11/01/30 23:11:26 KuJIK0RV
>>555
実現したら後悔しても1年は維持してくれ
底面吹き上げにすると、外部開けてメンテした時とかに
空気が底面に入るでしょう?あれはどうやって回避すればいいんだ?
561:pH7.74
11/01/30 23:58:56 pMkd/sKK
>>556
2台とも排水パイプを底面パネルに接続。
左右二箇所に接続すればいい。
562:pH7.74
11/01/31 00:12:09 jWQMY65N
>>560
意識した事無いね
外部メンテでそんな空気入る?
完全密閉じゃないから入ってもどっからか抜けるでしょ
563:pH7.74
11/01/31 00:36:59 VgewKWDF
吹き上げだと、スノコの中にろ過しきれなかったカスが溜まったりするのかな
564:pH7.74
11/01/31 03:35:50 TYegqdRa
>>555
配置はにた様なことやってるよ
左は投げ込み式いれて吹上底面
右はぷくぷくエアレ用に投げ込み式
コリも居るから極力砂で濾過したくないけど底面をしたかったらこうなった
手入れは週一のプロホースと軽い水換え
水草もいれてコケ自体もなくシュリンプ?が飼える水質らしいなんとかミジンコもでてきてたぶん良い感じ
ブクブクエアレは水草の為にも夜は止める
でもこの作業も投げ込み式からでてるホースに栓をするだけだから水槽に手を入れるとか一切ないから楽
ただ投げ込み式景観を損なうとかいう人には論外だと思ってる
まぁ、これだとGEXの投げ込み式880円?二個でいけるからおこずかい制のパパにはお勧め
565:pH7.74
11/01/31 15:28:39 o6M7VMO4
チラ裏
30cmキューブに、コトブキ ボトムフィルター450が、ぴったり入る
ぴったりすぎて長辺側の隙間には砂が入らない箇所がある
立ち上げパイプ→付属パイプ(外)→付属パイプ(内)→12/16ホース→φ12用パイプ 無加工接続可
付属パイプ(外)→付属パイプ(内)のパッキンにワセリン塗れば、動きスムーズ
エア用の穴が、立ち上げパイプに有るので何らかの方法で塞ぐ
接続部分のスリットは、熱したカミソリでカット
566:pH7.74
11/01/31 17:03:28 ZcMyYNvn
いや、全然チラ裏じゃない。丁度悩んでいたところだ
スライドベースフィルターだけで30キューブまわしてたんだけど
田砂だしどうにも物足りない気がしてバイオフィルター入れるか迷ってたんだ
スライドベースはバイオフィルター・・・
ってボトムインフィルターかよ
567:pH7.74
11/02/02 14:42:18 C1wkeoco
60㎝水槽でエーハイム2217にサブでパワキャニ20つなげて
それを底面吹き上げにしようと思ってたんだが低酸素すぎて逆によくないかな?
568:pH7.74
11/02/02 15:07:39 7KpA1LAv
>>567
60cmで2213+2213サブフィルタで底面吹き上げにしているけど、
水草も生体も元気だよ。
念のため夜だけエアレーションしている。
569:pH7.74
11/02/02 17:05:37 LWXKkRWZ
>>568
おお、じゃあパイプ2本立てて3分の1はエアー吸い込みで試してみるよ。
570:pH7.74
11/02/03 02:46:16 Ii8faWKl
>>568
通り過ぎてようとした初心者なんですが
水草と生体水槽で夜は水草の為にエアレをとめて日中にエアレをするとよいと聞いたのですが
夜にブクブクがいいのでしょうか?
571:pH7.74
11/02/03 04:11:46 LgWWgeR5
>>570
逆だよ。昼間は水草は光合成するから二酸化炭素を吸って酸素を出す。
光が消えると水草も酸素が必要になる。
572:pH7.74
11/02/03 04:25:24 8LeZE4v7
横槍ですまんのだが、やり方はそれぞれでもレスする方は各々が自分流のやり方で上手く飼育出来ていることが解った。
余程のセッティングのでなければ濾過バクテリアは必要量確保出来るんだね。
だとしたら、メンテナンス性の高い方が優れていると考える。シンプル伊豆ベスト。
吹き上げ式は外部フィルターを使う時点でOKな感じがする。そもそも排出口に負荷の
掛かるものをつなぐのは循環量の妨げになるでしょう。長期間の運用は漏水の原因に
なりそうだし。ポンプの先は軽い方がいいですよ。(某メーカー社員より)
573: ◆WATERLANGA
11/02/03 06:37:50 EyDWIIaL
URLリンク(okwave.jp)
574: ◆WATERLANGA
11/02/03 06:41:50 EyDWIIaL
>光が消えると水草も酸素が必要になる。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
575:pH7.74
11/02/03 09:25:48 GnHmhcTU
URLで語るなよ!
自分の言葉で話せよ!!
576:pH7.74
11/02/03 10:23:55 IbiCTuy+
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)
577:570
11/02/03 17:59:47 Ii8faWKl
うわーどこで見間違えたんだろう・・・
皆さんありがとうございます
水草 エアレ 夜間で検索してもみなさんその様ですねorz
578:pH7.74
11/02/03 18:43:04 n6id+xoK
>>575
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < 氏ねってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
579:pH7.74
11/02/03 23:50:34 hdJHHy/c
海水で使う場合、塩だれがやなので排水パイプは
水中に沈めてもいいですか?
580:pH7.74
11/02/04 11:57:10 JzBCbnIx
別に問題ないよ
水の蒸発量も少なくなるし水流を好む魚にはうってつけだと思う
581:pH7.74
11/02/04 16:24:26 ePwOE72R
ありがとう
帰ったら早速指で押し沈めます
582:pH7.74
11/02/04 17:25:47 BieGB9Xf
下記の環境で、水槽壁面に緑褐色の苔がついてくるのはろ過ができていないから?
水槽:25cmキューブ、室内ヒーター無し
生体:ミナミヌマエビ20匹
餌:春~秋季にはザリガニの餌3粒/週、冬季はやっていない
ろ過:鉢底ネットとパイプで作った底面フィルターでエアリフト式循環、20cm x 20cm
底砂:中目砂利を水槽底から3~4cm程度の厚み
水替え:週1回1/5入れ替え
水の状態:無臭~墨汁の匂い
583:pH7.74
11/02/04 17:39:57 BieGB9Xf
追記、煮沸処理した長さ20cm程度の流木が入れてある
584:pH7.74
11/02/04 17:43:10 WvAZaHRt
>>582
窓際に置いてない?日光が当たると何やってもだめだ。
585:pH7.74
11/02/04 18:57:10 BieGB9Xf
まじでレスサンクス、東の窓際に置いてるよ
移動するわ
586:pH7.74
11/02/04 20:36:15 uIeD2ViP
水のにおいで墨汁なんて表現あるんだな
587:pH7.74
11/02/04 20:54:26 0YZzhnPC
かび臭いって感じは伝わるw
588:pH7.74
11/02/04 21:02:54 zy6J9ZuC
なに言ってんだ
墨汁はいい匂いだろ
原料にハーブっぽい草かなんか入ってたはず
589:pH7.74
11/02/04 21:25:27 9nFS5lvV
近所のホムセンに底面売ってなかった
fackyou
590:pH7.74
11/02/04 22:14:26 efOWhhv9
oh
miss spell
591:pH7.74
11/02/04 22:33:29 haboiYtN
ふぁっきゅー
592:pH7.74
11/02/04 22:38:31 aK4JXjsz
ナツカシスw
593:pH7.74
11/02/05 00:13:07 KGnhnGZU
foget you
>>583
その流木に水カビみたいなのとか茶色いコケが生えてなければ大丈夫
594:pH7.74
11/02/05 13:46:59 VJRYKbbg
底面を2層にしてる人って
いないのかな?
595:pH7.74
11/02/05 14:14:31 jG9MHSrT
その心は?
596:pH7.74
11/02/05 14:27:04 lefHQg52
またジジ臭い返しだな
597:pH7.74
11/02/05 14:30:46 nb33pU0v
お後がよろしい様で
598:pH7.74
11/02/05 19:37:34 CdPavo9t
>>596
意味ねーレスすんなジジイ
599:pH7.74
11/02/05 21:22:05 r/yqYA5b
2chのレスなんて9割がた意味無いけどな
600:pH7.74
11/02/05 21:36:36 yoaAD72Q
昨日、底面フィルターの上に中粒の富士砂敷いて、その上に園芸ネット敷いて、
ネットの上に小粒を入れたら、中粒の砂だけ段々下に沈んできて、
さっき見たら、園芸ネットの下にポッカリ空間が出来て層みたいになってる。
やり直しめんどいからこのままでいいや\(^O^)/
前は園芸ネット使わないで中粒の上に小粒入れたら、
ウンコ吸い取りスポイトで砂を突く度に小粒が下層におちて中粒が表面に出ちゃった。
園芸の習慣が染み付いてて、つい下からゴロ石・中粒・小粒とかやっちゃうけど
水槽では上手くいかないし、よく考えたら効果も不明だなぁ。
601:pH7.74
11/02/06 09:03:40 BuzKegP2
自作底面を考え中。いいアイデアが全く浮かんでこない。
602:pH7.74
11/02/06 09:11:31 xVW3iONs
自作なら塩ビパイプ一択だろ
というか、既製品買うのが一番いい
濾過よりも自作のほうが目的なら好きにしろとしか言えない
603:pH7.74
11/02/06 12:00:11 FXgLIXjU
既製品もさ、部品の色がダサいよね。
バイオのエルボとかプラストンの繋ぎのチューブの色が変な青っぽかったり。
見える部分は透明と白の半透明で統一してほしい。
604:pH7.74
11/02/06 12:34:52 w+sdnHZ5
>>603
既製品をそのまま使うならGEXが一番いいよ
605:pH7.74
11/02/06 15:14:08 ULvAlqft
>>601
塩ビパイプ以外だと100均すのこ、種苗トレー、ドントキャット、鉢底網でカゴ、人工芝、時期が合えばしらすのトレー
たまたま手元にあったとかでもない限り値段変わらんか割高になるがな
606:pH7.74
11/02/06 18:14:17 C1RQq1mm
>>601
底面内部が簡単に掃除できるやつ考えてくれ
607:pH7.74
11/02/06 20:48:22 jU48/aih
内部は掃除しなくていいでしょ
608:pH7.74
11/02/06 23:23:20 dsiZsOoK
底面は2、3年メンテなしでいいでしょ。それくらい濾過能力高いわけだし。
609:pH7.74
11/02/06 23:51:03 c9MRgkPp
エアストーンの目詰まりが原因で、分解されなかったアンモニアで水槽が濁った。
エアストーンを代えて、流量が戻ったら半日で水がピカピカになるのを見て、
使用三年目にして底面の濾過力を実感した。
610:pH7.74
11/02/07 08:56:21 i0QxhOSf
>>609
エアリフト停止でアンモニアが残るということはない
分解者は水中にもいるからそれがきちんと分解してくれる
そもそもアンモニア水溶液は無色透明
底床でこし取られてたゴミやら
一時的に繁殖したバクテリアコロニーやらが浮きっぱなしになっただけだろう
水流が復活すればそれらはみな底床でこし取られる
これが溜まることでその飼育環境に合った良い底床になる
611:pH7.74
11/02/07 09:20:45 827+vdg6
バクテリア以外にアンモニアや硝酸を食べる生物っていないのか?植物ではどう?
612:pH7.74
11/02/07 13:31:55 Y+f/REtC
>>611
人間もアンモニアも硝酸塩も食ってるぞ
613:pH7.74
11/02/07 13:52:16 7QRf8qml
黄金水なら愛飲しているが
614:pH7.74
11/02/07 16:22:28 FHjujQjd
>>612
なんでカニバリズムが出てくるんだ
615:pH7.74
11/02/07 16:27:44 uQiqHumf
どこに?
616:pH7.74
11/02/07 16:43:57 9dvnrF8p
通販で間違って大磯細目買っちゃったんだけどバイオフィルターとかに使うと
目詰まりとかしちゃうかな?初めての底面濾過なんでこれからフィルターとかも
揃えるんだけど、もしそのまま使えないなら底面はやめて外部オンリーにしようと
思ってるんだけど。(低床はなるべく4cmに押さえたいからフィルター・大磯だけで考えてるんだけど)
617:pH7.74
11/02/07 18:04:20 S+t1Xi60
>>616
退かぬ 媚びぬ 省みぬ
618:pH7.74
11/02/07 18:33:10 9dvnrF8p
退かぬですね。ありがとうございます。明日にでもフィルター買ってきます。
619:pH7.74
11/02/07 19:28:01 G3XWr79D
>>618
ついでにパンストも買ってきな
620:pH7.74
11/02/07 20:33:30 4LEWSdDy
大磯の細目程度じゃ詰まらないよ。
俺が実際使ってるもん。
ただあんま細かいとろ過能力は落ちる気がするんだよなあ。
これも俺の実感だけど。
621:pH7.74
11/02/07 20:40:18 c+jVBLsI
溶岩砂使ってる、パンストじゃなくて洗濯機用のゴミ取りネット。
濾材としてはいいんだけど石巻貝がガラス面から降りてこなくなった。
622: [―{}@{}@{}-] pH7.74
11/02/07 20:49:13 tg05dGoC
俺はパンストは細かすぎて失敗した
空気もストレートに通らないんだもん
623:pH7.74
11/02/07 20:49:44 KkgyreK5
ネットを巻いて大磯とフィルターの間にスキマを作ってやると全然違うよ。
直接だと流量がおちるけど網を巻くと流れが悪くならない。
624:pH7.74
11/02/07 23:13:42 +xch71VU
ほお、ちょうどハードマットが余ってるから敷いてみようかな
625:pH7.74
11/02/08 09:36:47 3OPIHTP9
初アクアリウムで底面フィルターは難易度高め?
626:pH7.74
11/02/08 10:00:55 8hDL7GcA
昔はそれが普通だった
627:pH7.74
11/02/08 10:01:24 LEZL1Bqa
人や飼うものや、やりたい水槽による
オレは大磯底面エアリフトの小型生体主体ではじめたので楽だったように思う
つか昔はみんなそうだったw
628:pH7.74
11/02/08 10:14:21 dNtVfMlr
ウチは、植木鉢の底網をwwwって感じに折ってバイオFの上に敷いてる
629:pH7.74
11/02/08 10:47:21 alzcgTHz
>628
意味あんのか?
630:pH7.74
11/02/08 13:25:00 V+U5mNT5
意味が無いからやってるんだろ?
631:pH7.74
11/02/08 14:08:53 HHHoZ/ke
え?
632:pH7.74
11/02/08 16:04:35 5mR2Y8mA
>>625
むしろ初心者にはお勧め
底床材さえ間違わなければ
生体過多でない限り
何したらいいか分んなくても自律的に安定してくれる
崩れる時はほとんど瞬時に崩れるけど
一回でも安定すれば数年問題なしなんてのも珍しくない
633:pH7.74
11/02/08 16:51:01 M7FBPAj8
プラケにぶったぎった底面いれて溶岩砂を10cmくらいいれてるんだけど毎週プロホースしないと締まって流量さがっちゃう
粗めの大磯にしたら解決するかな
溶岩砂は以前使ってた底床ってだけで特にこだわりはないです
634:pH7.74
11/02/08 16:53:59 M7FBPAj8
読み返して見ると日本語ヌーブすぎた
>>633のプラケを水槽に入れて投げ込み底面?にしてるんだ
635:pH7.74
11/02/08 17:19:06 nJnxaPq0
いや、ぶったぎって小さくした底面をプラケに使ってるんだろ
636:pH7.74
11/02/08 21:49:50 q6NaRzYM
低床(溶岩石)10cmって結構な量じゃね?それだけで鑑賞価値無くすんじゃないかな?
その半分でいいかも。どんなろ過方法でもそんなには厚くならないと思うけど。
637:pH7.74
11/02/08 22:08:46 Ge6M1++7
溶岩砂ってギザギザしてて超水通りいいのに、
1週間で流量下がるほど締まるって、どんな粒の砂なのか気になる。
うちは富士砂をフルイにかけた1~3ミリ粒の底砂で自作底面フィルター使用、
水面から1~1.5センチ程度エアリフトで水を上げてるが、
底砂の掃除は一度もせずに半年経つが流量落ちてない。
638:pH7.74
11/02/08 22:30:49 yAcT+gKz
はー紙さんどこに居るのかな
また吹き上げ式を伝授してくれないかな
639:pH7.74
11/02/08 23:01:59 nZ0GDmXd
>>633
溶岩砂で流量下がっちゃうなら大磯にしてもダメだろ。
底砂が厚すぎて吸い込み弱くなってるんじゃないの?
640:pH7.74
11/02/09 00:06:50 SYN/yCFZ
アクアリストは新燃岳麓に集まりなさい
溶岩砂を大量に採取して持ち帰りなさい
641:pH7.74
11/02/09 00:35:05 8NjrahMP
富士山はタイホされるけど、新萌岳は不謹慎だろインタビューされてニュース映像流されたら破滅だぞ
642:pH7.74
11/02/09 00:53:22 8NjrahMP
ただ、俺もニュース見るたびその連想はする
643:pH7.74
11/02/09 00:54:41 zctK8+DS
>>633
安いからって入れすぎだよ。
5,6cmあれば十分。多すぎると通水が悪くなる。
オレも最初のころ調子に乗って10cm入れたら失敗した。
644:pH7.74
11/02/09 01:22:36 8E0RvlN7
10センチも入れるなら、漠然とタンクに詰め込まないで途中で一発何かしようかって思うけどな
大磯田砂ソイル富士砂ビー玉サンド・・・・・・・思いつくまま途中に差し込んでみるのも一興かと
645:pH7.74
11/02/09 01:33:40 gGMlWvBU
まず宮崎に底面フィルターを敷きます。
つぎに新萌岳が噴火し、溶岩砂が積もります。
フィルターを稼働させます。
鳥インフルエンザが濾過され、そこには元気に走り回るニワトリが!
646:pH7.74
11/02/09 01:38:06 A2AzMMfn
君は、火山灰の細かさを知らないのか
647:pH7.74
11/02/09 01:56:36 i0vySyud
桜島大根作ればよろし