【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】at AQUARIUM
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】 - 暇つぶし2ch200:pH7.74
11/07/20 23:07:43.45 yJZsCNr8
考えたんだけど、タニシを食べる生き物を飼えばいんじゃないか?
食物連鎖だ!

そうだ亀だ!

201:pH7.74
11/07/20 23:48:19.59 gRhH6zdX
>>199
放流による生態系の破壊により、どれだけの絶滅危惧種が出ていることやら

そこの生態系に無い強い種を放流された事により、
生態系が歪み今までそこに暮らしていた種が死滅していくことが多分にある訳だ

つーか書くのもメンドクセェ
カダヤシ・ブルーギルでぐぐれ

202:pH7.74
11/07/21 00:35:43.62 UVhJqONM
>>195です。
回答ありがとうございます。
カダヤシで調べたら、外来生物法というものが見つかりました。
URLリンク(www.env.go.jp)

特定外来生物等一覧にある侵略的生物のカダヤシの放流は、裁く法律があるのですね。

一方、メダカやタニシは上記リストにないので、ただのモラル違反だと理解しました。

人間を食べるエイリアンの侵略という問題と、
国際結婚が爆発的に増えて純粋な日本人がいなくなって寂しいといった問題のようなものでしょうか?

後者の問題において、当事者の方達は、不幸なんだろうか、、、
などと考えながら暇つぶしをします。

長々とスレ違い失礼いたしました。


203:pH7.74
11/07/21 01:16:00.32 bR+qHHhI
>>202
あなたの言うモラルとは何?

204:pH7.74
11/07/21 02:45:42.47 tvsNyk5Z
続きはここでお願いします
スレリンク(aquarium板)

205:pH7.74
11/07/21 22:53:37.38 aIhIaI9F
何w お前ら偽善者のくせに、モラルがどうのとか語ってんだよw

心が薄汚れて、汚ねぇツラした、不細工の分際でモラルだってよwwwww

鏡見てみろ!おめぇの事だよwwww

低級タニシ飼ってるクセによく言うよwwww

バーーーーイーーーーービー~wwwwwwwww

206:pH7.74
11/07/22 00:00:03.07 fERlsWQ+
海砂タニシ水槽にソイルを入れたらヒッキーになってしまった。
ごめんね、弱酸性はイヤだったのね。。

207:pH7.74
11/07/22 00:52:26.21 Qeurmy3p
最近変な奴が粘着してるみたいですが、
NG登録で無視でお願いします

208:pH7.74
11/07/22 01:38:27.26 PNyrMIOZ
>>207
OK

209:pH7.74
11/07/22 11:48:40.65 3Od9NYJW

早速、ID:Qeurmy3p を NGにしたwwwwwwwwぶははwwwww

バイビ~www

次くる時はまたID変わってるしどうせwwwwwww

どんどんNGしてOKよ~~~~~~wwwwwwww

ばいなら~~~~~~~~

210:pH7.74
11/07/22 19:38:18.55 9eFBfM2n
タニシはゴキブリの死体も食べるんですか

211:pH7.74
11/07/22 20:49:59.46 PNyrMIOZ
食うかも知れんがなんとなく水に沈まない気がする
あとゴキの死因によっちゃタニシも死ぬと思う

212:pH7.74
11/07/23 03:32:04.70 nT2CPUjw
▼▼▼▼ ▼▼▼▼ ▼▼▼▼ ▼▼▼▼ ▼▼▼▼ ▼▼▼▼ ▼▼▼▼

ほ~らぁ、お前んトコの低級タニシを見るたびに、このスレッドを思いだせぇ♪

お前の低級タニシはゴキブリの潰れた死体からゴキブリの体液を吸って大きく育ったんだよぉ♪

ほぉ~ら、タニシを見るだびにドンドン低級タニシが好きになってくるだろぅ?www

ほ~らぁ~、お前んトコの低級タニシを見てごらんゴキブリに見えてきたろぅ?w

不細工でモラルのない気持ち悪い顔をしたお前の生き写しに見えてきたかぃ~?

ほらぁほらぁ~、タニシを見るたびにこのスレッドを思い出して、ドンドンその低級タニシを好きになっていくといいよぉ~♪

悔しいかい?wwwww タニシを見るだびに食欲が沸いてくるだろう?wwww

君の所のゴキブリ低級タニシ可愛いねぇwwwww

さぁ、タニシを見るたびに、このスレッドを思いだそうねぇ♪wwwwwww

▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲ ▲▲▲▲

Bye Nya~~~~~n ♪

213:pH7.74
11/07/23 03:35:13.92 nT2CPUjw
ちなみに、私のトコのタニシは【超清潔で超良い環境で超良い餌で育ってる高級タニシ】♪
悔しいかい?www 悔しいだろうwwwwwww

Bye Nya~~~~~~~~~~~~~~~~~~n ♪wwwwwww

214:pH7.74
11/07/23 04:20:43.33 HoZdh8iy
このタニシは何て名前ですか?


URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)

215:pH7.74
11/07/23 09:07:46.58 4zTKfnzc
ID:nT2CPUjwって>>102の馬鹿か

216:pH7.74
11/07/23 12:20:00.96 dtD1lWLN
>>215
叩かれるのが怖いから自慢の高級タニシのうpも出来ないらしいよ

217:pH7.74
11/07/23 17:02:09.50 tCUmUuEF
つーかもう荒らす方が目的になってるし
ダメだコイツ

218:pH7.74
11/07/23 17:22:10.62 KayGFxno
NGワード満載の文章しか書けないから、ID以前の問題で
瞬殺されてるのに気づかない程度の脳味噌なんだろうな。

他の貝スレでも俺様理論押し付けて、飼い込んでる住人に
ツッコミの集中砲火受けた上で遁走繰り返しているけど。

そのうち臭い文言満載でオクデビューしそうな雰囲気。

219:pH7.74
11/07/23 18:28:01.16 nT2CPUjw
いい流れだw

お前らが騒ぎ立て、悔しがってる姿を見ているだけで
飯三杯はイケるwww メシウマwww

ほれほれどうしたその程度か?www
もっとメシウマさせておくれ~w

低級タニシ飼ってる低級低民ちゅわぁ~んw

220:pH7.74
11/07/23 18:51:21.62 F/ruOTLO
悔しくならないのは温度差のせいか
それともタニシだからなのか…

221:pH7.74
11/07/23 18:57:35.51 4zTKfnzc
>>218
どっかで見た痛さだと思ってたけど、ラムズホーンのスレで害虫スネールとか言ってた馬鹿と同じ奴か
馬鹿ってはたから見てると面白いから他にどこに出現してたか教えて

222:pH7.74
11/07/24 05:20:37.05 SKbh5uZD
この流れw・・・・・まさに!

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

223:pH7.74
11/07/24 12:30:32.44 k5hV5Ucm
田んぼにいる1.5センチくらいで
アポロチョコみたいな円錐型の貝ってタニシであってる?

224:pH7.74
11/07/24 13:28:48.59 s9O7CBs3
>>223
アポロチョコみたいな巻貝って海にいるやつらなイメージしかないんだが
見て見たいなあ

225:pH7.74
11/07/24 16:15:56.83 ufKWQ78x
カワニナ?

226:pH7.74
11/07/24 17:20:31.38 4T0Gzn+p
タニシだろうね

227:pH7.74
11/07/24 18:47:07.85 k5hV5Ucm
ほんとに岩場とかにいそうな、ヤドカリみたいなひらべったい円錐だった

画像検索で出て来るタニシみたいにまるっこかったり細長くはなかったなあ
泥に埋まったまるいタニシだったのかな

228:pH7.74
11/07/24 18:49:58.92 CMP6kmYq
>>227
もしかしてマメタニシとか?水田にいるものかどうかは分からないけど。
あとタニシの稚貝は成体とは微妙に形が違うよ。

229:pH7.74
11/07/24 19:18:40.86 y+M2jHQz
メダカ水槽に捕ってきたタニシすぐに入れるのは、なにか危険ありますか?病気とか?

230:pH7.74
11/07/24 19:19:20.85 lRCAfIpJ
(´・ω・`)カワニナはチョココロネじゃないか

231:pH7.74
11/07/24 20:39:44.22 s9O7CBs3
>>227
ちなみに大まかに日本のどのへんなの?
それが分かったところで全然ピンとくる貝がいないんだが
実は2枚貝だったとかは?
泥に埋まってると勘違いしたかもしれないってことは裏を見て巻貝って確認してないんだよね?
淡水でも一応カワコザラガイっていうフネアマガイに似てるのがいるんだが最大6mm位だしなあ

気になるw

232:pH7.74
11/07/24 22:14:16.30 J7P6le4P
フネアマは付着性が強いんで田んぼにはあまりいないと思う。

地域と採集したデータがないと分からんけど、エスパーした限りじゃ
タニシ類の幼貝だと思う。

タニシに限らず巻貝は巻数を増やす形で成長するから、
幼貝は成体と全然イメージの違うアポロチョコ型になる。

233:pH7.74
11/07/24 22:43:28.69 s9O7CBs3
>>232
なるほど
言われてみれば稚貝はまだあんまり巻いてないもんなあ

しかし、一概にタニシ・カワニナと言っても国内でそこそこ種類いるから結構面白いよね
俺は東北なのでそんなに種類いないが、琵琶湖とか沖縄に住んでる人羨ましいw

234:pH7.74
11/07/25 06:04:22.95 CdhcNCji
近所で見つけて水槽に入れようと思ってるんですが
これはタニシでしょうか? スネール類とも形が違うようなのですが

URLリンク(4.bp.blogspot.com)

235:pH7.74
11/07/25 06:48:47.86 qs/IPjqe
ヒメタニシの子供がだいぶ増えて来た、室内水槽にお裾分けしよっと。

236:pH7.74
11/07/25 09:25:33.50 fXInVDZI
>>234
ゴキブリ画像乙

餌でミルワームとかコオロギとか平気でやっているアクア板の住人にゴキブリ画像とか効果あると思うなよwww

237:pH7.74
11/07/25 12:25:12.87 CdhcNCji
  .ni 7    /        \  メシウマ状態!!!!!!!
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l  
  食欲沸いたろw 食事の時に毎回思い出すといいよwww
                            Byeビ~♪

238:pH7.74
11/07/25 12:47:40.73 j1v1M2Hz
夏休みか・・・

239: [―{}@{}@{}-] pH7.74
11/07/25 13:39:07.11 0uFsuLED
ゴキブリなんざ実物が目の前にいても飯が食えるレベル

240:pH7.74
11/07/25 17:23:36.01 iEykKolD
楽天で送料抜きタニシ10個200円です。買いですか?タニシってメチレンブルー平気ですか?

241:pH7.74
11/07/25 17:39:33.65 +PKfl6n4
>>240
田螺は増えるど~

242:pH7.74
11/07/25 17:41:25.27 iEykKolD
いやいや(笑)答えになってないじゃないすか(笑)!
アドバイスありがとうございます。

243:pH7.74
11/07/25 17:46:45.07 +PKfl6n4
>>234
痩せてて色薄い?

244:pH7.74
11/07/25 22:19:37.68 XtnC4tWw
ID:iEykKolDはめだかスレでメチレンブルーレット・キラーと呼ばれている荒し
メダカ殺しまくって今度はタニシを狙っているらしい

スレリンク(aquarium板:561番)
561 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 17:13:34.78 ID:iEykKolD [9/11]
あ!タニシ買おう!
タニシなら死なないだろ!

245:pH7.74
11/07/25 22:37:15.42 y/H6JhM9
タニシは薬品系に弱いからやめとけ。それよりもアカヒレのほうがいいんじゃないか?
というか、無意味にメチレンブルー入れちゃ駄目。

246:pH7.74
11/07/25 23:23:37.12 d5qQqLYF
>>234
タニシじゃないよ
水槽に入れてごらん

247:pH7.74
11/07/26 08:17:25.00 NCcAMIRv
無意味ちゃう。めだかが水カビ病になったから入れただけ。
なのにめだか殺しの汚名を着せられた。

248:pH7.74
11/07/26 09:06:05.48 NCcAMIRv
その上たにしスレでも(;o;)

249:pH7.74
11/07/26 10:48:50.72 LkQ2lQti
ここはタニシでオッキする変態が集まるところだからタニシみてたたないなら帰ってくれ

250:pH7.74
11/07/26 11:51:51.71 NCcAMIRv
めだかすれの輩だなぁ?

251:pH7.74
11/07/26 14:32:25.22 Xytd3c6i
タニシ美味いよ

252:pH7.74
11/07/26 15:04:41.58 NCcAMIRv
釣り餌にいいよね!

253:pH7.74
11/07/26 15:59:58.82 lxqnPsN/
>>247水カビ病ね。もっかいメダカ飼って、今度はもっと大きな水槽で、
迷った時はあれこれ試さないで放置してみたほうがいいんじゃないかと。
それでもだめなら、多分動物飼うのに向いてない。代わりにサボテンとかどうかね?

254:pH7.74
11/07/26 16:05:25.06 NCcAMIRv
水カビ病の子らが全滅して(泣)
20→3(泣)になってやっと水槽に水草戻りました!
URLリンク(i.pic.to)

たにしも飼えます(泣)

255:pH7.74
11/07/26 16:09:28.53 lxqnPsN/
うーん、これは水槽が汚すぎないか?一度全洗いする必要があるかも。

256:pH7.74
11/07/26 16:20:37.88 NCcAMIRv
たにしの出番ですね?

257:pH7.74
11/07/26 17:44:03.69 lxqnPsN/
いや、魚が死ぬ環境ではタニシでも死ぬから。リセットしてから。そうなることは経験済み。

258:pH7.74
11/07/26 18:05:44.16 NCcAMIRv
もう死んでないよ?

259:pH7.74
11/07/26 21:34:38.79 fcTicGMM
>>258
黙って掃除しろよ
汚ねえ水槽で死にかけのメダカ鑑賞して何が楽しいんだ?

260:pH7.74
11/07/26 21:38:39.10 jgKCfONe
やったータニシだーとおもって連れ帰ったらサカマキガイだったぽい (´・ω・`)

261:pH7.74
11/07/26 21:40:34.14 NCcAMIRv
た~にし~いなたにしぃな坂巻GEI!

262:pH7.74
11/07/26 22:35:13.60 /KEj3rnT
こっちにもメチレンブルー沸いてきたのか…

263:pH7.74
11/07/27 08:25:23.34 JFUSpwdR
メチレンブルーって沸くの?

264:pH7.74
11/07/27 08:35:13.10 HyGRcpna
>>263
>>244

265:pH7.74
11/07/27 09:51:11.10 JFUSpwdR
今日ってか今小掃除しましたよ!

266:pH7.74
11/07/27 18:21:51.97 VpDg7yYP
汚いメダカ水槽の人?
小掃除どころか大掃除した方がいいレベルだろ…水が真っ黒・汚水槽とか初めて見たわ

267:pH7.74
11/07/27 19:03:37.47 JFUSpwdR
今は綺麗ですっ!

268:pH7.74
11/07/27 19:04:32.20 lverKi4m
>>267
汚水槽の今の状態画像うp

269:pH7.74
11/07/27 20:57:54.90 Rewdw8Xt
画像upとか言って
人の事ばっか気にする奴って

卑しくて、醜く、せこい性格を丸出しだよねw
お前が先にその不細工な顔でもupしろよw アヒャヒャw^w^w

270:pH7.74
11/07/27 21:11:07.47 JFUSpwdR
今からねんねの時間だから明日ね

271:pH7.74
11/07/28 07:23:20.40 51prnH1R
見て見て~綺麗になったでしょ?

URLリンク(l.pic.to)


272:pH7.74
11/07/28 07:58:25.03 YeCxf/O7
>>271
きたねーよw

273:pH7.74
11/07/28 08:20:24.41 51prnH1R
元々
URLリンク(a.pic.to)

274:pH7.74
11/07/28 16:44:25.14 d9XLG8MQ
  _,,_
(;゚Д゚)

275:pH7.74
11/07/28 22:54:44.62 8Zc4vzG2
>>271
えらくブ厚く底床敷いてるな。

276:pH7.74
11/07/29 10:44:45.65 VSi6SLtE
流木です。

277:pH7.74
11/07/31 02:22:10.88 kTM/iGo/
マルタニシとヒメタニシ・オオタニシで糞の形状がまるで違うのが面白い。
マルタニシは他の二種と違って、粘性のない顆粒状のきれいな
糞をする。

活発さとか仕事っぷりじゃヒメタニシが断然強いけど、底材を
汚したくない人はマルタニシが使えるな。

問題はよほど日淡に詳しいショップじゃないと、タニシの分類なんて
分からないことかw。
ショップ回ったときに置いてあるタニシ見ても、案外種類が
まちまちなのに気付く。

278:pH7.74
11/07/31 03:09:18.52 /YORbzg3
酷い店だと石巻貝までタニシ扱いだったりする

279:pH7.74
11/07/31 09:20:02.48 mUAfuiOh
マルタニシって田んぼにたくさんいるけど
大磯砂の水槽に入れるってのは可哀想と思って入れたことないけど長期飼育って出来るのかな?
今は石がゴツゴツした池でとってきたヒメタニシを入れてる

280:pH7.74
11/07/31 19:01:05.47 kKZKYfw9
タニシの種類見分けるのは難しいね
オオタニシの写真とか真っ黒いのからベージュまで色々でわけ分からない
この前店で買ってきたタニシもまだ何タニシか分かってないw

281:pH7.74
11/07/31 19:03:42.04 6lccQh13
よく観察したら分かると思うけどね

282:pH7.74
11/07/31 19:39:49.32 kTM/iGo/
掃除グッズ扱いなのがなぁorz。
一昔前のエビとかオトシンの扱い。
性能じゃ石巻に負けるけど、青水対策や和の水景に
こだわりたい人はどうぞといった感じ。

283:pH7.74
11/07/31 19:42:19.16 lLhJQp6I
カラータニシが登場したら観賞用も兼ねてもっと使われるようになると思うψ(`∇´)ψ
アップルスネールとかと違って水草を喰らい尽くすとかまずないしね。

284:pH7.74
11/07/31 19:57:52.88 lJMi9qJ4
60cmに苔対策でいれたいんだけど何匹くらいがベスト??

285:pH7.74
11/07/31 20:11:52.30 kKZKYfw9
>>282
それは本当に思う
渋くてカッコいいんだが、ノーマル石巻含め、なかなか観賞用としては認知されないね
何より使い捨てと認知されてるのが許せない

あと、思うのはタニシ=増えるから厄介って認識
ソイルの弱酸性環境だとタニシやカワニナはほぼ増えない
この辺は石巻を売りたいショップの思惑もあるだろうから何とも言えないけど

286:pH7.74
11/07/31 21:14:31.09 kTM/iGo/
ワンポイントのコケ取り要員でなく、細く長く飼ってこそ良さが
分かると思うタニシは。

必要以上に自己主張しないし、こっちの気付かない飼育環境の
問題についていろいろ教えてくれたりフォローしてくれる。

287:pH7.74
11/08/01 02:08:07.67 LmLawl5e
>>283
うん、最初のテンプレ主はそう思って、作り出そうとして挫折したらしいんだ・・・
機会あれば再挑戦したいらしいけどね

288:pH7.74
11/08/01 19:50:43.97 Wv+UckJf
>>277
マルタニシとオオタニシは
でかくなりすぎるから水槽に向かない
あんなデカくなるのが増えたらもっと大変だ

底砂も掘り返される量が半端ないだろうね。

やっぱ水槽にはヒメタニシが一番いいわ。
大きくならないし、増えてもさほど困らない。
エサ皿沈めてるから、糞もそこでしてくれてる
スポイトで吸い取るだけだからラク。

289:pH7.74
11/08/02 19:52:17.28 gvMLebxU
ちなみに皆はカルシウム分補給ってどうやってるの?
俺は粗めの珊瑚砂をネットに入れて水槽の脇に引っ掛けてるんだが
もし、もっと効率良くて楽な方法があったら教えてくれ

290:pH7.74
11/08/02 20:05:11.83 0mjX/ceC
サンゴ砂を入れて餌はダイソーのザリ餌

291:pH7.74
11/08/02 21:20:05.85 gvMLebxU
>>290
まさか、そのまま下に敷いてんのかい?
餌は俺もドライフードだな、昔買って余ってるコリタブ
ただでさえ暑いのにわざわざ日に当てて苔を生やすとかしてない

292:pH7.74
11/08/02 22:08:47.60 ADEiyoRR
珊瑚を底砂に敷くのはタニシにとっては楽園だろうが

魚にとってはアルカリ地獄と化すかもな
硬水のアルカリ好きの魚なら問題ないけど

そんな淡水魚少ないな。

293:290
11/08/02 22:23:06.35 0mjX/ceC
>>291
大きめのかけらを数個入れているだけ。
底床は大磯(酸処理していない)。
午前中は磨り硝子越しに陽が当たるんで苔だらけ。
小さいヒメダカが同居しているけど元気。

294:pH7.74
11/08/02 22:36:03.12 gvMLebxU
>>292
そんなに入れたらタニシも死ぬと思ぞ
あくまでカルシウム補給で使ってるだけで、pHと高度のコントロールには使ってないよ
つーか、そんな環境で生きられるのは海水魚かアフリカンシクリッドくらい…
まさか、汽水の石巻も天国なのか!?

>>293
そうか、未処理の大磯も使ってるのか
俺は25cm水槽に溶岩石の砂利で珊瑚ネットが100cc分くらい
珊瑚砂の替え時がよくわからんから多めに入れてる


295:pH7.74
11/08/02 22:46:31.71 cxPZcvdU
未処理の大磯やカキ殻を入れてるが、pH7.2位で安定するぞ
水替えしないでいるとじわじわ硬度が上がってくるけど、pHはど安定

296:pH7.74
11/08/02 23:34:15.06 ADEiyoRR
>>294
試しにサンゴ砂だけでタニシを飼ってみればわかるよ
大繁殖する。困るほどに。
そして、全く死なない・・・困るほど全く死なない、増える一方通行。

297:pH7.74
11/08/02 23:48:05.26 gvMLebxU
>>296
俺も書き込んだ後に「もしや!?」と思ったんだが、試してたのか
自分がやってないのに適当に否定発言してすまん

確かこのスレの上の方か淡水巻貝スレでタニシは水たまりとか酸性雨に対応するため
pH変化の適応力は結構高いよ、っていうレスを見たんだが、
貝類って、もしかしたら産地に関わらず、アルカリ性で高硬度だと無条件で喜ぶのかな?
すごい興味深いです
ちなみにその環境でpHはどのくらいになってるの??
もし、計測してたら教えてください

298:pH7.74
11/08/08 22:35:27.53 iqB3suSw
カルキ抜き水道水なら、普通に濾材用カキガラ投入でOK。

最初は豪快にアルカリ度が跳ね上がるけど、数週間で落ち着いて
逆に酸性化に対し適度なバッファーになって生体や水草にも
プラスになる。
水草が怖いのなら、カキガラを先にカルキ抜き水道水に
数日さらすとphに影響が少ない。

井戸水や地下水水源の水道水だと素で石灰分が多いこともあって
要注意だけど、浄化河川水だと限りなく中性でアルカリ度が
低いので、逆に石灰分入れてやって丁度良いくらい。

299:pH7.74
11/08/09 21:09:24.14 PFOE4U6P
>>298
サンゴ砂用に新しい水槽と試験紙じゃないpH計購入しちゃった
水は水道水+マーフィードの浄水器使ってる
水草は始めから考えてないな
アヌビアス、ミクロソリウムあたりなら問題なさそうだが

牡蠣殻(サンゴ砂でもOKだよね?)入れてもしばらくするとpHが落ちつくのか
巻貝のためにいままでもサブでサンゴ砂入れてたが、大量に入れても大丈夫で
しかも、巻貝にイイ!ってのは知らなかったよ
何はともあれ試すの楽しみだ
情報ありがとうございます

300:pH7.74
11/08/10 22:08:22.32 2OJyGfp1
サンゴは濾過材にもなるし、バクテリアも増やしてくれるからいいよね。
酸性に傾いて困ってる水槽にも最適だと思う。

多分、タニシにとってサンゴ砂が良いのは、カルシウム補給とアルカリの硬水だけじゃなく
サンゴにバクテリアが繁殖しやすいから
そのバクテリアをタニシ得意の濾過摂食してるんだと思う。

貝類って基本硬水とカルシウム好きだけど濾過摂食するタニシには
バクテリアの繁殖してくれるサンゴはウマウマなんだろうね。

サンゴ砂は水流でかき混ぜて、数週はバクテリアと水質の安定を図るのがいいよ。

301:pH7.74
11/08/10 23:05:27.93 2IlrUYjK
>>300
サンゴ砂を外部フィルターに入れてる人もいるもんね
今回は30cm水槽+外掛けフィルターで試すから、
サンゴ砂のポジションはちょっと考えなきゃいけないなあ

>酸性に傾いて困ってる水槽にも最適だと思う。
pHより何より貝が成長したり、繁殖するには貝殻のカルシウム補給が必須なわけまが
ソイルが基本の最近の状況だとこういう基本的な部分を理解してない人わりと多いと思う
ソイル+サンゴ砂(牡蠣殻)でやれば、水草や弱酸性熱帯魚と綺麗な巻貝と両立できると思うんだがなあ

302:pH7.74
11/08/11 10:20:02.21 g6Fblyrt
ヒメタニシと普通のタニシって、パッと見違いある?サイズ以外で。

303:pH7.74
11/08/11 13:47:14.95 Q+9G13d9
ヒメタニシ=普通のタニシ

304:pH7.74
11/08/11 17:52:08.30 hF3+VYVt
>>303
エエーッ!ホントですか?

305:pH7.74
11/08/11 17:53:21.96 HFe25+dD
wwwww

306:pH7.74
11/08/11 23:15:06.75 /J2lHuj9
普通のタニシで何をイメージしているのかよくわからないけど、
良く見かけるタニシはヒメタニシとオオタニシだよ。

307:pH7.74
11/08/11 23:53:35.16 b7oR7e38
琵琶湖に行くとナガタニシってのがいるらしいね
他にも色んなカワニナいるし、滋賀県在住者羨まし過ぎる

308:pH7.74
11/08/13 10:18:47.99 gCalT0EJ
プラ舟に苔生えてきたから、そろそろタニシ入れてみよかな。

309:pH7.74
11/08/13 10:37:39.36 GHF0Xl5m
>>308
効果絶大?

310:pH7.74
11/08/13 10:44:16.19 8S7VMK7Y
テデトールに勝るコケ取り生物ナシでわ?
でも、入れておくとやっぱり綺麗さっぱり無くなりはしないけど、発生量は全然マシにはなるよね。

311:pH7.74
11/08/13 11:17:12.65 2d1wE3Z+
>>310
そうなのか。ちょっと小さめのタニシ採りに行ってきます。あっ、盆あけに。

312:pH7.74
11/08/13 14:41:53.82 GHF0Xl5m
>>310
それって、物理農薬テデトールとかで、生物ちゃう?

313:pH7.74
11/08/14 00:36:31.16 /0tJyScx
屋外メダカ水鉢だが、

・ホテイアオイ爆殖で直射日光遮断
・水面下でタニシ&ミナミ爆殖

でコケ知らず♪

314:pH7.74
11/08/14 00:59:15.39 yoMitgn4
>>312
(´・ω・`)生物だよ
ていうか人力だよ
手で取るんだよ

315:pH7.74
11/08/14 10:54:51.77 pE5ceXH1
>>314
ググッて調べたんだもん。

316:スラッジ ◆WATERLANGA
11/08/15 02:29:46.05 /ztzRHSn
第五種水水槽に巨大タニシ(アオミドロ撲滅の為)導入しました。

水槽にいれると非常に気持ち悪いです。

オオタニシじゃなくて、スイレンの水上に卵を産み付ける奴です。

稲を喰うといわれている巨大タニシは
アオミドロ・コケ・スラッジ・モス・水草・金魚の餌などすべてを喰っています。

奴らはイカみたいで、海水巻貝のような塔を持っています。

317:スラッジ ◆WATERLANGA
11/08/15 02:39:14.18 /ztzRHSn
巨大タニシ
URLリンク(www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp)

URLリンク(www.ishigakijimaumibe.com)

巨大タニシの寄生虫などは多数のローチで、二次災害を防いでいます。

しかしこいつの清掃力は半端じゃない…。

318:pH7.74
11/08/15 03:06:57.62 LFhAeSMC
キキウデデトールにマサルもの無し

319:pH7.74
11/08/15 08:45:17.00 MPa1zzu7
>>316-317
紛い物はスレ違いだ。
他所でやれ。


320:pH7.74
11/08/15 18:59:06.09 3YCoWfXx
田んぼにマルタニシがたくさんいたけど水がないから潜れなかったタニシは全部死ぬんだろうな
潜れたやつもコンバインでぐしゃぐしゃだし
生きるって大変

321:pH7.74
11/08/15 19:57:41.07 ngqkgLpp
珊瑚を敷き詰めた水槽に、ザリガニの餌でタニシを育ててるんだけど

の水槽で生まれて育ったタニシと、外から来たタニシの色・形・ツヤが全然違う。
水槽で育ったタニシは殻カケがなく、ツヤがあって、殻に白っぽい小さな産毛が綺麗に生えてる。

すごく綺麗な色ツヤのタニシが珊瑚水槽では生まれてくる。
それと、珊瑚砂で育てたタニシの中身の体?の色は結構白っぽいまま大きくなるね。

やっぱ餌の養分(油・ビタミン・カルシウムなど)が影響してるのかな。
珊瑚と水質が関係してるかもしれない。

黄色の強い発色出してるタニシがすごいお気に入り。さらに体が白っぽい!
ヒメタニシなんだけど、黄色のスクリミンゴ貝みたいなタニシっていいよね。

だけどもう水槽に稚貝をいれて70匹はいるんだよな・・・このままだと水槽がヤバイ

322:pH7.74
11/08/15 22:01:29.99 zke+31lo
>>321うp
珊瑚砂の良い話多いな。テンプレに追加確定。

323:pH7.74
11/08/15 22:10:17.93 u8E/NIpN
ビオトープでもサンゴ砂使えるの?
サンゴ砂の下に、土とか入れていいの?
睡蓮とかやる場合、どうすればいいの?

324:pH7.74
11/08/15 22:45:22.14 DLE/Mvay
>>321
この前その話教えてもらって新たに水槽とpH測定器買った者です
とりあえず、今日30cm水槽と余ってたエーハイム500繋いだ
う少し水質が落ちついたらタニシかカワニナいれてみる

321で言ってることは要するに自然下よりカルシウム分が多くて、
しかも、外敵に襲われたり、何かにぶつかる危険性が無い環境だから、ってことかな?

325:pH7.74
11/08/16 14:42:21.94 ZoH49awl
>>321
まさに高級タニシ

326:pH7.74
11/08/16 18:43:59.61 OpMwyYob
>>325
我々のようなごく一部のタニシ好きにとっては最高の飼育方法なんだろうな
ただ、悲しいことに世間の大半の人間にとってタニシはオマケ程度の存在感

327:pH7.74
11/08/17 18:26:21.06 zVEipFk2
目指せ日本版ラムズホーン
主役として飼う人がいる、様々な色の改良品種がいるという意味で。ライバルはメダカ!

328:pH7.74
11/08/17 18:49:53.58 YfSgRg9+
荒々しく欠けてたり苔がついてたりの野生なタニシ姿はいいもんだよ

329:pH7.74
11/08/18 10:15:11.36 4wRsmVo1
クリプトコリネ ウェンティ入れたんだが葉っぱが食われはじめた
そらすためにコリタブ入れたりしてるが腹をすかせるとクリプト食い始めるようだ
クリプト系は育てるの初めてだったんだがタニシたちが食わない固めのクリプトはないだろうか

330:pH7.74
11/08/18 14:08:05.37 Xf7Lr8sS
URLリンク(i.imgur.com)

331:pH7.74
11/08/18 14:58:16.56 roiVaEI3
>>327
タニシのアルビノを固定できたんならまだしも
現実的にはまず石巻貝のシェアを切り崩すことが最初だと思う

つーか、一昔前は大磯一択時代だったけど、いまや、大半の人がソイル使用で
そんな簡単に巻貝が増える環境じゃない
そうなるとヒメタニシが石巻に劣る理由がわからないんだよなあ
むしろ、好きなときに増やせるヒメタニシの方が有利だと思うんだが

332:pH7.74
11/08/18 15:35:06.45 6OaYLpLh
タニシ他の貝と比べるとコケ食ってくれんし

333:pH7.74
11/08/18 16:07:47.41 djjZU4/J
カワニナはビオに入れても大丈夫?

334:pH7.74
11/08/18 16:26:48.44 9nxYLDqu
>>333
大丈夫だけど、環境を選ぶよ。

335:pH7.74
11/08/18 17:32:47.77 4DgwHUxR
>>334
水温上がりすぎたらダメとか?

336:pH7.74
11/08/18 18:11:20.38 roiVaEI3
>>332
それはよく言われるね
あと、潜っちゃうのも問題なのかもね

>>334
今ビオでカワニナ買ってる
超暑い東北某県で日中水温34℃になってるけど増えてるから大丈夫
ただ、基本的にタニシは水質が悪い止水に生息、カワニナは流れがあって冷たく、やや綺麗な川に生息って違いがある
あと、タニシは苔だけじゃなく、2枚貝みたいにいわゆるグリーンウォーターを摂取できる
そういう諸事情を合わせるとプランタービオだとタニシが向いてる
まあ好みでカワニナカッコいい!からカワニナならそれで大丈夫だよ

あと、細かい違いをいうと、タニシは冬は泥に潜って冬眠するけど、
カワニナは寒いの大好きだから、冬も冬眠しない

337:pH7.74
11/08/18 18:12:20.69 roiVaEI3
後半は>>334じゃなくて、>>335だな
間違えだすまん

338:pH7.74
11/08/18 18:28:02.36 AEgYmP37
>>336
なるほど、やっぱりタニシにしとくかな。
情報ありがとう。

339:pH7.74
11/08/19 08:17:16.94 CIH0a4k+
>>336
カワニナは繁殖力がタニシ以上っていう事には触れないんだなw
カワニナってスネール類みたいで嫌だわ。

>>338
飼うならヒメタニシにしといた方がいいよ。

340:pH7.74
11/08/19 08:32:02.97 dunwqwul
>>339
カワニナなんか上品なイメージありましたが、繁殖力強いんですね。
明日晴れたら、ヒメタニシ採りに行って来ます。
ありがとう。

341:pH7.74
11/08/19 09:02:11.61 auUM/86e
池沼田圃に多タニシに比べて
カワニナは流れのある清流に居ることが多いから
タニシとちょいと印象が違う
後カワニナはホタルとの関連性が強いのもあるかな

342:pH7.74
11/08/20 23:59:45.54 GhdsaKO/
>>339
それはないと思う
厳密にはわからないけど普通に飼育する分には両者に大きな差はないと思う
というかヒメタニシのほうが繁殖力高いんじゃ?

343:pH7.74
11/08/21 00:17:37.89 4ZTZsvWh
>>339
カワニナが繁殖力めちゃ高いってのはあり得ないよ
上の336さんの内容はだいたいのタニシとカワニナの違いを捉えてると思う
もしや339さんの言ってるのは外来種の1cmくらいのマレーシア産カワニナ(いわゆるトランペットスネール)じゃないかなあ?

344:pH7.74
11/08/21 03:41:18.54 q+1iwKbV
昨日近所の田んぼの側溝からヒメタニシ40匹くらい捕ってきた。
金魚池の青水をバケツに汲んで投入しといたら全部バケツの壁を登って水面近くに一列に並んだ。
これは酸欠なのかと水作投入したら、三々五々居心地の良い水深を選んで散らばってった。
採種した側溝はかなり富栄養化が進んで濁りまくってたが流れはそれなりに有った。
汚濁した水質にはそれなりに抵抗力は有るとはいえ、流れのない低酸素環境はやはりきついんだな。
しかし水質浄化能力は本当に高い。透明度15cm位の青水が4時間位で10Lバケツの底25cm位まで
完全にクリアーになった。今日はこの間買ってきてトリートメント済みの小赤水槽に移して感染トラブル
が無いかの実験を開始する予定。
あと気がついたんだが、ヒメタニシに付着してる苔を洗ってやると、巻のてっぺんが綺麗なエメラルドグリーンの
奴が居るのな。なんか汚い水でもしぶとく生きてる地味な貝だと思ってたけどちょっと見方変わったわ(´・ω・`)

345:pH7.74
11/08/21 06:16:31.44 2H/51URL
田んぼにいるのはマルタニシじゃないの?

346:pH7.74
11/08/21 07:13:29.71 X9RdtCOR
カワニナの繁殖力はヒメタニシ以上だよ。
ちょっとぐぐればそんな事一目瞭然。

ヒメタニシの方がカワニナより繁殖力高いって?ははは冗談だろ

カワニナを必死に薦めてる奴に騙されないように注意した方がいいよみんな。
きっとカワニナ飼ってる奴がカワニナ批判されて必死に書き込みしたんだろうね。

347:pH7.74
11/08/21 07:21:27.17 X9RdtCOR
【ココ重要】
タニシ と カワニナを飼おうと思ってる人間に言っておく。

【タニシは濾過摂食してくれる】のに対し、【カワニナには濾過摂食しません・できません】

水槽の苔や残りエサを食べるだけのカワニナ。
水槽の苔や残りエサを食べて、さらに濾過摂食してくれるのがタニシです。

水を濾過してくれるタニシに比べ、カワニナは糞を出すだけですので注意しましょう。

タニシ >> カワニナ

348:あぼーん
あぼーん
あぼーん

349:pH7.74
11/08/21 07:51:12.48 X9RdtCOR
ノシッ wwwwwwwwwwwww

350:pH7.74
11/08/21 12:23:33.90 JG6h8XFZ
>>346-347
コイツ何かカワニナに怨みでもあるのか?


351:pH7.74
11/08/21 12:28:58.02 3FU7WVmg
ちょっと変な人みたいだから、放置の方向で。

352:pH7.74
11/08/21 12:36:19.52 1nCq8Pss
やっと明日タニシ採りに行けるよ。小さいの3つくらいにしときます。晴れてね。

353:pH7.74
11/08/21 12:44:11.45 A6QyMFAm
タニシは濾過摂食もできる=コケを積極的に食わないこともある、だよな

354:pH7.74
11/08/21 16:24:49.50 4ZTZsvWh
>>353
まあ、カワニナも結構小食だよね
ただ、基本としてコケのコントロールは餌やりとか水換えの頻度で調整するものなので
巻貝やエビを入れたらコケがなくなりました、ってのは信じない方がいいね
そいつら、コケの養分になる糞してるじゃんっという
巻貝は実用性3割、雰囲氣づくりの脇役7割くらいの感覚で選べばいいと思う

355:pH7.74
11/08/21 18:08:57.47 X9RdtCOR
>>354
それはカワニナの話だね。
(カワニナは実用性1割、雰囲氣づくりの脇役9割くらいの感覚で選べばいいと思う)

いっぽう
タニシの水を綺麗にする濾過摂食は本物だ。グリーンウォーターにならないからね。
やっぱ水槽に入れるならタニシに限る。

ノシッ

356:あぼーん
あぼーん
あぼーん

357:pH7.74
11/08/21 18:45:57.08 X9RdtCOR
ノシッ

358:pH7.74
11/08/21 18:51:01.45 3FU7WVmg
>>352
タニシには雌雄の区別があるから、繁殖を望むなら両方とってきたほうがいいよ。
まあすでに子供を宿してていきなり産んじゃう可能性もあるけど・・・。

全国的に雨模様だから、くれぐれも無理はしないようにね!

359:pH7.74
11/08/21 18:56:34.04 LdT/aAwf
たんぼにたくさんいたよ

360:pH7.74
11/08/21 19:27:35.20 KxgI3qdR
このスレの住人なら常識かもしれんけど一応。
寄生虫や細菌いたりするから水槽扱ったりタニシ触った後は、必ず石鹸で手を洗うこと。

361:pH7.74
11/08/21 19:41:25.95 YvtRBUL7
何か触って手洗うとか一般常識のレベル

362:pH7.74
11/08/21 21:52:29.17 Uxgt14qY
>>358
了解です。全国的に雨ですね、残念。

363:あぼーん
あぼーん
あぼーん

364:pH7.74
11/08/22 12:13:59.75 G3Lyyfla
飼い殺しの美化に失敗したような文章だな

365:あぼーん
あぼーん
あぼーん

366:pH7.74
11/08/22 16:36:40.38 T9VDn4DP
タニシ採って来た。環境によって苔だらけだったり、茶色のだったりと微妙に違うね。茶色で苔ついてないキレイめのヤツにしたよ。

367:pH7.74
11/08/22 16:55:43.83 Lg2oElAz
>>366
苔が着いている方が趣があって良いと感じる俺は異端なのか・・・

368:pH7.74
11/08/22 17:00:21.86 Ay41ZV4c
苔背負ったタニシいいよね
熱帯魚水槽だと苔は敵みたいに思われてるから好かれないのかもだけど

369:pH7.74
11/08/22 17:08:36.36 T9VDn4DP
>>367
う~混ぜて採ってきたら良かったかも。


370:pH7.74
11/08/22 18:31:27.44 Ry3TyBYX
混ぜちゃうと苔ついてないほうにも苔が移っちゃうかもしれんぞ

371:pH7.74
11/08/22 22:49:46.12 nFLEW1GZ
只今、採って来たタニシのトリートメント中なんだけど、けっこうな量の糞やら土?やらが底に。


372:pH7.74
11/08/23 01:00:57.87 muubH22V
どうせミナミにツマツマされて全員苔がなくなる

373:pH7.74
11/08/23 01:57:08.62 kGZiI5Gb
うちのは藻が長すぎて仙人みたいになってる

374:pH7.74
11/08/23 02:09:21.64 0xzVPgH0
うちは苔付きオオタニシの殻に石巻さんやらヒメタニシの子供がたかって、
親亀小亀状態w。

猛暑でオオタニシの凄さを思い知った。
一匹で30センチ水槽の食べカスやら水草屑やら泥を
ごっそり食べ尽くして、底砂を神社の中庭並に清掃してくれる
パワーは強烈だ。
掃除だけでなく地均しまでサービスしてくれるのは有難い。

375:pH7.74
11/08/23 11:17:59.79 PCEP9V/2
そろそろドボンするかな。

376:pH7.74
11/08/23 13:22:16.61 bTCvc2Vq
オオタニシ欲しいわ

377:pH7.74
11/08/23 15:16:53.98 liEIFPTt
オオタニシの稚貝、約三十匹放置飼育中。飼うならオスがおすすめ。

378:pH7.74
11/08/23 17:07:12.02 0xzVPgH0
>>376
錦鯉に強い店に行くと結構置いてある>オオタニシ。

379:あぼーん
あぼーん
あぼーん

380:pH7.74
11/08/24 20:17:09.72 stUh0mFX
今日、初めてジャンボタニシみたけど、あれ怪獣だね、ヒメタニシ見慣れてたからビックリした。

381:pH7.74
11/08/25 02:34:20.69 E3Utb+dQ
まあジャンボタニシはタニシじゃないし

382:pH7.74
11/08/27 10:55:46.39 EJYKlO9x
カワニナ厨、涙目でタニシに嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwww

383:pH7.74
11/08/29 00:44:57.27 Ki6P/SjG
1月に田螺3匹購入。今では15匹前後まで増えた。
水面を背泳したり、マツモにしがみついてプカプカしてたり可愛いなw


384:pH7.74
11/08/29 16:41:58.14 ZUkvR6fo
>>383
自分の殻のふちをモフモフ手入れしてる姿がカワイイ。
寝る時に照明消すと、ビクッとなって殻に身を縮める姿が何ともイタイケなんだ。カワイイ!!!

385:pH7.74
11/08/29 21:11:27.48 7yvnhn+2
長老の蓋が溶けて来た(´・ω・`)

386:pH7.74
11/08/30 05:42:28.62 o+7XC4pD
ちっこい金部屋Sだとオオタニシはモンスターだ。
動いているとこにSE付けるとしたらズゴゴゴゴという感じ。
動いた跡がモップかけたかのように、デトリタス類が
ごっそりなくなってる。

夏場は有り難いんだけど、成貝は適合水槽45cm以上だな。
分類とか適当な店でタニシ買うときは、現物見ないと
場合によっては王蟲が届く可能性があるからサイズ位は
確認しようずと思った。

387:pH7.74
11/08/31 20:25:48.52 S49ryJ/N
おそらく オオタニシを近所の田んぼから拾ってきた
サイズそれなりで 一緒に稚貝も採取できたからおそらくオオタニシのはず…

388:pH7.74
11/08/31 20:56:21.52 JnXiIROe
近所の直売所?で生きてるオオタニシをキロ三千円で購入
笑いが止まらん

389:pH7.74
11/08/31 21:07:20.18 EMHzsBpd
タニシなんて金出して買うやついるんだな
オオタニシ、マルタニシ、ヒメタニシ全部近所で採れる
恵まれてんだな俺

390:pH7.74
11/08/31 22:56:42.61 +jnJymLL
近所の用水で拾ってきたヒメタニシ40匹余りのトリートメントが終わった。
カナリヤ代わりに同居させておいた小赤も全くの健康体のままだったので
これで安心して池に投入。さあ食え、お前の好きな苔が食い放題だ(`・ω・´)

391:pH7.74
11/08/31 23:01:45.10 zRj21iEb
>>389
うちの方はカワニナは結構居るけどタニシは居ない
カワニナはホタルを呼ぶ為に放流したらしい

392:pH7.74
11/08/31 23:17:25.68 q2Oyxgdh
>>391
俺のとこでもカワニナ放流してる
カワニナと一口に言っても個体の地域差があるはずなんだが、その辺を考慮してるのか不明
正直、ホタル様がそんなにエライのかよwとは思う

あと、タニシは南は分からないが、北は北海道まで分布してるし、
汚い水でも生息できるから絶対いる
神社の池とか農業用貯水池あたりかな

393:pH7.74
11/08/31 23:24:04.78 RRLBx5zu
お前らが騒ぐからチャームでオオタニシポチっちまったじゃねえか

394:pH7.74
11/08/31 23:43:13.91 JnXiIROe
ごちそうさまでした、タニシの味噌汁が絶品
余ったぶんはあとでトリートメントしようと思います

395:pH7.74
11/08/31 23:47:39.16 q2Oyxgdh
>>394
笑いが止まらん、って食用ってことだったのかよw
佃煮にする地域もあると聞いたがうまいの?

石巻貝をアクアリウム界から駆逐してタニシの世界を作る
いまこそタニシブームが来るべき

396:pH7.74
11/09/01 00:16:06.71 e49JgGRS
タニシ働き者だから、エビのエサがなくなっちゃった。バランス考えねば。

397:pH7.74
11/09/01 06:19:11.37 B6R8J3jn
タニシもどこでも見るけど
それ以上にカワニナを見る
川に行くと100%うじゃうじゃいるし

398:pH7.74
11/09/01 17:40:19.97 f9HZGvJL
>>395
佃煮は美味しいけどタニシである必要性がない
アサリやシジミのほうが佃煮は美味しい

399:pH7.74
11/09/01 20:23:07.67 Q+eqqvQn
水槽で育ったタニシは本当に綺麗だ
野生のタニシと比べたら笑っちゃう程違うんだもん。

まるで別の貝のように見える。
ヒメタニシちゃん可愛いよカワイイよ~

カワニナと違って、
タニシは ろ過摂食 してくれるから、水が濁らず、いつも綺麗なんだわ
さすがタニシさんっす、最高っす。やぱ水を綺麗にしてくれるタニシって

究極の水槽パートナーだわ!

TANISHI SAIKO !!!!

400:pH7.74
11/09/01 21:31:55.25 JM60eylI
たまに底床に潜ってるけど、あれなにしてるの?

401:pH7.74
11/09/02 01:36:06.61 1Z+L6RJH
キラースネールといれて永久機関を作りたいんですが
その程度の割合でうまくいきますか
タニシ10匹にキラー3でいけますかね

402:pH7.74
11/09/02 09:22:53.82 ghKxcXXi
キラーはタニシよりヤワだぞ。
あとタニシは蓋が丈夫なんでかなり捕食に手こずる。

タニシは成長が比較的遅く繁殖にムラがあるんで、キラーを確実に餓死させずに
自然増だけで維持したいのなら雌雄同体で繁殖の読めるサカマキとかラムズが無難。
メスがたまたま先にやられていきなり繁殖ストップして涙目はありうる。
成熟するまで最低数ヶ月はかかるからなタニシは。

403:pH7.74
11/09/02 20:41:25.16 lQ+I5tCR
このスレに感化されて
今日仕事先の田んぼで田螺探してたらジャンボタニシハッケーン

でかすぎワラタもう怪獣かとww
稲も食い荒らされるわw

んで田螺はいなかったorz
淘汰されるのかね・・・

404:pH7.74
11/09/03 22:37:19.67 UlxnNg9H
ジャンボの被害酷いらしいな
うちの地元では見かけないが…
単体でみるとデカくて明るい色で結構好きなんだが
コンクリに大量のブドウがくっついてるのを見ると悶絶するw

405:pH7.74
11/09/03 23:39:39.91 evhNCKvc
用水路の壁面ブドウはよく見てたんだ、でけー卵塊だなー、とは思ってたんだが
生きて動いてるのを初めて見たが、あれほどとは思ってなかったwww

田螺の居る所情報をゲット出来たんで日曜日に行こうと思ってたんだが台風が居座ってるorz


406:pH7.74
11/09/04 00:08:35.53 mSa6e6H+
ふっ.................... v(^-^)v

407:pH7.74
11/09/04 17:30:17.36 2CJVQI9s
一週間前に購入したヒメタニシ
ソイルに潜ってほとんど動いてないんだけど
コレって普通?
水質あってないのかなぁ

408:pH7.74
11/09/04 18:03:41.75 DxNxG7is
URLリンク(image.search.yahoo.co.jp)
吹いた


409:pH7.74
11/09/04 18:07:55.81 ro+fbcLy
プラケースにいっぱい入ってるううううううううううううう

410:pH7.74
11/09/05 02:01:27.92 zDmZQgLO
ひゃうん!

411:あぼーん
あぼーん
あぼーん

412:pH7.74
11/09/05 17:27:47.17 Whq1fVTN
近所の田んぼにヒメタニシ探しに行ったけど、もう水抜かれてて諦めた

413:pH7.74
11/09/05 17:38:44.35 LaqkUtYz
福岡に引っ越してきたんだけど近所の川にエビと石巻貝っぽいのと3センチくらいのコロネみたいな黒い貝がいる
石巻貝なら嬉しいんだけど採取して皆に見てもらいたい
需要あるかな

414:pH7.74
11/09/05 22:24:47.15 Fg7PuLe5
店員が雌雄の区別知らず雌雄同体と言ってた

415:pH7.74
11/09/05 22:36:22.50 l+ud0wE2
>>414
店員の質ヒドイw
上のほうの書き込みにあるが、タニシを石巻貝だと思って販売してるとこもあるからなあ
そもそもタニシって熱帯魚屋さんではあんまり流通してないよね?
地元のホムセンですら石巻貝だし

416:pH7.74
11/09/05 23:17:24.49 TMXZ46PJ
そこらへんにいつでもいるダンゴムシをわざわざ売る人ってなかなかいないのと同じだと思う。(需要があんまりない)
っていうか、タニシって最近になってなぜかこのスレで注目されつつあるというか。今まではほんとに空気だったって感じ。
まあ、タニシに赤ラムズみたいな改良品種ができて、それが売れる!人気!というのであれば話は別だけど。

417:pH7.74
11/09/05 23:33:15.74 l+ud0wE2
>まあ、タニシに赤ラムズみたいな改良品種ができて、
これに尽きるな
このスレに集まるような人はタニシやカワニナの地味で渋いカッコよさを理解してる人だと思うが
一般的な需要で考えれば、石巻貝が安価に供給されている限り、タニシにとって変わるメリットがない
やはり、タニシのアルビノの固定しかないのか…

418:pH7.74
11/09/06 00:18:40.74 3IvpNnmN
タニシがそこそこ認知されてきたのは簡易ビオトープの影響もあると思う
それでもタニシが日本に4種類いて、ただの「タニシ」という名前の貝がいない
ことすら知らない人も多い
店側もビオ用にタニシを売るとこはあるが、タンクメイトにオススメ!って売り出してるとこはあんまない

419:pH7.74
11/09/06 00:41:31.10 9YFszviu
>>417
地味で渋い原種か、鮮やかな改良品種かは、結局個人の好みだから、どっちでもよい。
ただ、改良品種へとつながる可能性をもった渋く味のある原石(原種)が
ごろごろと目の前にあるんだけど、磨いて(改良して)輝く宝石を作り出そうと思いついた人がいなかった。
多分、金魚や今日の赤ラムズや改良メダカも最初は同じ道のりをたどったんだと思うし、私はタニシの未来にも期待するw

>>418
そうだね。「タニシ」という生き物がいることはよく知られているけど、細かいことは知る人ぞ知る世界って感じ。
>タンクメイトにオススメ!って売り出してるとこはあんまない
石巻貝という、コケをとるのに特化した貝がすでにいるから、どうもタニシはパッとしないからね・・・
もしこれから飼う人が増えたらそれに合わせて店側の販売も変わってくると思うけどね。

420:pH7.74
11/09/06 01:04:28.05 3IvpNnmN
>>419
確かにはじめてメダカを改良しようとした人なんてかなり地味なことやってるよね
グッピーとかシクリッドならともかくさ
ただ、今現在タンクメイトとして(石)巻貝を導入してるのは機能性オンリーで鑑賞面はほぼ考慮されてないよね
だから、タニシの改良を生み出すなら黒、茶以外の明るい色で鑑賞面を訴求しないと売れない気もする

俺の場合、タニシのゆらゆら触覚とでかい口が可愛くてそれだけで好きなんだがなあ

421:pH7.74
11/09/06 01:42:50.88 9YFszviu
じゃあ海水だけどマガキガイなんてどうだ?面白い顔してるぞ。
タニシも口を長くのばすように改良するのも面白いかもしれないw

422:あぼーん
あぼーん
あぼーん

423:あぼーん
あぼーん
あぼーん

424:pH7.74
11/09/06 15:15:35.25 1tB3t/De
>>414
雌雄判別は商売上めんどくさいから仕方ない面もあるとして、種類は判別してくれと思う俺。
石巻とフネアマとカノコの区別は付いて値段も分けてるのに、タニシは知りましぇんは
あんまりだと思った。

国産は3種類プラスナガタニシなんだから覚えられるだろと。
正直コリの識別より楽だと思う。

425:pH7.74
11/09/06 18:33:21.19 gvmbXrab
グリーンウォーター作りたかったら、入れちゃダメだよね。

426:pH7.74
11/09/06 20:18:50.77 9YFszviu
そうだね。タニシに向く水槽と向かない水槽があるよ。タニシは万能ではない。

427:pH7.74
11/09/06 21:02:48.46 vm9BaWOS
グリーンウォーターの水槽???  汚いじゃん!
観賞用じゃない水槽でグリーンウォーター作りたいなら、タニシ関係ないし。
餌関係なら別水槽でグリーンウォーター作ればいい。


濾過摂食できるタニシは、水を綺麗に濾過してくれるので万能

カワニナ、石巻貝、リンゴ貝は、濾過摂食できず、水を綺麗にしてくれないので無能

やっぱ水槽のパートナーにはタニシだね!水を濾過してくれて、いつも綺麗で美しい水槽!最高!

428:pH7.74
11/09/06 23:42:05.79 9YFszviu
↑最近、カルト的で気持ち悪いタニシ厨が住み着いてきたな。やれやれ・・・黙っているほうがタニシ人気につながるのにね

429:pH7.74
11/09/07 01:07:46.96 tfIts2LV
>>428
この馬鹿っぷりは高級タニシ君でしょ

430:pH7.74
11/09/07 01:29:12.36 0cHMR5VP
ある4文字漢字をNGにすれば駆除できるよ(´・ω・`)

431:pH7.74
11/09/07 04:48:22.51 AIe4JTzN
>>416
ゴールデンアップルスネールとかいうの見たことあるだろ
タニシに色彩変異ができようと注目はされない

432:pH7.74
11/09/07 12:26:47.77 Z8fJI+ev
言われてみればそうだなあ
じゃあ、カワニナのアルビノなら需要あるんじゃないかな(笑)
俺は普通のヒメタニシが好きだからそれでいいんだけどね
触覚と大きい口が可愛らしい

433:pH7.74
11/09/07 12:32:27.14 DXV83xWQ
アップルスネールは水草を食い尽くす害獣的な認識されてるからだろ
ラムズホーンの色彩変異を見て御覧よ

434:pH7.74
11/09/07 13:48:19.44 CNgDUhPK
水温下がって、なんか潜ったりジッとしてる。

435:あぼーん
あぼーん
あぼーん

436:pH7.74
11/09/07 21:11:19.33 +6ro/0JU
ラムズホーンは濾過すんの?

437:pH7.74
11/09/07 23:05:35.93 c0m1mm8d
タニシも増えすぎるのがなー

でも雌雄の見分けが付けやすいから、分離できるだけまだマシか。

438:pH7.74
11/09/07 23:31:19.27 ngidgyLH
>>436 ラムズはしないというか、出来ないよ。でもそれは単純に進化上の問題。
(実は有肺目でモノアラガイやサカマキガイに近い)

タニシはなぜ濾過摂食ができるのか分からないけど、
おそらくできる個体のほうが有利だったから種全体に広まって現在に至るのだろう。
カワニナという同目の仲間が流水域に主に生息しているのに対して、
タニシは、田んぼなどの止水域に主に生息している事と関係がありそうだ。

439:pH7.74
11/09/08 00:14:29.36 zOmFLtjS
>>433
アップルスネールの食害ってそんなに酷いの?
雌雄別れてないから増えまくるのは知ってたんだが
どんなもん?飼ったことある人教えてくれ

440:pH7.74
11/09/08 00:47:50.77 gSwjdakL
それはアップルスネールスレの住人に聞いたほうが詳しいはず。誘導↓
スレリンク(aquarium板)

441:pH7.74
11/09/08 01:15:04.70 zOmFLtjS
そんなスレあったのか
ちょっと見てくるよ、サンクス

442:あぼーん
あぼーん
あぼーん

443:あぼーん
あぼーん
あぼーん

444:あぼーん
あぼーん
あぼーん

445:pH7.74
11/09/09 07:51:48.16 w1X2WbJ0
高級タニシ(笑)いい加減空気読め。
NG放り込まれたらage荒らしすんな。

446:あぼーん
あぼーん
あぼーん

447:元テンプレ主
11/09/09 18:42:27.64 L1eMUdJD
正しい情報と誤りの情報が入り混じっているのが一番いけない。訂正文を載せるよ。
それと黒星の数も7個、文体もそれなりに決まってるんだからそれを守るように。挑発なんか絶対にだめだよ。
でないとテンプレを建ててくれる人が次回のテンプレに加えようと思わないでしょ。分かってるのかなあ?

★★★★★★★濾過摂食について★★★★★★★

Q:濾過摂食できる巻貝の仲間を教えて?
A:タニシ科全般がそうです。(マルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシ、ナガタニシ、その他は海外にいる種類です。)
ただし、タニシは濾過摂食だけで飼育するのは難しいです。あくまでも補助的なものと考えたほうが良いです。

Q:濾過摂食できない巻貝の仲間はいるのですか?
A:タニシ科以外の巻貝全般がそうです。しかしよくタニシと間違われやすい巻貝は以下の通りです。
スクミリンゴガイ(=ジャンボタニシ、アップルスネールは実は別種の改良品種)、
カワニナ、インドヒラマキガイ(ラムズホーン)、モノアラガイ、サカマキガイ、石巻貝など。

(あと、珊瑚砂関連については、以下の項目の下に追加する程度でよい。)
★★★★★★★飼育環境について★★★★★★★

Q:タニシにとって理想的な環境はありますか?
A:珊瑚(サンゴ)砂、牡蠣殻(カキガラ)を入れるほうが大変良いという報告があります。
ただし、増えすぎてしまう、コケを背にまとう渋い外見のタニシが減る、といった面もありますので、
こちらは個人の好みに合わせて調整したらよいと思われます。

448:あぼーん
あぼーん
あぼーん

449:pH7.74
11/09/09 20:18:19.72 w3kbs8Ru
ヒメタニシって殻の先端がすぐ溶けて白くなるよね?
ザリ餌あげたりカキ殻入れたりして食べてるみたいだけどどんどん白くなる
採取場所の池のヒメタニシも先端が白くなってボロボロになってる
これって防げない宿命なのかね?

450:pH7.74
11/09/09 20:44:31.27 L1eMUdJD
殻は残念ながら一度溶けたら元に戻らない。
誕生時から防ぐしかないがそれでも溶けるなら宿命だね。

451:pH7.74
11/09/09 21:11:37.06 e8CCbqjF
>>447


>>449
殻の頂点が減ってくのは成長の証みたいなもんだからなあ
カワニナの話なんだけどWikipediaによると本当は殻が十巻くらいあるらしいんだが
自然下ではすり減って成体でも3~4巻き位らしいし

俺が思うにタニシにしろカワニナにしろ、成体の殻の頂点が白くなってるのは
成長すると殻の先端は使わないから摂取したカルシウムの供給がそもそも行われてないんじゃないかな?

452:あぼーん
あぼーん
あぼーん

453:pH7.74
11/09/09 23:41:41.53 TPhEqJwg
そもそもアルカリ硬水のところに住む貝か?

454:あぼーん
あぼーん
あぼーん

455:pH7.74
11/09/10 00:50:39.86 iwnov0Ww
>>453 いや、野生ではアルカリ硬水の環境に多く生息する貝ではないんだ。
でも田んぼによくある酸性には耐えられるっていうだけで、
巻貝として進化してきた歴史上、やはりタニシもアルカリ硬水のほうが負担が少ないようだという話だよ。

こういう例は植物にもあって、酸性土壌、アルカリ性土壌に自生する植物も、
大半の植物が好む弱酸性の土壌で栽培すると大きく生長する例があるよ。もちろん例外もあるけどね。

>>454>珊瑚オンリーの水槽で育ててるタニシは先端溶けてないし。
本当なら写真うpしてから言ったほうが説得力あるよ。

456:pH7.74
11/09/10 12:16:18.99 xsgMSI0X
>>455
こいつは口だけで今までうpした事ないから言っても無駄

457:あぼーん
あぼーん
あぼーん

458:pH7.74
11/09/11 09:23:53.41 C1oD3csR
濾 過 摂 食
濾過摂食

この2ワードだけNG設定にするとこのスレ見易くなるよな

459:pH7.74
11/09/11 09:49:59.40 Ux9YUS+G
同意w

460:pH7.74
11/09/12 01:20:58.70 AtQeV/at
(´・ω・`)んな事言うと今度はスペース二個開けてくるぞ
ほっとけよ

461:pH7.74
11/09/12 04:02:40.41 L5+VLt8a
サンゴと珊瑚で登録してアイデンティティを否定するのも楽しいかもしれないw。
もちろんスペース空けver対策も含めて。

462:pH7.74
11/09/12 06:43:42.42 B0WWWYLG
無料情報とかカワニナとか★タニシ★とか
他にもいろいろw

463:pH7.74
11/09/12 23:52:12.57 h1rgePJv
ヒメタニシを40匹強1200Lの庭池に投入して2週間あまり。
気温が多少下がったのと日照時間が減ったのもあるんだろうが見事に底まで透明に。
金魚の越冬用に多少青水気味が良かったんだが投入しすぎたか(´・ω・`)

464:あぼーん
あぼーん
あぼーん

465:あぼーん
あぼーん
あぼーん

466:あぼーん
あぼーん
あぼーん

467:pH7.74
11/09/13 01:20:35.03 DXTro+Pv
この馬鹿は日付が変わってから一斉に書込むからNGにしやすいな・・・しかし清々しいまでの基地害ぶりだw

468:pH7.74
11/09/13 01:39:36.68 Z/iWSjTP
田螺が居ねえorz

ジャンボタニシ・・・恐ろしい子

469:pH7.74
11/09/13 09:28:49.98 I5LCO90f
根本的にボキャブラリーが貧弱だから、NGかかりまくりなのに
気づいていない程度の知能だということを改めて
実感できた次第w。

夜間で中1の2学期あたりからやり直したら、日本語を
書けるようになるんだろうけど、その程度の教育を受ければ
2chで宣伝してタニシで一山儲ける気は失せると思いました。

470:pH7.74
11/09/13 11:25:16.81 T3qjOOOD
『摂』の字1次をNGワード設定でOK

471:pH7.74
11/09/13 12:20:09.34 hTR2NLZ9
最近、どこまで頑張れるか、ちょっと楽しみになってきてるwww

頑張れ高級タニシ君www

それはそうと、今朝タニシ数匹が団子状態だったんだけど、増えちゃう感じ?

472:あぼーん
あぼーん
あぼーん

473:pH7.74
11/09/13 15:24:09.41 b+yHi1Ht
   _
   /~ヽ
  (。・-・) ぼくプリン。よろしくね。
   ゚し-J゚


474:pH7.74
11/09/13 17:41:23.26 xCx+97Zj
夏の間に生まれた仔タニシが大量にいるが、こいつらが冬を越せるかかなり不安だ

475:pH7.74
11/09/13 17:49:14.63 flNP9jcw
もう引退しろ・・・カロス駄目すぎ

476:pH7.74
11/09/13 17:49:49.94 flNP9jcw
盛大に大相撲実況と誤爆しました・・・orz

477:pH7.74
11/09/13 18:09:36.74 T3qjOOOD
>>472
オイオイ、もう諦めちゃったのか?
諦めたらそこで試合終了ですよ?

478:pH7.74
11/09/13 21:21:10.56 VlCYEgVA
>>472
ほらほら、まだ俺のNGワード設定を突破できてないぜ?
頑張れよ!お前ならできるだろ?
それともケツをまくって逃げるのかい?

まるで朝鮮人みたいだな!!!

479:あぼーん
あぼーん
あぼーん

480:あぼーん
あぼーん
あぼーん

481:pH7.74
11/09/14 02:29:56.19 M3olm9SS
>>479
レス入れられてるって事がどう言う事か気が付いているか?

されてもいないNGワード設定相手に、荒しテンプレの編集乙でしたwwww

482:pH7.74
11/09/14 03:49:58.38 wApVCio4
いい加減、いちいち荒らしに構う奴も相当ウザイよ。それとも自作自演か?
自分も荒らしと同類になってると気付け。

483:pH7.74
11/09/14 11:58:14.78 fUkQs2xh
高級タニシ君よりそれをかまい続けてる奴の方がウザイ(´・ω・`)

484:pH7.74
11/09/14 12:42:00.76 mGrPPXiq
どうせ過疎スレだし、荒らしでも何でも好きにすればいいよ。

485:pH7.74
11/09/14 16:56:13.13 bf4MlCC1
>>484
勝手なこと書いてんじゃねえよ

あー、うちで増えまくってるタニシの種類が分からない闇・・・
貝類の専門家でも雇いたいわ

486:pH7.74
11/09/14 19:27:55.91 X6n5ZKAo
写真うpしてくれればできる範囲で判定してあげるよ

487:pH7.74
11/09/14 21:23:58.96 x5oq/szb
メダカは1リットル1匹とか2リットル1匹とか言われるけど、
タニシってどのくらいの水量が要るのかな?

488:pH7.74
11/09/14 23:27:02.57 uIEDQeb8
チャームで安かったからヒメタニシ買ったけど10匹もどうしましょ

489:あぼーん
あぼーん
あぼーん

490:468
11/09/15 00:06:54.17 Z4Cf2Iu4
やっと田螺の楽園を発見、10匹拾ってきたけどでかいw
よって、姫田螺ではない模様

姫田螺ほしす・・・

491:pH7.74
11/09/15 02:08:31.62 NgdJ/s/Q
>>490
チャー○で売ってるよ>姫たにし

492:pH7.74
11/09/15 03:16:09.81 3Cj+Y97n
金だして買うほどの価値があるのかどうか謎だけど、清潔というメリットを考えるとまあいいんじゃない

493:pH7.74
11/09/15 06:15:56.07 qgpvea1Q
>>488
すぐ増えるから悩むだけばかばかしい

494:pH7.74
11/09/15 07:31:07.75 BOTIOuuQ
>>493
だから悩んでるんじゃね?

495:pH7.74
11/09/15 12:04:02.81 dXYhknqy
店含めエンカウント率はヒメタニシが圧倒的に高いから、逆に貴重かも。
オオタニシはそんなに激しく増えないんで問題ないと思うけど、マルタニシは
心の準備をしておいた方が無難。

タニシは蓋が丈夫でスネールイーターの捕食に強いんで、自力でチマチマ
適当な密度に間引いた方がいいと思う。
コイ飼ってる孤立した(逸出の心配のない)池にエサとしてくれてやるとか。

496:pH7.74
11/09/15 22:57:29.96 KNKJkKrk
近所の田んぼにタニシの大群落があったから拾ってきたんだけど
ヒメタニシよりは大きくて 殻が割りと丸いからマルタニシでいいのかしら?

497:pH7.74
11/09/15 22:59:41.81 ceHPA9d/
地震予知のスレでタニシが人気になっている

498:あぼーん
あぼーん
あぼーん

499:pH7.74
11/09/16 00:48:52.52 rAWePhEM
>>495
鯉はタニシを殻ごとバリバリ喰っちゃうらしいね。

500:pH7.74
11/09/16 04:26:19.96 TDkeHV2y
アベニーも時間をかけて削っていく

501:あぼーん
あぼーん
あぼーん

502:pH7.74
11/09/17 08:31:23.51 SfibJgY5
>>500
以前アベニー入れてたら、カワニナやタニシの触覚だけなくなってたw
時々不意にかじられて、絶命はしないものの体の一部もってかれるって感じだった(蓋無し系のモノアラやサカマキは一撃必殺でやられてたけど)

503:pH7.74
11/09/17 18:57:23.79 WsjL6yuR
アベニーってかわいいけど気性があらいんだよな
フグやシクリッドは縄張り意識が強いから多種との
競泳も難しい

504:pH7.74
11/09/18 09:08:19.20 LxtIFJUD
やっぱ水槽のパートナーには
濾過摂食できるタニシに限るは。
濾過摂食により、水が綺麗に濾過されるからね。

その他の貝は濾過摂食できないから水槽にいれる意味がない。

やっぱ水槽にはタニシだね!

505:pH7.74
11/09/18 09:12:31.22 B/4W+UkN
>>503
貝は大好物だけど、他の混泳魚のヒレとかウロコもかじって傷付けちゃうもんね、アベニー。

506:pH7.74
11/09/18 09:42:13.08 QPXsycbe
>>505
基本的にふぐは気性が荒いから単独飼育だね

507:pH7.74
11/09/18 17:02:33.53 wRVU1+c+
すまんが鑑定頼む
URLリンク(nagamochi.info)
近所の田んぼにいたのだけど
コイツはジャンボタニシなのかな?
日本のタニシなら飼いたいと思うのだが・・・

508:pH7.74
11/09/18 17:29:05.44 RXY/xbq3
yes

509:pH7.74
11/09/18 18:50:46.46 wTkAlyXv
見分け方は、顔を見て、口の近くにも一対の触角があればジャンボタニシ。そうでないならタニシ

510:pH7.74
11/09/18 19:34:10.09 830KmjXg
>>509
と、いうことはコイツはジャンボタニシなんですか
色々な意味で残念。

511:pH7.74
11/09/18 19:44:56.75 RXY/xbq3
殻見ても分かる

512:pH7.74
11/09/18 20:08:00.16 QPXsycbe
>>507
関西の方かな
関東じゃ見ないよね

513:pH7.74
11/09/19 03:17:16.56 zMJn8acC
やっぱ水槽のパートナーには
濾過摂食できるタニシに限るは。
濾過摂食により、水が綺麗に濾過されるからね。

その他の貝は濾過摂食できないから水槽にいれる意味がない。

やっぱ水槽にはタニシだね! !

514:pH7.74
11/09/19 03:49:45.82 P59hk+kN
昨日コリドラスと新しい水槽買ってきたんだが、タニシってコリドラスと一緒に飼って良いのかな?
近所で取ってきたタニシが元からあった別の水槽に居るんだけど、60センチ水槽に3cmくらいの黒コリドラス6匹と水草だけじゃ寂しすぎる
そのうちもっと追加する予定ではあるが

515:pH7.74
11/09/19 09:55:54.04 8d7Wyxxx
うちはパンダとステルバイと一緒にタニシも入れてるけど全然問題ないよ。
タニシはガラス面を這ってるし、コリは底面をハムハムしてる。
後、オトシンも入れてるけど、全く問題なし。

516:pH7.74
11/09/19 10:35:36.67 VhA45p9P
バルバータスみたいな大型は気性が荒いが基本コリドラスはおとなしいから混泳には向いてる
しかし、その組み合わせだと水槽の上が寂しいから、他の小型魚も入れたくなるな

517:pH7.74
11/09/19 10:51:25.65 +IUohgi5
チャームで買ったヒメタニシ持て余して、外のプラケに入れてたら3日で子供産まれたwww
かわいいけどこんなハイペースで殖えられても・・・

518:pH7.74
11/09/19 10:56:18.46 YytXCIR3
>>517
どんどん子供生まれても大きく育つのはそのうちのわずかだから心配しなくてもいいよ。

519:pH7.74
11/09/19 10:59:05.72 VhA45p9P
>>517
タニシって買った当日にすでに稚貝が産まれてることが多いよな
その点カワニナならそんなに増えないよ
むしろうまくやらないと稚貝を産まないこともあるが
あと、水槽内のカルシウム分を定期的に増やしていかないかぎりは
増加のペースはどっかで頭打ちになる

520:pH7.74
11/09/19 11:14:33.13 +IUohgi5
>>518
そうなのか、安心した
>>519
カワニナは近くの用水路で貝ジャングルになってるからちょっと苦手です(・ω・;)




521:pH7.74
11/09/19 14:36:32.24 66Cm75Na
ご存じの方教えてください。
カワニナを水槽で飼っていますが、先日カワニナの子供ではない、謎の貝が出現しました。
カワニナは細長く縦巻きですが、その謎の貝は横うず巻きです。カタツムリみたいな丸い形をしています。
何ていう貝か、ご存じの方いますか?


522:pH7.74
11/09/19 14:56:48.24 YytXCIR3
>>521
それはおそらくヒラマキガイの仲間でしょう。
殻高が高くて殻に厚みがあるならインドヒラマキガイ、ペッタンコならヒラマキミズマイマイかその近縁種では?

523:521
11/09/19 15:05:55.91 66Cm75Na
>>522
おお、ありがとうございます!!
さっそくググってみたら、ヒラマキミズマイマイというやつでした!
全く同じで、ぺったんこで斑点模様があります。
何故出現したのか不思議なんですが、それでも正体がわかってほっとしました。
ありがとうございます。

524:pH7.74
11/09/19 15:19:23.44 0uFd2Wc5
タニシって、魚のたまご食べちゃう?コリドラスの卵が隔離箱に今あるんだけど、数あるからカビがこわいんです。ラムズは、落ちた卵とカビ食うらしいけど、デカイから苦手で。タニシも同じ仕事してくれますかね?

525:pH7.74
11/09/19 17:53:02.82 P59hk+kN
>>515-516
サンクス、早速何人か移住してもらうことにするぜ
そのうちグッピーでも追加して彩りを華やかにしたいな

526:pH7.74
11/09/20 12:28:41.48 Rw0vWG0T
店の池(小川つき)に田螺を放流したいとおもいます

水溜まり3箇所を小川で繋いでいる形で水溜まりの大きさは直径3m 深さ30cmぐらいです、水は循環しています 何個ぐらい掃除してもらいたいのですが何個ぐらいが適正でしょうか?

池にはメダカ 鯉 どじょうムギツク等が住んでいます


527:pH7.74
11/09/20 12:43:38.66 CAMwPR9z
魚の生体数は知りませんが鯉&金魚がいたらタニシは餌になりますね
それだけ巨大な施設ならお得意の清掃業者とかないんですか

528:pH7.74
11/09/20 13:02:21.71 Rw0vWG0T
>>527
早速の返答ありがとうございます
鯉(12cm)5匹 金魚はあまり大きくなく40匹ぐらいです メダカは50匹ぐらいかな?
ムギツクは5匹
基本的に業者は入れません、経営者がビオトープ的にしたいみたなので…

餌やりは従業員がやってますが…

しょせんはファミレスなので…



529:pH7.74
11/09/20 13:22:52.04 GPhw/968
タニシもサカマキさんみたいに水面に張り付いて遊覧するんだな。
楽しそうだったw

530:pH7.74
11/09/20 13:39:15.56 hamw+efZ
金魚水槽にタニシ入れたらサッカーボールにされたわ・・

531:pH7.74
11/09/20 13:46:26.80 K1VXorXk
>>528 ○←池、ー←小川
確認ですが水溜り三ケ所小川でと言うのは○ー○ー○なのかー○=のどちらですか?
前半の池三つを小川で接続なら鯉・金魚を隔離すればなんとかなりそうですが。
タニシは鯉の大好物なのでかなりの量で数で勝負しないとコケを食う前に食われます。

532:pH7.74
11/09/20 14:03:52.40 Rw0vWG0T
>>531お答えありがとうございます〇-〇-〇です

一応池は行き来できますが小川が比較的狭い為 あまり行き交いません、

とりあえず三番目の一番暗くて汚れ気味の池に20匹ほど入れてみます

533:あぼーん
あぼーん
あぼーん

534:pH7.74
11/09/22 11:09:53.71 MlpdPkDJ
濾過摂食って、水をろ過してきれいにするって意味じゃないよねw

535:pH7.74
11/09/22 12:47:13.56 bf6exz7x
タニシが水綺麗にしても、水槽内に変化与えるほどにするにはカナリ数がいるんじゃないの?

シジミ一匹分の働きをするのにタニシどれだけいるんだろう。

536:あぼーん
あぼーん
あぼーん

537:あぼーん
あぼーん
あぼーん

538:pH7.74
11/09/22 15:41:42.80 4Sv72mpG
石巻と田螺一緒に飼育していたら

タニシが……

539:pH7.74
11/09/22 19:18:21.00 41ll+BlH
濾過摂食を期待しなければならないこ汚い水槽って

540:pH7.74
11/09/22 19:45:01.25 PFrZBoTd
だから荒らしの相手すんなっつーの。

うちのタニシの好物は睡蓮の溶けかけの葉や茎なんだけど(他の巻き貝もこれは大好物)、なんか他にタニシ用にエサ与えてる人いる?

541:pH7.74
11/09/22 19:55:03.63 WP0HDGNx
タニシ用ってわけじゃ無いけど、コリタブを時々上げてる。

最初は藻が生えるまでのミナミの餌のつもりだったのだが、タニシが結構食べる。

542:pH7.74
11/09/22 20:46:09.62 A66tG2l5
>>537
今日からお前の名前、「うしれい」な!

543:pH7.74
11/09/22 23:37:11.99 h3JG/6Ya
タニシストの兄者たちに質問です

テンプレみるとタニシとエビは混ぜてOKとなってるけど、
うちじゃミナミヌマエビが執拗にタニシをついばんで嫌がらせをするんだ
そのせいかタニシは引きこもりがちに
うちのタニシちゃんはちょいとナーバスなのかしら?

544:pH7.74
11/09/22 23:40:40.18 LGcHDhyi
タニシはそういうもんだろ
だから進化の過程で貝殻背負うようになったんだよ

545:pH7.74
11/09/22 23:48:26.81 WP0HDGNx
外飼いのやつだけど仲良くやってるよ
殻に生えた苔とかをツマツマしてくれてる

URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

546:pH7.74
11/09/23 05:42:14.11 OUplUTWu
>>544
たしかに貝殻背負うって考えてみりゃそうだわ
お肉部分を守るためなんですな

>>545
かわええなあ、うらやましいなあ
うちのミナミさんはお肉部分をついばむのがタチ悪いんですよ

二人の意見を聞いてむしろうちのミナミさんがちょいと獰猛な気がしてきましたよ
エサの量を増やしてちょっかい出さないようになるかみてみます
レス㌧でした

547:pH7.74
11/09/23 08:07:31.57 DKs0cWrE
良く調べるとスジエビだったとかじゃないよな?

548:pH7.74
11/09/23 17:29:03.13 ZCniZNQV
ヒメタニシ10匹買ったけどみんな触覚がまっすぐのような気がするんだけど
雄の右の触覚って曲がってるのが一目でわかるくらいくっきり折れてるの?


549:pH7.74
11/09/23 17:42:21.76 9pjj6lPF
>>548
分かると思う。ウチのはくるりんって感じになってる。

550:pH7.74
11/09/23 18:11:46.99 +fm16f5P
>>548
まだタニシが小さいんじゃね?
サイズが1.5cmくらいになると右だけくるりと丸くなるよ。
稚貝のうちは両方ともまっすぐだよ。

551:pH7.74
11/09/23 18:50:26.30 OUplUTWu
>>547
間違いなくミナミさんですぜ、兄者

552:pH7.74
11/09/23 23:57:40.16 6aViMDPR
水槽に入れるなら、やっぱ濾過摂食ができるタニシに限るな
水を綺麗に濾過してくれるから助かるわ。

あ、そうだ↓
↓の貝は濾過摂食ができません

カワニナ
ラムズホーン
ジャンボタニシ
ゴールデンアップルスネール
サカマキガイ、モノアラガイのスネール類
石巻貝
キラースネール
など・・・

その中で、タニシは濾過摂食ができるのです!!

水槽に入れるのはやっぱりタニシが一番ですね!
水を綺麗にしてくれるんだから、本当に優秀な子です!!

んじゃまたね。

553:pH7.74
11/09/24 00:52:45.81 eoLUUwLv
タニシは雄雌がはっきり分るのがなんかいいよな・・・
そうかお前は小さいけど雄なのか・・回りはでっかい雌ばっかりだけどガンバレよ・・・
みたいな感情移入が簡単に(´・ω・`)

554:pH7.74
11/09/24 10:08:01.83 pYGEM67i
水槽見てたら上からなんか降ってきたかと思ったら稚貝だった
ちょうど上に雌が貼り付いてたけど出産の瞬間ってこんな感じなの?

555:pH7.74
11/09/24 11:27:34.13 uW06lA46
エアポンプ止めてたら、タニシがコケた水作の出口から中のコケを必死につまんでたw。

タニシのコケ探知能力は大したもんだと思う。
食えるコケが高密度に生えてるとこをどう感知しているんだか謎だ。

556:pH7.74
11/09/26 02:52:56.84 04OfRX/t
水槽にタニシを入れてるんだが
いいね~濾過摂食

濾過摂食ができない他の貝とは違って
たよりになるよタニシ君は。



557:pH7.74
11/09/26 15:31:27.56 crsO+WeT
タニシの稚貝ってどのくらいの大きさで生まれてくるの?
5mmくらいのと1mmもないのがいつのまにかいたけどスネールだったらピンセットで潰したいんだけど

558:pH7.74
11/09/26 17:51:38.44 oRzNJn50
3mmぐらいかな
写真見ないとわからないけど1mmもないのは違う気がする

559:pH7.74
11/09/26 18:57:11.09 mRDdKceK
形も同じ?まだ見たことないけど。寒くなって動かなくなってきたよ。

560:pH7.74
11/09/26 19:00:27.54 wZspIkWm
>>557
>>559
形はダイヤモンドというかアポロチョコみたいなかんじ
少なくともサカマキガイやカワニナ系とは明らかに違うから見分けはつくと思う

あと、タニシは冬は泥に潜って冬眠する

561:pH7.74
11/09/26 19:18:36.04 mRDdKceK
>>560
冬眠するんだ。すでにけっこう潜ってるな。

562:pH7.74
11/09/26 19:27:06.43 wZspIkWm
>>561
厳密には冬眠とは言わないかもしれないけど、代謝が下がってほぼ動かなくなる
ちなみにカワニナは寒いの大好きだから冬も動き回る

563:pH7.74
11/09/26 19:28:39.71 h9DtMGlA
1mmのは潰してミナミの餌になってもらいます
うちも昨日1匹もぐってたから救出した
ソイルに埋もれて動けないんじゃなかったのか

564:pH7.74
11/09/26 19:29:46.94 mRDdKceK
>>563
潰したらミナミ食べるんだ。サカマキ潰そうっと。

565:pH7.74
11/09/26 21:02:14.61 JGQISxcU
睡蓮鉢にナメクジ
お前は違うんだ
タニシとは違うんだ

566:pH7.74
11/09/26 21:05:02.36 wZspIkWm
なんというか巻貝の身ってマズそうだよね?
ミナミヌマエビがカタツムリやナメクジを食べてるシーンが想像できない
俺たちもサザエやエスカルゴを食うからマズイってわけじゃないんだろうが…

567:pH7.74
11/09/27 22:04:18.87 PUB7sH7r
アポロチョコが5個増えてた

568:pH7.74
11/09/29 02:11:43.34 fdH7JMS6
大タニシ(非ジャンボタニシ)飼いたいんだけど、
大タニシの飼育難易度って高い?

569:pH7.74
11/09/29 03:40:08.60 M6XnoQ0k
高いかもしれない。
餌の摂取量が大きくなるから、水質も悪化しやすいだろうし、大きい水槽のほうがいいんじゃないの

570:pH7.74
11/09/29 07:39:20.33 yZkhxcZm
俺の飼った限りじゃ魚が生きていける環境なら普通にOKだけど、水質悪化や過密飼育には
他のタニシ類より弱い印象。
あととにかくデカくなる(小さめのサザエ位になるぞ)ので、潜れるだけの底材の厚みや
エサの確保は重要。

超弩級の底材や残餌清掃能力とかタニシ離れした迫力は魅力だけど。
でっかい割にヒメタニシ以上に小心者なのが微笑ましい。
メダカにつつかれた程度でビビって引っ込んじゃう。

571:pH7.74
11/09/29 09:34:45.90 vkw5Uo03
ラムズしか飼ってなかったからヒメタニシでも最初めちゃめちゃデカいと思ったw

ヒメタニシの色って遺伝なの?餌の種類によるものなの?
茶色いのと抹茶色のがいるけど抹茶色を増やしたい

572:pH7.74
11/09/29 09:46:20.99 1TgDzJTo
抹茶色のは殻に苔が生えてるんじゃね?

573:pH7.74
11/09/29 11:35:45.39 vkw5Uo03
いや、苔じゃないよ。ほんと淡い緑の光沢のある殻だよ。
他に黄色っぽい明るい茶色のもいるよ

574:pH7.74
11/09/29 14:02:34.54 yZkhxcZm
メインが小型熱帯魚の人だと確かにヒメタニシでも巨大だ。
オオタニシは真剣に若気の至りを悔いるレベル。
悪さする訳じゃないんだけど、存在感が圧倒的過ぎて魚が霞むw。

575:pH7.74
11/09/29 17:45:12.21 4LaHqHF9
>>571
水質じゃないのかなぁ?池によって殻の色違ってるから。

576:pH7.74
11/09/29 18:33:30.37 M6XnoQ0k
>>571 タニシの殻の色は他の貝類と同じく
遺伝と環境の両方が関係するのではないかと思う。

淡い緑の光沢のある殻
(苔でないのなら遺伝する。そういうのは1タイプとして元々存在する)
それを増やしたいのなら、その色でないタニシを間引いたほうがいい。
色ラムズもそうして作られた。

577:pH7.74
11/09/30 15:35:13.09 3ymmTerZ
最近なんか活発に動きだした。冬支度なのかな?

578:pH7.74
11/09/30 15:59:29.60 zFheLG7q
谷氏初心者なんだけど
丸谷氏と姫谷氏は殻のちょっとした違いで基本的には同じということでおkなの?
万が一細菌のことを考えると
田んぼわきの用水路から採取してきたやつをそのまま水槽にドボンチョするより
何日か待って生まれたチガイいれたほうが確実だよね?

579:pH7.74
11/09/30 19:09:43.59 zFheLG7q
ダイ均で珊瑚砂買ってきたらその間に稚貝生まれててワロッタw
だが移そうとして潰してしまった(´・ ・`)

580:pH7.74
11/10/01 11:24:03.66 b12SZ0Aq
最近、高級タニシ君来ないなw
期待してたのに中途半端な奴め

581:pH7.74
11/10/01 11:38:25.62 Neu+3fgo
タニシの殻が溶けてかわいそうなんだよなぁ。
サンゴ砂をネットに入れてつるしておいたんだけど、
これでOK?

582:pH7.74
11/10/01 16:54:40.26 jcxvVSUw
タニシって藻とか苔って食べるよな?
ペットショップのおっさん店長が
「みんな勘違いしてるけど、タニシは藻は食べないからね」
って偉そうに言ってたんだが…

583:pH7.74
11/10/01 17:42:08.94 SJxgk8G6
そりゃ食べるよ。でもイシマキガイほど積極的に藻や苔を選んで食べはしない。
また苔を削りとる能力が低いから食べていたとしても、
見た目には除去しきれていないっていうのが大半じゃないかな。

584:pH7.74
11/10/01 18:19:15.30 jcxvVSUw
そういうことか。
答えてくれてありがとう。

585: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/10/02 02:18:55.52 nI6PWSR5
そうそう。たにし君は確かに藻は良く食うし水質も浄化してくれる。
ただ、生えたての柔らかい藻は見事に殲滅するけど、びっしり茂った藻を根こそぎ削り取る能力にはちと欠ける。
まあ、餌やりを適度に調節すれば、たにし君の食い残しを金魚がツミツミしてちょうどいいんだけど、水槽の壁が
完全にクリアーになるまでには、なかなか至らない(´・ω・`)

586:pH7.74
11/10/02 02:41:30.04 VT+gC1MJ
オオタニシonヒメタニシ
URLリンク(i.imgur.com)


587:pH7.74
11/10/02 11:44:04.91 21By6f0T
大谷氏と姫谷氏

588:pH7.74
11/10/02 12:47:40.32 evNIsALq
>>586
オオタニシって、もうちょっと角張ってるかと思ったらそうでもないね。

589:pH7.74
11/10/03 09:14:06.70 KNKGXUlO
このまえタニシ採取してきて稚貝生まれないなあと思って見ていたら
先ほどちょうど生まれてくる姿を目撃DQNした
なんかうん〇こみたいにポロッとでてきたと思ったらすぐにうにうに動いて親元を去っていった

590:pH7.74
11/10/05 04:05:14.02 V7TXevRj
水槽に入れるなら、やっぱ濾過摂食ができるタニシに限るな
水を綺麗に濾過してくれるから助かるわ。

あ、そうだ↓
↓の貝は濾過摂食ができません

カワニナ
ラムズホーン
ジャンボタニシ
ゴールデンアップルスネール
サカマキガイ、モノアラガイのスネール類
石巻貝
キラースネール
など・・・

その中で、タニシは濾過摂食ができるのです!!

水槽に入れるのはやっぱりタニシが一番ですね!
水を綺麗にしてくれるんだから、本当に優秀な子です!!

んじゃまたね。

591:pH7.74
11/10/05 08:03:10.65 W7K/LqCH
またね

592:pH7.74
11/10/05 08:35:40.45 eX0n02hQ
タニシって水質に敏感というが、
なんでキッタナクッサい琵琶湖南湖に大発生するんかね?
どいつも殻が穴だらけだけどさ

593:pH7.74
11/10/05 11:06:35.33 GNE2xZxo
富栄養化には強いけど汚染には弱いって事じゃね?

594:pH7.74
11/10/05 12:50:12.84 eX/zHc4x
>>590
改変サボってんじゃねーよ
お前もタニシのように頑張れ!

595:pH7.74
11/10/05 18:12:22.29 8FdImyM/
>>562 さあ?そこを解明できたら飼育法の向上にもつながると思うのだが。
それと琵琶湖南湖に大発生ってどこで知ったんだ?

>>593 じゃあ琵琶湖の底の水質を測れば何か分かるかもね。

596:pH7.74
11/10/05 22:30:40.87 xNfLy1Ez
>>562じゃないけどぐぐってたらどっかでヒットして読んだな

タニシにとっての餌がたくさんあるから増えた、ってのは別に
不思議なことでもないと思うんだが…

597:pH7.74
11/10/06 14:14:43.66 YQggKJTA
珊瑚砂に入れて子どもの増殖待ちだが
泥食ってないから白い貝が生まれてくるんだな
はじめは黒かったがだんだん白っぽくなっていまではほぼ白いのが生まれてくる
試しに生まれてきた貝を1匹痴メダカたちのいるコケ水に入れたら1日でモジャってしまったがw

598:pH7.74
11/10/06 17:50:35.14 tEXXJpqz
URLリンク(imepic.jp)
携帯からの小さい画像で申し訳ないのですが、この貝の種類が分かる方いらっしゃいますか?淡水飼育で大きさは3センチほどあります。

599:pH7.74
11/10/06 18:56:11.28 QEjv3gnL
>>598
ジャンボタニシじゃないかな。。。

600:pH7.74
11/10/06 19:01:52.42 tEXXJpqz
>>599
レスありがとうございます!! ジャンボタニシって縞模様があるのですか…知りませんでした。ということはもっと巨大化するのですね。楽しみです!!

601:pH7.74
11/10/07 01:00:39.06 Md/Iwfmb
水槽で飼ってる場合は、タニシが活動停止して潜り始めたら、水換えする方がいいみたいね。そうするとまた活動開始する

602:pH7.74
11/10/07 06:35:53.71 lkjTcBgW
タニシのAAください

603:pH7.74
11/10/07 11:21:26.63 0c2Qog54
>>601
寒いからかと思ってたけど、水アウトの場合もあるのか。心配になってきたよ。

604:pH7.74
11/10/08 11:56:46.82 Ji8TNVoZ
蓋取れてるヒメタニシが居る
大丈夫だろうか

605:pH7.74
11/10/08 15:16:46.10 URqnYgpi
死ぬと蓋が取れちゃいます(><;)

606:pH7.74
11/10/08 15:31:49.40 Ji8TNVoZ
まだ生きてるよ
今のところ普通に生活してる
けど、落ちてた蓋無理やりはめ込んだら動かなくなった…

607:pH7.74
11/10/09 10:39:07.00 LoG8LAYe
タニシが壁面パクパクしてるときの口って完全にマンコだよな

608:pH7.74
11/10/09 12:02:33.79 MhIb32SP
ピンクラムズのほうが激似だよ

609:pH7.74
11/10/10 10:55:04.75 vALb8upN
タニシとスネール(サカマキ、モノアラ)の区別がつきません。
見た目で違う特徴とかあれば教えて下さい。



610:pH7.74
11/10/10 11:04:20.61 7WduQpoa
雰囲気が違う

611:pH7.74
11/10/10 13:38:15.05 a/VSHMg9
お気に入りのタニシ池行ったら、水抜かれてた。

612:pH7.74
11/10/10 22:29:51.03 kvn2Fsj5
タニシて、目あるの?
音聞こえてるの?

振動とニオイだけで、行動してるのかな。

613:pH7.74
11/10/10 23:19:14.70 7fzs6RWl
>>609
スネールという種類の貝は居ない。
あれは「雑草」(植えていないのに勝手に生えた草)なんかと同じで、
飼うつもりはなかったのに勝手に湧いた貝の総称だから
意図せずに混入すればタニシだってスネールだよ。

タニシとサカマキ・モノアラの違いなら
大きさ(サカマキ・モノアラはあまり大きくならない)、
殻の尖り具合(サカマキ・モノアラの方が尖ってる)辺りが違うが
画像載せてるサイトで見比べた方が早いぞ。

614:pH7.74
11/10/11 06:54:12.43 imZJ1tfz
水を綺麗に濾過する、濾過摂食について、うしれい情報ですよ!!

なんと、タニシは濾過摂食ができるのです。

▼そして、↓の貝は濾過摂食ができません▼
カワニナ
ラムズホーン
ジャンボタニシ
ゴールデンアップルスネール
サカマキガイ、モノアラガイのスネール類
石巻貝
キラースネール
など・・・

●その中で、タニシは濾過摂食ができるのです!!●

水槽に入れるのはやっぱりタニシが一番ですね!
水を綺麗にしてくれるんだから、本当に優秀な子です!!

ノシッ

615:pH7.74
11/10/11 10:37:12.98 UU9oe8pg
タニシやカワニナはガラス面に張り付いてる所を見ると○っぽい。
サカマキさんは涙滴型と言うか、とんがってる部分があるな。

616:pH7.74
11/10/11 12:40:03.13 cY/Gx38U
なんか渦巻きが細長く20mmくらいある貝がいたんだけど何これ?

617:pH7.74
11/10/11 12:42:30.49 e6oJNeNB
>>609
ネットや書籍の情報でその二つの区別が付かないなら、
川や池に行って現物並べて見た方が早いと思う。
タニシのいる水辺なら、サカマキかモノアラは確実にいる。
他にもアクアリストとして勉強になることが多いぞ、実際に水辺に
触れるのは。

サカマキとモノアラはちと区別が難しいかもしれないけど。

618:pH7.74
11/10/11 13:39:08.00 AYT0FGJO
サカマキさんは左巻き

619:pH7.74
11/10/11 19:31:01.08 QlIHAVLq
こちらスネール、潜入に成功した

620:pH7.74
11/10/11 21:08:59.82 Un8TIIw0
>>619
現実ではスネールの「恐るべき子ども達作戦」で泣きそうになってるけど、
私、そのスレが大好きなんだ。
是非そのスレで、かっこいいスネールの活動を見せてください!


私も田螺だと思って連れ帰って、
飼育容器がぶよぶよ卵でいっぱいにされたよ。
それとも以前水草についてきたスネールの生き残り?
容器内も、私の頭の中も、
田螺スネールがごっちゃになってる。


621:pH7.74
11/10/11 21:20:46.55 1BDTrXMc
>>615
カワニナの殻はチョココロネの如く細長いが?

622:pH7.74
11/10/12 07:58:03.78 QrF2Ug5x
>>621
画像見たらこの前駆除したやつカワニナだった!

623:pH7.74
11/10/12 12:56:31.25 +sxObRoh
田んぼの水路で谷氏ひろって泥ヌキしてたらアブラ虫みたいな変な小さい虫が出てきてて
ふつうに水槽に入れてたらヤバいことになっていたかもしれない

624:pH7.74
11/10/14 09:56:01.19 P9KYpEyZ
外飼いビオで小さなタニシが死んでた。というかカラになってた。全体的に動きも悪いし水が悪いのかな?メダカ、ミナミは大丈夫みたいなんだけど。

625:pH7.74
11/10/16 10:12:02.45 5+dMHcgu
やっぱ濾過摂食いいな
タニシして正解だったと心から思ってる。


626:pH7.74
11/10/17 10:21:18.32 s8Z46CLT
タニシって結構落ちるね。
何日も同じ場所にいると思って拾い上げたら殻だけだったり・・・
同じビオのカワニナは大丈夫なのに。

627:pH7.74
11/10/17 11:24:07.87 E+uNgG56
油断してたら小さいのが30匹ちかく増えてた。(メダカと同居中)
間引くのも気が引けると思いつつ、
お隣の金魚水槽に10匹くらい引っ越しさせたら
ほんとに金魚って食べちゃうんだね・・・

628:pH7.74
11/10/17 16:03:54.71 PUBa3lfg
アップルスネール、ヒメタニシ、ジャンボタニシなどは、プレコの糞などは食べるのでしょうか?

629:pH7.74
11/10/17 16:29:30.65 JOU7fCdc
>>628
姫谷さんと青眼金仏師さんを同居させてるけど、スカベンジャーとしては正直あんまり・・・
でもほとんどガラス面に苔が生えないよw


630:pH7.74
11/10/17 16:43:50.34 PUBa3lfg
>>629
そうですか…食べてもらえれるかと期待してました。

631:pH7.74
11/10/17 22:30:22.02 bcsFkiDu
先週作ったビオもどきがレンガ入れたせいか
油膜がはって汚いんだけどマルタニシ10匹入れて大丈夫でしょうか?
メダカは元気に泳いでいます
それとも最初はちゃんと水作ってある室内の水槽(過密気味)のほうが
いいでしょうか?
室内水槽は50センチスリムにメダカ10ミナミ30入ってます

632:pH7.74
11/10/18 06:18:13.14 66miN4Ix
>>172
>あくまで俺個人の意見だが底面フィルターはかなり高性能だと思う。
>そして一番の特徴は水槽全体ってのもあるんだが、それより他のフィルターと
>併用しやすいことだと思う。

>だから俺はミナミもビーの水槽にも導入してる。za


633:pH7.74
11/10/18 06:54:08.37 +iTpsI6U
>>538
寄生虫?
うpしてよ

634:pH7.74
11/10/18 13:53:49.84 ET6/3iex
谷氏がうんこ食っても谷氏からまたうんこ出るからな

635:pH7.74
11/10/19 00:33:07.79 i2RoT0q6
>>634
でもタニシが食う前のうんこよりタニシが食ったうんこの方がバクテリアが分解しやすいうんこだよ

636:pH7.74
11/10/19 02:20:57.24 xgrn2Zvh
でもタニシはウンコ食わないよ(´・ω・`)

637:pH7.74
11/10/19 08:01:17.96 RtBgmE0i
俺は食ったことあるぞ

638:pH7.74
11/10/19 11:16:33.98 Vpjdjo/u
初めてタニシを飼う者です。教えて下さい。
水槽にヒメタニシを入れて数日したら、白っぽい粒々の卵みたいなものを沢山見つけました。
すごく気持ち悪いんですが、ヒメタニシは卵は産まないはずなので、これはうんこですか?

639:pH7.74
11/10/19 12:57:11.39 FHVP0z9a
中途半端に溶けたサクロンのような奴だったらウンチ。

640:pH7.74
11/10/19 15:35:38.76 erDwKogo
水を綺麗に濾過する、濾過摂食について、うしれい情報ですよ!!
なんと、タニシは濾過摂食ができるのです。

▼そして、↓の貝は濾過摂食ができません▼
カワニナ
ラムズホーン
ジャンボタニシ
ゴールデンアップルスネール
サカマキガイ、モノアラガイのスネール類
石巻貝
キラースネール
など・・・

●その中で、タニシは濾過摂食ができるのです!!●

水槽に入れるのはやっぱりタニシが一番ですね!
水を綺麗にしてくれるんだから、本当に優秀な子です!!

濾過摂食最高!♪


641:pH7.74
11/10/20 03:14:25.51 rB1yHClm
>>638
タニシ以外の産卵する貝が紛れ込んでいるか、
それをタニシだと誤認しているか
じゃないかな。

642:pH7.74
11/10/22 11:57:10.32 odqPbaDQ
まとまった雨が降ったせいかスイレン鉢のタニシが脱走してた

643:pH7.74
11/10/22 14:18:11.85 IzxMFIkW
昨日母ちゃんが捨ててたよ

644:pH7.74
11/10/24 17:45:24.84 bfi6MjYt
ジュニア生まれてた。ちょっと角ばっててかわいいです。

645:pH7.74
11/10/26 14:18:24.09 fV+gdTrN
水を綺麗に濾過する、濾過摂食について、うしれい情報ですよ!!
なんと、タニシは濾過摂食ができるのです。

▼そして、↓の貝は濾過摂食ができません▼
カワニナ
ラムズホーン
ジャンボタニシ
ゴールデンアップルスネール
サカマキガイ、モノアラガイのスネール類
石巻貝
キラースネール
など・・・

●その中で、タニシは濾過摂食ができるのです!!●

水槽に入れるのはやっぱりタニシが一番ですね!
水を綺麗にしてくれるんだから、本当に優秀な子です!!

濾過摂食最高!

646:pH7.74
11/10/26 17:32:00.43 8GfDAG+3
最近ヒメタニシをレッドビーの水槽に入れてみたんだけど、食べ残しのほうれん草とか処理してくれて助かるわー

647:pH7.74
11/10/30 19:57:38.87 3jarccc7
オオタニシのメスが産みまくってから
蓋を開け閉めするだけで動かなくなった。
死ぬのかな?その場から全然動かなし
餌も2週間くらい食ってない様子。。。

648:pH7.74
11/11/01 13:04:26.41 jYmx4b7y
潜るとこないと冬眠できない?屋外のベアタンクに結構入ってるんだけど。

649:pH7.74
11/11/01 13:40:16.81 qlmSJKTW
表面に氷はる底砂なしの衣装ケースで越冬してるから問題ないと思う。

650:pH7.74
11/11/01 13:43:33.11 E5/hxTCs
植木鉢でもひっくり返して入れておけばいいんじゃないかな

651:pH7.74
11/11/01 22:05:55.10 VvMQDpMS
ヒメタニシさんが、ダイ○ーで買った、幸せの葉っぱに乗っかってた…
浮かせてあるのにいったいどうやって乗っかったんだろ
食害はしてない様子だけど

652:pH7.74
11/11/01 22:08:26.83 o6Zagomx
珍しいな
ビオやってるけど、タニシが睡蓮の葉に乗ったとこなんて見たことない
モノアラガイならよく水上に出てくるんだがw

653:pH7.74
11/11/01 23:24:02.27 VvMQDpMS
>>652
別水槽にいるカワニナは吸着側を水面にしてるのよく見かけてたんだけど、モノアラガイみたいにヒメタニシも泳ぐんでしょうかね…
今みたらもう離れていましたが、さっきまで葉っぱの表面をスーッと移動してました。
家族に聞いたら前も同じ葉に乗っかって、ユラユラ流されてるのを見たと言っています。

654:pH7.74
11/11/01 23:28:54.79 Aj+6ly09
ヒメタニシを水槽に迎えようと思ってるんだけど、
60cm水槽なら最初何匹くらい入れたらいい?
結構コケってきてるんだけど。

655:pH7.74
11/11/02 00:03:39.04 P7bi1ylO
5匹も入れれば後は勝手に増えてくれるよ

656:pH7.74
11/11/02 00:20:21.59 1s5Q1PVw
>>655

おお、そうなんだ。
40cmのサブ水槽も2つあるから、10匹買ってそっちにも2、3匹ずつわけるとしよう。
レスありがとう。

657:pH7.74
11/11/02 00:40:55.47 P7bi1ylO
タニシはオスメスがあるから、偏らないように注意ね
右の触覚がぜんまい状に巻いているのがオスで、メスは両方ともまっすぐ

ただしある程度のサイズにならんと見分けられないからね

658:pH7.74
11/11/02 01:29:55.90 v7tg/dhS
タニシて水槽の中だといつの間にか絶滅するんだよね
カワニナは増えるのに

659:pH7.74
11/11/02 07:59:11.29 tjoH2gJI
綺麗すぎて有機物少ないからだろ
綺麗なところにいる生き物と汚れたところにいる生き物は消化効率違うと思う

660:pH7.74
11/11/02 12:53:49.09 CWU2iBpd
60規格に5匹入れて2ヶ月くらいになるけど稚貝が20匹以上いるよ

661:pH7.74
11/11/02 12:56:54.54 x11XJMWD
俺んちまだ稚貝見たこと無いなあ
外飼いであまりよく見てないから気付いてないだけかもしれんが

662:pH7.74
11/11/02 13:17:38.84 HjWJQ/cR
ヒメタニシ2匹をお迎えして1年、
昨日3代目が誕生しました(*´Д`)

663:pH7.74
11/11/02 22:49:46.43 1s5Q1PVw
>>657
情報サンクス。
無事迎えることできたよ。案外大きいんだな~。
さっそくコケだらけの水槽壁でまったりしてるやつがいれば、
田砂に潜りながらもコケの生えた背中をミナミにツマツマされているやつもいる。
見ててなかなか和むねぇ。

コケ掃除と水の浄化、期待してるぞ。

664:pH7.74
11/11/03 15:38:48.37 JzMcFc+W
コケ対策の補助用にタニシ入れたけど、コケガン無視してウォータースプライト食ってやガル


・・・素直に石巻さん増やすべきか?

665:pH7.74
11/11/03 23:53:52.98 G8N6YYa1
ヒメタニシに苔取りは期待しないほうがいいよ
苔目当てなら石巻のほうがいい

666:pH7.74
11/11/04 19:15:16.45 OLW0ko8t
初心者です。 ショップで買ったオオタニシも水合わせ必要ですか?

667:pH7.74
11/11/06 09:23:08.73 +kgbDK4j
タニシ本当にすごい
水槽掃除して、白く濁ってた水が一日ぐらいで、ほぼ透明に戻ったんだ。

白いウンチをたくさんしてたよ。

これがタニシ特徴の能力である、濾過摂食だよね。

実感しました。
水槽のパートナーにはタニシがとってもお勧めですよ。

668:pH7.74
11/11/06 13:38:57.66 5KHXV6W+
スイレン喰いやがってヽ(`Д´)ノ

669:pH7.74
11/11/06 13:48:20.67 60xx3WeB
まったく増えねぇ
硬度が低いからかなぁ

670:pH7.74
11/11/06 14:35:07.43 E519IGPd
タニシ食べた
美味しくなかった

671:pH7.74
11/11/06 16:44:31.98 ja7lK60o
>>667
立ち上げたばかりの水槽でもないのに、
掃除したくらいで生物ろ過に頼らないと濁りが取れないとか、
お前の水槽が汚すぎるんだよ

>>669
雌雄偏ってるんじゃね?

672:pH7.74
11/11/07 22:57:42.29 C7KhhYF3
増やしまくっていたら、家族から間引けと苦情が来たorz。
故郷の近所の川に20倍返し位でヒメタニシさん返品。
でも三代目が早速育って、家族の目がまた怖い今日この頃。
累代飼育していると、だんだん人を恐れなくなるのが分かる。

エアポンプ止めてメンテしていたら、タニシがエイトに
全速力で登ってノズルの中のコケを食いまくっていた。
石巻もそうだけど、エイトの中のコケの人気はすごい。

673:pH7.74
11/11/07 23:08:48.56 R7m/4a5g
在来種であろうが一度採取した生物も採取地だろうが累代飼育したものは二度とリリースしたらダメだと
バカが

674:pH7.74
11/11/07 23:09:12.36 akxQeyfE
これがロカボーイだったら、不人気なんだろーな

675:pH7.74
11/11/07 23:16:36.89 eG3DDzVJ
>>672
マジレスするなら処分するしかないんだけどね。
(在来のタニシなら、タニシを餌とする鳥「ごちそうが沢山ウマー」で済むとは思うけど)

タニシを餌として使っている愛好家にあげるのも一つの方法。
命は命をつなぐ糧となり、決して無駄にならない。

676:pH7.74
11/11/07 23:17:20.75 vOWYfF+3
>>672
採取した野生生物を野生に返すのはダメだぞ
同じ場所だからっていいわけじゃないよ
しばらく飼ってたなら付着してる微生物や苔も自然下とは違うものだし
グッピーをその辺の川に逃がす奴とやってることは一緒


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch