金魚18at AQUARIUM
金魚18 - 暇つぶし2ch519:pH7.74
10/09/09 22:11:11 b07ErlXz
ピンポンは高度な部類の品種なのに売ってるのはだいたい高い品質レベルを保ってる。
飯田琉金とかと同じで生産者が品質維持を頑張ってる。

520:pH7.74
10/09/09 22:41:29 +/OpJuHE
>>517
タフですねぇ、さすが和金。
これ乗り越えたら また可愛くなっちゃいますね。

521:pH7.74
10/09/09 22:49:21 K4An3mXh
>>517
おお、よかったですね。
元の水槽の水換えもお忘れなく。
もしかしたら完全消毒の完全リセットにしたほうがいいのかも。
高齢金魚さんだから、何回も続けてそうなったらまずいし。

522:pH7.74
10/09/09 22:59:50 oFpdSbDq
>>516
それは宙返りとは言わず、転覆病と言うんだよ。

>>519
泳ぎが下手とか転覆しやすいとか、見た目が気持ち悪いって話をしてるのに
品質とか関係ないだろw

上物なら飼えるってことじゃなくて、
あのキンタマみたいなブツブツは生理的に無理なの。

523:pH7.74
10/09/09 23:06:54 x7OhTL1K
外飼育に挑戦したいが怖い。
1Fで道路に面する
南側庭で日当たり抜群
賃貸で屋根つけ不可

524:pH7.74
10/09/09 23:06:59 oFpdSbDq
今日からピンポンじゃなくて
タマキンギョって呼ぶ事に決めた

525:pH7.74
10/09/09 23:08:44 UgwJel6w
>>523
日当たりに関してはよしずとか簾をかけるといい

526:pH7.74
10/09/09 23:21:56 r1DERKxU
出始めの頃はパールスケールって名前だったよね?

527:pH7.74
10/09/09 23:33:24 h83dXfdT
>>524
かわいいね
たまちゃんの愛称で人気爆発する気がする

528:pH7.74
10/09/10 00:10:00 60sLEWGm
真珠鱗かな、金玉のツブツブが実は売りだったのか

529:pH7.74
10/09/10 00:16:54 z1dPGyh9
遅くにすいません。
>>517です。
みなさん、本当にありがとうございます。

昼間は焦って慌てていたため書き漏らしていました。体全体の色がやや薄く(白っぽく)なっていると思うのですが、これで原因がある程度わかったりしますでしょうか?

金魚自身は相変わらずあまり元気な感じはしませんが、まったく横向きになったりはせずおとなしくしています。

530:pH7.74
10/09/10 00:21:17 v/0JGFyi
うーん、体色が落ちただけかな?具合悪いとそうなるときがあります。
治れば色が徐々に戻るそうです。
それとも、白いもやもやがついてるなら水カビ病系のことがあります。

531:pH7.74
10/09/10 00:51:01 zDmu6w4F
>>519
売ってる店によりけりでは?

>>526
どっかの店がピンポンパールって名称で売り出したのが始まりで、
正式な品種の名称はパールスケール(珍珠鱗)の筈。
どれ位丸けりゃピンポンかって基準も無いし。

>>529
下記を使って質問した方がレスは付き易いと思う。

スレリンク(aquarium板:2番)


532:pH7.74
10/09/10 01:25:45 2Nt7xhFd
>>529
自分が魚病判断によく利用してるサイトです。

URLリンク(pw.kingyo.info)
URLリンク(www.valley.ne.jp)
URLリンク(www.kinhito.com)

自分ら実際の水槽は見れないんで、適当なアドバイスしか出来ないです。
頑丈な奴らなんで結構適当なアドバイスで治るもんですけど、
本当に弱りきってるとしたら、適当に与えた魚病薬がトドメになることもあります。
本当に心配なら飼い主自身の目で見極めることは大事だと思います。

533:pH7.74
10/09/10 01:33:54 TprGIlso
尾腐れ病ってあっと言う間に進んじゃう?流金の尾の縁がギザギザなんで様子見てたんだけど、進行もしないし
こういう固体なのかなと思って1ヶ月くらい過ぎたときに、尻ビレの筋がちょっと出てたので塩とメチレンで1週間薬浴したが
また進行しないし、尾も溶けてなかったので、水槽に戻したらいきなり尾全体が粉吹いたようになったので
水カビか白雲かと思って塩+メチレンで薬浴して1日経ったら尾がボロボロになりはじめました。
メチレンブルーのは尾腐れ症にも効くと書いてるのに全然効きませんでした。今はグリーンFゴールドで薬浴してます。
これ相当昔から感染してたんでしょうか?

534:pH7.74
10/09/10 06:00:00 ITV9a4sK
>>533
尾腐れ病で粉を吹いたようにはならないし、
水カビ病や白雲病で尾がボロボロにはならない。

それはダクチロギルス症。
薬はホルマリン・マゾテン20・トロピカルゴールド・リフィッシュ等。

メチレンブルーやグリーンFゴールドは全く効かないよ。
それから、メチレンブルーと塩水浴を併用するのは厳禁。

メチレンブルー自体に塩分があるんだから、塩水0.5%にしたつもりが
合わせて1.0%以上になってる事があり、金魚には大きな負担となる。

最初にそれをやったが為に、魚体を保護している粘膜がダメージを受け、
本水槽に戻した時に一気に感染が広がったと思われ。

塩水浴に食塩を使うと、ナトリウムによって粘膜が溶かされるので逆効果。
マグネシウム・カリウム・カルシウム等が含まれる天然塩または海水の素を使うのが良い。

診断も投薬も、間違った知識に基づいて治療すると、逆にトドメを刺してしまう事になるよ。

535:pH7.74
10/09/10 09:39:56 hRt1SjN5
>>533
>>534
メインの病気に尾腐れ病が併発すると鰭がボロボロになるよ。
尾腐れ病を何回も治療しても再発する場合は合併症で疑うべき。

でも、とりあえずは、エルバージュと塩水とメチレンブルーで薬浴して、
水槽の水を全換え、濾過やフィルターをを洗浄してみたほうが良いと思ふ。

後、メチレンブルー溶液には塩分は含まれていなくて、含まれているのはグリーンFの方。


536:533
10/09/10 11:56:57 bMc0Mtim
ありがとうございます。ちなみに塩水ににがりいれちゃダメですか?これで海水っぽくなると思うんです。
あと尾具されってどこで治ったと言えるんですか?進行が止まったら?尾が再生したら?やめ時がわかりません。

537:pH7.74
10/09/10 12:25:46 ITV9a4sK
>>535
おっしゃる通り、「メチレンブルー水溶液」を使う場合は大丈夫でしたね。
グリーンF・ニューグリーンF・グリーンFリキッド等に含まれています。
ご指摘ありがとうございます。

>>536
硬度やpHに気をつけて使えば、にがりでもOKです。

538:pH7.74
10/09/10 12:39:47 oXGa+DlG
ホームセンターでウオジラミがついたコメットを堂々と
しかも2匹も売ってるんだが…
あとひん死状態のも…
なんなんだあそこ

539:pH7.74
10/09/10 13:08:42 AEjXsf/c
転覆病ではありません。残念!

540:pH7.74
10/09/10 13:22:11 AEjXsf/c
>>522

541:pH7.74
10/09/10 14:35:20 zDmu6w4F
>>534
>メチレンブルー自体に塩分があるんだから、塩水0.5%にしたつもりが
>合わせて1.0%以上になってる事があり、金魚には大きな負担となる。

塩分ってそんなに大量に入ってるもん?
12L水槽で0.5%でも塩は60グラム(小さじで12杯)必要だから、
メチレンブルーの量を考えたら塩分は誤差にしかならないと思うけど?

俺の計算間違ってる?


542:pH7.74
10/09/10 14:48:18 2Nt7xhFd
うちの近くホームセンターは赤出目の水槽に黒化症が蔓延してる
最初500円だったのが値段下げて380円になってたけど、さすがに捌けないみたいね。
安い魚は消耗品と割り切って治療の手間を省いているのか、店員が病気とわからないのか。
いずれにしろ いい気分じゃないわ。

543:pH7.74
10/09/10 14:50:38 60sLEWGm
店員はバイトさんだから「謎の大量死」とか言っちゃうレベル

544:pH7.74
10/09/10 17:03:51 3IQUjViy
金魚初心者だけど俺の知り合いの金魚屋、砂利は敷くな糞はスポイトで取れ、上手くやれば3年は水替えなくていいとか細かく指示して五月蝿せーw
あと俺400円くらいの出目金が欲しかったのに金魚屋が勝手に赤いの3匹見繕って2600円だった
もうちょい自由に飼わせてくれYO!

545:pH7.74
10/09/10 18:05:20 FmByLGw+
どんな金魚屋だ。もういかないほうがいいですね。

546:pH7.74
10/09/10 18:11:47 oXGa+DlG
さばけない高い金魚を押し付けられたってことか

547:pH7.74
10/09/10 18:15:25 60sLEWGm
金魚屋なんてどこもそんなもん
その代わり交渉次第でいいものが安く手に入るじゃん
店主の説教につきあうくらいの価値はあるよ

548:pH7.74
10/09/10 18:28:56 3IQUjViy
そういうもんかね
まぁ買ったからには大切に育てるよ
しかし店の親父と飼育書、言ってる事が結構違うな

549:pH7.74
10/09/10 18:42:00 60sLEWGm
>>548
「アンモニア 亜硝酸 硝酸塩」でぐぐれ

550:pH7.74
10/09/10 18:46:54 TqFOwnas
数年前海に行ったとき、サンゴを拾ってきて
飼ってる金魚の水槽に入れたらキレイだろうなあ、と思ってたんだけど
金魚の水槽にはサンゴを入れてはいけないと聞きました。
でも、きのうホムセンに行ったら化石サンゴなるモノが売っていて
金魚に最適!と書いてありました。

化石サンゴと海で拾った珊瑚は別物なの?
そして金魚の水槽にサンゴは入れていいの?いけないの?
教えてください。



551:pH7.74
10/09/10 19:36:02 /6OKZnpr
>>548
店の親父のいうことも正しいし、飼育書の言うことも正しい

結局は何を重視するのかによるかと

552:pH7.74
10/09/10 19:46:16 wBFR7OXD
飼育書と自分とこの一番違うところ。
飼育書によると上部フィルターの場合、二週間に一回フィルターの三枚ある中の一枚を手洗いして戻す。
一番下のフィルターは半年ぐらいで手洗い。

でもうちでは4日に一回フィルター三枚とも洗ってる。
二週間も置いておいたらフィルターすごいことになると思うんだけど。


553:pH7.74
10/09/10 20:00:36 60sLEWGm
>>552
フィルターは汚い状態が正常
ゴミがたまったり、目詰まりしたら飼育水(×水道水)で濯ぐのが基本

4日に一回洗ったらいつまで経っても水質安定しない

554:pH7.74
10/09/10 20:03:30 wBFR7OXD
>>553
本当に目詰まりするぐらいまで粘っていいの?
フィルターが抹茶っちゃになるよ。

555:pH7.74
10/09/10 20:18:42 60sLEWGm
>>554
ぜんぜんOK
>>549

556:pH7.74
10/09/10 20:20:38 60sLEWGm
初心者はこういうの読めばいいと思う
URLリンク(oo.spokon.net)

557:pH7.74
10/09/10 20:24:39 60sLEWGm
生物濾過フィルタの写真(一番下)
URLリンク(spokon.net)

558:pH7.74
10/09/10 20:29:12 hRt1SjN5
>>554
フィルターの生物濾過の処理量より糞の量が多いなら、
その分洗って取り除かないと水質悪化するけどね。

エサの量が少ないなら問題ないけど。

559:pH7.74
10/09/10 20:44:10 zDmu6w4F
>>554
それって餌をやり過ぎてないか?
因みに濾過については下記参照。

URLリンク(www6.ocn.ne.jp)


560:pH7.74
10/09/10 20:58:19 RyWSWYfV
よく考えたら8月一回も水変えてなかった

561:pH7.74
10/09/11 13:13:30 Hv276gi1
ていうか年二回だろJK

562:pH7.74
10/09/11 15:03:28 iqgyTCdd
>>550
サンゴは入れな方がいいと思うけど…。
余計なミネラルが淡水に溶けて、アルカリ値が上がりそう…。

化石サンゴは、完全に石化している物だから、ミネラルが溶け出すのは
普通のサンゴに比べてゆーっくりだろうけど、
淡水の環境に本来海水の環境にある物を入れるのは、やめた方がいいと思うよ。

563:pH7.74
10/09/11 17:28:44 DB+PgANx
>>562
我が家はカキの殻が大活躍してる…

564:pH7.74
10/09/11 18:32:24 9fP28zng
ほたての貝もだめかな

565:pH7.74
10/09/11 18:50:16 Y8Enk/07
うちはじじみとあさりの殻。
お食事した後の残骸を使用。
エコみたいで気に入っている。

566:pH7.74
10/09/11 20:53:25 3hgghlEZ
品評会の日程、どうやって調べてますか?
今年の金魚日本一大会の予定が引っかからない。

567:pH7.74
10/09/11 21:14:23 OOhO381A
来月の後半じゃね。

568:pH7.74
10/09/11 21:24:40 rMQwM/hI
>>562
ありがとうございます!
やはり拾ってきたサンゴはやたらに入れない方が良さげなんですね。
今まで通りオブジェとして棚に飾っておきます。
せっかく大きく育った金魚、何かあったらショックですので。

569:pH7.74
10/09/12 10:32:17 BAbQr8l2
>>567
kwsk

570:pH7.74
10/09/12 12:50:13 gQ1mkKca
第4日曜

571:pH7.74
10/09/12 14:03:49 n2tQA4VA
>>567
>>570
どうも。
今年も海南こどもの国でいいのだろうか。
海南~のHPには記載されていない。


ところで、金魚屋でもらえる厚めで大きめのビニール袋はどこで購入できるのだろうか?
ホムセン行ってもわからなかった。

572:pH7.74
10/09/12 18:00:49 JeBUJMAh
水槽掃除で金魚をなんとか外に出してやりおえて戻したら
すっかりおびえてなつかなくなった(´;ω;`)

573:pH7.74
10/09/12 18:19:59 go5jqvAS
先ほど我が家で4年間暮らした金魚が☆になったようです
縁日の金魚すくいですくってからうちに来て、大きさも20センチに成長しました。
エサをたべなくなって1ヶ月ウンコもしなかったそうです。
4年間一緒にいてくれてありがとう。寂しいな・・・。

574:pH7.74
10/09/12 21:16:28 2koIPPt5
金魚を大きくしたいです。
冷凍、生が使えません。
乾燥の赤虫かミジンコで迷っています。
ミジンコの方が、タンパク質は多いようなのですが、どうなのでしょうか?

575:pH7.74
10/09/12 22:58:48 fqZLTWxX
>>573
便秘

576:pH7.74
10/09/13 00:37:50 IjgBdvM+
うちの金魚が茄子食ってる……

577:pH7.74
10/09/13 10:28:51 mKPjIjIg
>>574
水温を30度位にあげれば1日中エサ求めてくる

578:pH7.74
10/09/13 11:33:24 gaMDO1jZ
生き餌使えないくせに大きくしたいとかふざけた事言うな
一番でかくなる餌はアカムシでもイトメでもミジンコでもなくミミズだ
家に生き餌置いとけないけどどうしてもでかくしたいんだったら毎日食べれるだけのミミズを取ってきてるぐらい努力してやれ
水温は23~30℃を年中キープ
溶存酸素量のアップを心がけて

579:pH7.74
10/09/13 11:51:32 IjgBdvM+
>>578
知り合いの金魚屋は冷凍赤虫が至高だって言ってたぞ
デカイ蘭鋳いっぱい育ててたし

580:pH7.74
10/09/13 11:57:18 mKPjIjIg
>>579
その尻愛の金魚屋は茄子を与えていたか?

581:pH7.74
10/09/13 11:59:10 IjgBdvM+
知らん
海老に茄子あげたのに金魚が食ってるんだ

582:pH7.74
10/09/13 12:26:00 065usqsr
>>577
エサって欲しがってたらいくらでもあげていいの?

583:pH7.74
10/09/13 12:57:34 IjgBdvM+
>>582
あげればあげるほど早く成長する、
しかし軟弱で病気にかかりやすくなるって知り合いの金魚屋が言ってた

584:pH7.74
10/09/13 13:06:36 065usqsr
>>582
そういうものなのか。

子供がすくってきた金魚を初めて飼ってるのだが
冬に向けて大きくしておいた方が体力がつくかと思ったが急ぎすぎても逆効果か。

ありがと。

585:pH7.74
10/09/13 14:29:38 ibfw5ld7
>>582
10~15分で食べ終わる程度の量を与え続けると早く成長するね。
エサは何でも良いけど高タンパクな人口餌が使いやすい。

ただ、水槽が糞だらけになるから、まめに除去するのが面倒ね。

586:pH7.74
10/09/13 14:38:28 pR4VDq++
水作とタニシさんで解決 と、水替えだな結局
4/25生まれのでもう9cmぐらいになる奴もいる

587:pH7.74
10/09/13 15:10:52 BnCzvnZ0
タニシって金魚の糞食うの?

588:pH7.74
10/09/13 17:08:45 GYw8vqEo
>>585
消化不良ならない?
もしなってないなら気を使うところを教えてほしいな

589:pH7.74
10/09/13 17:13:35 5lks5Q6x
金魚って食欲を具現化したような生物だな

590:pH7.74
10/09/13 17:48:53 RbgGDadW
>>588
ヒーターで温度管理してやればいいんじゃね?

591:pH7.74
10/09/13 18:07:21 GYw8vqEo
夏場は安定して29℃前後だったが透明な糞ばかりするんだよ
自然まかせとヒーター管理じゃ、また違うもんかね?

592:pH7.74
10/09/13 18:08:54 G2VFG4v0
>生き餌

つ【メダカ】
つ【ネオンテトラ】
つ【プラティのガキ】

琉金のくせに、数匹が協力して追い回して疲れさせて、
油断して休んだ奴を捕まえてバクバク食ってるぞw

プラティは20匹も生まれて困ってたから丁度良かった。
けっきょく最後は素早くて賢そうな4匹が生き残った。

なかなか良い自然淘汰になったよ。

593:pH7.74
10/09/13 18:30:14 CuW5J3pb
うちの金魚は朝の餌の時間になって、餌をくれと激しく泳ぎまわっている時にも餌以外に興味を示さないな・・・。
マツモにも興味を示さないw

594:pH7.74
10/09/13 18:47:52 4GXXXdUV
>>593
いいなぁー。うちの金魚はアナカリスを買ってきたら次の日には茎だけになってる。
シジミやタニシもずっとつついて食べちゃう。

595:pH7.74
10/09/13 18:51:52 gsSd1mG7
うちの金魚もしばらくは興味を示さなかったが、
一度味を覚えたら、あっという間に・・・。
油断めさるな。

596:pH7.74
10/09/13 18:52:41 ibfw5ld7
>>588
糞の中に餌がまじります。
この場合、餌多すぎですねw

気をつけるところは、水温を下げないようにヒーターは必須です。

597:pH7.74
10/09/13 19:40:54 GYw8vqEo
>>596
うーん流石にそこまであげてないわw
うちの金魚の消化不良の原因が餌のやりすぎかと思ってたんだけど違うのかな。

598:pH7.74
10/09/13 20:27:22 CvducG9o
始めて金魚2匹を飼い始めた。
水槽は持ってないので虫かごで代用、

安価で電気を使わない育成を試してみようと思い、
25×15×15の水量でプクプク剤2個(8コ入500円くらい)、納豆のネバネバ3個分位を水に溶き投入。豆は金魚にあげたら喜んで食った。
残りはインスタント素麺に入れて食った。

水は週一、5分の2程度を入れ替えして、
糞は50日に一回程度に処分しようと思う。

他に情報あったら教えてね。

599:pH7.74
10/09/13 20:34:36 /pCrDZTS
定期的にこの手の虐待レス見かけるな・・・。

600:pH7.74
10/09/13 20:44:06 CvducG9o
出来れば問題点を

601:pH7.74
10/09/13 20:45:44 5lks5Q6x
>>598
あなたも電気を使わない生活をすることをオススメします

602:pH7.74
10/09/13 20:50:29 jBOOFG/Q
餌はダイソーやホームセンターで売ってるから買え。
お前が1日洗髪我慢してその分水を替える。

603:pH7.74
10/09/13 20:51:40 jBOOFG/Q
水は週1入れ替えするのか。
餌だけは買ってあげて

604:pH7.74
10/09/13 21:07:29 CvducG9o
「金魚のえさ」はもうエンコーで買ったよ

金魚はまだ3.5cm。
いずれは大きい水槽を買って小宇宙的な物を作りたいと思う。

605:pH7.74
10/09/13 21:08:28 H9CPsJga
お祭りで金魚を二匹お持ち帰りして翌日敷き石とカルキ抜きと酸素が出る石と
ドライプランツと金魚専用のご飯を買って帰宅したらすでに一匹が亡くなっていた…
部屋が暑かったせいで水温が上がってたのかも、せっかく綺麗な子だったのにごめんね…へこむ。
部屋が蒸す場合って窓開けて出かけたらいいのかな。
今住んでるとこは寮の3階だから泥棒の心配はない。

606:pH7.74
10/09/13 21:10:50 5lks5Q6x
お前の頭がすでに小宇宙や

607:pH7.74
10/09/13 21:20:34 2MgGrmun
>>605
自分はエアコンを常時運転させてるわ。

608:pH7.74
10/09/13 21:24:30 cwJ+ozPS
>>605
祭りの金魚は生存率が低いから。


609:pH7.74
10/09/13 21:25:29 gsSd1mG7
2chのスレ見つけて質問する位なら、基本的な飼育法やら、望ましい環境くらい、
いくらでも調べられると思うのだが・・・。不思議でならない。

まぁ、大きめの虫カゴに水作エイトをブチ込んでおけば
それなりの環境になるとは思う。

610:pH7.74
10/09/13 21:27:25 gsSd1mG7
あ、>>609>>598宛てです。

611:pH7.74
10/09/13 21:29:19 GYw8vqEo
>>598
GEXの一番小さいポンプ、常時稼動で一月15円だぞ。
安価がコンセプトならプクプク剤より投げ込みフィルターのが遥かに安い。

612:pH7.74
10/09/13 21:51:00 CvducG9o
幸か不幸か金と暇は沢山あるから、
金魚を観察しながら新しい育て方を模索している最中。
安価と言いつつ、実際既存の育て方より金は掛かる。

613:pH7.74
10/09/13 22:47:21 GYw8vqEo
頭に入ってんのは今まで積み上げられてきたマニュアルだから、
突然新しい育て方っつっても難しいな。
まあ飼育水にポカリでも入れてみてくれよ。
あとキムチとかもいいんじゃないか、唐辛子がいいとも言うし。

614:pH7.74
10/09/13 22:56:10 CvducG9o
うんいれてみる(棒)

615:pH7.74
10/09/13 23:33:04 6LLClL4v
なんだこの

616:pH7.74
10/09/13 23:49:52 T0JvQTpF
おれのけつのなかに

617:pH7.74
10/09/14 00:07:16 w+uJkS/K
>>616
やめとけ。ヒリヒリした痛みがいつまでも残るぞ。

618:pH7.74
10/09/14 00:47:27 GDAl/Tlc
安価目指すんなら外飼いしかないだろ
ちゃんと水面の表面積確保して金魚すくなめならエアレーションもいらんわ
あ、日陰におけよ

619:pH7.74
10/09/14 01:15:08 o3rDEOPJ
>>605
うちは扇風機を一日まわしてる
細かい泡が出るエアレーションした方がよいんじゃない?
水量とろ過によるけど

620:pH7.74
10/09/14 05:18:31 e/V7kMjs
投げ込み濾過やエアストーンから出る気泡は、水中にある間は
水圧と表面張力の関係で酸素を飼育水に溶け込ませる事はない。

水面に出て弾ける時に申し訳程度に溶け込ませてるに過ぎない。
水面全体でのガス交換によって溶け込む酸素の方が遥かに多い。

実際は気泡の浮き上がりによって生じる対流が水面の水を循環
させるから、水面で酸素飽和になった水が入れ替わってるだけ。

つまりエアレーションを使うより、水中ポンプの排水の勢いを
利用して水面の水を常に入れ替える方が遥かに酸素効率が良い。

水温が上がったせいで金魚が死にました、なんて言うのは大抵
ブクブクを使ってるせいで、元々酸素効率が低かったのが原因。

強制循環供給してれば、水温が30℃を超えようが酸素濃度が
低下して金魚が死んだり水質が悪化したりする事などまず無い。

ブクブク関連商品の販売詐欺戦略に踊らされてるだけなんだよ。

621:pH7.74
10/09/14 09:24:37 XkLvxTx4
なんて怪しい理論…

622:pH7.74
10/09/14 09:48:14 GDAl/Tlc
軽くググってみたら・・・

URLリンク(www.eic.or.jp)
専門じゃないんで真偽のほどはわからないが、

> 皆さんが思っているほど気泡は酸素移動が多くありません。結構表面からの酸素溶け込みは多い量があります。うなぎの養殖池等は表面攪拌だけで充分な酸素供給を行えます。
> 所謂、エアー攪拌の動力の90%程度は、機械攪拌の(水を動かす)ために使われると言います。
> 単純に合理性だけを考えると、機械攪拌と曝気を併用するのが一番動力費が少なく出来ます。

と主張している人がいるな



623:pH7.74
10/09/14 10:30:07 Ywcp0ojO
こういうのは実際に測ってみるしかないね

624:pH7.74
10/09/14 11:53:36 WlGZdtb3

エアレーションで
水温が上がり過ぎ30℃→酸欠→元気な若魚からエラまくれ、
ということが以前あった。
水温が上がるので、酸素の溶け込みが悪くなって、
よけい酸欠になるらしい
ファン足して水温30℃→26℃に安定して酸欠が改善して
解決。水もスッキリしてきた

気になる情報なので
測れる人、ぜひ検証おねがいします



625:pH7.74
10/09/14 11:55:12 WlGZdtb3
前も今もエアストーンを三個でぶくぶくしてるんだけど
また酸欠になったらと思うと、心配で気分的に外せない

626:pH7.74
10/09/14 12:00:57 XIluZ9Wy
酸欠がそんなに気になるもんかね。
うち45リットル用プクブクを3つに分岐して使ってる。
その内の60規格の水槽の金魚6尾は上部水槽が詰まってブクブクのみの時でも元気に餌くれ運動してたけど。
それにしても今年は暑かったね。水温が33度とか見たとき今年はダメかもと思った。

627:pH7.74
10/09/14 13:56:39 TCp1tYzZ
エサの説明書に書いてあるけど15分って結構な量じゃね?金魚大きさとか何匹いるかでかわってくるんだろうけど。

628:pH7.74
10/09/14 16:35:49 cad864r3
>>612
金と暇が有り画期的な飼い方探すなら…

水無しを成功させろよ!
水の中に酸素があるなら…
空気中のにも水があるだろ!だからブクブク代わりに霧吹きをシュッシュしてりゃ平気ぢゃね?

そ!発想の転換よ!!

629:pH7.74
10/09/14 17:30:11 DamHYckS
てすと

630:pH7.74
10/09/14 20:03:59 e/V7kMjs
>>625 のように、ブクブクで酸素供給が出来てると思ってる人の多さに驚く。
メーカーの誇大広告の影響か、それとも殆ど初心者と変わらない様な著者が
書いてる金魚飼育本の影響か。はたまた両者は元々グルなのかも知れないがw

充分な酸素を供給する環境を整えたければ、30㎝クラスなら水作SPF、
60㎝クラスならNISSOのNEWスーパーパルや撹拌専用のポンプ等を
買って来て、水流が水面の直下を横切る様にすれば良いだけ。

エアポンプの爆音に悩まされる必要もないし、
室内の熱気を送り込んで水温が上がる事もないし、
二酸化炭素が逃げて水草が枯れる事もないし、
酸素不足で生物濾過が間に合わず水質が悪化する事もないし、
あらゆる弊害から開放される。

631:pH7.74
10/09/14 20:10:39 cnPV1GW6
水10Lで1匹の割合の水槽なりバケツなりで、
明るいところにアナカリス入れておけば普通に生きてるけどね。

632:pH7.74
10/09/14 20:15:00 e/V7kMjs
どうして金魚に鼻上げの習性があるか、どうして酸欠状態の中でも
鼻上げすれば呼吸が楽になって、生きていられるのかを考えてみ?

あれは水面に口を出して空気を吸ってる訳じゃないw
水面近くの水には酸素が多く溶け込んでるんだよ。

でも撹拌がないとすぐに酸素飽和になって、それ以上は溶け込まなくなる。
だから金魚鉢などは酸欠状態になる。

金魚鉢の水だって、常に撹拌して水面近くの水が循環する様にしてやれば
ブクブクなど必要ない。

633:pH7.74
10/09/14 21:40:49 WAQMok7+
また変なのがわいてきたな

634:pH7.74
10/09/14 21:45:32 XkLvxTx4
酸欠さん

635:pH7.74
10/09/14 22:00:02 tUO4Nb81
水替え無しの次はブクブク不要ですか・・・

636:pH7.74
10/09/14 22:03:15 p4aoo85C
マルチポストのかわいそうな子だから触らない方が吉

637:pH7.74
10/09/14 22:58:34 XkLvxTx4
酸欠スポットさんは
ちょと前に底面スレ追い出された可哀想な人です。

638:pH7.74
10/09/14 22:59:40 /Ys08TXL
きっと酸素欠乏症で頭が可哀想なことになっちゃってるんだよ

639:pH7.74
10/09/15 04:52:55 g/CB853+
>>633-638
ブクブク関連商品メーカーの工作員乙

640:pH7.74
10/09/15 06:44:58 1rKGaR65
まぁブクブクなくても上部や外掛けで酸素が十分回る実績はいくらでもあるだろから、いらなっちゃいらないけどさw

641:pH7.74
10/09/15 09:33:53 1K+qT0wF
どうでもいい、もっとまったりと金魚を語ってください

642:pH7.74
10/09/15 12:07:06 GyNNHFdE
可愛い金魚のために良い環境を作ってあげてね!

643:pH7.74
10/09/15 12:10:25 JcSf5Usb
まぁ金魚なんてもともと人間が楽しむために創りだした生き物だし
人間が楽しめればそれでいいんですけどね

644:pH7.74
10/09/15 12:30:15 nN92dV8j
わぁ~☆

金玉フィッシュちょ~ウケるぅ~w


と、言っていた田舎の女子高生。

645:pH7.74
10/09/15 12:56:45 JcSf5Usb
たしかにピンポンは金玉にしか見えん・・・

646:pH7.74
10/09/15 13:04:16 n7qOlWZ3
フナ尾のリュウキンをタマリュウと呼ぶと最近知ったんだが、
間違えてタマキンと呼んでしまいそうで・・・

647:pH7.74
10/09/15 13:52:39 6oFLiiIg
女子高生がそんなお下品な言葉を言うのかw
きいてみたい

648:pH7.74
10/09/15 15:17:10 mN2Tibu9
オランダ立派でかわいいなぁ
飼い始めて半年だがすっかり虜になってしまった
今度らんちゅうに挑戦しようかな

649:pH7.74
10/09/15 18:07:47 DIRyh2Q5
ぶくぶく不要論ワロタ
昔エーハイム外部フィルタのみを試したことがあるけど酸欠になったぞ
攪拌だけでは酸素は不足する
テトラのスポンジフィルタで酸素供給をしたら鼻上げをしなくなったからぶくぶくは効果大

650:pH7.74
10/09/15 18:25:47 8mbESunp
エアレスレでも大暴れしてるね。
相手にしてあげると喜ぶだけだからスルー推奨。

651:pH7.74
10/09/15 19:51:16 zdHK1nxQ
>>649
外部フィルタの排水を水中から上に向けとけば
酸素が溶け込むけどね。

652:pH7.74
10/09/15 19:54:57 1rKGaR65
上部や外掛けのように、くみ上げた水が空気に触れるようにすればエアレ効果は普通にあるだろ

ブクブク、上部、外掛けと比較して効果の大小はいまいちわからんが、水槽環境に対して必要十分ならどの方法でもいいよ、エアレは

653:pH7.74
10/09/15 20:00:00 g/CB853+
もうピンポンの呼び名は玉金魚でいいだろ

654:pH7.74
10/09/15 20:15:52 6IoVtA9k
水槽は立ち上がっているんだけど、ランチュウいれると
すぐ死ぬんだけどなんでだ?
ちょっとの間は元気だが一気に体調崩してしまう。
水泡眼は元気だが。
よくわからん。。。。

655:pH7.74
10/09/15 20:18:59 NpUedElW
たまたま弱い個体を掴んでるだけじゃない?
普通に飼うだけなら、らんちゅうもそんな難しく無いと思うんだけどな。

656:pH7.74
10/09/15 20:20:48 a4sXexnF
phバクテリア温度を適切にして水合わせして入れれば導入は失敗しないと思うんだが・・

立ち上がってるならハズレを掴んだ臭いな

657:pH7.74
10/09/15 20:34:15 1K+qT0wF
そもそも何を根拠に立ち上がったって言うの

658:pH7.74
10/09/15 20:36:02 keD+U6/W BE:822675072-2BP(0)
なんでピンポン嫌われとるん?

659:pH7.74
10/09/15 20:48:46 JcSf5Usb
>>658
金玉模様キモイ

660:pH7.74
10/09/15 20:54:31 6IoVtA9k
弱い固体を連続して引いているとは思わないんだけどな。
思い当たるところは、窓際なので温度変化が激しいところかな。
それと、子供がうるさいところか。
らんちゅうはデリケートなのかな。。。
2週間ぐらいでくたばる事が多いような。



661:pH7.74
10/09/15 20:57:22 aQUa1nFj
>>658
松かさ病を連想するんじゃないか?


662:pH7.74
10/09/15 21:04:11 aQUa1nFj
>>660
一緒に飼ってる他の金魚が無事だとすると、
子供がランチュウが嫌い(又は好き)で、親が居ない時に悪戯してるとか?


663:pH7.74
10/09/15 22:38:24 e9VS3Rx+
もしかして買ったランチュウがちゃんとした養魚場で作られた販売用の魚じゃなく、
品評会目的でランチュウ飼育してる人のハネ魚で出荷時に防疫処理をしてないんじゃ

664:pH7.74
10/09/15 23:37:20 n7qOlWZ3
>>658
奇形の歴史の中でもピンポンはエゴの極地、と自分は思ってる。
まともに泳げない転覆リーチ状態の金玉似の魚を品種固定するなんて寒気がするわ。
金魚のブログ見ててもピンポン言うてるのは女多くて、偏見で悪いんだけど
可愛ければなんでもいいバカ女=ピンポンのイメージがしてどうも好きになれない。

>>660
泳ぎが達者なヤツと混泳させているなら、いじめられているかも。
健常でも泳ぎがヘタくそで琉金なんかからは弱って見えるらしい。

665:pH7.74
10/09/16 00:59:17 PgM6U1R8
琉金かこいつ

666:pH7.74
10/09/16 01:03:06 TkhwukCM
琉金はうちの話ね。
一緒に入ってたと言う水泡眼が泳げるヤツなら、もしかしたらだね。

667:pH7.74
10/09/16 10:08:31 YS5SR/m3
昨日、イカリムシがついて日にちが結構たってしまって、
ヒレがボロボロでヘロヘロ泳ぎのオランダを
亀の水槽に入れました。
亀はおいしそうに食べてくれました。
これでオランダは死んでもカメの中で生き続けて行けますね

668:pH7.74
10/09/16 10:39:56 ot/jVht7
イカリムシが?

669:pH7.74
10/09/16 11:45:54 TzLh5ULF
うちの琉金食い意地はりすぎで困る・・・
120Lタライで3匹外飼いなんだけど
出目金追加になったから事故防止に底に入れてた大きめの石どかしたとたん、
その下にたまってたヘドロ状の自分たちのうんこ
バクバク食いやがって・・・ゴミ吸い上げようとホース用意してたが間に合わん
かったよ;;腹くださなきゃいいけど・・・(水換えは週2回部分換え)

670:pH7.74
10/09/16 11:49:14 ewfhujF8
かわいそうだぉ。
ところで今、乾燥ミジンコをあげたら大よろこび。
好食度でいけば
ミジンコ>乾燥ミジンコ>ボウフラ>金魚の餌(乾燥かつ粒)>ザリガニの餌
こんなもん?乾燥ミジンコなんか美味しくないと思うんだけど。見た目、悪し。

671:pH7.74
10/09/16 17:03:32 PQunnF/I
どうして美味しくないと思うんだい?

672:pH7.74
10/09/16 20:03:45 7A7BZpcW
うちのオランダ赤虫は必死に食べるな
ただ寄生虫とかないか心配であったり


673:pH7.74
10/09/16 20:16:18 n/QJH+LH
ピンポン可愛いなあとぼんやり思ってたがこのスレのせいで嫌いになりそうだ

674:pH7.74
10/09/16 20:27:44 iJAFznpY
ピンポンも小さくしておけば、キンタマであることがばれないさw

675:pH7.74
10/09/16 20:59:39 URsa55JR
金魚は人間が世話してやれば生きられるけど、ピンポンは介護してやっても死ぬからなぁ

676:pH7.74
10/09/17 00:51:21 ZL+cKqOo
土佐錦魚がアップをはじめました

677:pH7.74
10/09/17 10:21:03 t0nYkjCS
>>664
こないだ中国金魚っていう本で見たよ。あっちのピンポンすげーな。
日本は紅白とかオレンジが主流みたいだが、あっちは濃い茶色があって、ほんとに
金玉みたいだったよ。それがまたソフトボール大で・・・おええ

678:pH7.74
10/09/17 10:53:03 gHJDieRV
>>677
それ食用だろ?

679:pH7.74
10/09/17 11:03:24 2pH6yhXC
おまえはなんでも食おうとするな

680:pH7.74
10/09/17 11:24:01 WgjbMoQB
>>677
まぁあの国はゲテモノ好きだし。
でも欧米からするとリュウキンやダルマメダカもゲテモノらしいから、五十歩百歩かも。

>>678
>>679
台湾だか韓国に金魚料理があるって、以前笑点で木久扇が言ってたなぁ。


681:pH7.74
10/09/17 12:00:24 2pH6yhXC
鮒寿司とかみたいなもんかね
食ったことないけど
食いたくもない

682:pH7.74
10/09/17 18:33:28 KqALITjF
cfげ

683:pH7.74
10/09/17 18:58:57 Ddj6t6/e
あーなんかオランダの一匹松かさっぽいな
これって完治するっけか

684:pH7.74
10/09/17 20:38:58 0tplHzu8
塩浴+観パラDorグリーンFゴールドで様子見。
治る可能性がある。

685:pH7.74
10/09/17 21:19:34 7Y6RJchs
とりあえず隔離
塩浴だけだが明日薬導入しよう

686:pH7.74
10/09/17 22:04:16 tDq5o6f5
ウチは薬餌+ココア粒で完治しました。

687:pH7.74
10/09/17 22:15:55 QOK57R2x
餌に挽き肉ってありだと思う?

688:pH7.74
10/09/17 22:17:35 q5sKpIRc
油が浮いて水が汚れるよ

689:pH7.74
10/09/17 23:00:35 UMixddaV
>>670
乾燥ミジンコってどこの?
自分も餌に一味加えてやろうと思ってコメット買ってきたんだが、
食った途端ビックリして痙攣しやがる。

690:pH7.74
10/09/18 00:13:53 0HnhBBEy
イクラはダメだった。口の中でイクラが割れると吐き出してしまう。
味付けしてあるのがいかんのか。

691:pH7.74
10/09/18 15:27:17 QUy0BSIa
金魚はこんな時期でも繁殖するんだね。
今、水槽を見たら稚魚が1匹。
水草も入れてないから余計びっくり。
とりあえずミナミヌマエビ専用水槽に放り込んだ。



692:pH7.74
10/09/18 18:58:57 HHMifiO2
欲望の赴くままに。

693:pH7.74
10/09/18 22:04:07 1vT4I7LD
じゃ金魚オナニーでもしてみるか

694:pH7.74
10/09/18 22:37:44 tmhPk4jB
だいぶ冷え込むようになってきた。
設定温度1℃ずつ下げていくとしますか。

695:pH7.74
10/09/19 08:32:11 Q8WaNF5X
伝説の金魚らしい、吊り上げるのに10分掛かったとか

696:pH7.74
10/09/19 08:33:43 Q8WaNF5X
URLリンク(nejire.sakura.ne.jp)

画像忘れた

697:pH7.74
10/09/19 11:49:02 ERT6lxbj
>>689
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
見かけはパサパサしてておいしそうに見えないんだけど。ものすごい勢いで食べる。

今、また産卵したのであわてて入れ物を取り入って帰ってきたら餌をもらえると勘違いした和金たちが餌くれダンス。
どっか行ってしまった。大事な生命が消えた。


698:pH7.74
10/09/19 13:46:18 A9vN0Hr4
>>696
それ鯉
The orange koi carp
って書いてあったでしょ?

699:pH7.74
10/09/19 14:19:24 LVMpxG1K
だよね・・・
ひげがあるもんね

700:pH7.74
10/09/19 14:35:43 tEaj4DHm
乾燥ミジンコって沈まないよね
蘭鋳の餌は何が一番いいんだろ

701:pH7.74
10/09/19 15:04:09 9U1bg3X6
オランダゴールド結構いいと思うわ
手に入りやすいし食いつきも非常に良い

702:pH7.74
10/09/19 15:38:10 PzkGvrul
>>697
おぉ、わざわざ画像でありがとう。
パッケージの怪魚がまた、味の不安を煽るわw
でも平仮名でよくふとるとか自画自賛してるところとか、駄菓子に通じる怪しい魅力を感じるね。


703:pH7.74
10/09/19 16:04:59 ZiWolLv5
>>700
咲ひかり金魚やとっきゃ喜んで喰うでしょ。
これに、安い餌を混ぜれば経済的w

704:pH7.74
10/09/19 18:35:57 DvP9Tbo+
>>697
これ30年くらい前からあるよ多分

705:pH7.74
10/09/19 19:20:47 tEaj4DHm
>>702
それ乾燥ミジンコの定番商品だよ
むしろ最近の新しい商品のが不安
最近は消費者を騙すのに抵抗なくなってきたメーカー増えたよね

>>703
ありがとう

706:pH7.74
10/09/19 19:38:08 ERT6lxbj
>>705
定番って言うから原産国は日本かなと思って見たら中国だった。吹いた。
こんなもん日本で作れるだろうに。
定番とは知らなんだ。実は古びた店の閉店セールで198円で買ったんだ。
ダメもとで。しかも餌というより耐久卵がないかと期待して。
こんなに金魚に受けるとは思わなんだ。

707:pH7.74
10/09/19 23:30:26 OPgHd5J4
乾燥ミジンコwwwww

708:pH7.74
10/09/20 13:57:17 JVqy36G7
フナ尾の6cm以下更紗和金売ってほしい@愛知
ネットでも探してるけど、需要がないみたい。
昨日弥富付近の金魚屋4店くらい回ったけどうってなかった。
結局3つ尾の更紗和金買っちゃったけど、やっぱりフナ尾がほしい。
フナがただ赤白になったような奴。

709:pH7.74
10/09/20 14:31:16 Df6dGXuE
小赤の水槽に時々混じってる

710:pH7.74
10/09/20 15:29:43 VN7DnyNH
>>708
弥富の店に頼んでおくんだよ。

711:pH7.74
10/09/20 15:50:35 QeucrP1T
餌金に混じって売ってるのを売って貰う

712:pH7.74
10/09/20 16:15:43 UdtO7b40
コメットのハネを狙うとか?


713:pH7.74
10/09/20 17:44:33 f7Rb7MAv
今日、乾燥のミジンコと赤虫を購入。

最初、興味を示さなかったが、食いつきいいな。

714:pH7.74
10/09/20 18:08:16 JVqy36G7
>>709-712
レスありがとう。
とりあえずは小赤に混じってるのを探してみる。
また弥富に行くかも。(金魚専門店がたくさんあって楽しかった。)

715:pH7.74
10/09/20 18:30:37 kt40WFIx
弥富といえば
「近所の金魚は弥富のきんちゃん」
URLリンク(www.youtube.com)

716:pH7.74
10/09/20 20:48:41 HOUu4R2x
最近、お店で「青文金」として売られてる金魚の中に、
肉瘤の無い普通の琉金体型の個体を良く見るんだけど、あれは何?

青文金と銀魚とか琉金のハーフなの?
うちにも1匹居るけど、全然肉瘤が大きくなる気配すら無い。

色は青紫で、金というか黄緑の模様があって、体型は琉金そのもの。
尾ビレはやや太めで青文金っぽい。

銀魚の背ビレ付き版みたいなやつw

717:pH7.74
10/09/20 21:06:47 Df6dGXuE
>>716
いやいや青文魚はもともと肉瘤がない品種ですって。
肉瘤があるタイプは本来は高頭青文魚という品種名です。
金っぽい模様が入るのは本来なら青文魚としては規格外のはずだけど
人気がそれなりにあるのかよく見かけますね。

718:pH7.74
10/09/20 21:25:08 WPiN5Qoa
>>708
>>712の言うとおり自分で仔引きしなよ
コメットでやれば確実に更紗でフナ尾(ショート)が出てくる

719:pH7.74
10/09/20 21:42:19 UdtO7b40
>>718
いや、俺が言いたかったのは、コメットをつくってる養魚場ならハネで居るんじゃないかって話。


720:pH7.74
10/09/20 21:58:40 Df6dGXuE
コメットはよしといた方がいいんじゃないかな。
後から尾が伸びてくるかもしれんから。

721:pH7.74
10/09/20 22:01:40 HOUu4R2x
>>717
なるほどそうだったのか(;´Д`)
謎が解けましたw

722:pH7.74
10/09/20 23:54:58 IijDPlON
今日NHKでやってた「火の魚」ってドラマで、
老作家が自分の本の装丁に、金魚の魚拓を載せたいから、金魚殺せといって、
反対する編集者の意見に耳をかさず、ついに金魚を殺させるシーンがあった。
老作家ゆるせん。

723:pH7.74
10/09/21 00:33:47 Os05WnS3
>>722
おそらく室生犀星「蜜のあはれ」が出版に到る経緯を元に
話を膨らませたのでしょうけど、嫌な改変(改悪)ですよね。

NHKの「決定版!金魚大百科」で実際の話を聞けますが、
魚拓の為に殺された金魚は居ないので、ご安心下さい。

724:pH7.74
10/09/21 00:48:01 rsJJ/6Ft
あれ、ドラマの撮影はどうやったんでしょうかね。
半紙で押さえつけられた金魚は本物に見えるので、眠らせて蘇生させるプロがいるんでしょうか。

725:pH7.74
10/09/21 01:10:18 rsJJ/6Ft
どうやって撮ったのかは謎だけど、スタッフ日誌みたら、慎重に扱っていたことはわかる。
以前NHKは動物医療のドラマ撮影でキリンの親子を殺しちゃったからね。
命の重さを扱うドラマで命を粗末にしたら本末転倒だし、
たとえ金魚といえど過ちは繰り返さないようにしてるのかな。

>金魚に触るシーン。原田さんや尾野さんは撮影直前まで、氷水に手を浸す。金魚は体温が低い。
>だから人間の体温で火傷(やけど)してしまうのだ。
>刃物で命を絶つシーンでも、尾野さんは直前まで手を冷やしてから金魚に触れた。


>ちなみに、彼女は撮影後に「さち子」という名前をもらって、今でも元気に広島放送局で暮らしています。

726:pH7.74
10/09/21 06:27:58 u6uz+w+V
釣りが許されてドラマの撮影で金魚殺すのが許されない理由がわからない
どっちも魚でどっちも娯楽だろ

727:pH7.74
10/09/21 06:41:24 dOPyjrXO
はいはい

728:pH7.74
10/09/21 07:20:21 o1MPds7n
>>720
短尾のハネた5匹を8年飼ったことあるけど伸びなかったよ

729:pH7.74
10/09/21 08:43:34 rsJJ/6Ft
>>726
まさにその考えがドラマにでてくる。
この件に関しては、
ドラマの内容が、金魚の命をきっかけに、登場人物たちが命の重さを考えるという内容だからとくに気になったんだよ。
もちろん普通の娯楽作の撮影でも万一動物を殺してたりしたらひくけど、
たとえばミッションインポッシブルで割れた水槽の中の魚は現場ではどうしたのかなとか思うし。
だけど、今回のドラマでは、テーマがテーマだけに、それを描くために金魚殺してたら、本末転倒という意味もある。

ちなみに自分は釣りは好まない。
食ったら殺生は浄化されるというありがちな考えなんで、
娯楽のためのスポーツフィッシングは不快。

730:pH7.74
10/09/21 08:48:05 9U1MtL9D
個体差があるから薦めないけど
うちは買ってきた時素赤のフナ尾小赤だったけど三歳位から少しずつ白地が出てきて四歳になった今は腹が真っ白で背中辺りが鹿の子気味になってきる
あと病気した後とか一気に白地が出た個体もいた
うちは逆に素赤の四つ尾が欲しくてショップに頼んでるんだけど全く入荷しないな

731:pH7.74
10/09/21 09:32:56 52iuhI7W
ドラマって言えば、「臨場」で主人公が凄い量の餌をやってて驚いたっけ。
あのあと金魚はスタッフが引き取ったのか、店に返したのか、どうなったんだろう。


732:pH7.74
10/09/21 10:42:55 mjrIP2X/
金魚のその後が心配でたまらなかった映画No.1は吉原炎上だお

733:pH7.74
10/09/21 12:12:43 ap6TIp36
失礼します。>>529です。
以前はこちらで大変お世話になりました。


前回から約2週間弱ですが、朝起きたらまたうちの金魚が横たわってしまっていました…。
前回の残りの薬を入れ、さらにやや薄めの塩水浴状態にしましたが、帰宅時(今日は残念ながら仕事です…)に回復してる事を願います。前回よりも状態は厳しそうです…
前回から回復し絶食後にやや少なめにエサをやり食べていましたし、水もまったく濁らせない頻度で替え(約2週間弱で3回)、見た目も病気のような症状は見えません。
やはり年数的に寿命もあるのかもしれませんね…。

また、帰宅後に書き込ませていただきます。

734:pH7.74
10/09/21 13:11:02 kIG822ZC
動物愛護法違反じゃないの?
逮捕できないの?

735:pH7.74
10/09/21 18:34:03 52iuhI7W
>>733
実物を見てないから何とも言えないけど、
金魚が調子を崩してるなら1・2週間は餌抜き+塩水を続けた方が良いよ。
人間だって一時的に症状を抑えてるだけなのに、薬を過信して風邪を悪化させたりするだろ。


736:pH7.74
10/09/21 21:04:47 aYlE9FlE
>>734
愛護してもらうためには鳴き声と体毛が必要

737:pH7.74
10/09/21 23:10:25 ap6TIp36
>>735
とにかく横向きになって水槽の底に沈んじゃって動かないですね…。
しかし、口は動いてるんで間違いなく生きてます。朝からこの状態です…


前回(約2週間弱)も朝気づいたら横向きになって沈んじゃってたんですが、塩水浴後1時間弱程度で徐々に動き出して、3・4時間後には横向きではなく通常の縦の(泳ぎの)体勢に戻りました。
まだ動きに違和感があったので(水を約半分替え)買ってきた薬を入れて薬浴にしたら回復したってのが前回です。

今回はなかなか回復してくれませんね…。
でも、見た目的には本当に病気のような表面的な変化は見られないんですよね…

738:pH7.74
10/09/22 06:59:45 0Bs6Z//r
>>737
うちにも今、同じような小金がいる。
体の表面は何も悪くないのだけど、底でジッとして動かない。
エラがダメになってしまったのかもしれないね。
もう死ぬだろう…、明日死ぬだろう、と何度も思いつつ治療を繰り返す。

塩水浴、薬浴、イソジン欲、みんなした。
そのたびに回復したけど、今回は元気にならない。
餌を少ーしやると一口食べる。
その一口で生きてる感じ。
もう元のように戻らなくても、静かに暮らせばいい。
☆になるまで、最後まで面倒みるから。と繰り返し言ってる。

739:pH7.74
10/09/22 07:29:56 RJg5hYa9
みんなさー弄りすぎなんじゃないの?
病気なのに網で掬われて別の環境に移されるとか異常なストレスだと思うんだけど

740:pH7.74
10/09/22 09:29:36 W9E1cXoz
>>737
>まだ動きに違和感があったので(水を約半分替え)買ってきた薬を入れて薬浴にしたら回復したってのが前回です。

だからそれは薬で一時的に改善しただけで、体力は回復してないだろ。
1週間~10日ぐらいはそのままにしておけば良かったのに、
昏睡から意識が戻っただけの、絶対安静の患者を退院させて悪化させたんじゃね?

>>738
金魚は消化する体力が無くても餌を食べるけど、そんな状態で餌をやれば衰弱するだけだよ。


741:pH7.74
10/09/22 23:42:17 cSjptmGx
うちの5CM琉金に咲ひかり増体用を一日2回3~4粒ずつあげてたら
すっごい太った。腹がボヨーん。なんか怖くなってきたよ・・・
冬 転覆しないでおくれ・・・。(すっごい元気なんだけど。)

742:pH7.74
10/09/23 00:03:18 I2ttYtwJ
咲ひかりを1日置きに3粒しかあげてない。


743:pH7.74
10/09/23 00:37:10 ua463Z1i
>>741
ちょっと質問、その餌で尾ヒレに下記みたいな白点出来ない?
尾腐れ病かと思ったら違う様なんで、餌を変えてみようかと思ってんだけど。

URLリンク(pets.yahoo.co.jp)


744:pH7.74
10/09/23 00:50:24 MNLtKlD2
>>743
尾グサレですな。
薬浴して、餌を減らすか、水変え量を増やせば良いと思われ。

ただ、固定化すると白点が消えなくなるんよね。

745:pH7.74
10/09/23 00:56:35 qX/GNUVo
>>737です。

>>738
自分も治療はしつつも、看取ってあげようと言う気持ちになってます。
残念ですが、丸2日この状態ではなかなか厳しいでしょうし…。長年いる金魚なので可哀想でしょうがないです。

>>740
前回からまともな状態(動きだけ)になり「良かった!」などと喜んでいたら、家族に「一時的だよ。人間だってそんなすぐには元気にならないでしょ。」と言われましたが、その通りだったようです…。
過信し、6日程度でエサやりをしたり、特に濁っていたわけでもないのに水替えをして薬浴を解除してしまったのが痛かったようですね…。

746:pH7.74
10/09/23 07:37:09 cvy3ogaH
>>745
それだけ滅茶苦茶やって今度は放置か?
治療はしつつもって今何やってるのよ?

747:pH7.74
10/09/23 09:23:55 ua463Z1i
>>744
カナムナリス症とは下記が違うから、脂肪分の取り過ぎで人間で言う「吹き出物」が
出来てるのかと思ってんだけど、やっぱりカナムナリス症なのかな?
親戚のとこの金魚は1週間ぐらいでヒレが骨だけになったけど、それとも症状が違うんだ。

・増体の為に多めに餌をやってる金魚にだけ症状が出る。
・ヒレのまん中ぐらいから端に向かって白点が増える。
・白点のみで充血したり尾が裂けたりはしない。
・2週間程の薬浴と絶食で治ったけど、餌をやったら2・3日でまた出た。


748:pH7.74
10/09/23 10:10:50 h1TyQdlb
それも尾ぐされの初期症状じゃないの?進行すると白点を結ぶ形に鰭が欠落するよ
餌から菌が混入してるのがかなり疑われる

749:pH7.74
10/09/23 10:52:57 ua463Z1i
>>748
隔離してる間に本水槽はリセットして餌も新品にしたんだ。
で、1ヶ月後ぐらいに水質が安定してから本水槽に戻して、
2・3日多めに餌をやったらその金魚だけまた白点がポツポツと・・・。

その後1ヶ月程白点は減らないけど、その金魚は元気だし他の金魚にも感染してない。
親戚のとこのは1週間でヒレが骨だけになったから、カナムナリス症とは
別物な気がするんだよ。吹き出物とかアレルギーとか。


750:pH7.74
10/09/23 11:17:07 ua463Z1i
>>748
で、結局何が言いたいかって言うと、尾腐れは細菌(カナムナリス)が原因の場合と、
体質が原因の場合があるんじゃないかと思ってて、>>741の餌が大丈夫そうならそっちを試そうかと思ってさ。


751:pH7.74
10/09/23 11:27:56 II3niIb1
741です。今の所、うちの金魚には太った以外の
外見上の異常はないです。昨日と今日はこちら大雨で餌きってますが。
環境は外飼いで、100Lたらいに4匹、アナカリス大25本、マツモ6本
です。北向きの庭です。画像見ましたが不思議な症状ですね。
こちらは見たこと無いです。早くよくなると良いですね・・・。

752:pH7.74
10/09/23 11:41:59 II3niIb1
741です。追加です。
その餌はヤフオクの小分け売りで買いました。鯉用です。あと
色揚げと育成用も日替わりであげております。(その2種は沈下性)
ほかの金魚の異常ないです。

753:pH7.74
10/09/23 11:58:32 y0UCvljo
水温が19度まで下がってしまった。早くヒーター買わないと・・・

754:pH7.74
10/09/23 12:21:12 ua463Z1i
>>751
>>752
レスありがとう。餌を変えて様子を見てみるよ。


755:pH7.74
10/09/23 14:24:56 qX/GNUVo
>>746
朝(出勤前まで)はまだ昨日までと同じ状態だったのですが、先ほど嫁から死んじゃったようだとメールが来ました…。無念です…。
直接の原因はやはり自分が状態を見誤ったコトでしょうね…。
以前(かなり前ですが)、ショップ(淡水魚の)の店員さんに水替えをかなり頻繁にやっている話を聞いて以来、水替えを「待つ」コトができず替えすぎていたかもしれません…。(今回も替えずに待てば良かったでしょうし。)
前回、アドバイスや励ましのレスをくれた方々、そして金魚自身には本当に申し訳ないです。

756:pH7.74
10/09/23 15:00:40 0CvuxZCj
>>755
死んだら引きずるよね。去年の今頃初めて一尾死んだんだけど、今でも思い出す。
欲張りでよく食べたんだ。デブデブで笑えるぐらい。
URLリンク(www.kotobuki-kogei.co.jp)
コトブキのP・CUTネットを次から使ってみたらどうだろう。
「約2~3ヶ月めんどうな水替え作業がいりません。」と書いてあるし。
水草はダメと他のスレで見たけど金魚を飼育してるんだから水草を考慮に入れる必要ないし。

757:pH7.74
10/09/23 15:10:10 IX9P5NRS
>>755
その書き方だと何の為に水換えをするかとか、水換えのデメリットって解ってないでしょ?
もしまた飼うならその辺を調べてからの方がいいよ。


758:pH7.74
10/09/23 15:55:31 5ABWn3xx
>>756
営業乙

759:pH7.74
10/09/23 17:33:15 UJewFu6r
コトブキがゴキブリに見えたわ

くそ暑かった昨日に比べ今日の雨による温度の下がり具合で人間も体調悪くなるけど
金魚たちも水温の変化で病気になりやすくなってるからな
お前らちゃんと観察と管理してやれよ

760:pH7.74
10/09/23 20:54:00 cXhgIcwa
は~い!

761:pH7.74
10/09/23 21:35:40 A5h3eA9m
>>756
おいおい…
なんてもん勧めてんだ
アホかいな。

金魚がどんな魚か全然わかってねーだろ

762:pH7.74
10/09/23 22:39:18 d3fYKGe5
>>761
そいつは本当は薬なんかどーでもよくて、薬の話にかこつけて金魚に水草入れないという
自分の偏った思想をアピールしたいだけ

763:pH7.74
10/09/23 23:01:45 0CvuxZCj
>>761
具体的に何がいけないの?

764:pH7.74
10/09/23 23:23:29 g0/g677+
>>763
人柱を募集してる様にしか見えない、それ自分で使ったことないんだろ?


765:pH7.74
10/09/23 23:29:07 0CvuxZCj
>>764
ばれたか。でも少し違うな。家族が買ってきたのを今日から使用。

766:pH7.74
10/09/24 00:59:22 GQBcymts
名前見りゃ分かるだろ。P-CUTのPはリンの元素記号。
早い話がリン酸塩除去剤だよ。

それも銀とか亜鉛とかの抗菌性化合物を水に溶かして
藻類の発生を抑制する、除草剤や殺虫剤と大差ない代物。

藻類だけじゃなく、マツモやウィローモスも溶けて無くなるよw

金魚がどうなるかなんて、金魚飼ってりゃ分かりそうな物だが。
金魚がいつも何の為に底砂を漁ってるか考えてみ?

767:pH7.74
10/09/24 01:01:30 SngDtR47
琉金に鼻毛が一本出てきた
それともトゲが刺さったのかな

別の琉金には鼻の近くに1mmくらいの白い粒のようなものが2個できた
脂肪のかたまりなのか、何なの一体?

768:pH7.74
10/09/24 01:03:32 GQBcymts
>>767
それってイカリ虫じゃんw

769:pH7.74
10/09/24 03:40:18 cgXkcOGK
イカリ虫と言えば、どれくらいの長さになります?
昔熱帯魚屋に金魚がいて10cm位の糸みたいのが全部の金魚からぶらさがってて
気持ち悪くて凝視できなかったんですけど。

770:pH7.74
10/09/24 03:53:44 cgXkcOGK
クグッたらイカリ虫は1cmなんですね。
なんだったんだろう。

771:pH7.74
10/09/24 06:12:21 GQBcymts
>>769
それってウンコじゃんw

772:pH7.74
10/09/24 07:54:49 zgBw+DEG
餌によって超細く長いうんこだったり、ぶっというんこだったりするよね。

773:pH7.74
10/09/24 08:04:07 ihJSEjDW
100均餌と水草を食べまくってた頃は、
惚れ惚れするような、太長緑ウンチをしていたな。

774:pH7.74
10/09/24 08:51:18 pjnYgCTR
う○こと言えば下記の2004/03/10と2002/12/01(笑)。
まぁピンポンだから、嫌いな人は見ないでね。

URLリンク(ppl.xrea.jp)


775:766
10/09/24 09:20:51 O2ZcRHCJ
ありがとう。使用するの怖いな。
家族が買ってきたので使わんとまずいので3ヶ月使用して捨てるわ。

776:775
10/09/24 09:21:34 O2ZcRHCJ
>>766の間違い。


777:pH7.74
10/09/24 13:20:58 PSBR0n3p
ボックス病とかいうので腫瘍が大きくなってきた。
バランスが保てないのか泳ぎが変。
砂利に身体をこすりつけてしまうことがあって、そのたびに腫瘍に傷が増える。悪循環になっている。
これ手術とかで取り除けるんだろうか。

778:pH7.74
10/09/24 13:26:58 QYXfmVC+
手術だとしたら、どうやってやるのかな
金魚にアロワナに使うような麻酔はマズイそうだけど

779:pH7.74
10/09/24 13:35:30 HfsPrXJZ
>>777
ポックス病ね。
腫瘍の切除は素人がやるのは明らかに危険だろ。
バランスが保てないってそんなにデカくなっちゃってるのか?
症状が出てるのはその一匹だけ?他に感染者はいないの?

780:pH7.74
10/09/24 13:52:24 PSBR0n3p
>>779
金魚すくいでとって、ずっと前から飼っていて、だんだん減っていった。
で、一匹だけになってから腫瘍ができはじめた。
もう10年以上飼ってるから、歳なのかもしれない。

781:pH7.74
10/09/24 19:03:55 cgXkcOGK
>>771
肛門からじゃないよ。
体の側面からなんだよ。

782:pH7.74
10/09/24 19:13:35 pjnYgCTR
>>777
ポックス病は水温を上げると治る場合があるらしい。
「ポックス病 温熱」でググると治療方法を紹介してるブログが見つかるよ。


783:pH7.74
10/09/24 23:20:30 s+5ct8gJ
>>777
ボックス病って初めて聞いたわ。
そんな病気あるんだね、ウチの金魚はずっと健康優良児だから俺は他の病気に関しても
治療法とか詳しくないから何も言えないけど、体を砂利にこすり付けるのが悪循環になってるのなら
対症療法として、砂利を水槽から撤去したら?
全部撤去したら、金魚の習性上ストレスになるかもしれないから、少しだけ深さのあるお皿にいれて
置くなどしたらいいのでは?

素人の浅知恵なので批判されるかもしれないけど・・・

784:pH7.74
10/09/25 00:48:48 RiQ3Ex/7
ここ数日の急激な水温変化なのかフナ系の金魚とらんちゅうの
体全体に綿みたいなのが付いて死ぬのがあいついでる。

とりあえず塩水浴とヒーターで対処したけど。
1日経ったららんちゅうは驚くほど回復してた。


こんなことあるのか?たかだか数日だよ?
水カビ病とかそんなんじゃないみたいだ。


785:767
10/09/25 01:27:52 8Js+XHgg
>>768
検索して写真みたら、どうやらイカリムシらしい。
刺さったまま卵を産むらしいので急いで隔離した。
他にも2匹、下腹部と背中に刺さって充血しているのも発見して網ですくったけど、
これって大発生している証拠なの?

計4匹とも毛抜きで抜いてグリーンF入れて薬浴させてます。
治療法はこんな感じでいいですかね?

他に錦鯉とドジョウとかいるけど、やはり寄生されてしまいますか?

いくつかサイトも見てみましたが、リフィッシュだと成虫には効かないらしいですね。
それに水連やアナカリス・ホテイアオイ、琉金の好物の藻に影響が出るみたいで
リフィッシュ使うのにためらいがある。
どうしたらいいもんだか・・・

今年5月に買ってきたばかりで、倍ぐらいの大きさになってかわいい時期なのに。
助けてくだされ。

786:pH7.74
10/09/25 09:05:12 OLa8htQ9
>>785
>これって大発生している証拠なの?

一回の産卵で数百個産むから、ゴッキーの「1匹いたら30匹」どころじゃないよ。

>どうしたらいいもんだか・・・

イカリムシの寿命は1ヶ月半ぐらいだから、
水草は諦めて、水草ごと薬浴して仔虫を殺しつつ成虫が死ぬのを待つか、
水草を隔離後に魚を薬浴して、今の水草は魚と一緒にしないぐらいじゃないか?


787:pH7.74
10/09/25 10:17:55 NObqWE4a
碇虫が発生したら生体込リセットが一番確実だけどね
他に有効な方法ってあまりないと思う

788:pH7.74
10/09/25 12:06:38 t5tlK5hG
イカリムシ、ウオジラミにはリフィッシュよりトロピカルゴールドのが俺的にはおススメ
成虫はピンセットで抜くべし

789:pH7.74
10/09/25 12:21:56 /8NYIPuZ
>>784
御愁傷様
もともと健康優良だった訳じゃなくて問題が表面化してなかったんじゃないかな
急な温度変化はかなりの負担になるよ
それは日数の問題じゃなくて日々刻々と金魚の体力を奪っていく
体感的に温度がガタッと下がった時に問題が出やすい
金魚だとしても温度管理はしてあげた方が良いよ

冬越ししなきゃ長生きしないとか言うがそれは環境によるとしか言えない
うちじゃヒーター入れた水槽で10年生きてる金魚もいる

790:pH7.74
10/09/25 18:54:28 OLa8htQ9
>>784
それはカビだらけになったから死んだんじゃなくて、
カビにエラがやられて衰弱したからカビだらけになったんじゃないか?
先にエラがやられると解り辛いから、気を付けた方が良いよ。


791:pH7.74
10/09/25 20:26:35 gSplkYwF
水替えしてなかっただけだろうな
キレイに見えても日々汚れは溜まっていくものだから

792:pH7.74
10/09/25 21:10:01 XWAPPFZs
ここの住人的に、持っておいた方がいい魚病薬を教えてください。
現在はアグテンしかありません。

793:pH7.74
10/09/25 21:42:04 eUmZft4s
買って来た水草の間に挟まってたカラシンを
仔らんちゅうの水槽に入れたら興味津々でめっさ追い掛け回してる
でもデブだからコーナリング弱くて全然追いつけてない

794:pH7.74
10/09/26 15:49:51 f0Wt/TFP
顆粒の魚病薬、使い辛いな。

795:pH7.74
10/09/26 16:54:16 fjao10AJ
>>784
ろ過は何を使ってるの?単に水質が悪いからじゃないの。

796:pH7.74
10/09/26 19:01:21 /Vgc1eQd
>>792
青い薬と黄色い薬持っておけば大体対処できる。
おすすめはメチレンブルーとグリーンFゴールドかなー。

最近使用してんのは人間の安全面考慮してメチレンブルーとパラザンD。
あとマジカルウォーターw
フラン剤とかマラカイトは使いたくない。

797:pH7.74
10/09/26 19:25:22 f0Wt/TFP
>>796
どうも。

アグテンはストックしていたので、
今日、観パラとトロピカNを購入予定でしたが、
店員さんにグリーンFゴールド顆粒を薦められたので、
それと、トロピカNを購入しました。

薬ってけっこう高価ですよね。

798:pH7.74
10/09/26 21:00:49 /Vgc1eQd
>>797
グリーンFゴールド顆粒は計量難しいよね。

トロピカルN(確かトリクロルホンが劇薬)は量に注意だね。
高温での使用は…ってもうこの時期なら大丈夫だろうけどw

799:pH7.74
10/09/27 02:36:47 EtJmFkRJ
>>797
観パラDはあるほうがいいと思ふ。

うちでは、グリーンFゴールドよりエルバージュを使用してる。
なんせ、安い(通販で100g2000円)、早い(1日でOK)、良く効くと3拍子。

グラム陰性菌は、観パラとエルバージュの2種類を使えば、たいがい駆除できるから安心やね。

800:pH7.74
10/09/28 21:54:00 MlDNIP+V
水槽飼育では、肉瘤の発達は望めないらしいのですが、
何かいい方法ないですかね?

801:pH7.74
10/09/28 22:38:34 HBdqa2PT
>>800
らんちう水槽で、3面にバックスクリーン貼ると良いとか。

802:pH7.74
10/09/28 22:58:11 zst57Rh9
>>800
水深が深いとだめ。
上部フィルターとかで、水流があるとだめ。
水量が少ないと、餌を与えられないからだめ。

っと、水槽飼いでは駄目な理由が3拍子揃ってますね。

一応、良い血統のらんちゅうで、大き目の水槽で、水を浅くして、
投げ込み式フィルターを使って、餌を良く与えて、水をまめに交換すればいいのでは。

803:pH7.74
10/09/29 08:55:49 +iQUVm5m
かれこれ3ヶ月くらい、もれなく週1、2回産卵してる
こんなに産卵するもんなんだね
水が汚れるし、金魚も傷つくから止めてほしいわ

804:pH7.74
10/09/29 09:14:44 eKiq1vX9
>>803
隔離すればOK
もう一つ水槽を用意して。

805:pH7.74
10/09/29 10:21:46 050AF7rp
一匹しかいないのに底に卵びっしり付いてて驚いたんだけど無精卵なのね

806:pH7.74
10/09/29 10:31:27 ZL4GpIJm
金魚が増える。4匹しかもらってないのに。今10匹。
来年も60cm水槽で飼えるかな?

807:pH7.74
10/09/29 10:39:49 Lu4x9kxF
増えるのはウラヤマシス(´・ω・`)
うちは卵の気配ゼロだもん

でも増えたら増えたで苦労もあるのか…

808:pH7.74
10/09/29 10:47:28 CTdb+ipg
>>807
3、400匹ほど孵ったけど素人のやることだから途中で結構落ちるんだろうと思って間引きしなかったら、全然落ちなくって大変だぜ

809:pH7.74
10/09/29 11:09:31 EUS1zifc


こ れ だ か ら 素 人 は 困 る 。

810:pH7.74
10/09/29 14:06:32 TttW/27N
>>806
そりゃ飼えるさ
台数増やす必要はあるかもしれんが

811:pH7.74
10/09/29 15:19:22 0643nolb
>>803
屋外?室内?

812:pH7.74
10/09/29 15:27:15 5uef/+1K
>>800ポテトチップスを与えると大きくなる。


813:pH7.74
10/09/29 17:00:34 VV33X8pB
いいな増えて。卵見たことないや。

814:803
10/09/29 17:17:03 +iQUVm5m
>>804
いじめられる&病気になった1匹をすでに隔離して飼ってるから、場所的にも難しいかな。
短期間ならいいんだけどね。

>>811
ベランダだから、屋外かな。

815:pH7.74
10/09/29 23:28:59 /m5onYwt
金魚が底でじっとしているのは、なんだろう?
えら関係かと、薬も試したがとくに変化もない。
ここ最近の気温低下が原因かとも思うけれど、水温27度。
夏は常時エアコンで29度。
室内の200リットル飼いで、そんなに水温変動も激しくないようだけれど。

816:pH7.74
10/09/30 00:37:04 29vo8Ntm
>>806
> 金魚が増える。4匹しかもらってないのに。今10匹。
> 来年も60cm水槽で飼えるかな?

台数を増やさずに
そのままにしておくと 仔が育って
過密になる一線を越えたところで
ワラワラと病気が発生して、
あれよあれよの間につぎつぎ見送って、
はっと気づくと、三匹とかになっていて、
また来年も60cm水槽で飼ってる

てな具合になる希ガス(涙

人は怠惰であり、また誤りをおかし、それを認めたがらないが、
生命の営みというのは実に正確で間違いがない

817:806
10/09/30 01:55:36 6julFiqZ
>>816
水槽に水草を入れてなかったのにまた孵化した金魚を発見。
思わずミナミヌマエビ水槽に隔離してしまった。
来年のことは考えないようにすることにした。


818:pH7.74
10/09/30 02:38:25 a3Dzz3Uz
今年だけで水量にして345Lほど増設した俺のようにはなるなよ

819:pH7.74
10/09/30 02:48:45 TiA2P2rQ
>>818
ああ、耐えてるよ

820:pH7.74
10/09/30 05:13:23 3Ow5EAxz
>>815
そんなときはとりあえず隔離して塩水浴。

821:pH7.74
10/09/30 05:59:58 dV//xJZV
隔離するときに網ですくうと暴れる。
調子悪いときにさらに体力消耗しそうで怖い。
かなりビッグサイズで、ひしゃくですくうことも出来ない。
うまい方法ない?

822:pH7.74
10/09/30 07:23:44 mNyJuTtR
ある程度大きくなったら網よりも手で包んで素早く移す方がいいと聞いたけど


823:pH7.74
10/09/30 08:07:55 3crT7r0t
手の方が傷できない。

824:pH7.74
10/09/30 09:17:02 5KTCx3c+
長方形の布をハンモックみたいに持ってすくうとか。

825:pH7.74
10/09/30 12:13:25 WJE5vm/e
鍋つっこんで蓋で追い込み蓋を閉める

826:pH7.74
10/09/30 12:18:23 6julFiqZ
入るサイズのプラケースを突っ込んで網で追い込む。

827:pH7.74
10/09/30 12:21:15 als+NpjM
急いで口で吸う

828:pH7.74
10/09/30 12:35:54 vooCmLcG
麻酔薬で眠らせる

829:pH7.74
10/09/30 12:48:55 BlrQLqVL
逆に逃げてみるとか。

830:pH7.74
10/09/30 21:10:03 lw33uUUt
>>820
復活したようだ。

831:pH7.74
10/09/30 21:20:34 ainO6WnM
手とかヤメレ。
金魚は低体温だから、人肌で触れたらそれだけで火傷するよ。

氷水に手を突っ込んで冷やしても、
水槽の水温と完全に一致させるのはまず無理。

手のシワで金魚の目の粘膜を傷つけて
そこから細菌が感染して目が白く濁る事もある。

手で掬った時に手の中で暴れたら
魚体の粘膜は傷付きまくり。感染症の原因になる。

832:pH7.74
10/09/30 21:37:08 XEpbRSjk
>>831
どうすりゃいいの?

833:pH7.74
10/09/30 21:38:20 sq4b4wJZ
>>831
らんちゅうとか、その他高級金魚扱ってる人達は皆、素手で金魚を触っていますw

834:pH7.74
10/09/30 22:09:34 TiA2P2rQ
家の金魚を手で触ろうとすると暴れます。。。

店のらんちゅうは大人しく触られてるのにねぇ。

835:pH7.74
10/09/30 22:10:06 FMEmPsHw
よくグアッと鷲づかみにして治療してるのとか見るよなw
やはり冷やした素手で移すってのが無難なんじゃないかね。
どうせ移動先は塩水なんだから粘膜ハゲるし。
覚悟を決めてパッと移せば大したことないよ。

836:pH7.74
10/09/30 22:12:31 QRlkJiok
手のシワがだめなら網の目はもっと粗いよね。

837:pH7.74
10/09/30 23:40:23 6CfJyzW7
>>831
ソースは?
金魚のプロのひと曰く、素手が一番といってたが?

838:822
10/10/01 00:09:28 7iYBEM8Y
訊いてみるものですね。
自分では思いつきもしなかった方法ばかりで、教えてくださってありがとうございます。
手ですくうのは、手を冷やす他にもスキルが要りそうなので、
一回り小さいプラケースか口で吸うかの二択だと思ってます。

839:821
10/10/01 00:11:14 7iYBEM8Y
でした

840:pH7.74
10/10/01 00:11:31 PwmhL1se
>>831
そこまで神経質にならんでも大丈夫だろ。
素手で触るっていっても、ずっと触れ続ける訳じゃないし正味数秒だろ?
大袈裟すぎる。

841:pH7.74
10/10/01 00:13:21 PwmhL1se
>>838
そんなに心配ならスーパーとかで貰うビニール袋あるだろ?
あれで掬えばいんじゃね?
小さく畳めて強度もそこそこあるし。

842:pH7.74
10/10/01 00:16:30 PwmhL1se
あ、水ごと救えって意味だよ。
くれぐれも、金魚だけ載せて移動とかすんなよ、下手したら金魚が暴れて地面に落とすぞw
凹←ビニール袋に水ごとね。

くだらないレスを3連投スマヌ。

843:821
10/10/01 00:32:45 7iYBEM8Y
あ、そうですねビニール袋があった。
金魚飼い出してからマニュアルばっかみて、頭が固くなってるかも。


844:pH7.74
10/10/01 04:58:08 cxSAJscj
水換えするとき水温が1度違うだけでも神経質になるおまいらが、
素手で金魚を掬うのだけは何故か平気なんだな。

水温が18℃のとき素手との温度差が何度あると思ってるんだよ。
人間で言えば、いきなり熱したフライパンの上に乗せられる様なもの。

そりゃ金魚も暴れるわな。

845:pH7.74
10/10/01 06:25:55 VYY4DBZ1
水替えのときの温度調整なんざ大雑把ですよ
一応両方に手突っ込んでみて判断してるけど

846:pH7.74
10/10/01 08:14:59 N3EQhake
水温の変化ですぐ☆になるような金魚は最初から飼わない。
これが一番。

847:pH7.74
10/10/01 09:01:18 01IYYhRr
水温差なんて、水温が18度以上ならテキトーですな。

14度以下の場合、金魚体内の酵素が働かなくなるから注意が必要だけど。

848:pH7.74
10/10/01 23:21:34 PwmhL1se
よく素手で金魚を触るとやけどするというが、カラカラに乾いた水槽外で触るなら兎も角、
事前に意図的に掌の表体温下げた上に水槽に手を入れて掌が濡れた状態で金魚がやけど
する程の温度になるか?

人間の体温は概ね36℃前後あるが、それはあくまで心臓をはじめとする内蔵付近や大きな血管が
通っている場所くらいで、掌などの末端部は通常でも数℃~10℃弱低い。
そんな部位を水温18℃の水槽内に居れたらどんなに高くても30℃以下だろ?
金魚の温度は概ね水温と一緒、金魚の快適温度は15~28℃。
充分、安全圏じゃね?(しかも掌は常に濡れた状態を維持してんだぜ?)

意図的に魚に触れる部分の体表温度を下げている事、その部位が濡れている事、触れている時間が
ごく短時間である事などの条件を意図的にはずした恣意的な発言じゃね?

849:pH7.74
10/10/01 23:36:56 ktHfIxQv
>>848
長文は駄文が多いので基本読まないんだが
久しぶりにちゃんと読んだ。

で、感想。 俺もそう思う。

>>846
その理屈だと、生き物飼わない方がいいんじゃないの?



850:pH7.74
10/10/02 08:59:32 JTEjeYAu
>>848
恐らく接触による摩擦で魚膜が剥がれてしまうことを
手の温度差によるヤケドと勘違いしたかなにかその辺の事だと思う。

851:pH7.74
10/10/02 10:33:46 4JUhqeXC
この夏の水温は34℃の時もしょっちゅうあった

852:pH7.74
10/10/02 11:30:29 spJndDWL
金魚とミナミヌマエビの共存は無理だねー
小さいから大丈夫かと思ったけど気がついたらいなくなってた残念

853:pH7.74
10/10/02 11:41:28 eO+rstz9
>>852
水草と隠れ場所を多めにしてやれば大丈夫じゃないか?
うちは3年ぐらい大丈夫だったよ。今年の春に水草を減らしたら1ヶ月で全滅したけどな。


854:pH7.74
10/10/02 12:49:53 AJlSuVmV
うちはミクロソリウム密集地帯と茶無で買ったサボテンの骨のおかげで共存出来てるわ

855:pH7.74
10/10/02 13:56:39 XumYS95d
>>852
6月生まれの金魚とミナミで共存できてるよ。
増えもせず減りもせず。

856:pH7.74
10/10/02 15:58:23 4ugx7fou
ヌカエビ、ヤマトヌマエビ入れてみたけど金魚と混泳させると
ほぼ1週間以内にすべて消える


857:pH7.74
10/10/02 16:33:26 ajm5E/ki
>>856
水合わせが雑だとエビは1週間以内に死ぬか脱皮する。
死骸はもちろん脱皮直後のエビも金魚にはご馳走だわな。


858:pH7.74
10/10/03 17:58:46 hy8kgvIq
金魚の90cm水槽だと外部フィルターより上部フィルターがおすすめなのですか?


859:pH7.74
10/10/03 18:56:48 zEmybpFX
>>858
糞への対策をどうするか、その考え方次第だと思います
フィルターに吸わせる気なら上部の方がメンテし易いかと。

860:785
10/10/04 02:52:58 qwEdA83L
レスありがとうございました。

>>787
池なのでリセットは難しく、もう開き直ってイカリムシと付き合っていきます。
自宅は東北なので、もうすぐ寒くなるのが救いです。

>>786
「仔虫を殺しつつ成虫が死ぬのを待つ」
この戦略でいこうと思います。
もう少し待って、スイレンが枯れたら薬散布する予定です。
葦にも薬の影響がでると残念ですが・・・
今さら犯人捜しでもないですけど、生体は追加で入れなかったので、
夏に日陰作りで買ったホテイかアナカリにムシが付いてたのかもしれません。
飼い主としてここは甘かったところでした。

>>788
情報サンクスです。
イカリムシを抜くのが快感になりました。

結局、琉金は十数匹抜いてやって、今のところは大丈夫です。
錦鯉は上見の限りでは異状ないようです。
よく泳いでいるからイカリムシに寄生されないのかも。
冬眠したらよく診るつもり。
ドジョウは昼間潜っているので勘弁な。

861:786
10/10/04 11:52:20 nEumzw/S
>>860
そう言えば、錦鯉の生産者はイカリムシの弾除け用に一緒に金魚を飼うってなんかで読んだなぁ。
寒くなると大変そうだけど、上手くイカリムシが駆除出来ると良いね。


862:pH7.74
10/10/04 17:27:22 Gb8nz5+1
ダニ駆除に使うような霧、煙状の薬品を使用したい場合、どうしてますか?
・エアポンプ停止
・水槽、上部フィルターにゴミ袋被せる
・餌を避難
他にもあるかな。

863:pH7.74
10/10/04 17:29:56 ZS95yzN5
パンダ蝶尾とか羽衣っていづれ白くなっちゃうのに
売られてる値段高いよね
バカじゃないの養魚場

864:pH7.74
10/10/04 23:20:13 FKbElE/Q
>>862
水槽およびエアポンプなどの関連機器はすべて外に出したほうがいいよ
この間エアポンプだけ外に出すの忘れてて
終わったから水槽を戻して作動させたら、魚と海老が水槽から飛び出てきたよ
部屋に入れたままなら全滅は必至だね

まあダニ駆除自体がダニに淘汰圧かけるだけの行為なんで無駄なんだけど
バルサンすることで落ち着く人がいるんで仕方ない

865:pH7.74
10/10/04 23:35:34 Gb8nz5+1
>>864
まじで!
もうかっちゃったよ…

866:pH7.74
10/10/05 22:07:09 whENOKSx
>>863
まぢっすかぁ?
パンダ出目金を大量飼いを目論んでいたんですが…
いずれ白or黒の単色になってしまうんですか?

867:pH7.74
10/10/06 00:23:47 m7ZlljO2
確実に脱色するって事は無いだろ。色の維持出来ないのは飼育環境も影響あるし

868:pH7.74
10/10/06 13:21:47 WKLGIN/B
全面のぞく全てガラス壁いちめんに
緑ふさふさのコケが生えて美しい
底に流木を二個いれて流木の上面も
緑ふさふさで、大きい金魚から習ってコケを食うようになった金魚はいつも
暇無しにコケを食っている
流木の下にはミナミがほどよく繁殖してくれるので
ゆだんなくしている金魚さんは美味しい餌にありつける
金魚が昼寝中には、
エビの遊泳も見れます


869:pH7.74
10/10/06 13:24:39 3BmYc6vs
>>868
いいねそれ

870:pH7.74
10/10/06 13:25:59 WKLGIN/B
餌の探索行動を怠り無く続けている金魚は
健康で長生きだと思う
(ただの食いしん坊なんだと思うけど)

871:pH7.74
10/10/06 13:27:21 WKLGIN/B
>>868
> 全面のぞく全てガラス壁
前面の間違い。。

>>869
模索つづいてますが、いい感じになってきました!

872:pH7.74
10/10/06 15:55:30 wit/KbrD
>>871
もしよかったらうpしてくれまいか
見てみたい

873:pH7.74
10/10/06 20:14:03 EIO9dnrm
URLリンク(www.youtube.com)

874:pH7.74
10/10/06 22:13:41 WKLGIN/B
>>872
ごめん。今度デジカメ借りるまで待ってね。
>>873
なんかそれすごい

875:pH7.74
10/10/06 23:30:00 C0QpgseE
最近エサやったあと,たまに和金A←和金B←和金Cみたいに水槽にいる3匹全員で数珠つなぎにおいかけるようになった
一直線になってなんか面白いw

Aもおいかけられた後,他2匹をおいかけている
体の大きさがほぼ同じだから力関係が拮抗しているのかな?

876:pH7.74
10/10/06 23:41:36 3BmYc6vs
>>873
これ虐待だろ・・・
一年程度ならともかく水槽で永久無換水は不可能だし

877:pH7.74
10/10/06 23:59:14 aMSacnDr
>>873
すごいエアーだな。ここまで必要なのか?

878:pH7.74
10/10/07 00:01:15 0H8I1sUQ
>>873
ここまでエアレすれば可能なんだろな

879:pH7.74
10/10/07 00:03:45 q0Bxwtce
足し水だけで水草水槽とかなら少し理解できるけど
何が楽しくてこんなことするのかわからんね。

我が家の金魚水槽は平和だな。

880:pH7.74
10/10/07 05:29:03 devmpSjM
>>875
口に含んでる餌の臭気が鰓から洩れてくるからだろ

881:pH7.74
10/10/07 05:37:17 devmpSjM
葛飾区水元公園の江戸前金魚展示場(水産試験場跡)に行ってきた。
江戸茜の成魚が沢山泳いでて、居る所には居るもんだなぁと思ったw

うちの子↓の成長がますます楽しみになった。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

882:pH7.74
10/10/07 07:11:08 5Nv9qEEK
>>873
金魚が休まる暇がないな
虐待としかいいようがない

883:pH7.74
10/10/07 07:26:20 U9f0zlcE
>>873のはある意味水槽全体がスキマー状態にもなってるかもな
水面にあれだけ泡が出来ると充分に静電気で帯電してそうだし
蓋とか定期的に拭いてりゃそこそこ汚れは取り除けてるかもw

884:pH7.74
10/10/07 07:35:04 HPbdILnX
観賞しても楽しくないだろうなあ

885:pH7.74
10/10/07 08:34:38 TSm/xtfl
下水見ても癒されないな

886:pH7.74
10/10/07 08:40:56 5acUnIvV
あれで飼ってても楽しくもなんともないだろ

887:pH7.74
10/10/07 09:46:05 leDJgUIh
なにこれ?、水換不要センセがついに水槽公開したの?


888:pH7.74
10/10/07 11:13:17 9jESdUY2
これまで1ヶ月以上生かしたことなかったけど今回はもう半年生きてるよ
バクテリアによる水の循環って本当に大切だな
水をいれて採取したメダカやエビをいれて沢山ウンチさせて
バクテリアを生息させて一ヵ月後0.3の塩をいれてはじめて金魚を投入
放置でずっと生きてる
水は蒸発した分だけそそいで置き水には勝ってにボウフラが生息してるから
またそれが餌になり一石二鳥

889:pH7.74
10/10/07 13:52:59 YTB4tMi+
金魚の水換え不要って青水飼育で確立されてね?

890:pH7.74
10/10/07 17:49:14 5acUnIvV
長期水換え無しと考えられるかどうか微妙だけど
青水で水換え無し飼育って冬越しの足し水だけする時期だけだよ

891:pH7.74
10/10/07 17:55:55 9ykh8AJP
水換えしない水槽からは物が出ていかないんだから
硝酸塩をはじめ色んなものが蓄積していって金魚の許容量を超えたとき死ぬ

892:pH7.74
10/10/07 18:11:14 KqbZnHN9
硝酸塩をはじめ色んなものが蓄積しないから水を換える必要がないのに
水換え厨ってどうして硝酸酸化から先を一切考えようとしないんだろう

まるで宗教だなw

893:pH7.74
10/10/07 18:27:43 9ykh8AJP
> 蓄積しない
どうやって?

894:pH7.74
10/10/07 18:58:20 2XF/lm9A
>>893
分解だろ?
それまでのプロセス考えろよ

895:pH7.74
10/10/07 19:05:58 9ykh8AJP
何かを期待した俺が馬鹿だった

896:pH7.74
10/10/07 19:14:18 5acUnIvV
家はろ過無しで頻繁に水換えしなきゃ維持出来ません
毎日糞こししなきゃいけないし週に3~7回の水換えする皆さんとは真逆の立場です
そこで是非とも聞いてみたいんですが飼い込む時期など頻繁な全換水で金魚をあおるとはよく聞く言葉ですけど
実際に水換えするのとしないのでは成長スピードに差はあるのでしょうか?

うちは5月に産まれた和金がやっと10センチ越えた程度です
毎朝餌やりと糞こしして青水が濃くならない様に頻繁に割り水し
今夏の高水温期等は毎日全換水してました
外飼育で比べられない部分も多分にあると思いますが水換えしない方の家の金魚はどうですか?

897:pH7.74
10/10/07 19:24:40 Z6urx6TI
>>895
バーカ、バーカ

898:pH7.74
10/10/07 20:34:22 YTB4tMi+
青水飼育ならたぶん夏の間でも長期間水換えなしでもいけると思う
ただ、水量がかなり無いと難しいだろうけど

899:pH7.74
10/10/07 20:47:27 9ykh8AJP
金魚入れすぎ、餌やりすぎでなければ一年間くらい水換なしは普通じゃね?

900:pH7.74
10/10/07 21:28:09 mYmGoGDX
>>888
「もう半年生きてる」って
普通の人は何年も生きることを前提で飼育しているのでは?

901:pH7.74
10/10/07 21:36:58 6tsqzBYL
でっかい睡蓮鉢で水へったら置き水足して
ときどきうんこを灯油ポンプで捨ててやって

それで一夏過ぎた
とっても元気な琉金っす

902:pH7.74
10/10/08 00:28:21 Zc5+fkPw
らんちゅうエアレだけだと水がすぐにごる。
かといってろ過機使うと流れがでてらんちゅうによくない。

どうします?

903:pH7.74
10/10/08 01:00:06 nMtLJWbx
換水

904:pH7.74
10/10/08 01:09:24 3aBdVC2l
水作

905:pH7.74
10/10/08 01:31:00 +PbxKU64
水作ジャンボだな

906:pH7.74
10/10/08 01:33:14 zr2rwUP0
水作SPFとか
シャワーパイプを壁に向けて放水させると水流ほぼ無いかな

907:pH7.74
10/10/08 08:55:15 Sgn/sD1v
ロカボと水作なら、やっぱり水作のがいい?

908:pH7.74
10/10/08 10:56:14 ed7xWTjp
>>900
まあそうなんだが一ヶ月未満で全滅させてた人なんだから
それが半年経ってまだ元気なんだから大きな進歩だ

909:pH7.74
10/10/08 12:00:20 I4cUonmi
金魚って死んだら埋めていいのかな?やっぱり水の生き物って川とかに流すべき?
大切に育ててたのにお別れ悲しいな…

910:pH7.74
10/10/08 12:09:12 M8DkhJEZ
>>909
きつい言い方かもしれないけど、
なんか変な病気のキャリアの可能性もあるし、
川とかには流さない方がいいよ。


911:pH7.74
10/10/08 12:10:50 axFjuBOD
埋めたほうがいいと思う
変な病原体とか持って死んでたらその病原菌が川の魚に移ったらよくない
俺は生ゴミで出すよ

912:pH7.74
10/10/08 12:23:42 Zc5+fkPw
水作ジャンボ注文しますた~!\(^o^)/

913:pH7.74
10/10/08 15:01:50 wKF2k+9X
……うちの和金ども、最近目が出てきたような…
みんな両目1mmくらい

914:pH7.74
10/10/08 17:09:15 +PbxKU64
らんちゅうとかだと水槽飼いすると眼が出てくるっていうけど

915:pH7.74
10/10/08 17:51:28 uIakUnZX
>>913
ガス病の可能性あるんじゃないの?
濾過器が目詰まりして水流弱くなってるとかで

916:pH7.74
10/10/08 17:55:59 wKF2k+9X
ガス病?
外部濾過、水流低下してる…

つまり、水質悪化ですか。ろ材洗浄、詰まり解消してみます。
あと水換え。

917:pH7.74
10/10/08 18:43:21 M8DkhJEZ
>>913
実は柳デメとか?


918:pH7.74
10/10/08 18:46:10 qUfhZMPt
ポップアイかもね。まあ対処は同じだけど

ところでここ数日暇な時に耐久卵探して乾燥ミジンコ弄ってたら美味しそうに見えてきた
たまにコオイムシみたいの混じってるけど、これ桜エビと似たようなもんだよね

919:pH7.74
10/10/08 19:57:47 OADi3SK0
>>913
うちのコメットと朱文金も若干目が出てるけど、あんまり気にしないことにした
>>914が言うように水槽飼いだと少し目が出ることもあるみたいだしね らんちゅうに限らず
無調整ココアの団子食わせてみると多少よくなることもあるよ

うんこ踏ん張ってる(足ないけど)ときと産卵直前に特にギョロ目になってるw
あーこいつらも出すときは力いるんだなーと思った

920:pH7.74
10/10/09 00:37:57 AWaC0u24
尾枯れ病?でボロボロで短くなった背、尾ヒレは復活するのかな?

921:pH7.74
10/10/09 01:11:24 eMmkhP1t
和金の話だけど尾ヒレと腹ヒレは後が残らなかったよ。

922:pH7.74
10/10/09 02:21:53 BmiJPI0U
今日ホームセンターで瓶の中で販売展示してある金魚が
目が真黒でカサブタの様になってたんですけど
何ていう病気ですか?


923:pH7.74
10/10/09 05:49:56 CY0oRkzO
透明鱗の個体は目が全部黒目だったり破れてるみたいになってる子も居るよ
うちの桜琉金も右側のエラ蓋だけが透明で黒目は泣いてるみたいに滲んでる

924:pH7.74
10/10/09 10:47:54 AWaC0u24
>>921
そうですか…

沢かに入れたら、翌日かなり短くなり…

反転したりしてて、そのうち食べられた先が黒く変色?してきて…

今は別容器の青水にいれてて、常時通常通り泳いでいます。

普段は室内ヒーターで飼っているのですが、屋外青水ブクブク衣装箱で元気です。
今後ヒレがどうなるかが…

925:pH7.74
10/10/09 18:05:06 ACfoGZ9G
飼ってから1年以上になります。

最近になり餌を替えました。

今まで水は透明だったのですが…

餌を変えた辺りから水が黄色くなりました。

餌が原因でしょうか?

926:pH7.74
10/10/09 21:00:48 SAoCb4zt
うちは咲ひかりあげたら一気に水が濁った。

927:pH7.74
10/10/09 21:13:05 pFmlDbxh
>>925
新しい餌が多過ぎるか、1年で魚が育って濾過が追い付かなくなったか。
下記のテンプレの使えば、たぶん親切な人が答えてくれるんじゃないかな?

スレリンク(aquarium板:2番)


928:pH7.74
10/10/09 21:32:50 TisKob2Q
>>925
まさか、ガラスにコケが生えてるってオチでは。

まぁ、メンテの割には餌の栄養量が多いんだと思ふ。

929:pH7.74
10/10/09 22:58:19 ToqEa02o
水作がなかなか沈まなくてまいった。
しかもよそうより大きく台の隙間がぎりぎりだったw ヒヤリ

930:pH7.74
10/10/10 13:05:23 dxccixx0
>>925
ウチもキョーリンのアイドルから同じくキョーリンのミニペット胚芽に替えた途端に
水に薄い色が付いた。
ミニペット胚芽が無くなったあとにアイドルに戻したらまた元に戻ったから餌に入ってる
色揚げ用の成分の所為じゃないか?

活性炭とか入れてたら気にならなくなるのかも知れない。

931:pH7.74
10/10/10 13:29:38 C+ieL8fU
えさ食い残したのが溶けて水が黄色くなってんだよ
えさやって食べ残しがないかちゃんと見てる?
えさ変えたら金魚が警戒して食わないことあるから様子見なきゃだめだよ

932:pH7.74
10/10/10 13:55:51 KAc5UghQ
テトラミンは窓から投げ捨てろ。水が黄色くなるぞ。餌を控えめにしててもやっぱり色がつく。

933:pH7.74
10/10/10 18:29:17 s1NGqCNb
すいません質問です。

問一
ピンポンパールって両親がパールのとき
何割くらいピンポンになりますか?

問二
通販で金魚飼っても死にませんか?




934:pH7.74
10/10/11 01:25:28 XS6FXCAw
川で捕まえた金魚の顎辺りの皮下に寄生虫を見つけました。
虫は平たい形状でクリーム色をしているのですがなんという虫でしょうか?
また飼育する上での害、治療法を教えてください。
皮下に寄生しているのでピンセットで取り除けません。
検索してみても虫の画像が見つからず特定できませんでした、宜しくお願いいたします。

935:pH7.74
10/10/11 06:20:54 fjA2qYSF
錨虫?

936:pH7.74
10/10/11 06:55:44 d1B+qLIR
>>933
問一なんだけど親が両方ピンポンパールで生まれる稚魚にはどれくらい
の割合でパールが乗るかって事でいい?
なら、自分の経験では7割位はパールが乗るよ
それよりフナ尾だったり体型が駄目だったりで、選んでいくとあの形のは
良くて3~4割位かな

問二
買う所にもよるとしか言えない
あまり買わないけど、到着して直ぐ駄目になったとかは今のところない
買う前に判らない事とかを相手に質問したりするしかないと思う
なんにせよ自己判断で

937:936
10/10/11 07:12:25 d1B+qLIR
書き込んでから気になった
もしかしてコロコロ体型じゃない珍珠鱗からまん丸のピンポン体型が
出る確率じゃないよな?
だとしたら俺には判らん
まん丸体型の珍珠鱗(ピンポンパール)同士の繁殖は経験あるが、
普通の珍珠鱗のほうは繁殖させた事無い
こっちの意味だったら役に立てずすまん

938:pH7.74
10/10/11 08:54:20 3hqpdgxP
やっぱ屋外、青水、エアが金魚にとって最適ですかね?

939:pH7.74
10/10/11 09:44:53 D5M/BcZ3
>>933

ピンポンは飼った事ないから、問二だけでスマン

上にも書いてあるけど、場所によるとしか言えない。
以前は何回か通販で買ったけど、届いた時には弱ってた事はなかった。
(死着は一度あったけど、すぐに連絡したら返金してくれた)

933さんの「死なない」がどこまでの意味かはわからないけど、通販だから
どうこうって事はないと思います。
お店で買うのと同じで、店の管理と個体の強さ(品種ではなく)だと
個人的には思います。




940:pH7.74
10/10/11 10:05:41 hpWmuxT8
金魚は、お店に足を運んで見て選んで買うもの。

941:pH7.74
10/10/11 11:02:23 OAx6vhbv
自分で行ける範囲の店に良い金魚がいないから、俺は通販も使ってるわ。

942:pH7.74
10/10/11 11:15:01 WLpayPS0
マイナーな種類で上物を探したら、通販も利用せざる得ないねぇ

943:pH7.74
10/10/11 16:20:50 gVsMo8ES
そして最後は自分で作った方が早くなる。

944:pH7.74
10/10/11 19:49:16 6bylfTq6
>>936
両親がピンポンパールでも3~4位しかピンポンパールにならないんですね
>>937
いやすいません。こちらこそ聴き方まずかったです。
ご丁寧にありがとうございました。

>>939
>>940
>>941
>>942
ありがとうございました

>>943
やってみたいですけどやり方どこかに書いてあったりしますか?
追星とか見て解るものなのでしょうか?


945:936
10/10/11 21:48:27 YOuQWzXC
>>944
一応補足しておく
体型的なコロコロ体型はかなり出易くて全体の8割位は出てくる
次にパールがのっている割合が全体の7割位ね
で、その二つを兼ね備えてる個体の中から曲がりやスボ尾、フナ尾等
を除いていくとその中の3~4割しか合格ラインのは残らないって事だから
膨大に産卵はすれどそんなに残らないって事です

それでも100匹以上は合格ラインが出るからそれを飼うのは大変だよw

余談
ピンポンパールの親魚の大きさが野球ボール位だったから
俺にはその大きさだと最早可愛い印象じゃなく、素で気持ち悪いと思ったけどねw

946:pH7.74
10/10/11 23:57:34 Q06XV6qB
>>873
今更ながらだけど、浄化槽なんかでやってる活性汚泥法を水槽でやってるのか。

947:pH7.74
10/10/12 22:08:35 7EZMepmB
ピンポンに浜錦や頭高パールみたいなコブ出来ないだろうか?

948:pH7.74
10/10/12 23:37:35 XRj5QXHQ
>>947
中華は品種の固定が適当っぽいし、隔世遺伝や突然変異があるから可能性はゼロじゃないけどさ?
浜錦や高頭パールじゃダメなの?、ショートテールのコブ付ってこと?


949:pH7.74
10/10/13 01:27:33 POK/Rapv
>>947

> ピンポンに浜錦や頭高パールみたいなコブ出来ないだろうか?


出来たらひっくり返るよ。

950:pH7.74
10/10/13 05:06:27 /oArjSZs
>>947
そのこぶがどれ位かの程度による
そう大きく無いこぶ(コバンザメの小判の部分程度位の盛り上がり)なら、
以前仔引き頼まれて預かったピンポンが持ち合わせていたけど
>948も言ってる通り中国のは産ませてみると結構訳わかんないのが
出てくるし可能性は本当にゼロじゃない

個人的にはそんな魑魅魍魎的なのより、浜錦とかお薦めする
理想の金魚の為なら渡航も辞さないならマレーシア・タイ辺り行ってみ
かなり予想の斜め行く金魚がたくさん居るから

以前アジアアロワナのファーム行った時そこのオーナーが観賞魚市場
案内してくれて訳判らん金魚がいっぱい売ってた
華僑が多いからそっちの感覚でキテル金魚だらけだったよ

951:pH7.74
10/10/13 11:28:50 cz6z3nfk
バケツでトリートメントしてた朱文ちゃんがバケツの外でグッタリしてた
すぐバケツに戻したらまた泳ぎだしたらよかったけど、その時間に見てなかったら危うく
ちゃんとふたしてたのにあんな小さい隙間から出るなんて。
床に放置したら何分くらいで死ぬもんなの?

952:pH7.74
10/10/13 14:21:29 qs+2qS/5
鰓が乾いたら呼吸できなくなって死ぬ

953:pH7.74
10/10/13 15:20:41 TMbSVQBh
屋外青水だとエサ要らず?

954:pH7.74
10/10/13 15:40:07 lGhPugZM
>>953
動物性プランクトンやボウフラがわくまで放置するか、
大量に水草を栽培すれば、まぁなんとか。


955:pH7.74
10/10/13 15:45:59 TMbSVQBh
>>954
お答えありがとう!
部屋飼いの時は浮遊エサをいつも求めていたけど、屋外に変えたら見向きもせずに…

楽は楽で良いんだけど、なんだか淋しいです。

956:pH7.74
10/10/13 16:11:31 lGhPugZM
>>955
それは外飼いで普段周りに人が居なくなったから、人の気配に警戒してるとか、
寒くなって餌の食いが悪くなったんじゃないの?


957:pH7.74
10/10/14 09:30:29 CuOzMtWz
屋外で60水槽に5センチの和金が一匹いるけどベストな環境だわ
ずっと水換えしてないのに透明水

958:pH7.74
10/10/14 14:29:49 iNjvtGAb
>>957
俺がこっそり取り替えてやってる事に気づかないのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch