底面フィルター26枚目at AQUARIUM底面フィルター26枚目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:pH7.74 10/11/14 23:42:47 bW1u8x+T >>591 なるほど。 ホムセンでプラ板買ってきて補強するといいかな。 てかそこまでやるほどマルチにこだわる必要ないなって気づいた。 >>594 ものすっごく素人考えだと 底面広い→ろ過材となる底床をフルに使えるんじゃないか?→ろ過能力高くなる? とか考えちゃうけど、そんな単純な話じゃないんだろうな。 まぁこのどれにするかを選んでる時間が楽しいからしっかり悩むわw 601:pH7.74 10/11/14 23:49:14 bW1u8x+T あとかなり参考になったよ。 レスくれた人ありがとう。 602:pH7.74 10/11/14 23:51:19 Z9xfazFf >>590 底床に酸素を含んだ水流があれば濾過ができる。 底面フィルターを敷いているところは上から下に水流ができる。 底面フィルターのない部分は、横方向の流れができる。 外部直結とか、モーターをつないだときは全面に底面フィルターを敷く必要ないと思う。 理由は、底面フィルターを敷いている場所はそれなりに水流があるから物理濾過が期待できる。 底面フィルターを敷いてないところでは水流が穏やかになり、生物濾過の効率が良い気がする。 エアリフトでゆっくり目の水流とか、小型モーターで揚水能力が低いなら、全面に底面フィルターを敷いたほうがいし、水草を多めに植えたいなら一部分だけ底面フィルターを敷くという手もある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch