【↑】ミドリフグスレ その11【↓】at AQUARIUM
【↑】ミドリフグスレ その11【↓】 - 暇つぶし2ch855:pH7.74
10/10/24 17:42:26 plGNX/j+
>>852
大丈夫ですか?
私も同じようにして数週間前にミドリを死なせてしまいました。
食欲がなくなっていたから従来のクリルからアカムシに変えたり、しかもそれを大量に水槽に放置
(たくさん食べて元気になってほしかったから)
そのときアンモニアが発生してしまったのかもしれないし元々の病気のせいか薬のダメージのせいか
翌日には死んでしまいました
気をつけてください

856:pH7.74
10/10/24 17:59:58 m3//PdjM
アイ○ルス○ーとかいう店ひでぇな。
ミドリガリガリじゃないか。
餌やってんのか。

857:pH7.74
10/10/24 18:32:36 dSXgfh/O
>>852
水換えした?
経験上、片エラが動かなくなるのは水換え程度で治ったよ。
それで治らなければ淡水浴やってた。
温度と濃度を合わせた新鮮な水をゆっくり交換してってあとは神に祈って下さい。

858:pH7.74
10/10/24 19:09:29 lmti/1Ly
>>855
ありがとうございます。
今まで元気だったのが突然こうなってしまうから恐いです。

>>857
先程全換水を行ってみたところそれからは元気にいつもの上下運動をしているようです。
もしかしたら回復に向かっているのかもしれません。
もしこれでもダメなようだったら淡水浴をしてみます。
ありがとうございました。

859:pH7.74
10/10/24 19:25:32 iFZXy+f+
スポイトで水流当てる荒治療なんかも

単にくっついてるだけだから剥がせば治る

860:pH7.74
10/10/26 00:19:11 1mRk30r4
ヒーターいれてやったら急に食欲なくなった
そういうもん?

861:pH7.74
10/10/26 11:01:52 6VhNX644
最近ずーっと無理矢理狭い場所に入り込んで勢いよく体擦りながら上下したり、餌を全く食べてくれなくなりました。

これはかなりやばい状況でしょうか?


862:pH7.74
10/10/26 12:00:52 zkrnA3CE
温度差が2度以上あるとよくないらしい。
ヒータをつける前後の温度差で体調を崩したかも?

白点になるとかゆそうに体を擦り付けるらしい。
>712あたりが参考になるかも?

863:pH7.74
10/10/26 16:52:55 TMq2DqpP
>>861
部屋暗くして100均に売ってる
非常用とかの白のLEDライトをミドリに照らして
ヒレとかに白いツブが付いてたら白点病
汽水だったら、淡水欲治療で
エルバージュとかグリーンゴールドF顆粒で治療出来る

海水濃度だったら虫になるから海水用の白点病薬を
海水魚専門店へ買いにいかなきゃダメ
仮に寄生虫でウオシラミとかも内部に寄生されてなきゃ
見えていたらピンセットで取れるよ

864:pH7.74
10/10/26 17:07:45 6VhNX644
>>863
ありがとうございます。エラ病かとも思ったのですが、上下運動が元気で元気で、エラにも異常は見当たりませんでした。

現在汽水環境です。ちょっとLEDで照らしてみます。

865:pH7.74
10/10/26 17:10:39 af1JLukb
ミドリフグがかわいすぎてこいつのためになら少々の投資は惜しくないと思えるよな
もう死んだけど

866:pH7.74
10/10/26 17:16:28 6VhNX644
デスクライトでマジマジ見ましたが、白点は無く、光に敏感に反応して戸惑ってました。
餌のやり過ぎで、こっちに興味がなくなってきただけのような気がしてきました。

867:pH7.74
10/10/26 18:23:50 TMq2DqpP
>>866
白点は無かったようであれだけど
今後も異常なくらい体を擦りつけていたら
肉眼で見えない箇所に虫が居るのかも知れない。ってのは
一応来週くらいまで考えておいたほうが良いかも。
ミドリが擦り傷作り出すとそこから感染する事もありうるし

その時じゃ慌てるだけだから先に
菌と虫に効果のある商品を調べておくと楽だし
(例えばマリンフォーミュラー+を投入しておくとか、殺菌灯をつけるとかね)

そこ砂の掃除とフン&エサ掃除と定期換水
エサやりは1日一回を徹底すると改善する事もあるよ

868:pH7.74
10/10/26 18:36:07 8Yr5Bw9G
>>867
白点が出るのは1週間くらいしてから?

869:pH7.74
10/10/26 20:26:13 1mRk30r4
そういう場合ってメチレンブルー入れておくとかダメとかなんですかね

>>862
20度近くから寒かろうと思って慌てて買ってきて
サーモ内臓ヒーター入れたんで26度になったからかもです。
水は立ち上がってるけれど、バクテリアの関係もあるかも。
計ったらアンモニア濃度が急に高くなってました。
先ほど、サーモ別でヒーターを調整すべく購入してきました。
温度を少し下げて様子を見てみたいと思います。
あと、食欲回復する事を願って冷凍赤虫をあげてみます。

#一匹☆になってしまったorz


870:pH7.74
10/10/26 20:50:59 zkrnA3CE
温度差でバクテリアがどうなるかちょっとわからないのでググってみたら
温度変化でバクテリアが死滅することはないみたい。
食べ残しが原因でアンモニアが増えたかもしれないので
えさ場はちょっぴり、食べたら少しずつ入れるほうがいいかも
もちろん残ったら回収して!

871:pH7.74
10/10/27 01:05:03 RUB7qEEs
>>869
ミドリの大好物をお教えしよう
これは最終奥義
スーパーで食用のゆでえび買ってくる。
買うとき卵ついているものを選ぶ。
この卵、脚の部分ごと引っぺがせば綺麗に固まりごと取れる。
これを指でつまんで水槽へ。
けっして落としたりしない事。あっという間に水ダメになるから。
手持ちでも普通のフグならよってきて狂喜乱舞。
食い散らかして結局水汚すから水変え前がオススメ。




872:pH7.74
10/10/27 01:25:02 eN8KEody
>>868
白点は発症日数関係ないよ
でも、淡水はウィルスだから滞在期間と発症機関はあるだろうけど
体をそこらに擦りつけて痒がってる行動が問題で

顕微鏡なら見れるような寄生虫が仮にいたら
内部食い破られて皮膚上に出れば、症状としてそこが患部で赤くなるだろうし
既に擦り傷が出来ていて、これも悪化すれば
7日なら症状が出るには十分だから
まず水質に気をつけてあげてね。という事ね。




873:pH7.74
10/10/27 01:32:04 eN8KEody

あっ、でも白点虫なら羽化する周期があるな。(緑彩の病気一覧)
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)

874:pH7.74
10/10/27 07:18:35 WRoWc3mL
>>872
なるほど
最初は角のない物にしか擦りつけてなかったのに
昨日みてたらサンゴとか尖った貝にこすりつけるから心臓バクバク
しかもビュンッと擦りつけるから見てて恐いよ

875:861
10/10/27 13:11:05 nz4vYRcx
日中の太陽光で確認した所、動きが早いのであまり見えませんでしたが、白点を確認しました。
薬剤買ってきます。

876:pH7.74
10/10/27 14:48:10 eN8KEody
>>875
薬浴させるなら別水槽のミドリを治療している間に
本水槽を熱湯書毒して、底砂も全部敷き代えて
全リセの方が早いだろうな。完全にバクテリアが居なくなるけど
面倒なら濾過の容器を熱湯消毒で、濾材ごと替えてしまうと本水槽の白点は居なくなる

>>873
URLのサイトさんの方法で換水&底掃除でやり過ごす方法もあるから
落ち着いて対処すれば良いと思うよ


877:訂正
10/10/27 15:04:09 eN8KEody
×面倒なら濾過の容器を熱湯消毒で、濾材ごと替えてしまうと本水槽の白点は居なくなる


濾過機の方に卵とか吸い込んでたら完全撲滅出来ないんで
カルキ抜きしたバケツの水でスポンジをゴミ荒い程度揉んで
新しくカルキを抜いた水を何度かつくって、このバケツでろ過機を
半日くらいエアー付きで空回しして、多少バクテリアが残りそうな方法を取るか

濾過機を洗うのが面倒なら濾過の容器を熱湯消毒で
濾材ごと替えてしまうと本水槽の白点は居なくなる


878:pH7.74
10/10/27 23:55:45 DyJ/3TjX
>>869
水温の変動は一日最高でも
2度までだ それ以上の水度変化は
魚に悪影響 覚えておいたほうがいいよ

879:869
10/10/28 01:15:01 03FBMQTo
>>870-871
>>878
thx
相変わらず、冷凍赤虫も何も気にも留めてもらえません。
辛うじて一匹だけが食べはしないが少し突付いてくれただけです。
そこそこ丸々と太ってるので、状態回復までもう少し見守って見たいと思います。
汽水の数値は大丈夫で23度で保持しています。

卵つきの蝦はこの季節いる??イオンにはなかったです


880:pH7.74
10/10/28 01:47:58 4AwMFwYD
>>879
23度なんか低いよ・・・・
せめて25度以上~28度が適温

881:pH7.74
10/10/28 14:13:24 0r4pwg+h
>>879
Climate / Range
Tropical; 24°C - 28°C
URLリンク(filaman.ifm-geomar.de)

882:pH7.74
10/10/28 16:35:20 z2IdbIFx
あいつらすごいよな。
ぬるま湯みたいな水温で生きてやがる

883:pH7.74
10/10/28 16:59:21 Iqt016Wm
21度でも元気だよ

884:pH7.74
10/10/28 20:35:19 dTUBvlYR
セットの水槽買ったばかりだけど結局かわいさに負けて大きい水槽が欲しくなるな
水槽を変えるのは今の水槽の水が出来上がってからがいいのか
大きい水槽に移動しちゃったほうがいいのかどっち?

885:pH7.74
10/10/28 21:00:54 +HP0w70Z
どうせ大きくなるからと言われ60cm水槽に入れたら
広い水槽内にポツンと体長3cmのフグが一匹・・・さみしい・・・
となって30cmの水槽に移した俺と逆のことをしますか

ミドリフグは立ち上げ初期にはそれほど強くないから
今の水槽が出来てないなら、さっさと大きい水槽に移したほうが
立ち上げ時期を耐えるのも一回で済む
水質の変化も緩やかですむ
安定するまでの期間も大きい水槽の方が短そう
などなど
基本的には大きい水槽に移動するのがおすすめ

886:pH7.74
10/10/28 21:24:38 Iqt016Wm
立ち上げ初期に弱いとかじゃなくて、立ち上がってないだけの可能性が高い。
海水に近い濃度なら立ち上げてから最低1か月後に入れるんだ。
淡水みたいに簡単に水は安定しないんだから。

ちなみに調子を崩すのは水温うんぬんより濾過がしっかりとされてない場合が多いし、
殺菌灯も付けたほうが飼育しやすい。

設備がしっかりとしてりゃ病気が発生したって自然とよくなるし。

887:pH7.74
10/10/28 21:26:02 Iqt016Wm
あと濾過能力も淡水の倍の能力はないと機能しないからそこも注意。

888:pH7.74
10/10/28 21:26:05 dTUBvlYR
>>885
そういうパターンもあるのかw

買っちゃおうかな

889:pH7.74
10/10/28 21:29:39 dTUBvlYR
>>887
ヒーターと底砂は考えてたけどすっかり忘れてたOTL
水槽が安売りだから買おうと思ったけど濾過入れたら結局金かかるな


890:879
10/10/29 00:39:41 sqpEe4HK
>>880-881
少しずつ下がって20℃だったのを、
寒かろうと慌ててヒーター入れて26℃にして調子を崩したみたいなので
問題はなかった20℃に近づけるので23℃にしました
24℃以上が好ましいのだけれど、それだと、26℃と然程違いはなかろうという事で
一旦23℃に設定しました。少し調子を取り戻してきたら少し設定温度を上げようかと思っている状態です。


891:pH7.74
10/10/29 00:53:33 kvh35fRn
>>884
単独

892:pH7.74
10/10/29 21:23:22 +C9skJyU
質問させて下さい。
60cm水槽でミドリを2匹飼っているのですが、
そのうちの1匹が一昨日位からパンパンに膨らんで
目や口が真っ赤に充血したようになりました。
しばらくするともとに戻るのですが
1日に2~3回膨れるようです。
今日は膨らんだ後もちゃんとしぼまずに
7割がた膨らんだままの状態が続いています。
もう1匹の方は全然膨らまないし、特に2匹で喧嘩してる様子も無いのですが、
これは病気でしょうか?
汽水の比重は1.010位で26度設定のヒーター入れてます。
宜しくお願いします。


893:pH7.74
10/10/29 21:44:42 mIuh5J5/
ミルワームってきもいと思ってたけどなかなか利用価値があるな。
ハムスターの餌にもミドリの餌にもなるしこいつ自体飼育も楽しそうだ。

894:pH7.74
10/10/30 06:16:37 eewwciAR
でかい水槽に移して以来
オレのミドリが↑↓じゃなくて↑→↓←して回転運動するようになっちまった。
可愛いけどヒーターの周りを回るのがそんなに面白いのかい?

895:pH7.74
10/10/30 06:32:59 CEkoUdD2
>>892
あなたのミドリフグがとても心配です。
フグはストレスを感じるとふくれるそうですがあなたのミドリフグにもストレスが考えられませんか?
ふくれっぱなしになってしまうこともあるようです
まずは落ち着いてリラックスさせてみて、それで元通りになるといいのですが。

896:pH7.74
10/10/30 17:48:59 0lLd45lF
>>895
ageるなよ

897:pH7.74
10/10/30 17:51:01 Z3LyUPXJ
ミドリフグ好きなら上下運動くらいするだろ?

898:pH7.74
10/10/31 14:40:16 0gZMdobO
チャームの999円の水槽買った人いない?
レビューみるとすぐに欠けたとかあるけどやっぱやめたほうがいいのかな~
つい最近テトラの水槽1500円くらいで安売りしてたのに買いそこねた

899:pH7.74
10/10/31 14:50:43 5/Lzd74v
何でここで聞くの

900:pH7.74
10/10/31 15:11:42 0gZMdobO
正直すまんかった

901:pH7.74
10/10/31 22:34:54 FmWT9Goi
ミドリフグ水槽にギンガハゼ&ニシキテッポウエビを入れたいのですが、
エビ食われちゃいますかね??

ミドリフグ水槽でハゼとエビを共生させてる方います?

902:pH7.74
10/10/31 22:41:14 5/Lzd74v
ヤマト10匹入れたときは2週間で全部食われた

903:pH7.74
10/10/31 22:44:37 YZXqo5Nr
ヤマト

904:pH7.74
10/10/31 22:52:59 YZXqo5Nr
今回ヤマト×5、バンブルビーゴビー×3まとめて投入したら
2週間経って今のところ全員無事。部外者が一気に増えてミドリびびってんのかな
エサやりの時間がにぎやかで楽しいぜ

905:pH7.74
10/10/31 23:09:25 ALYb5AsQ
平穏に過ごして安心していると、
エビはある日突然餌さとなる。
ハゼ系は隠れ場所に追いやられ、執拗にミドリフグに待ち伏せされストレスで☆

経験上こんな感じ。

906:pH7.74
10/10/31 23:22:10 YZXqo5Nr
勉強になります
エビが可愛くなってきたので、隠れ家増やしてフグにもたらふくエサやって
できるだけ長く生かせるようがんばります

907:901
10/11/01 01:50:48 Qh0UnaKe
>>905
なるほど。。。エビはエサとなる宿命そうですな。

908:pH7.74
10/11/01 08:14:46 9OlzfQWm
ヨシノボリを入れていつの間にか汽水に慣れちゃったけど、もう2年目になるよ。

909:日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
10/11/01 11:45:50 9mGZOHlC
>>910
ウチはメバルのエサに入れたはずのメダカが生き延びてかれこれ1ヶ月…ってスレチか。

910:日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
10/11/01 11:46:48 9mGZOHlC
アンカミスorz

911:pH7.74
10/11/01 20:45:35 8alXj1qu
突然すいません
ミドリフグの大きさに対する必要な最低限水量ってどれくらいなんでしょうか?

今まで水量15リットルの水槽で飼ってきました。
UFOキャッチャーから出迎えて1年半経ち、
水槽の引越しを考えています

調べろと言えばそれまでなのですが、経験者に一度ご意見を頂きたく。。。。

飼育環境

ミドリフグ単独飼育
外部濾過、外賭け濾過の併用 汽水(濃度1.010ぐらい)
水温26度固定


912:pH7.74
10/11/01 21:40:04 c97t3m1v
>911

>ミドリフグの大きさに対する必要な最低限水量ってどれくらいなんでしょうか?

911が飼育してるフグの大きさが書いてないよ。
どのくらいのサイズの水槽に引越ししたのかわからないけど、自分の予算が許す範囲で考えれば?

913:pH7.74
10/11/01 21:48:36 PFhDYqlq
このスレで推奨されているのは60cm規格だけど、最低30キューブあれば十分だと思う

914:pH7.74
10/11/01 23:10:04 eFDSAWRi
釣ってきたクサフグが二日間何も食べなくてどうしようかと思ってたけど
釣具屋でアオイソメ買ってきていれたらモリモリ食べてくれた
よかったー

915:pH7.74
10/11/02 13:25:32 JBNXi1Jq
一ヶ月ほど前にここでアドバイスを貰い、ミドリフグに
挑戦しはじめた初心者です。
今日、沖で捕ったヤドカリと河口付近で捕ったヤドカリを入れて見ました。
沖の方が一匹食べられてしまいましたが、あとはいそいそと逃げ、フグも夢中で追いかけてて見てて楽しかったです
やっぱり宿換えで食べられてしまうんでしょうかねぇ

916:pH7.74
10/11/02 16:01:28 pltl7daX
ヤドカリには可哀想ですが、私も定期的に海で捕って来て入れてます。
隠れ家的な物を入れておけばそこそこ持ちますよ

917:pH7.74
10/11/02 18:05:46 JcYKrEHb
質問させて下さい。
40cm水槽でミドリを一匹飼っているんですが、ずっと水面近くで口をパクパクさせており、酸欠の症状に見えます。
外部フィルターを使っているのが原因だと思うのですが、フィルターをこのままで問題を解決する方法はありますでしょうか?
クーラーを繋げたいのと水槽の位置関係で別のフィルターを使うのは難しいです。

918:pH7.74
10/11/02 18:08:02 yeLhEWDA
ぶくぶく入れちゃ駄目なの?

919:pH7.74
10/11/02 18:18:15 7OyCd7O2
だよね。エアーレーションすれば良いだけの気がするけど。
もしくはシャワーパイプの位置を調節して、水面を波立たせるとか。

920:pH7.74
10/11/02 18:24:13 JcYKrEHb
すみません、もっと詳しく書くべきでした。
ブクブクは手軽でいいと思うのですが、水面が蓋から3cmくらいしか無いので蓋が塩まみれになるので出来れば別の方法がいいのです。
波立たせるのはすでにやっているんですが、あまり効果は見られない感じです。

921:pH7.74
10/11/02 18:50:12 4HtFYUdy
プロテインスキマーとかは?

922:pH7.74
10/11/02 20:15:24 yeLhEWDA
解決策はあとで考えるとして、
とりあえず、エアレーションしてあげないと
死んじゃうと思うよ。

923:pH7.74
10/11/02 20:36:23 E2bgTxUL
エーハイム ディフューザーでいいんじゃない?

924:pH7.74
10/11/02 21:54:43 v2Vo28yx
>>920
ペットボトルスキマーで検索してみて
見た目は悪いけど緊急用って事で...それかバブルストッパー買うか

925:pH7.74
10/11/03 00:10:26 mRdg+e0U
蓋なんかよりフグの方が大事だと思うんだが・・・
うちは蓋の塩まみれなんか無視してる
どうせ、跳ねる生き物なんだし、いずれ蓋なんか塩がつく

926:pH7.74
10/11/03 01:08:30 /S+L644F
みんなの家のミドリはヤドカリ襲うんだな・・
うちのは海でとって北の入れてるけどヤドカリもりもりでかくなってる・・
フグは違う意味でヤドカリが好きらしくヤドカリの貝を腹でドーン、ドーンとつつく。
偶然かなと思ったんだが俺が見てると必ずヤドカリに近寄って腹でドーンをする。
ただ最近フグのえさのホタテをヤドカリが持ち逃げしたのを発見されて貝の先端をくわえて
放り投げられていた。
あの光景を見たときはフグって本気出せば強いんだな、と実感した。

でも中身のヤドカリには依然興味がないようだ・・

927:pH7.74
10/11/03 01:10:34 /S+L644F
>>917
外部フィルターの中にぶくぶくを入れる。
てきめんに効くぞ。

酸欠で☆になる前に急げ!

928:pH7.74
10/11/03 08:19:31 md1FlG8q
>>927
917じゃないけどエア噛みはしないの?興味があるから教えて下さい

929:pH7.74
10/11/03 13:07:46 hVWP0JCs
外部ならソコにエアレ突っ込んでみては??
自分も過去に同じような質問をした事があって、結局そこに落ち着いてます。
見た目も変化ないし、外部の蓋の角を少し削ってホース通してみてはいかがでしょう?
比重1.008程度ですが、塩垂れは気になりません。まぁ、無頓着なだけかもしれませんけど。

930:pH7.74
10/11/03 13:11:43 hVWP0JCs
>>926
今日、沖で捕った方はやっぱり汽水だから☆ってました…

自分以外にも入れてる人いると安心しますねー


連投すいません

931:pH7.74
10/11/03 14:14:23 99mQwh6x
917です。
色々な意見、ありがとうございます。
蓋が塩まみれになるのも気になりますが、そこに塩が付くことによって濃度が変わってしまいそうなのが心配というのもありますね。
とりあえず今は酸素が足りなくなったように見えたら酸素を含ませた水に交換と言う形で対処しています。
外部の中にエアレですが、以前外部の蓋に少し隙間が出来ただけでそこから水漏れしまくっていたんですが、その点は大丈夫なんでしょうか?
バブルストッパーやスキマーは水槽が狭くなりそうですが効果は高そうですね。
色々あって迷うのでもう少しどうするか考えてみたいと思います。

932:pH7.74
10/11/03 18:02:04 lztBUCTJ
うちは、60水槽でミドリ一匹、クマノミ二匹、デバスズメ一匹、オレンジモーリー一匹、ヤドカリ5匹の海水飼育だよ
外部のみでディフューザもバブルストッパーやプロテインスキマーも使ってないよ。
酸欠してるようには見えないなぁ
水替えは週2回、一度に10L入れ替えしてる


>>931
40水槽にミドリ一匹だけなんでしょ?
水流作ってる?水面が波立つようにしてみな。だいぶ改善されるはずさ。
それと、ちゃんと水流作ってやらなきゃ、バブルストッパーもプロテインスキマーも効果は薄いからね


933:pH7.74
10/11/04 08:56:52 DlZYGhu1
>>931

とりあえずは、シャワーパイプの穴を上向き気味にして水面が波立つまで上に持ち上げる

これで良いと思う


934:pH7.74
10/11/04 09:16:16 XohFD6U3
>>931
外部から水漏れというのは、溢れてるって事でいいのかな?
通常使用だとそこまで水の高さが上がらないっぽいから濾過材入れてる?
濾過材を少し減らして、水の流れをよくしてからやってみてはどうかな
まぁ結局本人が納得しないならそれまでですが

935:pH7.74
10/11/05 11:53:47 Ble2yj1g
しかし海水でやるとプロスキに汚水がたまるのがはえーwww
どんだけ汚してくれてんだよw

936:pH7.74
10/11/06 20:50:04 gRHKcAT8
前歯の切断のプロになった。
人間用の爪切りで来れる。
コツを掴んだ。

もし前歯が伸びて困ってる奴は俺に質問してくれ。

937:pH7.74
10/11/06 20:53:47 xHwCWCKr
相談料はいくらですか

938:pH7.74
10/11/06 21:36:36 gRHKcAT8
前歯の切断のプロになった。
人間用の爪切りで切れる。
コツを掴んだ。

もし前歯が伸びて困ってる奴は俺に質問してくれ。

939:pH7.74
10/11/06 21:39:15 gRHKcAT8
>>937
無料

ただし、普段は他板にいる為
運良く質問を拝見出来ればの話し


940:pH7.74
10/11/07 00:36:43 bialKprU
JaneStyle使えばいいやん・・・

941:pH7.74
10/11/07 17:36:05 Oncz3/xt
うちの子は飼って1年くらいになりますが
まったくお腹が黒くなりません。
このままでいて欲しいですが、成長すると黒くなるんですかね


942:pH7.74
10/11/07 17:49:49 ZhWXswLa
小さいうちから黒くなる子はなるらしいね
けどうちも具合悪い時も黒くならない

943:pH7.74
10/11/08 22:54:07 0mjGzfZ1
餌用活スジエビ大量投入したらミドリフグがシェルターから出てこなくなった(´・ω・`)

944:pH7.74
10/11/10 22:43:07 nzNkIns6
上昇

945:pH7.74
10/11/11 01:39:32 JZPkqvsT
下降

946:pH7.74
10/11/11 11:24:54 kdYZfZn6
昨日から30センチ水槽にアベニーパファーと同居させているけどお互い無関心
どちらかというとアベニーのほうがちょっかい出していたがおさまった
聞いていたほど凶暴な性格してない

947:pH7.74
10/11/11 11:44:06 1Zxq6fNH
ミドリとアベの混泳って・・・

948:pH7.74
10/11/11 11:56:48 5yQ1q2by
アベニーって淡水じゃなかったっけ?
ミドリを淡水飼育ってことかな・・・

949:pH7.74
10/11/11 13:41:42 2MvmFAIi
きっと海水で病気になったミドリを淡水浴させてるんだよ!
全然虐待じゃないよ!

950:pH7.74
10/11/11 15:49:29 yDA3eA5r
フグも性格色々だよね
うちもショップにいた時から2匹一緒でまったく喧嘩しないんだよなー

951:pH7.74
10/11/11 15:55:13 xhVIb7Q2
みんなアサリが好きだとかいうけどうちのはあんまり好きじゃないしね

952:pH7.74
10/11/11 20:25:00 lmDAfnBQ
うちのミドリフグ一回体調崩して今もフラフラしてる
目が見えてないみたい・・・心配だ

953:pH7.74
10/11/11 20:27:58 2MvmFAIi
>>950
ウチもミドリとハチノジ混泳させてるけど仲良いよ
シェルター覗くと寄り添ってこっちみてるからすげー可愛い

954:sage
10/11/11 21:32:03 h/3LkBbi
年末に3日程家を空けるのですが、餌無しでミドリフグたんって持つでしょうか?

当方のフグは飼育歴一年、体長4センチ程で毎日普通に小クリルを3匹程 お召し上がりになっております

955:pH7.74
10/11/11 21:55:44 u0ZEOXdr
1週間くらい余裕だよ
久々に会うと凄い勢いでエサを要求する

956:pH7.74
10/11/11 21:56:17 2MvmFAIi
3日くらい状態良い個体なら大丈夫だけど、
心配ならスジエビとかヤマトヌマエビ5~10匹くらい入れとくと良いよ

957:sage
10/11/11 22:45:32 h/3LkBbi
>>955
>>956
ありがとうでした
安心しました!
今の所お腹もふっくらで元気な個体です。

ヌマエビさんは以前与えた事があるんですが、頭を食べ残すみたいなので水質悪化が心配な気も…
年末までまだありますので検討してみます!

958:pH7.74
10/11/12 08:18:57 //9CrewF
ウチのミドリフグさんが白点病っぽい
とりあえずグリーンFリキッドで薬浴させてるけど初めてのことでどうしたらいいかわからない
だれかお助けorz

959:pH7.74
10/11/12 09:08:47 KKVm2Mqm
アベニーとミドリフグを混泳させていた者だがアベニーが行方不明です
ミドリフグはお腹がふくれています
食べたんでしょうか?

960:pH7.74
10/11/12 11:41:26 pV5gLvNa
>>958
テンプレ読んだ?
汽水の比重量って海水寄りなら淡水浴、淡水寄りなら海水浴
海水で発生した白点だとグリーンFリキッドは効果無いよ
淡水性の初期症状なら簡単に治るけど、海水だとかなり厄介

961:pH7.74
10/11/12 11:53:26 //9CrewF
>>960
今は比重1・010くらいなのでたぶん海水寄りになると思うんですが確証が持てなかったので
まだしていません
このくらいの比重だと海水寄りですか?

962:pH7.74
10/11/12 12:13:08 pV5gLvNa
半海水だと微妙だから、まずは危険な海水を疑ったほうが良いよ
薬を使うならグリーンFゴールドの顆粒タイプを規定量の半分程度の濃度で使うこと

963:pH7.74
10/11/12 12:28:09 //9CrewF
>>962
なるほど、ありがとうございます
淡水浴と薬をグリーンFゴールドに変えての薬浴準備してみようと思います
質問ばかりで申し訳ないんですが薬剤を変える場合、今薬浴している水槽の水は
全部換えるたほうがいいですか?
あと昨日薬を入れてからフグの顔が黒ずんでることが多くタコつぼやヒーターの陰に
隠れることが増えたのですが薬を嫌がってるだけでしょうか・・・

964:pH7.74
10/11/12 22:20:38 Vuv0IgE7
ミドリ調子悪い
>>295と全く同じ状況だわ。とりあえず海水薄くし水替えこまめにしてる。
海水濃度上げすぎてバクテリア死んだのかな・・・
フラフラしててエサも人も認識しない 辛い

965:pH7.74
10/11/13 00:36:38 KOR/ULfZ
>>959
それはミドリフグに聞くべきだよ

966:pH7.74
10/11/13 00:46:24 8vseB0QR
>>963
薬を使う時なんかだと中の人のバクテリアさんに気を遣って病人だけを隔離してからやった方がいいと思う。
その間は本水槽濾過の見直し、最悪はリセットまで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch