】】睡蓮蜂でビオトープ・貴様等何飼育している弐【【at AQUARIUM
】】睡蓮蜂でビオトープ・貴様等何飼育している弐【【 - 暇つぶし2ch981:pH7.74
11/05/09 16:18:14.56 tIS1rg7h
>>980
わかりましたカダヤシはやめてメダカにします
生協の発泡スチロールはだいぶ前から何故か実家にあったので使おうと思いました

982:pH7.74
11/05/09 17:09:15.28 rdDQjcHJ
大きさにもよるけど飼育は余裕でしょ

983:pH7.74
11/05/09 21:14:44.56 FVYExCyi
発泡スチロールを風雨にさらすと、ぼろぼろになって2年ももたない。
野菜プランターの栓ができるタイプがお勧め。

984:pH7.74
11/05/10 00:13:16.02 VFLgYaiQ
>>983
うちの幅1.5cmほどの発砲スチロールでも屋外6年で平気だったぞ。
業務用のやつだともっと肉厚だから5年くらい余裕で持つんじゃね?
逆に大型の野菜プランターは地面に水平が取れてないとプランターが
水の重みで歪んで滲む程度だが水漏れした。

985:pH7.74
11/05/10 08:32:00.54 4FBHWx2m
火鉢最強だよ

986:pH7.74
11/05/10 13:23:31.26 tTmR53jk
スタンダードにプラ舟

987:pH7.74
11/05/10 14:28:43.09 l5T9Elyw
漬物用のプラ樽もなかなか丈夫

988:pH7.74
11/05/10 15:09:24.07 tTmR53jk
>>987その発想は無かったわ。恐れ入った

989:pH7.74
11/05/10 16:30:51.37 eSvW4XrG
>>987
いいね
早速選定に入りますw

990:pH7.74
11/05/10 16:49:45.13 fI21cJpd
睡蓮をやろうとおもうのですが、簡単なのは温帯睡蓮でしょうか?


991:pH7.74
11/05/10 17:06:05.90 EmbY2mmT
特定の種を除き、どっちもさして難しくはないんで、気に入った花が咲く好きな方でおk。
俺だったら初めての睡蓮は以下の利点で熱帯を進めるけどね。

・越冬処理が不要で手間のかからない温帯睡蓮

・花上りが良い種が多く(特にムカゴ種)日当たりさえよければ
 11月位までは咲くんで、開花チャンスが多い熱帯睡蓮。

992:pH7.74
11/05/10 17:14:09.39 fI21cJpd
>>991 なるほど越冬処理が面倒なんですね。
たくさん花がみたいですね。参考にします。

どうもありがとうございます。

993:pH7.74
11/05/10 20:51:28.38 MchuOWIq
容器のイメージとしては、開口面積が広くて浅い方がいい気がする。
プランターでも開口部の広さのわりに、深いのが多いのでちょっと探すのに難儀した。
結果、アイリスオオーヤマの安売りプランターを選んだw

994:pH7.74
11/05/10 21:17:27.44 pcoTXFq+
野菜を洗ったり、子供が行水出来る大型のタライもよさげだな。
ただ、色が青色のみで風情がないが。

995:pH7.74
11/05/11 07:46:00.20 H3kRDCOO
キングタライかタライジャンボの80?が理想なんだけど色がなあ~
あの明るい水色って生体が落ち着けない気がするんだがどうなんだろ?

トロ舟系のシリーズは色はいいんだが浅すぎて夏場の温度上昇が心配

なんかオススメないかなあ?

996:pH7.74
11/05/11 23:50:35.62 tmSKxlYX
FRP水槽

997:pH7.74
11/05/12 05:37:14.05 sZrJ5+f+
FRPジャンボには憧れるよね。

998:pH7.74
11/05/12 16:49:23.86 7scIyMOg
チャーム↓かっこよすコレ買いたい
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
使ってる人いたら感想どう?

999:pH7.74
11/05/12 20:40:17.20 /TWN6h/y
>>998
無駄に高いよ


1000:pH7.74
11/05/12 21:01:02.67 gFyVmclv
一万超えはきついな

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch