アクアやってる女性・2at AQUARIUM
アクアやってる女性・2 - 暇つぶし2ch100:pH7.74
10/11/18 10:20:47 oyVbdk++
操作ミスで覗いたら女逞しすぎワロタ

101:pH7.74
10/11/18 13:31:05 dZ40+k7S
自殺未遂しかけてるカラシンさえ素手で触れなかったあの日を思い出すなw

いい加減かぜで寝込んだ分を取り戻したいんだけど、
同居人が今度は寝込んだ。
寝込んでる足元に水槽があるわけで・・・。
まぁ魚を取るよね。早く移動してもらおう。

102:pH7.74
10/11/18 13:43:24 GmbrHnQs
>>101
どこの不思議ちゃん?
言ってることがマジ理解できないんだけどw

103:pH7.74
10/11/18 13:49:26 jarKBN1o
女の男おりまっせアピール程痛々しいものはないな

104:pH7.74
10/11/18 20:01:15 3vTR/Abo
URLリンク(www.youtube.com)

105:pH7.74
10/11/18 21:29:59 81i2UXbF
パンダかわいいよパンダw
パンクかわいいよパンクww
青コリかわいいよ青コリwww

コリ最高~w

106:pH7.74
10/11/18 21:44:00 GmbrHnQs
>>104
あ~んすごくぶっといの。アンジェラアキ似の巨乳さんだった。ゴチ。

あのザクザクホースの先端どうなってんだ?
排水側のほうに何か詰まってるように見えたがフェルトみたいなので砂利やゴミをキャッチしてるんかな。
それにしても簡単そうに掃除してたなぁ。大雑把で魚が可哀想に思えたw

107:pH7.74
10/11/19 03:59:01 0yNpWeiQ
夜勤あけのコリ水槽に赤虫ブチ込むこの瞬間…
仕事の嫌な事全部吹っ飛ぶよ
赤と青が居るけど、このモフモフ見てるて癒される(*´∀`*)
たまにヤマトに強奪されるけどw
いつもご飯タイムがこんな時間になって
コリ達には申し訳無いorz
照明付けて起こしてゴメンぉ(´;ω;`)

108:pH7.74
10/11/19 08:58:38 82NhWu5V
>>106
あのホースの先にはなにもつけてないよ。ただ汚れて汚くなっているだけだw
あのタイプの掃除用ホースは太すぎて、すぐに水槽の水がなくなる。んで
掃除がちゃんとできん。結局日本からプロホース買って送ってもらった。
プロホース最高!

あとは、家のバケツといっしょでワロタ。水槽の水をキッチンのシンクに流したり
、かなりいい加減なやり方で褒められたもんじゃないね。

109:pH7.74
10/11/19 18:53:55 GKjZu9oO
>>107
コリの活動時間は謎だ
いつ見ても動いてモフモフしとるしなw
アカムシは乾燥?
水が汚れそうだから底モノには食わせてないんだけど。コリタブだけでは栄養かたよるかなぁ。

>>108
プロホース使いやすいとは聞くね。ってか外国にいんの?

110:pH7.74
10/11/20 05:34:00 Rk9JR39F
>>109
このyoutubeのお嬢ちゃんのいる国にすんでるよ。
お嬢ちゃんの使っているものは全部おなじみのもの。
でも使いにくいものが多い。

プロホースと水作8は手放せないよ。
あとは細々した、温度計の替えキスゴムとか、エアの分岐バルブ
(金属製)とか水槽に引っ掛けるタイプのフィルターの吸い込み口の
スポンジフィルターとか。日本のものの方が格段に使いやすくていい。

111:pH7.74
10/11/20 18:42:58 FcegF1HO
どこの国?

112:pH7.74
10/11/20 20:10:23 Rk9JR39F
米国

113:pH7.74
10/11/22 02:25:09 d2tE8iXt
アクアリウム3カ月の初心者だけど、
>104の動画みたいに底砂さらうように掃除するものなの?
いつも汚れていそうなところをちょこちょこ吸ってるだけだったよ。
最近なんだか水が濁っているような気がするんだけど・・・。

114:pH7.74
10/11/22 18:28:04 sByu1zSR
>>113
何を飼っていて、何日間隔で、どの位水替えしていますか?

掃除にどんなものを使ってるかによると思うけど、プロホースみたいなのだと
あんな風にさらうのはできないと思うよ。
でも、ちょこちょこ吸うっていうのだと3ヶ月の水槽では掃除が足りてないかも。

私はちょっとずつ位置をずらしながら、底を吸い取る感じで全面掃除する。
特に底モノの水槽は神経質な位。底モノじゃない水槽はちょっと適当に。
そもそも魚によって底砂というか砂利の大きさを変えているので、大きい砂利
だと簡単に早く掃除できる。

115:pH7.74
10/11/22 23:04:27 zbwK3hcp
>>113
何センチの水槽で、フィルタ-は何で
何を何匹飼っているのかわからないんで、なんとも
いえないけど肉食とか、コリで無ければ
大丈夫だと思う。

あんまり底床を掃除しすぎるとバクテリアも
外に出ちゃうしね。
うちでは底面積の半分くらいザクザクする感じ。

ただ、どの方法がいいかなんてそれぞれの環境によって
違うと思うから色々試して合う方法を見つけてね。

白濁の原因はなんだろうね。。。
とりあえず水質を測れるのなら試してみては。

116:pH7.74
10/11/23 00:40:52 92uz4EZV
>>113
白濁ならエアレーションしてみると良い


117:pH7.74
10/11/23 00:58:20 b8pqIdy9
>114
>113です。45cm水槽でノーズブッシープレコx2、貝x2です。
水換えは1週間に1回、1/3~1/2くらい。
餌をやる位置を決めてあるので、そこを中心にプロホースで大磯砂を吸いながらゴミをとってます。

動画では石か流木を取り出して、隅から隅まで砂をさらってますが、
自分は流木はそのまま、空いたスペース部分の砂だけを吸っています。
あまり神経質に掃除してしまうと、砂の中のバクテリアが育たないと聞いたので
どこまでやっていいのか迷ってしまいます。いっそのことベアタンクにしたほうが
迷わなくていいのかなと思う今日この頃。

118:pH7.74
10/11/23 01:07:52 b8pqIdy9
レス見落としてました。すみません。

>115
45cm水槽で外部エーハイムプロ2213です。
プレコなのでコリと同じ底物です。
やっぱりやりすぎは良くないようですね。
でも>117でカキコしたように、ほんの少しの部分を
ざくざくしているだけなので、>115さんのように半分もざくざくしていません・・・。

あと、濁っているのは白濁というより、ブラックウォーターみたいな状態です。
流木いっぱい入れているので・・・。
もしかしたら食べ残しや木屑が舞い上がっているのかもと思い始めました。
やはりもう少ししっかりざくざく掃除したほうが良いようですね。

>116
エアレーションはしています。
水作&デフューザーなので、多分十分かと。。。
あと上にも書いたのですが、白濁ではなく茶色っぽくなっているのです。
ブラックホールも効き目ありませんでした。
茶色水はプレコには悪くはないと聞いたことがあるので、
もう美観は諦めましたorz

明日水換えをするつもりなので、
流木を一度全部取り出してから、
いつもより念入りにざくざくしてみます。
ありがとうございました。

119:pH7.74
10/11/23 02:50:48 uSNgN2Qn
>>118
流木のアクじゃね。生体に害は無いのでアクが抜ける
まで我慢するか、外掛け追加をオススメ。その際空き
スペースに更に活性炭を追加する。

120:pH7.74
10/11/26 22:41:02 Dhg2R0eZ
今60が3本あって全てナマズやキャット系

来週彼氏が初めて来るんだけど、
正直引かれないか怖い。

前彼にはキモいきもい言われて、
ナマズが原因で別れたし。

正直男性から見たらどうなんだろう。
懐くし可愛いんだけど、、、

121:pH7.74
10/11/27 02:08:43 mXlEPm8w
その男によるとしか言いようがない

122:pH7.74
10/11/27 02:41:12 lzijiDNM
人の趣味をキモいっていうやつなんか別れて正解

123:pH7.74
10/11/27 03:02:29 rhXzaMAY
他のペットでもそうだけど匂いはわからなくなるからな
そこは気をつけよう
第一印象は生体よりニオイ

124:pH7.74
10/11/27 19:58:10 5JQHn12t
>>123
うんうん。
うちも3本あるけど、いくらメンテしても
「なんか水臭い」って言われるお。

125:pH7.74
10/11/29 22:06:23 atJc9Lj8
うちは玄関だからまだマシな方か。いろいろ面倒くさいけど。

126:pH7.74
10/11/30 01:32:59 Xf9ZR3+h
アクア仕事にしてるけど魚嫌いな男って割といるよ。
その辺は育ちや価値観の違いだからしょうがない。
でもどちらかというと男は他人の趣味には無関心な人が多いから
あんまり気にする必要はないかと。

127:pH7.74
10/12/01 06:16:48 PQJmGGQB
先週からハリセンボンを飼い始めた。
クリルを見せると一生懸命寄ってくる姿が可愛くて抱きしめたい。
昨日水替えした時、試しに頭なでなでしてみたけど全然嫌がらないし。
可愛くて仕方ない。


128:pH7.74
10/12/01 20:54:20 xGFy4hmr
>>127
海水魚を触るのはNG

129:pH7.74
10/12/02 03:36:38 j9aVqRji
>>128
淡水魚はいいのですか?

130:pH7.74
10/12/02 05:01:29 4ayj/a1j
フグは粘膜弱いんじゃなかったっけ?
嫌がらないからってあんまり触るなよー

131:pH7.74
10/12/05 00:22:51 8//IyfA0
旦那実家の引越しで、猫34匹移送してきたんだが。
義父が全然猫捕獲出来なくて運べないから、仕方なく捕獲も手伝って夜9時までかけて運んだんだよ。
そんで旦那と、私の魚も人に迷惑かからない数にしようなって再確認した。
妊娠中も産後も旦那の手を借りずにやり過ごしたし、4度の引越しも自分で運んだし(ある程度は旦那や実父に手伝ってもらったけど)
現状キープなら問題ないはず。
実家のプラ船5個に比べたら90・60×2・40・衣装ケース(あとハムスター1)は少ないと思うし。
また来年引越しするかもだけど、自分でパックして自分で運ぶぞ。


132:pH7.74
10/12/05 17:32:35 5lNhyEBJ
トーチャンぬこ34匹はさすがにお役所から指導入る数余裕に超えてねーか…

若いうちは自分でなんとか出来るけど、歳いくとだんだん無理きく範囲が狭くなるから
腰とか痛めないよう気を付けてね

133:pH7.74
10/12/05 17:35:13 avFrlytB
旦那が「でけえコリほしい」と言う割に水槽のコリには数日おきにしか餌をやらず、
かといってワイルドのコリを迎えるわけでもないので、旦那が餌をやらない日に餌をあげておいたらコリがでかくなってきた
もっともりもり食って大きくなってもいいのよ!
自分の水槽の金魚の成長ぶりを分けてあげたいくらいだ

134:pH7.74
10/12/05 23:51:56 /cx53EcN
>>133
コリは何飼ってる?コリって成長遅いよね


水槽うpすれに変なJKが湧いてるよー

135:pH7.74
10/12/05 23:54:56 8//IyfA0
>>132
結婚当初(9年前)は100匹超えてたんよー。
だから今回の引越しで初めて義実家に潜入したw
うちが商売やってて一応お金はあるから無理やり猫飼ってたけど、改築して旦那と私が継いで義父母引退だから、これ以上は増やせないと思うんだけど。
義母は1匹でも増やしたら離婚するって言ってた。
私は実家から送り込まれてくるらんちゅうを阻止する方が大変だわ。
親父はうちをらんちゅうストック場にしようとしてやがる。
私は水泡眼が好きなんだ!

136:pH7.74
10/12/07 00:36:23 92Nys3Jw
>>134
赤2匹とパンダ3匹

コリって成長遅いのか・・・・・・
でも餌やりが数日おきと毎日とじゃだいぶ違うから、これからもちゃんと毎日食わせることにする
丸々させてやるんだ!

137:pH7.74
10/12/08 20:44:44 oUv9Oqqq
>>136
ワイルドかブリードかで成長具合も違うけど、赤とパンダなら
ブリードだもんなー。
丸々させるのも可愛いけど餌のやりすぎには注意するんだぜ。


あーガーとアロワナが飼いてぇえええよおおおぉぉ

138:pH7.74
10/12/15 21:06:41 9hALxHPX
保守☆彡

139:pH7.74
10/12/24 22:06:54 eAVNTuH3
今週に入ってから生体が2匹も死んだ(´;ω;`)
何が原因なんだろうか。。
日曜日に上部フィルターに投入した蛎殻のせい?
それとも仕事終わるの遅くて点灯時間が長いせい?
魚入れすぎてストレスで自然に減ってるだけ?
ちなみに今は45規格に42匹(エビやイシマキガイ含む)

140:pH7.74
10/12/25 07:51:29 gmyq5VQR
原因が知りたいにしちゃ肝心な情報が足りないし
愚痴にしては生体の数まで書かれてるし
何がしたいのか…

まぁ42匹も入れてりゃたまたま死期が重なることも
あるのでは?

141:pH7.74
10/12/26 14:59:16 ylzg1xTp
カキガラを入れてどういうふうに水質が変わったかも分からないし
混泳のトラブルの線も考えられるしね

142:pH7.74
10/12/29 03:18:33 P9yUW3dj
書き込みが減ったね

143:pH7.74
10/12/30 18:40:24 OULwhm5y
こんなとこででしゃばりな日記風のやつとか
読みたいと思わないもん。

144:pH7.74
10/12/30 21:01:35 B9myQBia
>>143
こなきゃよくね?

145:pH7.74
10/12/31 06:18:58 B+EDMKHZ
だから皆こなくなったんじゃん。

146:pH7.74
10/12/31 10:52:50 Tc6r3l2p
だから来ないだけで見てはいる

147:pH7.74
10/12/31 11:25:18 dUf/2tfr
来ずにどうやって見るのかと

148:pH7.74
10/12/31 19:34:25 B+EDMKHZ
3分間考えましたが

149:pH7.74
11/01/01 11:57:12 DsM7Jr54
最近買ったゴールデンハニードワーフグラミー、
体が弱っててガリガリだったけど、昨日の夜までは生きていたんだ。
なのに今朝おきて水槽みたら綺麗に白骨化されてた。
それはもう標本みたいに綺麗な白骨だった。

新年早々、ヤマトヌマエビ怖い。

150:pH7.74
11/01/01 23:44:21 m3amUNIq
GHD可愛いけど死んだ時が辛いね
餌取るの下手くそだから餓死しやすいし・・・

151:pH7.74
11/01/02 05:28:51 ltbuJke0
あけましておめでと。
新年早々、何かが繁殖して稚魚発見。グピかプラだけど

152:pH7.74
11/01/05 21:48:14 TWE/HYdb
>>150
餌ぐい遅いのと混泳させればそんなでもないと思う

新年早々金魚が落ちた。凹む

153:pH7.74
11/01/07 22:38:10 M6QY8yXJ
90用の上部ポンプが壊れた。
チャームに注文して明日届くわー。
真冬で餌あんま食べないからよかったわ。

154:pH7.74
11/01/29 17:50:15 YZh5chK/
あげとく。
手が冷たくなったら水槽に当ててる。
これがまたあったかいんだなー。

155:pH7.74
11/01/29 21:53:32 pb8ipxrg
わたしもよくやるわw
冬は部屋よりあったかいよね

156:pH7.74
11/01/30 00:33:38 Hf429Onm
ガラス触ると指紋つくから絶対しないさせない触らせない。

いつ見ても美しい様を眺めながらコタツでくつろぎ抹茶カタクリをすする。冬場の至福のひとときだね。



157:pH7.74
11/02/06 17:15:12 w+sdnHZ5
女性の水槽レイアウトってどんな感じだろう?
部屋みたいに小綺麗にしてますか?

158:pH7.74
11/02/06 19:42:15 FXgLIXjU
苔ミドロボーボーで底に糞泥溜まりまくってます。
水草はマツモとアナカリスですが、
溶岩石に縛り付けてブチ込んだだけで、
レイアウトもクソもありません。

159:pH7.74
11/02/06 20:35:01 w+sdnHZ5
だれか>>158のレスを乙女チックに翻訳してくれませんか?
何故かあぐらかいてお笑いテレビ見て爆笑してる女性図しか浮かんでこないんだ
オレのアクア女性理想像をぶち壊さないでくれ


160:pH7.74
11/02/06 22:07:13 Mw3w4xVM
>>159
苔ミドロが底に繁生し排泄物でキチャナイ><
水草はマツモとアナカリスだけですが
溶岩石にを重りにして入れてるだけで
レイアウトにセンスの欠片も感じられません(´・ω・`;)


こんな感じでどーよ?

161:pH7.74
11/02/06 23:00:38 4LpvZkB7
>>159
コケがいっぱい生えてるし、底に泥がたまってるよ~~
マツモとアナカリスを石にくっつけていれてまーす♪
私の水槽ってセンスないよね

162:pH7.74
11/02/07 00:40:42 iCQkZWjQ
う~む、それっぽいな

163:pH7.74
11/02/07 00:43:21 mvpItVd0
A案:

うーん…あんまり手は入れていませんよ?
水草も一般種のマツモとアナカリスだけ。でも意外と緑がきれい!
あとは底床に合った色の溶岩石を選んで、いくつか入れてます。
いい置き方とかあるのかな?これって結構奥が深いですよね。
自然なレイアウトになるよう心がけてますよー。

(マイナスイメージを極力払拭・色彩感覚などを持ち込み女性らしさをアピる
 ・教え好きな男性の心理をくすぐる知識欲を盛り込む・「自然=おおらかさ」でごまかす)

B案:

苔ミドロボーボーで底に糞泥溜まりまくってます。
水草はマツモとアナカリスですが、
溶岩石に縛り付けてブチ込んだだけで、
レイアウトもクソもありません。
長澤まさみに似ているとよく言われます。

(男なんて適当に長澤とかなんとか言っときゃいい)

164:pH7.74
11/02/07 02:50:17 Gn5RghET
Bみたいな女なら、いっそ光浦靖子似とか言っちゃう方が好感持てるよ。
長澤とか言われても変なギャグとしかとれね。

165:pH7.74
11/02/07 03:04:18 hTxu9h40
アクアリウム初心者ですが、
水換えする度に、底砂からパイプから石や流木、水槽まで
すべてをきれいに洗ってしまいたい衝動にかられる。
でもある程度汚れてたほうが生体の状態がいいんだよなぁ。
自分の中の「掃除好き」スイッチを切ってる。

166:pH7.74
11/02/07 07:54:33 mvpItVd0
>>164
わざわざボケの方にマジレスありがとうございます^^

>>165
パイプとレイアウト材は洗ってもいいんじゃないの

167:pH7.74
11/02/07 23:11:21 kJ++OtSs
>>165
ろ過機と水換えを同時にするとバクテリアバランス大打撃で
生体は凄いストレス抱える&毒性増加で生命の危機やね。

168:pH7.74
11/02/08 23:52:25 gJaNdiVd
掃除っつても水換えの時にプロホースで底砂掃除とガラスについたコケふきくらいだなぁ
器具まで綺麗に掃除してたのもアクア始めて間もない頃だけだったよ
今は放置でも案外綺麗だけどね

169:pH7.74
11/02/18 21:50:59 Y+UsFD53
普段はプロホで砂利ざくざくで十分だなー。
金魚だから砂利は年一回大掃除するけど。
グッピーは年2回くらいリセットしないと。爆殖してて汚れハンパない。
タイガーバリスネリアとマツモも爆殖、レッドラムズホーンも爆殖しとる。
仕方がないからラムズはたまに金魚のおやつにしとる。

170:pH7.74
11/02/24 13:08:16.38 6HgXQpzM
来月、魚つれて引っ越し5回目。
またチャームでパック買わなきゃ。
近くだからいいけど、東京→那須塩原→浜松→東京はきつかったわ。


171:pH7.74
11/02/25 23:52:11.25 hTgjZlVI
なんでそんなに転戦してるの?なにと戦ってるの?


172:pH7.74
11/02/26 13:17:50.77 bCyAEyZh
まあ、いいじゃないか。

173:pH7.74
11/02/27 01:27:09.91 N+8sMLST
170の本名は、はるみ。旦那さんは京一郎。

174:pH7.74
11/03/01 22:36:54.71 UVxhmmKh
>>173
ちょw吹いたwww
旦那の仕事の都合で転勤引っ越しだったんだ。
今回は都内だから楽。
那須→浜松→東京は、業者使わず生体だけ自分で高速使って運んだ。
水槽は引っ越し業者にまかせた。
結構いけるもんだよ。

175:pH7.74
11/03/01 22:48:29.77 950fzKxK
>>174
生体どんくらい居るの?

176:pH7.74
11/03/01 23:17:49.84 UVxhmmKh
去年の春先の気温差と猛暑でやられてかなり減ったけど、5㎝宇野らんちゅう10、10㎝宇野らんちゅう1、20㎝和金1、柳出目1、15㎝水泡眼1、和金1、5㎝駄金4、フナ2、どじょう1、グッピー不明(60㎝にわらわらわらわ)
水槽は90、60、60、40。


177:pH7.74
11/03/02 00:06:44.22 pN7c5tLP
自分で運搬できる程度かと思ったら結構、生体数居てワラタw

178:pH7.74
11/03/02 01:43:10.69 j6k02zXS
金魚は大きさで分けて、、グッピーと水草は適当に魚パックに入れて、衣装ケースと特大プラケに入れておいた。
砂利はバケツ、器具は水切ってゴミ袋に入れてダン箱入れた。
水槽は不要な毛布類でくるんだ。
当時スズキのエスクード(ショート)に乗ってたけど、後部座席畳んで生体と砂利は積めたよ。
あと亀とハムスター積んで、助手席に息子乗せて。
今回は車がうちにないから、実家の借りて運ぶ。
業者に頼むと高いんだよね(東京→那須、生体いまと同じくらいで3万近かった)
自分でやれば、パックと酸素缶とゴミ袋とホカロンで済む。

179:pH7.74
11/03/03 22:45:31.61 sE6Enq0d
息子さんが生体と同じ扱いでなくて安心したw

180:pH7.74
11/03/20 09:30:56.50 iqNYmyyv
地震の被害は大丈夫でしたか?
こちらは関西ずみで、もしよければ疎開させませんか?
海水のみになりますが、30キューブの一式が今、余っています


181:pH7.74
11/03/20 10:52:56.88 Q2Sh3Dk+
質問です
太った女性が好みで太った女性とセックスしたいんですがどうしたらいいですか?

182:pH7.74
11/03/20 11:26:24.79 Qk8ucpWF
>>181
太った女性に手当たり次第、セックスさせて下さいって頼む。
場合によっては土下座もしなさい。


183:pH7.74
11/03/20 12:13:06.42 fLh/Bh1N
水草交換スレで2回交換したことあるけど、2回とも相手は女性だった。


184:pH7.74
11/03/20 15:13:08.37 Q2Sh3Dk+
>>182
土下座でも何でもします
お願いだからセックスさせて下さい

185:pH7.74
11/03/20 19:37:38.04 oR49Hucw
アクアリストな彼女欲しい。
元カノがアクアリストだったからもう次からもアクアリストじゃないと考えられない

186:pH7.74
11/03/20 21:24:24.89 f1GReFRA
財布の紐が緩くなりすぎる
好みが分かれて大喧嘩

俺はこんな未来が見えるからアクアに興味ない人のがいい


187:pH7.74
11/03/20 21:48:40.88 Q2Sh3Dk+
オレは太った女性がいい

188:pH7.74
11/03/20 21:53:20.62 oR49Hucw
>>186
好みは違ってもそこはうまくいってましたよ?
何よりデートでアクアショップが選択肢に入るのが嬉しい。

まぁ結局別れたけどなw

189:pH7.74
11/03/21 01:22:58.49 8w3QpZeA
ニコ生で何人かアクア放送してる女性の生主さんが居るね

190:pH7.74
11/03/21 09:12:08.99 qS1w7+E0
アクアやってる女の子って体型よくて顔も童顔で舌ったらずでちょっとヌけてる子が多いよね

191:pH7.74
11/03/21 09:21:49.64 SPMvN8Gg
いや

192:pH7.74
11/03/22 00:58:43.02 xreda1zI
野郎共の妄想、乙w
今週末引っ越しだ。
地震でグッピーとラムズがいくらか流され、らんちゅう1匹飛び出して死んじゃったけど、他は無事。
父が手伝ってくれるから、90も心配なく運べるし。
旦那はノータッチだが、それでいい。
父とは金魚で喧嘩してもどうとでもなるけど、旦那とは喧嘩したくないもん。

193:pH7.74
11/03/26 00:18:08.51 +Hvj/pnO
>>192
子供いるの?


194:pH7.74
11/03/26 01:03:26.26 GPVIVTmG
>>192
週何回してるの?
水換え

195:pH7.74
11/03/26 10:34:31.09 +64UEqMy
>>192
親父が勝手に出目金入れてくるたびにケンカになってた人かな?


196:pH7.74
11/03/26 14:20:58.11 ejHdgaPF
出目金じゃない。
親父は宇野らん。
私は水泡眼メインで色々。
旦那が電気・水道の手配を日曜にしてたから、いま新居に魚連れてきたけど止水だorz
グッピーはパックのままカイロで持たせる。
明日が引っ越し完了だから、なんとか持たせたい。

197:pH7.74
11/03/26 19:26:28.92 +64UEqMy
>>196
どう考えてもチョイスミスだろw
引っ越し元はまだ電気通ってるんじゃないのかな?被災地の方ならすまん
一晩カイロで持たせるのも大変だろうに・・・


198:pH7.74
11/03/28 17:40:58.35 WvS2YZGM
関東の方は水換えどうされてますか?

199:pH7.74
11/04/06 06:19:32.95 9TevDJ1T
>>198
普通に換えてるよ。
放射能は全然気にするレベルじゃないしね。
電気が問題だねー。

200:pH7.74
11/04/06 20:46:19.22 a9tRHSTT
>>199
夏場どうなるのかすごい悩んでる。
PC用のUPSを一つ水槽用に買うとか……とりあえず外部濾過と逆サーモ&ファンだけ回すとか。
どうなんだろう。

201:pH7.74
11/04/08 17:28:38.64 pvvhxQs/
震災以来の計画停電ですっかりやる気を失ってた水草水槽2基。
ほかのスレでていねいにメンテされている画像を見て
ようやくやる気がもどってきた。

まぁ夏は心配だよねえ。
計画停電自体、東電の壮大なタゲそらしっていう説もあるけどw

202:pH7.74
11/04/16 23:09:29.35 /Nsr8IgW
PC用のファンを改造してオクで流してやっから心配するな


203:pH7.74
11/04/25 14:01:40.86 u+5pqo63
江戸川区に引っ越したら、佐々木養魚場と堀口養魚場が自転車の距離になったぜ!
って喜んでたら、ヒーターが逝ってグッピー全滅orz
いいんだ、メダカにするから。
金魚増やすから。
ヒーター無しの無加温屋外飼育を極めてやる。

204:pH7.74
11/05/08 23:21:51.72 /ORZGpzO
   / ̄ ̄ヽ、
   /  ●/  ̄ ̄~ヽ
  /  /// ト、.,..    \. 
 =彳      \\    ヽ いやらしい・・・
,          \\  |
         /⌒ヽ ヽ  |
        /   | |  /
      ./     ヽ|/
      l


205:pH7.74
11/05/09 00:35:28.93 nLkCUAWz
どうでもいいけど、周りの女性は皆何故かアクアテラばっかしてるんだが・・・
なにか女性が惹かれる要素とかあんのかな?

206:pH7.74
11/05/09 01:04:10.83 BTI3xSgq
そんなこといいからマンコ出せよ

207:pH7.74
11/05/09 03:07:43.63 J/9EtzHD
>>205
ロマンだもの

208:pH7.74
11/05/09 09:56:27.65 zFxWPNLM
ロマンコだもの

209:pH7.74
11/05/10 01:16:35.49 MYL55k8E
ついに蓮に手を出してしまった…
実は出来なくてもいいのにな…

210:pH7.74
11/05/12 20:56:21.20 t9yA0YHi
蓮と一緒にメダカ育てるの昔から憧れだったんだけど
遂に蓮を植えてしまった。
週末にメダカ投入よてい。たのしみだわ~

211:209
11/05/13 06:21:58.08 9uuFnG8j
( ´∀`)人(´∀` )仲間がいた
咲くのが楽しみだよね!

212:pH7.74
11/05/15 18:14:12.04 P1/4Ilxa
ハス2年目、去年は綺麗に咲いたよ
今年も葉が出てきて元気
葉がどんどん出たらやたら水がなくなるから
油断すると干しメダカになるぜ

213:pH7.74
11/05/16 18:50:46.99 pF2MPLIh
葉っぱデカくなるまで、直射日光当たらない?どうやって日光遮ればいい?

214:pH7.74
11/05/17 00:50:32.31 UmmWyGMK
てっとり早くホテイ草とかの浮草はいかが?
うちはルドウィジアセドイデスとかいう
ヒシっぽい形の水草で空いてるスペースを埋めてるけどね
上手く育つと綺麗なのでポチってしまった
今の悩みは冬越しだ

215:pH7.74
11/05/17 10:48:22.20 u2ThRr/Q
今年の夏はどうしよう。外部を発砲スチロールに入れて冷やそうかとおもうんだけど、バクテリア死んじゃうかな。


216:pH7.74
11/05/17 12:51:32.62 2lsHpyNL
ホテイアオイは大体増えすぎて持て余すことになるけど(実際私がそうだった)
相当丈夫だから育てやすいだろうね。花が咲くと綺麗だし。
ただ、根っこが黒い髪の毛に見えるんだよな…毎年同じこと思う。

ただの繋ぎの為の浮き草を探してるなら、マツモはどうだろう。
水質浄化+増えても葉が細くて完全には水面を覆わないから
底に植えた水草も適度に育つ。
根を出さないから要らなくなった時に撤去するのが楽。
大抵殖えすぎて困ってる人ばっかりだから、言えばくれると思うし。
ていうか私があげたい。

217:pH7.74
11/05/18 13:33:38.58 T4Qnd536
特売のホテイ草五個買って水槽に浮かべたけど一週間で全て枯れて捨てた

218:pH7.74
11/05/18 13:36:52.75 aLJE+vdg
うちも!今年は割と涼しいめだからか、浮き草類の成長がまだ悪いよ…


219:pH7.74
11/05/19 04:09:07.20 ge6pBh1A
引っ越しで魚達と別れることになるかも…

レッドファントム
ポポンデッタ
オトシン
パールグラミー
ブラックシャーク
ネオンドワーフ
カージナル…

愛し子達を手放すのは嫌だな…関東の計画停電が怖いんだよね…3時間くらいなら問題ないよね?

それ以前にペット禁止だけど知ったこっちゃねーっていう

220:pH7.74
11/05/19 05:47:43.51 uytaPlrA
水槽はペット禁止のところでも大丈夫だよ
建築法だかで定められてる


3時間は夏の弱ってるバクテリアには大ダメージ
それが毎日続いたら生物ろ過が機能しなくなる

221:pH7.74
11/05/19 10:33:23.07 sWjVEPPR
3時間なんてどおってこたない。
そんなこと言ったら、全てのショップはどうなるんだ。

海水はやばそうだが。

222:pH7.74
11/05/19 12:33:44.58 uLuCL34G
底面エアリフトさいきょー

223:pH7.74
11/05/26 03:59:08.49 Ry0WSZlM
夏場の無計画停電が今本当に怖いよう・・・
200リットル海水水槽も80リットルウーパールーパー水槽も、どっちも高水温にはめっぽう弱いぜorz

224:pH7.74
11/05/28 01:06:55.40 5BzdSWiQ
自分は水槽に断熱材巻いて
凍らせたペットボトルをいくつか水面に浮かべとくとか
考えてたんだけどこの程度は焼け石に水かなあ?

225:pH7.74
11/05/31 02:05:00.32 YY2SlJ7a
氷は昼までには解けちゃうよ?下がりすぎ防止の為にヒーター入れた場合だけど

226:pH7.74
11/06/05 00:57:43.29 ADIS5uGK
そりゃもちろん暑そうな日は朝からヒーター切っておくつもり
そんで魚達の耐えられるくらいの低温までしか下がらない
くらいの量の凍りペットボトルを入れておいて後は断熱材が
帰宅時まで温度上昇を抑えてくれないかと画策中
外部フィルターも止まるから自然と水槽の中で温度差ができて
過ごしやすいゾーンに魚が落ち着いてくれてればいーなー、、、なんて上手い話はないか

とはいえこれだと一日で水温変化が大きいし、天候は読めない事もあるしな
地道に照明点灯を夜間にずらしたり、部屋の窓にヨシズとか緑のカーテンとか
無計画停電が起こっても余裕あるように低い温度設定でエアコンかけっぱとかかな


227:pH7.74
11/06/20 03:20:31.78 +1NabGh8
去年の猛暑を屋外で過ごした金魚たちでも、フィルターあぼんしたら死ぬかも。
電池式エアポンプ買うかな~。

228:なでしこ関西
11/08/12 20:28:01.33 DF7VYfQF
ここも統治しよかー

229:pH7.74
11/08/13 00:41:24.14 2bfd+Yqo
>>228 出ていけ、本気で邪魔。お前がいるスレは見ないようにしてる。ここだけは本気でやめてくれ

230:なでしこ関西
11/08/13 12:01:56.07 kePS3E27
>>229
かす

231:pH7.74
11/08/13 13:06:32.82 QOwC96M8
アクア趣味の相手いたらいいなと思うがアクアつながりで相手求めるのは絶対に嫌
偶然そうだったっていうのがいいな

232:pH7.74
11/08/16 10:01:11.43 ytxm1BOv
>>231シチュエーションまで想像しちゃってるアクアオナニスト(笑)

233:pH7.74
11/08/18 12:05:45.18 +kpHM5ud
アクア趣味の相手いたらいいなと思うがアクアつながりで相手求めるのは絶対に嫌
偶然そうだったっていうのがいいな

234:pH7.74
11/08/19 15:56:56.02 uLQvY8RF
あれこれ言われるの嫌だから、よくわかってないけどアクアショップとか喜んで着いて来てくれるぐらいでいいよ。
出来上がった水槽見て評価とかされたくないし。

235:pH7.74
11/08/19 20:41:44.39 rw0SjE7B
>>234出来上がった水槽を評価って…。海女の女だ。

236:pH7.74
11/08/19 21:30:02.07 GLLLXvVl
>>233要するにたまたまブチ込まれてみたら♂偶然に巨根であって欲しいちゅう事やな

237:pH7.74
11/08/19 22:06:21.39 InSMT18Q
うちは夫がアクア興味ないからちょっとお高い水草や生体買ってもバレない

でも出産入院中にアベニーのごはんやり頼んだら、
フグのクレクレダンスにやられて名前つけてた

238:pH7.74
11/08/19 23:24:26.37 gooUEtRm

********BOA震災後の発言 ************

日本でみんなに可愛がられてた?あのBOAが
金をたくさん稼いだあのBOAが
こんな発言を!!!!!!
ちっくしょーーーーー


現在米国に滞在しているBoA(ボア)は日本大地震発生当日の去る11日午後ツイッターに
「日本で大地震が発生しました。たくさん死んでる。笑えます」
「すべての日本人が被災すればいいのに」
という内容の文を残した。
そして
「今、日本で生死を争う緊急電話が多いといいます」
「私たちが安否を尋ねる電話を使えば回線の過多使用で緊急な電話が繋がらない
こともあるといいます。
皆で電話をかけて回線を混ませてくれというお願いです」
という文も上げて地震被害を受けた日本人たちを茶化した。





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch