11/09/23 02:35:23.31 1MT6dLgD
素でキモい
851:811
11/09/23 05:11:10.29 vYvIj9qm
>>817エンゼルの初心者の人
>とりあえず水槽セットみたいなの買って他に必要なもの足せばいいんですよね
それでオーケーです。二万あれば大丈夫。
水槽、水槽台、フィルター、ヒーター、サーモスタット(温調)、ライト、網、カルキ抜き、エアポンプ、
だけあれば何とかなります。
底の砂は水草植えるならソイル、魚メインなら田砂。
便利品は適当に買ってくんさい。
全てセットしてポンプで水を回して、1日おいたらアカヒレという魚を3匹入れて下さい。
これだけで水を換えずにひと月待ちます。
この間、ライティングはしません。
ひと月経ったら半分ほど水を換えて、好きな魚やエビを入れて本格的に初めて下さい。
852:pH7.74
11/09/23 07:09:02.94 PIwCWunt
田砂掃除しにくくない?
853:pH7.74
11/09/23 07:38:46.33 vYvIj9qm
>>852
大磯だと酸処理がね…だからあえて田砂推奨。
854:pH7.74
11/09/23 10:08:09.84 PIwCWunt
いや、大磯でなくても普通の川の砂利とかの方が良いんじゃないかと
855:pH7.74
11/09/23 15:25:26.45 SlxSbMAz
>>852
しにくいといえば確かにそうかも
ただ目が細かいから汚れは表面に溜まる
プロホース使えば意外と管の中で田砂が舞って汚れだけ吐き出されるよ
仮に砂吸い出しても砂で細かいから水槽の上からふり掛けても全く問題ないが良いとこ
結論からすると一長一短
856:pH7.74
11/09/23 18:13:21.38 PIwCWunt
なるほど
857:pH7.74
11/09/23 18:14:21.47 dUO+H0Jw
チャームの大磯砂がホムセンのに比べてバカ高いんだけどなんで?
洗ってあるから?
858:pH7.74
11/09/23 19:35:18.86 hw+xnnCW
会社の方針だから
859:pH7.74
11/09/23 20:10:02.21 cuHfRuYr
今日から30センチ水槽の立ち上げなんですが、ネオンテトラ2匹のはずが店員さんが20匹と間違えたようです…
どうしたらいいでしょうか…?
860:pH7.74
11/09/23 20:27:08.95 PIwCWunt
ここで訊いてどうにかなるのか?
861:pH7.74
11/09/23 21:38:38.10 vYvIj9qm
18匹つっかえせば良いさ
862:pH7.74
11/09/23 21:58:34.33 KHwp6OOm
2匹分の金額で20匹貰えたのか、
20匹分請求されてるのに、そのまま支払ったのか気になるw
863:pH7.74
11/09/23 22:13:41.31 HbRmPNQm
>>862
後者ですね
他にもいろいろ買ってたしテンション上がりすぎてて全然気付かなかった…
家でビニール袋からだしたら「なんか多い…」ってなった
864:pH7.74
11/09/23 22:18:52.09 wiw0aPiG
テンション上がり過ぎわろた
世界陸上の織田裕二かw
865:pH7.74
11/09/23 22:23:47.50 HbRmPNQm
とりあえず組んでみたけどどうしたものか・・・
20匹全部入れたらしんでしまう?
866:pH7.74
11/09/23 23:05:24.77 qBwy7iXe
>>865
まだ1cm程度でしょ?パイロットで入れるなら良いんじゃないかな
ポツポツ死んで濾過が出来上がる頃には適正数になってる希ガス
1cmの生体なら生き残り8匹と予想
867:pH7.74
11/09/23 23:33:41.73 N5K3sM8Q
30センチ水槽立ち上げ時に20匹は無理だろう
少しでも残したいならもう一つ水槽買い足すしか
868:pH7.74
11/09/23 23:35:53.52 l6in/mw9
明日60センチ水槽立ち上げればおk
869:pH7.74
11/09/23 23:42:41.41 JpZg3BVY
部屋のスペースないから30にしたのに・・・
死ぬのを覚悟するしかないのか・・・
店の水は入れないほうがいいですか?
870:pH7.74
11/09/23 23:54:42.99 N5K3sM8Q
立ち上げてない水槽なら病気覚悟でそのまま投入
以後生体足すときは入れない方が良いと思う
871:pH7.74
11/09/24 00:00:00.92 15xdyOlw
店の水こそ立ち上げ1発目の財産だろwwwwwwwww
はっきり言って悪いが、それすら分からないなら、もう水槽で生き物を飼うのはやめておけ
872:pH7.74
11/09/24 00:20:57.54 7d53YG+j
まぁまぁそんなに熱くならんでも
>>869
可能なら生体買った店でもう少しだけ水を分けてもらってきなよ
そうすれば幾分違うと思うよ
873:pH7.74
11/09/24 00:25:28.87 H0veuwag
さすがにネタだろ
通販ならまだしも、店で買ったなら
ちょwおまw店員w20匹おおすぎワロタwww
てなるだろ普通
874:pH7.74
11/09/24 00:29:38.97 DUpFjcJc
まぁ買ってしまったものは仕方ないから、アンモニア→
亜硝酸が検出されなくなるまで毎日1/3換水か隔日ごとに1/2換水して濃度を薄めるしかないな。
余裕があれば両方、せめて亜硝酸試薬は買うのをお勧めする。
交換する水と水槽内の水との温度差も無くすように。
875:pH7.74
11/09/24 00:34:31.72 Holreflk
>>871
店の水入れるほうがアホだろ
何が入ってるか分からないプラナリアや病原菌が入ってるかも知れない
そんなリスク冒すくらいなら数週間立ち上がるのを待ったほうがいい
偉そうに上から生き物飼うのは辞めろとか言うなハゲ
876:pH7.74
11/09/24 00:38:19.70 3J+YbjF3
ネオンテトラなら25キューブに10匹入れて全部落ちずに水温32℃までいく夏越えたぞ
他にもミナミヌマエビ10、レッドビー3、メダカ4がいるがそっちはポツポツ落ちた
濾過は純正にリング濾過材をちょっといれたAT-30
877:pH7.74
11/09/24 00:56:29.88 7d53YG+j
>>875
とりあえず買ってきたテトラを落とさないためには
数週間は待てないでしょ
まだ安定していない水に生体だけを入れるとどうなるかあなただってわかるでしょ
>>874が言う形で乗り切るしかないと思うよ
878:pH7.74
11/09/24 00:59:56.30 m2BGBb61
みんな!ありがとう!
今水あわせしてる!
明日試薬とかいろいろ買ってみる!
テンションあがってきた!
879:pH7.74
11/09/24 03:27:52.00 RrCEuaNH
>>878
ちゃんと水出来てから魚買うべきだったね バクテリアの元でも入れてみたら?
880:pH7.74
11/09/24 05:32:39.24 4SiZSZcL
>>879
水汚すだけだしチビとはいえ20匹もいるから毎日の水替えで十分
881:pH7.74
11/09/24 07:06:39.15 15xdyOlw
>>878
テトラセーフスタートっていうバクテリア剤だけは使っておけ
これだけは絶対にオススメするバクテリア剤
250mlボトルで3000円?もするが2週間で立ち上がる
882:pH7.74
11/09/24 07:10:29.54 iGneZJAr
>>875
質問者の現状をみると、>>871はあながち変な回答とはいえないよ。
なにごともケースバイケースだよ。
883:pH7.74
11/09/24 07:16:44.66 f0BlfLHF
信用できる店だったらいいけど・・・
自分だったらショップの水なんて入れないな
884:pH7.74
11/09/24 07:47:16.62 7d53YG+j
俺だってショップの水入れないよ
ただ今回は致し方ないから入れちゃえと言ってるだけだ
まぁ直ぐに落ちるか、後で病気等でリセットするか
の違いでリスクを考えた場合
今の状況じゃ後者を選んだ方がとりあえず直ぐに☆にならずに済むと判断しただけ
885:pH7.74
11/09/24 08:40:07.17 GsDs8aKE
水槽立ち上げて換水何度かしても土臭い臭いがするってのはしょうがないこと?
あと、モンモリロナイトのパウダーってのいれたらなんかカビみたいに土の上にちょこちょこ目立つんだけど
これって大丈夫なん?w
886:pH7.74
11/09/24 08:41:56.79 iGneZJAr
>>885
バクテリアがわんさか湧いて安定すれば匂いもおさまるよ!
一月は辛抱だよ♪
887:pH7.74
11/09/24 09:05:57.98 mu5Cl3vl
バクテリアの素ってちゃんと検証されてるのか?
かなり疑問なんだが
888:pH7.74
11/09/24 10:35:12.39 PGmmUVWI
>>885
腐ったような臭いしなければたぶん大丈夫
バクテリアがしっかり繁殖しているろ材やら水槽は
どっちかというと土臭い臭いがする
バクテリアの元は使ったことないから知らないが・・・
889:pH7.74
11/09/24 11:24:10.60 xxfRi1hT
>>887
無計画に立ち上げ初日に魚いっぱいドンドーン!
みたいな場合は効くと思う。
それ以外はプラシーボ。
そうわかっていても、気分的に入れたくなるwwおまじない的にw
890:pH7.74
11/09/24 14:15:53.97 IeyFZp90
入れて良くなる、変わらないってことはあっても悪くなるってことはないから別にいいんじゃね安いし
俺も水槽立ち上げるときは毎回使ってるわ気分的にw
891:pH7.74
11/09/24 14:36:31.14 gW205gQB
魚の方が安いわけだが
892:pH7.74
11/09/24 14:37:07.92 igmylM+t
大手企業が出してるバクテリア剤は信用してる。弱小企業は何にしても信用出来ない。
テトラセーフスタートあたりガセだったらテトラ社とっくに潰されてる。
テトラ社あたり潰そうと企んでるライバル企業なんて五万とあるんだから。
893:pH7.74
11/09/24 23:35:43.18 0b50l4Ub
e~ロカと外部フィルターの能力の違いってどのくらいでしょうか?
894:pH7.74
11/09/24 23:51:59.28 igmylM+t
生体いれながら立ち上げると水換え大変だぞ~ほぼ毎日換水しないと水草すら居なくなる
季節もあまり良くない水温低くて白点病は覚悟したほうが良いな
しかし1ヶ月もすれば水ミミズ登場で一瞬あせるがそれが生物濾過成功のサイン
895:pH7.74
11/09/25 00:15:56.51 bGPAGjek
わらかすなよ
896:pH7.74
11/09/25 01:33:36.59 etGvU5Cr
>>894
3回ワロタ
897:pH7.74
11/09/25 01:54:35.90 fuBtnZsr
>>893
パイロットフィッシュなんだから、生体が7割☆になるまで
水換え無しでいい。1ヵ月後には立ち上がっている。
まあ、この方法は水換えの手間やバクテリア剤のコスト>生体の価格
の場合だが。
898:pH7.74
11/09/25 02:26:54.08 66omIO64
>>887
そういやEM菌は入ってない菌があったり公称バランスと全然違うとかで問題になってたな
アクア系はマイナーだから検証とかされてなさそうだがw
>>889
一度出来上がったバクテリアバランスは崩れにくいらしいから立ち上げ時のは効果ありそう
本当に効果的なバランスならね