【↑】ミドリフグスレ その11【↓】at AQUARIUM
【↑】ミドリフグスレ その11【↓】 - 暇つぶし2ch247:pH7.74
10/08/10 01:20:22 G7IWAOCD
>>246
URLリンク(charmwatch.chew.jp)

なるだけ水量の多い物を買ってあげてね。


248:pH7.74
10/08/10 11:40:40 8e+K19qP
キンカンのアンモニア臭をかぎ続けろと言われれば
お断りします^^

249:pH7.74
10/08/10 16:29:13 dzGupv4o
あの今度熱帯魚の為に60cm買おうと思ってて
余る50cm水槽で一匹ぐらいは飼えますかね
そしてフグが懐くってのはどういう事です?

250:pH7.74
10/08/10 16:46:26 y4IW8+Nx
>>249
懐いてんのかしらんが水槽に向かっていくと
二匹でお出迎えしてくれる 特にお腹が空いてる時はなw
バンバンバンって音がしてるなと思うと
気が狂ったようにまじでスーパーボール?ってくらい
上下に暴れるよw ふた閉めておかないとマジで飛ぶな
今回の換水でやっとこさ海水域まで上げることができた
しばらく様子見てカクレ一家をお出迎えするか

251:名も無き冒険者未満
10/08/10 17:40:38 XA4oZfPM
すみませんが今日親父が釣ってきたミドリフグを飼えと言ってきました。
(60cmの水槽でグッピーを飼ってるんで大丈夫と認識させたかと)
空の以前つかっていた水槽45cmとそれについていたセット用品しか今手元にありません
この状況をどうすればよいか教えていただけませんか
海水水槽なんて今までやった事がなくわかりません
応急処置でも良いので教えていただけないでしょうか

252:pH7.74
10/08/10 17:41:46 ZAwIa2wA
うちは60水槽に3匹ミドリがいる。
タンクメイトはクロユリハゼとハタタテハゼ、あとはヤドカリ色々
この中でなついていると思えるのはやっぱりミドリだけ。
水槽に近づくと飾りサンゴの影から出てきてこっちを見てる。
クリルをつまんで見せると手の動きに合わせて付いて来る。
昔飼っていた金魚も呼ぶと寄ってきたけど、主観的にはミドリの方がなついてる気がするし、可愛い。

>>221
我が家のひよこは飼い犬の上に乗って育った。
大きくなってからも毎晩犬に乗って寝るので朝になると犬が文句を言うようになった。
時をつくるのがご近所迷惑になってしまい、鶏を飼っている農家に引き取られていった。

253:pH7.74
10/08/10 17:52:51 XA4oZfPM
すみませんが今日親父が釣ってきたミドリフグを飼えと言ってきました。
(60cmの水槽でグッピーを飼ってるんで大丈夫と認識させたかと)
空の以前つかっていた水槽45cmとそれについていたセット用品しか今手元にありません
この状況をどうすればよいか教えていただけませんか
海水水槽なんて今までやった事がなくわかりません
応急処置でも良いので教えていただけないでしょうか

>>251の名前はあせって変えるのをわすれていましたすみません


254:pH7.74
10/08/10 18:10:53 lKY4a/k2
>>253
釣ってきたフグは大きさどのくらい?
>>247


255:pH7.74
10/08/10 18:15:01 XA4oZfPM
>>254
8cmくらいです

256:pH7.74
10/08/10 18:18:00 y4IW8+Nx
>>253
グッピーも弱アルカリ性を好む魚じゃなかったっけ?
特に弄ってないならそのままでも行けそうな気がするけど
取り敢えず水合わせと水温合わせを慎重にやれば問題ないような気もする
汽水か海水かの違いなだけでやり方は変わらないかと
>>254
釣ってきたなら既に成魚なのかもね

257:pH7.74
10/08/10 18:23:58 XA4oZfPM
>>256

分かりました
ありがとうござます。

とりあえずグッピー水槽から水を抜いて使い
水あわせをエアレーションしながらやってみます。

258:pH7.74
10/08/10 18:24:18 y4IW8+Nx
>>253
しかし日本の海でもミドリフグなんて釣れるんだな
海釣りしないから知らなんだ・・・orz

259:pH7.74
10/08/10 18:29:23 XA4oZfPM
>>258

いや、親父がミドリフグミドリフグいうんで多分そうなんじゃないかな
って思ってるんで確証はないですが・・・・ちょっと不安になったんで調べてみます


260:pH7.74
10/08/10 18:34:43 XA4oZfPM
草河豚でした・・・
ちょっと親父と話しあってきます

次から他の河豚スレできちんと聞いてきます
スレ汚しになってしまっていたらすみません


261:pH7.74
10/08/10 18:37:35 y4IW8+Nx
>>260
いや 気づかれてよかった

262:pH7.74
10/08/10 18:47:39 dzGupv4o
なつくのか・・・え!?釣れる!?
と思ったがやはりな・・・
人生初の汽水・海水魚になりそうだわ

263:pH7.74
10/08/10 19:00:01 ESYU7wmh
クサフグだとほぼ海水ですね。
海で拾ってきたちっちゃいクサフグを飼育中。

亜硝酸が全然下がらないので毎日水替え中
海水塩がすごい勢いで減っていく。

なつくというか、水槽のぞき込んだだけで大騒ぎになってる。
興奮して水から飛び跳ねてる。野生は動きが速いねえ。

264:pH7.74
10/08/10 19:03:37 XA4oZfPM
親父と話ししたが笑うだけで相手にもされず・・・

水あわせの状態のままなんですがどうしましょうか

265:pH7.74
10/08/10 19:09:05 ESYU7wmh
こっちに移った方が良いかもしれないです。

【淡水・汽水】フグを話ろう Part10【海水も】


266:pH7.74
10/08/10 19:12:02 XA4oZfPM
>>265
わかりましたありがとうございます
それでは、こんな種類もわからないような初心者によくして
頂きありがとうございました。
その後の結果だけは一週間以内に
こちらに報告させて頂きたいと思います

267:pH7.74
10/08/10 19:15:57 y4IW8+Nx
ググッてみたらクサフグも汽水~海水
みたいだぞ さすがに飼ってる奴のブログなんかはなかったけど
君がブログを作るんだw
つか俺の飼ってる奴の片方が色合いとか見るとどうもサヴァへンシスぽいんだけど
小鉄君並に大きくなるのかな・・・ ちょっとドキドキしてきた orz

268:pH7.74
10/08/10 19:19:03 ESYU7wmh
グッピー飼っているそうなので
とりあえず海水作ってエアレーションすれば
当面はしのげるのでは無いかと思いますが。

当方は、捕獲してきたところが、地下水の浸み出ている砂浜だったので
比重 1.018 若干薄めで飼育しております。

大きくなると海水の方が良いそうです。

269:pH7.74
10/08/10 22:04:09 XA4oZfPM
一応途中経過を・・・スレで教えて頂いた事を実践してみて
今フグは水槽の中にいます。じっとしていて病気かな?と心配
していましたが、電気を消すと泳ぎ出したので警戒されていた
だけのようです。

>>267
上手く生きてくれればやってみようと思います。

>>268
今後の参考にしてみます。

270:pH7.74
10/08/11 13:19:18 Kt1QwFmy
みなさんのところのミドリフグはどういう風に寝ていますか?
うちのはおそらく水中に漂いながら寝ているようです
熟睡できているのでしょうか

271:pH7.74
10/08/11 15:13:15 e+LRZ4ed
うちのフグは

水中を漂いながら寝る・フィルターや器具に引っかかって寝る・サンゴ砂の上で転がって寝る。

最近は引っかかってる事が多いです

272:pH7.74
10/08/11 20:23:47 w0ZnJBRB
お気に入りのくぼみみたいなとこでいつも寝てる
たまにヒーターの上に乗って寝ててかわいい

273:pH7.74
10/08/11 22:17:57 nuxrNayX
>>271
起きたばかりは寝ぼけてることがおおいw

274:pH7.74
10/08/11 22:24:49 nuxrNayX
>>270
動物って人間と違って
ほんの少しの睡眠でも
大丈夫なように出来てるんだろ
熟睡なんてしてたらいい獲物だし

275:pH7.74
10/08/12 17:11:57 GfeAs9Hy
うちのミドリフグがかわいすぎて見ているだけでは物足りません
一緒に遊んだりしたいのですがどうすればいいでしょうか?

276:pH7.74
10/08/12 18:14:57 2bhmBWdZ
ピンセットで餌やれば?齧ってる感触が体感できるよ
じかに触ると人の体温でやけどするのでお勧めできない

277:pH7.74
10/08/12 19:47:17 pM0yb6io
ピンセットかじるとき、ガリリ、と結構鋭い振動があって
慣れないとびっくりする。

278:pH7.74
10/08/12 19:56:48 2bhmBWdZ
うちのは餌が小さいと、硬い所かじるのいやだな・・って感じで躊躇するw

279:pH7.74
10/08/12 20:48:53 PeM5shsv
うちのミドリフグ(以前に写真投稿)は、大きいので鈍いのか
それとも慣れてるのか、水中で手のひらにお腹を乗せて
くつろぎますw ミドリフグの手触りは、とっても不思議で
気持ち良いものですが、嫌われてしまうので自重してます。

280:pH7.74
10/08/13 14:17:49 N9EHUBlP
くつろいでるのに嫌われるの?

281:pH7.74
10/08/13 16:44:18 OhPIpsHQ
最後までくつろげないからじゃない?
フグは1時間ぐらいくつろいでいたいけれど
飼い主は10分で限界、みたいな?


うちミドリさんは水槽の裏のほうで寝てるので横から探したりすると、泳いでくる。
きっと餌がもらえると思ってるんだろうな

282:sage
10/08/13 17:54:52 LGkasf5P
初めて底面フィルター(コトブキのエアリフト方式のボトムインフィルター)
を導入したのですが、吐出口からの泡がぶくぶくで塩ダレしそうな悪寒…。
底面で飼育している方々、どのようにすればいい感じになるかアドバイスを
いただけませんか?

283:pH7.74
10/08/13 20:57:55 jREXSNnB
すみません、吐出口を半分水面上に出したらあっさり解決しました。
しかもageてたし…。

284:pH7.74
10/08/13 23:44:43 mCjujBTL
>>282
水中ポンプや外部フィルターなんかと繋げてあげると塩だれしないよ。

285:pH7.74
10/08/14 13:55:29 FUoT8R3G
一昨日くらいまで水温が平気で29度とかいってたのに
昨日辺りからいきなり25度くらいまで落ちてた
遅めだけどファンクーラーを導入するか悩んでたが
もういらないかなw寧ろヒーター導入を考え始めないと・・・ 
フグくん達よく夏頑張ったな
つかもう秋だな

286:pH7.74
10/08/14 14:53:04 FUoT8R3G
なんかエアレーションしてるチューブに
白いチンカスみたいなネバネバしてるのがえらい付着してるんだけど
なんだろ バクテリア?

287:pH7.74
10/08/14 15:48:00 Mwaq8ewp
多分バクテリアフィルム

288:pH7.74
10/08/14 19:33:48 FUoT8R3G
>>287
そうか そういや上部のフィルターにも
茶色いのがたくさんくっつき出してきたわ
馬鹿だからフィルターにアクアXとかいうバクテリア剤まいちゃったから
フィルターにたくさん居る・・・orz 一ヶ月で替えないといけないのになw

289:pH7.74
10/08/14 23:01:53 WuAlS5Mf
助けて…

気に入ってるミドリの1匹が昨日から食欲が落ちていて
昼間はまだ尾ヒレに異常なかったのに今見ると先端の部分が溶けたようにギザギザ

尾腐れって奴でしょうか?
ググってみると海水水槽ではめったに起こらないとありますが(現在1.021)

今のところ、尾ヒレの先端3~5mmくらいですが明日になったらまたひどくなっているかも…。
昼間に見たときは食欲はないもののヒレはそんなにダメージ出ていなかったので

淡水浴⇔海水浴が有効とありますがうちの場合はほぼ海水濃度なので淡水浴をして良いのでしょうか?
また薬液ですが、おススメはありますか?
近所のホームセンターの店員はあまり詳しくないようなので教えてください



290:pH7.74
10/08/14 23:05:38 FUoT8R3G
>>289
>気に入ってるミドリの1匹
ん? 混泳させてるってこと?
なら普通にかじられただけじゃないの?
あと薬浴は確かフグ系は薬に弱いからなるたけやらない方が
良いと聞いたことがあるが

291:pH7.74
10/08/14 23:21:17 FUoT8R3G
ライブロックたけぇな・・・orz


292:pH7.74
10/08/14 23:32:31 u+uWjZoQ
お店で沢山のミドリフグが一緒に泳いでるけど、結構しっぽかじられてるよね

293:pH7.74
10/08/14 23:41:57 FUoT8R3G
>>292
うん フグ以外にも他の海水魚なんかと混泳させてると
気の強い種類の魚もいるからね 
たしかにペットショップなんか見て回ってても綺麗な状態の
ままのフグは見たことないなw

294:pH7.74
10/08/15 00:06:53 S4zASCcu
とにかく良く観察して、追われていじけたのか、病気なのかを特定しないとダメだね


295:pH7.74
10/08/15 06:27:21 6IwHckMI
3年飼ってるフグが、この2~3日元気がありません。

水面に口を向けて、漂っていて、餌も食べてくれません。
ヒレやエラは動いています。
あと お腹もきれいな白色です。

病気なんでしょうか?


60㎝水槽、海水飼育で、底面+水作+外部濾過です。
水温は26度前後。

先日 水槽内のミドリ苔が酷く、三分の一程水換えをしました。

水を抜きすぎたのでしょうか?


助けてください。

296:pH7.74
10/08/15 09:08:51 s6TioApl
水質の測定を行ったほうがいいかも。
亜硝酸、ph、塩分濃度など
塩分が強すぎて、同様の状態になったことがあります。


297:pH7.74
10/08/15 10:48:16 S4zASCcu
酸欠とかじゃね?
暑いし

298:289
10/08/15 11:05:22 p21INkrg
ひと晩観察してみたけれど、やはり喧嘩とかではなさそう…
1年近く混泳していていきなりイジメるとも考えにくいし…

正直喧嘩でカジられたんならまだ良かったけど^^


昨日よりも尾の欠けた部分が広がってる
もう薬買いに行かなきゃですよね

299:pH7.74
10/08/15 12:36:39 S4zASCcu
GFG薬浴かな
半分以下の薄い濃度でドゾ

300:pH7.74
10/08/15 14:42:50 GkcDKp0B
>>297
水心使ってるみたいだし
エアレはしてるみたいだな

301:pH7.74
10/08/15 16:16:25 8Ajm2hY4
>>295です。 

今 仕事から戻ってきたら、旅立った後でした。
3年も一緒に暮らしてきたので、とてもショックでした。
水槽にはヤドカリさんが2匹同居していたので、
当分の間はこの2匹のお世話をしていこうと思います。


アドバイスありがとうございました。


302:pH7.74
10/08/15 19:58:06 1ZeF8S0X
昨日から二匹目のフグを飼い始めまして
今まで一匹だった水槽に同居させているのですが、
元からいた方のフグが黒っぽくなってしまいました。
喧嘩せず餌は食べているのですが、やはりストレスを感じているのでしょうか。
時間が経てば慣れてくれるものですか?


303:pH7.74
10/08/16 02:00:55 GKa1acIX
2匹目のフグと一緒に病気持ち込んでないか?
トリートメントを一定期間キチンとしてから入れた?

304:pH7.74
10/08/16 17:57:24 x2TH9YN6
>>302
混泳させるなら同時に入れたほうが楽って話はよく聞くな
個体に性格にもよるんだろうが

305:pH7.74
10/08/16 18:19:24 oRUf750n
>>301
残念でしたね。
自分も半月前ほんの隙間から飛び出されて3年飼ったミドリと別れたばかりです。

306:pH7.74
10/08/16 19:10:09 ajdIkX3t
昨日ゲーセンでゲットしたミドリフグが
今日仕事から帰ってきてみたらお亡くなりに・・・
ブクブクをしてあげとけばよかったorz

307:pH7.74
10/08/16 19:20:12 x2TH9YN6
>>306
取ってきた時点で既に何日も前から
居たんだろうな しょうがないさ

308:pH7.74
10/08/16 20:37:47 f/XHNhx1
ゲーセンで生き物景品にする事を発案した奴人間じゃないだろ

309:pH7.74
10/08/16 20:53:13 x2TH9YN6
>>308
たまにグッピーなんかも居るだろ
最近は動物愛護団体に抗議を受けたから
居なくなったが一時期は犬もいたし伊勢エビ
なんかもいたんだぜw

310:pH7.74
10/08/16 21:01:19 8YjqWvgT
犬って・・・マジで?いやいや凄いな

311:pH7.74
10/08/16 22:45:15 lQ14cFPe
>>287
それって有害ですか?

312:pH7.74
10/08/16 23:18:57 x2TH9YN6
>>311
何事もそうだけど増えすぎると駄目なんじゃないかな
少量なら順調に水が出来てるんだと思ってる

313:pH7.74
10/08/16 23:23:22 x2TH9YN6
簡単にいえば、バイオフィルムとは微生物が排泄するスライムで囲まれた微生物の集合体であり、
自動力のない表面または生きた表面に付着している。あなたはすでにいくつかのバイオフィルムを知っている:
歯の上に付いたプラーク、川の石の上のぬるぬるしたスライム、花を1週間いけておいた花瓶の内部のゲル上の薄膜などである。
すべての細菌の99%以上はバイオフィルム社会に住んでいる。有益な細菌もある。
たとえば、汚水処理プラントは水から汚染物を除去するためにバイオフィルムに依存している。
しかし、バイオフィルムはパイプを腐食させたり、水フィルターを詰まらせたり、
医療インプラントの拒絶を起こしたり、そして飲料水を汚染させる細菌を保持したりすることによって問題も起こす。

だってさ

314:pH7.74
10/08/16 23:27:00 C77/W80R
>>311
基本的に無害
エアチューブとかを水没させてると必ずそうなる
ならない場合が異常

可能性として有害な菌な場合もあり得るが、あくまでも可能性がゼロではないレベル

ただしミドリイシだとバクテリアを排除したい為に掃除する例もあるが、
普通は放置するもの

315:pH7.74
10/08/16 23:27:27 x2TH9YN6
こっちの方が分かりやすいかな?

オーバーキャパの状態でも濾過槽を含む水槽のリセットも平気でするし水槽立ち上げ初日
でも私は魚を入れて飼育します。理由は魚を入れないとバクテリアが湧かないからです。
セット後に数日経過から入れると良いとか2週間は待った方が良いとか淡水で空回しして
から塩を入れて海水にした方が良いとか根拠のない事を良く耳にします。が、殆ど関係
ないと思います。

飼育水さえ透明になればいつでも魚を泳がせて良いと思っています。30分は待つかな。
ただし濾過の濁りは完全に取れてから魚を入れないと白点虫が付きます。
バクテリアは魚を入れてから2週間程で一通り湧きますが生物膜が少なく不安定な状態
です。1ヶ月くらいでやっと飼育出来るレベルに。3ヶ月でほぼ完成し半年で完全に出来
上がった(立ち上がる)と言えます。水槽の壁や岩に緑のコケが付き濾過材にヨコエビが
沸くぐらいでないと安心出来ません。

水槽セット後に魚を入れるとアンモニア中毒、亜硝酸中毒に必ずなります。バクテリア
の元やバイ○ムを使うと立ち上がりは早くなりますが生物膜(バイオフィルム)が形成
されていないので魚のキャパは抑える必要があります。水換えで毒を中和させ誤魔化し
ながら立ち上げるのがコツ。

バクテリアは濾過材に限らずガラス面やキスゴムなどどこにでも繁殖し住みます。なの
で表面積=バクテリア量なので多穴質な濾過材を使う訳です。海中に浮遊したバクテリ
アはいずれ濾過材に定着します。浮遊している状態では白濁りしています。定着すると
生物膜(バイオフィルム)と呼ぶ蜘蛛の網を作ります。ここで飼育水の蛋白質など有機物
を捕食し無機質に変えます。なので生物膜(バイオフィルム)は粘粘しています。(水垢
みたいな物で水槽面がヌルヌルしているのはまさに生物膜(バイオフィルム)なのです)

ある程度、濾過の仕組みが解ると魚の入れるタイミングやキャパが見えて来ると思います

ごめん スレ汚しちゃって・・・orz

316:pH7.74
10/08/16 23:32:12 C77/W80R
>>313
パイプの腐食なんかは、限定された他に分解するバクテリアの餌が無い場合だね
水槽だと、魚の排泄物や光など餌が豊富だから、まずそういう事態にならないかと
生き物無しで、暗い所に数年放置したらあり得るレベルかと思う


317:pH7.74
10/08/17 04:31:59 6gud5m4m
バクテリアの素とか使うとかえって魚の調子が悪くならないか?
悉く立て続けに☆になったので、完全消毒してリセットしてバクテリア添加をしなかったら
うまく回りだした。
バクテリアの素とか入れないと食欲はあったが、入れると食欲がなく変だなとは思った。


318:pH7.74
10/08/17 10:59:35 LVsIdrHQ
今フグ共の水槽にカクレを入れようと
水合わせしてるんだが 最初は片隅に固まってたのに
30分くらいたったら 一斉にエアレーションのブクブクに
度胸試しみたいな感じで一匹ずつ代わる代わる突っ込んでるw
フグがなんかしないか心配だったが立場が逆な感じになりそうだ・・・w


319:pH7.74
10/08/17 13:00:06 XmyPxV0Z
間違いなく死亡フラグ

320:pH7.74
10/08/17 21:09:08 bBkp1kyT
>>318
それ、フグから逃げてるんだろ
可愛そうなカクレ

321:pH7.74
10/08/17 22:18:48 LVsIdrHQ
>>320
ちゃうわ 水合わせしてる時の話だから
フグ関係ないわ
フグは何にもしてない食べ物じゃないととわかった途端
全く興味しめしてないw
混泳は取り敢えずうまく行ってる

322:pH7.74
10/08/17 22:24:33 LVsIdrHQ
50匹くらい突っ込んだほうが面白かったな・・・orz

323:pH7.74
10/08/18 00:44:48 sRp/kPa1
攻撃的な魚同士を入れる奴の気が知れん

324:pH7.74
10/08/18 16:55:49 Q3WZI8Z+
家の水槽にはハマクマとロイヤルグラマと巨大化したシリキが同居してるけどね
パワーバランス取れれば何とかなるよ
但し失敗した時のために予備水槽が必須かも。

でも調子コイて予備水槽でミドリフグ飼っちゃったんだよなぁ

325:pH7.74
10/08/18 17:21:37 Jc2ZGtJk
フグたちよりも水槽になれたみたいでクマノミ同士で
つつきあい始めたよ・・・orz
フグ共はお前たち何?みたいな感じw
水流に果敢に向かっていって吹っ飛ばされての繰り返してるのもいるし・・・
遊んでるんだろうか
>>324
一応のために35cmの水槽セットはある
出来れば使わないで行きたいところだけど・・・ どうなることやら

326:pH7.74
10/08/19 12:44:59 bebb8WR3
家にきて一周年を目前にミドリが死んでしまった。
上手く説明できんが、水槽の壁とバブルストッパーの隙間にあるエアレのコードに絡まって(挟まって?)上昇姿勢のまま死んでいた。
隙間は調度ミドリ一匹分くらいの狭さ。
多分上下運動中に挟まってしまい方向転換も身動きも出来ず死んでしまったんだと思う。
いつもは無駄に水槽眺めるくせに、その日に限って朝から翌朝までほぼ一日水槽を見なかったことを後悔している。
飛び出し事故は気をつけていたがまさか挟まって死ぬなんて…。
今は水槽ががらんとして寂しい。

327:pH7.74
10/08/19 14:41:20 h/J0WCXA
>>326
ふぐさん 人  南無

328:助けてください
10/08/19 23:57:00 mCcP7kLm
(主は初心者)

20リットル水槽、エアレーション、水中フィルター、珊瑚砂にて一匹飼い。

UFOキャッチャーで引き取り後、約3週間目。

水替えは毎日4リットル、1週間に1度2分の1を替える。
(都合で3日に1度4リットル交換あり)

餌はクリル。


以上のスペックで相談します。

1週間ほど前から餌の食いが悪いですが、元気はありました。

今日見ると元気がないのか、水流に流されるような感じで底や壁に時々ぶつかり、前ほどの上下運動の様な元気さは見られません。

色は腹は白、口横が黒、てっぺんは頭だけがグリーンで後は少し黒い感じです。
(てっぺんに関しては引き取り後からこんな感じです)

水槽は4リットル水を替え、今ミドリは海水を作りバケツに移して、クリルを食べるか様子を見ています。

今自分が考えられることはしたのですが、これからどうしたらいいのか、またこの様な原因は亜硝酸なのか何なのかが分かりません。

UFOキャッチャーとはいえ、巡り会った絆は大切にしたいと思っています。

皆さんどうかお力を貸してください。

長文すいませんが、よろしくお願いします。

329:pH7.74
10/08/20 00:23:39 HuQg9d1R
毎日水替えしてるなら
水ができてなくても亜硝酸中毒は考えにくいな。

水温が30度を越えていませんか?




330:pH7.74
10/08/20 01:02:14 zLNgrK7A
うちもここんとこ水温32度くらいで黒ずんでるよ

331:助けてください
10/08/20 01:12:26 ye5H4X0v
>>329さん
ありがとうございます。


水温は30度越えしてます・・・
ミドリにはキツイところなんでしょうか・・・

やはりファンなどを考えた方が良いのでしょうか?

332:pH7.74
10/08/20 01:18:19 HuQg9d1R
以前にミドリフグを死なせてしまったけど
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩ともにほとんど検出されない状況でした。

でも、だんだん元気がなくなってきて、最後はエアレーションの
水流に流されるくらいに元気がなくなって死んでしまいました。

数日はもったので、高温によるダメージの蓄積ではないかと見ています。

いまは水換え用の海水を作るとき、氷を入れたりして冷やした海水を作り
それで温度を下げるのがひとつ。
あと、日中30度を超える場合には凍らせたペットボトルや保冷剤を入れてます。

見当はずれのことを書いていたら、フォローお願いします。-> スレ住人諸氏

333:助けてください
10/08/20 01:56:17 ye5H4X0v
>>332さん

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

ミドリフグが亡くなった経験があるんですね。
辛い経験されたと思います・・・

暑さのダメージはやはりこの時期蓄積されてしまうんですね。
当方学生なもので、ファンはなかなかキツイ所で、しばらくペットボトルを凍らして凌いでみたいと思います。

本当にありがとうございます。

また何かありましたら、どうかよろしくお願いいたします。

334:pH7.74
10/08/20 14:13:23 31L6XpiL
凍らせた500のペットボトルを1本放り込んどけ
小型水槽なら2度くらい下がるはず
せいぜい29℃辺りまでだな 黙ってみてられる範囲は
30℃超えはさすがに何か対策練らないとまずいと思う

335:pH7.74
10/08/20 18:26:17 2LKfrSWY
>>333
ファンなんてサーもつけても3000円だぞ?

先代ミドリを亡くしてしばらくミドリフグは飼ってなかったけど、
どうしても小鉄みたいなサヴァが欲しくて物色中なんだけど、
見分ける方法ってあんのかな。

小鉄とか飼い始めてから3ヵ月ぐらいで既に貫禄出始めてたけどw
デカくなる子ってそんもの?

336:pH7.74
10/08/20 19:54:31 31L6XpiL
>>355
水玉模様じゃなくて玉がつながってる迷彩系
やや黒ずみが多い ぐらいしかわからん
うちは二匹いるけど片方の方が
それっぽく感じる・・・orz
しかしサヴァなんてよく欲しがるな
水槽を買い足さなきゃならんから
正直 あまり歓迎はできんわ 90辺りは必要になるだろうし

337:pH7.74
10/08/20 19:57:40 NFBMR42a
目から口のあいだに点々がないっていうのが分かりやすい特徴だと思うよ

338:pH7.74
10/08/20 19:59:10 31L6XpiL
>>337
ちょっとみてくる・・・_ノ乙(、ン、)_

339:pH7.74
10/08/20 20:15:53 31L6XpiL
>>377
点々はなくやや黒ずんだ白だけだった
狂ったように上下運動してる_ノ乙(、ン、)_

340:pH7.74
10/08/20 20:31:00 g4PXqdn+
海水比重計近場に売ってないんですがなんとかなりますか??

341:pH7.74
10/08/20 20:38:08 31L6XpiL
>>340
海水は1リットルで海水の素のお塩さん35グラム必要 
汽水の場合ならあとは自分で考えて何とかせえ _ノ乙(、ン、)_
Charm
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

342:pH7.74
10/08/20 20:55:20 xOTAwNos
>>340
URLリンク(tarojiro1.web.fc2.com)
自分はこの表を参考に作ってます
大さじ(1杯で15cc)小さじ(1杯で5cc)と計量カップは100円ショップで売ってるし

343:pH7.74
10/08/20 21:33:09 2LKfrSWY
>>336
巨大化は男の子のロマンだw

>>337
パウパウ行くからちょっとついてきてくれ

344:pH7.74
10/08/20 21:42:19 31L6XpiL
>>340
食塩だけは使うなよw

345:pH7.74
10/08/20 22:24:50 g4PXqdn+
>>341
>>342
>>344
ありがとうございます。

海水の素買いました。食塩使っちゃいけないのは不純物が入ってるからですか?
それなら精製塩ならいけるんでしょうか?

346:pH7.74
10/08/20 23:32:20 HuQg9d1R
逆です。
海水には塩化ナトリウム以外のマグネシウム塩やカリウム塩
その他ミネラルが入っているので

食塩、精製塩は使えません。

347:pH7.74
10/08/21 00:09:53 5OGHVMCY
どうしても食塩や精製塩使いたいなら、各種ミネラル(ミネリッチとか:販売元が潰れた!?)
を添加しないと駄目ってことです。

348:pH7.74
10/08/21 01:39:02 Wnsg4tL+
家に帰ったら水温が30度でびっくりした
夜11時に30度て・・・
しかも凍らせた500mlが1時間でとけた
みなさんの家の水温何時頃が一番高いですか?
いつも家を出る13時ごろに2リットル沈めてるけどたぶん即効でとけてるよなぁ

349:pH7.74
10/08/21 01:39:49 Jrvxiuj1
生活が不定期で部屋の明かりがつけっぱなしなので
夜は水槽に黒い布をかぶせるようにしているのですが
そのたびにミドリフグが嫌がっています。やめてあげるべきでしょうか?
しかしミドリフグが寝ているところを見たことがないのでやはり不眠気味なのかと思い心配です
どうしたら寝てくれるのでしょうか?

350:pH7.74
10/08/21 02:44:59 6WBmebs+
>>348
クーラーはつけて外出しないのかな?
まだここまで暑くなかった時、夕方に30度越えてたから、
それからは夕方にタイマー切れるようにしてる。
昼間クーラーつけてないと夜になってもなかなか水温下がらないかも。


351:pH7.74
10/08/21 03:00:00 vgeU3nwX
>>349
魚とはいえ生活のサイクルを感じるように光が入らない時間が必要だね。
インテリア的に飼育すると間違いなく短命だよ。

352:pH7.74
10/08/21 13:50:06 6mN/VaW3
>>349
うちのは明かりが付いていようが2匹居るうちの一匹は
眠たい時は勝手に縮こまって寝てるけどね
寝起きはむちゃくちゃ機嫌悪いけどw
もう片方の方(サヴァっぽい奴)は真っ暗にしないと寝ないな
真っ暗の中、しばらくは上下運動してるw

353:pH7.74
10/08/21 20:45:10 ofRaPUl6
>350
クーラー何それおいしいの・・・?
部屋が暑すぎるわ・・・

354:pH7.74
10/08/21 22:22:50 vj3nD2sl
歯がのびすぎるの防止には何あげたらいいかな?
ツブかな?

355:pH7.74
10/08/21 22:30:03 jbXfm48H
つ カルボーン

356:pH7.74
10/08/21 23:02:06 vj3nD2sl
ありがとうございます!
犬用ぽっいんですけど大丈夫ですか??

357:pH7.74
10/08/21 23:05:58 6mN/VaW3
サンゴ砂の10号あたりを入れてるけど
なんか勝手にライブロックやサンゴをかじってるよ

358:pH7.74
10/08/21 23:43:32 TDxkvOBq
きっと個体差だよ
うちのミドリは何試してもダメで、堅いものには興味が無い
4年飼ってるけど、半年おき位で歯切りするしかない
砂や殻をかじる癖があるかどうかは最初から決まってると思う

359:pH7.74
10/08/22 01:53:46 VDnYwiqZ
>>353
自身の熱中症対策もしないと。
日中部屋自体が暑くなるから、換気扇を回して扇風機を壁に当てる
といいらしいですよ。ミドリも人間も乗りきれるといいね。


360:pH7.74
10/08/22 18:49:40 5nqrwzx5
あと20日もすりゃ暑さも収まるよ
今年の冬は えらい冷えそうな気がしてならないけどなw

361:pH7.74
10/08/23 04:26:48 +JU0+PUc
>359
昼は会社だから中の人は大丈夫だが
ミドリは水槽から出れないからなぁ
今週は休み多いから水槽にべったりできそう
扇風機は、あるが部屋の壁が・・・w
夏暑くて冬寒いという典型的なかわいそうなお家ですわ

362:pH7.74
10/08/25 14:20:48 daajVN8k
60cm水槽で上部フィルタに直接ファン当ててたら蒸発が激しい。
毎日500ml~1Lくらい注水してた。また水換えしてなかったけど、
二ヶ月ぶりに水換えして、何気にボーメ計入れてみたら、
水が汽水以下まで薄まってた。二ヶ月前までは3/4海水まで濃度を上げてたのに、
毎日の注水で薄くなったのかな?

現在2倍濃度海水を点滴中。

363:pH7.74
10/08/25 23:00:09 5c3rAbAu
>>362
猛烈に塩だれしてるの?
普通は蒸発分は真水を補給がセオリーだろ
上部ろ過のマットが塩まみれ?
それか比重計壊れてねえか?

364:pH7.74
10/08/25 23:04:52 5c3rAbAu
>>362
ちなみに、ウチの金魚水槽は23リッター水槽でも、ファンの影響で毎日1リッター蒸発してるから、蒸発量は普通だよ。
フグ水槽は、冷暖房完備で蒸発量はほとんどなし。

365:pH7.74
10/08/26 13:53:39 fjLkeaFT
>>362
クーラー設備もつけられない貧乏人は海水に手を出しちゃダメだ
60規格のクーラーならまだ安いだろ
どこまで極貧なんだよ

366:pH7.74
10/08/27 02:01:00 gtDp9nhW
うちのミドリが25日まで元気だったのに26日昼頃水槽を覗くと
黒くなっていしました。
いつも夕方ご飯をあげるのでご飯をいつも通りあげたら食べました。
21時頃から水槽のすみで黒くなって動かなくなり
亜硫酸塩が高いのかと思い、3分の1換水を行いました。
容態はかわらず先ほど見たらエラから赤い糸のような物が・・・><
エラ病でググってさきほどイソジン浴を4分ほどさせると
それなりに泳ぎだしたのですが相変わらず黒いままです・・・
今つけている外部式フィルター?エアレーション?は水流がきついので
投げ込み式のぶくぶく(濾過ボーイ)をとりあえず入れてます。
今現在私がミドリにしてあげれることはありますか?
8月11日にUFOキャッチャーで捕ってきて、その日のうちに
立ち上がっていない水槽に入れたので毎日1?の換水をしていました。
亜硫酸塩・アンモニア等は試験紙等もっていないので分かりません><
水槽は30cm・水温27度・比重1.014


367:pH7.74
10/08/27 03:38:04 hk5CcwL/
毎日水替えしていることと
水温27度で、昼間上がっていないのなら
水の状況は悪いとは考えにくい。

ひとつ気になるのは比重1.014で海水の2/3と濃い目になっていること。
だいたい海水の1/3か1/4で飼っている例が多い。
1.006~1.010くらいか。

しかし、体力が落ちている状態で汽水濃度を変えるのも
負担がかかって、悪影響になる可能性もある。

最終的な判断はあなた自身で。
元気になることを願っています。

368:pH7.74
10/08/27 03:45:04 hk5CcwL/
あと、最後の手段として、
エラ病、ホルマリンでも調べて見てください。

369:pH7.74
10/08/27 04:37:40 gtDp9nhW
>>367
ありがとう御座います!
今日ホルマリン探しに薬局を巡ってみます><

昼間は冷却ファンを回して温度が上がりすぎないようにしています。
比重は①比重系を最初に購入し忘れていた(飼育5日目に購入)
②店員さんの教えてくれた塩の量がやたら多かった
と、いう理由で飼育当初から1014と高めの比重になってしまいました・・・。

370:pH7.74
10/08/27 08:05:47 Vn3wTrDp
あー 水槽立ち上げ後25日目
ここ数日いきなり試験薬真っ赤っかの亜硝酸地獄になったけど
今日見てみたらやや黄色が濃い目の0.3mgに落ち着いてた・・・orz
はやくヨコエビが大量に涌くくらいの水槽にならんかな

371:pH7.74
10/08/27 13:29:11 gtDp9nhW
朝起きたらミドリが水面にプカーと浮かんでた・・・
☆になったんだと思い、埋めてあげようとアミですくおうとしたら
ヨロヨロと底の方に泳いでいきました。でもしばらくしたらやっぱ水面に。
急いで薬局を巡ってきましたが、ホルマリンどこの薬局でも取り扱い無し・・・

途方に暮れて家に帰ると水槽をなんとなく泳いでる!色は相変わらず黒い。
なんか・・・出かける前より回復してる???
イソジン浴を3分~4分ほどさせるとお腹も白くなり元気に泳いでます。

エラからは相変わらず赤い糸状のものがピロピロしてます。

自分でも調べてはいるのですが、魚の飼育は初めてなのでどうすればいいやら・・・
なにか知恵があれば貸してやってください・・・。お願いします!

372:pH7.74
10/08/27 14:51:04 sRv05ktj
どのエラ病の菌、あるいは寄生虫か分かりませんが
ホルマリンが入手できないのであれば、
イソジン浴を一日に一回程度続けた方が良いのかも知れません。

エラの赤いものは、エラが壊れた組織だそうです。
呼吸器が痛んだ状態なので
酸素が取り込みにくいと思われます。

水温が高いと溶存酸素量が少なくなります。
水温が上がらないように、酸素が少しでも
溶け込むようにしてあげてください。

エアレーションをしっかりして
なおかつそれに流されることがないように出来ればいいのですが。
また、細心の注意を払って、ゆっくりと温度を下げられたら良いのですが。

373:pH7.74
10/08/27 16:03:38 gtDp9nhW
>>372

レスありがとう御座います!
2時間ほど前好物のアサリ(茹でた物)をあげると少しですが食べました。
そしてエラからでた赤い糸みたいなのがなくなってしました。
色は相変わらず黒くてゲッソリした感じです。

そして先ほど水槽を覗いて見ると、
ミドリ⇒水面に上がってくる⇒ふよふよ泳ぐ⇒泡?空気?をパクっと食べる
⇒喉の下がぷくっとなる⇒エラ&ヒレは動いているけど動かなくなる
⇒しばらくすると泳ぎだす⇒また水面ry
を繰り返していました・・・酸欠状態なのでしょうか?

現在のエアレーションは外部式&投げ込み式を両方つけていて
外部式の物は水流があまり強くならないようレイアウト物で水流を遮断するように
してみました。


374:pH7.74
10/08/27 16:06:44 jqh4WcWv
ひとまずブクブク付けつたら?

375:pH7.74
10/08/27 16:16:40 sRv05ktj
イソジン浴が効いて、
治り始めていればいいですね。

エラはそんなに直ぐには治りませんので
しばらく水温を下げて、エアレーションを強くしてあげればいいと思います。
2個あるなら大丈夫かな。

376:pH7.74
10/08/27 16:17:05 gtDp9nhW
>>374
レスありがとう御座います!

現在は外部式&投げ込み式(ぶくぶく)両方をつけています。


377:pH7.74
10/08/27 22:38:44 Vn3wTrDp
やっぱ此処の住人は海水よりも
汽水で飼ってる人多いの?
海水に変えたら上部フィルターとか
塩の結晶がチラホラ付くようになったわ
やっとこさ暑さも落ち着くかと思いきや
9月10月もかなり暑い日が続くらしいな
そろそろヒーターを新調しようかと考えてた所なのに
今年はまだまだクーラーやらファンがよくうれそうだな

378:pH7.74
10/08/27 23:07:33 aidwbyxl
>>377
外部フィルターにするといいんじゃね?
うちのはテトラのだけど排水口を水面より下にしてやると塩だれしないよ。音も無音に近い。
物理濾過から生物濾過に変わるけど、ミドリだけなら大丈夫

379:pH7.74
10/08/27 23:13:58 Vn3wTrDp
>>378
うん 俺のそれを考え始めてたところ
エーハイムとかのバケツみたいな奴だよね?
予算的に今すぐってわけにも行かないけど
近いうちに替えようと思う

380:pH7.74
10/08/27 23:24:51 aidwbyxl
>>379
バケツじゃねーよ?
外部フィルターだと上がスッキリするので、大きい蛍光灯やクリップ型やメタ腹もいけるよ(金がないからdqn車用のhidで作ってみた)。
せっかく海水にしたのだから、サンゴさんやイソギンさんに挑戦したりも出来る。ヤドカリさんもそこら辺の海から取ってきて居れれるし

外部フルバールとかどうですが?海外では支持者も多いと聞くよ。エーハなら間違いはないけどさ

381:pH7.74
10/08/28 01:43:18 Q6V/KO5t
外部バクテリアを投入したらエラ病になったな
何もいれずに換水だけがベストだと気づいた。
エラ病になった水槽は一回リセットした方がよくね?
熱湯消毒とか日光紫外線殺菌とか最初からやり直し。

382:pH7.74
10/08/28 04:32:38 06QkdqD3
先日エラ病疑いのミドリをイソジン浴させていた者です。
夕方18時くらいに私が仕事に行く前はエラ病治ったの???
と、いうくらい黒ずみもなくなり普通に泳いでいたのですが、
先ほど仕事から帰ってきたら☆になっていました・・・・。
今庭に埋めてきました。
レスをしてくれた方々本当にありがとう御座いました。
今後ミドリを飼う事あれば、アドバイスして頂いた事を役立てたいと思います。

381さんのおっしゃっている外部バクテリアってバイコムとかでしょうか?
私はバイコムを入れていたのですが、
やはり自然に沸くバクテリアの方が良かったのでしょうか?




383:pH7.74
10/08/28 08:55:11 +fDCA5BZ
>>382
高価なバクテリア液を買い続けるか、自分の水槽環境に合ったバクテリアが沸くまで換水で頑張るか。
選択は自由ですが行きつくのは後者だと思いますよ。

アドバイスなどしてくれる人が身近にいないでやり始めた人が、陥りやすい問題だと思います。

384:pH7.74
10/08/29 00:15:46 rfeVEmiP
ミドリフグを飼い始めて1カ月ほど経ちます
亜硝酸やアンモニアは一時期ものすごく増えていたのですがそれもここ1,2週間ほどで落ち着き
安心していたのですが、今度は水が白く濁り始めました

亜硝酸やアンモニアは相変わらず安全な数値を数値を示しており、フグも元気にしています
何か対策した方がいいのでしょうか?

水槽は40センチくらい、水換えは2日に一度3分の1、1匹で飼育しています
今までは透明な水だったので不安でしかたありません、御教授いただければありがたいです

385:pH7.74
10/08/29 01:23:23 PZQh8B/D
バクテリアの大量発生説
バクテリアの大量死滅説
アオコ発生説、などなど?

大体水換えを続けていれば、数日から一週間で消える
ことが多いようです。
アオコの場合は長く続くこともあります。

はじめの数カ月では、大なり小なりあることのようですが
なんとも言えませんね。

殺菌灯をつける。活性炭を投入する。
強力な濾過器に変える。ほか、いろいろ特殊なものもありますが
それは自己判断で。

386:381
10/08/29 02:46:23 q94xTagy
>>382
バイコムも使ったし、
海水用EBPSも試した事がある。
バクテリアを入れた水を使うと痒がってこすり付ける動作のミドリがいたので
バクテリアを入れない水でやってみたらあまり痒がらなくなった。
最終的には☆にしてしまった。他のミドリもやはりエラ病に次々感染してしまった。
健全な他のミドリにも良からぬバクテリアが多少なりともついていると思われたので
全てにイソジン浴を施し、器具類全てについて熱湯消毒をし
投げ込み濾過器(ぶくぶく)のチューブも交換で完全にリセットをかけた。
それからというもの、エラ病とは無縁の状態が保たれてる。
正直バクテリアの素を疑わざるを得ない。


387:pH7.74
10/08/29 12:31:30 Xbhq9vbo
>>384
バクテリアが一時的に増え過ぎて、バクテリアのエサが無くなって死んで行ってるという事だと思う
新規水槽は一度は通る道だから、水が出来るまでの一過程だと思って良いんじゃ無いかな
換水してる内に収まってきて、バクテリアの数がバランスして来るよ
収まったら、今度はバクテリアがアンモニアを分解した最終の硝酸塩をエサにして、コケが繁殖するよ。
コケも換水と掃除、石巻貝の投入なんかしてるウチに落ち着いて来るよ。
そこまでいったら、だいぶ環境ができてきたって事だと思う

388:pH7.74
10/08/30 11:06:49 yJsktvLn
>>385>>387

ありがとうございます
なるほど原因はバクテリアっぽいですね、しばらく水換えで様子を見てみたいと思います

389:pH7.74
10/08/31 02:08:44 cCG/GwRB
さっき仕事から帰ってきて水槽見てみたら
水槽にびっしり透明な虫みたいなのがこびりついて
ピクピク動いてた
ヨコエビ? さらにライブロックに隠れていたウニとヒトデが一生懸命移動してたw
今日で立ち上げから1ヶ月目 亜硝酸はまだ微量0.3mg前後検出されてるけど
順調に立ち上がってるみたいだ 
フグ2匹から始まった初水槽もいつの間にか カクレ5匹 スクーター2匹 
ウニ1匹 ヒトデ2匹  他見たことない生物 が入り交じって面白いことになってる

390:pH7.74
10/08/31 03:00:47 XfMGGliO
>>389

写真うぷ!
写真うぷ!

391:pH7.74
10/08/31 05:55:42 cCG/GwRB
>>390
クマノミ軍団とフグ軍団が
みんな虫みたいなのをほとんど食っちまったw
観察してるとぴょんぴょん跳ねるように逃げまわってる
帰宅して当初はミズミミズかとちょいと焦ったが
違うようで安心した

392:pH7.74
10/09/01 23:26:35 2br4eswg
ショップでミドリフグ見てきたんだが、気性の荒いヤツがいて他のフグの頭かじりまくってた
45cm水槽に10匹くらい入ってて、殆ど全部ハゲ
酷い話だ

393:pH7.74
10/09/01 23:57:48 oam8fOl+
>>392
頭囓るのはイクナイ
夜になるとミジンコみたいなのが
たくさん現れるんだがこいつら何者なんだ・・・
暗くするといろんな珍客が現れる
変な貝もコンニチハしてるし

394:pH7.74
10/09/02 02:04:50 uZfQ5J7a
>>393
ミドリに白い点々が着いていたら白点虫が孵化してるんじゃ・・
もし、ライブロック使ってたら
ミジンコ=コペポーダ系のナニカとかヨコエビの小さい奴とかかな?
このあたりのプランクトン系が繁殖してる場合もあるし
貝っぽいのは、フヨフヨしてたらプラナリアとか
フジツボのミニマムなやつじゃない?
ライブロック入れてたらプラナリアと海ケムシは厄介だよ

395:pH7.74
10/09/02 02:10:34 xVza1Ttb
事情により、1年大事に育てた子を手放さなくてはならなくなりました。
知人で飼えそうな人がいない場合、ショップに頼むしかないでしょうか?
・・・心が痛い。

396:pH7.74
10/09/02 02:40:08 uZfQ5J7a
>>395
代行だから返事出来ないけど、もし引越しとかだったら
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp) 緑彩さんの所に引越し項目があるからここ参考にして
新居へ連れて行くことは出来ないのかな?店も引き取ってくれる所もあれば嫌がる店もあるし
前者でも淡水とかで売れなきゃ死んでしまう可能性だってあるし、出来るなら新天地へ連れて行く事をお勧めする。

397:pH7.74
10/09/02 02:50:44 xVza1Ttb
>>396
レス有難う御座います。実家に帰らなければならないのですが、私も連れて行くつもりでしたが、実家が団地住まいで狭くスペースがないのと、両親が水槽設置に
反対のため、連れて行く事ができません。
毎日、私を癒してくれた子達のために、最善を尽くしたく思って水族館にも問い合わせしたのですが、
考えが甘かったようです。

398:pH7.74
10/09/02 13:39:28 9OI3W6f/
>>394
虫眼鏡で見ると頭と胴体がわかれて見えるし
どうもプラナリアっぽいです
ここ2日~3日の間に急に出てくるようになったよ
いつもと違うことをした覚えは・・・
ケヤリ付きのライブロックを少し補充したことと
パープルアップの投入を開始したことくらいだ

ミズミミズは水が汚い時に出るものなんでしょ?
プラナリアは水が綺麗なときに出てくると聞いた
エビとか飼ってないからほっといてもよさそうだが
プラナリアホイホイでも仕掛けようかな・・・orz
しかしライブロックって未知の生物の宝庫で怖いなw

399:pH7.74
10/09/02 18:33:59 rkQupkA3
現在人為的アンモニア発生法で水槽立ち上げ中で
今日で立ち上げから4日経過しているのですが、
亜硝酸濃度が~0.3mgのままで一向に上がりません。
アンモニアは

400:399です
10/09/02 18:40:06 rkQupkA3
途中で書き込みになってしまいました・・・連投失礼します><

先日測ったアンモニアは5.0mg弱といった感じで試薬液が濃いグリーン色に
なりましたので、間違いなくアンモニアは発生しているようです。
(亜硝酸塩・アンモニア共にテトラテスト使用)
このまま放置で亜硝酸濃度は上がるのでしょうか?
それとも何か亜硝酸濃度が上がらない理由があるのでしょうか?

水槽51cm 外部式フィルター 1.0L/分ポンプでのエアレーション 
汽水(比重1.010

401:pH7.74
10/09/02 21:15:27 ZKmImKrn
まだアンモニアを分解するバクテリアが増えてないじゃない?
水槽の立ち上げって1か月ぐらいかかるし。

402:pH7.74
10/09/02 21:40:45 FYDkK0wy
焦り過ぎ
しっかりググれ

403:pH7.74
10/09/03 12:22:38 dZwx3hKZ
まだまだ日日かかるよ^^;



404:pH7.74
10/09/03 18:47:10 ov3gxQCx
初クリル、手でつぶしながら細かくしてあげてみた。
粉々に舞い散って、後で掃除しまくり
そのままのほうが、もしかしてミドリフグも喜ぶ?

405:pH7.74
10/09/03 19:25:55 OVuXNMCq
>>404
そのままあげるとお腹がエビの形のまま膨らむよ
ああお腹に入ったんだなってわかるw

406:pH7.74
10/09/03 20:27:12 9ShYwt+H
うちのはクリル嫌いなんだよ…。
3日絶食しても食べない…。冷凍エビは食べるのに…。

407:pH7.74
10/09/03 20:36:30 +UrmtxaC
沈んだ粉は水換えの時に吸い込んで出してる

408:pH7.74
10/09/03 20:41:20 GNED+unF
うちの子は、クリルを水で戻して殻をむいてあげると、ハンターになってガッつくし、水も汚れにくい

409:pH7.74
10/09/03 23:50:30 OVuXNMCq
うちのは何でも食べるな
人工からクリルから他の魚の餌まで食いやがる
食べ過ぎ 

410:pH7.74
10/09/04 00:23:04 vB+yXCEJ
うちの子もかなり偏食。
冷凍赤虫が主食で冷凍ホタテ、茹でえびの卵を週に2,3回。
ホタテやえびも連日だと食べない。

シジミ、アサリ、刺身は見向きもしない。
おかけでえびやヤドカリ、貝類と余裕の共存生活。


411:406
10/09/04 00:43:33 iO4c53nv
今はカーニバルが主食。前はアロワナミニスティック。赤虫もたまにやるな。赤虫は消化良くないって聞いたからたまににしてる。冷凍ホタテやると次の日のう○こが白くなるんだよな。おかげであせったことが数回ある。

412:pH7.74
10/09/04 00:48:02 0hovfbQO
昨日汽水水槽(比重1.008)立ち上げました
水作りどうしようか考えてたんだけど、
石巻貝とヤマトヌマエビでパイロット代わりになるもんかな?
ダメなら薬局で10%アンモニア水買ってくる

413:pH7.74
10/09/04 07:05:46 qmuuegLM
>>412
ならないと思う

414:pH7.74
10/09/04 09:38:29 iO4c53nv
>>412
ミドリがパイロットフィッシュになるよ。薬品添加はおすすめしない。というかそんなことしなくてもいやでも発生して苦労するから安心しろ。あくまでもナチュラルストリームでいこうぜ。急がば回れだ。

415:pH7.74
10/09/04 10:31:55 0hovfbQO
>>412
なるほど、サンクス
早速ミドリ迎えに行ってくるよ!
ただ、売ってるショップのミドリちょっと状態悪いからハチノジ買うかも…

416:pH7.74
10/09/04 10:49:20 nkSkpEzg
うちはアンモニア添加、エアレ、高めの水温で20日ほどで水を
立ち上げてる。立ちあがってから迎えると苦労知らずだよ。
水槽の水量によってはいきなりのアンモニア地獄で星になるかもよ。

417:pH7.74
10/09/04 11:00:36 CevjH9CA
自分は成り行きでミドリ君が来ちゃったから
大慌てで水槽立ち上げたけど、
時間を掛けられるなら、準備に時間を掛けた方が良いと思うよ。

418:pH7.74
10/09/04 22:51:34 +lcezRn4
水槽大きくしたら何だか寂しくなってしまった・・
ミドリフグと共存できる魚って無いですか?
イソギンチャクとか貝系でも良いけど、経験者いますか?

419:pH7.74
10/09/04 23:42:00 Sjn+3VCs
60スリム+外部ろ過+クーラーの汽水水槽で2匹のミドリを
パイロットフィッシュとして迎えて1週間経つのですが、
アンモニア、亜硝酸どちらも試験紙が反応せず、
しかも二匹とも片エラでしか呼吸していません。
(水換えは水曜に1/3程度行いました)

何が問題で値が出ない&片エラ呼吸なのか判らず途方にくれています。
というか、そもそもこんなものなんでしょうか?
パイロットとはいえ長く生きて欲しいのですが、どうすればいいでしょうか?

420:pH7.74
10/09/05 00:19:33 txhCvYs9
1.016位まで濃度あげる

421:pH7.74
10/09/05 00:26:24 gJNXjQKD
ミドリフグの性格によるので絶対大丈夫とは言えないけど
うちの場合
ミドリフグ2、クマノミ2、スベスベサンゴヤドカリ
と同居中。

>418
えらの動きは早い?
外部ろ過は酸素が足りなくなると聞いたから酸素不足かも?

汽水ってバクテリアが発生するのが淡水・海水より遅いらしいけれど
えらの動きは気になるね。

422:pH7.74
10/09/05 00:27:49 QtXSTqFt
17cm水槽で水ができた後に40cm水槽をお迎えして
カラ回ししている間に17cmの方が亜硝酸真っ赤になったので
40cmの方に緊急非難させた俺のフグも、片エラでしか呼吸してないよ。
ほぼ毎日換水してたけど、小型水槽はやっぱり安定しないね。
比重は1.008だが、水ができるまではバクテリアが住み着きやすい
この濃度で行くつもり。

423:pH7.74
10/09/05 00:29:26 QtXSTqFt
>>421
うちの方は、水作Mが蓋を濡らす位エアレーションして
片エラになってるから、酸素不足はなさそう。

424:419
10/09/05 00:46:42 IyTX/cQr
>>421
>えらの動きは早い?
>外部ろ過は酸素が足りなくなると聞いたから酸素不足かも?
お店に居たときよりはエラの動きが大きいです。

>>422
自分も以前30キューブ使ってたのですが、やはり駄目にしてしまい
サイズアップを考えて60にしてみたのですが、それでも同じような状態で。。。

それと書きそびれていましたが、エアレーションは一応入れています。
あと水温は24度~28度を行ったり来たりしています。
比重は1.005前後をキープしています。
あと気になるのは、外部から戻ってくるホースに
大量にバイオフィルムが付着していることですかね。

425:419
10/09/05 00:57:13 IyTX/cQr
>>420
>1.016位まで濃度あげる
すいませんレス見落していました。

やっぱり、エラ病(寄生虫or細菌)ですかね。
今の水槽が1.005前後なので3日程度で上げて見ようと思います。
情報ありがとうございます。

連続投稿すいません。

426:pH7.74
10/09/05 02:13:56 MNkicCsc
>>418
海水だったら、ミドリを食べれる魚食魚や、ミドリが食べちゃう稚魚以外なら何でもいける
家はヤッコやスズメダイ、ハゼ、チンアナゴ、ハナダイなどあらゆる海水魚と混泳してるよ

フグ類でもハリセンボンやキンチャクフグとは喧嘩しない
クサフグみたいに形が似てる場合は駄目かもしれないけど

砂や貝を齧る癖がある個体だと、小さいヤドカリや貝、サンゴなんかは危険かも
家は全く齧る癖は無いから問題ないけど


427:pH7.74
10/09/05 03:49:41 QtXSTqFt
エラ病は寄生虫だと淡水浴だけど、菌対策だと逆に海水にするの?

428:pH7.74
10/09/06 00:09:14 eUKtWzdw
浸透圧不全じゃないかな。

429:422
10/09/06 00:10:21 RuzUIRWX
思い切って両方の水槽をリセットし、フグを淡水のイソジン浴(1リットル当たり2滴)
を5分やって、比重1.008の汽水に入れエアストーンのエアレーションを
加えたら、元のように両エラ動かして上下運動し始めました。
このままいい方向に戻ってくれればいいのだけれど

濾過バクテリアとえら病のバクテリアの生育条件って殆ど同じなんだね。

430:pH7.74
10/09/06 15:02:10 8d4pk38W
店いって水槽の中で一番小さいけど一番元気なのを買ってきた
水あわせしてるんだけど先住人がジロジロ見ている。喧嘩はしてくれるなよー

431:pH7.74
10/09/07 21:08:23 LdxKhooZ
なんかこの夏の2ヶ月で急激に体長が長くなった。明らかに春より1cm位でかくなった。7月位になんだか急に体長が伸び始めて、げっそり痩せてしまった。でも、特に体調が悪そうな感じでもなく、現在は元のふくよかなお腹に戻っている。4年飼っていて初めてだ。

432:pH7.74
10/09/08 00:09:27 fdEcQfIk
ミドリフグでもいろんなの居るよな
うちには二匹いるけど片方は綺麗な緑色の発色してて
丸みがあって可愛らしいんだけど
もう片方は黒ずみがかってて体調が悪そうな色してる
口の横が黒いラインはいってて人間で言うとゲッソリ
してる時のようにも見えるw 特に体調が悪いわけではないんだけどな

433:pH7.74
10/09/08 00:25:35 CWnKbu6Z
大きくなるにつれて茶色くなっちゃった

434:pH7.74
10/09/08 00:27:49 fdEcQfIk
>>433
今どれくらい? うちのは二匹とも尾ひれまで含めて8cmくらいかな
ゲッソリフグの方は大きさ変わらんけどもう一匹の方が一ヶ月でかなり成長した

435:pH7.74
10/09/08 00:45:23 CWnKbu6Z
茶色は今4cmほど
一ヶ月ほど前からもう一匹買い始めたんだけど、そいつはまだ2cmで緑色してる。
茶色も最初はこうだったんだけどなぁ

436:pH7.74
10/09/08 00:48:59 fdEcQfIk
>>435
そうか 個体差なのかね
ミドリフグとしてひとくくりで出回ってるけど
結構いろんな種類が混ざってるらしいしね

437:pH7.74
10/09/08 07:48:42 CxWqDQJO
でっかく色が汚いのは概ねサヴァヘンシス=亜種

でも可愛いのはサヴァ

438:pH7.74
10/09/08 10:35:35 TgZ/EjJU
夏になるとでかくなるんだろうか?生まれ故郷の気候に似てくるから?そもそも野生のミドリってサヴァとかじゃなくてもでかいんだろうか?

439:pH7.74
10/09/08 10:42:39 ZXV8HtkE
うちのミドリが元気は元気なんだけど、クリルあげると齧るけど「ペッ!」って吐き出して食べなくなってしまった。冷凍エビは食べるんだけど…クリル痛んだんかな(・_・;

440:pH7.74
10/09/08 14:47:54 7xaIypGW
湿気があると明らかに劣化するから
時々おかず海苔の乾燥剤に入れ替えてる。

441:pH7.74
10/09/08 15:17:31 ZXV8HtkE
>>440
なるほど…確かにちょっと湿気ってましたね…新しいの買って今度は湿気対策もっと気をつけます。情報ありがとでした!

442:ミドリ ◆bDtIIFpk52
10/09/08 20:54:11 Z10CF0of
初めましてm(__)m

3日前に初ミドリを
飼い始めました★

濾過機が付いてる
小さい水槽に
1匹だけいます(^^)v

夜になると下に
沈んで動かなく
なっちゃうのわ
なにか問題が
あるんですかね?



443:pH7.74
10/09/08 20:56:11 oeelAgiy
寝てるだけです
いろいろ調べて、殺さない様にガンバレ

444:pH7.74
10/09/08 20:57:19 oeelAgiy
濾過器だけで生きられると思うなよ

445:pH7.74
10/09/08 21:46:49 yWI3ViLI
殺菌灯、プロテインスキマー、外部ろ過、海水と同程度の濃度。
水量約110L、餌クリーン赤虫、クリーンホワイトシュリンプ。

これだけで5年は楽に飼育できます。
海水のほうが間違いなく調子は崩さない。

446:pH7.74
10/09/08 22:06:37 oeelAgiy
>>445
あと、設置場所によってはヒーターとクーラーな。
って、投資デカ過ぎだっつーの!


447:pH7.74
10/09/08 22:50:59 TgZ/EjJU
ペットショップで売られていたミドリフグが3匹ともくるしそうに下に沈んでいた。エアレーション不足だと思う。店員に文句言っても「ああ」の一言で改善する気なし。うちには4匹飼う余裕なし…(つд`)今も苦しんでると思うとホント…

448:pH7.74
10/09/09 00:07:13 PvTzPeG9
>>446
そうだ忘れてた・・・
ちなみに私はZR-75を使ってるよ。
今年はクーラーだけではと思い部屋のクーラーもかけてやった。
犬もいるからね。
もち小型犬なので室内飼い。

生き物を本気で飼うということは常に極上の設備を用意することなのである。
油断した時「三流」のレッテルが貼られてしまうだろう・・・

ちなみにでかめの産卵箱で飼っててメインは珊瑚とやっことかになってるけど、
ミドリに夢中。

テトラオドンムブに匹敵するかわいさだ。

449:ミドリ ◆bDtIIFpk52
10/09/09 01:23:01 tLIHAlbu
わぁ-大変なんだ(´Д`;)

でも可愛いし頑張って
みま-すっ♪

室内エアコンゎ昼間
つけてあげてます☆

あと餌ゎフグ力「ふぐりき」
なるものをあげて
ます-(●´∀`●)/

いろいろ調べて
みなさんみたいに
頑張って育ててみよ(//∀//)

気を付けることとか
あったらご教授お願い
しますm(__)m

わからないことだらけで
ごめなさい(ノд<。)゜。

450:pH7.74
10/09/09 04:39:26 kvtTcxuh
今日帰ったら死んでいた。庭に埋めてきた。
汽水魚難しいなあ、今度は淡水フグにするか・・

451:pH7.74
10/09/09 04:56:39 SfZW9t4s
今日でうちにやって来てちょうど1年。
最初は2匹混泳させるのも悩んだけど、幸い相性が良かったのか仲良くやってる。
サンゴのオブジェを入れてるんだけど、いつからかそこが寝床に定着。
それぞれの寝る棚は決まっているらしく必ずそこで寝る。方向も同じ。
たまに上の段のヤツが下の段に落ちて、2匹並んで寝てる姿は見ていて萌え死ぬ。

そういえば最初はどちらも丸まって寝ていたのに、最近はそのままだなぁ。
太りすぎて丸まれないのかな。

452:pH7.74
10/09/09 12:32:00 esFTGwza
>>446
海水に手を出したらお金はかかる・・・orz
ただ外部ろ過はどうなんだろう 酸素不足になりがちな
海水には不向きとされてるけどね 上部フィルターの方が酸素を巻き込む分
優秀らしいよ 彼の場合スキマーでエアレを補う形になるのかな?

うちもアレだけ亜硝酸地獄だったのに 立ち上げ1ヶ月ぴったりで
ピタっとテトラの検査液が澄んだレモンイエローに変わった
よくそれは突然とやってくるとは書かれてたけどあの瞬間は本当不思議だね
さっき換水せず5日目の水を検査してみたが綺麗なレモンイエローだった

453:pH7.74
10/09/09 12:43:04 A9pRyFvQ
比重1.006、45cm規格にミドリx1とヤマトヌマエビx5入れて4日目だけど、
テトラ試薬でアンモニア全然検出されないんだが・・・

454:pH7.74
10/09/09 12:54:10 esFTGwza
>>453
全然がどの程度なのかわからんから
なんもコメントが出来ないな
ただ水槽が比較的大きいのが効いているんだと思う
亜硝酸地獄に嵌りやすいのは、小型水槽で始めちゃった人や
魚のキャパオーバーだったりそういう人がなり易い
もう少し日にちが経つと変わってくると思うよ
大変なのは1ヶ月経つかたたないかって時だから

455:pH7.74
10/09/09 13:10:45 A9pRyFvQ
テトラ試薬でアンモニアが0mg/Lと同じような色
6in1試験紙で亜硝酸と硝酸塩が真っ白
底床はサンゴ石4cmの上に大磯2cm敷いて底面エアリフト、pHは8前後
エサは1日2回で冷凍アカムシ、クリル、子タニシ、ミミズetcから適当に与えてる
ググると最初1ヶ月はアンモニア地獄で毎日水換え必要みたいな事書いてあったから覚悟してたんだが、これは意外

456:pH7.74
10/09/09 13:14:30 esFTGwza
ん?初心者ではないな?w
うちは完全にキャパオーバーで
しばらく亜硝酸地獄に嵌ったわ・・・orz

457:pH7.74
10/09/09 13:23:48 A9pRyFvQ
淡水歴は長いけど汽水&ミドリは初心者だよw
機材も全部新品揃えたからバクテリアはまだ定着してないはず
アンモニアはすぐ検出されると思って毎日計測してるんだけど、
全然出ないからむしろ不安になってるところ・・・

458:pH7.74
10/09/09 18:13:32 U8ZsQtQv
ああああ60センチ水槽が欲しい!
ミドリフグでいっぱいにしたい!
フグぅ・・・・・

459:pH7.74
10/09/09 19:31:03 PvTzPeG9
>>452
メタハラもあるので上部は使えないね。
珊瑚がいるしね。
個人的にメンテがしやすいから外部が好きだね。
ちなみに120用くらいの外部使ってるよ。

460:pH7.74
10/09/09 20:26:11 5Lu2UjEu
すいません質問させてください。
現在35cm水槽(18L)でミドリフグを飼ってるんですがどうやら亜硝酸中毒らしく真っ黒で元気がないです。
生体をかなり入れている為、1度のみず換えだと亜硝酸濃度が全く落ちません。
1日に2回程度(朝晩)水変えしてしまっても問題ないでしょうか?
水槽を2つにする予定ですが、あと1か月程度時間がかかるので、それまで何とか水換えでしのぎたいです。
今日ミドリだけバケツに移し、水合わせの要領で薄めたら元気になったので水槽に戻しましたがまた調子が悪そうなので
何とか知恵を貸して下さい。
環境
水槽(18L)、アンモニア未検出、亜硝酸MAX
フィルターエデニックシェルトV2
水温26度


461:pH7.74
10/09/09 20:30:25 PvTzPeG9
生態の数が記載されてないのでなんともいえないが・・・

水槽のサイズを大きくすれば無問題。

今の時間帯だとやってる店は限られてるが60cmの一般的に出回ってる水槽に移してあげなさい。

462:pH7.74
10/09/09 20:36:47 eWxs4k52
一度に水替えする量はどのくらい?
テトラNO2試験紙で最大まで真っ赤になったときは
半量水替えを毎日やった。

18リットルの水槽で実質16リットル入っているとして
8リットル水替えかな。

おかげで100リットル用の海水塩があっという間になくなった。

463:pH7.74
10/09/09 20:37:03 5Lu2UjEu
>>461
レスどもです
スペースの問題で60水槽がおけず、35が限界なのです。
来月になれば何とか60+もう一台おけるようになるのでそれまで何とかしのぎたいのです。
生体数書くと叩かれそうなので書かなかったのですが
ミドリ×1、バンブルビー×3、デルモゲニー×2、カサゴ×1、プラティー×5です・・・
現在1.006の汽水で餌は1日2回やっています。

464:pH7.74
10/09/09 20:39:26 5Lu2UjEu
>>462
レスどもです
水変えは昨日までは4L交換していました。
今日は思い切って8L換えましたが、換水後も亜硝酸濃度MAXでした。

465:pH7.74
10/09/09 20:43:07 eWxs4k52
水替えのダメージもあるんだろうけど
亜硝酸のダメージの方が大きいだろうから
慎重に汽水作って、水替えを増やすしかないだろうね。

カルキと汽水を失敗すると致命的になるから慎重に。

466:pH7.74
10/09/09 20:49:33 PvTzPeG9
>>463
緊急だったのね。
そうだと20Lのバケツの中に水作とかの投げ込みいれてあげれば大丈夫だと思う。
水作の中に今の飼育水槽の砂利とか入れてあげとけばろ過もしっかりとされるだろう。
バケツだったら日常にも使えるし。
水温に注意するのとふたも忘れずに。
もちろんミドリ一匹で。

亜硝酸対策には水量を増やすのが手っ取り早いと思う。

467:pH7.74
10/09/09 20:51:20 5Lu2UjEu
>>465
ゲーセンで取ってきた子を自分の無知で☆にしてしまった為
今度は誰も落としたくないです。
まぁキャパオーバーなのも自分のせいではあるんですが・・・

何とか水換えの回数を増やして頑張ってみます。
ありがとうございました。

468:pH7.74
10/09/09 20:56:49 5Lu2UjEu
>>466
ありがとうございます。その方法も視野に入れて頑張ります。
きっかけはゲーセンでしたが、形から入るタイプなので器具は一通りそろえてあるので。
丁寧にありがとうございました。

アクアスレは来始めたばかりですがいい人が多いですね。

469:pH7.74
10/09/09 22:27:56 rzkfyPPp
>>463
亜硝酸がそんなに出てるなら餌は一日一回でいいと思う。
あとデルモゲニー一緒にして大丈夫?
ミドリに食われるよ。
隔離をお勧めする。

470:pH7.74
10/09/09 22:29:16 esFTGwza
>>468
可哀相だけど餌やりの回数を極力調整して
換水しながらコントロールしていくしかないね

471:pH7.74
10/09/09 22:32:27 esFTGwza
>>463
35でその数は入れすぎだろw
壁掛け式ろ過使ってるんだろうから
もう一台付けないとろ過が間に合ってないと思う・・・
といってもうちの60水槽にも
なんだかんだで19ぐらい生体がいるけどなw
補助ろ過付けたりアンモニア除去剤やら試しながら
必死になって安定させたけどw

472:pH7.74
10/09/09 22:34:35 Ly+ZKQ4d
フグと混浴させてるやつ何入れてる?
テトラ入れたら朝食われてたんだけど

473:pH7.74
10/09/09 22:36:45 esFTGwza
>>472
うちは フグ2匹 カクレ5匹
スクーター2匹 あと全部数種類のヤドカリ構成
あとライブロックに隠れてる未知の生物w
お互いまったく干渉はしないな カクレが暴れて
フグにタックルしかけるくらい なんもトラブル起こってない

474:pH7.74
10/09/09 22:38:19 Ly+ZKQ4d
>>473
カクレは食われないのか。
ちなみに水槽の大きさはどのぐらいだ?

475:pH7.74
10/09/09 22:40:47 esFTGwza
>>474
60の普通の水槽
囓りもしないよ 
カクレに関してはまったく興味がないみたい
スクーターがたまに追っかけられるね
あとヤドカリが必死に見つけたクリルを横取りしようとするくらいかな

476:pH7.74
10/09/09 22:42:46 rzkfyPPp
>>472
テトラって・・・w
ミドリフグは汽水~海水じゃね?

俺は定番通りバンブルビー。
今んとこ、いい感じに混永してる。
ヤドカリは小さいのは食われた。

477:pH7.74
10/09/09 23:00:11 esFTGwza
>>476
淡水で飼うことを勧めるショップもあるくらいだし
淡水で飼ってるのかもしれんね

478:pH7.74
10/09/09 23:13:22 Ly+ZKQ4d
フグは淡水で飼ってる、1年近く飼ってるが特に異常もないぜ
水槽大きくしてヤドカリでも入れてみるか・・・

479:pH7.74
10/09/09 23:14:42 Ut83UEQd
まさか淡水にヤドカリ入れるんじゃないだろうな

480:pH7.74
10/09/09 23:16:08 esFTGwza
>>478
ヤドカリは海水だから
やめておけw タンクメイト入れたいときは
その生体がどこに属すのか調べてからにしないと
すぐ☆になるよ つかペットショップなんかに行けば
海水と淡水はジャンル分けされてるはずだけど

481:pH7.74
10/09/09 23:16:25 rzkfyPPp
>>477
そういうことか~。
淡水魚だと何と混永できるんだろな。
そういやどっかでプラティと混永させてるのを見たことあるな。

482:pH7.74
10/09/09 23:20:32 esFTGwza
淡水でフグを飼うと色合いがやや黒ずみ
性格がきつくなると言われてる
それと逆に海水で飼い始めると
発色が綺麗になり性格が温和になると言われてるよ
うちのは海水なのに 片方は色合いが黒いままだけど・・・orz

483:460
10/09/09 23:26:53 5Lu2UjEu
ミドリが水面でもがき苦しんでいたので大急ぎで>>466さんの方法取りました。
取り急ぎ砂と水作M入れてしのいでます。
嫁に相談したところ、何とか台所に場所を作ってくれたため、明日小さい水槽買ってきてプラティーを引っ越しさせます。
(亜硝酸はプラティを入れてから加速した気がします)
皆さんお騒がせしました。

>>469>>470
餌の回数も調整してみます。
最初は追いまわしてたんですが、デルモゲニーのが逃げ足が早く最近は興味を失ったようで仲良く?やってますw
>>471
スイマセン初心者なのであれもこれも入れたいって我慢できなくてつい(汗
補助濾過機も考えてみます。

今までは魚とか全く興味無かったのですが、ゲーセンのミドリと会ってからすごいハマってます。
熱帯魚がこんなに楽しいとは知りませんでした。

484:pH7.74
10/09/09 23:29:06 Ly+ZKQ4d
もちろん海水の水作ってじょじょにやってくよwwwww
様子見てなに混浴させるか決める

485:pH7.74
10/09/09 23:41:18 FOQxVB2W
急激に塩分濃度を変えるのは良くないけど
塩分が薄いほうが、酸素が溶け込みやすくなるね

486:pH7.74
10/09/09 23:59:34 rzkfyPPp
>>483
緊急措置で活性炭入れとくのもあり。
小さい外掛けフィルター買って入れるとか、袋に入れてエデv2の排出口に吊るしとくとか。

487:pH7.74
10/09/10 00:03:28 P6c75oVf
>>485
海水は海水で酸素不足の問題があるね
水流なんかも作ってやらんと硫化水素発生の危険もあるし
砂底いじってる最中にそのまま死にたくないw

488:pH7.74
10/09/10 01:54:58 l3c5b38z
>>486
活性炭はアンモニアを吸着しない!?
URLリンク(www.kyorin-net.co.jp)

489:pH7.74
10/09/10 02:06:58 P6c75oVf
>>483
書き込み見てると優しそうな人だと思うし
頑張ってと思う 最初の頃は大変で挫けそうになることもあるだろうけど
立ち上げがうまく行けば 徐々に水槽眺めながらニヤニヤ出来る至福な時間もできると思うんで
頑張れ 何も出来ないけど応援してるぜ

490:pH7.74
10/09/10 08:24:19 y4QKLs8/
チャームで一年前買った汽水ヤドカリは汽水で元気にいきてるな。
ただフグの水槽にいれてた時はねらわれまくってフグ寝てるときしか動いてなかった

491:pH7.74
10/09/10 08:50:42 t/l7dTLz
昨日から飼いはじめました
凄い大変です

そして☆になるまでblogを書き始めたので

気になった人はどうぞ
URLリンク(my.ameba.jp)

492:pH7.74
10/09/10 08:54:49 WYIw2c1b
>>490
汽水ヤドカリって今でも売ってる?

493:ミドリ ◆bDtIIFpk52
10/09/10 11:18:59 s6sGQjXN
人工餌のフグ力(フグリキ)
なるものを買って
来たんですが
全く食べてくれない(´Д`)

お腹空いてないのかと
思いつつ試しに
冷凍赤虫をあげたところ
暴食してます(´;ω;`)

どぉしたら人工餌を
食べてくれるよおに
なりますかね?

いい方法あったら
よろしくです(●´∀`●)/

あwちなみにフグリキゎ
けっこう小さめな
丸いタイプの餌です☆

494:pH7.74
10/09/10 12:08:01 ybJSYPKA
私は、ハコフグがすきで、ミナミハコフグを何度か飼育した経験から
ミドリフグにも共通すると思うこととして、皆さんには、彼らの出す
毒に注意してほしいと思います。
危険を感じたときに放出する毒は、大海原では問題ないのですが
小さな水槽だと残留し、自分の毒にやられてしまうことがあります。
膨らんだり、タンクメイトにいじめられたりしたのを見かけたら
少しの間、注視してやってくださいね。

495:pH7.74
10/09/10 12:12:34 M4gj27Zu
体表から毒出すのってハコフグだけだろ


496:pH7.74
10/09/10 12:30:55 hiY/9RHb
アクアリウム水槽から発生する程度の硫化水素の量で死ぬなんて有り得ないだろ(笑)

497:pH7.74
10/09/10 12:33:25 SNyUNZ4U
既にレスされてる方いらっしゃいましたが、バケツに水作+水槽の珊瑚砂いれてミドリ隔離がベストだと思う。当方もそれで一週間水換えでしのぎ、立ち上がった水槽に、その後投入したよ。
水槽をフィッシュレスで立ち上げ開始約二十日で亜硝酸MAXの時、ゲーセンであまりにかわいいミドリフグ悩んだ末取ったのでこんなことになりましたが。

498:pH7.74
10/09/10 16:49:07 tJK9boaX
餌は庭などで取ってきた糸ミミズや虫でも与えてもいいですか?
外で水槽の水替えをやった時、「エビみたいなもんだろ」と思い、ダンゴムシを投入したら
すごい勢いでがっついたので。
でも栄養のバランスなどを考えたらやっぱり人工餌が一番なのかなぁ。
さすがに「生き餌じゃないと食べないよ」ってな感じになると困るけど。


それと、元々1匹しか飼っていなかったのですが、妹がゲーセンで取ってきて2匹になってしまって・・・。
水槽は分けたほうがいいかと思ったのですが、現在60cm水槽で普段はセパレータ(?)で半分に区切って別々に入れてます。

いずれは混泳させたいと思っていて、毎日1時間くらい区切りを解放し、それを2ヵ月程続けてきて
やっと最近、お互いを追いかけ回す事がなくなってきたんですが、それは自分が見ている時間だけなのかも・・・?

やはり最初に水槽に入れるタイミングが違うと混泳って難しいですかね?
ミドリフグって自分のテリトリーの意識って強いのでしょうか?
もちろん個体差もあると思いますが、もしかしたら今自分がやってる事が
逆にお互いのテリトリーの意識を高めてしまっているのかと思ってしまって・・・。

よろしくお願いします。



499:sage
10/09/10 20:11:40 o1UY7odP
>>493
人工餌は基本食べないと思った方がいい。
フグ用といって売ってるエサでも見向きもしない。
最初から人工餌を食べる個体は稀で、食べる個体もいろいろな
工夫してなんとか慣れさせてる。

うちは、クリルが大好きだから、100均のミニすり鉢で
人工餌数種とクリルを混ぜて、注射器で延ばして乾燥させた
手作りエサで慣れさせた。

赤虫は食べさせたことないんだけど、赤虫って汁が出るんだよね?
その汁を人工餌にしみこませて、断食後の空腹時にやると
食べるらしいよ。そんなやりかたで慣れさせる。

500:pH7.74
10/09/10 21:00:01 bN3u20/Q
ウチの子は、アロワナミニスティックを主食にしてるよ
ふぐ力は、買ったけど食べなかった

501:pH7.74
10/09/10 21:21:56 S8efE4KY
うちもカーニバル食わなくて無駄に捨てちゃったなぁ・・・
今はキョーリンの淡水エビ。
もうすぐ終わりなんだけど、また淡水エビにするかクリルにするか
悩み中・・・どっちのほうがふぐ達にとって良いのだろう?

502:pH7.74
10/09/10 22:30:51 AY7hYLN8
>>493
ギャル文字は控えた方が2ちゃんでは賢明だよ。

うちもふぐ力は全然食べなかった。
カーニバルが主食。
庭から調達されたものは、基本的に寄生虫とかの心配があると思うぞ。エサに関してはいろいろなサイトをググって参考にするとよいと思う。

503:ミドリ ◆bDtIIFpk52
10/09/10 22:54:20 s6sGQjXN
そなんですかぁ☆

レスありがとですm(__)m

ギャル文字...(´Д`;)

意識してなかたですが
不快ですかね?

「ゎ」とかがギャル文字
なのかな(´;ω;`)

気をつけます(´;ω;`)

フグ力....(ノд<。)゜。

680円したのに(ノд<。)゜。

無駄だった(οдО;)

やぱ赤虫で頑張って
行く方が簡単かな(´Д`;)

504:460
10/09/10 22:59:30 gsAIw9Kn
皆様こんばんわ
昨日は大変お世話になりました。
おかげさまでミドリが元気になりました。
プラティを別水槽に移し、メイン水槽を思い切って亜硝酸の色が若干変わるまで水換え(立ち上がりが遅くなってもいいやと)して
ミドリを戻しましたが真っ白になり元気に泳ぎ回ってます。
まだ様子を見ている段階ですがこまめに水換えし、乗り切ろうと思います。

あの後アドバイス貰ったり、応援して貰ったりした方ありがとうございます。
今度は自分が困っている人の助けになれるように頑張っていきます。

思いがけず淡水も立ち上げることになってしまい、2本も管理できるか不安はありますが何とか誰も落とすことなく頑張ります。

505:pH7.74
10/09/10 23:43:33 SCO0szPM
お疲れさま
うちも水槽の立ち上げが下手で、亜硝酸地獄に突入
0.5ppm以上を一日一回の半分水換えで凌いでいたのも三日後、
呼吸が荒く底に沈んでいるのを見てとにかく亜硝酸を減らすのが優先と判断した。

ほぼ全換えを何度も含めて一日3~4回水換えして濃度は最大でも0.2以下をキープして今はさらに三日後、
だいぶ元気は良くなった。
いまの水換えは一日3~4回、量は1/2~1/4

ちなみにうちの環境は25リットル水槽に上部フィルター、ミドリフグ1匹のみです。

506:pH7.74
10/09/10 23:44:29 P6c75oVf
>>503
サプリー2っていうクリルはかなり食いつきがいいよ
>>496
死にはしないが、砂底弄ってる時に一気に吸い込んで
中毒起こす事故なら稀に起こってるよ

507:pH7.74
10/09/11 00:41:38 pdky39JZ
カーニバルってテトラアロワナミニスティックのひかり版と捉えていい?
成分や形状見てるとそんな気がする。
両方使ってみて比較した人っていますか?

508:pH7.74
10/09/11 02:39:14 qij7MkaR
我が家もフグカはまったく食べません。幸いやどかりの好物なので無駄にはなりませんでしたが。
一度でも冷凍赤虫与えたら人口餌はもう無理でしょうね。
この偏食な子達は。

509:pH7.74
10/09/11 02:43:30 ghRFtJTe
そういや冷凍赤虫 冷蔵庫に入れたままだったわ・・・
うちは毎日クリルかテトラかヤドカリ用の沈下性の餌
だけ一ヶ月近く生餌あげて無いな 水槽の蓋開けると
魚共の餌場の物凄いポジション争いが始まるw
他に気を取られてて指を突っ込んだままにしてると噛むしw

510:pH7.74
10/09/11 03:55:58 6++Yb/Nm
ふぐ力食べない子多いんですね。我が家は初めて自宅で与えた餌がふぐ力だったからか、普通にガツガツ食べます。
赤虫与えた時は、ふぐ力の比じゃないくらいがっつきますが。
単にうちの子は、食い意地がはってるだけか…飼い主に似て(´;ω;`)

511:pH7.74
10/09/11 10:36:15 Ps755CdQ
>>507
カーニバルの方が粒がデカい
ウチの子は、カーニバルよりアロワナミニスティックの方が食いつきがイイよ

512:pH7.74
10/09/11 10:38:23 Ps755CdQ
>>510
慣れとか、好き嫌いの個体差は非常に大きいね
人口餌を食べる子は、安心で有り難いね

513:pH7.74
10/09/11 17:23:08 7jYl3Dk9
家も最初の一年位はアロワナミニ、赤虫、クリルしか食べなかったけど、
他の魚に釣られて徐々に何でも食べるようになった

今は人口飼料何でも食べるから楽で良いよ

514:pH7.74
10/09/11 17:25:38 /WXauXrU
テトラモンスターをバクバク食べるうちのミドリはいい子

515:pH7.74
10/09/11 20:45:22 Ps755CdQ
>>514
その子はモンスター

516:pH7.74
10/09/12 22:57:22 MLhiDXoe
今日、昼に食べ終えたサザエの貝殻を熱湯で消毒してから水槽にいれてみたんですが
それからずっとミドリフグがかじってます
カスとか飲み込まないかな、撤去したほうがい?

517:pH7.74
10/09/12 23:53:25 Nzi8LdUD
ミドリがスベスベサンゴ食ってたw
スポイトで叱ってやったわ

518:pH7.74
10/09/12 23:55:15 Nzi8LdUD
バラバラになったヤドやりの亡骸と
片方の大きなハサミだけが残ってた・・・
取り敢えず拾い上げたからアイスの棒に
宿借のおはかって書いて今から前の公園に埋葬してくる

519:sage
10/09/13 00:02:31 KFwPMMyj
フィッシュレスで立ち上げた水槽の水がようやくできたので
ミドリお迎えしようと近くのショップとか見てるんですが
どこの店も大きめの個体しか売っていません…

できれば小さいのから始めたいんだけどミドリの入荷の旬っていつ頃なんですかね?




520:pH7.74
10/09/13 00:09:53 tokncaPU
>>519
少しピーク過ぎたね一般的に10月くらいまでじゃないかな
ホムセンなんか回るとめんたまくりくりの可愛い個体を
よく見かけるけどね

521:pH7.74
10/09/13 04:11:53 L2o51MO2
>>516
大丈夫だよ

522:pH7.74
10/09/13 23:05:40 26pYQK5p
一昨日からミドリ飼い始めたんだが餌食べるときにギチギチ鳴くのはデフォ?


523:pH7.74
10/09/13 23:42:25 ia0A1q3v
>522
問題なす
たぶん歯がこすれる音なんだろうけど
うちのは最近エサを噛みたがらない・・・
歯切りが必要そうにも見えないし小さくすると食べるという

524:pH7.74
10/09/14 00:07:09 i8QMnbe2
フグにクリルをやってるとすぐに水槽がきたなくなる
何かいい方法ないですかね?

525:hbso
10/09/14 00:15:10 JvmgneG1
どうもはじめまして
自分はまだ中三で今自分の部屋でアベニパファーとゴールデンパファーを飼っています
海水魚の方はナメラヤッコとカクレクマノミを二匹飼っています。
一度ためしに海水魚の方にミドリふぐをいれたいと思うんですけど、ナメラヤッコがいるので心配です。
友達でミドリふぐとカクレクマノミの混水には成功したらしいんですけど、
一緒に入れてもいいんでしょうか?


526:pH7.74
10/09/14 00:22:17 d2jgiSlg
亜硝酸試験紙が真っ赤だったんで
2日に一回の水替えをずっと繰り返していたが

水槽を一旦洗いなおして、サンゴ砂を増やし
底面濾過にしたら、亜硝酸試薬がかすかにピンク色まで減った。

エアレーションのフィルターはわざと洗わなかった。
水はバケツにとっておいて、半量交換。

亜硝酸が上がってくるのは今からでしょうか。
Phは7.8程度です。

527:pH7.74
10/09/14 02:36:04 BB6sQZcw
魚の数が多いんで物凄い量の餌やりしてるが
なぜか亜硝酸試薬は綺麗なレモンイエローのまま一週間がたった
試験薬がオカシイのかとさえ思えてしまう不思議・・・
なんとも落ち着かないから 明日4分一位換水しておこうかな

528:pH7.74
10/09/14 02:38:30 BB6sQZcw
>>526
今が一番頑張り時だね
2000円くらいしてしまうけど
アクアエックスっていいよ
アンモニアを吸収してくれる石のろ材
俺も水槽にぶち込んである

529:pH7.74
10/09/14 02:55:51 4CxfivOp
その手のものは詐欺商品くさいんですが・・・

530:pH7.74
10/09/14 03:06:04 BB6sQZcw
>>529
そうか こういうの嫌いな人も居るんだよな
勧めて済まなかったな 
結構な数の魚を投入してるけど
実際に安定はしてるんで俺は効果はあると思うけどな
まぁ崩壊が怖いから最近一応保険としてスキマーと補助ろ過はつけておいたが

531:pH7.74
10/09/14 03:37:09 7cMQyJUC
>>529
今のままでもよいと思う。

水換えの際、捨てる飼育水でフィルターや珊瑚砂を洗えば生物ろ過にはあまり影響ないから水換えと
かわるがわるで実施すれば亜硝酸は消えると思う。

532:pH7.74
10/09/14 23:26:11 BdLNvYB3
ミドリフグを飼いたいので水槽を立ち上げようと思っています。
装備としては
・水槽
・水槽の外掛けフィルターに底面接続できる物(ニッソー)
・珊瑚砂
・麦飯盧材(STARPET)
・エアー
・スポンジ盧材
・人工海水用の塩
を揃え、一ヶ月ほど水を入れて動かして見る予定ですが、他に「これは、もっとけ」てのや「これはあると便利」ってのはありますか?
また、掃除は出来る限り控えたいのですが、それだと底面だと難しいのかな…
水作のコーナーフィルター購入も考えたのですが、どちらがよかったでしょうか?

533:pH7.74
10/09/14 23:30:59 JZUhPnXs
温度計 ヒーター 塩分濃度計あたりは必須。あとエサで赤虫やるのならスポイトも重宝するよ

534:pH7.74
10/09/14 23:40:22 BdLNvYB3
>>533
レスありがとうございます、ヒーターは明日買ってきます。
書き忘れてましたが、温度計と比重計は買いました。
もう一つ伺いたいのですが、外掛けに麦飯盧材入れて、エアーもそこにぶち込んでしまおうと考えているのですが
やっぱりキチンと水槽にエアーを入れた方がいいんでしょうか?
なんとなくブクブクとなる感じがあまり好きじゃなくて…

535:pH7.74
10/09/14 23:49:53 4fumA6dP
>>534
俺もそれでやってるけど、問題ないよ。かれこれ2年。
ただ、小さい気泡が水槽中を舞って、濁ってるように見えてしまう感じがするのは俺だけだろうか

536:pH7.74
10/09/14 23:53:02 gu9s8yfJ
水槽のフタは用意しとくべし

537:pH7.74
10/09/15 00:08:56 ylZdZKva
なるほど、エアーの方はそれで問題はないんですね。
水槽の蓋はどこかで飛び出すって見かけたけどそれの防止でしょうか。それも明日用意しときます。

それぞれみなさん参考になりました、ありがとうございました。
自分も早くフグを愛でたい…

538:pH7.74
10/09/15 00:18:56 ICLuZtaY
>>534
麦飯石....
あれは本当に効いてるのか?

539:pH7.74
10/09/15 00:23:25 L3g09CYQ
麦飯石の砂利
買ったまま放置していたんで、
サンゴ砂と混ぜて底砂にしてる。

麦飯石ってなんに効くんだっけか?

540:pH7.74
10/09/15 00:28:47 XA68upP+
ろ材に使わないと意味がないらしい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

541:pH7.74
10/09/15 00:38:43 L3g09CYQ
ありゃ、底砂では意味がないって書いてあるね。
底面濾過してるんで、少しは意味があるといいなあ。

底面濾過器設置したとき、砂が少ないんで
ちょっと増やすのに使っただけなんだけど。

542:pH7.74
10/09/15 00:49:52 NzYkeBXl
底面フィルターなら底床=ろ材だから効果大だと思うよ
Wiki鵜呑みするのもアレだし

543:pH7.74
10/09/15 00:51:04 ylZdZKva
534ですが、今日ホームセンターで見た感じ麦飯石系を結構押してたのでなんとなく買ってみたのですが
イマイチ効果は期待出来ない感じなんですね…

544:pH7.74
10/09/15 02:06:55 6sfKJPT+
普通の珊瑚砂でもろ材としては優秀。

545:pH7.74
10/09/15 09:30:50 r2l58P/3
>>535
外掛けの中にエアストーン入れてエアレーションしたら飛び散らない?
塩だれしそうだけど。

546:pH7.74
10/09/15 10:29:23 TlJMUOix
最高に塩ダレするよきっと
サテライトを海水でそのまま使うだけでもツララが出来るw
外掛けでブクブク使うならシリコンとかで完全密封するしかない
しかも水流が結構あるので、結局泡が水槽に入って意味無しかも
素直にバブルストッパーが良いんじゃないかな?

547:pH7.74
10/09/15 14:55:22 BKoYBh1N
んで、バブルストッパー買う位なら海水にして
スキマー買った方がいい

となる。
正解だと思うけどね。

548:pH7.74
10/09/15 15:44:50 i+sXWZT6
36cm水槽に2匹飼い始めて1週間。
昨日まで水換えしても白濁していた水が寝て起きたら見事に透明になってた。
見た目には元気だと思うんで毎日水換えしなくてもいいのかな?

549:pH7.74
10/09/15 16:27:53 73BZnTUt
透明に澄んでいても亜硝酸出てるときは出てるからねえ
ときどき試薬で調べた方がいいかも。

うちでは透明できれいでも、試験紙真っ赤なことはよくあった。

550:pH7.74
10/09/15 17:30:14 MHmzdOAu
1週間ならまだ出来上がってないだろうね。

551:pH7.74
10/09/15 17:33:14 x3Cv/jPd
>>548
一週間じゃこれからだ
一ヶ月を迎える頃になると
ヒーヒー言うことになるから
心してかかれw

552:pH7.74
10/09/15 18:47:51 NzYkeBXl
36cm汽水水槽の立ち上げにフグ2匹とはチャレンジャーだな
アンモニアがヤバイ時期だろう

553:pH7.74
10/09/15 18:50:48 x3Cv/jPd
>>552
だが待って欲しい
36cmだけど高さが60cm位あるのかもしれないじゃないかw

554:pH7.74
10/09/15 18:53:28 z9B59J+G
マジレスするとたぶん金魚のお部屋

555:pH7.74
10/09/15 19:58:11 73BZnTUt
2~3日にいっぺんは1/3くらいは買えた方がいいかもね。
アンモニア試薬持ってたらチェック
持ってなければ念のため水替え

556:pH7.74
10/09/15 22:35:32 i+sXWZT6
>>532


557:pH7.74
10/09/15 22:42:30 i+sXWZT6
ごめん誤爆したw
水槽36じゃなくて30だった。勘違いしてた。
最初は片方が追いかけまわしてて心配だったけど今は仲良くしてるわ
試薬持ってないから明日買ってきます

558:pH7.74
10/09/15 22:56:11 H4Acd3oq
>>557
30センチ水槽に2匹は水質悪化のペースがキツイぞ
はっきり言って、30センチじゃあ一匹でもキツイ
キツイこと言うけど、一匹死んでからが勝負だな
全滅させない為に相当苦労すると思うぞ
2匹なら、最低でも60センチ水槽が必要だと思う。
30センチに2匹環境は、がんばって、一年飼育できたら感心します

559:pH7.74
10/09/15 22:58:30 H4Acd3oq
透明かどうかで、水質はわからないからな。


560:pH7.74
10/09/15 23:40:41 ylZdZKva
みなさんエアーはどういった工夫をしてます?
昨日外掛けにブクブクを沈めたいと言ってたんですが、バブルストッパーやスキマーといった単語が出て来てどうしようかと悩んでいます。
よければ、参考までに聞かせて下さい。

561:pH7.74
10/09/16 00:35:59 iEiVc7uW
>>560
よほど過密な水槽か既に海水水槽でもなきゃ
スキマーなんて必要無し 換水で十分行けるよ
フグのみの水槽ならな
エアレを置く上のところに蓋を置けば跳ねとかの防止になる
汽水ならそこまで塩ダレを気にしなくていいはずだしね

562:pH7.74
10/09/16 01:06:54 1QsqYhpL
>>560
どちらもペットボトルとエアチューブ、ウッドストーンがあれば作れるよ。

でも小さい水槽だとカナリ目立つから注意!

気になるならバブルストッパー(2000円しない)か、後で海水にするならスキマー(マメスキ8000円、外掛け式のプリズム15000円など)でもイイと思う。



563:pH7.74
10/09/16 02:11:17 xPp24rri
バンブルビー投入したら、餌やり思いの他難しい。ミドリ一匹の時は餌の食べ残し皆無だったのに…。水質悪化怖い…。
もし混泳考えてる人いたら、その辺は気をつけて。

564:pH7.74
10/09/16 03:14:58 isTxKNuH
ちょっと質問させてください。
今日外部フィルターのシャワーパイプの中にナタデココで作った湯葉みたいのが入ってたんですが
これは噂のバイオフィルムってやつでしょうか?
水の出が悪いので掃除してしまっても問題ないのでしょうか?

因みにミドリフグ水槽汽水で立ち上げ約一か月。
亜硝酸出てて水変えは毎日1/3程度しています。

565:pH7.74
10/09/16 04:04:58 iEiVc7uW
>>564
噂も何も精子みたいなのはバイオフィルム

566:pH7.74
10/09/16 04:35:57 9QtAvsP8
捨てておk

567:pH7.74
10/09/16 07:02:48 rJ3ms7w8
>>564
バイオフィルムは、それほど有害じゃ無いから、大掃除の時ぐらいしか掃除しないよ

568:pH7.74
10/09/16 07:27:09 Nhynl07w
市販のバブルストッパーはシュワーって音を
増幅させるのでかなりうるさいよ。

569:pH7.74
10/09/16 12:17:05 isTxKNuH
>>565-567
ありがとうございます。
水流が戻る程度にそうじします。

570:pH7.74
10/09/16 15:51:13 iEiVc7uW
>>569
バクテリアの集合住宅みたいなもの
順調に水が出来上がってる段階だと思ってていいと思う
逆にフィルムがまったく無い方が異常だよ
もう少しの辛抱だ 頑張って換水に励めい

571:pH7.74
10/09/16 17:33:45 wEFmFZc1
>>561
>>562
>>568
レスありがとうごさいます。
自分はフグ一匹の小さめな水槽なのでそのままブクブクでやってみて必要ならば自作を試みてみようかと思います。
とりあえず、まず水作り&換水を頑張ります。
それぞれみなさん、参考になりました、ありがとうございました。

572:pH7.74
10/09/16 18:03:21 iEiVc7uW
>>571
小型水槽なら外掛けのろ過器を使ってるんでしょ?
おそらくポンプで吸い込んでろ過後に滝のように
水を落としてるタイプのものだと思うけど その時に酸素も巻き込んでいるから
フグ一匹だけなら当分の間はそれだけでも十分だと思うけどね

573:pH7.74
10/09/16 19:47:40 Y5RlzSoY
>>571
外掛けの中でエアレする方法もある。
エアレの泡が好きで、水槽の中で見たいってなら別だけど。

574:pH7.74
10/09/16 20:04:44 wEFmFZc1
>>572
>>573
最初は外掛けにブクブクをぶち込んで使おうとしていましたが(水槽でブクブクなる感じが好きじゃないので)、塩ダレの話や
バブルストッパー、スキマーと言った単語が出て来て、悩んでしまいました。
…がみなさんの話を参考にさせてもらい、最終的には当初の予定通りでいこうかとw
滝の所にはフグが煽られないように綿?のような市販フィルターでクッションを作ろうかと思ってます。


575:pH7.74
10/09/16 20:39:00 1QsqYhpL
>>574
意外に水流好きなミドリもいるよ。
強すぎるならツマミを絞るといい

576:pH7.74
10/09/16 20:41:37 iEiVc7uW
うちのはディフィーザーの泡を
お腹に一杯つけて泳いでるよwww
海水飼育とお魚いっぱいなんで水槽の周りにアレコレ付けすぎで
なんかの工場みたくなっとる・・・orz

577:pH7.74
10/09/16 20:58:40 1QsqYhpL
>>576
よう俺


578:pH7.74
10/09/16 21:40:20 iEiVc7uW
>>577
よう俺の俺w

579:pH7.74
10/09/16 22:02:58 fBrpWrrt
涼しくなってきてから急に食欲がなくなった

580:pH7.74
10/09/16 23:32:42 wEFmFZc1
なるほど、フグの性格も色々あるみたいですね。
早く俺も餌上げしてみたい…

581:pH7.74
10/09/17 03:04:04 aDU6u7uP
(;´Д`)ミドリフグの上目使いたまらんwあのちょっとわがままそうな顔に萌える。

582:pH7.74
10/09/17 09:56:39 gz5oWgb2
底面直結上部フィルターを使っています。
底面エアリフトにかえて、上部併用にしたほうが濾過が良くなるかなと思ってるんですが、塩だれが気になります。
皆さんは、どんな濾過方法を使ってますか?

583:pH7.74
10/09/17 15:09:44 3nvUfGr0
エアレーションは上部に任せて、底面はポンプ付けてみたら?

584:pH7.74
10/09/17 18:11:12 IIsCjMgO
それもイイですね。
上部のポンプが既に水中にあるんで、迷ってたんですが。
ありがとうございます。

585:pH7.74
10/09/17 19:30:27 A4jztrKW
質問させて下さい。
ミドリフグを飼い始めて5ヶ月目なんですが、数日前から急に食欲が無くなってしまって何も食べてくれません。
体の色はいつも通りで特に変化はなく、動きも活発で普段と特に変わりなく見えます。
水も換えたばかりです。
餌に近づく素振りさえ見せないんですが、何か原因に心当たりはありませんでしょうか?

586:pH7.74
10/09/17 20:10:15 n28ZZo66
>>585
水替えの時に恨まれたんじゃない?
顔隠してやった?
そのうち許してくれるかも

587:pH7.74
10/09/17 20:49:17 A4jztrKW
>>586
餌はクリルなんですが、浮かべておいても近づきすらしません。
以前はあげたときには食べなくても浮かべておけばそのうち食べたんですが。
水換えは食べなくなったので念のため行った感じですね。
単なるストレスならいいんですが、細くなってきたので心配です。

588:pH7.74
10/09/17 20:54:36 n28ZZo66
>>587
ごめん、似たような経験はないけど、
水質は計った?
水槽サイズとか環境は?
水換えは、どれ位?

589:pH7.74
10/09/17 21:02:44 9gMsL6NU
3日前に新しい水槽に引っ越したらクリル、キャットをを食べなくなった。
非常食として砂に埋めてたアサリを開けてやったら食べた。
今はクリルって感じじゃないとか・・・
赤虫も食べない?


590:pH7.74
10/09/17 21:34:17 A4jztrKW
>>588
水槽サイズは40cmで生体はフグ一匹のみです。
比重1.010程度、水温27℃、アンモニアや亜硝酸塩は発生していません。
phは試薬が無いので分かりません。
水換えは1/3ほど行いました。

>>589
他の餌は手元に無いので分かりません。
生餌ならやはり食い付きはいいようですね。
明日にでも買ってきてみようかな。

動き自体は活発ですが、動く時間は減っている気がしますね。

591:pH7.74
10/09/17 21:36:41 Y9qaOxZ7
>>590
冷凍赤虫なんかは徳用のやつで160円くらいだぜ
買ってくる前に家族がいるならきちんと断ってからにしろな
今は気温がだいぶ涼しくなったんで買い時だと思うw
保管場所が冷凍庫になるから必ず揉めるからなw

592:pH7.74
10/09/17 22:01:35 n28ZZo66
>>590
特に悪い事は無さそうだね
一週間位は放っておいた事があるよ
水換えで怖い思いしたみたいで、3日位エサを食べなかったから、寄って来るまで無視を決め込んだら、1週間位で物欲しそうに寄って来たからエサをやったら、食べる様になったよ

593:pH7.74
10/09/17 22:05:32 sMp6ElAY
>>590 
アカムシの皮は硬く、消化不良でミドケフグを☆にした経験から
やり過ぎに注意してね。私のお勧めは、冷凍ブラインシュリンプかな。

594:pH7.74
10/09/17 22:25:33 Ia2901zz
クリーンホワイトシュリンプ、赤虫でもクリーンシリーズなら非常に良好なコンディションを保てるよ。
200円以下の赤虫は水質も悪くし、安物買いの銭失いを実践する事になるのでオススメしない。
溶かした時、染み出る水の色が全然違う

595:pH7.74
10/09/17 22:33:23 JT2yLGhl
鳥の餌をみてたら見つけた、生タイプのミルワームとか与えても大丈夫かなぁ

596:pH7.74
10/09/17 22:38:29 Ia2901zz
やめとき。
赤虫より消化に悪いあるよ

597:pH7.74
10/09/17 22:47:08 A4jztrKW
皆さん、ありがとうございます。
やっぱり怖がらせてしまっただけなのかな。
水槽の手前側で上下運動していても、餌をやろうと近づくと奥に下がってしまう感じですし。
病気とかではないのならひとまずは安心です。

明日にでも違う餌を買ってきて試してみようと思います。
熱帯魚の店が近くには無いので遠出しないと買えないのが難点ですね。

598:pH7.74
10/09/17 22:52:52 Y9qaOxZ7
奴ら何でも食うしな他の魚の餌まで食いよる

599:pH7.74
10/09/17 22:53:50 9gMsL6NU
アサリならスーパーに・・・・

600:pH7.74
10/09/18 00:20:32 Bjdh2O0f
スパーのシーフードミックスがいいんでない?
うちのはアサリとエビはガッツいて食べるけど、なんでか知らんがイカは噛むけどすぐ吐き出すんだよな。なのでイカだけ余る

601:pH7.74
10/09/18 03:44:48 k1WYj0PM
アサリの生は水質一気に悪化する
>>597
基本ビビリだから慣れるまでは逃げるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch