ
普通の店から個人輸入すると送料高くてなあ


586:pH7.74
11/08/10 18:36:34.42 TwvVxWOc
米アマってボーテック送ってくれるの?
代理店保護のために日本への発送はしないって聞いたが


587:pH7.74
11/08/10 19:35:54.72 YR3zAHRN
変なゴミが湧いてるな

588:574
11/08/10 20:30:12.51 /OOOPHrN
>>575
>>576
>>578

ありがとう

レモンピールとフレームエンゼル同時に
良い個体を探してみます

589:pH7.74
11/08/10 21:00:05.07 kzoiwHzD
90cmOF水槽なんか床補強しないと
いずれ確実に陥没するぞ
ゲラゲラ

590:pH7.74
11/08/10 23:53:01.98 MA3oLdN8
>>582
今時スルーな

591:pH7.74
11/08/11 05:38:11.29 94LA4gpd
>>581
mp10ならwESを2台買った方がいろいろ楽しめる
確認してみたがTB Aquaticsなら日本にも発送してくれるようだ
送料も米アマ以外から買うよりずっと安い
今の為替だと、こんなんで買えちゃうぞw
 VorTech MP10wES Propeller Pump
 Items:JPY 21,033
 Shipping & Handling:JPY 3,150
もちろん壊れたら自分でメーカーと交渉する必要があるが
ちなみに日本で買うと4万円ぐらい。故障を心配するなら日本で買うしか無いが

592:pH7.74
11/08/11 09:26:08.65 tmVnT25p
ハタタテハゼを、
メガバイトグリーンだけで育てているんですが、
他にも違うエサをあげた方が良い?

593:pH7.74
11/08/11 11:32:34.34 gBekJFcm
新しく作る90cmミドリイシ水槽の水流をどうしようかなやんでます
ひとまずvertech mp40を使おうかとおもってます
水槽は底面付近が淀みやすいそうですが、底面噴出しをつけた方がよいでしょうか
それともmp40があれば十分ですか?

594:pH7.74
11/08/11 11:36:20.07 VccidkEX
>>592
魚にとって、良いか悪いか、それとも意味無いかはわからないけど、
何種類かローテーションしながら餌あげてると、好き嫌いが見えて面白い。
粘膜弱い系の魚にはラクトフェリン入りの餌あげて、「強くなれよ~」と
念じてみたり。
ホントに効果がどれくらいでてるかってのは、お魚さん、超ポーカーフェース
なんでわからないんだけどね・・・

595:pH7.74
11/08/11 11:43:35.50 VccidkEX
>>592
同じ90cmOFでMP40wESつかってます。
マニュアル(LSSの作った日本語版じゃなくて、ecotech marineのWeb
からダウンロードできるヤツ)に推奨されている位置に設置したら
結構水槽をぐるりと廻る水流ができてます。
底砂に落ちた餌や、糞が水流に流されてゴロゴロ転がっていくのが
見えるくらいなので、底面で淀む心配はあまり無いと思います
ただ、乱流を作ろうとすると、もう一個欲しくなるかもしれません。
ライブロックが多いと、NTモードで動かしても結構デトリタス
が残る箇所があります。
2個設置して、よりランダムな水流にすると、デトリタスの残りが少なく
なるんじゃないかなーと。

596:pH7.74
11/08/11 14:02:12.77 YBvCHgvt
ボーテック欲しいけど故障率が高そうで・・・
>>595氏 その辺どうです?


597:pH7.74
11/08/11 15:55:30.94 VccidkEX
>>596
利用して1.5年くらいしかないので、1例にしかすぎませんが、
今のところ問題無く稼働中です。
よくウェットサイドが壊れる、とblogとかに書いてあるので
換水時にチェックしています。
プロペラ部分のナットのゆるみと、ウェットサイドの壁側
が削れるってのが定番らしいですが、ウチのヤツでは
今のところその様子はありません。


598:pH7.74
11/08/11 17:28:03.08 YBvCHgvt
>>597
ありがとうございます。
今度900OF立ち上げるのでMP検討してます。
並行ですか?

599:pH7.74
11/08/11 19:22:27.33 VccidkEX
>>598
いえ、LSSの取り扱い品を通販購入と、同じLSSの取り扱い品の中古をヤフオクで購入です。
でも、次買うときは並行輸入品にするつもりです。

600:pH7.74
11/08/11 20:24:53.04 gBekJFcm
>>595
ありがとうございます
ひとまず二台買って様子を見たいとおもいます。

底面噴出しはマキシジェットで水流作っていた時代のものだから、
手軽なウェーブメーカーがある今なら、あまりはやらないんですかねぇ


601:pH7.74
11/08/12 07:46:46.00 C15wQUNo
スキマーのついていないソフト中心の水槽に海水深層水を使用するのはデメリットありますか? 例えば苔るとか。


602:pH7.74
11/08/12 09:50:11.87 hLH7yNsQ
>>601
訓しくは知らないけどリン酸塩が多いと聞いたことある
ro水と人工海水が手間だけど一番
緊急時の換水にも対応できるし

603:pH7.74
11/08/12 10:11:19.97 nPtfVTGi
60センチ規格でプリズムスキマーと2217で魚水槽を1年半維持してます。
最近は茶ゴケよりも緑ゴケが目立つのですが考えられる原因はありますか?
環境システム改善とかですかね?

604:pH7.74
11/08/12 11:46:37.41 RIeSblub
苔も生態系の一つ。

605:pH7.74
11/08/12 12:30:39.19 eQEvwuT8
60オーバーフローを立ち上げようと思っています
機材、水槽予算はいくらあれば足りるでしょうか?

606:pH7.74
11/08/12 12:37:11.38 EaXqTPVL
>>605
内容に拘らず安くすれば
5万くらい
ある程度真面目にやろうとしたら
20万くらい
とにかく金を掛けたかったら


好きなのを選んでくれ

607:pH7.74
11/08/12 13:19:40.39 hLH7yNsQ
>>603
まずは水質チェック!
硝酸塩は少ない?水替え頻度は?RO水使ってる?

608:pH7.74
11/08/12 13:56:06.16 RIeSblub
>>607
また出たよ淡水脳の硝酸塩厨・・・お前は苔を止めた経験がないんだろ?
苔の止め方なんて簡単だけどな。
ひたすら苔を掃除してればいい。

609:pH7.74
11/08/12 14:30:16.66 PvR/fAps
その簡単なコケの止め方とやらをもったいぶって書かないから
何度でも同じ流れになるんだろ

書く気がないなら余計な煽りはやめなされ

610:pH7.74
11/08/12 14:42:21.75 hLH7yNsQ
>>608
毎日敵と戦ってご苦労様ですw
糖質って大変ねw

611:pH7.74
11/08/12 15:51:13.83 LR5M5Q49
>>607
硝酸塩は20PPMから30PPMで、
水替えは2週間に1回で40リットル、
2217の細め・荒めマット清掃を2ヶ月に1回、
RO水はRO・DI浄水器を使ってます。
それから蛍光灯でスーパールミックスの60センチ用を、
1日6時間で、餌は人工餌を1日4回与えて、
生体はシマヤッコとスミレヤッコとミゼットラスを、
1匹ずつ飼ってます。
宜しくお願いします。

612:pH7.74
11/08/12 15:53:24.31 LR5M5Q49
あれ?IDが変わってる?
私はレス番603です。

613:pH7.74
11/08/12 15:55:44.92 nCIXI7J4
>>611
魚水槽でRO水てセレブだなおいw
とりあえず餌やり過ぎ

614:pH7.74
11/08/12 16:00:22.88 eQEvwuT8
>>606
ありがとうございます
検討してみます

615:pH7.74
11/08/12 17:51:43.45 u+Etl//M
>>611
苔質が変わった、あるいはそれまで大人しかった苔が突然ブルームしたとして、それを
何かの前兆と考えて不安に思っての質問か?

海水魚飼育への熱が冷めたり仕事が急がしくなったりで、日常の苔掃除を簡略化させたい
と思っての質問か、どっちだ?

エスパーじゃないんだ、おもむろに水質だけ書き込んでも、誰もまともな回答などできん。


616:pH7.74
11/08/12 18:18:16.98 dC7msGtk
>>615
両方です。
水槽状態が悪くなる前になんとかしたいと思いまして。

617:pH7.74
11/08/12 18:19:23.82 dC7msGtk
またIDが変わってるけど603です。

618:pH7.74
11/08/12 21:18:24.68 Z8QoqGS4
すみません、判断に困っています。お知恵を貸して下さい。
40日前に立ち上げた水槽の事です。
60規格にライブサンドを18キロとパウダーを4.5キロ入れて
めちゃめちゃ撹拌して、海道河童大で海水を回していました。
冷凍赤虫とか入れて、亜硝酸たっぷりから0.3まで減ってから
ライブロックを4キロ投入。ここまで大体10日位だったと思います。
それからずっと、アンモニア0、亜硝酸0.3、硝酸塩20位で変化なく、
水換えを少しずつ、5日に一度くらいしてました。
一度に10リットル位です。試薬での検査は毎日してました。
ここ20日位の間で茶苔から緑苔へ、レッドシーのリン酸と硝酸塩除去の液体を入れて、苔は落ち着きました。
昨夜水質をレッドシーの試薬で検査したら、亜硝酸と硝酸塩が突然濃度アップ。
ふと、海道河童が汚ないなあ、と思ったので、キレイに掃除しました。
また、バイオダイジェストをもらったので、掃除した後で一本入れました。
今朝の検査でも結果が変わらなかったので、先ほど10リットル水換えしました。
それから二時間たって、ふと見ると、今まで調子がいまいちだった何とかフサトサカがにょっきり。
水質検査をしたら、亜硝酸も硝酸塩も0!?
亜硝酸はともかく、硝酸塩も0!?
一体、どういう事なんでしょうか?
立ち上がった、と判断して良いのでしょうか?
生体はトサカとヤドカリとシッタカしかまだ入れていません。
海道河童のフィルター内には、ブラックホール一袋のみ、ろ材やフィルターは入れていません。
海道河童を掃除した事と、バイオダイジェストを入れた事、
人工海水をテトラのマリンソルトプロから、今日の10リットルから初めてレッドシーソルトにしただけです。
どういう理屈なのかも興味深いです。
経験に基づく推測でも構いませんので、教えて下さい。お願いします。

619:pH7.74
11/08/12 23:43:19.30 RIeSblub
>>609>>610
Nだけで増殖できる苔がいるなら紹介してくれよ。
NP比が適切だから大繁殖するんだろうが。
繁殖する端から刈り取っていけば、NP比が崩れて別の菌類や
バクテリアが消費するようになり、その苔が優位だった環境が
崩れるに決まってるだろ。
そして爆殖条件が崩れれば、爆殖できなくなる。
この理屈のどこが理解できないのか言ってみろ。


>>611>>616
日々の手入れをせずに苔を無くしたいのか。
なら上記のNP比を緩やかに調整して最適化する方法は使えないな。
・バイオペレットを導入し、NPをまとめて低れべるにする
・蛍光灯からメタハラやLEDに変更して光条件を変える
という方法で現在の苔は減る。
だが、時間が経てばその環境に適応した苔がまた大繁殖する。
そしたらまた蛍光灯に戻すとか、バイオペレットを撤去して高NPに
すれば、その苔は減る。

硝酸塩が多いから苔が多いのではなく、高硝酸塩環境に十分に
適応した苔が優勢になったから、その苔が増る。
長期的に低硝酸塩環境を維持すると、低硝酸塩環境に十分適応
した苔が台頭し、大繁殖を始めるだろう。
環境を固定するとこうなるのは必然。
掃除をしたくないなら、環境を定期的に変動させればいい。
一方ひたすら苔掃除を続けるのは、ある種が優位な状況を崩す方法。


>>618
バイオダイジェストには脱窒菌とその餌の炭素源が封入されて
いるはずなので、硝酸塩が消えるのは正常。
そして今回バイオダイジェストで供給された炭素源はすぐに
消費され尽くすので、また時間が経てば硝酸塩が溜まり始める
と予想される。

620:pH7.74
11/08/13 00:00:19.64 1KMQuQZO
>>616
ならもっと苔についての詳しい情報を。
ライブロックの苔なのか、藍藻はあるのか、ヒゲ苔なのか。
使っている人工海水、添加剤、リンの濃度も疑問。
特に鉄分とヨウ素の添加があるのかないのか。

621:pH7.74
11/08/13 00:05:41.51 u+Etl//M
>>619
pH、水流、微量元素バランスも重要。
同系統の添加剤のメーカーを変えるだけで苔が出るくらいだ。

622:574
11/08/13 00:47:30.53 rw3k9qWQ
何度もすいません
上で、フレームエンゼルとレモンピールの混泳
について尋ねた者です。

おかげ様で、導入した二匹は特にケンカもなく
一見、平和なのですが、

セールに釣られて、購入してしまったため、
二匹とも入荷直後の餌づけ前の状態だったらしく
粒エサを食べてくれません。

フレームはまだ興味を示して、
咥えたり吐き出したりするので、
取り敢えず、レモンピールの方を
隔離ボックスに入れました。

どうしたら、餌づけ出来るのでしょうか?


因みに、試した餌は、メガバイトの赤、緑
レッドシーのマリンGRO、
テトラのマリンジェル(ウェットタイプ)
無殻のブラインシュリンプです





623:pH7.74
11/08/13 01:23:59.06 RscSpmDw
もさもさたなびく髭コケに悩まされていたが、クーラーもファンもない
夏の糞暑さですべて溶けたよ!

624:pH7.74
11/08/13 01:38:15.79 2x22GElb
緑の石灰藻がガラスにだけ爆殖中
魚水槽だから影響はないけど見苦しいw

625:pH7.74
11/08/13 03:41:53.78 ZbMMhPjr
魚くんって水槽持ってますか?

626:pH7.74
11/08/13 05:15:08.68 9nBBH/VM
○ッドシーの添加剤はろくな結果にならないのでよっぽどな限りはいれない方がよいかと。
あれってエタノールって書いてありましたよね?入れすぎかもしれないですね。


627:pH7.74
11/08/13 11:00:58.75 IIfw3Qh3
>>625
さかなさん君は魚水槽家にあったよ。

628:pH7.74
11/08/13 22:03:11.20 XBOGAipG
先輩方に質問です。60水槽 上部濾過 ライブブロック5キロ
底砂 バクテリア入り4キロで ディスク ウミキノコを飼育してます。クーラーはないですが 29℃位が最高です。
たまに ディスクの首部分?根元?が伸びて傘みたく なってます。理由はなんでしょうか?アドバイス お願いします!

629:pH7.74
11/08/13 22:11:44.84 NUjPI7MT
ああ、うちの場合それは光。光が強いとこだしてやると、ちぢんて締まったイイ感じになる

630:pH7.74
11/08/13 22:23:51.73 ZbMMhPjr
てゆーかクーラー無いのに生き物飼う資格ないだろ、お前が暑い所に何日も放置されたら生きる気力無くすだろ?人と一緒に考えなければすぐに魚くんは死ぬ

631:pH7.74
11/08/13 23:29:19.38 4hsx+tp2
エアコンがあれば(ry

632:pH7.74
11/08/14 03:42:06.37 y+VKx5cv
水温変化がシビアで気を使う海水に >エアコンがあれば ってお前…さては馬鹿か?

633:pH7.74
11/08/14 11:39:40.52 x28oTlkM
水温はだいたい気温+2~4℃だから、27℃に維持しようと思えばエアコンを23~25℃設定にしないといけない。
日中の気温が23℃になるのは11月ぐらいか?
エアコンの電気代だけで水槽用クーラーが買える。

634:pH7.74
11/08/14 12:30:53.97 OKA9hlhQ
>>630
そんなことはないし考え方は人それぞれだ。

635:pH7.74
11/08/14 14:17:10.02 66Gggk9B
すいません。アドバイスください。

40センチの水槽に豆チョウ(2センチ位)を4匹飼っています。
エサは毎日あさり1~2個をあげています。

3日前くらいに水槽内をよくみると、底砂(細かいサンゴ砂)がうっすらと
透明~半透明な1ミリ位の膜に覆われていました。
人工ブロックにもこの透明な粘膜状の膜がついていて、
特にブロックの穴などには部分的に水流に漂うようについており、
あさりのごく細かい残骸などが付着していました。

現在豆チョウは元気ですが、この透明な膜はどんなものなのでしょうか?
生体に悪い影響があるものなのでしょうか?

あさりで汚れるようなので毎日サンミューズのPSBをキャップ2杯位いれています。
(サンミューズに連絡したらこの程度は入れて大丈夫とのことでした)
水替えは半月前にしました。

よろしくお願いいたします。


636:pH7.74
11/08/14 16:57:25.14 +Tiz2bVm
>>633
関東住まいで24時間2台エアコン稼働してるけど一月の電気代じゃ水槽用のクーラー買えないよ


637:pH7.74
11/08/14 19:12:55.73 Tm0uFPTR
>>635
ちゃんと水流ある?水質は?換水頻度は?濾過システムは?


638:pH7.74
11/08/14 19:54:59.04 66Gggk9B
>>638

水流と濾過は外掛けフィルター(フラットフィルターM)程度です。

フィルター内にネットに入ったリング濾材を入れています。

水替えは半月~1か月ごとに行っています。

水質は見た目でしたわかりませんが、透明より若干白っぽいのかなという状況です。

先ほども、この透明な粘膜状のものは何なのかと思いネットで探してみました。
バクテリア由来の生物膜というものなのかなとも思いましたが、よくわかりませんでした。


639:pH7.74
11/08/14 19:57:47.62 66Gggk9B
すいません。上記は>>637の間違えです。

あと2行目、リング濾材を→リング濾材も
でした。

640:pH7.74
11/08/14 21:06:20.53 JlRK/0y7
>>635
そんな小さい水槽でアサリやってたら当然水が腐るわな
粘膜嬢の膜は食べ残しや汁が腐ったりカビたり、バクテリアがくっついたりしたもの

膜はホースで吸って除去
換水は3~5L/ほぼ毎日
餌はアサリから人工餌へシフト、量は極少量

まあ酷だが、その環境で飼いきれるわけないから自由にやってていいと思うけど

641:pH7.74
11/08/14 21:17:14.82 66Gggk9B
>>640
ありがとうございます。

粘膜がもし生物膜ならあってもよいのかと思ったけど、やはり除去なんですね。

①膜はホースで吸って除去
②換水は3~5L/ほぼ毎日
③餌はアサリから人工餌へシフト、量は極少量

③がうまくいかないのですが、上記①~③なんとかやっていきます。

642:pH7.74
11/08/14 21:18:55.42 Tm0uFPTR
>>638
アクアやるなら最低限、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩が測れる状態にしとけよ

水量が少ないんだから最低でも週1で半量を換水、週1で水質チェック、生餌はやめて人工餌を2日に1回、水槽内の水流を増やすためにポンプ追加

金かけるか手間かけれないならメダカでも飼ってろ

643:pH7.74
11/08/14 21:19:53.07 JlRK/0y7
>>641
アサリに餌付いちゃうと難しいね
まあ頑張って^^

644:pH7.74
11/08/14 21:47:07.97 GavdBwc3
>>642
チョウチョウウオに2日に1回って餓死しちまうんでないの?
飼ったことないからわからんけど

645:pH7.74
11/08/14 21:51:18.74 66Gggk9B
>>642
色々することがあるんですね。
アドバイスありがとうございます。
先月採集したナミ、フウライ、トゲのためになるべく手間かけてがんばります。

>>643
ありがとうございます。
いまあさりミンチにしてメガバイト(赤)まぜて殻に入れて冷凍庫に入れてきました。
明日からあげてみます。
はやく人工餌だけで飼育できるとよいのですが。。

となりにほぼ同じ環境のニモとナベカの水槽があるのですがこちらは1年以上元気です。
やはり人工餌とあさりの差なのでしょうか。
とにかく人工餌に切り替えられるように頑張ります。

646:pH7.74
11/08/14 21:58:25.87 66Gggk9B
たびたび訂正すいません。

>となりにほぼ同じ環境のニモとナベカの水槽があるのですがこちらは1年以上元気です。

豆チョウもみな見たところではとても元気です。
ただ、水槽内の透明な粘膜状の膜などが発生したのははじめてなので、人工餌とあさりの
差なのかと思いました。。

647:pH7.74
11/08/14 23:33:23.95 OKA9hlhQ
後出しは嫌われるが、素人回答者達より、よほどベテランでワロタw!

648:pH7.74
11/08/14 23:58:08.50 Q8YBimW0
海水魚全般を対象としたとき、
嗜好性最高の粒エサってなんでしょうか?
(大概の魚はガツガツ食べるよ。みたいな)

メガバイト赤でしょうか?


649:pH7.74
11/08/15 00:04:47.24 +n4XwjIu
>>646
すいません。後出しとかそういうつもりではなかったです。。

チョウ水槽を立ち上げて1か月ちょいで透明な粘膜状のものが現れて、
なんだこれはと??となりこちらに質問にきました。

650:pH7.74
11/08/15 00:07:27.04 mP9z4WoX
>>648
メガバイトグリーン

651:pH7.74
11/08/15 00:10:30.47 mP9z4WoX
>>649
PSB毎日なんて入れてるからじゃないの?

652:pH7.74
11/08/15 00:37:38.34 +n4XwjIu
>>651
あさり餌にするからと初めて使ったのですが、毎日はいれすぎでしょうか?

653:pH7.74
11/08/15 00:41:43.74 mP9z4WoX
>>652
いや、入れる必要ないと思うよ

654:pH7.74
11/08/15 00:48:14.16 +n4XwjIu
>>653

そういうものなのですか?

水替え頻度が減るとか、バクテリアが有毒物?を分解とか書いてあり
よさそうだと思ったのですが。。

655:pH7.74
11/08/15 01:13:32.63 mP9z4WoX
>>654
うん、入れなくても全然問題ない。

656:pH7.74
11/08/15 01:35:17.84 Pl5HBNyh
すいません、45規格に河童大、並クマノミ4センチ二匹、小さいサンゴイソギンを入れています。
ライブロックは5キロ近く入れています。底砂は7センチの厚めです。
苔とり貝3こと、スカンクシュリンプ1匹、キャメルシュリンプ3匹も入っています。
水質はほぼ毎日調べていますが、特に問題ありません。
ここにエーハイム500を付けるか悩んでいます。
エーハイム500にテトラのCR-3Nを付けて、出水パイプの先にfloを付けてみようかと…
現在はRioでCRを使用していますが、少し水流が弱いです。
エーハイムは必要ないでしょうか?
洗濯機になるでしょうか?
エーハイムを設置したらデメリットはありますか?
アドバイス下さい。お願いします。

657:pH7.74
11/08/15 04:44:30.45 GFSskZD/
パイロットで入れたコバルト5匹が死なず、新しくウズマキと何か入れたいのだがケンカするかな?

658:pH7.74
11/08/15 12:34:08.92 YHHtgNuw
蝶々採集の人さ、ほのスレ回答者であなたより実力上の人いないから
もう聞くのやめなよ。いやらしいよ。

659:pH7.74
11/08/15 13:45:33.63 jze3oMOq
冷凍コペポーダってどうやってあげたらいいんですか?
ヤッコ幼魚の餌付けをしてるんですが、水槽に落としたらすぐに拡散してしまうので。
効率のいい与え方を教えてください。


660:pH7.74
11/08/15 14:37:23.41 0BDyiY9g
>>659
餌やるときだけポンプ類止めたら?

661:pH7.74
11/08/15 18:29:49.41 SEXos6Am
>>658
お前がバカなのは十二分に分かったからクソみたいなレスしか垂れ流せないならROMってろカス

662:pH7.74
11/08/15 21:50:26.12 czzR+9Rd
>>658 馬鹿って言うかゆとりだろ 質問してんのに何でいやらしいとか言われんの?

663:pH7.74
11/08/15 21:52:41.74 czzR+9Rd
>>661 今日はバイアグラ飲んどけよ

664:pH7.74
11/08/15 22:50:01.23 VrZFGCI3
>>661
IDがwww

665:pH7.74
11/08/15 22:53:20.75 wNZH+2gm
普通のベルリンシステムからコンプリートリーフケアプログラムに
移行したいと思っているので教えてください
バイオペレットでは悪性バクテリアの大繁殖などで崩壊する例が
blog等で見かけますが、コンプリートリーフケアプログラムで
崩壊した方いますか?

666:pH7.74
11/08/16 00:12:32.62 sEExXVHv
>>664
ださっw

667:pH7.74
11/08/16 00:23:10.96 ngh/YqXM
>>666
セークッスv(^^)今日はエッチだ(^^)v

668:pH7.74
11/08/16 01:55:58.41 4FhFBGEk
スカンクシュリンプが消えたんだが、シャコにやられたのかな…

669:pH7.74
11/08/16 05:32:59.94 Hr0VVT3G
>>668
多分シャコだよ。
俺もやられた。
ライブロックごと取り出して退治したわ。

670:pH7.74
11/08/16 16:09:06.95 m78k7Iq2
ディスクコーラルのグリーンの色が茶色になります
たまに縮むと緑色になりますが
他の珊瑚は緑色になります
皆さんのディスクコーラルはどうですか

671:pH7.74
11/08/16 16:54:57.81 9GK/C5t6
>>665
ゼオの次はコンプリかあ~
プレナム→DSB→ベルリン→エコ→ゼオ→コンプリ→・・・どれも2年の寿命かあ
どうでもいいや

672:pH7.74
11/08/16 17:13:20.21 SPH21jpl
>>670
褐虫藻がふえたんだね

緑になる保障はないけど凄い強光下におくか、光が当たらないとこにおくか、するとグリーンになることがある。

673:pH7.74
11/08/16 18:34:11.36 A1gMNquN
>>661午前中の6時からオーバースキルでww

674:pH7.74
11/08/16 19:00:07.02 zPoKKSHp
教えて下さい。
60㌢でデバ2、アケボノハゼ、ホワイトソックス、スカンク3が全滅してました。
普段と違うのは昨日の夜にバイオクリーンを添加してスキマ-と殺菌灯を止めてました。エアレはディフューザーです。
水温も普段通りで問題なし。
で、ウミキノコとヌメリトサカとチヂミトサカが普段の倍くらい大きくなっていました。
どんな事が起こったと考えられますか?

675:pH7.74
11/08/16 19:26:36.42 ZaN+Zmb9
酸欠かな。エアレしても水流をむらなく回さないと酸欠になる。
バクテリア入れたので酸素不足になったとおもわれ

676:pH7.74
11/08/16 20:18:48.44 9GK/C5t6
ディフューザーでのエアレなら水流あるよね


677:pH7.74
11/08/16 20:22:46.41 zPoKKSHp
>>675
ありがとうございます。
確かに水流に関して思い当たる節がありました。
ところでサンゴが好調なのはバクテリアの影響で水質が改善されたんですかね?
死骸の中でサンゴが好調になってたんでビックリです。ウミキノコは気持ち悪いくらいデカくなってます。



678:pH7.74
11/08/16 20:33:02.81 Hr0VVT3G
知り合いにナガレハナブランチをあげると言われました。
家の水槽にカクレがいるのですが無事飼育することはできるでしょうか?
イソギンチャクに入るように擦り寄ってしまうと聞いて迷っています。

679:pH7.74
11/08/16 21:24:39.64 y9+lDmPX
>>678
ナガレハナに興味を示すかは固体によるんじゃない?
入れてみないとわからないよ

680:pH7.74
11/08/17 00:10:16.60 0ETLkOmU
長文ですが、お願いします。

何時も淡水で馴染みの店でカクレクマノミを買いました。
何匹買っても一週間持たず死んでしまいました。
水質も問題なく、イソギンチャクやスターポリプ、トサカは元気…でした。
そこの店、仮にA店としますが、淡水で生体を買う分には全くトラブルはありませんでした。
カクレクマノミすらまともに飼育出来ない自分は、海水やめようか…と悩んでおり、
たまたま見つけたB店で、カクレクマノミが死ぬ水槽でも飼える魚はいないかと
店のおじさんに聞きました。
水槽のスペック、亜硝酸やアンモニアや硝酸塩の濃度に問題ない事、
カクレクマノミの死に方、買った値段(おおよそ)を聞いたおじさんは、こう言いました。
「それ、A店で買ったでしょう。あそこは水槽に銅を入れてるし、インドネシア物だから
薬物採集のカクレクマノミだよ。まともな国産ブリードなら、問屋からの仕入れ価格が
~円だからそんな値段じゃ商売にならないよ。他のお客様で6匹死なせた人がいて、
その人がA店の水槽の水を持って来たから、調べてみたら銅が入ってた。昔はグリーンエフ入れてたんだよ、
指摘されて今度はわからない様に銅入れる様になった。カクレクマノミがいた水槽、
ライブロックも珊瑚もイソギンチャクも海老も、一切無脊椎いなかったでしょう?
別の水槽にいなかったかい?うちのカクレクマノミは大丈夫、自信あるよ。
うちのカクレクマノミが死んだら本当にカクレクマノミは辞めて下さい。」
と言われました。
確かに言われた通り、A店の魚水槽には無脊椎やライブロックは全く入っておらず
それらは別水槽に入れられていました。
また、カクレクマノミの水合わせで、A店の水槽の水を入れてから、トサカが縮み放しでした。
B店の水槽のカクレクマノミは、おじさんが水面に手をかざすと集まってきて、
簡単に手で掬えていました。
また、田舎と言っても、海水魚を買える場所は複数あります。値段も同じ店があります。
なのにいきなり店名を当てられました。
びっくりしたのと、おじさんが自信満々なのと、水槽に、当店のカクレクマノミが死んだら
カクレクマノミは辞めたらいいです、と書いてあったので、最後の覚悟で
カクレクマノミを購入しました。
餌は心配する位食べて、すごく元気です。
カクレクマノミってこんなに元気なんですね…
長くなりましたが、A店みたいな店ってあるのでしょうか?
B店のおじさんは信用しても良いでしょうか?
仮にインドネシア物で水槽に銅が入っていたカクレクマノミって、そんなに簡単に
死にますか?B店のおじさんは、私の飼育のせいではない、と断言しました。
ちなみにA店で購入したライブロックには、カニだけがいました。

681:pH7.74
11/08/17 00:46:33.60 RItajwcx
自由研究?

682:pH7.74
11/08/17 00:46:56.66 Euy374Di
銅がどうであれ調子のいい方の生体を買うまで。


683:pH7.74
11/08/17 01:02:30.70 A1HA9OPC
>>674
死んだのはバイオクリーンが原因だな
あまり余計なもの入れないほうがいいよ
キノコとトサカがデカくなったのはバイオクリーンの微生物でも食ってんだろ

>>680
680の環境が分からんし、A店もB店もどんな店かも知らんし
インドネシア産を薬物採取だからすぐ死ぬと言い切っちゃうのもどうかと思うけど
B店で買ったのが死なないならそれでいいじゃん
店名当てたのは他の客から色々な話聞いていたんだろう
そこの店に限ったことじゃないが、おっちゃんの話は話半分ぐらいに聞いときゃいいよ

684:pH7.74
11/08/17 02:31:15.91 ROIfLU4t
>>682
どうでもイイよ・・・

685:pH7.74
11/08/17 06:23:03.89 eOtMljgQ
ブリードものは確かに丈夫だな。
この夏は沖縄産のペアがキッチリ2週間ごとに産卵したおかげで
爆殖しすぎ。チビクマが1000尾は超しちゃった。
流石にそろそろ買い切れんから売却考えるか・・・

686:pH7.74
11/08/17 06:34:43.08 0ETLkOmU
>>683
生体も用品も高いのわかってても、信用してたから今までA店で買っていました。
ここの板のベテラン達がよく、カクレクマノミなんか殺しても死なない、とか
プラケやバケツにエアレで余裕、とか書いてるのを見たり、ネット検索でも
カクレクマノミが死ぬのはよほどの事、とか書いてある事も多く、本当にショックだったし、
水槽の環境にどうしても問題はなく、本当に悩んで悲しんで…
元々ちゃんとした生体かどうかわからなかったのも悪いのですが、信用してるからと言って
色々騙して何度もカクレクマノミを売り付け、最後には水質のせいにする、
本当に許せません。水質検査薬も全部揃え、基準値なのになぜ、と本当に悩んだんです。
確かにB店で買ったクマノミが元気ならそれで良いと言う考えもあるでしょう。
私は知人らにもA店を薦めてしまったので、水槽に本当に銅も入っていましたし、
トリートメント目的で入れてるとしても、すぐ死ぬクマノミをわかってて売ってるとしたら、
そういう可能性があるのなら、そこの店で買わない様に知人に説明しなければならないと思っています。

687:pH7.74
11/08/17 08:35:06.00 AXLnJv4n
そろそろA店の名前を晒してみようか

688:pH7.74
11/08/17 09:58:51.07 VVSXHIEd
>>680(>>686)はきっとすごく真面目というか心が優しいんだろうね。
せっかく水質測定までして丁寧に立ち上げた自分の水槽で、カクレが何匹も死んだり、
知人に薦めるくらい信じていたお店に、結果的に裏切られた悔しさはよくわかるよ。

残念だけどそれだけ状況証拠が揃ってたら、おそらくB店のおっちゃんの言うとおり、
A店のカクレクマノミは薬物採取の可能性が高いね。
A店は淡水魚では問題の無い店なんだろう。ただ営業方針か店のモラルの問題かは
わからないけど、海水魚に関しては状態が悪くても安く仕入れる方を優先してしまって
るんだろうね。残念なことに。

知人には正直に今までの経緯を話して、淡水魚なら問題ないけど海水魚はA点では
買わないように言ってあげた方がいいよ。後になって逆恨みされたらかなわないし。

689:688
11/08/17 10:13:04.14 VVSXHIEd
>>680
ちなみに俺も海水魚初めて10か月くらいで、残念なことに飛び出しとか白点病とかで
ハタタテやフレームを何匹か殺してしまったけど、最初に買ったカクレクマノミの2匹
だけは今でもすごく元気だよ。
大阪の信頼できる海水魚専門店で買った国産ブリードだけど。
今まで自分で飼育した印象では、やっぱりカクレクマノミが一番丈夫だね。

690:pH7.74
11/08/17 12:25:05.19 +0Pk09L2
白い微生物発生はよろんでいいの?

691:pH7.74
11/08/17 14:00:25.72 LAMVEApZ
>>689
B店のおじさんは、ブリードのちゃんとしたクマノミなら、デバスズメよりも丈夫だよ、
イソギンチャクやトサカが生きてるなら絶対にうちのカクレクマノミは死なない、と
断言してました。本当に丈夫なんですね。
知人には事情を説明して謝罪します。
ありがとうございました。

692:pH7.74
11/08/17 15:20:46.29 kyhFZiLo
レグラスR 600L (60x45x45cm)
プロスタイル 600L ブラック

エーハイム2217
エーハイム2217
ディフューザー(12/16φ)(16/22φ)

海道河童 フィルター(大)
ニューウェーブNWA2000
ターボツイストZ 9W

クールウェイ200
ICオートヒーター デュアルセーフ200

ヴォルテス30W ブルー
ヴォルテス30W ホワイト
ヴォルテス専用スタンド らくらくスタンド
ヴォルテス専用スタンド らくらくスタンド


海水をはじめようと考えています。今まで淡水しかやったことがなくノウハウが全くわかりません。
いくつか質問があります。

・ライブサンドやライブロックと生体を入れる予定で上記のものをピックアップしてみたのですが、
 足りないもの or 必要なさそうなもの(いわゆるオカルト商品のような扱いのもの)はありますか?
・濾材は淡水で使うようなものでいいのでしょうか?(PHハードやサブストプロなど)
・照明はサンゴやイソギンチャク育成に問題ないでしょうか?(淡水の水草だと青は避けることが多いのですが・・・)
・かなり漠然としているのですが、おすすめの魚やヤドカリ、エビ、サンゴ、イソギンチャクなどありますでしょうか?
・淡水経験者が犯しやすい間違いなどがあれば教えていただけませんでしょうか?

長くなってしまいましたが、よろしくおねがいいたします。

693:pH7.74
11/08/17 15:35:33.56 QguKOPgR
>>692
まず何を飼うのか明確にしないと。

あとイソギンに憧れる人が多いが、小型水槽(60ワイド程度は小型水槽)
にイソギンは足枷にしかならない。

694:pH7.74
11/08/17 16:13:53.40 kyhFZiLo
>>693
現段階ではカクレクマノミやカウデルニィ、フレームエンゼルというのがかわいいなと思っています。
ただ、やり始めてからやっぱあれがいいこれがいいというのがあると思っているので指定しませんでした。

無脊椎が難しそうなのは感じていて、将来的に90や120に買い換えなきゃいけなくなるというのも想定はしています。(もちろん、やってみていけそうならそのままでいきますが…)

695:pH7.74
11/08/17 16:28:09.61 vzLXx0FC
>>692
・外部フィルターはクソなのでやめましょう。どうしても使いたいなら1台にして濾材はサンゴ砂LLあたりを1/2ほどの量
・ディフューザーもクソ。ブクブクじゃ酸素は溶解しないし、気泡が魚やサンゴにゃストレス
・照明はイソギンの褐虫藻維持したいとかじゃなきゃヴォルテスでおk。サンゴは種類による
・生体は相性とかあるから心配ならコレとコレ入れたいけど大丈夫?な感じで聞いた方がレスつくよ
イソギンは>>693の通りデカくなるし、刺胞毒も強いから狭い水槽じゃ魚が食われたりサンゴと干渉したりするから
サンゴ飼いたいのかイソギン飼いたいのか決めたほうがいい
・海水は立ち上がり遅いし不安定なので、生体は最初からドバドバいれないで少しずつ。
水量が少なかったりシステムがショボイとコケに悩むと思うから面倒臭がらず、マメに換水や掃除してあげて

まあ余計なレスだが自分で60水槽非OFで魚やサンゴやるなら

スキマー:プリプロかX2かRemoraもしくはシースキム
PH:NWA1000×2
照明:中古メタハラ150W 15000~20000K
殺菌灯:イラネ
クーラーとヒーター:選んだやつでいいけど
ヒーターは300Wぐらいのがいいかな?もしくは故障対策で1つはクーラー接続の200Wでもう1つは別に200W
RO/DI:カキとかグリーンズの
底砂:レッドシーとかカリブシーのライブサンド1~2cm厚ぐらい
あとは立ち上げ用に天然海水、その後は人工海水で

696:pH7.74
11/08/17 16:34:27.25 AXLnJv4n
海水はマジで金かかるから下手に迷走するとすごい額飛ぶよ
最初から古くからやってるショップに設計を依頼した方がよほど金がかからずにすむ
ひとまず日本のどこにすんでいるかわからないが、大抵水槽クーラーは必須だから
(一日の水温変動を1度以内なんてエアコンじゃ無理)、構成を見直した方がいいよ

697:pH7.74
11/08/17 16:53:20.03 l3IH6qbj
>>692
>クールウェイ200
>ICオートヒーター デュアルセーフ200

698:pH7.74
11/08/17 16:59:13.87 pwTGE0dC
業務用冷蔵庫持ってる俺は勝ち組だな
サンショウウオ用だったけど今は海水水槽がど真ん中に鎮座してるぜ

699:pH7.74
11/08/17 18:36:54.02 oyirjazW
水槽見る為に冷蔵庫入るの?

700:pH7.74
11/08/17 18:54:21.61 8qLn64wu
>>692
んー俺なら予算が限られてるなら
外部とディフェーザー、殺菌灯いらない
安い水槽をサンプにOF構築
照明スタンドはステンパイプで自作
立ち上げを秋にしてとりあえずクーラーは買わないで浄水器

後は何を飼いたいのかでシステム変わるしね

701:pH7.74
11/08/17 19:37:45.50 pwTGE0dC
>>699
正確に言うと違うんだけど、簡単にすると
コンビニとかの飲み物の冷蔵庫を想像して(扉付きのやつね)
それを扉を大きくして1ドアにした感じ
近所の店が閉店したときに破格で譲ってもらった


702:pH7.74
11/08/17 20:01:03.44 OhEMTh7/
今まで淡水で使っていた水槽や道具を使いたいというならともかく
1から揃えて海水はじめるならOFにしておいたほうがいい
後から追加するようだと配管・設置が面倒だしスキマー・クーラー・ヒーター等一式で一気に揃えてGO
天然海水と人工海水を半分ずつでもいいしライブサンドも珊瑚砂と混ぜてもいい
いわゆる水槽の立ち上がりが格段に早くなる

コケ掃除が苦にならないならRO/DIは後でもいいけど初めから揃えておくと後々結果的に楽
上部ろ過でも外部ろ過でも飼えるけどこの話題は毎回荒れる
OF水槽、ある程度強力なスキマー(スキマースレ参照)、水温維持のクーラー&ヒーター、水流PH
それにプラスして照明は飼うものによる、RO/DIはあるとベター
非OFなら>695氏の挙げたとおりで。

703:pH7.74
11/08/17 20:45:30.58 kyhFZiLo
みなさんありがとうございます。OFのほうが良さそうなかんじなんですね。
OFはメンテと病気発生のとき手に負えないというのをどこかで読んで外部のほうがいいのだと勘違いしていました。

水槽自体は現在淡水水槽がレグラスの曲げ90x45x45で、並べておく予定なので揃えるためにレグラスの曲げ60x45x45にする予定です。
予算に上限は特になく、レグラスRのOFを売ってるとこがWEB上にあるようなのでそこを利用してみます。
OFの場合はろ材は、よく見るふわふわとした丸いやつでいいんですよね?

照明をヴォルテスにしたのは、先に書いたのですが淡水水槽の横に起きたく、照明時間を6時間で合わせる必要があるからです。
メタハラを6時間も当てると苔てしまうことが心配で…

殺菌灯は必須ではなく、スキマーはいいものを買っておいた方がいいということもわかりました。
イソギンについてはちょっと再度検討し直してみます。アドバイスありがとうございました。

704:pH7.74
11/08/17 21:01:35.41 UbtnLebL
>>703
そらOFの方が楽だろう。書いてあったスペックからすると
考えが淡水システムに寄りすぎてる。レグラスの曲げとか言ってないで、
淡水のことは完全に忘れて海水専門雑誌の最近のを10冊ぐらい
買って読んでおいた方が無駄金払わずにすむ

あとはこのあたりでよさげな水槽とスペック見てみれば?
(いまいちな水槽が多いかもしれないが)
URLリンク(www.1023world.net)
URLリンク(www.1023world.net)

705:pH7.74
11/08/17 21:08:29.98 kyhFZiLo
>>704
とても参考になりそうなサイトをありがとうございます!
調べれば調べるほど淡水とは勝手が違い(当たり前ですが…)とても困惑します。

706:pH7.74
11/08/17 23:35:21.45 +QG48359
バランスゲームみたいなもの
大型水槽で腕を磨いて是非小型海水にも挑戦してね
面白いから

707:pH7.74
11/08/18 01:29:23.34 3d2kIZd8
断言できるが小型水葬の方がよほど難しい。

708:pH7.74
11/08/18 02:54:47.16 1BGVIKVE
>>703
上限がないならRO浄水器を勧める
とりあえず茶苔に悩まされなくなるし硝酸塩を水槽に入れないで済む

濾材はそれなりのスキマー入れるなら濾材無しでベルリンで

皆も言ってるけどとにかく海水は生体に対して水量が多いのと水流が大事だと思う

淡水考えだと洗濯機みたいかもしれんがw



709:pH7.74
11/08/18 10:38:59.83 05CD2QGp
度々申し訳ありません、ベルリンというキーワードを頂いたので再度調べてみたのですが、
海水での飼育は生物濾過でアンモニアを硝酸塩に分解せず、ポンプで糞を舞わせて濾過層に送り込み、
スキマーで糞のまま除去し、それでも取り除ききれない分はライブロックなどで硝酸塩ないしは窒素にしてしまうのが主流ということなのでしょうか?

淡水では硝酸塩は水換えで取り除くのですが、海水の場合はむしろ水換えはあまりしない方向性、
つまり足し水のみで考えた方がいいのでしょうか?
それは、
・水換え程度では硝酸塩が取り除けない
・海水ではそもそも水換え自体が悪影響
の2点のためですか?

また、ろ材を使わないのであれば水量増加以外にOFのメリットがないようにも思うのですが、
これはスキマーを見えないところに設置するのが目的ということなのでしょうか?
それとも濾過層にもライブロックを入れるのでしょうか?

加えて、硝酸塩を気にするのは概ね無脊椎の飼育のためのようなのですが、
これは、いわゆる飼育が難しいといわれているハードコーラルのようなものを入れる予定の時のみ気にしていればいいというわけでもないのですか?
ソフトコーラルや飼育が簡単とされているサンゴなどでも、ベルリン+メタハラは必須と考えた方がいいのでしょうか?

710:pH7.74
11/08/18 12:32:55.76 rdryI+BR
>>709
いい感じに情報に翻弄されてきた時期だなw

「海水での飼育」には、3つある。

1:海水魚(脊椎動物のみ)を飼育する
2:ハードコーラルのみ(あるいはごく少数の魚)を飼育する
3:脊椎動物・無脊椎動物をごちゃまぜで飼育する

1が最も容易で、3が最も難しい。

1は、ほぼ淡水の飼育法がそのまま当てはまる。
硝酸塩を水替えで取り除き、濾材をたっぷりいれて病気の魚が
出れば水槽に薬を投与して治す。
この飼育法で、チョウチョウウオやヤッコを十年以上長期飼育
しているベテランもザラにいる。
3の方法では、チョウチョウウオを10歳以上にすることは難しい。
長く生きても3年ぐらいだ。

2は、最初はソフトコーラルやLPSで初めても、ほぼ確実に
ミドリイシに行き着くw
一度はまると、次々に新しい装備や美個体が欲しくなるw
泥沼w

711:pH7.74
11/08/18 12:42:17.61 rdryI+BR
>>709
>ソフトコーラルや飼育が簡単とされているサンゴなどでも、ベルリン+メタハラは必須と考えた方がいいのでしょうか?

飼育法に頭が縛られるとわけが分からなくなるが、そういう時は
ちょっと常識で考えるのがいい。
メタハラが必要なのは、強い光を要求する生体。

ソフトコーラルでも、カンカン照りの太陽の下に棲息している生体
にはメタハラが好ましい(チヂミトサカなど)し、ミドリイシでも
水深数十メートルの太陽光が直接届かない場所に生息している
生体に浅場の強力な光を当てると、最悪の場合即死する。

712:pH7.74
11/08/18 12:52:43.81 StYQU1IJ
少し前のマリンアクアリストに色々載ってたから読んどいた方がいいぞ
・ハードコーラルやるならベルリンだろうね。上のスペックみるとベルリンばっかりでしょ
・OFについて
共通で、水量アップによる安定、水かえの温度あわせをサンプだけで行える、
水槽の水位が一定になる等
ベルリンなら、性能はスキマーで決まるから大きいのを入れられる、カルシウム
リアクター、吸着剤リアクター等の
機材をスッキリとキャビネットに納められる
マッドシステムなら海草をそだてたりとか
魚水槽なら、大量のろざいや還元ボックスを入れられる、ウールボックスで
しっかり物理ろ過できる
ちなみにライブロックには光がひつようだからわざわざサンプにライブロック入れない

713:pH7.74
11/08/18 12:56:17.92 UYy6tbJ0
>>709
だから生体によってシステムが違うって

ところで何を飼いたいのさ?
魚だけなら普通の濾過でいいし
無脊椎やりたいなら低栄養塩を維持させるシステムを選ぶだけ

オーバーフローの利点は水量!水量が多ければ水質変化が少なくなる

ベルリンならサンプにでかいスキマーが入れられる
スキマースレを覗けばわかるがウッドストーンのスキマーはゴミ
それなりのスキマーを入れなきゃ意味がないって見解


714:pH7.74
11/08/18 13:00:06.02 qZ8vVo8O
>>709←こいつは自分で金使って失敗しないと分からないタイプだな。言うだけ無駄な感じがする

715:pH7.74
11/08/18 13:11:22.68 LRpi+hgK
俺が結論を出してやる

最高のシステムはちゅらうみ水族館システム

716:pH7.74
11/08/18 13:26:23.91 05CD2QGp
みなさんありがとうございます。
段々とビジョンがみえてきました。

現状想定は、

・レグラスの60R OF
・ライブロックとライブサンド
・ろ材なしでシースキムの1200というスキマー
・コーラルはヴォルテスで大丈夫なものをショップの人と相談して決める
Caリアクターはどうせ欲しくなるだろうけど最初は設置せず
・生体はカウデルニィとフレームエンゼル、ヤドカリ、エビなど

・クマノミが飼いたくなってきたら、90に変更してイソギンもやる
・90に変更したタイミングでころがってるメタハラなりテクニカなりを設置しハードコーラルをする。

この様なかんじにすることになると思います。
みなさんの意見を総合して決めたつもりなのですが何かツッコミどころなどありますでしょうか?

717:pH7.74
11/08/18 13:28:15.93 05CD2QGp
>>716
すみません
>・90に変更したタイミングでころがってるメタハラなりテクニカなりを設置しハードコーラルをする。

ではなく
>・90に変更したタイミングでころがってるメタハラなりテクニカなりを設置しミドリイシに挑戦する。

718:pH7.74
11/08/18 13:44:32.75 LRpi+hgK
突っ込み嫌いだけど、クーラー無しなの?

宗谷岬か野付半島あたりに住んでるならいらないけどさ
冬ー30℃の占冠あたりでも意外に夏暑くなるからさ

719:pH7.74
11/08/18 13:44:35.91 rdryI+BR
>>716
手堅いと思う。

720:pH7.74
11/08/18 13:51:28.56 05CD2QGp
>>718
あ、すみませんクーラーやポンプ、濾過層などはつけて当たり前なのかと思っていたので省略してしまいました。
質問させて頂いている側が勝手に省略はありえないですね、申し訳ありませんでした。

都内在住なので、クーラー・ヒーターは必須と考えています。
立ち上がるまでに水温を計測しそれに合わせて商品を選ぶつもりです。
ポンプはNWA1000を使おうとおもいます。

721:pH7.74
11/08/18 13:57:58.32 LRpi+hgK
室温が20℃以下にならないならヒーター付けないほうがいいと思う
冬エアコンかストーブは24時間稼動してるんでしょ?

722:pH7.74
11/08/18 13:59:11.66 UCXyPun9
>>716
クーラーは絶対必要

723:pH7.74
11/08/18 14:40:10.85 UYy6tbJ0
>>716
総水量がいくつでするか知らんが100リッター前後でそのスキマーはオーバースペックすぎる気が
余計なものまで濾しとっちゃうから

724:pH7.74
11/08/18 14:52:07.07 StYQU1IJ
シースキムはやや古くないか?
TMSのSK-160が最近のおすすめだ
60Hz対応しか売ってないが東日本でも使える

レグラスOFにこだわる理由がよくわからないが、濾過槽ごと
アクリルでオーダーするといいかもな
ガラスみたいに結露や無駄に外気温に左右されにくくなる
地震も心配だし
あと、プロスタイルは高さが低いからだめだぞ。スキマーや配管が入らん
マーフィードあたりが安いわりにしっかり作ってある。地震にも強いぞ


725:pH7.74
11/08/18 15:04:22.62 LRpi+hgK
アクリルオーダーの意見が出たが、俺なら60水槽は小さいからOF管を水槽外に出す
美観悪いという奴もいるが、外はどうでも隠せる
逆に水槽内OF管は隠すのが難しい

生体が多くなると水槽内OF管が邪魔になってくる

726:pH7.74
11/08/18 16:00:27.47 05CD2QGp
>>724
プロスタイルにするところでした。ありがとうございます。
水槽台はもう一度吟味してみます。

レグラスRは結構譲れないものがありまして…
淡水のレグラスRと並べる予定なので、部屋の景観上、台と水槽を同じもので揃えたいんですよね。
淡水の方の台は新しいものに変える予定なのでなんでもいいのですが…

727:pH7.74
11/08/18 16:13:39.87 LRpi+hgK
淡水移行者はADAの影響なのか美観に拘るよね
だから最初は海水水槽の潮ダレやカルシウム沈着も気になってしまうな
配線・配管も淡水より複雑だから気になるようだな

まあ最初だけね
やがて潮・カルシウム・錆び・タコアシ配線・タコアシ配管・・気にならなくなるどころか海水マニアの勲章になるよ

728:pH7.74
11/08/18 17:26:40.98 StYQU1IJ
配管はナチュラルの設置blogが多少参考になるかも
ここまで複雑な配管にはならないと思うけどキャビネット内のイメージを
つかめるんじゃないかな
URLリンク(www.natyu.ne.jp)

ところでヴォルティスにこだわりあるの?あれって色合いはなかなかだけど
球がすぐ切れたり焦げたりといまいちだと思うけど


729:pH7.74
11/08/18 17:50:51.02 +fmDb9+v
何か当たり前過ぎる事ばかりでつまらないな、ググればいくらでも出て来る事を長々と…ググれカス!

730:pH7.74
11/08/18 18:03:01.72 7avknMOZ
>>729
当たり前が分からないから初心者だろうが。
そもそも何をググれと。

731:pH7.74
11/08/18 18:11:00.48 77BkJlTM
>>728
いえ、特にないです。なんとなく選んでみただけなので…
どちらにしろ蛍光灯ならば、もうテクニカのインバーターかニッソーのリアルインバータが余ってるのでそれでもいいかなと思ってます。

732:pH7.74
11/08/18 18:12:22.89 77BkJlTM
>>729
申し訳ありません。だいぶ教えて頂いたのでわかってきました。
スレ汚しすみませんでした。次は水槽晒しスレでお会いしましょう。
本当にありがとうございました。

733:pH7.74
11/08/18 18:43:41.12 LRpi+hgK
がんばれよ
地震に気を付けろよ
設計士の言うこと真に受けるなよ

734:pH7.74
11/08/18 19:13:40.75 4a1AUyK8
相談です

飼育環境は以下の通りです
45*45*45 OF
クーラー:ZC200
スキマー:HS850
照明:MAX-Sとレディオ21(ディープブルー)
   点灯時間は、MAX-Sが13:00~20:00
         レディオ21が11:00~21:00
ポンプ:コラリアナノ
魚:マダラハナダイ、パープルファイアゴビー、カクレクマノミ各1
サンゴ:スタポ、キバナトサカ、チヂミトサカ、ウミアザミ×2、バブルディスク、マメスナ、ウミキノコ
あとはサンプにりん吸着剤を適当に放り込んでます
水替え周期は、1週間もしくは2週間で12リットル程度です
塩はインスタントオーシャンを使用しています

問題点
サンゴなんですが、ウミキノコがあまり元気がなく、しかも色が黄緑と褐色が混ざったような不気味な色になってしまいました(初期は緑色)
キバナトサカはMAX-Sが点灯して、1時間程すると起き上がるんですが、17時ころになるとうなだれ始め、19時ころだとぐったりしてしまいます
各々の置いている位置は、中央当たりになり、水流は比較的当たると思います
ほかのサンゴは非常に元気で、ウミアザミとチヂミトサカ、スタポは非常に元気です


これの原因なんですが・・・メタハラじゃないからなのでしょうか
褐色っぽい色になるのは青色成分が足りていないのかと
元気がないのもそれなのかなぁ・・と思いつつ
チヂミトサカやウミアザミは水槽の高い位置にあるので問題が起きていないのかと考えています

水質検査は、テトラの試薬でアンモニアと硝酸塩を測定し、検出できていません
      ㈱セラというメーカーの試薬でリン酸とケイ酸塩を測定し、こちらも検出できていませn
試薬は正直あてにならない気がしますが・・・


とりあえず自分の拙い知識ではメタハラじゃないことしか思いつきませんでした
ほかに改善提案や、どんなメタハラがいいのかご教示下さい
できればマダラハナダイが日焼けしない程度で、かつサンゴにいいメタハラを・・・・


735:pH7.74
11/08/18 19:20:03.66 7avknMOZ
>>734
お試しならクリシャイが手頃

736:pH7.74
11/08/18 19:38:52.14 mDAR6nQ7
>>734
ソフトコーラルには貧栄養過ぎると見た
何となく俺なら
冷凍コペとかサンゴ用フード入れてみたり
硝酸塩はある程度残したりするような気がする





737:pH7.74
11/08/18 21:14:47.40 UCXyPun9
インスタントオーシャンは魚飼育にはいいけどサンゴにはすごくいいとはいえないという評価が多いな。
塩換えてみたら。

738:pH7.74
11/08/18 21:21:19.28 87uKUP1X
人工海水の良し悪しはあんまりよくわからないなぁ。
人気ランキングみたいなものあるの?

739:pH7.74
11/08/18 22:37:17.07 bxvJm49S
インスタントオーシャンは魚飼育には良くない。

病気治療で小型水槽にインスタントオーシャンで作った
まっさらな海水を入れて魚を移したら、一晩で死んだ。
ググってみたら、インスタントオーシャンは肌荒れを起こし
やすく大量換水すると魚が死ぬこともあるらしい!?

そこでライブシーに変えてみたところ、全体に魚の調子が
良くなった。

740:pH7.74
11/08/18 23:42:04.49 UCXyPun9
その場合、病魚?が弱っていて水質変化に耐えられなかったためしんだのでは?
魚飼育に良くないとは言い切れないと思うよ


741:pH7.74
11/08/18 23:55:04.93 3JT/aaH1
IOが品質が悪い糞塩なのは有名
水換えしたら全滅なんてよく聞く話だ

742:pH7.74
11/08/19 00:23:09.09 SHhrT6T8
>>740
死んだのは一年半飼育してたシマヤッコでね、病気と
言ってもヒレにちらほら白点が付いたぐらいで、過去
放置しても治ったレベルだったけど、たまたますぐ捕獲
できたから…。

それに俺も納得いかなかったから、新魚入れる時や
一時避難させる時や治療の時やでライブシーのまっさら
な海水に魚を入れてみたけど、死んだ魚はいない。

こんな動物実験してたって、ブログで書いたら叩かれ
まくるなw
2ちゃんだから書けるw

743:pH7.74
11/08/19 01:03:08.33 8NCQ6m3+
質問です。
水槽立ち上げから4ヶ月、亜硝酸やアンモニアは0で3ヶ月です。
ここ一週間前から水槽にプランクトンがわき、調べてみたら水質安定だとか
良いことしか書いてなかったのですが、亜硝酸と硝酸塩が急激に増えました。
ソフトコーラルはプランクトンが湧いてから物凄く調子良いですし、魚も元気です。
何故今更亜硝酸が出るのでしょうか?
プランクトンは関係ありますか?
放置してても問題ないでしょうか?

744:pH7.74
11/08/19 01:43:14.94 rpM/2f4U
設備は?

745:pH7.74
11/08/19 02:07:08.35 U+AVNUAe
>>742賛同
日本の法律では魚を殺しても逮捕起訴されんからどんどん実験して欲しい
だいたい人工海水・魚病薬品の実験なんて丈夫なスズメ程度でやってるだろうから、敏感なシマヤッコ等でやって欲しい
同時に仕入れたシマヤッコ10匹ずつを各メーカーの人工海水でエアレだけで飼育したら結果分かるな

って俺ボンビーだからできんが、金持ちの方やってくださいませませ

746:pH7.74
11/08/19 06:04:13.59 8mXyD8bH
人工海水の話はなんか荒れ気味になるな。
IOだけ叩く人が絶対出てくるしなw
ググっても塩が原因で生体が死んだなんか出てこないし。
まぁ物によってハズレ品があるのかもしれないけど。

747:pH7.74
11/08/19 08:32:30.13 L335aQGy
死んだ原因がわからず
塩のせいにしてるのが殆どだろ
アクア仲間に中卒の奴がいるが
「これが悪いと思うんすよ~」
といいながら変えた翌日に
「変えたら調子良くなりましたo(^▽^)o」
とメール入れてくる
調子良くなったことを自慢したいのか
調子が悪かったことを物のせいにしたいのか知らんが
アホ過ぎてため息が出る

調子良くなった←これの胡散臭さったらないね

748:pH7.74
11/08/19 09:34:53.29 IG6d9wU9
>746に同意。毎回のように起こるIOたたきは不思議だねw
うちはIOメインで使用しているが水換えで魚が死んだとか全くない
2chではIO叩かれまくってるが近所のショップじゃ一番売れてますのPOPありで800リットル5k切り

レッドシー、シーライフ、ライブシーと使ってみたが魚だけならどれも変わらん印象
今現在うちではシーライフ(残400リットル分)使用中、その次はもうIOバケツが控えている
テトラの塩はまだ使ったことがないけどね

749:pH7.74
11/08/19 10:48:52.38 TkCS7+eb
IOはコスパいいから慣れるまでは使ってたな
あれの本領はバケツが空になってからだな、あのバケツ便利すぎ

750:pH7.74
11/08/19 10:53:44.37 GtyM0jAF
長文書いてる奴は2ちゃんに答え求めても参考にしかならないし答えは出ないし読むの面倒だし

751:pH7.74
11/08/19 12:13:03.95 oYZPJKQL
飼育魚の感受性も違うのだから、IOで大量換水した全員で死魚が出るわけない。
というか全員で死魚が出てたらIOはリコール食らってる。
とはいえ、大量換水しただけで死魚が出る塩はIOだけなんだよな。


全ての魚が絶対死ぬわけではないからIOは悪くない
と考えるか、
IOはただ水換えするだけで魚が死ぬことがある安かろう悪かろうな塩
と考えるか。

752:pH7.74
11/08/19 12:44:11.22 HZfwFV6p
うちはヴィーソルト使ってる。KH高すぎず、さっと溶けるしロットごとの
塩分濃度も安定していて使いやすい。当分これから変える理由ないなあ

753:pH7.74
11/08/19 12:46:09.40 8mXyD8bH
>>751
大量換水しただけで死魚が出る塩はIOだけって言い切るのはすごいですね。
市販されてる人工海水全部調べたのか?
何回くらい試したのか?
データくらい見せてください。

754:pH7.74
11/08/19 13:19:17.35 eTiue/FN
IO使いたいやつは使えばいいんじゃないの?
お前の飼ってる魚や珊瑚がどうなろうが知った事ではないし
IOが叩かれるのはそれだけトラブルが多いってことだ
むしろ擁護してる意味が分からない
金がなくて安塩しか買えない自分を可愛がりたいだけか?

755:pH7.74
11/08/19 13:34:58.43 8mXyD8bH
>>754
俺IO使ってないし擁護じゃないよ?
理由もなにも証明されてない情報信じたくないだけだよ?
そんないトラブルあるなら誰か調べるはずなのにこれまでそんなの見たことないし。

756:pH7.74
11/08/19 13:47:11.06 oYZPJKQL
>>753
データも糞もない、ただのこの十二~三年の俺の体験。
IO、レッドシー、シーライフ、ヴィーソルト、テトラマリン、コトブキHG
半分換水直後に魚の呼吸が荒くなって死んだのはIOだけ。

俺が体験している中でIOはぶっちぎりで危険な塩だよってだけ。

757:pH7.74
11/08/19 14:30:04.00 NolR3ukS
何も言わずに雪塩使えば大丈夫

758:pH7.74
11/08/19 15:33:19.68 mOXVGese
IOはバケツが便利なだけシーライフ、ヴィーソルトと比較する方がおかしい

759:pH7.74
11/08/19 15:41:46.18 WWIF00w2
塩の話題だから質問!

カルシウム多目の塩でオススメは?

760:pH7.74
11/08/19 15:48:36.13 U+AVNUAe
棒ブロガーが塩に関してひとつの問題提起をしてた

高価な塩で換水を減らすVS安価な塩で換水を増やす どちらが良いのか?


761:pH7.74
11/08/19 15:58:12.79 PWn2TnH8
家は安い塩で換水(シーライフ)さえしてないw
硝酸塩さえなければ換えない主義で一年。
みんな相変わらず元気。

762:pH7.74
11/08/19 16:10:05.06 D5JZSY6j
彼女に水槽じゃなくてサンプがメインみたいになってるねと嫌味を言われるのですがどうしたらいいでしょうか?
挙げ句の果てには、魚を飼うのが趣旨の趣味なんだからサンゴやめて生体メインでやればいいのにとか言ってきます。

763:pH7.74
11/08/19 16:17:58.22 PWn2TnH8
>>762
見た目の主観なんて人それぞれだが
前半は多分彼女が正しいんだろう。
後半は魚水槽と水草水槽の境目と同じで
本人の気分次第じゃボケといってやろう。

764:pH7.74
11/08/19 16:46:25.24 SHhrT6T8
>>762
どこもそんなもん。
サンゴは女ウケというか素人ウケしない気がす。

765:pH7.74
11/08/19 18:36:41.41 aQglVE4n
>>464
お姉ちゃん 
イソギンチャクどうなったの
お姉ちゃんの乳首イソギンチャク白いのでてるょ
えへへ

766:pH7.74
11/08/19 19:19:08.86 U+AVNUAe
>>761
お前何言ってるんだ?
シーライフって高価だろ
6円/Lが安い基準だぞ
日本経済勉強しろよな

767:pH7.74
11/08/19 21:59:00.20 GtyM0jAF
塩で思い出したけどお塩学って収監されたの?

768:pH7.74
11/08/19 22:33:32.86 y04LF2lO
ベルリンエアリフト使ってる人に質問なんですが
泡はどのくらいの高さまで上がるように調節していますか?
筒がくびれ始めるあたりまで上がっていれば良いのでしょうか?

あと、この商品って水流が強すぎると効果を発揮しなかったりしますか?
今日水流ポンプを強いものに変えたんですが
上がってくる泡の粒が大きくなったような気がして仕方ありません


769:pH7.74
11/08/19 23:24:46.12 gooUEtRm

********BOA震災後の発言 ************

日本でみんなに可愛がられてた?あのBOAが
金をたくさん稼いだあのBOAが
こんな発言を!!!!!!
ちっくしょーーーーー


現在米国に滞在しているBoA(ボア)は日本大地震発生当日の去る11日午後ツイッターに
「日本で大地震が発生しました。たくさん死んでる。笑えます」
「すべての日本人が被災すればいいのに」
という内容の文を残した。
そして
「今、日本で生死を争う緊急電話が多いといいます」
「私たちが安否を尋ねる電話を使えば回線の過多使用で緊急な電話が繋がらない
こともあるといいます。
皆で電話をかけて回線を混ませてくれというお願いです」
という文も上げて地震被害を受けた日本人たちを茶化した。




770:pH7.74
11/08/19 23:32:53.86 1P1DsSVC
>>643 >>655

以前チョウ水槽の粘膜?の件で質問したものです。

あれからPSBをやめて水槽の生体の入れ替えをしました。
粘膜の発生していないニモとベらの水槽にチョウチョウを入れました。
かわりにチョウ水槽には丈夫そうなナベカとイソスズメとスジエビを入れました。
(ナベカやイソスズメはチョウと一緒に入れるといじめたので分けました。)

そしてあさりミンチにメガバイトまぜて凍らせたものを2日間あげました。
トゲとフウライはよく食べましたが、ナミは弱っていたのかあさりもたべなくなり亡くなりました。

3日目からはメガバイトのみにしたところフウライとトゲは餌付きました。
トゲは人工ブロックやサンゴの底砂に落ちたのをつついて食べています。
フウライは落ちたのも沈む途中のもいきおいよく食べています。

元チョウ水槽に入れたナベカもイソスズメもエビも元気です。

おかげさまで水槽も生体も落ち着いてきました。
どうもありがとうございました。





771:pH7.74
11/08/20 00:54:31.93 vftAhzHu
>>768
水質やウッドストーンの劣化具合を泡や汚れで判断して、エア量と水位を毎日調整しないとダメ
うまく使えばプリズム程度の性能あるが、初心者が使うのは調整がシビアだし面倒臭い
まあ面倒なら楽に使えるスキマーに買い換えな
エアリフトやプリズム程度のスキマーはおもちゃだからムキになって使うことない

>>770
どういたしまして
餌付いてよかったね^^

772:pH7.74
11/08/20 13:23:21.38 ZFM7DGuD
しかし微生物発生して見栄え悪くなったんだけど対処法はないでしょうか?

773:pH7.74
11/08/20 13:44:53.91 GOILUSDs
微生物発生ならレッドスクーター、ヒバシヨウジ、サラサゴンベ等で解決。
ただし餌なくなると…

774:pH7.74
11/08/20 13:51:08.91 82s1P9k5
60ワイドOFでサンプには45規格の水槽を使う予定ですが、ベルリンで運用するのにオススメのスキマーありますか?
台はレッドシーのエクセルキャビネットで、中に収まるものがいいです。

775:pH7.74
11/08/20 14:21:59.41 T5p9aJts
>>772の微生物がガラス面を這い回るやつなら
レッドスクーター、ヒバシヨウジ、サラサゴンベじゃ食べてくれない。
激落ち君でこそぎ取るのが手っ取り早い。

776:pH7.74
11/08/20 14:39:15.07 GOILUSDs
>>775
そうだね。んじゃ、ベラの類はどうだろ。
ニセモチでもけっこう微生物追っかけてたべるし、15㌢級のベラになると甲殻類と貝類はまず、執拗にツンツンされる

777:pH7.74
11/08/20 16:27:43.53 Hf0QSVW4
【相談内容】はじめての熱帯魚
【水槽サイズ・水量】30cm前後
【フィルターの種類・製品名】水槽セットの

とりあえず水槽セットを買って1週間後におさかな投入しようと思ってます。
はじめてなので、生体セットなるものがありますがいかがでしょうか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
正直グッピーなどよりコリドラスやヌマエビの方がかわいく見えるのですが、上記生体セットのなかで
水温変化に敏感やものや、逆にある程度変化に耐えられる初心者向けのがありましたら教えて下さい(´∀`)

778:pH7.74
11/08/20 16:59:31.80 myi9pUXu
シャコが俺を馬鹿にしてる一万したライブロックだけどハンマーの用意は出来てる

779:pH7.74
11/08/20 17:08:49.47 x17Ce+ff
>>777
スレチだ。
淡水スレにいきたまえ。


780:pH7.74
11/08/20 17:12:48.21 Pb3Y6Lc0
>>778
ライブロック取り出してスポイドで真水or熱湯をいそうな穴に入れたら飛び出てくるよ。

781:pH7.74
11/08/20 17:41:56.19 oG4gYLD2
>>778
水槽水、普通の水ではダメだぞ。ライブロックの隙間に引きこもるだけだからな
手鍋いっぱいの熱湯を用意して、その熱湯を10mlスポイトに装填。
休む間無く継続射撃してヤツが根負けして出てくるまで攻撃を止めないのがコツだ

782:pH7.74
11/08/20 18:08:22.33 8JWGXGN9
陰日性のサンゴって毎日餌をあげないと飼育は無理なのでしょうか
具体的にいえば、ウチウラタコアシやトゲトサカ等です


783:pH7.74
11/08/20 18:29:07.21 ZFM7DGuD
一ミリにも満たない微生物も食べてくれるかな?ワラワラは気持ち悪い

784:pH7.74
11/08/20 20:09:26.15 xwkD0q8L
>>778
コーラルボンドで怪しい穴を全部ふさいでやったら
悪さできないんじゃないか?w

785:pH7.74
11/08/20 21:17:48.56 GDMZjz5Q
【相談内容】亜硝酸が消えない
【水槽サイズ・水量】60W OF 140L
【フィルターの種類・製品名】ろ材12L分+HS850
水槽をたちあげて9ヶ月ほどたちますが
亜硝酸がごく微量(0.05~0.1)検出されます。
小中型魚が10匹、サンゴもたくさん入っています。
クーラー、殺菌灯、RO等一通りの設備はあります。
餌やりは一日シュアー三杯ほどです。
ヨウ素、リーフエナジー、NO3PO4Xを添加しています。
REDSEAの試薬で、他の基本的な水質に異常はありません。

自己判断では、過密飼育か、ろ材の汚れかと思うのですが。
ろ材はの下には目詰まり防止をかねてエアレを仕込んでますが
しばらく掃除していません。
換水は週一で35Lです。

アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

786:pH7.74
11/08/20 21:38:59.45 ZFM7DGuD
ハンマープライスしたわ、玄関で粉砕したら二匹もシャコ出て来ました、こいつらですね、俺のヤッコ攻撃してたのは、でも殺せず濾過槽に入れてます。アドバイスありがと

787:pH7.74
11/08/20 22:18:30.24 YDRiDVWp
>>785
餌あげすぎ。システムがしょぼいんだから3杯は多い、1杯で十分

788:pH7.74
11/08/20 23:30:02.92 EDzf8nVf
>>785
添加ばかりでなんで掃除しないの?
誰かベテランのアドバイス?


789:pH7.74
11/08/21 00:01:39.91 Zj7bUVSU
>>785
餌少な目にしてろ材を引っこ抜いちゃえ

790:pH7.74
11/08/21 00:06:59.91 qOF5Jdv2
水槽に白くて固いツブツブが削り落としても沢山湧いてきます
何ていう生き物ですか?


791:pH7.74
11/08/21 01:49:25.02 q34AQy8D
画像UPしろ

792:pH7.74
11/08/21 02:03:49.85 rHkv7Fit
>>787
>>789
わかりました。
魚の太り具合をみて少なめにしてみます。
単純に濾過が追いついていないということでしょうか?

>>788
そういうわけではありません。独学です。
目詰まりしない限り掃除は不要かと思っていました。
いま、サンプの改造もかねて大掃除してます。

793:pH7.74
11/08/21 12:02:34.74 sssjowJS
>>792
掃除ってシステムよりも大事だぞ
みんな掃除しないシステムばかり考えてるグータラ多いから崩壊して数年で止めるんだわさ
掃除が簡単にしっかりできるシステムだと10年なんともない

掃除って本水槽綺麗にするって思ってる奴多いが、そうじゃなく、サンプ・ろ過槽・スキマー・リアクター・ポンプ・・等だな
本水槽は苔だらけでもかまわん
ショップでも個人でも、スキマーとリアクターが綺麗に掃除されてるか見るだけで状態がわかるな

794:pH7.74
11/08/21 18:44:12.52 854DCQgK
>>790
ウズマキゴカイに一票

795:pH7.74
11/08/21 20:20:02.27 qOF5Jdv2
>>794
画像検索しましたがウズマキゴカイのようです 
回答有難うございます

796:pH7.74
11/08/21 20:28:19.27 AoEOR1oN
底砂を入れないほうがいろんな面で便利だということだったのでベアタンクで飼育を開始してはや半年くらいですが、デトリタスが1週間で結構たまるみたいです
1週間たつと明らかに積ってるな・・・・・とわかるくらいに積ります
水替えのついでにホースで吸い取っていますが、ライブロックをある程度積んでいる関係上どうしても全部はとれませんし、レイアウトを崩す上にサンゴにも悪影響があると思い動かせず、すべてはとれません

デトリタスは結局のところゴミだと思うんで、ゴミが出ないようにって思っても魚もいるためそれは無理な相談で。
できるだけたまらないようにするには、全体的に水流を作って積る前にサンプに流してやるしかないのでしょうか
まぁその場合は積らない代わりに舞ってそうでそれはそれで微妙な気もしますが・・・・
あとは水流を嫌がるサンゴもいるので難しそうですが。

それともシステムが貧弱すぎるのかなぁ


797:pH7.74
11/08/21 21:00:50.62 zyWjnCEd
すべてをサンプにたたき落とすのは無理だよね。しかも、日常的に
強力な水流でデトリタスをかき混ぜると、魚がやっかいな
病気になったりする。週一回でいいから、デトリタス集め用の
強い水流ポンプを設置して、一カ所にあつめて吸い出すぐらい
しか無いかもね。
ちなみにうちではあきらめて薄く砂を敷いて、多少のデトリタスは
気にしないことにした。

798:pH7.74
11/08/22 00:21:39.63 Uv4nVGYx
ウミケムシを捕まえました。
これって、イソギンチャクにくれたら餌になるでしょうか?
淡水の水槽に入れたら熱帯魚の餌になったりしないでしょうか?

ただトイレに流すってのもなんだかなぁ…と思いまして。皆さんはどう処分してますか?


799:pH7.74
11/08/22 00:25:17.33 kZV0HpVe
>>798
なんでもかんでもトイレ流そうとするな
毒もあるんだし燃えるゴミだろjk

800:pH7.74
11/08/22 02:44:48.02 x2ExqzM+
>>798-799
元の場所に戻してやれやks共!!

801:pH7.74
11/08/22 08:30:55.97 vZ/IlRGz
以前はちぎって臓物だしていれるとヤドカリやカニが食ってくれていた。最近はサラサゴンベが小さいうちに食べちゃうからとんと見かけなくなった



802:pH7.74
11/08/22 20:29:47.05 /1U62BYf
同種以外のサンゴの接触は危険みたいですが

ハードチューブの鰓冠とサンゴの接触は危険なのでしょうか?

803:pH7.74
11/08/22 21:29:28.69 /5uKlv0I
60水槽を2213と2213サブで回してます。物理濾過を強化したいのですが、これ以上サブフィルターを連結させても大丈夫でしょうか
クーラーも連結させているので流量的な問題がありそうなのですが…

804:pH7.74
11/08/22 22:40:32.14 RHiSHMqq
>>802
珊瑚による。刺胞毒が強い珊瑚なら離してやればいい
まあ触手が当たるようなら引っ込んだまま出てこないと思うが

>>803
物理ろ過強化なんてメリットまったくないけどw
だいたいなんで連結したいと思ったわけ?

805:pH7.74
11/08/22 22:41:38.26 AUL09Suu
>>803
並列にすればいいんでない?

806:しょうた
11/08/22 22:44:01.98 7GI9hKZN
URLリンク(iup.2ch-library.com)
30キューブでハタタテハゼ1 デバスズメ1 ヤエヤマギンポ1 ヤドカリ1 キャメルシュリンプ1を45cm用外掛けと水中フィルターで飼っています。この水槽に何か追加できる魚は居るでしょうか?濾過が貧弱だから無理でしょうか?中2でお金もなく無知ですみません。

807:pH7.74
11/08/22 23:30:56.50 A9ujmVHc
ベニハゼでおk

808:しょうた
11/08/22 23:49:36.44 7GI9hKZN
806ですが、ヤッコもしくはスズメダイの追加は無理でしょうか?

809:pH7.74
11/08/23 00:00:35.59 M7M527Hd
【相談内容】 ライブロックを飼育したい
【水槽サイズ・水量】 40CM水槽 23L
【フィルターの種類・製品名】 60用外がけフィルター
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】 砂利5KG
【水質・水温】
【生体の種類・数】 ライブロックのみ
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

水槽とフィルターは購入しました。ライブロックのみを飼育しているサイトが見つからないのでここで
質問しました。アドバイスをください

810:pH7.74
11/08/23 00:39:28.44 5/n686Ez
>>808ヤッコはきついと思う。初心者ならやめた方がいい。

811:pH7.74
11/08/23 01:03:16.60 BQxq3j3p
>>809
ライブロックという言葉が出てきた20年くらい前、ライブロックはろ材や飾りとしてではなく自然海の生き物の卵の宝庫として扱われていました
今のキュアリングしてしまったライブロックはカスです
ただ、天然のライブロックは綺麗な生体だけじゃなく気持ち悪い悪者もどんどん誕生してきます
ライブロックの飼育に関しては専門書がありますので、なんとか手に入れて読むのが楽しいです
ここでは書ききれないくらい多くのことがありすぎます

812:しょうた
11/08/23 01:29:18.36 wSCOy5yk
ありがとうございます

813:pH7.74
11/08/23 01:39:23.78 yxfk/9t2
>>808
高価なヤッコならともかく、安い小型ヤッコなら挑戦してみたら?水温維持できないなら難しいと思うが・・・
ダメなら諦めつくでしょ(死にそうだったり、死んだらすぐ取り出してね)
スズメは平気。同じデバがいいんじゃないかな?1、2匹追加するだけでも賑やかになるよ
換水気を使う生体入ってるわけでもないから、ろ過不足は換水でカバーで

>>809
海から採ってきたてのLRをそのまま維持し続けるのは水槽では不可能
数ヶ月後には淘汰されて付着生物の1/3すら残ってない
ホヤやカイメン、環境によっては多少珊瑚も生き残るが>>811の通り海のLRと比べりゃカスw
たぶん石灰藻が多少ついた程度のLRを維持してきたいぐらいだと思うけど
それでもコケを出すシステムじゃ難しい
最低限、貧栄養は維持できるシステム組まないと

814:pH7.74
11/08/23 07:13:44.86 ByAthmo1
>>804
ありがとうございます

トランペットコーラルと微妙に接触してるのですが
気にせず開いてるので、大丈夫だと判断します

815:pH7.74
11/08/23 07:32:07.49 X942jSjC
>>806
水槽サイズに対して魚が既に多い
あとやっこ入れるなら種類にもよるが先住民が皆殺しにされる可能性も否定できないので覚悟すること


816:pH7.74
11/08/23 11:09:02.89 BQxq3j3p
中学生がヤッコやミドリイシ飼うようになったら、アホらしくて俺は海水飼育辞める
親に無理言って苦労かけるんじゃないぞ

817:pH7.74
11/08/23 11:51:36.16 53p3TYuy
>>816

おまえ何の為に海水魚飼ってるの?




818:pH7.74
11/08/23 11:53:23.24 F1/57bvC
中学生は世帯収入に依存するしかないから
実質そいつの親が飼ってるようなもんだろ

819:しょうた
11/08/23 12:05:39.78 wSCOy5yk
みなさんご回答ありがとうございます
。父は10年ほど60cmOF水槽で海水をやっています。
(タテキンとカクレクマノミペアのみ)
。父に聞いたところデバがいいだろうといわれました
。デバ以外のスズメを入れると殺し合いになるでしょうか?
例えば一種を一匹ずつで
。ルリスズメとヨスジリュウキュウウズメをそれぞれ一匹ずつとか...
殺し合いになってしまうでしょうか?
あと水替えの時は父の水槽から毎回5Lほど水をもらっています。
(少し前までは、この30キューブにいまのメンバープラスルリヤッコと
。ホンソメワケベラとカクレクマノミとデバスズメ2がいました。
しかしルリは拒食になりホンソメは飛び出し。
カクレは白点デバはデバ同士の殺し合いで死にました。
当時よりは隠れ家を増やしたつもりです)


820:pH7.74
11/08/23 12:18:33.32 cZ3Oo3mb
殺し合いで死んだ、じゃなくってお前の無知が殺し合いをさせたんだよ

821:pH7.74
11/08/23 12:25:01.49 /mYtJyU1
>>817
腐りきったエゴ

822:pH7.74
11/08/23 12:39:06.66 5/n686Ez
>>816さんよ、俺ガキでヤッコもミドリイシも飼ってるがあんたにはやめてほしくない。親にはすまんと思ってる。

823:pH7.74
11/08/23 12:53:15.91 BQxq3j3p
>>819
俺にも中学生の息子がいるから気持はわかるな
30cmキューブで海水魚混泳させるなら次のがお勧めだが趣味だから参考までにな

赤系・ルリヤッコの小さくて赤いの 意外にルリは難しから状態良いのを選ぶこと
青系・アレンズダムゼル スズメの中ではおとなしく、状態良いと最高のメタリックブルーで綺麗 参考価格700円 複数は禁忌
黄系・コガネキュウセン 美しい黄色で動きがカワイイ 丈夫 参考価格600円

この3匹なら安く綺麗に平和にまとまる

824:しょうた
11/08/23 13:02:50.56 wSCOy5yk
みなさんありがとうございました。とても参考になりました。本当にありがとうございました

825:pH7.74
11/08/23 13:40:14.91 AbzF9i8n
自分の子供が親と同じ趣味をもってくれるなんて、俺だったら、うれしい
がんばれ
水量が少なければ少ないほど難しいから、ここからの経験は役に立つよ
デバはお父さんの水槽に入れて、好きなヤッコを入れればいいよ
少し気が強いがフレームとかは赤が映えるし、いまは安いし見栄えもいいよ

826:pH7.74
11/08/23 13:48:29.68 yuVY4bk4
生き物は環境に適応できなきゃ死ぬんだから、生き残ったのがその環境の限界ってことだ

死んだ理由を考えたか?
ストレスや環境の不備ばかりだろ
失敗から学んで対策を立ててから次へ進め
じゃなきゃ増やしたってまた死ぬだけだぞ

換水もミドリイシ水槽ならともかく魚水槽の使い回し水じゃ全然意味がない
何故かわからないなら換水しなければいけない理由を調べなさい
親父はそういうの教えてくれないのか?

塩を買うお金もないなら親父に分けてもらえ

態度は悪くないから応援はするぞ
業界の未来のためにもw

827:pH7.74
11/08/23 14:03:03.41 BQxq3j3p
中学生なら友人に見せるから、淡水と間違えられないように 「海」 というインパクトを入れた方がいいな
お勧めは ヒトデ だな 赤がいいな 安いし
それと綺麗なバブルディスク1枚とわずかな海草を貰って(たぶんくれる)きて その辺に置いとけば固着して増える

ヒトデを見た瞬間に友人は「すげ~海じゃんか!」って驚嘆するな

828:しょうた
11/08/23 14:05:11.22 wSCOy5yk
バブルディスクは蛍光灯8w(青)で飼育可能ですか?

829:pH7.74
11/08/23 14:12:32.52 BQxq3j3p
窓からの自然光入れば大丈夫 
って子供部屋って窓多く明るいよね?
ただ、北向きの暗い部屋のほうがよく勉強するって話もあるけどさ

830:しょうた
11/08/23 14:59:00.62 wSCOy5yk
すみません。西に机おいててそこに水槽おいてるので、多分あまり自然光はいらないとおもいます。すみません

831:pH7.74
11/08/23 16:38:59.40 BQxq3j3p
窓からの間接光+学習机の学習照明+8W水槽照明で育つと思う
学習照明って結構明るいよね
学校に行ってる間は水槽に向けれないのかな?

他に、友達にディープインパクト与える安くて面白くて「海」ってのが ポンポンクラブだな 参考価格1500円
俺も放置無給餌で6年飼育してるが飽きないな
隠れて分からないときもあるが、30cmだから分かるな

832:しょうた
11/08/23 19:28:28.39 wSCOy5yk
あと例えば3種類くらいのスズメダイを一匹ずつ追加するとかは可能ですか?

833:pH7.74
11/08/23 20:12:46.34 pNnP6Bg8
海水魚ってどうしてみんな青いライトつけるの?

834:pH7.74
11/08/23 20:18:18.90 buI5wdfl
>>833
海が青いからw

835:pH7.74
11/08/23 21:09:29.84 qs0eNq8u
>>832
もうちょっと質問の仕方を変えたほうがいいと思うぞ
たとえばさ・・・・

この水槽で●●と▲▲と■■を飼育したいのですが、混泳可能でしょうか
また、無理な場合、青色の魚(これは例)がいいのですがサイズ値段等を考えた場合お勧めはありますか

みたいな
スズメダイを1匹ずつ追加したいとか言われても何をかがわからんきゃどうにも答えようがない


836:pH7.74
11/08/23 22:36:57.98 FqHpn8H+
>>833
海水はすぐに黄ばむのね
黄色は青と白のライトで補正できるのね

そんだけ

837:pH7.74
11/08/23 23:52:06.70 M7M527Hd
>>811>>813
ありがとうございました

838:pH7.74
11/08/24 01:22:31.57 lzfSqVkq
>>833
サンゴ入ってると、光合成や蛍光色を励起させるために青の波長を強化してたりするよ。

839:pH7.74
11/08/24 01:49:46.25 Lwretf7x
>>838
青は水の中では透過性が高いから、お魚や珊瑚は故郷では青に慣れ親しんでい
るので、せめて故郷に近い環境に近づけてあげようという、罪悪感からでた慣
習であるようであります。ですので、単一波長のLEDは、我々からの見た目は一
緒でもどうかなあと思う今日この頃であります。また、ごく浅瀬を再現しようと
いう場合は、10000Kでも良いのではないかなあと思います。

840:pH7.74
11/08/24 01:50:56.46 Lwretf7x
○ 833
× 838

841:pH7.74
11/08/24 02:41:05.82 SNeHs3gb
何いってんだこいつ

842:pH7.74
11/08/24 08:06:34.31 A445iZlR
みなさん地震あったときにどのくらい被害うけましたか?

843:pH7.74
11/08/24 10:40:33.63 dRHCH2VQ
最近アクアリウム興味わいてきたんですが夏とか魚死なないんですか?
あとはじめるとしたらいくらくらいかかるのでしょう?

844:pH7.74
11/08/24 10:50:38.71 NGpZd2WX
>>843
ちょっとは検索してみろ
興味がわいたら検索して、それで分からないことを質問しにこい

845:pH7.74
11/08/24 11:07:53.97 dRHCH2VQ
確かに検索すればすぐ出るようなことですよね
申し訳なかったです

846:pH7.74
11/08/24 11:37:18.51 zULl4buM
夏とか魚死なないんですか?ってさ、検索するまでもなくね?
ちょっとは想像してみろ
興味がわいたら想像して、それで分からないことを検索してこい

想像力がないと生き物は飼えないぞ
アクア楽しいよ

847:pH7.74
11/08/24 13:59:48.58 04UZrOR4
想像力無くても金と暇あれば飼えるよ

アートじゃないのになんで想像力いるの?


848:しょうた
11/08/24 15:46:07.17 eR5ezzwB
異種のスズメって(デバとコバルトとか)混泳可能ですか?

849:pH7.74
11/08/24 16:19:30.31 zULl4buM
>>847
何をもって、「飼っている」とするかの考え方の違いかな
極論かもしれないけど、水族館のオーナーと飼育員みたいなものかな

そりゃ金さえあれば全く無知でも何も考えなくても飼育は可能だけど、
一般論として生き物を飼うのに想像力は必要では?

850:pH7.74
11/08/24 16:36:57.16 X9PAkrLL
アホくさw初心者が質問するスレなんだから想像力なんてクソレスしてないで素直に教えてやれよ

>>843
夏は水槽用のクーラーで水温下げるから、部屋が暑くても水槽内は適温なので死なない
お金はいくらかかるか?より、予算とどんな水槽にしたいかを晒したほうがレスつくよ


851:pH7.74
11/08/24 16:41:56.35 g3D9wnb/
サンゴ水槽はあるのになぜ海草水槽は見かけないのですか?
サンゴを育てるよりもハードルが高いのですか?

852:pH7.74
11/08/24 16:54:01.93 N9Bw3rM/
>>851
ハードル高い。

水温、光量、水流、照明時間、試薬では分からない微妙な
水質変化などに左右され、去年上手に飼育できた海藻を
今年まったく同じように飼育しても失敗したりする。

サンゴや魚はそんなにシビアじゃない。
一度飼育に成功したものは、だいたい次も成功するし、
失敗しても欠点を修正すればなんとかなる。

海藻はなぜ失敗したのかも謎な場合が多い。
特に複数の種類を混生させると、どうなるのか予測不可能。

853:pH7.74
11/08/24 16:57:51.62 BsYeS8Ms
>>851
海藻よりサンゴの方がきれいだから。

海藻やるなら、淡水で水草やった方が簡単できれいだから。



854:pH7.74
11/08/24 17:11:43.11 X9PAkrLL
>>851
海草はそうとう難しいよ。SPS水槽並の貧栄養と高光量、肥料やCO2等色々やってもワサワサにするのは至難の業
金と手間かけられるなら海草挑戦してみるのもいいけど、無理ならウミブドウヘライワヅタ等の海藻にしたら?
海藻の方はそんな難しくない

855:pH7.74
11/08/24 17:13:59.76 6Ygv4OZS
>>851
海草なんてアマモくらいしか知らんが
まぁ面白くないだろーな
あんまり綺麗なもんでもないし

つーか他の回答者
海藻じゃなくて海草じゃねーの?

856:pH7.74
11/08/24 17:14:55.64 E1hkjqqo
>>850
言いかた汚いが俺の言いたかったことズバリだな

金あれば小学生でもミドリイシや高級魚でも飼えるな
金出せばショップが全部システムアップしてくれるよな
社会人より時間も夏休みも冬休みも春休みもたくさんあるし受験は一部を除いて無いし、観察力鋭いし視力良いからすぐに上達するな

でもな、すぐに飽きて中学生になったら部活と恋と受験に夢中になってしまうな

857:pH7.74
11/08/24 17:59:36.94 rnDx7TmH
飽きずに現役の俺。ちなみに青春は謳歌できてない。

858:pH7.74
11/08/24 18:15:46.93 NGpZd2WX
>>856
どんだけ金だしても、毎日見てる自分に異変に気づく力がなけりゃどうにもならんよ


859:pH7.74
11/08/24 19:55:11.79 E1hkjqqo
>>857
小学生からミドリイシやってるのか?
中学生から始めて中学生ならまだまだ飽きないのが当たり前

>>858
子供と生活してるとその観察力には驚かされるよ
大人の目には鱗が付いてる

860:pH7.74
11/08/24 22:44:37.96 rnDx7TmH
>>859                                魚は小6からで、中1の中ごろでソフト、最近ミドリイシに目覚めた。今中3。こんなことやってる場合じゃないんだろうけど。小学生でミドリイシは管理も親に任せることになると思うが・・・

861:pH7.74
11/08/24 22:57:07.26 tB5I0KXt
>>859
ガキに幻想もちすぎ

862:pH7.74
11/08/24 23:19:22.00 rnDx7TmH
>>861だよな。俺も親にすぐ死ぬわとか言われて意地でやってたレベル。

863:pH7.74
11/08/24 23:22:37.52 6d3OrQ8X
わし今76歳なんじゃが無事に水槽立ち上げよう

864:pH7.74
11/08/24 23:27:18.50 EQFj2dcs
>>863
おじいちゃん水槽は一昨日立ち上げたばかりでしょ?

865:pH7.74
11/08/24 23:37:21.00 6d3OrQ8X
まだひと月と四日じゃ 風呂場で

866:pH7.74
11/08/24 23:40:42.88 o3vAJZTQ
完全に立ち上がった頃にはじいさんは棺桶にいるよ

867:pH7.74
11/08/24 23:59:27.18 rnDx7TmH
なんか切ないな

868:pH7.74
11/08/25 01:25:09.56 l+Q5j5J+
>>860
ということは1~2年で飽きてることになるな
ミドリイシも後1年くらいで飽きるな
ミドリイシ飽きるとその先が無いから水槽止める奴多いよ
高校生になったら止めてるかな
まあ受験がんばれよな

869:pH7.74
11/08/25 09:59:25.64 WX2/HrEC
クマノミに冷凍アカムシあげても大丈夫?

870:pH7.74
11/08/25 10:36:33.05 qit6TZKF
>>869
カクレに活アカムシあげたら食わなかったわ
寄っては来るけどプイッと
しかたなくイソギンにあげた

871:pH7.74
11/08/25 11:57:19.22 rM81+oW8
あらゆる生体、あらゆる餌に言えることだが。

食う個体もいれば食わない個体もいる。
最初は食わなくても餌付けの訓練で食うように
なる個体もいる。

872:pH7.74
11/08/25 15:34:53.63 l+Q5j5J+
俺もやっと豚肉が食えるようになった
逆にウナギが食べれなくなった

873:pH7.74
11/08/25 17:19:32.59 Hz9J1Nzj
>>695
ブクブクで酸素が溶けないだと?初心者スレでウソはいかんよ。
大量の細かい泡は、かなり広い表面積を持っているので、空気はどんどん溶け込みます。
オーバーフロー、上部フィルター、水面上設置のシャワーパイプ、プロテインスキマー
が無い場合は、エアレーションで空気を送らないと酸欠で死にます。
水面が少々波立つ程度では酸素が足りなくなります。油膜でも張ったらアウトです。
ろ過細菌も酸素が必要です。

水槽の大掃除で魚をバケツに移したままにしておいて、掃除が終わった時には酸欠で
死んでいたという例もあるので要注意です。

874:pH7.74
11/08/25 18:18:56.10 uyknpPTX
エアレーションないと死んじゃうなんて言ってるバカいるんだな
酸素は水面から溶けるのだからポンプで攪拌してやったほうが効率的なの理解できないのかな?
バケツの魚がブクブクの泡で生きてると本気で思ってんだから笑えるわw
あれはエアリフトで底の水を水面へと上げてるから生きてんだろうに

875:pH7.74
11/08/25 19:10:21.09 MoC/qNoL
誰も彼もがミドリイシに落ち着くとは限らないんだけどなぁ
俺はどっちかというと陰日性サンゴの方がいいな

それはそうと
ウチウラタコアシがすごく好きなんですが、今は好日性サンゴと魚の水槽しか持ってません
その中にウチウラタコアシって入れたらまずいですかね?
一応水温は24℃に調整してます

光の当たりづらい部分はあるんでそこにレイアウトしようかなって思ったりしてます

あと、餌はやはり毎日でしょうか?
クリルの乾燥したのとかを飼育水でふやかして与えるような感じでしょうか


876:pH7.74
11/08/25 19:28:02.39 0ys+fpNy
>>874



877:pH7.74
11/08/25 19:33:54.61 l+Q5j5J+
毎日冷凍ホワイトシュリンプ数匹

クリルはなんとかっていう栄養素が不足してるのでだめだな
クリルなんかサンゴにも魚にも使わんほうがいい
クリルは良質な冷凍餌が無かった時代の過去の産物だな
クリル余ってるなら人間のオヤツに食べたほうがいい

24℃は短期飼育だな

878:pH7.74
11/08/25 20:02:15.80 0ys+fpNy
うちのリクガメが喜んで食べてる

879:pH7.74
11/08/25 20:52:02.56 j3VHaoMZ
塩なんですがテトラのマリンソルトプロ使ってます

袋を捻ってそこを長い洗濯バサミみたいなので止めて保存してます

でも二週間くらいでダメになって塩が水に溶けなくなります

なんかいい塩の保存方法はないでしょうか?

880:pH7.74
11/08/25 20:59:28.66 vJIVZoNc
大きい米とかの保存タッパー



881:pH7.74
11/08/25 21:11:20.73 tvUfyEOx
>>879
>>880に加えてホームセンターとかで売ってる乾燥剤も加えればパーフェクツ

882:pH7.74
11/08/25 21:17:12.98 rM81+oW8
>>876
なんか書けw

883:pH7.74
11/08/25 21:21:18.78 j3VHaoMZ
タッパーいいですかね
ありがとうございますためしてみます

884:pH7.74
11/08/25 21:37:49.66 W0LwUVGC
>>879
バケツ買いじゃ駄目なのかい??



885:pH7.74
11/08/25 21:48:45.90 dVI06oGi
>>877
ご意見ありがとうございます。
やっぱり24℃じゃ短期ですか
専用水槽を立ち上げて水温20℃くらいがベストなんでしょうか?

また、ホワイトシュリンプ数匹ってことですが、あの凍らせてある塊のホワイトシュリンプですか?
あれならあるんですが、餌の与え方としては飼育水で溶かしてスポイトで吸って口の近くで流し込んでやるみたいな感じですか

886:しょうた
11/08/25 21:52:53.55 33YBCKQY
近所のショップにプロテインスキマーが中古で1980円だったのですが、お買い得ですかね?

887:pH7.74
11/08/25 22:15:22.58 j3VHaoMZ
>>884
店にバケツで売ってないです
バケツも日持ちいいですかね?
保存状態考慮して今は50L用300円で早く使い回るようにしてます

888:pH7.74
11/08/25 22:25:58.60 yE3lnav2
>>886
どんなスキマーだか知らんがほぼゴミ確w

889:pH7.74
11/08/25 22:37:34.52 0ys+fpNy
>>887
オクとかネット通販で買えよ。
送料入れても激安だし玄関まで届けてくれるぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch