【↑】ミドリフグスレ その11【↓】at AQUARIUM
【↑】ミドリフグスレ その11【↓】 - 暇つぶし2ch463:pH7.74
10/09/09 20:37:03 5Lu2UjEu
>>461
レスどもです
スペースの問題で60水槽がおけず、35が限界なのです。
来月になれば何とか60+もう一台おけるようになるのでそれまで何とかしのぎたいのです。
生体数書くと叩かれそうなので書かなかったのですが
ミドリ×1、バンブルビー×3、デルモゲニー×2、カサゴ×1、プラティー×5です・・・
現在1.006の汽水で餌は1日2回やっています。

464:pH7.74
10/09/09 20:39:26 5Lu2UjEu
>>462
レスどもです
水変えは昨日までは4L交換していました。
今日は思い切って8L換えましたが、換水後も亜硝酸濃度MAXでした。

465:pH7.74
10/09/09 20:43:07 eWxs4k52
水替えのダメージもあるんだろうけど
亜硝酸のダメージの方が大きいだろうから
慎重に汽水作って、水替えを増やすしかないだろうね。

カルキと汽水を失敗すると致命的になるから慎重に。

466:pH7.74
10/09/09 20:49:33 PvTzPeG9
>>463
緊急だったのね。
そうだと20Lのバケツの中に水作とかの投げ込みいれてあげれば大丈夫だと思う。
水作の中に今の飼育水槽の砂利とか入れてあげとけばろ過もしっかりとされるだろう。
バケツだったら日常にも使えるし。
水温に注意するのとふたも忘れずに。
もちろんミドリ一匹で。

亜硝酸対策には水量を増やすのが手っ取り早いと思う。

467:pH7.74
10/09/09 20:51:20 5Lu2UjEu
>>465
ゲーセンで取ってきた子を自分の無知で☆にしてしまった為
今度は誰も落としたくないです。
まぁキャパオーバーなのも自分のせいではあるんですが・・・

何とか水換えの回数を増やして頑張ってみます。
ありがとうございました。

468:pH7.74
10/09/09 20:56:49 5Lu2UjEu
>>466
ありがとうございます。その方法も視野に入れて頑張ります。
きっかけはゲーセンでしたが、形から入るタイプなので器具は一通りそろえてあるので。
丁寧にありがとうございました。

アクアスレは来始めたばかりですがいい人が多いですね。

469:pH7.74
10/09/09 22:27:56 rzkfyPPp
>>463
亜硝酸がそんなに出てるなら餌は一日一回でいいと思う。
あとデルモゲニー一緒にして大丈夫?
ミドリに食われるよ。
隔離をお勧めする。

470:pH7.74
10/09/09 22:29:16 esFTGwza
>>468
可哀相だけど餌やりの回数を極力調整して
換水しながらコントロールしていくしかないね

471:pH7.74
10/09/09 22:32:27 esFTGwza
>>463
35でその数は入れすぎだろw
壁掛け式ろ過使ってるんだろうから
もう一台付けないとろ過が間に合ってないと思う・・・
といってもうちの60水槽にも
なんだかんだで19ぐらい生体がいるけどなw
補助ろ過付けたりアンモニア除去剤やら試しながら
必死になって安定させたけどw

472:pH7.74
10/09/09 22:34:35 Ly+ZKQ4d
フグと混浴させてるやつ何入れてる?
テトラ入れたら朝食われてたんだけど

473:pH7.74
10/09/09 22:36:45 esFTGwza
>>472
うちは フグ2匹 カクレ5匹
スクーター2匹 あと全部数種類のヤドカリ構成
あとライブロックに隠れてる未知の生物w
お互いまったく干渉はしないな カクレが暴れて
フグにタックルしかけるくらい なんもトラブル起こってない

474:pH7.74
10/09/09 22:38:19 Ly+ZKQ4d
>>473
カクレは食われないのか。
ちなみに水槽の大きさはどのぐらいだ?

475:pH7.74
10/09/09 22:40:47 esFTGwza
>>474
60の普通の水槽
囓りもしないよ 
カクレに関してはまったく興味がないみたい
スクーターがたまに追っかけられるね
あとヤドカリが必死に見つけたクリルを横取りしようとするくらいかな

476:pH7.74
10/09/09 22:42:46 rzkfyPPp
>>472
テトラって・・・w
ミドリフグは汽水~海水じゃね?

俺は定番通りバンブルビー。
今んとこ、いい感じに混永してる。
ヤドカリは小さいのは食われた。

477:pH7.74
10/09/09 23:00:11 esFTGwza
>>476
淡水で飼うことを勧めるショップもあるくらいだし
淡水で飼ってるのかもしれんね

478:pH7.74
10/09/09 23:13:22 Ly+ZKQ4d
フグは淡水で飼ってる、1年近く飼ってるが特に異常もないぜ
水槽大きくしてヤドカリでも入れてみるか・・・

479:pH7.74
10/09/09 23:14:42 Ut83UEQd
まさか淡水にヤドカリ入れるんじゃないだろうな

480:pH7.74
10/09/09 23:16:08 esFTGwza
>>478
ヤドカリは海水だから
やめておけw タンクメイト入れたいときは
その生体がどこに属すのか調べてからにしないと
すぐ☆になるよ つかペットショップなんかに行けば
海水と淡水はジャンル分けされてるはずだけど

481:pH7.74
10/09/09 23:16:25 rzkfyPPp
>>477
そういうことか~。
淡水魚だと何と混永できるんだろな。
そういやどっかでプラティと混永させてるのを見たことあるな。

482:pH7.74
10/09/09 23:20:32 esFTGwza
淡水でフグを飼うと色合いがやや黒ずみ
性格がきつくなると言われてる
それと逆に海水で飼い始めると
発色が綺麗になり性格が温和になると言われてるよ
うちのは海水なのに 片方は色合いが黒いままだけど・・・orz

483:460
10/09/09 23:26:53 5Lu2UjEu
ミドリが水面でもがき苦しんでいたので大急ぎで>>466さんの方法取りました。
取り急ぎ砂と水作M入れてしのいでます。
嫁に相談したところ、何とか台所に場所を作ってくれたため、明日小さい水槽買ってきてプラティーを引っ越しさせます。
(亜硝酸はプラティを入れてから加速した気がします)
皆さんお騒がせしました。

>>469>>470
餌の回数も調整してみます。
最初は追いまわしてたんですが、デルモゲニーのが逃げ足が早く最近は興味を失ったようで仲良く?やってますw
>>471
スイマセン初心者なのであれもこれも入れたいって我慢できなくてつい(汗
補助濾過機も考えてみます。

今までは魚とか全く興味無かったのですが、ゲーセンのミドリと会ってからすごいハマってます。
熱帯魚がこんなに楽しいとは知りませんでした。

484:pH7.74
10/09/09 23:29:06 Ly+ZKQ4d
もちろん海水の水作ってじょじょにやってくよwwwww
様子見てなに混浴させるか決める

485:pH7.74
10/09/09 23:41:18 FOQxVB2W
急激に塩分濃度を変えるのは良くないけど
塩分が薄いほうが、酸素が溶け込みやすくなるね

486:pH7.74
10/09/09 23:59:34 rzkfyPPp
>>483
緊急措置で活性炭入れとくのもあり。
小さい外掛けフィルター買って入れるとか、袋に入れてエデv2の排出口に吊るしとくとか。

487:pH7.74
10/09/10 00:03:28 P6c75oVf
>>485
海水は海水で酸素不足の問題があるね
水流なんかも作ってやらんと硫化水素発生の危険もあるし
砂底いじってる最中にそのまま死にたくないw

488:pH7.74
10/09/10 01:54:58 l3c5b38z
>>486
活性炭はアンモニアを吸着しない!?
URLリンク(www.kyorin-net.co.jp)

489:pH7.74
10/09/10 02:06:58 P6c75oVf
>>483
書き込み見てると優しそうな人だと思うし
頑張ってと思う 最初の頃は大変で挫けそうになることもあるだろうけど
立ち上げがうまく行けば 徐々に水槽眺めながらニヤニヤ出来る至福な時間もできると思うんで
頑張れ 何も出来ないけど応援してるぜ

490:pH7.74
10/09/10 08:24:19 y4QKLs8/
チャームで一年前買った汽水ヤドカリは汽水で元気にいきてるな。
ただフグの水槽にいれてた時はねらわれまくってフグ寝てるときしか動いてなかった

491:pH7.74
10/09/10 08:50:42 t/l7dTLz
昨日から飼いはじめました
凄い大変です

そして☆になるまでblogを書き始めたので

気になった人はどうぞ
URLリンク(my.ameba.jp)

492:pH7.74
10/09/10 08:54:49 WYIw2c1b
>>490
汽水ヤドカリって今でも売ってる?

493:ミドリ ◆bDtIIFpk52
10/09/10 11:18:59 s6sGQjXN
人工餌のフグ力(フグリキ)
なるものを買って
来たんですが
全く食べてくれない(´Д`)

お腹空いてないのかと
思いつつ試しに
冷凍赤虫をあげたところ
暴食してます(´;ω;`)

どぉしたら人工餌を
食べてくれるよおに
なりますかね?

いい方法あったら
よろしくです(●´∀`●)/

あwちなみにフグリキゎ
けっこう小さめな
丸いタイプの餌です☆

494:pH7.74
10/09/10 12:08:01 ybJSYPKA
私は、ハコフグがすきで、ミナミハコフグを何度か飼育した経験から
ミドリフグにも共通すると思うこととして、皆さんには、彼らの出す
毒に注意してほしいと思います。
危険を感じたときに放出する毒は、大海原では問題ないのですが
小さな水槽だと残留し、自分の毒にやられてしまうことがあります。
膨らんだり、タンクメイトにいじめられたりしたのを見かけたら
少しの間、注視してやってくださいね。

495:pH7.74
10/09/10 12:12:34 M4gj27Zu
体表から毒出すのってハコフグだけだろ


496:pH7.74
10/09/10 12:30:55 hiY/9RHb
アクアリウム水槽から発生する程度の硫化水素の量で死ぬなんて有り得ないだろ(笑)

497:pH7.74
10/09/10 12:33:25 SNyUNZ4U
既にレスされてる方いらっしゃいましたが、バケツに水作+水槽の珊瑚砂いれてミドリ隔離がベストだと思う。当方もそれで一週間水換えでしのぎ、立ち上がった水槽に、その後投入したよ。
水槽をフィッシュレスで立ち上げ開始約二十日で亜硝酸MAXの時、ゲーセンであまりにかわいいミドリフグ悩んだ末取ったのでこんなことになりましたが。

498:pH7.74
10/09/10 16:49:07 tJK9boaX
餌は庭などで取ってきた糸ミミズや虫でも与えてもいいですか?
外で水槽の水替えをやった時、「エビみたいなもんだろ」と思い、ダンゴムシを投入したら
すごい勢いでがっついたので。
でも栄養のバランスなどを考えたらやっぱり人工餌が一番なのかなぁ。
さすがに「生き餌じゃないと食べないよ」ってな感じになると困るけど。


それと、元々1匹しか飼っていなかったのですが、妹がゲーセンで取ってきて2匹になってしまって・・・。
水槽は分けたほうがいいかと思ったのですが、現在60cm水槽で普段はセパレータ(?)で半分に区切って別々に入れてます。

いずれは混泳させたいと思っていて、毎日1時間くらい区切りを解放し、それを2ヵ月程続けてきて
やっと最近、お互いを追いかけ回す事がなくなってきたんですが、それは自分が見ている時間だけなのかも・・・?

やはり最初に水槽に入れるタイミングが違うと混泳って難しいですかね?
ミドリフグって自分のテリトリーの意識って強いのでしょうか?
もちろん個体差もあると思いますが、もしかしたら今自分がやってる事が
逆にお互いのテリトリーの意識を高めてしまっているのかと思ってしまって・・・。

よろしくお願いします。



499:sage
10/09/10 20:11:40 o1UY7odP
>>493
人工餌は基本食べないと思った方がいい。
フグ用といって売ってるエサでも見向きもしない。
最初から人工餌を食べる個体は稀で、食べる個体もいろいろな
工夫してなんとか慣れさせてる。

うちは、クリルが大好きだから、100均のミニすり鉢で
人工餌数種とクリルを混ぜて、注射器で延ばして乾燥させた
手作りエサで慣れさせた。

赤虫は食べさせたことないんだけど、赤虫って汁が出るんだよね?
その汁を人工餌にしみこませて、断食後の空腹時にやると
食べるらしいよ。そんなやりかたで慣れさせる。

500:pH7.74
10/09/10 21:00:01 bN3u20/Q
ウチの子は、アロワナミニスティックを主食にしてるよ
ふぐ力は、買ったけど食べなかった

501:pH7.74
10/09/10 21:21:56 S8efE4KY
うちもカーニバル食わなくて無駄に捨てちゃったなぁ・・・
今はキョーリンの淡水エビ。
もうすぐ終わりなんだけど、また淡水エビにするかクリルにするか
悩み中・・・どっちのほうがふぐ達にとって良いのだろう?

502:pH7.74
10/09/10 22:30:51 AY7hYLN8
>>493
ギャル文字は控えた方が2ちゃんでは賢明だよ。

うちもふぐ力は全然食べなかった。
カーニバルが主食。
庭から調達されたものは、基本的に寄生虫とかの心配があると思うぞ。エサに関してはいろいろなサイトをググって参考にするとよいと思う。

503:ミドリ ◆bDtIIFpk52
10/09/10 22:54:20 s6sGQjXN
そなんですかぁ☆

レスありがとですm(__)m

ギャル文字...(´Д`;)

意識してなかたですが
不快ですかね?

「ゎ」とかがギャル文字
なのかな(´;ω;`)

気をつけます(´;ω;`)

フグ力....(ノд<。)゜。

680円したのに(ノд<。)゜。

無駄だった(οдО;)

やぱ赤虫で頑張って
行く方が簡単かな(´Д`;)

504:460
10/09/10 22:59:30 gsAIw9Kn
皆様こんばんわ
昨日は大変お世話になりました。
おかげさまでミドリが元気になりました。
プラティを別水槽に移し、メイン水槽を思い切って亜硝酸の色が若干変わるまで水換え(立ち上がりが遅くなってもいいやと)して
ミドリを戻しましたが真っ白になり元気に泳ぎ回ってます。
まだ様子を見ている段階ですがこまめに水換えし、乗り切ろうと思います。

あの後アドバイス貰ったり、応援して貰ったりした方ありがとうございます。
今度は自分が困っている人の助けになれるように頑張っていきます。

思いがけず淡水も立ち上げることになってしまい、2本も管理できるか不安はありますが何とか誰も落とすことなく頑張ります。

505:pH7.74
10/09/10 23:43:33 SCO0szPM
お疲れさま
うちも水槽の立ち上げが下手で、亜硝酸地獄に突入
0.5ppm以上を一日一回の半分水換えで凌いでいたのも三日後、
呼吸が荒く底に沈んでいるのを見てとにかく亜硝酸を減らすのが優先と判断した。

ほぼ全換えを何度も含めて一日3~4回水換えして濃度は最大でも0.2以下をキープして今はさらに三日後、
だいぶ元気は良くなった。
いまの水換えは一日3~4回、量は1/2~1/4

ちなみにうちの環境は25リットル水槽に上部フィルター、ミドリフグ1匹のみです。

506:pH7.74
10/09/10 23:44:29 P6c75oVf
>>503
サプリー2っていうクリルはかなり食いつきがいいよ
>>496
死にはしないが、砂底弄ってる時に一気に吸い込んで
中毒起こす事故なら稀に起こってるよ

507:pH7.74
10/09/11 00:41:38 pdky39JZ
カーニバルってテトラアロワナミニスティックのひかり版と捉えていい?
成分や形状見てるとそんな気がする。
両方使ってみて比較した人っていますか?

508:pH7.74
10/09/11 02:39:14 qij7MkaR
我が家もフグカはまったく食べません。幸いやどかりの好物なので無駄にはなりませんでしたが。
一度でも冷凍赤虫与えたら人口餌はもう無理でしょうね。
この偏食な子達は。

509:pH7.74
10/09/11 02:43:30 ghRFtJTe
そういや冷凍赤虫 冷蔵庫に入れたままだったわ・・・
うちは毎日クリルかテトラかヤドカリ用の沈下性の餌
だけ一ヶ月近く生餌あげて無いな 水槽の蓋開けると
魚共の餌場の物凄いポジション争いが始まるw
他に気を取られてて指を突っ込んだままにしてると噛むしw

510:pH7.74
10/09/11 03:55:58 6++Yb/Nm
ふぐ力食べない子多いんですね。我が家は初めて自宅で与えた餌がふぐ力だったからか、普通にガツガツ食べます。
赤虫与えた時は、ふぐ力の比じゃないくらいがっつきますが。
単にうちの子は、食い意地がはってるだけか…飼い主に似て(´;ω;`)

511:pH7.74
10/09/11 10:36:15 Ps755CdQ
>>507
カーニバルの方が粒がデカい
ウチの子は、カーニバルよりアロワナミニスティックの方が食いつきがイイよ

512:pH7.74
10/09/11 10:38:23 Ps755CdQ
>>510
慣れとか、好き嫌いの個体差は非常に大きいね
人口餌を食べる子は、安心で有り難いね

513:pH7.74
10/09/11 17:23:08 7jYl3Dk9
家も最初の一年位はアロワナミニ、赤虫、クリルしか食べなかったけど、
他の魚に釣られて徐々に何でも食べるようになった

今は人口飼料何でも食べるから楽で良いよ

514:pH7.74
10/09/11 17:25:38 /WXauXrU
テトラモンスターをバクバク食べるうちのミドリはいい子

515:pH7.74
10/09/11 20:45:22 Ps755CdQ
>>514
その子はモンスター

516:pH7.74
10/09/12 22:57:22 MLhiDXoe
今日、昼に食べ終えたサザエの貝殻を熱湯で消毒してから水槽にいれてみたんですが
それからずっとミドリフグがかじってます
カスとか飲み込まないかな、撤去したほうがい?

517:pH7.74
10/09/12 23:53:25 Nzi8LdUD
ミドリがスベスベサンゴ食ってたw
スポイトで叱ってやったわ

518:pH7.74
10/09/12 23:55:15 Nzi8LdUD
バラバラになったヤドやりの亡骸と
片方の大きなハサミだけが残ってた・・・
取り敢えず拾い上げたからアイスの棒に
宿借のおはかって書いて今から前の公園に埋葬してくる

519:sage
10/09/13 00:02:31 KFwPMMyj
フィッシュレスで立ち上げた水槽の水がようやくできたので
ミドリお迎えしようと近くのショップとか見てるんですが
どこの店も大きめの個体しか売っていません…

できれば小さいのから始めたいんだけどミドリの入荷の旬っていつ頃なんですかね?




520:pH7.74
10/09/13 00:09:53 tokncaPU
>>519
少しピーク過ぎたね一般的に10月くらいまでじゃないかな
ホムセンなんか回るとめんたまくりくりの可愛い個体を
よく見かけるけどね

521:pH7.74
10/09/13 04:11:53 L2o51MO2
>>516
大丈夫だよ

522:pH7.74
10/09/13 23:05:40 26pYQK5p
一昨日からミドリ飼い始めたんだが餌食べるときにギチギチ鳴くのはデフォ?


523:pH7.74
10/09/13 23:42:25 ia0A1q3v
>522
問題なす
たぶん歯がこすれる音なんだろうけど
うちのは最近エサを噛みたがらない・・・
歯切りが必要そうにも見えないし小さくすると食べるという

524:pH7.74
10/09/14 00:07:09 i8QMnbe2
フグにクリルをやってるとすぐに水槽がきたなくなる
何かいい方法ないですかね?

525:hbso
10/09/14 00:15:10 JvmgneG1
どうもはじめまして
自分はまだ中三で今自分の部屋でアベニパファーとゴールデンパファーを飼っています
海水魚の方はナメラヤッコとカクレクマノミを二匹飼っています。
一度ためしに海水魚の方にミドリふぐをいれたいと思うんですけど、ナメラヤッコがいるので心配です。
友達でミドリふぐとカクレクマノミの混水には成功したらしいんですけど、
一緒に入れてもいいんでしょうか?


526:pH7.74
10/09/14 00:22:17 d2jgiSlg
亜硝酸試験紙が真っ赤だったんで
2日に一回の水替えをずっと繰り返していたが

水槽を一旦洗いなおして、サンゴ砂を増やし
底面濾過にしたら、亜硝酸試薬がかすかにピンク色まで減った。

エアレーションのフィルターはわざと洗わなかった。
水はバケツにとっておいて、半量交換。

亜硝酸が上がってくるのは今からでしょうか。
Phは7.8程度です。

527:pH7.74
10/09/14 02:36:04 BB6sQZcw
魚の数が多いんで物凄い量の餌やりしてるが
なぜか亜硝酸試薬は綺麗なレモンイエローのまま一週間がたった
試験薬がオカシイのかとさえ思えてしまう不思議・・・
なんとも落ち着かないから 明日4分一位換水しておこうかな

528:pH7.74
10/09/14 02:38:30 BB6sQZcw
>>526
今が一番頑張り時だね
2000円くらいしてしまうけど
アクアエックスっていいよ
アンモニアを吸収してくれる石のろ材
俺も水槽にぶち込んである

529:pH7.74
10/09/14 02:55:51 4CxfivOp
その手のものは詐欺商品くさいんですが・・・

530:pH7.74
10/09/14 03:06:04 BB6sQZcw
>>529
そうか こういうの嫌いな人も居るんだよな
勧めて済まなかったな 
結構な数の魚を投入してるけど
実際に安定はしてるんで俺は効果はあると思うけどな
まぁ崩壊が怖いから最近一応保険としてスキマーと補助ろ過はつけておいたが

531:pH7.74
10/09/14 03:37:09 7cMQyJUC
>>529
今のままでもよいと思う。

水換えの際、捨てる飼育水でフィルターや珊瑚砂を洗えば生物ろ過にはあまり影響ないから水換えと
かわるがわるで実施すれば亜硝酸は消えると思う。

532:pH7.74
10/09/14 23:26:11 BdLNvYB3
ミドリフグを飼いたいので水槽を立ち上げようと思っています。
装備としては
・水槽
・水槽の外掛けフィルターに底面接続できる物(ニッソー)
・珊瑚砂
・麦飯盧材(STARPET)
・エアー
・スポンジ盧材
・人工海水用の塩
を揃え、一ヶ月ほど水を入れて動かして見る予定ですが、他に「これは、もっとけ」てのや「これはあると便利」ってのはありますか?
また、掃除は出来る限り控えたいのですが、それだと底面だと難しいのかな…
水作のコーナーフィルター購入も考えたのですが、どちらがよかったでしょうか?

533:pH7.74
10/09/14 23:30:59 JZUhPnXs
温度計 ヒーター 塩分濃度計あたりは必須。あとエサで赤虫やるのならスポイトも重宝するよ

534:pH7.74
10/09/14 23:40:22 BdLNvYB3
>>533
レスありがとうございます、ヒーターは明日買ってきます。
書き忘れてましたが、温度計と比重計は買いました。
もう一つ伺いたいのですが、外掛けに麦飯盧材入れて、エアーもそこにぶち込んでしまおうと考えているのですが
やっぱりキチンと水槽にエアーを入れた方がいいんでしょうか?
なんとなくブクブクとなる感じがあまり好きじゃなくて…

535:pH7.74
10/09/14 23:49:53 4fumA6dP
>>534
俺もそれでやってるけど、問題ないよ。かれこれ2年。
ただ、小さい気泡が水槽中を舞って、濁ってるように見えてしまう感じがするのは俺だけだろうか

536:pH7.74
10/09/14 23:53:02 gu9s8yfJ
水槽のフタは用意しとくべし

537:pH7.74
10/09/15 00:08:56 ylZdZKva
なるほど、エアーの方はそれで問題はないんですね。
水槽の蓋はどこかで飛び出すって見かけたけどそれの防止でしょうか。それも明日用意しときます。

それぞれみなさん参考になりました、ありがとうございました。
自分も早くフグを愛でたい…

538:pH7.74
10/09/15 00:18:56 ICLuZtaY
>>534
麦飯石....
あれは本当に効いてるのか?

539:pH7.74
10/09/15 00:23:25 L3g09CYQ
麦飯石の砂利
買ったまま放置していたんで、
サンゴ砂と混ぜて底砂にしてる。

麦飯石ってなんに効くんだっけか?

540:pH7.74
10/09/15 00:28:47 XA68upP+
ろ材に使わないと意味がないらしい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

541:pH7.74
10/09/15 00:38:43 L3g09CYQ
ありゃ、底砂では意味がないって書いてあるね。
底面濾過してるんで、少しは意味があるといいなあ。

底面濾過器設置したとき、砂が少ないんで
ちょっと増やすのに使っただけなんだけど。

542:pH7.74
10/09/15 00:49:52 NzYkeBXl
底面フィルターなら底床=ろ材だから効果大だと思うよ
Wiki鵜呑みするのもアレだし

543:pH7.74
10/09/15 00:51:04 ylZdZKva
534ですが、今日ホームセンターで見た感じ麦飯石系を結構押してたのでなんとなく買ってみたのですが
イマイチ効果は期待出来ない感じなんですね…

544:pH7.74
10/09/15 02:06:55 6sfKJPT+
普通の珊瑚砂でもろ材としては優秀。

545:pH7.74
10/09/15 09:30:50 r2l58P/3
>>535
外掛けの中にエアストーン入れてエアレーションしたら飛び散らない?
塩だれしそうだけど。

546:pH7.74
10/09/15 10:29:23 TlJMUOix
最高に塩ダレするよきっと
サテライトを海水でそのまま使うだけでもツララが出来るw
外掛けでブクブク使うならシリコンとかで完全密封するしかない
しかも水流が結構あるので、結局泡が水槽に入って意味無しかも
素直にバブルストッパーが良いんじゃないかな?

547:pH7.74
10/09/15 14:55:22 BKoYBh1N
んで、バブルストッパー買う位なら海水にして
スキマー買った方がいい

となる。
正解だと思うけどね。

548:pH7.74
10/09/15 15:44:50 i+sXWZT6
36cm水槽に2匹飼い始めて1週間。
昨日まで水換えしても白濁していた水が寝て起きたら見事に透明になってた。
見た目には元気だと思うんで毎日水換えしなくてもいいのかな?

549:pH7.74
10/09/15 16:27:53 73BZnTUt
透明に澄んでいても亜硝酸出てるときは出てるからねえ
ときどき試薬で調べた方がいいかも。

うちでは透明できれいでも、試験紙真っ赤なことはよくあった。

550:pH7.74
10/09/15 17:30:14 MHmzdOAu
1週間ならまだ出来上がってないだろうね。

551:pH7.74
10/09/15 17:33:14 x3Cv/jPd
>>548
一週間じゃこれからだ
一ヶ月を迎える頃になると
ヒーヒー言うことになるから
心してかかれw

552:pH7.74
10/09/15 18:47:51 NzYkeBXl
36cm汽水水槽の立ち上げにフグ2匹とはチャレンジャーだな
アンモニアがヤバイ時期だろう

553:pH7.74
10/09/15 18:50:48 x3Cv/jPd
>>552
だが待って欲しい
36cmだけど高さが60cm位あるのかもしれないじゃないかw

554:pH7.74
10/09/15 18:53:28 z9B59J+G
マジレスするとたぶん金魚のお部屋

555:pH7.74
10/09/15 19:58:11 73BZnTUt
2~3日にいっぺんは1/3くらいは買えた方がいいかもね。
アンモニア試薬持ってたらチェック
持ってなければ念のため水替え

556:pH7.74
10/09/15 22:35:32 i+sXWZT6
>>532


557:pH7.74
10/09/15 22:42:30 i+sXWZT6
ごめん誤爆したw
水槽36じゃなくて30だった。勘違いしてた。
最初は片方が追いかけまわしてて心配だったけど今は仲良くしてるわ
試薬持ってないから明日買ってきます

558:pH7.74
10/09/15 22:56:11 H4Acd3oq
>>557
30センチ水槽に2匹は水質悪化のペースがキツイぞ
はっきり言って、30センチじゃあ一匹でもキツイ
キツイこと言うけど、一匹死んでからが勝負だな
全滅させない為に相当苦労すると思うぞ
2匹なら、最低でも60センチ水槽が必要だと思う。
30センチに2匹環境は、がんばって、一年飼育できたら感心します

559:pH7.74
10/09/15 22:58:30 H4Acd3oq
透明かどうかで、水質はわからないからな。


560:pH7.74
10/09/15 23:40:41 ylZdZKva
みなさんエアーはどういった工夫をしてます?
昨日外掛けにブクブクを沈めたいと言ってたんですが、バブルストッパーやスキマーといった単語が出て来てどうしようかと悩んでいます。
よければ、参考までに聞かせて下さい。

561:pH7.74
10/09/16 00:35:59 iEiVc7uW
>>560
よほど過密な水槽か既に海水水槽でもなきゃ
スキマーなんて必要無し 換水で十分行けるよ
フグのみの水槽ならな
エアレを置く上のところに蓋を置けば跳ねとかの防止になる
汽水ならそこまで塩ダレを気にしなくていいはずだしね

562:pH7.74
10/09/16 01:06:54 1QsqYhpL
>>560
どちらもペットボトルとエアチューブ、ウッドストーンがあれば作れるよ。

でも小さい水槽だとカナリ目立つから注意!

気になるならバブルストッパー(2000円しない)か、後で海水にするならスキマー(マメスキ8000円、外掛け式のプリズム15000円など)でもイイと思う。



563:pH7.74
10/09/16 02:11:17 xPp24rri
バンブルビー投入したら、餌やり思いの他難しい。ミドリ一匹の時は餌の食べ残し皆無だったのに…。水質悪化怖い…。
もし混泳考えてる人いたら、その辺は気をつけて。

564:pH7.74
10/09/16 03:14:58 isTxKNuH
ちょっと質問させてください。
今日外部フィルターのシャワーパイプの中にナタデココで作った湯葉みたいのが入ってたんですが
これは噂のバイオフィルムってやつでしょうか?
水の出が悪いので掃除してしまっても問題ないのでしょうか?

因みにミドリフグ水槽汽水で立ち上げ約一か月。
亜硝酸出てて水変えは毎日1/3程度しています。

565:pH7.74
10/09/16 04:04:58 iEiVc7uW
>>564
噂も何も精子みたいなのはバイオフィルム

566:pH7.74
10/09/16 04:35:57 9QtAvsP8
捨てておk

567:pH7.74
10/09/16 07:02:48 rJ3ms7w8
>>564
バイオフィルムは、それほど有害じゃ無いから、大掃除の時ぐらいしか掃除しないよ

568:pH7.74
10/09/16 07:27:09 Nhynl07w
市販のバブルストッパーはシュワーって音を
増幅させるのでかなりうるさいよ。

569:pH7.74
10/09/16 12:17:05 isTxKNuH
>>565-567
ありがとうございます。
水流が戻る程度にそうじします。

570:pH7.74
10/09/16 15:51:13 iEiVc7uW
>>569
バクテリアの集合住宅みたいなもの
順調に水が出来上がってる段階だと思ってていいと思う
逆にフィルムがまったく無い方が異常だよ
もう少しの辛抱だ 頑張って換水に励めい

571:pH7.74
10/09/16 17:33:45 wEFmFZc1
>>561
>>562
>>568
レスありがとうごさいます。
自分はフグ一匹の小さめな水槽なのでそのままブクブクでやってみて必要ならば自作を試みてみようかと思います。
とりあえず、まず水作り&換水を頑張ります。
それぞれみなさん、参考になりました、ありがとうございました。

572:pH7.74
10/09/16 18:03:21 iEiVc7uW
>>571
小型水槽なら外掛けのろ過器を使ってるんでしょ?
おそらくポンプで吸い込んでろ過後に滝のように
水を落としてるタイプのものだと思うけど その時に酸素も巻き込んでいるから
フグ一匹だけなら当分の間はそれだけでも十分だと思うけどね

573:pH7.74
10/09/16 19:47:40 Y5RlzSoY
>>571
外掛けの中でエアレする方法もある。
エアレの泡が好きで、水槽の中で見たいってなら別だけど。

574:pH7.74
10/09/16 20:04:44 wEFmFZc1
>>572
>>573
最初は外掛けにブクブクをぶち込んで使おうとしていましたが(水槽でブクブクなる感じが好きじゃないので)、塩ダレの話や
バブルストッパー、スキマーと言った単語が出て来て、悩んでしまいました。
…がみなさんの話を参考にさせてもらい、最終的には当初の予定通りでいこうかとw
滝の所にはフグが煽られないように綿?のような市販フィルターでクッションを作ろうかと思ってます。


575:pH7.74
10/09/16 20:39:00 1QsqYhpL
>>574
意外に水流好きなミドリもいるよ。
強すぎるならツマミを絞るといい

576:pH7.74
10/09/16 20:41:37 iEiVc7uW
うちのはディフィーザーの泡を
お腹に一杯つけて泳いでるよwww
海水飼育とお魚いっぱいなんで水槽の周りにアレコレ付けすぎで
なんかの工場みたくなっとる・・・orz

577:pH7.74
10/09/16 20:58:40 1QsqYhpL
>>576
よう俺


578:pH7.74
10/09/16 21:40:20 iEiVc7uW
>>577
よう俺の俺w

579:pH7.74
10/09/16 22:02:58 fBrpWrrt
涼しくなってきてから急に食欲がなくなった

580:pH7.74
10/09/16 23:32:42 wEFmFZc1
なるほど、フグの性格も色々あるみたいですね。
早く俺も餌上げしてみたい…

581:pH7.74
10/09/17 03:04:04 aDU6u7uP
(;´Д`)ミドリフグの上目使いたまらんwあのちょっとわがままそうな顔に萌える。

582:pH7.74
10/09/17 09:56:39 gz5oWgb2
底面直結上部フィルターを使っています。
底面エアリフトにかえて、上部併用にしたほうが濾過が良くなるかなと思ってるんですが、塩だれが気になります。
皆さんは、どんな濾過方法を使ってますか?

583:pH7.74
10/09/17 15:09:44 3nvUfGr0
エアレーションは上部に任せて、底面はポンプ付けてみたら?

584:pH7.74
10/09/17 18:11:12 IIsCjMgO
それもイイですね。
上部のポンプが既に水中にあるんで、迷ってたんですが。
ありがとうございます。

585:pH7.74
10/09/17 19:30:27 A4jztrKW
質問させて下さい。
ミドリフグを飼い始めて5ヶ月目なんですが、数日前から急に食欲が無くなってしまって何も食べてくれません。
体の色はいつも通りで特に変化はなく、動きも活発で普段と特に変わりなく見えます。
水も換えたばかりです。
餌に近づく素振りさえ見せないんですが、何か原因に心当たりはありませんでしょうか?

586:pH7.74
10/09/17 20:10:15 n28ZZo66
>>585
水替えの時に恨まれたんじゃない?
顔隠してやった?
そのうち許してくれるかも

587:pH7.74
10/09/17 20:49:17 A4jztrKW
>>586
餌はクリルなんですが、浮かべておいても近づきすらしません。
以前はあげたときには食べなくても浮かべておけばそのうち食べたんですが。
水換えは食べなくなったので念のため行った感じですね。
単なるストレスならいいんですが、細くなってきたので心配です。

588:pH7.74
10/09/17 20:54:36 n28ZZo66
>>587
ごめん、似たような経験はないけど、
水質は計った?
水槽サイズとか環境は?
水換えは、どれ位?

589:pH7.74
10/09/17 21:02:44 9gMsL6NU
3日前に新しい水槽に引っ越したらクリル、キャットをを食べなくなった。
非常食として砂に埋めてたアサリを開けてやったら食べた。
今はクリルって感じじゃないとか・・・
赤虫も食べない?


590:pH7.74
10/09/17 21:34:17 A4jztrKW
>>588
水槽サイズは40cmで生体はフグ一匹のみです。
比重1.010程度、水温27℃、アンモニアや亜硝酸塩は発生していません。
phは試薬が無いので分かりません。
水換えは1/3ほど行いました。

>>589
他の餌は手元に無いので分かりません。
生餌ならやはり食い付きはいいようですね。
明日にでも買ってきてみようかな。

動き自体は活発ですが、動く時間は減っている気がしますね。

591:pH7.74
10/09/17 21:36:41 Y9qaOxZ7
>>590
冷凍赤虫なんかは徳用のやつで160円くらいだぜ
買ってくる前に家族がいるならきちんと断ってからにしろな
今は気温がだいぶ涼しくなったんで買い時だと思うw
保管場所が冷凍庫になるから必ず揉めるからなw

592:pH7.74
10/09/17 22:01:35 n28ZZo66
>>590
特に悪い事は無さそうだね
一週間位は放っておいた事があるよ
水換えで怖い思いしたみたいで、3日位エサを食べなかったから、寄って来るまで無視を決め込んだら、1週間位で物欲しそうに寄って来たからエサをやったら、食べる様になったよ

593:pH7.74
10/09/17 22:05:32 sMp6ElAY
>>590 
アカムシの皮は硬く、消化不良でミドケフグを☆にした経験から
やり過ぎに注意してね。私のお勧めは、冷凍ブラインシュリンプかな。

594:pH7.74
10/09/17 22:25:33 Ia2901zz
クリーンホワイトシュリンプ、赤虫でもクリーンシリーズなら非常に良好なコンディションを保てるよ。
200円以下の赤虫は水質も悪くし、安物買いの銭失いを実践する事になるのでオススメしない。
溶かした時、染み出る水の色が全然違う

595:pH7.74
10/09/17 22:33:23 JT2yLGhl
鳥の餌をみてたら見つけた、生タイプのミルワームとか与えても大丈夫かなぁ

596:pH7.74
10/09/17 22:38:29 Ia2901zz
やめとき。
赤虫より消化に悪いあるよ

597:pH7.74
10/09/17 22:47:08 A4jztrKW
皆さん、ありがとうございます。
やっぱり怖がらせてしまっただけなのかな。
水槽の手前側で上下運動していても、餌をやろうと近づくと奥に下がってしまう感じですし。
病気とかではないのならひとまずは安心です。

明日にでも違う餌を買ってきて試してみようと思います。
熱帯魚の店が近くには無いので遠出しないと買えないのが難点ですね。

598:pH7.74
10/09/17 22:52:52 Y9qaOxZ7
奴ら何でも食うしな他の魚の餌まで食いよる

599:pH7.74
10/09/17 22:53:50 9gMsL6NU
アサリならスーパーに・・・・

600:pH7.74
10/09/18 00:20:32 Bjdh2O0f
スパーのシーフードミックスがいいんでない?
うちのはアサリとエビはガッツいて食べるけど、なんでか知らんがイカは噛むけどすぐ吐き出すんだよな。なのでイカだけ余る

601:pH7.74
10/09/18 03:44:48 k1WYj0PM
アサリの生は水質一気に悪化する
>>597
基本ビビリだから慣れるまでは逃げるよ

602:pH7.74
10/09/18 09:26:12 MK45rsXp
>>601
だからウチでは換水の前日はアサリの日w

603:pH7.74
10/09/18 14:10:05 A88eEKV+
ソメワケ入れてもいいですか?

604:pH7.74
10/09/18 16:49:26 jtCiImoQ
>>590
原因になりそうなのを幾つか上げてみる。

ライトは点けてる?ライト点けてたら
ストレスになるミドリも居るみたいだよ
後は、比重が微妙にまだ高いのかもしれない
1.0008%にしてみて
意外と水温が明け方に変化してるのかも
でも今の所水槽に>>590が近寄ると警戒してるんじゃないかな?
本人は無意識でもドタドタ足音とか立てて近寄ると警戒するし、水槽の前に人が居ると
警戒心強いのは何時までも食べないよ。


605:pH7.74
10/09/18 16:55:56 dV25vAG8
1.008かな
%はいらない。

分かると思うけど念のため。

606:pH7.74
10/09/18 17:09:53 XxhEJbaE
飼って一年だともう結構な大きさじゃないの?
1.008の比重だとやや薄すぎないかい

607:pH7.74
10/09/18 17:40:34 jtCiImoQ
もう1年か。ちゃんと読んでなかった。ごめん
1年経過で拒食はやっぱり、水槽の前に立たれるのが怖いのかもしれないね。
水換えの時嫌だったとか飼い主に悪気の無い事でミドリを今頃怖がらせたのかもしれん

608:pH7.74
10/09/18 18:56:12 6VaubOhF
590です。
とりあえずアサリをあげてみたら少しだけ食べてくれました。
お腹が膨れるほどは食べてくれませんでしたが、口にしてくれて少し安心しました。

ライトはありません。
比重は次の水換えの時に少し下げるようにしてみますね。
まだ飼ってから半年未満の完全な初心者ですので、まだまだ分からない事だらけですね。
皆さん、色んな意見を下さって非常に参考になります。

やはり怖がらせてしまった可能性が高そうですか。
別室に離れていても食べてくれないのは相当ストレスが溜まっているって事なのかな。
しばらくは餌やりと水換えの時以外はあまり近づかないようにしようと思います。

609:pH7.74
10/09/18 20:23:06 uV+YBhGC
エサは与えて、しばらくじっくり見てて、食べなかったら、すぐに片付ける様にしてたよ。
俺の与えたエサを食べなかったからあとは知らんっていう態度をはっきりさせておく。



610:pH7.74
10/09/19 07:23:48 pZIcrR+d
質問させてください
実家暮らしで、海が目と鼻の先なんですが海水を水槽に使っても大丈夫なもんでしょうか。
薄めて使うつもりですし、船もあるので少々沖の水を汲むつもりです。
それか汽水を汲んできたほうが早いのかな…

611:pH7.74
10/09/19 11:32:27 /BYlekHr
>>610
本物の海水は雑菌が凄いから、人口海水の方が良い

海の様にでかい水槽を持ってるなら、本物の海水でも安定するかも

要するに、生きた海水を水槽に閉じ込めると死んだ海水になって、生体も死ぬよ

612:pH7.74
10/09/19 11:58:32 G6kbBYpX
>>610
試してみたらいいよ ただ亜硝酸などの
数値はきちんとチェックすること
でここに結果書いてくれると同じようなこと考えてる人の
参考にもなるし
しかし海の近くなんて羨ましい限りだな・・・orz

613:pH7.74
10/09/19 13:03:21 eFxP2VXw
>>612
いいね。
綺麗なら所なら、温泉の掛け流しの様な水槽にしてみたい。

614:pH7.74
10/09/19 17:52:30 /cGKh4Sb
>>610
汲んでもいいがエアレとプロテインスキマーやら
海水水槽の設備バッチリでないと無理がある
おまけに汲める海水は沖の方の深い水が良いから
ポンプで汲む羽目になるよ

615:pH7.74
10/09/19 19:03:19 pZIcrR+d
610です

なるほど、試してみる価値はありそうだけど…フグがテストフィッシュになりそうですね。
ただ目の前に海水があるのに海水を作るってのがイマイチ腑に落ちなかったものでw
>>614
幸い漁船なのでポンプはついてます。
みなさんとても参考になりました、ありがとうございました。
もし、使用するときは数値、結果などを書き込ませて頂きます。

616:pH7.74
10/09/20 00:27:48 /RhtxVjQ
海を仕切ってそこに飼う・・・
水温がダメかw

617:pH7.74
10/09/20 03:02:35 zAxiAWKd
そこまで手間かけるなら人口海水でいいような気がするwww
たぶん天然海水より今はきれいだかkらw

618:pH7.74
10/09/20 14:02:01 CuIvPd6k
>>616
フグみたいに小さい魚じゃ
すぐに見失うだろwww

619:pH7.74
10/09/20 19:25:28 nu/69+xo
>>616
それって養殖じゃ・・・

620:pH7.74
10/09/20 19:37:57 ou3azdBG
サンゴ飼育歴が長い私は、まだ、現在のように飼育法が確立してなくて
試行錯誤してた時期があり、沖の海水を直接使用しての飼育を
試みたことがある。漁港には、沖合いからポンプでくみ上げて使用する
設備があり、許可を得て汲んできた。
で、結果的に、サンゴ全滅で、ドブのような水槽になってしまったよ。


621:pH7.74
10/09/20 19:45:40 cisVX1D7
なんかミドリフグの口のまわりが赤っぽく唇みたいになってるんですがそういう病気ってありますか?
壁際ぎりぎりで上下してるから擦りむいただけかな?

622:pH7.74
10/09/21 00:37:34 O8DmNOov
沖縄の天然海水は以前買って希釈して使ってた。そこそこ悪くはなかった気がする。
やどかり取りに出かけたとき海水を10リットルほど汲んできたが小さくピンピンはねる物体や
得体の知れない小さな生物が無数にいたため廃棄した。

623:pH7.74
10/09/21 01:24:53 ebLtyhgA
海水飲んで腹壊したことがあるから海水は毒でござる

624:pH7.74
10/09/21 11:15:05 Y+sxKwmI
昨夜みどりふぐが亡くなりました
夜中飛び出したようで、朝、姿が見えないなぁと探したら床に死んでいた
二年半いました
家族同然で長期の旅行は控えてました
本当に昨日まで元気だったのに


625:pH7.74
10/09/21 13:51:02 2OFe22YK
長期旅行を控えるより蓋を置け

626:pH7.74
10/09/21 14:55:00 eNdSGaO4
うちのクサフグ軍団は、水槽洗おうとして
バケツに移し替える途中で、3匹くらい飛び出した。

広告紙にそっと載せて戻してやって、そのまま広告紙を
数枚重ねてバケツに被せておく。

何かあるとパシャパシャ飛び出そうとするので
隙間を埋めとかないと、危なくて仕方がない。

こいつら野生だなあ。

627:pH7.74
10/09/22 00:06:18 fH1iiIt+
>>626
草フグはミドリみたいにやんちゃなんだな。
うちのは針千本だけどジャンプしたりしないし、結構おとなしい

628:pH7.74
10/09/22 00:46:07 pucItIKf
この週末にかぬだい八千代で売られていた7cmクラスのミドリは悲惨だった。
体長は確かにでかいのだが尾びれはボロボレ、1匹は胸ビレにも難ありで、
体表もどことなく白く、値段はたしか280円と180円ぐらいだった。
うちのミドリはクマノミペアとコバルトスズメ軍団との混泳なので、間違いなく餌食になってしまうのであきらめた

こう言うのを連れて帰って、トリートメントばっちしで完調にもどせる技術が欲しい

629:pH7.74
10/09/22 01:47:50 MhCKccyl
ミドリフグ水槽に入れてるライブロックが茶色になってきた。
これって苔ってきてるの?
ライブロックの生きてる感じがしない…

630:pH7.74
10/09/22 02:39:31 7JfA7ZUC
>>628水槽でかけりゃ産卵箱でコンディション立て直せばよし。
餌喰いだけよけりゃ隔離しておけばすぐい回復する、

631:pH7.74
10/09/22 11:59:01 ynloeKda
ミドリフグ飼おうと思うんだけど今の時期でも売ってる?

632:pH7.74
10/09/22 12:45:25 eM1edohH
近所のホームセンターのペットコーナーで昨日見た。
まだ行けると思う。

633:pH7.74
10/09/22 14:21:13 fH1iiIt+
>>631
南風苑に沢山いたよ。
大きいもので5cmくらいあった。値段は忘れた。

634:pH7.74
10/09/22 15:47:17 wgM2klVg
あいつらかわいいよなぁ

635:pH7.74
10/09/22 16:12:23 fH1iiIt+
すまん!福岡の熱帯魚スレと思ってたorz

636:pH7.74
10/09/22 23:03:15 avanqMQy
今日、なんとなく水槽にwebカメラを設置してみた。
違う部屋から観察してると、いつもと違う行動が見られて楽しいw
もっと良いカメラが欲しくなった・・・



637:pH7.74
10/09/23 00:09:49 3tceXAsL
URLリンク(www.exblog.jp)
かわいいw

638:pH7.74
10/09/23 08:37:06 zuMIE36w
海水飼育して1一年以上になるミドリフグが
1週間くらい前からひれの先端が白くなってきて
いまみたら片目が白色の膜でおおわれていました。どうやら片方見えないようです。
最初は魚にひれをかじられたのだと思っていましたが、今日で異常だと確信しました。
思い当たるのは外部のフィルターの真水での掃除です。
どう対処すればいいのかご指南お願いします。


639:pH7.74
10/09/23 09:47:13 igyaUms7
白点病かな。
自分は詳しくないから、白点病、薬浴、淡水浴でググッてみて

640:pH7.74
10/09/23 10:14:28 64COXh+U
>>638
とりあえず写真をupしてみて。

濾過器は外部だけかな?

もし白点病だとしたら別の水槽かバケツに1.010と水作か外掛けで暫く様子をみてから淡水浴させるかな





641:pH7.74
10/09/23 19:46:11 zuMIE36w
こんなかんじです

URLリンク(iup.2ch-library.com)

飼育環境ですが
水槽は60cm
濾過は外部フィルター
エアレはシャワーパイプと自作スキマー
ライブロック2kg、フレームエンゼル、カクレクマノミ、ハゼ4匹等と飼っています。
ほかの魚にはいまのところこの症状はみられません。

URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
あとここをチェックしてみたのですがPHショックでの目の濁りかもしれないと思いました。
でもそれだけでは鰭の濁り、欠けは説明できないですよね・・・

642:pH7.74
10/09/23 21:07:42 yLT83FdW
>>641
病気やね 白点の初期症状?

643:pH7.74
10/09/24 11:55:23 xvbz29aQ
何かハダムシっぽい症状にも見えるね
取りあえず海水飼育なら淡水浴をしてみて
それでも無理ならGFGかな

温度合わせは慎重にね

644:pH7.74
10/09/24 18:30:52 zJDVR8+z
寒くなると エサ食べなくなるの普通?
先月まではおかしいくらい腹膨らませていたのに
もうずっと スリム体型を維持していらっしゃる

645:pH7.74
10/09/24 18:49:45 BKzEx1wh
素人なんですが質問良いですか?
一匹飼ってるんですが、もう一匹欲しくて買って来てみたらなんか元々いたのとくらべて目も含めて全体的に色が薄くて動きもトロいように感じました。

病気の疑いもありますか?
一応淡水浴をやってみようか考えてます・・・。

646:pH7.74
10/09/24 22:32:25 wqanCZLn
>>645
新しい環境に慣れて無いのかも
2~3日様子見てやったら?

647:pH7.74
10/09/24 22:51:52 BKzEx1wh
>>646
ありがとうございます。
ちょっと様子をみて処置してみます

648:pH7.74
10/09/25 00:33:43 UA6eKG+C
>>637
ミドリフグってキモカワイイんだよなとつくづく再認識したわw

649:pH7.74
10/09/25 19:36:55 FI4+ts8N
どうみてもカエルです ありがとうございましたw

650:pH7.74
10/09/26 22:55:29 ATWWjuNg
みなさんに相談です。
水槽立ち上げとミドリフグを迎えて一ヶ月半ぐらいになりますが、ここ3日ぐらい全然餌を食べなく
なりました。
大抵は底の方で隠れるようにジッとしていたり。でも時々勢い良く水面に上がってくるのと、
お腹の色は真っ白で(ヒゲは出てますが)見た目は元気そうに見えるので余計心配になってます。

水槽60cm、水温:26~27度(ヒータを昨日入れました)、アンモニアは試液が切れてしまって今は不明ですが、
亜硝酸は5~25mg/lぐらい、今日も1/4ほど換水しました。
餌はクリルと冷凍クリーンブラインシュをあげてました。
餌を変えてみようかと思い、今晩冷凍赤虫を入れてみましたが、反応してくれません。

これは拒食か何かになってしまったのでしょうか?

URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

こんな感じで体色に問題はなさ気なんですが。。。

651:650
10/09/26 22:59:54 ATWWjuNg
写真投稿失敗してしまったOrz

URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

652:645
10/09/26 23:05:44 UFHyuext
あれからまもなくして★になってしまいました。
補足ですが水槽に移す前から弱ってました。買った時から変わらなかったので既に元気がなかったかと・・・。
購入後半日も経たないうちに逝ってしまいました。


次回からは購入する際も気をつけます・・・

653:pH7.74
10/09/27 00:30:54 Y0tiCO4g
>>651
腹ぺったんこだなー。
おなかすいてるだろうに。
ストレスか??

654:pH7.74
10/09/27 01:58:35 TR3KXz/l BE:1411767757-DIA(300000)
前日まで元気だったのに仕事から帰ってくると水面でパクパク
水質水温も問題なくて何もできずに☆に
人懐っこい子だったからなんかもう・・

655:pH7.74
10/09/27 02:12:03 Y0tiCO4g
>>654
酸欠の症状に酷似してますね。

656:pH7.74
10/09/27 02:17:44 TR3KXz/l BE:806724454-DIA(300000)
やっぱそうなのかなぁ
60cm水槽にミドリ一匹、貝とかはいたけど

急いでバケツに移したけどだめだったぜ

657:pH7.74
10/09/27 09:30:19 CNdovSSP
>>650
うちのも先週位から食べなくなった。
心配で昨日ホタテ買ってきた。爆食ヾ(゚∀゚ )ノ゙
でもまた当分クリル食べないな。

658:pH7.74
10/09/27 21:03:18 1ioyQkX3
うちのも同じく最近あまりエサ食べない・・・
寒くなってきたからかな?原因不明

659:650
10/09/27 21:53:27 hdq6WBOr
先程帰ってきて生ホタテ入れてみましたが無反応でした。今日はもう一度換水してみて
(昨日赤虫入れたのを掃除も兼ねて)、明かりが入るようにしながら誰からも見られない
環境にしてみようかと。
ストレスだったら、それでちょっとは緩和しないかなと。
それか病気なのかな~白点病の症状は見れないし、エラとかはちゃんと両方動いてる。
今までの違いはと言うと、ただ全体的に背中の緑色が薄くなってる事かな・・・
水質と水温に気をつけつつ経過観察していこうかと思います。
何か対処案とか意見でも良いのであれば助言の方よろしくお願いします。



660:pH7.74
10/09/27 22:11:50 RIRP3Knm
一昨日辺りから元気が無い気がする
ここ数日で急に涼しくなって
水温も2~3℃急に落ちたからかな?

661:650
10/09/27 22:37:17 hdq6WBOr
結構元気なくなってる方もおられるますね。ヒーターで温度は27度あたりにしてるんだけど、それでも
温度調整が追いつけなくて下がってるのかな・・・

662:pH7.74
10/09/27 22:58:32 rGgBQ0Bc
ヒーターがいる季節なんだな…。つい一ヶ月前は水温が上がりすぎてひーひーいっていたのにな…。

663:pH7.74
10/09/27 23:10:05 RIRP3Knm
調整出来るヒーターで30℃辺りから徐々に落とした方が良かったのかな?

664:pH7.74
10/09/27 23:34:16 Ua0AWgx0


デジタル式の最高と最低水温を計れるやつを買うといいかもよ。
1000円しない。


665:pH7.74
10/09/27 23:38:58 Ua0AWgx0
>>663
サーモ付きのが絶対に便利。水温を上げて白点病の治療にも使える。
今ある奴はサブヒーターとして使ってください。
出来ればサーモとヒーターは別が良い


666:pH7.74
10/09/27 23:45:44 muTdTAdX
家のは相変わらず元気。
殺菌灯もついてるし、110Lの水量で安定してるし、
夏はクーラーついてるから安定してたし、
餌も冷凍のものだから質もいい。
海水なのでプロテインスキマーもついてるのでアンモニア知らず( ´∀`)

667:pH7.74
10/09/27 23:55:02 BB6DJf93
>>659
心配ですよね。ホタテもアカムシもだめなんですか・・・
活き餌とか与えてみてはどうですか?
何の病気だとしても餌食べないと体力つかないですからね。

668:pH7.74
10/09/28 00:21:33 G7E1mQuX
>>665
先々週辺りから白点病の初期で治療した時に
確かに調整出来た方が良かったなと思いました。

ヒーターを水槽内に貼り付けてるのがどうも好きで無くて
今は底面直結の外掛け内に設置してます。

近い内に水槽変えるからその時追加を考えて見ます。
m(_ _)m

669:pH7.74
10/09/28 02:31:38 ymIDSq1+
うちのミドリも元気ないのはやはり温度か
それしか思いつかない

・・・ヒーター買って来なくちゃな・・・

670:pH7.74
10/09/28 11:31:03 c/fgs7jo
雷すげー
停電とかになったらもう、どうしようもないのかな
ペットボトルに湯を入れて保温かな?

うちのみどりさんは元気です
夏になっても入れっぱなしのままだったで・・・

671:pH7.74
10/09/28 19:49:57 gzZi7ala
うちのミドリも最近エサの食いが悪い。
キョーリンのFD淡水エビなのだが、飽きたのだろうか?
純粋?なクリルに変えてみるのも手か・・・

672:650
10/09/28 22:21:43 gDzmFQd1
今日も仕事から帰ってきても、底のスミッコに隠れるようにしてジッとしてます。
エラとか動いてるのは確認してます。
無理に泳がすのもストレスになるかと思いそっとしてみるつもりです。
水温は27度。ん~今のところ見守るしかないのかな。。。

673:pH7.74
10/09/28 23:13:12 KV1WVaEN
ふらあーっと流されて
こつんこつん周りに横からぶつかるようなときは
注意してね。

674:pH7.74
10/09/29 00:06:58 4vNSXon+
質問なんですが、ミドリフグ飼育にエアーは必要ですか?
水槽は30センチワイドで、単独飼育の予定なんですが、このスレ見てると酸欠症状があったりして少し不安になりました。

675:pH7.74
10/09/29 00:14:46 g7qSDkj6
>>674
壁掛け式のろ過器だろうし
単独飼いなら必要ないと思う
ただ換水だけは怠らないように
あっという間に崩壊するから

676:pH7.74
10/09/29 00:28:57 mCfavDBn
淡水と比較して塩溶けてる分だけ酸素溶けにくいからエアレ重要って聞いたことはある

677:pH7.74
10/09/29 00:32:27 4wPcQD74
海水には余り空気が溶け込まないから
万一ホースが抜けるとすぐアウト

なので、ぶくぶくと壁掛けフィルターで
2重化してる

678:650
10/09/29 00:57:56 zw1kK/Ev
>>673
横からはぶつかりませんが、時々フラフラっと泳いで脱力してまた底へと言う感じです。

色々調べてみたのですが、亜硝酸中毒な症状が一番合致するかと思います。
でも試薬だと1~5mg/lぐらいで1/3換水しているので?とは思いましたが、、何もしないよりは
絶対良いと思い、15リットルバケツに汽水を作り、ブクブクとヒータ、隠れ家を入れて水槽から
移してみました。
すると底でじっとしてる感じはなくなって、まだゆっくりですが泳いではいるようです。
このままちょっとでも改善してくれると良いのですが。。。





679:pH7.74
10/09/29 01:00:35 g7qSDkj6
>>677
まったくの海水ならエアレ重要
しかも外部なら特に 
ただ何でもかんでも重要ってわけでもないよ
その水槽の構成にもよるし 投入してる生体の数やら種類にも左右されるし
ただブクブクしてたって海水じゃまったく意味のないものにもなるし
海水ならスキマーなんてものも嫌でも視野に入ってくる
まぁその辺は結局 飼い主の気が済むならどちらでもかまいませんよ
って答えしかかき様がない あっても塩ダレぐらいしかマイナスにはならんし

680:pH7.74
10/09/29 02:17:21 LQSUuGUc
どうでもいいけどろ過が安定してから入れろよな。
汽水以上なんだから淡水よりも水ができんのに時間かかるんだぜ?

換水なんてどうせやり続けられんだろ。

ちっこい水槽で飼うのも理解できんな。
そんな考えじゃ長期飼育は無理だから。

681:pH7.74
10/09/29 02:24:07 4vNSXon+
674です。
みなさんありがとうございます。
汽水飼育のつもりなのでとりあえずなしでいってみます。
安いのがあればやってみます。

淡水歴は長いのですが海水は初なもので・・・


682:pH7.74
10/09/29 02:27:38 4vNSXon+
>>680
連投すみません。
一応立ち上げからバクテリア投入しつつ2週間ほど回してあります。今週末にミドリフグ投下予定です!
水換えは頑張るしかないですね・・・

空の水槽を見るのは忍びないです。

683:pH7.74
10/09/29 09:03:21 L9b1CIPZ
ミドリフグがライブロックをかなりつつくんだけど、藻を食ってるの?


684:pH7.74
10/09/29 09:13:21 +/KOvFfd
なんでもかじります。 

685:pH7.74
10/09/29 15:37:29 I/QuHXUJ
すみません。今わが家のミドリフグを白点病で治療中です。ヒコサンを水槽投入しています。
白点が出る前からおでこ以外の背中が、曇ったような緑でおでこは綺麗な蛍光緑なんですが、みなさんのふぐは全体が綺麗な蛍光緑でしょうか?餌はよく食べるし泳ぎも正常です。水質も亜硝酸は試薬で黄色。どうすれば全体が綺麗な緑になるのでしょうか。

686:pH7.74
10/09/29 18:12:36 /2xhiPnH
うちもおでこ以外は曇ったような緑だよ
うちのミドリフグを買ったホームセンターにいる他のミドリフグもみんな同じ
出身地によってだいたいの特徴が決まっているのかな?
確かに色がもっときれいな蛍光グリーンになる方法があるなら知りたい

687:pH7.74
10/09/29 18:23:42 I/QuHXUJ
>>686レスありがとうございました。なんか白点になってから、いろいろ意識してみてたら、なんか体色まで気になりだしてしまい。来た時からの色(現在一月半)なんで、始めはあまり気にしてなかったのですが…。個体差なんですかね(^ω^)

688:pH7.74
10/09/29 22:19:37 7HC9BrPs
ミドリ飼育2年。体長4センチ位。
歯が3~4ミリに伸びています。
最近冷凍赤虫も歯に引っかかり食べにくそうです。
歯を切るにしても小さな個体なので不安があります。
ほっといても大丈夫なんでしょうか?

どうしたものでしょう…

689:650
10/09/30 00:50:37 tgS+9Q8A
何か日記つけてるみたいで申し訳ないのですが。。。
本日回復の兆しが見えてきました!
まだゆっくりとですが、水面に出てきてブクブクの泡を追いかける様に
していたのでもしや?と思い冷凍クリーンブラインシュをあげてみると
食べてくれました!体色も心持ち濃い緑色になってきたようです。
水換え後に少量ですが餌をあげたので、明日の朝仕事行く前にもう一度
水換えを行っておこうと思います。
このまま回復してくれると願いつつ気を抜かずに水槽に戻せるよう
頑張ります。

あと亜硝酸中毒になった水槽ですが、あのあと水換え後にポンプは可動
させたまま置いてますが、亜硝酸の試液で0になるまで水換えしてから
戻した方が良いかと考えていますが、どうでしょうか?


690:pH7.74
10/09/30 13:52:58 W9CG/PuF
すいません、質問があるのですが
生き餌でエビをあげようと思っています。
近くのかねだ○でヤマトヌマエビとモエビとミナミヌマエビが売っているのですが、どれが良いでしょうか?

691:pH7.74
10/09/30 13:55:27 8nYGF6Rc
大きさ的にもえびじゃね?

692:pH7.74
10/09/30 18:01:38 mBZ97q8j
>691
>大きさ的にも、えびじゃね?
こう読んだせいでどれもエビじゃねぇかって思ったら
>大きさ的に、もえびじゃね?
こう読むのが正解なのねw

693:pH7.74
10/09/30 22:35:45 W9CG/PuF
ありがとうございます。
近々モエビをご馳走してあげようと思います。

694:pH7.74
10/10/01 04:15:07 dGnh036T
河口で捕まえてきたハゼ、小さいカニ、何かの稚魚(?)を与えたけど
まったく手をつけず、みんなで同居して早3ヶ月。
砂浜の砂に混じっている小さくてピンピン泳ぐやつなら死ぬ物狂いで追いかけて食すのに。




695:pH7.74
10/10/01 07:11:19 SfW7q4+U
カニは怖いな。

696:pH7.74
10/10/01 15:07:21 Ld37HUZV
フグが沈んで休んでいると・・・・・ 後ろから;;

697:694
10/10/01 18:41:55 dGnh036T
>>695
書き忘れてましたが、ミドリフグが約9cm、カニは約2cmなので大丈夫かなwwwと。
やっぱりマズイですかね・・・カニの成長を見て、別水槽に移します。
確かに、長年フグが使っていた住処にカニが定着して、フグが追い出されてる形になってるし
力関係じゃカニの方が強いのかな・・・

餌のつもりで捕ってきたのにいつのまにか愛着が湧いてきたから困るw




698:pH7.74
10/10/02 21:03:11 xt+GwiMV
2cmなら大丈夫でしょ。

699:pH7.74
10/10/02 21:06:31 4DOivPXK
ああ キンチャクカニが飼いたい



700:pH7.74
10/10/03 00:25:08 JBSyA95T
今日、海でヤドカリを捕まえてきたんだが、ミドリフグの水槽の汽水でも、
水あわせさえすれば、大丈夫だね。

水槽の中が賑やかになった。
ミドリフグとカノコガイ、ヤドカリ、シジミのメンツでしばらく行こうと思う

701:pH7.74
10/10/03 00:53:04 YIhRMzVU
俺はついにミドリフグの大好物を発見したぞ

702:pH7.74
10/10/04 23:03:15 EEVA/FXA
一年ほど飼っているハチノジフグなのですが、数日前から餌をほとんど食べなくなりました。
元気がなく、水が黄ばんでいて水槽も汚かったため、水交換をする予定でしたが、
昨日、すべての水を取り替えなくてはならなくなりました。
水槽にフグを戻した後、暫くして様子を見ると水槽とヒーターの隙間に挟まっていました。
その後も普段は上下運動をするのですが、下の方でじっとしていて苦しそうです。

目立った外見の変化はなく、
水温:25℃ 
塩分濃度計がないのですが水1リットルに対して9gのインスタントオーシャンを入れています。
亜硝酸は試薬で黄色です。
今は全く動こうとしません。どうしたら良いか全くわかりません。
アドバイスお願いします。


703:pH7.74
10/10/05 01:07:17 /JzaO9d0
フグを襲う刺客なんて居るのかね
こいつは毒を持っているってのが
周辺に生息してる生き物には太古の昔から刷り込まれてるんじゃね?
飼ってるフグには毒はないんだろうけどさ

704:pH7.74
10/10/05 02:36:02 9aylGwxv
最近エサ食わなくなった報告多いから水温じゃないのかなぁ
夏暑かった分、徐々に水温さげてやらないとダメなのかも
試しに28℃くらいにしてみたらどうだろう

705:pH7.74
10/10/05 07:27:18 rTxxs/Ry
うちのハチノジフグはおとなしいけど、食欲は旺盛です。温度管理出来てる
からかな? 今は1日の温度変化が激しいです。昼から晩はクーラーが
作動し、深夜から朝はヒーターが稼働してる。26度~27.5に収まるように
設定してます。

706:pH7.74
10/10/05 10:13:05 Be+XXdAF
>>702
あなたは、有毒ガスの充満した部屋に数日閉じ込められて
瀕死の状態で開放されたら、すぐに元気に走り回りますか?
そのまま死ぬかも知れないし、
回復するかも知れない

707:pH7.74
10/10/05 13:35:02 RLe1pTRs
ヒーターいれてやったら、ずっとヒーターの下にいるようになった。
寒かったのか。

708:pH7.74
10/10/05 14:12:24 /JzaO9d0
>>707
うちのもそうだけどなぜか水中モーターのものとかの
近くにいるよな カクレもフグもみんなそう

709:pH7.74
10/10/05 21:49:41 QWeYRXoK
さっき帰ってきたら水槽から飛び出てのびていた・・・
だめもとと思って水槽に入れたらとりあえず息を吹き返したようだけど、
最初はしきりに上下運動していたのが今は底でじっとしています。

生命力に賭けるしかないと思いますが、何かしてやれることはないでしょうか?

710:pH7.74
10/10/05 22:03:52 ayzboJ1I
>>709
水が汚れていなければそのままがいいかも。

飛び出さない様にフタを改造してあげて下さい。
あとは大好物のアサリや甘エビをあげたらいいんでない?


711:pH7.74
10/10/05 22:34:25 /JzaO9d0
>>709
うちのも最近になって
やけにピチャン ピチャン
音立てて跳ねるようになったな
エアリフトしてるから前方は
蓋閉められないんで困ったもんだ

712:pH7.74
10/10/05 22:49:42 eaoYYX7P
質問させてください
ミドリフグが体(頭の辺り)を擦るような動作を良くするんですが、白点は全く見当たりません
これは白点病の前兆なんでしょうか?
それとも何か他の病気でしょうか?

713:709
10/10/05 23:02:22 QWeYRXoK
>710
助言ありがとうございます。
水質は安定しているので、とりあえず隔離等はせず様子見します。
エサはあげるか否か悩んでます。消化に余計な体力を使って逆効果・・・てことはないでしょうか?

714:pH7.74
10/10/06 00:33:56 5VwWByi9
>>712
バクテリアが繁殖してるのかね?
エラ病とかの前兆に思える
じきに食欲無くなって食わなくなって痩せてきてあぼん

715:pH7.74
10/10/06 08:07:13 QT5Uz6UB
うちのもご飯食べない。
でも上下運動はしてるし、餌を探してるような動きもする。
甘海老やホタテは食べるけど、クリルは一瞥して無視。
ただの贅沢なのかな。2日位は放っておくけど、結局根負けして
刺身買ってきてる自分。冷凍赤虫なら食べるかなぁ。
普通にご飯食べてる人は餌何をあげてますか?

716:pH7.74
10/10/06 08:18:07 aUQLEBFp
<<715

甘エビ・ホタテ食べてるなら食べないとは言わない。


食べる餌を数種類ローテーションであげると良いと思いますよ。

717:pH7.74
10/10/06 08:41:29 VHDOPf0j
>>714
レスありがとうございます
実はすでに食欲は落ちてきていますね

エラ病の治療を試してみようと思いますが、寄生虫と細菌の見分け方とかはありますでしょうか?
治療法が違うようなので
無ければ淡水浴→薬浴の順でやってみようと思いますが

718:pH7.74
10/10/06 09:19:10 RQiPbnai
>>715
基本クリルしかあげないぞ
たまに冷凍イサザアミのローテーション
フグ以外にも生体がいるから他の餌も混ざっちゃうけどね
余程腹が減ってる時じゃないと、クリル以外には興味しめさんね

719:pH7.74
10/10/06 12:48:39 XiyVh6dT
冷凍アカムシ、冷凍ブライン、クリル、活ミミズ、活シジミ、活タニシ、活スネール与えてる
なんでも食べる

720:pH7.74
10/10/06 13:28:50 RQiPbnai
活ものそんなにあげてると
換水も大変だろ お疲れさん

721:pH7.74
10/10/06 13:47:52 XiyVh6dT
底面回してるから週1回1/3で問題ないよ
外部とかだと厳しいかもね

722:pH7.74
10/10/06 13:54:26 RQiPbnai
>>721
なるほど底面か換水よりも年に何度かのメンテの方が大変か・・・

723:pH7.74
10/10/06 14:00:21 XiyVh6dT
長年底面使ってるけどほぼメンテフリーだよ
気が向いた時にプロホースでザクザクするくらい

724:pH7.74
10/10/06 14:03:50 RQiPbnai
へえ よく聞くような話とは違うんだね
どうしても底面というと年に数回、掘り返さなきゃんらないイメージがあるわ
今度新規立ち上げでもするときに、底面にでもしてみようかな

725:pH7.74
10/10/06 15:45:11 u+GB1NqS
>>715

普段はテトラ アロワナミニスティックのみ
たま~に、クリルや赤虫かな

726:pH7.74
10/10/06 15:48:38 GYWnz6eD
ミドリフグを飼い始めて2年ほどになるのですが、
6日ほど前から餌を全く食べてくれなくなり、
元気に泳ぎ回ることもなくなりました。
特に目立った症状もなかったので、とりあえず様子を見ていたのですが、
2日前から尾びれがぼろぼろになりはじめ、体色もうすくなり
水槽内をふらふらと彷徨っている状態です。
また、尾びれと腹部が充血しています。
水温:26度 ph:7.8 比重:1.02 亜硝酸、アンモニアともに問題なしだったので、
とりあえずグリーンFゴールドで6時間ほど薬浴しましたが
効果は見られませんでした。
45cm水槽、単独飼育で2年間、このようなことは初めてでとても焦っています。
これは単なる尾ぐされ病なのでしょうか・・・?鰓は正常に動いてます。
また、淡水浴はすべきでしょうか?
アドバイスしていただける方がいましたらよろしくお願いします。

727:pH7.74
10/10/06 17:44:38 kQVKoNnC
初心者です
うちのミドリフグも一ヶ月ぐらいずっと>>712さんと同じような状態だったので
調べてみたらエラ病の初期症状にあてはまるようなので
イソジン浴(500mlの水に一滴、3分間)をさせたのですが
それからずっとヒーター下でじっとしていて色も悪いです・・・
食欲もずっとなかったのですがとうとう昨日から食べず
今朝は甘エビを買って来てなんとか少し食べてくれました
どうしたら元気になってくれるでしょうか・・・

728:pH7.74
10/10/06 17:55:44 RQiPbnai
今が一番白点になりやすい季節なんで
よく観察しておくべし クーラーとかで温度の調節をしてない水槽なんかは
体力的にも弱ってる時だしね

729:727
10/10/06 19:40:22 kQVKoNnC
アカムシの気持ち悪さから今までずっとクリルだったのですが
覚悟をきめて冷凍アカムシを買って帰ったら
なんだか元気が戻っているようです
しかしアカムシを自分のフンだと思っているのか?
思ったような食いつきではなく・・・
しかしとりあえず病み上がりだからあまり食べないのだろうと納得しました
エラも両方とも動いているように見えます
乱暴なイソジン浴をさせてしまったことを後悔していましたが
この調子で体力を戻してもらって
今後まだ病状がみられたら淡水浴や、きちんとした薬浴など負担の少ないものから
行うほうが無難なのかもしれません

730:pH7.74
10/10/06 19:45:49 nSGkjrtW
昨日、今日と立て続けに二匹お亡くなりになりました。
7月にゲーセンでゲットして最初は45cmでひと月飼ってから60cmに引っ越して2ヶ月経った矢先でした。
初心者なりにネットで色々調べて数ヶ月、水槽の立ち上げもなんとかうまくいったかな?と思っていたのですが。
水質は水温26度の比重1.020で、ここ1ヶ月はアンモニア、亜硝酸ほぼなしで安心しきってました。
エサは1回/日クリルを与えてましたがここ数日は食べてくれませんでした。
初心者なりに思い当たるのはこの1ヶ月で8リットル(5分の1くらい)しか換水してなかったのが原因じゃないかと思ってます。
有害物質さえ検出されなきゃ換水しなくても大丈夫と勝手に思い込んでました。
みなさん何か他に思い当たるのはありますか?
このままじゃ同居しているヤドカリも心配です。
どうか助言お願いします。

731:pH7.74
10/10/06 19:56:59 VNvgqVPQ
>>730
何匹入れてたの?

732:730
10/10/06 21:04:39 nSGkjrtW
>>731
二匹入れてて二匹とも。ちなみにヤドカリは六匹。
構成はバイオフィルター60で水心3Sのエアポンプ式、サンゴ砂は8kgくらい、ウッドストーン2つです。
1週間くらい前にオートヒーターを設置しました。
昨日一匹が亡くなってもしかして水が古いのかもと思い慌てて20リットル(半分くらい)換水しました。
もう一匹もちょっと弱った感じでエサも食べなかったので心配だったんですが、さっき帰ってきたら横たわってました。
あとで昨日の子と同じように埋めてこようと思います。

733:pH7.74
10/10/06 23:10:44 VNvgqVPQ
>>732
淡水じゃないから2ヶ月じゃあ水は出来てないね。
ヤドカリも多過ぎるかも


734:pH7.74
10/10/07 00:30:41 DFs7kXPC
>>715です。
普段の餌教えてくれた方々ありがとうございます。
冷凍赤虫食べてくれました。とりあえず安心です。
教えてもらった餌をローテしてみます。

735:730
10/10/07 01:23:37 GhVd0EN8
>>733
そうなのか。2ヶ月でもまだなのか。
有害物質が検出されなくなったらもう出来たものだと思ってた。
じゃあ水が「出来る」って他に何で判断すればいいんだ?わからん。
あとヤドカリが多いのも問題あるの?
比重もヤドカリがいたからちょっと海水寄りにしてたのも悪かったのかな。
でもネットで調べると海水の方がいいみたいな意見もあるし結局のところどうなんだろ。
もう一度飼いたいけどどうしようかな。
とりあえずこのままヤドカリだけでもうちょっと様子みてからにするかな。
どうもありがとうございました。

736:pH7.74
10/10/07 02:39:52 zj7wCCAq
>>735
淡水だと3ヶ月
汽水~海水はその倍かかると思う方が良いな
これを何で確かめるかというと見た目じゃ当然分からないから
硝酸、亜硝酸、アンモニア全て0の数値になったら
バクテリアが居ついて活動し始めましたよって事

小学生の生物で水道水を大きいタライに入れておいたら
数ヵ月後何が住んだでしょう?ってのやった事ない?
水槽もあれと似たようなもんなんだけど

どうしても水の出来を把握したい場合は科学的に試験紙とか試薬で
硝酸、亜硝酸、アンモニアを計る必要があるな。
①アンモニア水を薬局で買い、これを数値が0になる日まで水槽へ入れる
②当日に本命じゃない魚を飼う。生贄を出して①をアナログでやる方法

結局こういうのを使わなくても水が出来たか否か分かるようになるのは
年単位でアクアリウムで遊んで付く腕だったり
水の仕組みを覚えて、実際立ち上げてこういうことか!ってピンと来た人で暇がかかるもんだよ






737:pH7.74
10/10/07 02:46:43 jh8CoCQr
亜硝酸って0になるの?

738:pH7.74
10/10/07 02:47:23 jh8CoCQr
間違った、亜硝酸じゃなくて硝酸塩

739:pH7.74
10/10/07 03:21:52 zj7wCCAq
>>738
まあ、完全0にならないとしても
試薬で数値がほぼ0に近ければ大丈夫
淡水だと水草を入れるから硝酸塩って0に近いけど

本当の0にしたい時はちゃんと硝酸塩を飛ばす商品があるから
テトラとかのそういう除去剤を使えば良いのだし
そういう余計な商品を使う気がなければ
試薬紙で安全数値内ならOkで割り切るしかないな
3つの数値は完全に年中0じゃなきゃ!って気を張ってたらアクアなんて疲れちゃうよ


汽水だと水草使えないから、明らかに安全数値を超えて危険数値寄りなら
フンとエサの残飯掃除と換水をサボるなって事だな。
逆に取ると管理のサボり期間が分かるようになるけど

海水もプロスキ搭載していたり海草入れてたら汽水より数値も出ないと思う

740:pH7.74
10/10/07 03:56:17 RpJMBI4j
>>715
贅沢病だねw 一週間くらいエサ抜きしてみたら?
うちのも一時期贅沢になってて、エサ抜きしてみた。
さすがにンコしないから一緒に入れてたミナミがお腹空くかな?と
ミナミ用にプレコチップ入れたら・・・



ミナミが食われてたwww

741:638
10/10/07 04:33:11 L2Bf1eZn
前、目の白濁について相談したものです
あれから半比重海水浴を10分くらいしました。
それ以降は3、4日に1回5Lのペースで水替えをしてきました。
水替え直後は目の白濁はとれるのですが、何日かたってくると戻ってしまいます。
そして最近寝不足なのかやる気が起きないのかわからないのですが、フィルターのスポンジの上で少し黒くなってじっとしていることが多いです。

なので本日淡水浴を3分だけ試みました。目の白濁は少しマシになったようでした。鰭はまだ白い・・・
飼育水に戻すときに比重合わせせずに戻しちゃったので、最初片エラ呼吸になって、フラついてヤバイと思ったんですけど、なんとか大丈夫かな?
数時間たった今では症状はなおりましたが、一向に寝る気配がないのが心配です。

742:pH7.74
10/10/07 13:37:18 di7cexyR
餌からも病気の持ち込みの可能性があるから
餌は極力絞ってる 特にショップで扱ってな生餌なんかは特に
そのおかげかまだ白点にかかったことがないや

743:pH7.74
10/10/07 17:04:48 C5VLDWxI
30センチ水槽で飼っています
初めて赤虫をあげたらおそらくあげすぎてしまって
一晩でアンモニアが致死量になったらしく慌てて水替えをしました
クリルならそんなに気を使わなくてすむんだけど飽きたのか食べてくれないしなぁ

744:pH7.74
10/10/07 17:16:52 jh8CoCQr
冷凍アカムシは水槽内で溶かしちゃだめだよ

745:pH7.74
10/10/07 22:29:14 2dvdHaS2
うちも前日まで元気だったのにいきなりエラ病?で☆になってしまうので
悲しすぎて・・・
アクアショップに相談したら1.020~1.023ぐらいの
海水で飼育するのがお勧めとのことなので
急遽バイ○ムで緊急立ち上げ、汽水飼育に思い切って変えてみました
なんだか中途半端な汽水より調子がいいみたいですけど



746:pH7.74
10/10/07 23:44:37 di7cexyR
>>745
海水飼育の方が色合いが綺麗でいいでしょ?
1.023だと少し濃いかな これからの季節
水が蒸発するから気持ち低くしておいたほうがいいかもね
俺は1.022にしてる
ヒーさっき3分の2換水したった 疲れた・・・orz
あ、塩の買い置きは忘れずにw

747:pH7.74
10/10/08 01:02:22 b3sVV3FV
海洋深層水が手に入りやすいのですが
飼育用としてはどう何でしょう?
チャームでも販売してるし

経験が有る方、使い勝手等も教えて頂けますか?

748:pH7.74
10/10/08 03:16:34 FBDwaSD/
>>744
1年間そのままドボンしてるおいらにその理由を教えて下され。


orz

749:pH7.74
10/10/08 09:42:55 yHmuMRWw
冷凍赤虫を解凍したら汁がたまる。
その汁で水が汚れる。

750:pH7.74
10/10/08 21:00:54 Tz7VAY0R
いきなりの質問ですが
6リットルの水槽でミドリフグを飼うことはできるでしょうか?
よろしくお願いします

751:pH7.74
10/10/08 21:27:04 Don8mFgs
1日2回水換えする覚悟があるなら飼える

752:pH7.74
10/10/08 21:43:58 Tz7VAY0R
水変えですが
最初の1~2ヶ月とかですか?
それとも一生ですか?

質問ばかりですみません

753:pH7.74
10/10/08 22:22:42 Don8mFgs
一生だね
外掛け程度じゃ濾過無理だし、濾過できるような外部フィルターとかだと水流が強すぎて洗濯機状態
フグは45cm規格に1匹飼いでも、水立ち上がるまでは2日に1回1/3水換えしないと亜硝酸地獄になるレベル

754:pH7.74
10/10/08 23:23:05 FBDwaSD/
地獄というか1日で亜硝酸試験薬のチャートぶっちぎる赤さがでる。
ああ、赤虫どぼんしてたからだな・・

さすがにフグリが口から赤い液体吐き出してるの見たときはだめかとおもったわ・・・


いまじゃクレクレダンスが得意でヤドカリの背中で寝る不思議なフグに育ったさ。
by30cm 1匹。

755:pH7.74
10/10/08 23:23:21 Tz7VAY0R
では
しばらく毎日朝夕3分1の水換えをして

立ち上がれば
1日1回でいいですか?

756:pH7.74
10/10/08 23:40:14 thbeAEPk
最初の2週間くらい、6.5リットルで3匹飼ってたよ。その後、30センチ水槽に移したけど。6.5の頃、3日目は真っ黒になってたけど、毎日3分の1の水換えで5日目で色がもどった。エサの食べ残しや糞もスポイトで取った。
今は、30センチでアンモニアは消えたけど、亜硝酸が高いから、1週間に2回の水換え。3匹、食欲旺盛だけど、エサ少なめにしてる。夜は3匹、川の字で寝てる。

757:pH7.74
10/10/08 23:43:33 yVYBCoJA
>>755
回数じゃなくアンモニアor亜硝酸高かったら換える。
1日一回とか3分の1とか決まってない。
状況見て臨機応変に。

758:pH7.74
10/10/09 00:12:45 drGeuwOg
ちっこい水槽で立ち上げるには床面フィルター必須。
あとサンゴ砂。
余計なオブジェ入れて水量減らさない。
1日1回必ず薬品で水質チェック。
ほぼ毎日換水することになるけど1-2月それをやる気合と根性。
がんがれ!




759:pH7.74
10/10/09 00:21:19 DyS3eGqJ
6リットルとかでミドリフグ買うなよ貧乏人

推奨サイズは最低でも30キューブだぞ。

760:pH7.74
10/10/09 00:35:33 6WJe2dTi
長い目でみなければ6リットル。言い換えれば、早死にさせるの前提で飼うみたいなもんだよ。毎日換水ってほんと大変だよ。夏場はエアコン室内かけっぱにしないとそんな水量じゃ温度上昇早いし。

何よりふぐが可哀相。

761:pH7.74
10/10/09 03:31:56 foUOegKV
6リットルに少なからずこだわって毎日の水替えで
なんとかってことは水槽の置けるスペースの問題や
職場に置くとかそういうしばりがあるのかな。

上で言われてるように、毎日欠かさずってのはたいへん。
外泊もできない、どんなに疲れて帰ってきても病気で寝込ん
でても、水替えサボるとフグが即死んじゃうかもってレベル。

どっちみち5月になったら水温をコントロールできなくて
フグが死んじゃう。6リットルってそんな危うい水量。
メダカ1匹とかなら水替えもしなくていいけどね。

762:pH7.74
10/10/09 03:56:03 1AoD1elK
いろいろ調べてみて6リットルはちょっと怪しいかと思い
皆様の意見が聞きたくて質問させていただきました
ありがとうございました

貧乏人にはイラッときましたが…
小さいフグ1匹ならマメに水換えすれば6リットルでも何とかなるかと思いまして…

っていうか
6リットルの水槽セットもう買ってあります
ペットショップの人にこれでいいんじゃないって奨められたんですが…
もう部屋の隅でブクブクと立ち上がり待ちなんですけどね


了解しました
貧乏人ですが30cmを買うことにします

貧乏人なんですぐに全てのコンセント抜いて寝ます

本当にありがとうございました

763:pH7.74
10/10/09 06:07:35 ZoQC0TIG
>>762
所有してるから言えるけど
17キューブでミドリ飼育は本気で無理
ベタ1匹飼うのも初心者は辛い水槽だよ

それでも小型水槽で飼うんだと
外掛けと水作エイトをブン回してフンとエサ掃除がまずサボれない
(外部ろ過はポンプの高さがどれも使えない)

水換えは3日に一度500ml換水で汽水を正確にキープし
底はサンゴ砂必須
普通の水槽より水は安定しないから
5日に一度とかで試薬が必須になる

764:pH7.74
10/10/09 09:40:08 tT2oD/Ca
>>762
30センチ水槽でも厳しいよ
過去ログ読んでね

765:pH7.74
10/10/09 09:48:14 H3OWiSPA
イラつき過ぎワロタ

766:pH7.74
10/10/09 14:43:07 DyS3eGqJ
30cmじゃなくて30キューブな!
あと6リットル水槽を進めたショップってどこなんだ?
今後そこを利用しないほうがいいよ思うよ

767:pH7.74
10/10/09 14:51:20 6WJe2dTi
>>766同感。適当な店員いるからね。けど初めての水槽でいきなり45、60規格はいろんな意味で不安になるから、ついつい小さい水槽選ぶんだよね。
自分も昔、ミドリフグ始める時小さめ選んで、買い替えるはめになったし。

768:pH7.74
10/10/09 17:56:12 sXo3j6ln
30センチやっぱきついか・・・
セットだったからつい買ってしまった。

よくジャンプをするって事だから水を2/3にして蓋とおもりもしてるんだけど
しっかり蓋をしておけばいっぱいまで水を入れても大丈夫?

769:pH7.74
10/10/09 17:59:14 DyS3eGqJ
しっかり蓋して水を多く入れたほうがいい。そっちのほうが水質安定する

770:pH7.74
10/10/09 18:18:48 sXo3j6ln
>>769
なるほど、今から増やしてくる!
ありがとう。

771:pH7.74
10/10/12 10:05:15 SA8jOBLA
飼育二年、緑のコケが出て来たんですが
これって悪い事ですか?
何が原因なんでしょうか?

772:pH7.74
10/10/12 12:15:48 TNstLcuD
>>771
水槽内の栄養過多


773:pH7.74
10/10/12 16:02:23 SA8jOBLA
>>772
ありがとうございます。
餌やり少し控えてみます。

774:pH7.74
10/10/14 12:39:38 MAz3xTSi
ミドリフグの海水飼育で、ミドリフグに襲われないようなうまく共存できる苔取り貝や魚がいたら教えて下さい。

775:pH7.74
10/10/14 12:52:56 bWTeQxok
コバルトと一緒だけど大丈夫
あとスーパーで買った活きサザエでも平気。
シッタカと違ってコケ食わんけど。

776:pH7.74
10/10/14 13:46:53 VY6IwMhA
汽水でブルカミア とサンゴかつ3リッター水槽だが、見事に立ち上がってる。
水換えは3日に半分のペース。
まだミドリフグが小さいからだけど。
ブルカミアで海水や汽水で水槽立ち上げてる人他にいないかな?

777:pH7.74
10/10/14 23:49:01 YVXhfWhh
>>774
襲うってイメージが強いけど
そうそう襲うことなんて無いよ
相当空腹とかじゃなければ
もともと超臆病な魚なんで
ツンツンつつくくらいだ
反撃されたりするとものすごい勢いで逃げるからw

778:pH7.74
10/10/15 00:55:50 sR5PMtHe
結構ヤドカリと一緒に飼ってる人多いもんね
うちもフグがチビなうちに同じ位の大きさのヤドカリを
入れてみようと思うけどやっぱ食われたらショックだろうな

779:pH7.74
10/10/15 03:17:47 K7rQToCO
ヤドカリ(ワイルドのホンヤドカリ)最初はツンツンしてたけど3日目位からなんもしなくなった。
ただヤドカリにふやかしたクリルやると何故か食ってる餌放り出してそれ奪ったりしたけど。
ところでミドリフグって寿命どれ位なんだろ...
家のは適当に育てて今6年3ヶ月なんだけど。


780:pH7.74
10/10/15 08:25:55 QlTlcxpH
10年くらい生きるって、どこかにかいてあったよ。
ウチのミドリフグは、汽水だからヤマトヌマエビを入れてる。最初、ジロジロ見てたけど、今は普通に過ごしてるみたいだ。

781:pH7.74
10/10/15 10:52:47 doPlioSl
>>780
うちのは食べるよ

782:pH7.74
10/10/15 11:38:12 Zx84v2pK
ウチも1週間ほどは大丈夫だったが、2週間後にはいなくなってた

783:pH7.74
10/10/15 15:16:31 Bp0z6W4I
底面濾過いれたら毎日亜硝酸真っ赤だったのが黄色までになった。

784:pH7.74
10/10/15 18:04:53 sR5PMtHe
今日ミドリフグを観察してたらお腹の白い部分に薄く3ミリ位の円の
ようなものが1つあったんだけど何か病気の疑いあります?
少し後ろに小さめの円のようなものがある気もする。

ただの血管かな?って思ったけど昨日まではなかったし
今日水槽内のチューブに白い膜のようなものがウヨウヨしていたから心配で・・・


785:pH7.74
10/10/15 19:25:18 YYG71Q2j
>>784多頭飼いなら他のに噛まれたがガチ

786:pH7.74
10/10/15 19:33:14 sR5PMtHe
それが単独なんだ

白い膜はググったらタンパク質とかバクテリアの塊かなとわかった。
隙間なく閉まる蓋を自作したんだけど閉めきってるのはよくないっぽいと
わかったから穴を開けてみた。

頼むから死なないで欲しい・・・

787:pH7.74
10/10/15 19:43:12 dkxTOLbg
ヤマトヌマエビ十匹入れたら一週間で見なくなった。
エビの動きが好きなので何とか混泳させたいんだけどやっぱり無理だなあ。
その後クリルをあげると明かに「これは違う!」って感じで吐き出しやがる。

788:pH7.74
10/10/15 20:19:46 OS3/etEm
ミドリフグ買っちゃった(^^♪
水槽のセッティングって何か楽しいよね

789:pH7.74
10/10/15 21:14:05 337kSSPm
>787
>これは違う!
ありすぎて困る
もううちの子は2度とアカムシ食べないようなきがすw

790:pH7.74
10/10/15 22:07:02 HmaWPRl/
うちのは生餌貝類全般食うが何故かトリ貝だけは食べない。
やっぱり一口喰って「これは違う!」って感じで
「他の無いの?」って水面で上目遣いでこっち見る。
一回鮑やったら思ったほどリアクション少なくてがっくし。
高かったのに...

791:pH7.74
10/10/15 22:30:08 Hj9cOs0L
ミドリフグと混泳してるノシ
45センチでクマノミ2匹と。
うろこがないのでイソギンチャクは入れてない。


792:pH7.74
10/10/15 22:35:24 ds/ZEpDL
今までサプリー2というクリルあげてたんだけど
テトラのでっかい缶のクリルにしてからなんか食いが悪い
微妙に味が違うからなのかな 捨てるにしてもまだそんなに日がたってないんで
もったねぇなぁ・・・orz

793:pH7.74
10/10/16 01:17:54 nPHl2PHl
>>790
うちも鮑は一口だけ食べてあとは見向きもせずorz
沢山食うだろうと思って大きいのをやっただけに落胆は大きかった

794:pH7.74
10/10/16 01:19:52 nPHl2PHl
>>786
水換え頻度アップともうちょっと清掃を

795:pH7.74
10/10/16 11:35:14 aC8pNao2
お前らに俺の最強エサを教えてやる
餌食べなくて悩んでるって奴はこれやってみそ

釣具屋に行って青イソメ、青虫って書いてある生きエサを買ってくるんだ
で、あげるときはハサミで長さ2cmぐらいにしてあげてね
あと冷凍オキアミとかもよく食べる
クリル買うより大分安いんじゃないかな

ちなみに生きエビいれたい人は藻エビってのを一緒に買えばおけ
100円で20匹ぐらい買える。もちろん汽水で生きる

796:pH7.74
10/10/16 15:11:15 ZSQRhYE4


797:pH7.74
10/10/17 15:38:13 TDVTcUDD
ここの住民は室内飼いでもヒーター使ってる?


798:pH7.74
10/10/17 17:34:21 veIGG0F2
>>784
病気だったら水カビ病とかじゃね?
ウチのミドリも初期にそういう変な膜が腹の下に張ってて
黒いツブ(多分コショウ病かなにか)があって

翌日斜め泳ぎをし出したから、一応底砂のゴミ掃除と
換水して、綿棒でその膜と黒いツブ取ったら
数時間後元気になった事が2度あるよ。

取り方は患部にミドリが来るまで綿棒を待機
綿棒の下に患部が近づいたら、絡めて取るだけ
家はそういう粗治療で治った。ってだけだから
真似しても治らない事もあるかもしれない

799:pH7.74
10/10/17 19:11:01 q78tFRhu
>>797
使ってるよ。冬場はやっぱり寒くなるからね。

800:pH7.74
10/10/17 20:28:10 TDVTcUDD
>>799
最近、色が黒っぽいから寒いのかもしれん。
うちもヒーター使うわ。

801:pH7.74
10/10/17 20:59:36 naNZ7FhZ
最近エサの食いが悪いので、原因を考えてみたが、
今使ってるのがキョーリンのFD淡水エビで大容量だから
匂いや鮮度が落ちているかもしれない、と思ったのですが
いかがでしょうか?

802:pH7.74
10/10/17 22:11:06 1cayU9hD
3か月で使いきったほうがいいとみたような聞いたような・・・

803:pH7.74
10/10/17 22:14:04 qLLwgsBP
クリル湿気ると食わないよね
新しいのでも半分くらい食ってふやけると食べなくなるけど、別の入れるとまだ食べる
どんだけ贅沢なんだよ

804:pH7.74
10/10/17 22:35:59 WXPzEvko
今日、ヒーター設置しました。
夜中に22度とかになってたので。

北部九州

805:pH7.74
10/10/17 22:40:17 qLLwgsBP
床暖と断熱住宅のおかげか、真冬で外が吹雪いてるような状況でも室温30℃くらいあるわ・・・

806:pH7.74
10/10/17 23:12:42 dQyRRRn4
うちはjunコーポレーションなるメーカーのクリルをあげている。
極小タイプがあるのでなかなか便利。缶自体も小さくて量も少ないから2ヶ月程でなくなる。
他のミドリが食べるのかはわからんけども


807:pH7.74
10/10/18 00:01:42 qLLwgsBP
俺もJun使ってるよ
えびせんべいの匂いがするからこっちが食べたくなる

808:pH7.74
10/10/18 10:20:35 Ug0s/4ex
小さい時はクリルを食べきれず残す事もあったから
お好み焼き用の乾燥桜海老を与えてた
100円とかで買えるしね






809:801
10/10/18 20:21:58 KPm5CLmI
クリルじゃなく淡水エビだから厳密には違うけど、
これも最初はガツガツ食ってた。
次回からはすぐ使いきれそうなFDクリルにします。

810:pH7.74
10/10/19 08:55:40 m5TUvT6Q
朝起きたらフグが明らかに飛び跳ねる練習みたいなのをしてるんだが……
昨日ヒーター入れたせいで調子よくなったんだろうか

811:pH7.74
10/10/19 09:49:52 TjCOBHuR
昨日子供の友達が遊びに来た。
カクレクマノミよりミドリフグのほうが人気があった。
ちょっとうれしかった。

812:pH7.74
10/10/19 11:05:55 AmGcTYDk
飛び跳ねる練習ならうちのもしゅっちょうやってるな。           曲げガラスのカーブのところで。体がフィットして跳ねやすいみたい。                カクレとはお互い無関心みたいな感じ?

813:pH7.74
10/10/19 12:59:05 TjCOBHuR
クマノミとは水槽分けてます。
イソギンチャクも一緒に飼いたくなって
うろこがないフグはイソギンチャクとの同居は無理だと判断しました。



814:pH7.74
10/10/19 13:47:29 FmLF+tYL
尾びれを横腹につけて丸まって寝ている時と、そうじゃない時があるけど
あの違いってなんだろう?

815:pH7.74
10/10/19 14:29:43 5IIjzVka
最近頭の方の斑点が常に少し薄いんだけどこれはヤバイですか?
元気なことは元気だし餌も食べます。

816:pH7.74
10/10/19 18:09:04 GPZ7SSvG
うちのフグが歯きり後に餌を食べてくれません
ホタテも一時食べましたが今では見向きもしません
どうしたらいいですか?

817:pH7.74
10/10/19 19:36:45 yFnRBn1k
ミドリフグに毒はあるんだろうか?
大きくなったら食べ(ry

818:pH7.74
10/10/19 19:39:02 sMPkltb6
てみて
出来れば動画でup希望!

819:pH7.74
10/10/19 23:14:10 yFnRBn1k
お前がやれ

820:pH7.74
10/10/20 00:30:40 l70JpmTY
むしろフグに食われちまえww

821:pH7.74
10/10/20 00:49:39 dsSY73Q4
>>815
斑点が非常に薄く、真っ白に近い個体がいるけど、非常に元気です。
個体差ではないかと思われます。
カメレオンと同じ様に、珊瑚砂が白いのでそれに合わせて目立たぬ様に色を変えているのかと思ってます。

違ってるのかな?


822:pH7.74
10/10/20 02:54:00 WV1pskje
>>817
飼われてるフグには毒はないよ
自然下だとフグが好んで食べる餌から毒も一緒に食べるんで
蓄積されていくみたいだな
海とかから採って来て飼ってるフグなら毒はあるかもな

823:pH7.74
10/10/20 02:55:22 WV1pskje
さっき帰ってきたんだが
俺の顔見るなり激しく左右に揺れて
くれくれダンスするのはやめていただきたい・・・orz

824:pH7.74
10/10/20 07:47:03 CGSDlp00
>>816          歯切りで嫌われちゃったかな?          フグにとっては相当なストレスだろうしなぁ。   気長に待つしかないと思う。           エサ食わなくてもすぐには死なんし。

825:pH7.74
10/10/20 07:53:17 LXPZyF1Q
>>821
あーなるほど、最近でかい白い物体を入れたからそれに合わせてなのかな?
ミドリフグは前日元気でも次の日に突然死ぬとか聞いたからビクビクだ

826:pH7.74
10/10/20 16:22:11 HnnSrty7
>>825
魚の急死はミドリだけじゃないぞ。ミドリはただ、アクアリウムをしない人が
ゲーセンなりで取って、行き成り気水魚を飼うことで死亡率が多いだけだよ。
採取~市場まで淡水だし
この立ち上げ時に飼育できる環境を1発で揃えて、後は内臓疾患以外なら
ミドリって丈夫だから、体力復活だけに専念すれば良いところを

立ち上げと飼育が同時の悪条件なのに

小型水槽だけ買ったり、底砂が淡水用だったり、淡水で飼おうとしたり
汽水が濃すぎとか逆に薄すぎ(耳掻き程度)とか梵ミスやらかして
ミドリの容態が急変してる人が多いだけだと思う。
淡水だと店で買ったのに金魚がすぐ死んじゃう。ってのと同じだな







827:pH7.74
10/10/20 22:26:15 WV1pskje
基本的に勉強不足なんだよ
金魚なんかは水温が15度以下になると
仮死状態になって餌食べなくなるし
それ知らずに餌食べないからって
餌上げすぎ→水質悪化→お☆様
の悪循環になる
根本的なこと知らないと
同じことの繰り返し

828:pH7.74
10/10/21 00:50:36 ww1PDqe2
>>826
うちのゲーセン出身のミドリは魚類初の俺に飼われた時汽水の意味もボーメーの見方もわからなく
1.10の超濃塩水で2週間すごした。店屋もボーメーの見方ちゃんと教えろよな・・・
しかも水槽一式と汽水用品一式クレといったらスッゲー嫌な顔された。
「あなた魚飼った事あります??」っていわれた。     
ンナモンネーヨ・・・・
とりあえずわからんから必要なもの及び必要になりそうなもの全部クレといって約4万。
試薬も意味がわからなく2週間後計測したところ赤どころか黒っぽい色にww
測定値こえてまs

しかしその後独学で色々知識をつけた。


ミドリは今日も上下運動中。



829:pH7.74
10/10/21 07:11:22 Bl+m49Yu
ミドリフグは丈夫だよな。
水槽自体初めてで、水作のミドリフグ飼育セットで3匹飼って、元気だもんなー。ここ見て色々知って、ちょっと大きめ22リットルに変えたけどさ~。
アンモニアやら亜硝酸やら、振り切ってて焦ったけど、今はすっかり出なくなった。
ミドリフグ、乗り切ったー!

830:pH7.74
10/10/21 07:50:55 LDyDYCM0
普通に水ができてから投入すれば問題なく小さい水槽でも飼えるのに・・・


831:pH7.74
10/10/21 11:24:39 iSP9BY3y
だいたい衝動買いだよ。

832:pH7.74
10/10/21 16:38:53 dzrTLDZ4
ゲーセンの魚は可哀想すぎる

833:pH7.74
10/10/21 17:48:32 10rHBVvj
毎日水換えとか餌やりとかしてないよね?
あえて考えないようにしてたのにウウ・・・

834:pH7.74
10/10/21 19:12:25 osbNMPls
熱帯魚の卸しなんかやってる業者が出してる本なんか読むと
混泳はあまり推奨できないが、
35cm水槽で5匹くらいまでなら可能と書いてあったりする
逆に他の本だとフグ一匹に約10㍑は必要とも書かれてるし・・・
ただ噛みぐせがあるので要観察というのは共通
この辺の解釈が難しいね


835:pH7.74
10/10/21 22:01:42 xY4c5y3l
ゲーセンの魚たちの環境って、アウシュビッツと何が違うのだろうと思う。
アレを考えた奴は地獄に落ちろ

836:pH7.74
10/10/21 23:55:05 iPCzqHOG
ガス室がない

837:pH7.74
10/10/22 11:40:43 TEFWl39D
寒くなってきたけどこの時期ってどう水替えすればいいの?冷たい水ぶち込むのはまずいよな?

838:pH7.74
10/10/22 11:47:07 nXgrX00x
ヒーターをもう一本用意して換え水につっこみ暖めたものを水槽へ=愛

839:pH7.74
10/10/22 11:47:13 1g5Mp6Oz
>>837
つ温度固定のヒーター

840:pH7.74
10/10/22 11:58:13 0clK8b3n
やかんか電気ポットのお湯をちょっと足す。

841:pH7.74
10/10/22 12:26:38 4363JcFB
こないだショップで、にわとりの卵くらいのがいたよ。
もっとでかくなるんだって、知らなかった。
小さい水槽じゃ話にならないね。

842:pH7.74
10/10/22 12:38:31 1g5Mp6Oz
>>841
それアベンシス個体じゃないの?
飼育環境下だと殆どが8cmくらいだよ
たまに小鉄みたいな例外もいるが

843:pH7.74
10/10/22 12:50:15 A6G9HtIF
>>842
いや、小鉄はトヨタ車じゃないから


844:pH7.74
10/10/22 12:53:42 1g5Mp6Oz
>>843
かいたあとに絶対来ると思ってたわ
サヴァヘンシス・・・orz


845:pH7.74
10/10/22 13:10:58 sRzl8sdR
今4ヶ月

やたら大きいから調べたら インドミドリフグとかっていうのに似てる・・・・・

かなり大きくなるみたい。水槽が・・・

846:pH7.74
10/10/22 20:33:55 fkpIqDGI
フグ様もインドミドリフグじゃなかったっけ
でっかいよね~
4か月でやたら大きいって一体何センチ!?
うちのミドリフグは一年半で5センチにも満たない・・・

847:pH7.74
10/10/22 21:47:25 dgpG5oiY
インドか。。。
サヴァなんてめじゃないな。
がんばれ。90cm買っとけ。

848:pH7.74
10/10/23 02:39:45 IwOvN34T
明日は休みで暇だから徹底的に掃除してやるかな~( ´∀`)

849:pH7.74
10/10/23 05:44:24 LEwu8QeG


850:pH7.74
10/10/23 20:57:57 4gwm7UK8
>>848
バクテリアが死滅しない程度にね

851:pH7.74
10/10/23 23:14:34 Gi7nWHll
ここに来て茶コケが大量に繁殖し始めたわ・・・
スクーターやらヤドカリが居る分、少しはマシなんだが
器具類ガラス面ががあっという間に茶色くなるなw

852:pH7.74
10/10/24 09:43:24 lmti/1Ly
うちのミドリフグしばらくかゆがってたんだけど様子を見てたんだ
そしたら片方のエラが動いてなくていつもより動きも鈍かった
といっても一応水槽内を動いてたし餌も食べてた

んで規定量の1/4の投薬(フレッシュリーフ)を昨夜してみたんだけど
今朝みたら底に沈んで動かない
こっちに気づいて少しだけ泳いだけどまた沈んでる

薬のダメージですよね判断ミスですよね。
それは重々承知の上で先輩方助けて下さい
ここから回復する方法はありますか??

853:pH7.74
10/10/24 10:08:13 m3//PdjM
ミドリにタニシってやっていいだろうか?
用水路に佃煮にできるほどいるんだが人が食うと
寄生虫に犯されるらしいが

854:pH7.74
10/10/24 10:20:01 m3//PdjM
×犯される
○冒される

855:pH7.74
10/10/24 17:42:26 plGNX/j+
>>852
大丈夫ですか?
私も同じようにして数週間前にミドリを死なせてしまいました。
食欲がなくなっていたから従来のクリルからアカムシに変えたり、しかもそれを大量に水槽に放置
(たくさん食べて元気になってほしかったから)
そのときアンモニアが発生してしまったのかもしれないし元々の病気のせいか薬のダメージのせいか
翌日には死んでしまいました
気をつけてください


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch