10/12/25 01:00:49 TalYeRIT
当該スレは初めて水槽を立ち上げるにあたり、
当然のごとく巻き上がる疑問、又初心者故に気づかない点、
それ故に起こる失敗を、先達の知恵を少々お借りする事で
乗り越えようってなスレです。
何も知らない事は罪ではありません。ですが免罪符でもありません。
先ずは>>2などで御自分で調べる事を強くお勧め致します。
自分が飼いたい魚が決まっているなら先ずその魚の名前でスレ全体を検索してみるとか。
また、質問する方は>>5のテンプレを使用して
水槽の詳しい環境を書いたほうが的確な回答を得られますよ。
前スレ
初めての水槽立ち上げ相談所23 日目
スレリンク(aquarium板)
2:pH7.74
10/12/25 01:01:30 TalYeRIT
過去ログ
【初めての】水槽立ち上げ相談スレ【アクアリウム】
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談スレ2日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 3日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 4日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 5日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 6日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 7日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 8日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 9日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 10日目
スレリンク(aquarium板)
3:pH7.74
10/12/25 01:02:11 TalYeRIT
過去ログ(続き)
初めての水槽立ち上げ相談所 11日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 12日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 13日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 14日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 15日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 16日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所 17日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所18日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所19日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所20日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所21日目
スレリンク(aquarium板)
初めての水槽立ち上げ相談所22日目
スレリンク(aquarium板)
4:pH7.74
10/12/25 01:03:26 TalYeRIT
●情報関連
☆all about japan(総合情報ポータルサイト)
└URLリンク(allabout.co.jp)
●メーカー関連
☆ADA URLリンク(www.adana.co.jp)
☆テトラ URLリンク(www.tetra-jp.com)
☆クリオン URLリンク(www.clion.co.jp)
☆パワーハウス URLリンク(www.ph-clion.com)
☆レイシー URLリンク(www.iwakipumps.jp)
☆キョーリン URLリンク(www.kyorin-net.co.jp)
☆ジェックス、GEX URLリンク(www.gex-fp.co.jp)
☆水作 URLリンク(www.suisaku.com)
☆ニッソー URLリンク(www.nisso-int.co.jp)
☆マーフィード URLリンク(www.marfied.co.jp)
☆エーハイム URLリンク(www.eheim.jp)
☆アクアシステム URLリンク(www.aqua-system.net)
☆コトブキ工芸 URLリンク(www.kotobuki-kogei.co.jp)
5:pH7.74
10/12/25 01:04:20 TalYeRIT
●相談用テンプレ
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
6:pH7.74
10/12/25 01:05:01 TalYeRIT
バクテリアの増減のしかた
URLリンク(www.geocities.jp)
●質問例
908 :pH7.74:2008/10/17(金) 17:00:36 ID:p4o+e266
【相談内容】水槽の黄ばみ(にごり)
【水槽サイズ・水量】60cm規格品
【フィルターの種類・製品名】外部 テトラEX75ユーロ
【照明器具・時間】8時間(タイマー制御)
【底床の種類・厚さ】ADA アマゾニアパウダー
【水質・水温】弱酸性PH6.2 水温24度~26度で管理
【生体の種類・数】ビーシュリンプ10匹 沼エビ9匹 石巻貝数匹 ラムズ数匹
【水草の種類・数・状態】マツモ ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】ミロネクトンを2日3グラムほど
【立ち上げ時期・維持期間】今年8月 2ヶ月
【普段のメンテナンス】水槽上部の際から5cm位のところで水面を管理してるので、蒸発したら水を追加
【最近やったこと】活性炭のパックを入れました
光の加減かもしれませんが、どうも水槽内の水が黄ばんでるように見えます。
7:pH7.74
10/12/25 01:06:11 TalYeRIT
「よくある質問」
●新品の水槽に水と底床だけ入れて濾過機回せば立ち上がりますか?
アンモニアが無い環境ではバクテリアが増えないので、いくら回しても無駄。
アンモニア発生源としてパイロットフィッシュを入れるか、
マグロの刺身や鶏むね肉を入れて回せばOK。
※パイロットフィッシュ入れないのはフィッシュレス法と呼ばれる。
●初期の水槽にバクテリアがいないなら、売ってるの入れたらOK?
235 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 22:14:03 ID:AENs09VO
バクテリア系製品は良く言っても気休め、悪く言えばオカルト
売り手側以外で推奨する人はほとんどいない代物なので、買わなくても大丈夫
●水槽が立ち上がったどうかどうやって判断するの?
亜硝酸が検出されなくなったら。
●どうやって亜硝酸計るの?
試験紙か試薬で。試験紙は1枚で複数の検査ができるし、飼育水に浸けるだけ
なので楽だが、誤差が大きいとの報告多数。
●水入れてから立ち上がるまでどれくらい時間かかるの?
278 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 14:08:54 ID:kzEhjwES
どんな水槽でも新規立ち上げ水槽は裏技を使わない限り
立ち上げに必要な期間は1から2ヶ月ぐらい普通にかかる。
●水槽はどこに置いても大丈夫?
水槽台推奨。60規格以上は水平器使って水平にしないと、加重で水槽割れの
危険性あり。
洗面台や台所の近くに置くと幸せになれるらしい。
●そもそも水槽が立ち上がるってどういう意味?
下記のサイクルが完成する事が立ち上がる事。
生体の排泄物からアンモニア(猛毒)発生
↓
バクテリア(ニトロソモナス)がアンモニアを亜硝酸(毒)に変える
↓
バクテリア(ニトロバクター)が亜硝酸を硝酸塩(やや無害)に変える
↓
定期的に1/4~1/3の水を換えて硝酸塩を薄める
一言で言えば「飼育水に十分な濾過バクテリアが繁殖した状態」が
立ち上がった状態
8:pH7.74
10/12/25 01:08:06 TalYeRIT
以上、追加テンプレもまとめた
前スレ落ちてから立たないので立ててみました
俺自身が始めたばかりだから必要だと思ったのが一番の理由だがw
9:pH7.74
10/12/25 01:52:08 zTD7KYyk
>>1
乙!
10:pH7.74
10/12/25 18:02:14 QjpIFVDm
最初の亜硝酸検出からかれこれ37日目、
亜硝酸MAXになってから16日目。
今もって変わらず試薬ではワイン色
ゼロダウンの初夢を見そうな今日この頃
こんなもんですかねえ・・・
茶苔は0.5mmくらい積層してます。
11: [―{}@{}@{}-] pH7.74
10/12/27 12:32:10 IVgkcuYI
ニトロバクターが増えにくい環境なのかな
硝酸塩は検出してるの?
12:pH7.74
10/12/27 17:36:19 kJCEjuJu
パイロットには何を入れているの? フィッシュレスかね。
アンモニア液を添加しているなら、量を減らしていかないとダメだよ。
13:pH7.74
10/12/28 01:06:26 xX5JkHad
>>11
本日現在も状況は変わらずです。
何か、こうスピラさんが繁殖できない奇妙なバランスが取れてしまったという感じですねぇ。
>>12
アンモニア水式のフィッシュレスです。
亜硝酸MAX到達時に滴下はやめてるんです。
明日には明日にはでもう40日超えなので、一旦リセットしてパイロットフィッシュ法にしてみます。
オトシン2匹くらいからなら一石二鳥ですし。
14:pH7.74
10/12/28 12:31:11 sVk2pjrr
納豆菌ブロック入れろ
15:pH7.74
10/12/29 10:17:05 1WjkV3kP
教えてください。
友達が水槽立ち上げたいので、種水くれろって言ってるんですが
種水と底砂を分けてあげる場合、同じ水槽から取らないとダメですか?
水槽によって出来るバクテリアが違う、みたいなことを聞いたことがあるんですが
幾つかの水槽から寄せ集めると喧嘩したりしますか?
16:pH7.74
10/12/29 10:29:31 QAPRSzdJ
>>15
別に立ち上げた水槽なら、繁栄しているバクテリアの種類が違うことはあるかも
種類によってはケンカもするので、バクテリアのバランスが変わる事もある
でも底砂と種水がケンカしたとしても、どちらかが勝つだけの話
どちらかの水槽が、調子の悪い水槽だったら種水だけ、底砂だけとかにしたほうがいいけど
別に調子悪くないなら、あまり気にしないでいいかと
17:pH7.74
10/12/29 13:44:18 1WjkV3kP
>>16
ああなるほど。そう言えば元は一本の水槽から分けて増やしたものなので
全く別系統というわけではないですね。
一番元の水槽が調子いいお陰で全部が調子がいいので、あまり気にしなくても
良さそうですね。
18:pH7.74
11/01/01 02:38:51 FdbJrM0k
首都圏辺りで45センチ水槽の設置を考えています
ネオンテトラ
アカヒレ
オトシンクルス
ミナミヌマエビ
コリドラス
ビーシュリンプ
辺りのよく聞く魚を入れようと思うのですが
水槽用クーラーが無いと真夏の時期を乗り切ることは難しいですか?
19:pH7.74
11/01/01 02:44:02 BNtYSDwJ
設置場所場所や生体水草次第だけどクーラーじゃなくてもファンがあればなんとかなるよ
まぁ設置する前に飼いたい生体が混泳可能か等よく調べることだね
20:pH7.74
11/01/01 15:18:24 PWXayauu
首都圏の真夏は確かに厳しいけど、水槽用クーラーは
個人的にはあまり有効とは思わない。
水槽の熱を部屋の中に排出するので、室温が上がってしまい、
更に水槽クーラーのパワーが要求されるという悪循環。
建物の造りにもよるが、部屋のクーラー稼動させたほうが早くて合理的。
無責任なようだけど、初めての水槽立ち上げで完璧にいくことはあり得ない。
失敗を重ねてだんだん上手になってゆくもの。
ろ過システムを複数にする、丈夫な魚を少な目に入れる、ぐらいを心がけて
経験値を重ねていくことが大切だと思うよ。
21:pH7.74
11/01/01 22:24:18 FdbJrM0k
ファンは手軽さと費用が魅力なものの、
蒸発した湿気の行き先が気がかりなので水槽用クーラーを考えましたが
こちらは排熱の行き先の問題がありますね
夏までの涼しい期間を使って、何よりまずは立ち上げてみるのが
経験的にもモチベーション的にもいいと思いました。
レスありがとうございます。
22:pH7.74
11/01/02 20:18:30 N4kJaTYu
今から立ち上げれば、夏までには水も安定するだろうから
まずはやってみるといいんじゃないかな。
一式買う時にはライトをリフトアップできるような器具を忘れずに。
23:pH7.74
11/01/02 23:32:56 s4w80JSD
>>18
魚水槽なのかな?
夏まで6ヶ月位有るし、とりあえず楽しめるんじゃない?
何でもいいから、始めてみると良いかも。
24:pH7.74
11/01/03 03:31:48 qY75Y+LL
45cmの場合は水量がネックでエビがダメ。
…いや、45cmキューブなら可能かもしれんがw
あと、その種類だとコリは小型2種じゃないと目立ちすぎると思う。大きさ的に。
25:pH7.74
11/01/05 19:51:35 zUNuaJOJ
なんでコリが目立っちゃいけないんだよ。
コリはコロコロして仕草も可愛いから主役でいいだろ。
26:pH7.74
11/01/11 16:02:03 vtVt+Zv3
前スレで、立ち上がった水槽のペーハーを計ったら、8あったと書き込んだ者です。
その後、子供の肺炎と私自身の肺炎とで水槽のことがほぼ全く出来ずに、今日に至ります。
昨日、今、金魚の住んでいる水槽のペーハーを計ったら、7でした。
金魚の病気のため(現在、ほぼ完治)、毎日二分の一づつ水を換えているのですが、
水道水を計ったら、7.75くらいのペーハーでした。
これはもう水道水からしてペーハーが高いのと、金魚も4ヶ月ほどそうして暮らしているので、
これくらい高くても大丈夫かな?と思い、今週末に水合わせをして新しい水槽に引っ越そうと
思っています。
その前に、硝酸塩と溶残酸素濃度を計って準備しようと思っていますが、
他に金魚のために注意する点はありますか?
私が肺炎で入院中、家族に新しい水槽と金魚の世話を頼んだのですが行きとどかず、
退院して来た時には一匹が尾ぐされ病に罹っていたのを見た時には、本当にすまないことをしたと
涙が出ました。
何とかスムーズに金魚たちの引っ越しをしてやりたいのです。
27:pH7.74
11/01/11 22:25:54 0ajlKpsu
>>26
新しい水槽は旧水槽の水は使わず1から立ち上げてるのかな?
それで引越しなら水が出来上がってることが前提だよね
硝酸塩と溶存酸素よりは、アンモニアと亜硝酸測定したほうがいいんじゃない?
硝酸塩は溜まってなきゃ毒じゃないし、淡水で酸欠って水腐ってなきゃ普通ないでしょ
ブクブクでもいいから水はよく回してあげれば好気バクテリアも活性するね
とりあえずお大事に
28:pH7.74
11/01/12 15:07:10 D52ANwuN
>>27
ありがとうございます。
今住んでいる水槽の水は使わずに、一から立ち上げた水槽です。
アンモニアは検出されず、硝酸塩はMAXだったので、昨日から部分換水をして
週末までには大丈夫なくらいに硝酸塩を減らします。
29:pH7.74
11/01/15 12:08:10 TJkLu2HY
質問です。1/3に水槽を設置し水草数株と溶岩石、アヌビアス付き流木を設置し、1/9までフィルターを空まわししたのち、ネオンテトラ10匹とオトシン2匹を投入しました。
生体投入後5日の昨日1/14にアンモニアと亜硝酸を測定したところ検出されず、試しに硝酸を測定すると一定量検出されました。
予想としては生体投入後の期間を考えると、アンモニアが検出されると思ったんですが …不可解です。
これだけ立ち上げ初期の段階で、アンモニアも亜硝酸も検出されず、硝酸のみが検出されることはあるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
水槽は60センチ。底材は大磯です。
30:pH7.74
11/01/15 12:55:34 dFnlgrms
水道水にも一定量の硝酸塩は入ってるけど、この場合
試薬がイカレてないとすれば、ナナ付き流木に相当数の
バクテリアが定着してたのかもね。
60ではちと速すぎる気はするが・・・
31:pH7.74
11/01/15 15:10:47 TJkLu2HY
>>30
早速回答ありがとうございます。
試薬は回転の良い大手ペットショップで購入したばかりのものを使いました。
硝酸塩が水道水由来のものとしても生体入れて水かえせず5日経過しているので、アンモニアが全く発生していないとは考え難いですよね?
ひょっとしたら水草とかろ材の活性炭に吸収されたんですかね?
どのみち新たな生体投入はもう少し様子見後にしようとは思ってますが…
32:pH7.74
11/01/15 16:01:29 hByCtUUF
もし、外掛け未改造フィルターとかじゃないなら、
1週間くらい活性炭を外したまま水質チェックを。
33:pH7.74
11/01/15 16:13:38 cfxvfiEJ
そんな必要はないな。
活性炭はアンモニアもアンモニウムイオンも吸着できない。
34:pH7.74
11/01/15 21:07:22 IfwhagSn
>>31
テトラのやつ?
6in1とかって結構アバウトなんじゃなかったっけ
餌はあげてるの?
検出値までまだアンモニアが溜まってないとかかなぁ
立ち上がるには早過ぎるでしょw
35:pH7.74
11/01/15 22:26:07 TJkLu2HY
>>34
試薬はバイコムのスターターテストキットを使いました。
餌は1日1回、投入翌日から毎日与えてます。
ちなみに、立ち上げ以降落ちた個体は今のところゼロです。
仰せのように、立ち上がりにはまだまだ早いのは理解してます。
それだけにアンモニアも亜硝酸も検出されない現状が不気味なんですよ。
36:pH7.74
11/01/15 23:17:13 FgCgExqT
こまけぇことはいいんだよ
落ちたら落ちたで買いなおせ
37:pH7.74
11/01/16 01:13:11 oI7xL16l
>>35
水草流木活性炭と試薬が怪しい
まぁ36も言ってるようにこまけぇことはいいんだ
水槽も60だし亜硝酸地獄にはなりにくいだろうしさ
38:pH7.74
11/01/24 16:35:12 E9qSEQ3A
半年前まで使っていた水作(カリカリに乾燥)と、メダカ7匹を使って30cmキューブを新規立ち上げしたんだけど
一週間越えたあたりで亜硝酸を検知しないまま、現在2週間目でも亜硝酸は無しで硝酸が出てきた。
バクテリアが休眠なんてするんかな?それともただの計測ミスか?
39:pH7.74
11/01/26 14:33:12 kz7QRM8n
>>38
試薬は何を使ってる?
試薬液の方が正確だよ。
40:pH7.74
11/01/29 12:08:43 9U+do44A
バクテリアは自然乾燥させると
全部じゃないけど休眠するよ
それが空中に飛散して水槽に入るとまた起きる
アンモニア直入れだけで立ち上がるのは
そういうバクテリアが仕事してるから
殺菌消毒しないで保管した大磯が重宝されるのも
これのおかげで立ち上がりが早いからだ
とはいえ試薬品質を一回は疑うべきではある
41:pH7.74
11/01/30 13:44:25 RgUGzi5Y
結局添加型のニトロスピラって日本上陸したの??
42:pH7.74
11/02/04 22:13:20 o82Kz190
30cm水槽にグッピー2匹
バクテリアの添加は無し、
大磯は半年ほど前まで知り合いが金魚に使ってたヤツ(5cm程)
でスタート3日目なんだけど、
アンモニアが凄い。朝、3分の1程水換えても、夕方にはまたかなりの量が出る
朝夕それぞれ3分の1づつ水換えてるんだけど、こんなモン?
43:pH7.74
11/02/05 02:00:49 aPotRDTV
>>42
恐らく毎日朝夕とかで餌やってないか?
餌は2~3日に一度でいいよ
あとアンモニアが凄いって試薬の結果がなんだよね?
まずは餌控えて換水続けて危険値にならないようにした方がいい
44:pH7.74
11/02/05 10:43:42 +0sPxcMZ
>>43
そう>試薬の結果、朝に三分の一換水しても半日でまた1.5mg位出る。
餌は一日一回、直ぐ食い尽くす程度。足りないからか、ずっと大磯つついてるw
チョット減らすか…
換水は続けてる
45:pH7.74
11/04/25 00:58:54.48 gTIfmJTw
質問です。立ち上げすぐなんですけど、我慢できずに60cm規格にアカヒレを5匹いれました。
現在試薬等を買ってないのですが、アンモニア、亜硝酸をはかる試薬を買ってきたほうがいいのでしょうか?
調べてみると亜硝酸をはかる奴だけでもいいということですが、アンモニアでアカヒレが落ちないために水換えは2,3日ごとに1/3ぐらいの量するものですか?
46:pH7.74
11/04/25 01:55:06.35 hgJzvSki
>>45
本来のパイロットフィッシュの役割は死なす事。
パイロットフィッシュが死ぬ→アンモニア増える→アンモニアを餌にバクテリアが増えて亜硝酸に分解→その後、亜硝酸を硝酸塩に分解するバクテリアが増える
パイロットフィッシュであるアカヒレを殺さないように立ち上げるなら、アカヒレにやる餌や糞をバクテリアの餌として立ち上げる
アンモニアが出ればアカヒレ死ぬので換水してアンモニアを減らしてやってもいいが、その分バクテリアの餌が減るので立ち上がりも遅くなる
でも換水しないでほっとくとアンモニアが増え続けて死ぬね
じゃどうするかというと市販のバクテリアがオススメ
毛嫌いしてるやつもいるけど、市販のバクテリアはバクテリアだけじゃなくてバクテリアの餌も豊富に入ってるから立ち上がりも早い
別に高価なもんじゃないんだし、怪しいショップの水入れるよりは病気持ち込まなくていいでしょ
うちも淡水も海水もずいぶんと立上げてるが、全部市販のバクテリア使って立上げて失敗は一切ない
高性能なバクテリアがあるのに、わざわざ昔の方法で刺身だの鳥肉だの使って立上げのはバカバカしいしなw
試薬は別に無くても何回か立上げ経験あれば見た目とか匂いとかの感じで大体どんな状態か分かるんだけど
ここ初めてスレだから分からないと思うので目安として試薬に頼るのは賛成かな
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩と揃えとけば水質がどういう状態か把握できるが試薬をひと通り揃えると高いし、試験紙は結構いい加減だし劣化も早いからねえ
亜硝酸だけ買っとけば、アンモニアは水の匂いで分かるから亜硝酸が検出されればアンモニアは分解されてるのが分かる
水がキレイで匂いもなく、試薬で亜硝酸が検出されなければ亜硝酸→硝酸塩に分解されてるが分かる
換水のスパンや量をどうするかも水質がどういう状態か検査してやればいい
まあ財布と相談して、どうするか決めたらいいよ、頑張れ!
47:ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q
11/04/30 17:39:41.79 lASdrywG
スレリンク(aquarium板:848番)
48:pH7.74
11/05/01 10:34:54.66 DQqjOtEV
【相談内容】 水がにごってます
【水槽サイズ・水量】 60センチ、ニッソーのスティングレー
【フィルターの種類・製品名】 エーハイムクラシック2215
【照明器具・時間】 なし
【底床の種類・厚さ】 ソイル 3~4センチ
【水質・水温】 28度 水質はわからないです
【生体の種類・数】 0
【水草の種類・数・状態】 0
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 なし
【立ち上げ時期・維持期間】 4月30日、半日くらい
【最近やったこと】 立ち上げ時B-4入れました
昨日立ち上げたんですが、ソイルの舞い上がりは収まってきたんですが、濁ってます
放っといて大丈夫でしょうか?
あと何も入れてないので、エアレーションとヒーターはまだ必要ないでしょうか?
49:pH7.74
11/05/01 13:07:17.01 bVeBfh7l
>>48
ソイルの濁りだろ?ほっといておk。あと2、3日もすればおさまるでしょ
フィルターは稼働させる
ヒーターはあるならつけとけばまだ少し寒いから水温上がればバクテリアの活動も活発になる
エアレーションは、どっちでもいい
50:ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q
11/05/03 01:57:07.25 yZTMMqy/
>高性能なバクテリアがあるのに、わざわざ昔の方法で刺身だの鳥肉だの使って立上げのはバカバカしいしなw
バクテリアを強化させる時、つまり透明度をアップさせたい時ほんの少し添加ありかな。
但し、不純物の具合と水草の有無などにもよる。
51:pH7.74
11/05/03 03:18:28.16 oecTWXaL
つか、アカヒレなんてそう簡単には死なないからw
水槽立ち上げるのにバクテリア添加剤とかもいらね。
52:pH7.74
11/05/04 06:50:01.60 h/Im2IGV
90の水槽にしょんべん200ミリ入れた。水草を入れてるが、まだ生態は入れてない。エーハイム2013設置。あと5日したらグッピー2ペアいれる。水温は25C
うまくいくかな。
バクテリア買いたいけど金かかるしなぁ。
小便入れたのは賭け。
53:pH7.74
11/05/04 07:13:12.38 eyiC90wx
大便入れたらもっと効果的だよ
54:pH7.74
11/05/04 10:41:50.07 l24cCiHQ
>>52
マジキチ
55:pH7.74
11/05/05 04:22:44.47 A23/oNqI
52 鬼畜野郎め
56:pH7.74
11/05/05 10:10:07.60 MCYvdXvB
52だけど、多分入れた量がよかったのか水草がすくすく育ちはじめた。バクテリア買う金節約のための非常手段で、もうやらないよ
今日はグッピーを買いにいく。バクテリア活性化させるため、温度を2℃あげた。万事上手くいくだろう。
57:pH7.74
11/05/05 14:31:25.68 YgDqxV55
なんか>>52を鬼畜とか言ってるけど
市販のバクテリアやらなんやらの添加剤より
排泄したばかりの尿の方が間違いなく清潔で無害。
58:pH7.74
11/05/05 15:35:54.34 AYahudGa
そんな変な物入れなくても、魚の餌を入れて腐敗させればいいんじゃないの・・・
59:pH7.74
11/05/05 16:43:30.00 b8L88wwG
>>58
ダイレクトにアンモニアなぶん
52の方が合理的と言えば合理的
60:pH7.74
11/05/05 17:19:16.77 n9t10Vp8
臭くないか?
61:pH7.74
11/05/05 20:41:21.42 uCcvvsCZ
尿なんか入れた水槽に手を突っ込んでメンテしたくない
62:pH7.74
11/05/05 20:54:45.07 E65XV1en
>>61
いや、あのさ、魚だって水槽の中にウンコしてるんだよ
死んだら体液だって水槽の中に染み出すんだよ
アナタはそこに手を入れてるんだよ
63:pH7.74
11/05/05 21:00:28.44 HidTKT+a
てか水替えしたら臭うだろ ほのかにだが
64:pH7.74
11/05/05 21:07:22.03 Puz3kF4f
マジレスするとヒトの尿はアンモニアじゃなくてほとんど尿素
なのでで水草には即効性の窒素源
ただナトリウムも多いので敏感な水草には良くないと思う
65:pH7.74
11/05/06 00:22:39.95 S/5zoEgS
マスター >>57,59,62にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
. .<`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
66:pH7.74
11/05/06 02:38:21.91 zpdb39hM
マジレスすると人の尿はアンモニアじゃなくて殆どが水
尿素なんて空気中の炭酸ガスなみ
ナトリウムなんて放射性物質なみだな
67:pH7.74
11/05/06 04:31:46.42 uaFx3a85
教えてください。
新しく60水槽立ち上げるのですが、1年くらいテトラとコリドラス数匹ずつ
飼ってる小さな(10リットル)水槽から3リットルくらい種水に持ってきて、
あとはカルキ抜きした新しい水を足して外部フィルター(エーハイム2215)
回してるんですが、これで立ち上がるのに何日くらいかかるでしょうか?
それとも他に何か追加した方がいいのでしょうか?ヒーターは投入済みです。
経験抱負な方よろしくお願いします。
68:pH7.74
11/05/06 07:14:12.09 4QfxCU8W
今の流れから言うと小便入れろとしか言えない
69:pH7.74
11/05/06 08:18:28.71 c4KRr6OR
>>67
水量57リットルに対して種水3リットルはちと少ない。
小さい方の水槽の濾材も少し入れておけば多少早くなる。
何日と言われても、パイロットの数と種類が分からないと答えにくい。
70:pH7.74
11/05/06 17:51:44.00 qKdAn/kw
>>67
種水入れても生体なんかを入れないと意味が無いよ
テトラに一時的に住んでもらったらどう?
71:pH7.74
11/05/06 20:37:10.78 7Km+2b/T
>>66
プールいった時トイレに行かずにプールの中で小便するタイプ
72:pH7.74
11/05/06 23:16:19.76 uaFx3a85
>>69
>>70
アドバイスありがとうございます。
やはり種水少ないですね。
ひとまず今外掛けで使ってるリング盧材を少し入れてみます。
また水質計りながらテトラも数匹入れて様子みます。
ありがとうございました。
73:pH7.74
11/05/07 18:38:22.60 xkUb5sn8
60cm水槽台に40cm水槽があって、更に20cmキューブ水槽を置こうと思ってます。
水槽同士が密着すると良くないみたいなこと聞いたんですが、問題あるのでしょうか?
74:pH7.74
11/05/07 18:46:32.39 ojxRbgRV
水深が45cmの水槽の底にたまった汚れを吸い取れるような長い水かえ用のポンプが欲しいんですが
みなさんはどういうのを使っていますか?
今使っている奴だとどうも使いづらい上に微妙に底に届きにくく
底に届かすためには汚水をためるバケツを水槽のちょっと下まで持ち上げないといけなく非常に使いづらいです
75:pH7.74
11/05/07 19:11:47.86 zznYrvMc
>>73
・地震で当たり所が悪ければ割れる
・密接面に落ちた滴が垢になっても掃除できない
・作業で飛んだ水滴等によるコケの伝播
・生体の飛び出しによる移動
60規格用の照明も微妙に幅足りないし、意図して水槽を跨ぐ
ようなレイアウトを組む以外になんかメリットあるの?
76:pH7.74
11/05/07 19:55:20.52 rXA01bP3
混泳不可能な魚を飼えるじゃないか
77:pH7.74
11/05/07 19:59:04.70 zznYrvMc
いや、それ混泳してないしw
78:pH7.74
11/05/07 20:35:58.44 rXA01bP3
>>77
60cmの台に40と20の水槽を置くメリットが60cm水槽では混泳不可能な魚を飼えるって言ったんだが
79:pH7.74
11/05/07 20:46:06.78 Z2mpkYx1
魚が二つの水槽の間を飛んで行き来できるようになるよ
80:pH7.74
11/05/07 21:05:06.87 zznYrvMc
>>78
いや、言ってることは分かるが、
同じ台に置かなくても可能じゃね?
って。
81:pH7.74
11/05/07 21:49:05.98 q/LAFUHu
小型同士とは言え、台にかかる重量バランス悪くなりそうだけど…
82:pH7.74
11/05/07 23:33:18.98 LxWoCs5x
オールガラス水槽をピッタリくっ付けるイメージが浮かんだけど、フレーム水槽ならアリかもしれん。
83:pH7.74
11/05/08 13:24:09.15 7J6EBfBa
20センチ水槽を縦にして置けばいいじゃん。
84:pH7.74
11/05/08 13:30:47.99 7J6EBfBa
すまん。20キューブって書いてあるね。
まあ3センチくらい離して置けばいいんじゃない。
両側1センチくらいずつはみ出すかもしれんけど、
ちゃんとした台なら特に問題ないでしょ。
85:pH7.74
11/05/08 13:44:51.85 o7k3QfjX
皆さんアドバイスありがとうございます。
やっぱり60cm水槽台に並べて置くのはやめておこうと思います。
86:pH7.74
11/05/08 13:53:51.11 UGK+5y7u
90の台に45キューブと45標準置いてるけど何ともねーぞ
87:pH7.74
11/05/08 17:22:36.41 pMOfhfW+
アクア初心者で20キューブで水草水槽やりたいんですが
何か注意点はありますか?
URLリンク(www.google.co.jp)
3%83%96%E3%80%80%E6%B0%B4%E8%8D%89&um=1&hl=ja&sa=N&biw=1020&bih=566&tbm=isch&tbnid=H76kRCxvPZerAM:&imgrefurl
=URLリンク(kobaocha.cocolog-nifty.com)
2008/12/07/25cube.jpg&w=1600&h=1200&ei=lFLGTfjACZKmvQOF_6miAQ&zoom=1&iact=rc&page=1&tbnh=131&tbnw=189&start=0&ndsp=12&ved=1t:429,r:5,s:0
こういう感じにしたいです。
アドバイスください
88:pH7.74
11/05/08 22:40:21.57 eup4N5wd
機材の設置方法について、どなたか教えてください。
サーモスタットなどのコンセントを水槽より下に配置する場合、
水切りトラップを設けなくてはならないと伺いました。
その水切りトラップですが、U 字状にコード最下部を
たるませておく、という理解であっていますでしょうか?
89:pH7.74
11/05/08 23:51:46.51 bARB85kn
>>88
単純に言えばそう。
床の下の方にコンセントがある場合、面倒でも電源タップ等で
コンセント位置を水槽より上にする方がトラップよりも確実。
90:88
11/05/09 00:10:45.00 C8z71m7/
>>89
アドバイス有難うございます。
水槽台の下部収納に常時通電コンセント*2&タイマコンセント*2のタイマを
設置する予定でしたので、水切りトラップで切り抜けようと考えておりました。
とはいえ、皆さん、やはりコンセント類は水槽上部に上げていらっしゃるんでしょうか。
機材レイアウトをもうちょっと検討してみます。
91:pH7.74
11/05/09 00:33:39.93 4vAjUoMw
すいません、ちんこから精子が出るんですがこの液体なんですか?
92:pH7.74
11/05/09 00:43:41.59 Dii3gpyj
>>89
水槽台にサービスコンセントがある場合は、皆素直にそれを
使ってるんじゃないかな。
水槽台の裏側にトラップ作れば、まあ大丈夫だと思う。
93:pH7.74
11/05/09 20:33:02.22 t8nYQ1Wo
>>74
つプロホース1
94:pH7.74
11/05/10 06:38:01.44 5sB+dt2H
【相談】5/3からの水槽の水の白濁
【水槽】45cmらんちゅう
【フィルター】上部 コトブキトリプルボックス
【照明】無し(部屋の蛍光灯
【底床】ベアタンク
【水質・水温】弱アルカリ性PH7.2水温19~21度
【生体】ウーパールーパー一匹
【水草】アヌビアス,ミクロソリウム
【CO2】なし
【調整剤】アクアセイフ,コントラコロライン
【立ち上げ時期・維持期間】2011/5/1
【メンテ】毎日1/4換水
【最近やったこと】昨日活性炭のパックとジェックスのサイクルというバクテリアを入れた
種水は無く一からの立ち上げ。
急遽だったので立ち上げと同時にウーパーを投入。
餌は一日一回で糞や食べカス等も即撤去。
エアレーションも多め。
テトラ6in1で測定しても全て数値は正常で、アンモニアも検出されません。
色々調べましたが理由がわからないので、どなたかご教授下さい。
95:pH7.74
11/05/10 12:21:10.89 xqhgL433
【相談内容】水草が上手く育たない(一部の種類)
【水槽サイズ・水量】60cm規格品
【フィルターの種類・製品名】外部 エーハ2213 底面フィルター プロジェクトフィルター
【照明器具・時間】クリップライト×2 LED電球 8h~10h
【底床の種類・厚さ】A&F ソイル 厚さ 5cm~7cm
【水質・水温】水温25度~29度
【生体の種類・数】グッピー成魚3匹 稚魚約20匹 コリドラス2匹 ヤント10匹
【水草の種類・数・状態】アヌビアス・ナナ ロタラ・ロトンディフォリア スクリューバリスネリア
ウォーターウィステリア ピグミーチェーンサジタリア
【CO2添加の有無・添加量】発行式 1秒に3~5滴
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】メネデール社の「水草の活性素」添加
【立ち上げ時期・維持期間】2011/4/28 立ち上げ12日目
【普段のメンテナンス】消灯後のエアレーション 換水等
【最近やったこと】水草の活性素2回目の注入
水草のスクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリアの
状態が良くなく黄色く枯れかかっています。
CO2は適量でしょうか?
また、照明の光量不足でしょうか?
当方、沖縄ですので水温も高めです。
照明を外観重視したので問題は照明かと考えています。
光量不足であれば適した照明器具、電球を御教授下さい。
出来れば、今使っている器具(増設可)を使えればと思います。
照明
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
電球(LED-6N261 白色相当)
URLリンク(www.irisohyama.co.jp)
宜しくお願いします。
96:pH7.74
11/05/10 16:24:43.01 apSqScPL
>>94
一週間そこらでは安定しないのがあたりまえ
さらに過度の水換えは更に安定を遅らせる
まずは水換え頻度を減らす、せめて2日に1回
この時期の生態はパイロットフィッシュと割り切るべき
メイン?であるウーパーを入れるのは早過ぎ
あとあれこれ入れて水をイジり過ぎるのは逆効果
初期はとにかく見守るしかない
97:pH7.74
11/05/10 16:38:21.17 apSqScPL
>>95
まず光量がかなり弱い
クリップライトが好みなら
26Wスパイラルレフ球(蛍光灯)で2灯以上
現在のLEDなら倍以上は欲しい
しかし単に立上げ初期で水質が安定してない
水草も導入したばかりで環境に慣れてない
って理由だけで調子が悪いこともある
98:pH7.74
11/05/10 21:17:12.36 hQgFgbI0
>96は親切だが、ツッコミどころ満載の>>94は釣りじゃないかと思う。
>全て数値は正常で、アンモニアも検出されません。色々調べましたが理由がわからない
そもそも何の理由を知りたい?。
>種水は無く
種水というtechnical termを知っている以上、その意味するところはある程度わかって
いるのだろう。でもって本命がウパ!?。水質悪化には強いが、言っていることがホント
だとするといじめるなよ、俺もウパ飼いだから。
>>95
思いついただけだが、光量の不足プラス波長の問題も考えられるかな?。
バリスネリアはそう気難しい水草じゃないはず。
99:pH7.74
11/05/11 01:26:29.66 EeVMKIU5
なんでテクニカルタームとカタカナで書かないんだろう?
帰国子女の私でさえ不思議です。
100:94
11/05/11 01:55:05.40 7n1DmfxM
釣りではありません。
白濁の理由を知りたいと相談内容に書いてありますよ~??
種水は色々なサイトを見て、最初は種水を分けて貰った方がいいと書いてあって知りました。
いじめたくないから書き込みました。
ゲーセンでウーパールーパーが景品になっていて、可哀想すぎて取りました。
色々ウーパールーパーに関してのサイトを見ているうちに、やる人が居るからゲーセン側も景品にするというのもわかりました。
素人ですみませんでした。
ただ、少しでも良くしてあげたいだけです。
つーかいじめる訳ねーし!
いじめるんなら書きこみません。
>>96
ありがとうございます。
今日は換水は控えました。
毎日測定はしていますので、アンモニアや亜硝酸値が上昇しない限り換水は控えて、水作りに励みます。
101:pH7.74
11/05/11 02:46:57.23 Cmgg5kxf
>>100
そうかそうか、御免。もう俺の言うことなど聞きたくないだろうが、やや
酔いの覚めた頭で一生懸命考えた。
立ち上げ当初の白濁りは、まずろ材や底砂の洗浄不足が考えれるが、これは
全換水すれば軽減されるし、濁りが出たのが立ち上げ2日目からだから考え
にくい。また毎日1/4換水することによっても軽減されないわけだから、濁り
の原因物質が継続して供給されていると思われる。
白濁の程度にもよるが、可能性の高いのは有機物を分解する細菌によるミー
散乱(だったっけ)による白濁りではなかろうか(硝化バクテリアが沸くには
早すぎる)。とするとバクテリアのバランスがとれれば(つまり「水ができれ
ば」)自然と収まると考えられる。いまだアンモニアさえ検出されない段階だ
から、先は長い話で、>96さん指摘のように今のペースで換水すれば、ますま
す時間がかかるだろう。
ウパをパイロットにするなという意味でいじめるなと申し上げたのだが、
そういう事情なら仕方ないでしょう。アンモニアや亜硝酸はそれぞれの
バクテリアの餌で、ある程度はないとなかなか安定しないし(硝化バクテ
リアが分裂に要する時間は48時間とか)、その間奴は不愉快な思いをする
かもしれんが、極端に上昇しない限り結構ケロッとしていると思われます。
取れれば
102:pH7.74
11/05/11 02:48:32.28 Cmgg5kxf
>>101
× 取れれば
○ (ブランク)
103:95
11/05/11 09:44:43.20 TI+WVggY
>>97
ご指摘ありがとう
やっぱり光量の弱さですか・・・
少しでも良い環境を作れるようにしますね。
>>98
波長ですか 考えてもいませんでしたorz
勉強不足だ
アドバイスありがとう
104:94
11/05/11 10:19:09.09 X87pPyWb
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
アクア用品ヴォルテス
こいつが2灯あればかなり強力
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
家庭用品で代用
2~3灯あれば十分、かつアクア用品より安上がり
現在のLEDの増設で同等を目指すとかなり大量の器具が並ぶことになる
せっかくのオープンなのに器具ウザイになりあまりオススメ出来ない
105:100
11/05/11 12:12:36.01 7n1DmfxM
>>101
ごめんなさい。
私も昨日熱くなりました。
無知なまま飼って、結局水の立ち上げ等でウーパールーパーに不快な思いをさせている事は反省します。
ご指摘ありがとうございます。
詳しく説明して頂いたので、まだウーパールーパーへの身体の不安はありますが、水への不安は少し解消されました。
なるべく早く水を作ってあげる為に、お二人のいう通りにして、大切に育てます。
>>96 >>101共にありがとうございました。
106:pH7.74
11/05/11 12:51:54.51 i07RfqQT
今ホムセンで小瓶に入ったベタオス青っていうやつ買ってきたんだけど
餌やらんでもいいの?餌やってる気配はなかったし。
金魚の水槽にいれていいの?
107:pH7.74
11/05/11 18:53:11.48 IZuH60gH
>>103
LED電球使ってるみたいですけど止めた方がいいですよ
スレ見た方が話早い
【夢と】LED照明を語るスレ4【リスクと】
スレリンク(aquarium板)
60規格ならニッソー カラーライト600の二灯とかにしとくと無難
108:pH7.74
11/05/12 00:10:39.57 qqJCJW8C
>>106
餌やらなくて良いって…
そりゃ流石に釣りだろ?
109:95
11/05/12 01:05:05.49 +eop39JE
>>104
>>107
色々調べるとLEDは難しいですね。
早速ホームセンターに行って来ました。
新たな器具を購入&増設ではなく、球を替えました。
URLリンク(www.akaricenter.com)
↑購入しましたが、劇的に変わりましたよ ビックリ
下層にも光が届いてると感じます。
これでヘアーグラスショート、グロッソをいけるかな?
しかし、発熱、苔に注意しないといけませんね
書き込みデビューでしたが相談して良かったです。
ホントありがとうございます
110:pH7.74
11/05/12 02:18:49.66 O0XAXZxH
>>108
釣りじゃないって!まあ金魚のえさやったら食べたけど・・・
でも金魚の水槽に入れて大丈夫かな?
111:105
11/05/12 07:57:13.97 gn+mH74W
何度もすみません。>>105です。
もう一度皆さんにお伺いしたい事があります。
本日も水質検査をした所、硝酸塩のみ50mgという数値が出ました。
昨日も同じ数値が出て、1/4だけ換水しました。
今まで亜硝酸もアンモニアも出なかったのですが、これはバクテリアが立ち上がったという事でしょうか?
今日も換水すべきですか?
未だ白濁はありますが、昨日までは本当に濃い霧の様で、今日は昨日までより透き通っている様に見えます。
112: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/12 08:12:17.74 rO7RFTMP
結局、なに言われても自分のやりたいようにやるだけじゃんw
なんで換水してんだよwwwww
さすがに呆れたわ
113:111
11/05/12 08:47:03.95 gn+mH74W
>>112
すみません。
硝酸塩濃度が50を超えると危険だと書いてあったのでしました。
もっと我慢すべきだったのでしょうか?
前日は換水を控えていて、>>96さんがせめて2日に一回とおっしゃっておりました。
それでも危険数値を超えて換水したのはまずかったですか?
114:pH7.74
11/05/12 09:47:18.05 0IQXvJDz
いろいろ調べたのですが分からなかったので質問させていただきます
CLED10012(定格消費電力20w)に100wの蛍光灯をつけた場合光の強さに影響するのは蛍光灯だけで
CLED10012の20wは単純に消費する電力を表しているという認識でよろしいでしょうか?
またCLED10012側の20wも少なからず明るさに影響したりするのでしょうか?
(定格消費電力20wのクリップライトと40wのライトだと消費電力では20wの方が勝るが明るさでは40wの方に軍配が上がる、とか)
回答宜しくお願いします
115:pH7.74
11/05/12 10:03:26.96 uGWbmOOP
>>113
前にも書いたけど立上げ初期はパイロットと割り切らないとダメだ
まあ、今更それを言っても仕方ないのでその場凌ぎの対策
糞を中心に吸い出すだけにして、換水量を1/10ぐらいまで減らす
餓死が死因になることは少ないので水が出来るまではエサを減らす
ちなみに元気な生体なら2~3日の断食ぐらいは余裕で耐える
116:pH7.74
11/05/12 10:40:18.20 uGWbmOOP
蛍光灯の明るさは大雑把にはw数で考えて良い
だだしCLED10012に100wの蛍光灯は付ついてないし、付けれない
正確には100w白熱電球と同等の明るさがある20w蛍光灯が付いてるってだけ
CLED10012の定格消費電力は20w
明るさも蛍光灯として考えればそのまんまで20w
117:pH7.74
11/05/12 10:51:20.05 0IQXvJDz
>>116
URLリンク(www.akaricenter.com)
つまりこちらの100w蛍光灯は100w白熱電球と同等の明るさがある20w蛍光灯が付いてるということですね
もしそれが本当なら電球のw数はかなり大雑把と言うか信用性に欠けると思うのですが…
118:pH7.74
11/05/12 11:33:16.73 uGWbmOOP
大雑把でもなければ信用性に欠けるものでもない
スペックの読み方を知らないと勘違いするだけ
>ヤザワ 電球形蛍光灯 EFD 100Wタイプ付属 1本付属
100wタイプってのが確かに少し紛らわしいが
>電球型蛍光灯 100w
とは書いていない
119:pH7.74
11/05/12 11:48:51.03 0IQXvJDz
>>118
>スペックの読み方
詳しく教えてもらえますか?
それと100wタイプと100wは何が違うんでしょうか
120:pH7.74
11/05/12 13:54:15.99 uGWbmOOP
>パナソニック 電球型蛍光灯 パルックボールスパイラル 100W電球タイプ G25形 E26口金 ナチュラル色 EFG25EN20
>スパイラル発光管を採用した、電球サイズのコンパクトな電球型蛍光灯(100W相当)です。
>「パナソニック 電球型蛍光灯 パルックボールスパイラル 100W電球タイプ G25形 E26口金 ナチュラル色 EFG25EN20」は
>スパイラル発光管を採用した、電球サイズのコンパクトな電球型蛍光灯(100W相当)です。
>消費電力8ワットで電球40形と、消費電力12ワットで電球60形と、消費電力22ワットで電球100形とほぼ同じ明るさです。
この説明で比較対象になってるのは白熱電球で
一般的な蛍光灯と比較してしまえば普通に1w≒1w
100w相当、100wタイプってのは100wとは別物だ
そして100wなんてデカいのは一般市場には存在しない
121:pH7.74
11/05/12 14:20:33.30 0IQXvJDz
>>120
何度もありがとうございます
大変参考になりました
122:113
11/05/12 20:18:49.58 gn+mH74W
>>115
わかりました。
いう通りに糞等を吸い出すだけにして、水が少なくなったら足すだけにします。
何度もお手数おかけしました。
ありがとうございました。
123:pH7.74
11/05/12 21:54:26.78 8RtZlgWI
水槽立ち上げて3日目なんだが
水がすこし濁って粘度増してて慌てて1/3程水換えてしまった
落ち着いてもう少し待つべきだったんだな…反省
124:pH7.74
11/05/12 22:01:33.24 udb6XEtK
>>122
老婆心ながら、いきなりアンモニアも亜硝酸もゼロで硝酸が危険域とは
早すぎるのでは。サイクルというバクテリア製剤の一過性の効果の可能性
がある。危険域なら換水するしかないが、現時点で水ができたと思い込む
のは危険なように思う。クリスタルと表現したくなるほど透明な水に
なるのは新規立ち上げで1ヶ月以上、3ヶ月ほどかかる場合もあると考えて
おくべきと思う。
125:pH7.74
11/05/12 22:18:41.25 rO7RFTMP
そもそも、硝酸塩の危険域ってなに?www
硝酸塩が溜まったって、コケが生えるとか酸性に傾くくらいだろうに。
126:pH7.74
11/05/13 08:41:20.02 blVe8zyM
>>125
そういえばそうだな。硝酸塩は毒性は低いが、やはりあまり多いと生体に
影響があると初心者向けの本には書かれているし、試験紙にはchange water
とか書いてあるし漠然とそう思っていたのだが。
pHを徐々に下げて、しばらく放置後の大量換水時にえび等にpHショックの
危険がある等以外に、まったく毒性はないと考えて良いの?(珊瑚などは
のぞく)。
127:pH7.74
11/05/13 09:31:36.14 L2FFCRS1
あるに決まってんじゃん
極端な話
硝酸250(弱い魚だと25~50位で水換え)の水槽に対して
珊瑚砂を適量入れて無理やりPH7.2にした水槽にグッピーを入れました
ホントに極端な話だが
さぁ、グッピーはどうなりますか?
ほとんどの人が、硝酸が致死量に達する前に水換えをするから、塵積硝酸の恐ろしさを知らないだけ
128:113
11/05/13 11:56:02.28 RmqGWJ+6
>>126
>試験紙にはchange water
>とか書いてあるし漠然とそう思っていた>のだが。
今回換水した理由も調べたり、試験紙のchange waterを見た結果でした。
立ち上がるまでは100~150位までは黙って大人しくしておくべきですか?
あと、もうサイクルは入れないようにします。
確かにアンモニアも亜硝酸も検出されないのにおかしいですよね。
本日も検出されませんでした。
>>127
pHも一緒に測っているのですが、6.8~7.2の間で落ち着いています。
ウーパールーパーもpHショックがあるみたいなので、気をつけます。
今硝酸塩も溜まっている状態なので、換水時はなるべくpHを近づけてあげて、換水してあげますね。
もう!!なんとかしてあげたくてゲーセンで取ったのに自分の無知さがむかつきます。
色々相談に乗って頂いて本当に感謝しています。
何度もしつこいかもしれませんが、ありがとうございます。
129:128
11/05/13 12:07:43.20 RmqGWJ+6
×換水時はなるべくpHを近づけてあげて
○換水時は換水前に少しずつpHを近づけて
130:pH7.74
11/05/13 15:18:20.03 8e9LqGov
pHショックって人間だとどんな感じなのかな、
すっげぇ臭い部屋に入れられたって感じ?
131:pH7.74
11/05/13 22:24:28.85 L2FFCRS1
>>130
扉を開けたらソコには、恋人が浮気相手とセックルに励んでいる姿が
132:pH7.74
11/05/13 22:35:12.74 L2FFCRS1
だがしかし、むこうはセックルに励み過ぎているせいか、こちらに気付いていないようだ。
私はそのまま扉を閉めた。
そして、気が付くと私はマンションの屋上に居た。
頭の中は絶望が
体は脱力感が
心の中は憎悪で支配されていた
133:pH7.74
11/05/13 22:40:52.84 L2FFCRS1
そ し て そ の ま ま 屋 上 か ら 身 を 投 げ た
私 を こ こ ま で 苦 し め た の は あ な た で し ょ ?
絶 対 に
ユ ル サ ナ イ
134:pH7.74
11/05/13 22:59:12.75 4dc8MAri
つまんないオナニーやめろ
135:pH7.74
11/05/14 08:09:57.68 4gj3Ugss
>>130
アフリカ支店に転勤になったと思ったら
すぐに北極基地に飛ばされた
しかもアロハシャツのまんま
みたいな感じか
136:pH7.74
11/05/14 08:15:38.73 4gj3Ugss
でも準備万端で行けば死ぬことは無いんだな
魚も緩やかな変化なら適応する
適正なPhかは外れても死なない
ヤバイのは急激な変化
137:pH7.74
11/05/15 19:52:32.50 rzuvlrCs
アルタムエンゼルのための水槽設備について教えて下さい
アルタムエンゼルが気難しい魚だと知らず購入してしまいました
購入後、過度の怯えと拒食が見られたので、今は熱帯魚専門店に預かってもらい回復を待っているところです
今度は万全の状態で迎えたいので、次の給料で新たに水槽一式を購入したいと思ってます
当方財布事情が苦しいので、安くて良い物を購入したいのですが、初心者なのでさっぱり分かりません
多少扱いの難しい器具でも勉強します
器具の名称や利点を含め教えて下さい
ちなみに予算は3万前後
住居がレオパレスなので、あまりにも大きな水槽は無理です
138:pH7.74
11/05/16 01:45:37.95 3BCt2H16
>>130多分、人間でいう急性アルコール中毒みたいなんでないかい?
139:pH7.74
11/05/16 01:50:17.37 3BCt2H16
>>137設備を考えるより先に最適な環境を想定してその環境に近づける為に何が必要かを考えるべき
140:pH7.74
11/05/16 06:38:11.81 dRLlUbx1
>>139
ありがとうございます
今、現在予定している環境作りについて書くので不足な点があったら教えて欲しいです
水槽設置場所は75cmの机の上。高さは60cmまでOKです。それ以上いくようだったら、木材を敷いての床置き検討。
直射日光も遮られて、人通りが少ない場所です。
アルタムエンゼル…3歳
水温…28℃前後
換水…3~4日に4分1あるいは5分1
餌…熱帯魚専門店で与えていた人工飼料(粉末状)、テトラミン(フレークタイプ)、冷凍赤虫、ディスカス用ハンバーグ、冷凍冷凍ブラインシュリンプ
※飼育中、テトラミンだけ反応したが、吐き出しまいました
水質…熱帯魚専門店の方に水質は人間がどうこうできるものではないから、しっかりとしたろ過器と換水さえすれば気にすることないよっと言われました
141:pH7.74
11/05/16 07:27:56.35 qT0aMTz/
最初はどんな設備で飼育したの?
置き場所と予算3万からすると60cm水槽しか考えられないけど、机は重さに耐えられるの?60~70kg
何より、エンゼル預かって貰ってるショップに聞いた方がいいんじゃ・・・
その店で買ってあげなさいよ。
142:pH7.74
11/05/16 09:54:15.86 ubl9O2/X
水槽に小便入れたのは賭けみたいな事言ってた人はどうしたのかな?
143:pH7.74
11/05/16 11:12:34.98 3BCt2H16
>>140魚のサイズにもよるけど複数飼いが望ましい。せめて3~4匹。健康な個体を選別したい。水温は最初は高めで30℃から32℃が理想。バクテリアを入れてできるだけ残り餌やフンは濾過に頼らず餌やる前に網ですくい取る方がいい。餌は冷凍赤虫から試してみるといい。
144:pH7.74
11/05/16 22:50:49.22 dRLlUbx1
>>141
正直に申しますと、最初は30センチ水槽でグッピーとの混泳でした……
また餌を食べないことが心配で、少々餌をあげ過ぎたこともあり、水質も悪かったと思います
机は体重55キロの私が乗ってもビクともしないので大丈夫だと思います
水槽購入の件については、ショップで購入すると軽く予算を飛び越えてしまいそうなのが心配です
けれど、魚の命には代えられないので、実際に値段を見ながら検討しようと思います
>>143
そのショップには4匹のアルタムエンゼルしかいません
どうやら幼魚の頃から大切に育てられたようなので、初心者の私が全て引き取って、もしも殺してしまうようなことがあったら忍びないです
始めは一匹で、環境と魚の安定に成功してから、複数に挑戦するという形ではダメでしょうか
水温はぜひ参考にさせてもらいます
バクテリアは市販のフィルターに付着しているようなものではダメですかね?
145:pH7.74
11/05/16 23:05:15.16 qT0aMTz/
>>144
ショップで買ったら?っていうのは、お付き合い的な意味でね。
魚が死ぬわけじゃないけど、ショップが死ぬ事があるからw
予算重視でいくなら通販でも良いと思うよ。底床とか買っても余裕で予算に収まるでしょう。
バクテリアはグッピーがいるならグッピー使って立ち上げれば良いんじゃないかな?
146:pH7.74
11/05/16 23:27:06.53 fEXMSAyv
メダカを買おうと思って30㎝水槽立ち上げ
底砂は赤玉土です
注水後 エアレーションしながら30度まで水温を上げて
スーパーバイオをいれました。
翌日白く濁り、においがきついのですがどうすればいいでしょうか?
147:pH7.74
11/05/17 01:09:44.78 DurseS96
>>145
>ショップが死ぬ事がある…
大昔、PC-98の寡占状態は諸悪の根源だと思ってた(これは正しかった)。
大店法も消費者の敵だと思ってた。でも、昨今のシャッター街を見るにつけ、
さみしい風が胸の中を吹く。
生物界の多様性には心踊らされる。狩り蜂のように、極めて残酷(のように
人間には見える)存在もあることはあるが、人の想像力を越えた多様性は
合理主義一辺倒では凌駕できまい。
悪徳店主が淘汰されるのは当然だし、良心的であるからと言って技術的に
優秀であるとは限らない。でも、アクアは趣味の世界だから、古色蒼然たる
こだわりが命脈を保つことが許されるべきではなかろうか。
148:pH7.74
11/05/17 01:17:29.85 DurseS96
>>147の訂正
5行めの文頭に「それにも関わらず」を追加、「大店法も」は「大店は」
へ訂正。
149:pH7.74
11/05/17 01:45:49.43 jfw0+BCU
アルタムを予算3万って結構厳しくないか?
高さ45でベールテール飼ってた時はヒレ擦りまくりでちょっと高さ足りなく感じた
実際アルタムは飼ったことないんだけどさ…
アルタムスレ見る限りではもっと高さいるようだ
60×45×60(H)とかの水槽だとすでに予算オーバーな気が…
立ち上げは預かって貰ってるショップから濾材を1Lぐらい分けてもらえばほぼ即日でいけるとは思うが
上の人とは意見割れるが、単独でもいいと思う
最悪なのは時間差でエンゼル投入
ほぼ間違いなく先に居た個体が後からきた個体を虐める
まあアルタム飼ったことない俺の意見だから参考程度に
150:pH7.74
11/05/17 01:54:07.60 jfw0+BCU
あっ、よく読んだら今は30cm水槽に入るぐらいのサイズなのか…
じゃあとりあえずは高さ45cmもあれば足りちゃうかな
それだと45キューブとか60×45×45とか規格品があるけど
それから、水槽台は買ったがいい
賃貸なら尚更ですね
テーブルは長期間、重い荷重に耐える保証ないです
床にブロックとか置く手もあるけど、
基本的に上からの視線は気にする魚が多いです
鳥が天敵だからかな…?
(下ばっか向かせると駄目な魚もいますが)
アルタムスレとかショップで相談するのが一番早いかもですね
機材はチャームとかで安く揃えてお付き合い程度に水槽本体ぐらいはショップで買うと
長い目でみたらお得かもしれません
151:pH7.74
11/05/17 03:16:34.10 ub3ci4Aa
>>146メダカは熱帯魚でないヨ水温30℃高すぎヒーター要らないウチは室温約23~24℃白濁りは市販のバクテリアで除去するのがあったと思う頻繁な水換えを連日続けても改善できる
152:pH7.74
11/05/17 03:21:16.71 ub3ci4Aa
あとメダカは餌やりすぎとバクテリア入れ過ぎるとバタバタ死ぬヨあと水温調整する時は1日で2~3℃以内
153:pH7.74
11/05/17 03:31:47.00 ub3ci4Aa
>>144残り4匹全て幼なじみの仲良しだと思ってください。単独では生きていく気力を失う熱帯魚種は沢山います。あまり日にちが経たないうちに引き離された仲間を集わせてあげるのが良いですヨ
154:pH7.74
11/05/17 03:48:40.45 Xtr0s8bW
初心者ですが
アルタムエンゼルと並エンゼルって何が違うんですか?
155:pH7.74
11/05/17 05:30:22.02 6crSOnpD
>>154
身体の高さ。アルタムは30cmとかになる。
それとレアリティ。並はホムセンでも売ってるがアルタムは時期によっちゃ有名店でもそういない。
そして価格。アルタムは500円玉サイズでも3000円は固い。
後は動き。アルタムは小刻みに動いてて不思議な緊張を感じさせる。
何よりもマニア度。エンゼル飼ってますだと大した反応は得られないが、アルタム飼ってますだと凄い飼育設備なんだろうなコイツ……と嫉妬と羨望を与えることが出来る。
156:pH7.74
11/05/17 12:25:27.93 +Eci3YD5
【相談内容】アンモニアの出現とパイロット投入について
【水槽サイズ・水量】一般的な60規格
【フィルターの種類・製品名】エコ コンフォート2234
サブ濾過としてNanoスポンジフィルター LS-70
【照明器具・時間】なし
【底床の種類・厚さ】アマゾニアⅡ ノーマルタイプ 3リットル
アマゾニア パウダータイプ 3リットル
【水質・水温】23.7度
【生体の種類・数】なし
【水草の種類・数・状態】なし
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】5月12日
【普段のメンテナンス】まだなにも。
【最近やったこと】足し水
【特殊な事情、制約、こだわり等】水が立ち上がったらビーシュリンプの飼育予定です。
まだ生体も入れてないのにアンモニアがでました。
軽く調べたらアマゾニアから出るとかなんとか…
それで知りたいのはアンモニアがあるならばパイロットはいらないのか、と
アンモニアを亜硝酸に、亜硝酸を硝酸にするバクテリアが繁殖してくるまで水替えを
しないほうがいいのかです。
よろしくおねがいします。
157:pH7.74
11/05/17 12:56:04.16 18W/0xJw
>>154
アルタムは、でかくなってかっこいいですよ。
アルタム飼育するなら、GEXから、90×40×50て、サイズの水槽でてるから、とりあえずしばらくは、使える。
今は、亡きアルタムです。
また小さいの飼育してます。
URLリンク(imepic.jp)
158:pH7.74
11/05/17 13:50:57.62 mIlaoldi
アルタムの人は3万で一式そろえて賃貸で大きな水槽はダメ
60ワイドの水量でも多分無理なんだろうな、60ハイとか?
159:pH7.74
11/05/17 20:46:34.32 p+mlMU4y
今日、アルタムを購入した熱帯魚専門店に行きました
店長に事情を話したところ、水槽一式は一万前後で済ましてくれるです
大きさは60×45×45で、セット水槽を解体したものらしいです
そして水槽の大きさについては鑑賞用であれば、このくらいで十分だと言われました
繁殖となるば別らしいですが…
あと単独飼いでOKだそうです
実際にそのお店で傷付いて売り物にならなくなったアルタムが、単独飼いで長生きしていました
水槽の立ち上げについては、土を敷いて酵素を入れればパイロットフィッシュはいらないらしいです
なんか話してましたけど、頭が悪いので理屈はさっぱり分かりませんでした
あと、ついでにレッドなんとかというエビも頂きました
机は備え付きのものですが、自信がないので床置きにします
160:pH7.74
11/05/17 22:02:45.53 p+mlMU4y
補足
>>150
水槽台を買うお金がないです…
どうせ一年内に転勤するので、その時までお金貯めて買おうと思います
161:pH7.74
11/05/17 23:06:38.82 18W/0xJw
>>160
転勤ときは、移動注意しなよ。
ちょっとしたきっかけで死ぬからな。
162:pH7.74
11/05/18 00:18:35.68 2Puyt0us
>>159
安く買えたみたいでよかったね。
くれぐれも、エビをエンゼルと一緒にしないでね。食われるから。
163:pH7.74
11/05/18 00:19:16.42 0kWlu3/b
【相談内容】床底材料の選択
【水槽サイズ・水量】NISSO NS106 (60cm規格品)
【フィルターの種類・製品名】外部 テトラ AX-60Plus
【照明器具・時間】Nisso20Wx2
【生体の種類・数】最終的にはGHDグラミーのペア、ネオンテトラ20、コリドラス系2、ミナミヌマエビ10、程度の予定
【水草の種類・数・状態】ウィローモス、アメリカンスプライト、グロッソティグマ、アヌビスナナ等を予定
60cm水槽一式を譲ってもらうことになり、初めてですが、上記のような生体構成を考えてます。ただ、調べれば調べるほど床底の選択で悩んでいます。
アマゾニアがよさげですが、黄ばみの件とか、ソイル系はコリとの相性が良くないとかききます。大磯砂が無難なのか、別の商品がいいのか。
基本は魚メインで考えています。初心者にとって始めやすい床底の、諸先輩方のご意見・お奨め等をいただければ幸いです。
長文失礼しました。
164:pH7.74
11/05/18 04:12:04.51 MXg53QR3
>>163
コリドラスが、ソイルほじくり、濁るよ。
165:pH7.74
11/05/18 10:17:27.15 Tt8LvLLk
大磯は無難な商品ではない
水草水槽用として評価すると中上級者向け
初心者では綺麗な水景は困難
しかし使い慣れると手放せなくなる一品
166:pH7.74
11/05/18 17:54:13.26 /53kTonX
水草の構成的には大磯細目か極細でいいと思う。グロッソはやったこと無いから分からんが。
コリドラスかうならソイルじゃキツいしね。
但し大磯導入時に酸処理は必須。
硝酸か塩酸を薬局で買ってやると良い。
まあ、水草はソイルより格段に難しいのは確かだけど、
先に一月位、魚を飼って底床に菌圏を作っておけば水草導入はスムースになると思う。
つか俺はそうしてた。
あと、個人的には濾過が弱いと思う。外部なら一つか二つ上のクラスを買うべき。
グロッソには合わないかもだが、大磯なら底面濾過も有り。
167:pH7.74
11/05/18 18:54:42.13 Tt8LvLLk
もし大磯を選択するならまず水道水の水質をチェック
地域差があるからアルカリ・硬水寄りな水道水だと調整が大変なことに
水質とか面倒臭いと思うならソイルの一拓になる
細かいことを知らなくてもそれなりに調整してくれのがソイルのメリット
ただし調整機能は寿命あり消耗品、これはデメリット
168:pH7.74
11/05/18 19:06:21.18 2Puyt0us
深い事考えなくても、魚メインなんだし大磯で十分だよ。
後は、見た目の好みだから色目で砂利を選べばいいよ。
169:pH7.74
11/05/18 20:18:50.45 Ypy/hQkT
グロッソを綺麗に育てるには、二灯だと厳しいんじゃないかな?
co2も有った方がよさそうだし
簡単な前草なら、ピグミーサジタリアとかはどうかな
粒が細かいので扱い難いとこもあるけど、田砂とかはどう?
30規格の水草水槽に、田砂と使い古した大磯を少しブレンドしたの敷いてるけど、特に問題無いよ
コリとかの底物にも優しいと思う 以外と水草も植えやすかったかな(30には3~4cm敷いてる)
170:163
11/05/18 22:55:27.01 0kWlu3/b
163です。
色々とありがとうございました。
皆様を総合したところ、とりあえず大磯砂の細かい系でスタートしたいと思います。酸処理等、今後のことも含め体験しておいたほうがいいと思いますし。
大磯でメンテナンスの基本を覚えたあとでソイルや田砂とかへの発展を今後考えたいと思います。
また、光力不足、濾過不足の心配もある、とのご指摘がありましたので、とりあえず水草は流木にまきつけたウィローモスとアヌビスナナ辺りから始め、水槽の環境が安定したところで、CO2添加も含めて考えたいと思います。
濾過は、セットの上部がありますので、それを併用しつつテトラあたりからはじめてじょじょに生体を増やしていきたいと思います。
先輩方、ありがとうございました。
171:pH7.74
11/05/18 23:16:55.66 /53kTonX
頑張ってね~
後、エアレーションしたほうが良いよ。濾過も効くようになるし、魚にも良い。
172:pH7.74
11/05/19 00:50:24.42 ZDLaXMcg
すみません、>>156です
どなたか教えていただけませんか…
173:pH7.74
11/05/19 03:00:36.42 twE320O7
>>156で>>172な人
アンモニア、何で検出してどのぐらい出た?
継続的に出てるの?
アンモニアの総量が少ないとバクテリアの総量も少ないし、
継続的なアンモニア供給がないとバクテリアも死ぬ。
そこもってきてエビちゃんどっかり突っ込んだらやばいかもね。
亜硝酸ゼロダウンした後少しずつ増やせば何とかなるかもしれないけど、
その辺が何とも言えない。
検出の詳細を書けばまた誰かがアドバイスくれると思われ。
174:>>156=>>172
11/05/19 03:25:39.84 ZDLaXMcg
自分の情報不足だったんですね、すいません。
アンモニアはテトラテストを使ってます。
(検査液に使う液が3種類ある青い箱のやつです。)
1~5日目は計測しておらず
6日目のアンモニア濃度は1.5mg/l
7日目(昨日)は計測してないです。
8日目(今)の数値は変わらず1.5mg/lあります。
175:pH7.74
11/05/19 07:54:17.89 5AO/9zZD
>>174
何も入れずに水だけ回しても全く無意味だよ
エビ飼うなら水草がどうせ必要だろうし
一度水換え後に水草とミナミ数匹でも入れよう
その後、調子が良いようならビーに移行する
176:pH7.74
11/05/19 15:22:36.58 tyqk7tTB
>>172
そんな毎日計測しなくても大丈夫ww気持ちは良く分かるがな。
どうせ2週間はかかるから、174の言ってるように生体入れるべし。
ちょこっとずつアンモニア源のタンパク質入れるか、経験上、自分のオシッコでも立ち上がるが、お薦めしないw
後、エアレーションはちゃんとかけた方がバクテリア沸くよ。
177:pH7.74
11/05/21 22:48:17.47 XGVzzDCJ
糖がね・・・
178:pH7.74
11/05/22 06:53:51.63 8c5NTt6I
>>142最初の一週間はカボンバとスプライト?(葉がギザギザでやわらかいやつ)がすくすく育ち、グッピーも調子良かった。
しかしグッピーが子供を二匹生んだ二週間目にスプライトがしなれてきて、葉先が枯れはじめ、苔もでてきた。
グッピーとカボンバの調子は非常に良い。
思ったんだが水草は色が濃い種類ほど丈夫だ。アナカリスやナナなんかどんなに水質悪くても枯れなかったのを覚えてる。
スプライトのために早速水変えした。
179:pH7.74
11/05/22 10:15:26.02 rb4CGTYt
悩んでいます。アドバイス下さい。
水量27リットルの水槽を立ち上げ中です。
アカヒレSサイズ10匹とミナミ10匹を購入し、水槽セットができなかったので
8リットル位水を入れたバケツに、立ち上げ済み水槽から持ってきた水作エイトSを入れ、
新しいSPFのMと一緒にアカヒレ達を入れました。
無加温で一週間位そのままでした。
新しい水槽をセットし、バケツの水をそのまま入れ、足し水しました。ヒーターありです。
SPFとエイトを3日併用し、エイトはまた元の水槽に戻しました。二日目位から
水が生臭くなっていました。今は臭いません。
新しい水槽に入れて10日経っていますが、亜硝酸がそろそろ、と思って
テトラの試薬で検査したところ、亜硝酸は検出されず、アンモニアは0.25でした。
いくらなんでも立ち上がっているとは思っていませんが、入れた
アカヒレの数が少ないでしょうか?
ポツポツと生体が落ちて、今は半分位の数になっています。
セラミックの底砂を2リットル使用、水草はアマゾンソードと初心者向きの水草で全部で3束
水換えや水槽の中は一切触っていません。
市販バクテリアも使ってません。
180:pH7.74
11/05/22 11:37:59.47 62dMcTBc
>>179
亜硝酸じゃなくてアンモニアが出ちゃったってことでバクテリアが育ってないんですね
通常バクテリアはフィルターと底床に生息してるので、その水作エイトを戻すのが早かったんですね
生体を投入するのが早いかな
加温でも無加温でも最低2週間はカラ回しにして水を作らないといけないですね
それでも落ちるから
臭ってるっていうのは今現在フィルターを使って水を回してないからですか?
アンモニアはアカヒレ自体(人間の尿と一緒で身体から出る)、餌、から大量に出ます
そしてミナミヌマエビには微量でも検出されると即死レベルの劇薬なのでとても危険です
対処方法は水換えを多目(1/3キモチ多目~2/3)にする、フィルターを使って水を回す
バクテリアが安定するまで一ヶ月以上掛かるので、それまでは我慢なのと
一時立ち上げ済み水槽?F1にアカヒレだけでも非難させては?
ミナミだけだったらアンモニアも餌から位しか出ないし、水換えだけで何とかなりそうだと思うんだけど・・
181:pH7.74
11/05/22 14:48:28.71 GKtmwVjj
>>180
SPFはバケツの時からずっと入れてあります。
フィルターも茶色くなってます。
臭いは書いた通り、現在はありません。
182:pH7.74
11/05/22 19:48:53.55 j5tkQXu7
何がどうだろうが毒水なんだからまずは換水しろよ。
183:pH7.74
11/05/22 22:16:54.74 0yJAegSJ
換水したら、立ち上がりが遅くなりますよね。
184:pH7.74
11/05/22 22:59:20.14 4S6bar1n
>>179
>入れたアカヒレの数が少ないでしょうか?
質問の真意がいまひとつ。「パイロットとしては」という意味?。
それともアカヒレを救いたい?。
185:pH7.74
11/05/22 23:58:27.99 hPZzihi+
☆にするつもりじゃなきゃ、パイロットにミナミなんか入れないだろう。
とにかく早くバクテリア育てたいならフィッシュレスにすりゃあいいのにさ。
186:pH7.74
11/05/23 00:37:11.12 cbQIeoAy
後二週間くらいほっとけよ。
ミナミは全滅だろうが濾過は立ち上がるよ。
そしたらほぼ全喚水して本命入れれば良い。
今の生体を救いたければ、立ち上げが遅れようが、喚水しながら立ち上げるしかない。
187:pH7.74
11/05/23 00:59:45.48 fpLlJuk5
181です。
ここ見るの遅かったです。
水換えしてしまいました。3分の1ですが…
ミナミやアカヒレは死なすの覚悟でした。
立ち上げ済みの60センチがありますが、最初から本命を沢山入れてしまい、
ひたすら水換えで一匹も死なさないで乗り越えました。
しかし、当然ですがかなりの時間がかかりました。
今回は仕事の都合で、出来るだけ速く立ち上げたいのです。
本当ならば死なせたくはありません。
少ない脳ミソで色々と調べて考えてやってみましたが、亜硝酸が出てなくて
それで質問させて頂きました。
何か良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。
188:pH7.74
11/05/23 01:07:03.88 fmYBZSYo
【相談内容】水面の油膜
【水槽サイズ・水量】20キューブ
【フィルターの種類・製品名】外部 テトラAT-20
【照明器具・時間】8時間(タイマー制御)
【底床の種類・厚さ】大磯(食酢に3日漬け煮沸消毒)
【水質・水温】水温26度
【生体の種類・数】アカヒレ2匹
【水草の種類・数・状態】ミクロソリウム ウィローモス アヌビアス
【CO2添加の有無・添加量】無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】無し
【立ち上げ時期・維持期間】5/7
【普段のメンテナンス】水位が1cm下がったら足し水+水が臭ったら1L換水
【最近やったこと】特に無し
気になる点
・ウィローモスを活着させている素焼きの鉢の欠片や水温計に茶苔が発生し始めた
・以前より油膜が濃く、取り除いた後の再発生も早い
→立ち上げから日数と苔の爆殖からして亜硝酸濃度が高い状況である
相談点
・一月経過してないが油膜が改善しないのでエアレーションを入れるべきか。
(現在濾過も外掛けのみなのでこの際水作スリムを大磯の中に埋めて使おうかと考えています。)
・メインとしてはグリーンネオンテトラかブラックネオンテトラを2~4匹程、
最終的には水質が落ち着いたらミナミヌマエビ2匹程の導入を考えている
この水量にこの密度では過密かどうか。
以上二点についてご教授お願いします。
189:pH7.74
11/05/23 01:28:29.23 7gqsJaWe
>>187
市販バクテリア投入して、補助で活性炭入れてアンモニア除去
あとは適当に換水して、1ヶ月もすれば立ち上がってるでしょ
>>188
油膜は餌やウンコも原因だから餌が多かったり過密だと余計にでてくる
気になるなら水流かエアレで水面揺らすかサーフィスカップで吸わせる
テトラもエビもその程度なら増やしていいんじゃね?
過密だと思うなら換水増やせばいいだけだし
190:pH7.74
11/05/23 02:09:51.61 cbQIeoAy
>>187
もう既に安定している水槽があるなら、そこから濾材を三分の一くらい移せばいいじゃん…洗わずにな。
底床内の浮泥とか、濾材のオダオダをぶち込んでも良い。
底床そのものを移しても良い。即解決じゃねーか。
悩む事なんて何にもねぇよ?
191:pH7.74
11/05/23 02:10:37.51 UDUTXgAG
>>187
バケツは水槽代わりにしない、エアレーションでもしてみれば
立ち上がってる水槽から水もってくんのは無理なの?
192:pH7.74
11/05/23 08:26:13.39 gSzgetFo
水槽2本目とかなら普通はそうするな
1本目の水槽の換水時に捨てる水で立ち上げるとか
193:pH7.74
11/05/23 10:51:10.31 cuAfPY3p
>>192
フィルター掃除後の濁った水を入れてもいいしな
194:pH7.74
11/05/23 18:02:00.97 tIXAKVNd
>>188
写真うp出来ますか?
195:pH7.74
11/05/23 19:28:05.20 mlGlxwnS
187です。
皆様、本当にありがとうございます!
立ち上げ済み水槽、白点病出した事がありますが、水や砂を使って大丈夫でしょうか?
完治して3週間です。エイトはそこに白点病が出る前に入ってました。
また、アナカリスが立ち上げ済みに入っているので、それも入れたら良いでしょうか?
立ち上げ済み水槽ですが、昨夜硝酸塩が多かったので、半分水換えしてしまいました。
何日後位の水を使えば良いでしょうか?
質問ばかりすみません。
196:pH7.74
11/05/23 20:00:58.70 4Hvd7xiJ
あ
197:pH7.74
11/05/23 21:05:45.78 cbQIeoAy
白点でてた水槽のエイトを新しい水槽に入れたら、白点のシストも移ってるだろうな。
早く立ち上げたいなら白点に関してはすでに手遅れかもしれんし無視すれば?
198:pH7.74
11/05/23 21:13:57.39 3626yeqp
後だしばっかだな
199:pH7.74
11/05/24 18:32:06.63 HbMSSAZ8
>>195
水槽の状態まではエスパー出来ない
状態の善し悪しは自分で判断してくれ
状態が素晴らしく良いと少々の菌や藍藻の混入などは
無視できるような水槽になる
例えばショップの藍藻を水草ごと入れても消えてしまう
のはかなり良い状態
200:pH7.74
11/05/24 22:15:50.35 l3lLgWNk
195です。
色々とすみません。
薬浴終了から3週間、再発もなくカラシンもエビも元気で、水草も元気なので、
白点覚悟で立ち上げ済み水槽から水や水草を流用してみます。
エイトも白点出た時は使ってませんでしたが、考えてみるとすでに白点のシストが
ろ材にくっついている可能性もある訳で、常在菌と言う話もありますし、
背に腹は変えられない位、一日も早く立ち上げたいので、やるだけやってみます。
最初に出した情報が少なくてすみませんでした。
201:pH7.74
11/05/24 23:16:19.65 ZY+8uL4m
20Lベアタンク外掛けにリングろ材
10日目でパイロット死亡
アンモニア式に変えて15日目でようやく亜硝酸1mgでた
ところで水槽のフタは空気中のバクテリア取り込んだり、酸素濃度などに影響あるの?
全然気密ないし関係ないかな
ヒーター的にはかなり保温効果ありそうだけど
202:pH7.74
11/05/24 23:16:59.36 dzoMWtTt
たから水や水草じゃ大して効かないって。
底床や濾材を流用しろよ。
濾材を新しい水槽で洗うとかよ。
後、白点は菌じゃないから。
常在菌でもない。
203:pH7.74
11/05/25 00:48:25.42 geWcx4cu
>>202
ろ材はリングだけですが、リングを新しい水槽内で濯げば良いでしょうか?
GEXの上部濾過に濾過槽を二段追加し、一番上の段に白マット二枚、二段目と本体に
ニッソーのパワーネクサスを全部で3リットル入れてあります。
白マットは下のは真っ白、上のは表面が薄茶色く、ポンプからの水流を受けている部分は汚れで焦げ茶色、臭いは墨汁です。
水槽の底砂ですが、混ざると見た目非常に格好悪いので、ネットに入れて沈めるとか良いでしょうか?
書き込みのあと、水槽の水を四分の三、立ち上げ済み水槽の水に入れ替えました。
水槽の底で死んだ様に動かなかったアカヒレが、今は優雅に泳いでいます。
エアレーションも強化しました。
204:pH7.74
11/05/25 09:00:20.06 l5y/MnQW
>>203
あんた少しは脳を使わないといかんよ…
もう自分で考えな。
205:pH7.74
11/05/25 10:42:28.46 b83V2G+M
とことん無駄にイジリまわして崩壊させるタイプだな
何か手を加えたら数日から1週間は放置してみろ
何に起因して何が起きたのか訳が分からんなるよ
206:pH7.74
11/05/25 17:35:01.14 EDmHbcaJ
>>189
餌は週一回にしてるのでおそらく過密が原因でしょうね…
立ち上げから6.5lに2匹はちょっと無茶でした
>>194
上手く撮れませんでしたごめんなさい
油膜というよりは半透明な白い薄いタンパク質の膜が浮いてます
水面を揺らすと膜が裂けて散り散りになるので油膜というより固体の薄膜です
パッと見の質感は牛乳を温めたときの膜と同じような感じですね
(牛乳の膜程は厚くありませんけど)
立ち上げ初期の水槽の白濁りが収まってから発生し始めたので、
おそらくは水中内の微生物等の死骸ではないかと推測してます
207:pH7.74
11/05/25 17:51:17.41 5UpqnHFm
>>206
底面フィルター使ったら?
外掛けと直結することで静音だしかなりの濾過力が見込めるよ
4L水槽に底面外掛け直結で今 アカヒレ4 ミナミヌマエビ5 ラムズホーン5で安定してる
208:pH7.74
11/05/27 22:56:37.50 /aeLNzi4
>>200
>一日も早く立ち上げたい
経験浅い俺が言うのもなんだが、アクア道に王道なし。
209:pH7.74
11/05/27 22:58:37.44 Qs2YDOcy
もうやめたら…
210:pH7.74
11/05/28 12:21:31.32 9jPBMtSt
ブログでやれよな
つか初めての立ち上げじゃねえじゃんか
211:pH7.74
11/05/30 11:01:21.22 B1jf1knm
>>203
少し焦りすぎなので、落ち着いて。
>>205さんの言うように、「プチ生態系」を作るので
何かやったら少なくとも一週間は放置して経過を見なければなりません。
1~2日であれも変えこれも代えでは、せっかくの装置も無駄になってしまいます。
時間がないのであれば、本体は全換水できる仮水槽にしばらくおいておくしか
ありません。
ある意味「菌」を育てるのですから、あまり潔癖にしすぎると菌が繁殖しませんよ。
逞しい生命力は、意外とちょっと濁ったとこから生まれたりするものですw
212:pH7.74
11/05/30 16:15:22.52 TkLZVjDR
度々失礼します。>>94です。
その節はありがとうございました。
おかげさまでまだキラキラした水とまではいきませんが、白濁は改善されました。
その後半月程経つのですが、皆さんに言われた通り毎日アンモニア亜硝酸硝酸塩の数値を計り換水しています。
質問はアンモニアが下がらず亜硝酸が未だに少量しか検出されない事です。
アンモニアは1.5位溜まったら換水しているのですが、もう少し我慢した方が良いですか?
水温(19~21℃)が低すぎるのでしょうか?
亜硝酸は検出されても0.1程です‥
度々申し訳ありませんが、教えて下さい。
213:pH7.74
11/05/30 20:03:42.55 1BfI71wJ
>>212
まだ焦る時期ではない
もう半月頑張ってみろ
だが水替え頻度が多すぎるかもしれない
ウーパーの耐性をよく知らないが
NO2が少ないためにNO3バクテリアが増えないのかもな
2日に1回にしてみては?
水温が低めだから
バクテリアの繁殖スピードが鈍いと思われるが
水温はあくまでウーパーに合わせろ
死んじまったら意味がないからな
214:pH7.74
11/05/31 02:07:31.80 9YHRKVYf
>>213
ありがとうございます。
>その後半月程経つのですが、皆さんに言われた通り毎日アンモニア亜硝酸硝酸塩の数値を計り換水しています。
すみません。間違えました。
検査は毎日ですが、換水は検査結果によってです。
数値によりますけど、3~4日に1/4程度です。
やっぱ温度も関係あるんですね~汗
でもおっしゃる通りウパが苦しむ事考えたら上げない方が懸命ですね。
バクテリアの活動が遅くなると言う事は、その分増殖も遅れると言う事ですよね?
215:213
11/06/01 19:41:01.98 ZtDAolo7
>>214
換水の考え方は問題ないと思う
バクテリアに関してはその通りだ
飼育水の温度範囲では
おおむね水温に比例すると考えてよい
だからNH3とNO2の毒性でやられないようにだけしつつ待つしかないが
余り減らしすぎると餌が無くてバクテリアが増えないというジレンマがある
ここはウーパーに聞きながらやるしかない
偉そうに言わせてもらえれば
前の書き込みとか見る限り正しい方向で世話できてる感じだから
そのまま焦らず地道に行けばよい結果となると思うぞ
ハスの葉問題と同じで
必要なバクテリア量になる前日は必要量の半分で
全然足りなく見えるという気持ちでいい
216:pH7.74
11/06/01 22:08:04.88 nL7uLHOu
初めて水草水槽を立ち上げて半月ほど経つのですが
有茎草の長さがばらばらに伸びてきています
ピンチカットを行おうと思うのですが切る場所は
それなりの長さ(7割くらい?)の長さできるのでしょうか?
それとも短く切るのでしょうか?
217:pH7.74
11/06/01 22:22:48.48 NboPXMeU
種類によります。
てか、水草総合スレで聞いた方がよろしいかと。
218:pH7.74
11/06/01 22:26:36.05 scmC4kGe
>>215
了解です!!
本当度々お世話になって、有難い限りです。
待つ事は得意?wなので、これから地道にバクテリアさん増やしていきます。
219:216
11/06/01 23:42:59.11 nL7uLHOu
>>217
了解です
水草総合に行ってきます
220:pH7.74
11/06/02 10:25:31.88 H4eT5fTf
>>218
バイコム入れれば一発なんだけど
221:pH7.74
11/06/02 16:10:09.73 MkOCbibq
900×450×450水槽立ち上げようと思うのですが前後で7mmぐらいの差ができてるんですけど水深30cmでも危ないですよね?
222:pH7.74
11/06/02 16:10:55.22 ncXURmr4
ケミカルはその場しのぎ
223:pH7.74
11/06/02 19:42:26.40 mFX+L4lY
>>221
設置場所という意味ならその通り
何とかして水平取らなきゃダメ
どうしても無理なら残念ながら諦めろ
224:pH7.74
11/06/03 13:10:17.92 1A7WrkLa
>>221
つーか、何でそんな差ができるんだ?
225:pH7.74
11/06/03 20:02:35.28 aH2JZkJY
日本の家じゃないんじゃない
226:pH7.74
11/06/03 20:05:15.59 fXiDSwYV
古い家とかだと床が部分的にたわんだりする場合もある
227:pH7.74
11/06/04 13:07:13.20 UA98CfZj
アンモニア源として、キンカンを入れるのはどうだろうか。
キンカン
URLリンク(www.kinkan.co.jp)
228:pH7.74
11/06/04 20:55:43.15 El9Hig1R
素直にアンモニア水でいいじゃん
300円くらいだし
229:pH7.74
11/06/04 23:22:26.81 PypFUAe6
自分のオシッコでいいじゃん。
タダだし。
230:pH7.74
11/06/04 23:24:21.37 rB855hf5
>>229
そんなにアンモニアが!病院(ry
231:pH7.74
11/06/04 23:55:05.64 mC8W7z5Z
換水しても換水しても水が泡立つ。
立ちあげてちょうど1ヶ月ぐらい。アカヒレさんが5匹入ってる。
餌は1~2日に1回。
換水は週1のはずが、今2,3日おきにやってる。
なんでだろう……放置したほうがいいんだろうか。いやそんなわけないよな。
誰か原因・対処法わかるひと教えてください……!
232:pH7.74
11/06/05 00:44:02.31 W3wI0giS
だからよ、テンプレくらい読んで来いよ。
な?お前の質問じゃ答えられないんだよ。
233:pH7.74
11/06/05 17:07:37.15 38hWEP+H
>>231
洗剤の入れ過ぎかすすぎ不足
234:pH7.74
11/06/06 00:35:27.72 WX0XYcLL
>>231
3~6ヶ月我慢したら泡は収まるぞ。
235:pH7.74
11/06/06 07:47:36.67 jIYD09Mb
>>231
アクアセーフの入れすぎor濾材にゲルキューブを使っている
とエスパーしてみる。
236:pH7.74
11/06/06 14:40:16.95 qOMg4jw8
>>231です、テンプレ見て無かった、ごめんなさい
>>234の言うように我慢しても大丈夫なのだろうか……
我慢しつつ週一で換水すればいいのか??
アクアセーフとかゲルキューブは使ってないです。
とりあえず水質調査できるやつ買ってくる。
237:pH7.74
11/06/06 15:12:17.17 erVdI3ov
水に何かの成分が溶けだして粘度が上がったんかな
238:pH7.74
11/06/06 15:26:16.30 vt6xSN5K
>>236
泡だつって言うより泡が油膜で割れないんだろ?
水面だけおたまみたいのですくったり、
新聞紙やキッチンペーパーで吸えばいいよ。
エアーレーションも効果的だよ。
ただ上記は一時的な対策で油膜が出続けるなら環境が壊れてるね。
水換えすぎが悪循環かもな。
239:pH7.74
11/06/09 16:41:58.50 SWkgQhjs
>>238
同意見
240:pH7.74
11/06/09 17:00:44.04 uCrxHfFF
60センチ水槽で濾過は2213を使っています。
立ち上げて半年くらい経過したところで、
ミズミミズが沸いてきました。
底砂と水換えは週末に一回。
フィルター掃除は月一回しています。
生体はコリドラス一匹で、ミナミヌマエビを10匹入れています。
餌は、ひかりのコリタブを4分の1に割って一日一回あげています。
エアレーションはありです。
餌やり過ぎでしょうか?
241:pH7.74
11/06/09 17:05:14.31 Mfu4VHNs
>>240
気にしない
魚ふやしたら生餌として食べてくれる
242:pH7.74
11/06/09 17:28:58.57 ro5rS/Q9
>>240
うちのステルバイはソイルに頭突っ込んでミズミミズかなんか食べてるよ。
浮遊してるのはメダカが食べてる。エビが食べてるのは見たこと無いけど…。
241の言うとおり生体を少し増やせば問題ないかと。
243:pH7.74
11/06/09 18:17:35.79 lmeWilru
>>240
餌は全然問題ないと思う
>フィルター掃除は月一回しています。
これがどの程度掃除しているのかわからないけどやり過ぎなのでは?
244:pH7.74
11/06/10 01:06:51.74 z/o667pA
亜硝酸はかって正常値ならバクテリアが繁殖したという事ですか?
245:pH7.74
11/06/10 08:44:26.03 hbx+3IwF
亜硝酸MAXになったあと0になったならそうじゃないの?
246:pH7.74
11/06/10 09:19:01.39 zHymql05
アンモニア→亜硝酸のサイクルがまだ発生してない可能性もあるな
247:pH7.74
11/06/10 15:50:36.71 z/o667pA
>>245
>>246 ありがとうございます!
パイロット入れて2週間以降ならサイクル自体は出来てますよね?
あと150㍑でパイロットはニューギニアレインボー4匹で大丈夫ですか?
248:pH7.74
11/06/10 16:42:15.64 zHymql05
水量の割に魚が少ないかも
魚買った時の水も一緒に入れてたら大丈夫かもしれないし、
入れてなかったらこれから亜硝酸が上がってくるかもしれない
249:pH7.74
11/06/10 17:03:17.92 z/o667pA
>>248
分かりました。ありがとうございます!
250:pH7.74
11/06/10 19:40:55.46 hbx+3IwF
2週間じゃ出来てないと思うよ
亜硝酸出たことあるの?
ウチのは開始から14日目に亜硝酸出て19日目にMAX
今38日目だけどまだMAX
インターネッツによると43日目に亜硝酸消える予定だよ
フィッシュレスで換水してないのにこんなに遅いわ
251:pH7.74
11/06/10 21:41:44.59 vuweR9I3
昨日立ち上がったwww
それまであ尚さん真っ赤だったの
一夜にして白くなったGHDGとヤマトあとは
PSBとかバクターとか入れまくり
3~4週間でサイクルが完成した
安定確認したらナマズさま投入でみんなエサ
超計画的立ち上げ!
252:pH7.74
11/06/11 21:35:16.63 7UwyJj8R
【相談内容】白いカビ?
【水槽サイズ・水量】60cm規格品
【フィルターの種類・製品名】外部 エーハ500
【照明器具・時間】12時間
【底床の種類・厚さ】大磯砂
【水質・水温】ph8.0 水温27度
【生体の種類・数】アカヒレ9匹
【水草の種類・数・状態】ガボンバ11本
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】5日目
【普段のメンテナンス】2日目に1/5換水4日目に1/5換水
【最近やったこと】4日目に石を3個入れました
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
帰ってきたら白いカビっぽいのがorz
どうしたらいいんでしょうか?
253:pH7.74
11/06/11 21:35:52.22 7CDwXA/g
>>252
これはバクテリアの死骸だね
254:pH7.74
11/06/11 21:39:56.35 7UwyJj8R
>>253
ということはバクテリアの餌が足りてない?
対策はバクテリア投入して餌になるアンモニア水の投下ですかね?
水槽内の掃除はもちろんの事だとは思いますけど
255:pH7.74
11/06/11 21:40:23.01 3RGeeZAW
エビを
256:pH7.74
11/06/11 21:47:10.94 7UwyJj8R
>>255
将来的には流金を入れたいので余り小さなサイズでは食べられてしまうと聞いたのですが
金魚との共棲におすすめのエビってなんでしょうかね?
257:pH7.74
11/06/12 03:18:43.23 9LpSUQ31
>>252
これって本当にバクテリアの死骸なの?
258:pH7.74
11/06/12 06:26:12.27 5Q9veL+x
>>252
餌が黴てるんジャマイカ?
259:pH7.74
11/06/12 12:59:13.23 f4V+gSyy
ここにいる人たちは初めて水槽立ち上げて1ヶ月めの
水槽の中身はどんな感じだったんですか?
260:pH7.74
11/06/12 13:20:03.31 D/E6wcXA
とりあえず白いカビっぽいのはプロホースで吸い取りました。
新しい水草が届いたんだけど、まだ入れずに様子見した方がいいですよね?
>>258
餌のやりすぎってことですか?
バクテリアが定着してないのかorz
261:pH7.74
11/06/12 14:30:26.82 iYoLvUxM
俺ならビビってリセットするな
262:pH7.74
11/06/12 14:34:11.19 sdwsSow6
水あかでしょ
違うならメンゴ
263:pH7.74
11/06/12 18:20:57.82 5Q9veL+x
>>259
30年以上前だな・・・・
夜店の金魚が最初だった様な希ガス・・
思い出した!
親がキッシンググラーミー?だったか飼ってたな
ピンクで異様にでかかった記憶がよみがえってきたww
264:pH7.74
11/06/12 18:26:07.99 5Q9veL+x
>>260
生体が入ってるんなら草は入れた方がいいな
マツモとかの有茎草なら浮かべとくだけでもおk
スネールとかよくチェックしてGO!
265:pH7.74
11/06/13 06:45:25.74 K/MALAQJ
>>259
30cm 16L水槽外掛けでグッピー4匹、ネオンテトラ10匹で
始めて、1ヵ月後はグッピー全滅、ネオン3匹だけ生き残った。
水は見た目は透明だったんで水替えもしていなかったな。
今では反省している。
266:pH7.74
11/06/13 20:52:59.80 WJcXng+m
>>265
アンモニアと亜硝酸で壊滅の実例だな
まったく茶化す意図ではなく逆に勉強になる
やっぱり本当にそうなるんだな~という感じ
267:pH7.74
11/06/13 22:30:42.49 njQh0hDD
252です
昨日1/3換水し水草を追加して様子見しましたが再発してない模様
結局原因となるものが分からないままですが
色々アドバイスくださった方ありがとうございます
本日追加で生体を2種投入しましたが問題なく過ごしてます
金魚水槽になる要素がドンドン減って行ってるけどorz
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
268:pH7.74
11/06/13 22:31:42.15 JcU/pFvR
そのネオン3匹は繁殖させるべきだな
きっと汚水質に強いぞw
269:pH7.74
11/06/17 02:17:41.95 2Gcs2v8E
【相談内容】運用方法
【水槽サイズ・水量】幅450×奥行170×高さ254mm/約16リットル
【フィルターの種類・製品名】デスクボーイホワイト450 5点セット同梱製品
【照明器具・時間】24時間
【底床の種類・厚さ】シュリンプ一番サンド2.8kg/3~4cm
【水質・水温】-/30℃
【生体の種類・数】-
【水草の種類・数・状態】-
【CO2添加の有無・添加量】-
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】-
【立ち上げ時期・維持期間】新規立上二日目
【普段のメンテナンス】-
【最近やったこと】昨日立上て昨日カルキ抜きとバクテリア投入。今日バクテリア投入。
【特殊な事情、制約、こだわり等】海老を鑑賞したい。
見た目 URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
質問が三つあります。
一つ、照明器具というのはずっと着けたままで良いのでしょうか?
二つ、フィルターのシャワーからの水が均等に出ないのですがそう言う物なのでしょうか?
三つ、海老は立上後一週間くらいしてからと店員さんに言われたのですが、
水草はすぐに入れても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
270:pH7.74
11/06/17 02:23:54.90 dcD/d9NP
>>269
その水中フィルターじゃ
ろ過不足
もっといいフィルター買ったほうがいい
271:pH7.74
11/06/17 02:28:25.44 Xf6SLqX4
>>296
1 何も入ってないから照明つけても無駄です。草とかエビ入れたら8時間くらいでしょう。
2 そんなもんです。
3 大丈夫です。でも、一週間後にエビを入れてもすぐに全滅すると思われます。
あと、温度計は側面に付ける事をオススメします。
272:pH7.74
11/06/17 02:39:08.64 2Gcs2v8E
>>270
同梱物だとやっぱりあまり良い性能では無いのですね。
近々購入したいと思います。
ありがとうございます。
>>271
丁重なレスありがとうございます。
1についてですが、点灯は昼じゃないと駄目とか、
時間帯の決まりはあるのでしょうか。好きな時間帯の8時間で大丈夫でしょうか?
また、3についてですが全滅してしまうのは何故でしょうか?
温度計了解です。位置を変えてみます。
273:pH7.74
11/06/17 02:43:38.78 PSyWzlkz
>>272
1.好きな時間でおkだけど点灯時間は苔次第で変えること
3.入れても平気だけど農薬に気をつけて。魚は平気だけどエビは農薬に弱い
274:pH7.74
11/06/17 02:54:28.49 Xf6SLqX4
1 水槽内に昼と夜を作ればいいので、お好きなタイミングでどうぞ。
夜に点灯する場合は昼間に水槽ごと遮光するなど工夫しましょう。
2 エビを何匹買って来るかにもよるけど、最初はそんなもんで十分。足りないと思ったら買い足しましょう。
3 生体が何もいないところにバクテリアを入れても水槽は立ち上がりません。
エビは水質に敏感なので、よくバクテリアの繁殖した水でないとすぐに死んでしまいます。
刺身を一切れ入れて、一ヶ月後がいい所でしょう。詳しくは、水槽立ち上げ フィッシュレス で検索しましょう。
275:pH7.74
11/06/17 03:13:05.07 2Gcs2v8E
>>273
レスありがとうございます。
苔でも点灯時間は左右されるのですね。
海老は弱いときいていますので慎重に進めたいと思います。
>>274
1、確かにそうですね。普通に考えれば一日を再現するにはそのような工夫が必要ですよね。
初めてでテンパってしまって気が回りませんでした。
3、ただバクテリアの液を入れるだけでは駄目なのですね。
あげて頂いた単語で検索してみたいと思います。ありがとうございます。
276:pH7.74
11/06/19 11:38:04.63 hP2nKOOf
45cm水槽立ち上がった
種水とかアンモニア水使ったけど一月掛かった
硝酸塩亜硝酸濃度が」すぐレッドゾーン突入するし
60水槽からっての納得しますた
277:pH7.74
11/06/26 00:21:55.56 CnBob6p5
>>276
60cmでも45cmでも立ち上げ期間は変わらんと思うが。
>硝酸塩亜硝酸濃度が」すぐレッドゾーン突入するし
60cmでも過密気味の生体を45cmで飼っているんじゃね?
278:pH7.74
11/06/26 02:48:25.88 M198Zmr7
>>277
エンゼル12匹だけです。
279:pH7.74
11/06/26 03:12:42.18 uVZ26i17
oh…
280:pH7.74
11/06/26 04:07:31.66 //0xZ1jW
だけじゃねーよw
281:pH7.74
11/06/26 05:14:14.48 PdZd6Tcs
>>278
釣りは楽しいですか?\(^o^)/
282:pH7.74
11/06/26 17:31:37.47 CnBob6p5
>>278
「60cmでも厳しいと思う」と釣られてみる。
283:pH7.74
11/06/28 17:26:54.70 uAQ1WYhZ
立ち上げ一ヶ月経ってないんだけど、
入れた覚えの無い3mm程度の小さなタニシみたいのがすげぇ繁殖してる。
これはほっといて良いのか?
284:pH7.74
11/06/28 19:53:03.52 LqPDHMfn
いわゆるスネールというやつですな
285:pH7.74
11/06/28 22:52:25.31 AjczukXa
気分の問題と言ってしまえばそれまで
でもみんなそれで苦慮してるんだよな
そんな認識
286:pH7.74
11/07/03 02:36:57.86 c1PDI83i
>>283
放置すれば更に増える。オイラのテデトール法を紹介しよう。
ガラス面に付いたのはへらを使う。
水草に付いたのは、スプーンでスネールを掻き出し
網でキャッチ。