【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】at AQUARIUM
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】 - 暇つぶし2ch650:pH7.74
11/11/01 13:43:33.11 E5/hxTCs
植木鉢でもひっくり返して入れておけばいいんじゃないかな

651:pH7.74
11/11/01 22:05:55.10 VvMQDpMS
ヒメタニシさんが、ダイ○ーで買った、幸せの葉っぱに乗っかってた…
浮かせてあるのにいったいどうやって乗っかったんだろ
食害はしてない様子だけど

652:pH7.74
11/11/01 22:08:26.83 o6Zagomx
珍しいな
ビオやってるけど、タニシが睡蓮の葉に乗ったとこなんて見たことない
モノアラガイならよく水上に出てくるんだがw

653:pH7.74
11/11/01 23:24:02.27 VvMQDpMS
>>652
別水槽にいるカワニナは吸着側を水面にしてるのよく見かけてたんだけど、モノアラガイみたいにヒメタニシも泳ぐんでしょうかね…
今みたらもう離れていましたが、さっきまで葉っぱの表面をスーッと移動してました。
家族に聞いたら前も同じ葉に乗っかって、ユラユラ流されてるのを見たと言っています。

654:pH7.74
11/11/01 23:28:54.79 Aj+6ly09
ヒメタニシを水槽に迎えようと思ってるんだけど、
60cm水槽なら最初何匹くらい入れたらいい?
結構コケってきてるんだけど。

655:pH7.74
11/11/02 00:03:39.04 P7bi1ylO
5匹も入れれば後は勝手に増えてくれるよ

656:pH7.74
11/11/02 00:20:21.59 1s5Q1PVw
>>655

おお、そうなんだ。
40cmのサブ水槽も2つあるから、10匹買ってそっちにも2、3匹ずつわけるとしよう。
レスありがとう。

657:pH7.74
11/11/02 00:40:55.47 P7bi1ylO
タニシはオスメスがあるから、偏らないように注意ね
右の触覚がぜんまい状に巻いているのがオスで、メスは両方ともまっすぐ

ただしある程度のサイズにならんと見分けられないからね

658:pH7.74
11/11/02 01:29:55.90 v7tg/dhS
タニシて水槽の中だといつの間にか絶滅するんだよね
カワニナは増えるのに

659:pH7.74
11/11/02 07:59:11.29 tjoH2gJI
綺麗すぎて有機物少ないからだろ
綺麗なところにいる生き物と汚れたところにいる生き物は消化効率違うと思う

660:pH7.74
11/11/02 12:53:49.09 CWU2iBpd
60規格に5匹入れて2ヶ月くらいになるけど稚貝が20匹以上いるよ

661:pH7.74
11/11/02 12:56:54.54 x11XJMWD
俺んちまだ稚貝見たこと無いなあ
外飼いであまりよく見てないから気付いてないだけかもしれんが

662:pH7.74
11/11/02 13:17:38.84 HjWJQ/cR
ヒメタニシ2匹をお迎えして1年、
昨日3代目が誕生しました(*´Д`)

663:pH7.74
11/11/02 22:49:46.43 1s5Q1PVw
>>657
情報サンクス。
無事迎えることできたよ。案外大きいんだな~。
さっそくコケだらけの水槽壁でまったりしてるやつがいれば、
田砂に潜りながらもコケの生えた背中をミナミにツマツマされているやつもいる。
見ててなかなか和むねぇ。

コケ掃除と水の浄化、期待してるぞ。

664:pH7.74
11/11/03 15:38:48.37 JzMcFc+W
コケ対策の補助用にタニシ入れたけど、コケガン無視してウォータースプライト食ってやガル


・・・素直に石巻さん増やすべきか?

665:pH7.74
11/11/03 23:53:52.98 G8N6YYa1
ヒメタニシに苔取りは期待しないほうがいいよ
苔目当てなら石巻のほうがいい

666:pH7.74
11/11/04 19:15:16.45 OLW0ko8t
初心者です。 ショップで買ったオオタニシも水合わせ必要ですか?

667:pH7.74
11/11/06 09:23:08.73 +kgbDK4j
タニシ本当にすごい
水槽掃除して、白く濁ってた水が一日ぐらいで、ほぼ透明に戻ったんだ。

白いウンチをたくさんしてたよ。

これがタニシ特徴の能力である、濾過摂食だよね。

実感しました。
水槽のパートナーにはタニシがとってもお勧めですよ。

668:pH7.74
11/11/06 13:38:57.66 5KHXV6W+
スイレン喰いやがってヽ(`Д´)ノ

669:pH7.74
11/11/06 13:48:20.67 60xx3WeB
まったく増えねぇ
硬度が低いからかなぁ

670:pH7.74
11/11/06 14:35:07.43 E519IGPd
タニシ食べた
美味しくなかった

671:pH7.74
11/11/06 16:44:31.98 ja7lK60o
>>667
立ち上げたばかりの水槽でもないのに、
掃除したくらいで生物ろ過に頼らないと濁りが取れないとか、
お前の水槽が汚すぎるんだよ

>>669
雌雄偏ってるんじゃね?

672:pH7.74
11/11/07 22:57:42.29 C7KhhYF3
増やしまくっていたら、家族から間引けと苦情が来たorz。
故郷の近所の川に20倍返し位でヒメタニシさん返品。
でも三代目が早速育って、家族の目がまた怖い今日この頃。
累代飼育していると、だんだん人を恐れなくなるのが分かる。

エアポンプ止めてメンテしていたら、タニシがエイトに
全速力で登ってノズルの中のコケを食いまくっていた。
石巻もそうだけど、エイトの中のコケの人気はすごい。

673:pH7.74
11/11/07 23:08:48.56 R7m/4a5g
在来種であろうが一度採取した生物も採取地だろうが累代飼育したものは二度とリリースしたらダメだと
バカが

674:pH7.74
11/11/07 23:09:12.36 akxQeyfE
これがロカボーイだったら、不人気なんだろーな

675:pH7.74
11/11/07 23:16:36.89 eG3DDzVJ
>>672
マジレスするなら処分するしかないんだけどね。
(在来のタニシなら、タニシを餌とする鳥「ごちそうが沢山ウマー」で済むとは思うけど)

タニシを餌として使っている愛好家にあげるのも一つの方法。
命は命をつなぐ糧となり、決して無駄にならない。

676:pH7.74
11/11/07 23:17:20.75 vOWYfF+3
>>672
採取した野生生物を野生に返すのはダメだぞ
同じ場所だからっていいわけじゃないよ
しばらく飼ってたなら付着してる微生物や苔も自然下とは違うものだし
グッピーをその辺の川に逃がす奴とやってることは一緒

677:pH7.74
11/11/08 08:07:35.51 ge/Trbr5
緑殻のタニシ増やしたいけど小さい子はピュアブラックしか産まれないよー

678:pH7.74
11/11/08 18:42:58.55 EoY13a9q
>>676 その通りだが、672がこれから二度としないように気をつけてくれれば充分だ。
タニシをちゃんと加熱したうえで煮たり焼いたりして食べるのもいいと思うぞ?
なに、エビを養殖しているのと変わらんさw

>>677 果報は寝て待て。品種改良は一朝一夕で出来るものではない。
緑殻のタニシ期待してるぞw(でも赤殻のほうが出現する確立は高いと思う)

679:pH7.74
11/11/09 11:52:20.89 jpe9R/mF
生きたままゴミ箱に捨てたよ、クソが

680:pH7.74
11/11/09 19:17:21.89 8sDJWPwJ
679は濾過摂食君かな?

681:pH7.74
11/11/09 20:13:20.98 9bi7XrzK
メインの水草田砂水槽では絶対に貝類が長生きしない。
フネアマ、石巻どころかタニシも長生きしない。
しかし大磯敷いてる他の水槽ではろくに水替えせず足し水のみなのに長生きする。というか今も生きてる。ほったらかしのビオですらタニシ生きてる。
大磯の酸処理はしてる。

もう田砂やめて全部大磯にしようかしら…

682:pH7.74
11/11/09 20:51:40.91 8sDJWPwJ
ほー。そうなのか。
PHとか硬度は比較したかい?そのあたり気になるね。

683:pH7.74
11/11/09 22:25:18.42 9bi7XrzK
水槽10年やってるけどお恥ずかしながら一度も試薬使った時ない…
大磯から何らかの成分摂取してるのか分からないが田砂にしてからは貝類が入れられないので苔は自分で掃除してる。
溶岩石とか気休めに入れてるけどそれでもダメ。
タニシが長生きする水槽では流木もあく抜きしないで突っ込んでて、水も茶色くなってるのになぜか元気。全然水替えしてないのになぁ。

684:pH7.74
11/11/09 22:47:23.47 8sDJWPwJ
そうなんだ。スレの上のほうに書いてあったけど
カキガラをいっぱいネットにいれて、それを水槽内に沈めるのも効果あるらしい。
田砂の水槽のほうに入れてタニシが長生きするか試すのもいいんじゃないか?

685:pH7.74
11/11/09 22:49:33.39 8sDJWPwJ
あ、それでは水草がいじけちまうかもしれないから駄目かもしれんな

686:pH7.74
11/11/10 20:39:22.69 r/V1H2fX
>>685
パールグラスだったらどうにかなるかもしれんな。ロタラ水槽だからちょっときついかも。
でも水草水槽の方はソイルも使ってないし流木も入れてない。石でレイアウトしてるし硬度は結構高めだと思うんだ。水草は育つし魚も元気、だけど貝だけはてんでダメ。不思議すぎる。
試薬使わずに今までやってきたがら別にイラネと思ってたけど、買ってみようかな…

687:pH7.74
11/11/10 23:18:35.11 5aagpcHx
動かなくなったから、てっきり☆になったかと。もしかして、寒くなると冬眠するのかな?

688:pH7.74
11/11/11 01:10:47.14 4s561cSL
水温10度以下なら冬眠するかもな
室内ならしないと思うが、逆に室内なら君を心配する。

689:pH7.74
11/11/12 07:05:45.30 uEu0+aR7
生まれた子供は
全部ベタが食べちゃうよ

690:663
11/11/12 17:09:46.39 J0CeQivo
先日アドバイスいただいた>>663です。
メインの60cm水槽では予想よりもすばらしい働きで、
ナナの緑コケを綺麗に舐め取ってくれたよ。
サブ水槽も含め、既に稚貝が15匹程いてびっくり。
早くもこんなに生まれるとは・・・

691:pH7.74
11/11/13 18:47:37.80 0pimyDCh
家も届いて数日で稚貝が生まれてた。
サカマキガイだったら勘弁してくれよ!って思う所が、タニシだと許せちゃうのが不思議。
雌雄別体で卵を産み付けて見た目が悪くならないのが理由だろうか。

ある程度の数になったら雄雌分けてやれば、それ以上増える事もなくなるしね。


692:pH7.74
11/11/14 00:03:58.92 SOXWyBNV
ああ、わかる
卵産まないから稚貝増えても放置してしまう

693:pH7.74
11/11/14 19:33:02.27 +Y0rfYRB
濾過摂食してくれるタニシ君は本当に可愛いなぁ。

毎日水槽の水が澄んでいて、気持ちがいい。

皆さんも、水槽に入れる貝をお探しなら、
濾過摂食ができるタニシ!がお勧めですよ!

694:pH7.74
11/11/15 14:59:26.38 8XgHkcPq
タニシにふかし芋の皮ってのはどうかね
食うかな

695:pH7.74
11/11/15 19:35:22.57 XT5rMzzn
ソイルとヘアショー草原の環境。
タニシはソイルに潜ると書かれているのをみたんだけど、
タニシ導入したらヘアショーぐちゃぐちゃにならない?

696:pH7.74
11/11/15 19:48:24.55 QklSjowF
オームみたいに破壊されるよ

697:pH7.74
11/11/15 21:34:05.75 XT5rMzzn
>>696

そうか~やめといたほうがいいな。
レスありがとう。

698:pH7.74
11/11/16 08:05:26.87 SXrGJC/8
もしかして緑殻のタニシってみんなのところも雌しかいない?

699:pH7.74
11/11/19 00:41:34.52 mXLDipBJ
子供の頃大阪で見ていたタニシは大きくても1cmぐらいだったんだが
結婚して奈良に来て近所で見たタニシはでかくてピンクの卵を産んでいた・・・

700:pH7.74
11/11/19 00:55:07.27 zGcAzbDa
>>699
それジャンボタニシや

701:pH7.74
11/11/19 02:46:09.31 mXLDipBJ
ところでジャンボじゃなさそうなのを適当に近所の川から2匹採取してきたんだが、やっぱりジャンボ?
URLリンク(lh6.googleusercontent.com)
URLリンク(lh5.googleusercontent.com)
どなたか判定してくだされ

702:pH7.74
11/11/19 02:48:12.77 mXLDipBJ
一匹目の口元の赤いのは小魚用の餌ね。

703:pH7.74
11/11/19 18:48:59.61 ka4nCZX1
うちのヒメタニシと同じように見える。一枚目ほ確実にオス。2枚目はオスかメスかわからん

704:pH7.74
11/11/19 18:54:58.56 T6cr4qBn
やっぱ水温下がると動きが鈍くなるってのは本当みたいですね。
にしても
この時期にも稚貝を見つけるんだ、どんどん増えて、大丈夫かな。

こないだヒメタニシカップルがHしてたし・・・
来年どうなるやら・・・タニシちゃん達、
お願いなんだ、少し自重してくれると助かるよ。

705:pH7.74
11/11/19 19:04:31.41 zGcAzbDa
なぜ雌雄を分けない

706:pH7.74
11/11/19 20:52:25.48 mXLDipBJ
>703
サンクス。どうやって雄雌みわけてるの?

707:pH7.74
11/11/19 21:14:02.10 Hp0ce3RQ
>>706
くるりんがオス
しゃきーんがメス

708:pH7.74
11/11/19 22:41:48.75 ItnHj9sz
>>701の上の方の画像見てみそ
触角がくるりと丸まってるでしょ
それがオスだ

709:pH7.74
11/11/22 22:19:23.79 mo3SnCBH
もう一匹はメスでした。ありがとう
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)


710:pH7.74
11/11/22 23:03:16.53 X9dztwZp
今朝の冷え込みで潜った。

711:pH7.74
11/11/22 23:48:04.94 jQP4vn8d
茶無で見るボーボーのコケタニシに憧れる…
うちの姫ちゃんはツルツルだからなぁ。
あれってどうしたら貝に苔つくのかな?

712:pH7.74
11/11/23 18:26:26.79 LysGy4xr
交尾が始まった。
URLリンク(lh6.googleusercontent.com)

水温15度

713:pH7.74
11/11/23 18:35:32.49 F1YuKk53
>>712
どうでもいいが水綺麗だな
水温低いから?それとも濾過能力高いの?
それに白い化粧砂が分厚く敷いてあるのも気になる
俺もそれやろうとしたが管理しきれなくて諦めたよw


714:pH7.74
11/11/23 18:49:55.17 LysGy4xr
水汚いよ。ちょっと水がしょんべん色なのを何とかしたいんだ。
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)
60cmにAT-50と水作S
どじょう*10ぐらい
よくわからん川魚*20ぐらい
テナガエビ*2
メダカ*4
タニシ*2

となりの金魚水槽の透明度は高いのに・・・
URLリンク(lh5.googleusercontent.com)

715:pH7.74
11/11/23 19:03:46.54 F1YuKk53
>>714
よく見るとタナゴもいるな
日淡やタニシにはやっぱそういうシンプルなレイアウトが似合うね
水が黄色いのはなんだろ、流木のタンニンとかかな?
俺は照明の蛍光灯2本のうち片方を青いのに替えたら黄色みは目立たなくなったよ

716:pH7.74
11/11/23 19:31:07.86 LysGy4xr
近所の川で捕ってきたんで、魚の名前は全然わかんない。
流木は入れてないのねん。

稚貝の為にもちょっとカルシウム投入してやらんとあかんな。


717:pH7.74
11/11/23 21:29:44.61 Cx6bcNKh
>>716
安いのでいいから外掛けで物理濾過したらにごりすぐ消える

718:pH7.74
11/11/23 22:55:48.02 k+lQbYE6
>>714
砂真っ白ですごいな、まめに掃除してるの?

719:pH7.74
11/11/24 05:35:24.26 iDWtcd4Q
>>711
直射日光当てまくるとすぐコケる。

コケ過ぎるとコケ食いに他のタニシやら生体がたかって、
ハウルの動く城状態になるw。
いろんなのが緑の団子に群がって迫ってくるんで壮観。

720:711
11/11/24 09:37:33.58 pKwRhD3U
>>719
ありがとう!
なるほど…直射日光かー。でも一週間だか1ヶ月くらいはかかるよね?

―ハウルの城
ぜひ見てみたい!

うちは割と昼間太陽光に当たる位置に水槽あるけどツルンツルンなんだ…
肝は直射日光だったか。。後はいっしょにモスも入れておけばいいんかな。
ワクワクしてきたー

721:pH7.74
11/11/25 12:36:25.95 fB0nRWVi
普通とは逆なんだな

722:pH7.74
11/11/25 16:51:36.52 k/+KGzxN
うちのカワニナの殻の先っぽが欠けてるんだけど、解決方法は珊瑚砂、コンクリ片、ザリ餌でいいの?

723:pH7.74
11/11/26 13:37:31.69 hYMncHdo
カワニナの先欠けは不可逆的なものなので諦めるしかない。
ある程度カルシウム源の供給で防げるけど、個体差があるから
確実に防ぐのは無理。

実際に生息地に行っても、7割方は欠けているんで気に
病まなくてもいいと思う。


724:pH7.74
11/11/26 13:53:30.48 kwSdfZ5U
>>723
やっぱり復元は無理ですよね
とりあえず稚貝にザリ餌を与えて欠けないかどうか調べてみます

725:pH7.74
11/11/26 22:03:16.87 9rgeXb8g
エポキシパテで埋めればいいさ

726:pH7.74
11/11/27 22:19:23.82 ADqoux8M
タニシ1匹が行方不明・・・

727:pH7.74
11/11/29 08:02:47.08 oVaUoCxY
メダカに餌やりすぎて白濁りして臭くなってる外の発泡容器にタニシ入れたら水綺麗になるかな?

728:pH7.74
11/11/29 08:38:45.59 eJ/rhPHH
タニシが死んで水槽に止めを刺す事になると思うよ
普通に水換えればいいじゃん

729:pH7.74
11/11/29 18:06:22.12 FB731G1O
うちのオオタニシ 穴掘って潜って 移動して 潜って 繰り返す
これは冬眠の準備? 餌さがし?

730:pH7.74
11/11/29 18:09:18.37 jMmBE8mH
>>727
タニシを買い被りすぎ
万能じゃねぇぞ

731:pH7.74
11/11/30 21:49:33.99 gvXWHq71
>>727
綺麗になるよ、実際に体験済み、タニシは他の貝と違って

「濾過摂食」ができるから、濁ってる水に入れると透明に戻してくれる。

ちょっと濁ってる水にいれても、それを「濾過摂食」してくれて綺麗になる。

実際に、水槽を模様替えしたあと、濁ってた水に、タニシを戻すと
それを!濾過摂食!してくれて、透明にすぐ戻る。1日~2日もすれば透明になる。
証拠にちゃんと糞もその濁った水の色の糞を出す。

濾過摂食できるタニシを水槽に入れておけば、水が濁る事はない。
タニシは最高ですね。

732:pH7.74
11/12/01 16:49:30.75 0gH7f2ge
>>729
普通の行動。
オオタニシは穴掘って寝たがるね。

深夜メンテで丁重に掘り起こさせて頂くと、寝鼻起こされて
機嫌の悪さMAXの大谷さんの暴れっぷりが堪能できるw。

733:pH7.74
11/12/03 00:59:45.99 EkWwX5Dr
うちのタニシが引き込もってばっかりだ
3~4日に一回くらい蓋をちょっと持ち上げて、スーハーして数時間でオヤスミナサイ

3ヶ月前に迎えてからずっとこんな調子。2週間に一度くらいは出歩いてるのを見かけるけど、水が合ってないのかな?
それとも富栄養過ぎて濾過摂食だけで足りてるのか…

734:pH7.74
11/12/03 05:25:47.54 kT/p/u8H
>>733

タニシ専用の水槽で100匹ぐらい飼ってるけど、そういう子もいます。
水流があるなら、その流れのある場所にいませんか?

底砂の近くには有機物があるので濾過摂食しているかもしれません。
習慣でそういう行動をとるタニシがいますね。

また、同じタニシでも、みんな行動や習性が違っている事にも気づきました。

私も何度も目にしてますが、基本死んだりしてません、ある季節には活発に動き回ったりします。
茶ゴケ、緑ゴケの多い水槽なら富栄養化している水槽なので、十分な餌があると思われます。

また、水質や水温に限らず、習慣でタニシは殻に閉じこもる時があるように思います。

そして、一番気づいたのは、人間と同じように、活発な子とそうでない子がいます。
みんな同じじゃないんです。強い子、弱い子がいるようです。

735:pH7.74
11/12/03 14:28:36.61 5gp9efnv
タニシとカワニナを爆殖させたいのですが、オススメのエサはありますか?

736:pH7.74
11/12/03 14:51:15.04 //Jwip2H
ザリガニのえさ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch