【調べるのは】さっさと質問に答えろ61【池沼】at AQUARIUM
【調べるのは】さっさと質問に答えろ61【池沼】 - 暇つぶし2ch311:pH7.74
10/10/22 17:31:05 ueKD157B
>>310
いや、だ・か・ら!流量を上部で調整するのが間違い。
外部を改造するよりプレフィルター追加が正解。

上部の流量をチョロチョロ流れる程度に減らせば溢れなくなるが、外部にも流れ込まなくなる。つまり、上部も外部もつけている意味がなくなる。わかるかな。トレードオフの関係だということ。

一般的には間違った言葉の使い方だけど、英語の元々の意味でいうと「ボトルネック」
一番狭い所が全体の流れを支配する。

しかもこの場合は動力駆動していない外部フィルターだからあり得ない。

外部の流量は300~1250L/hだったりする水中モーターが必要な所に、自然落下の運動エネルギーしかない水を流し込むことはできない。ブレーキをかけているようなもの。

とりあえずさ、水中モーターの電源を切った状態で、ペットボトルかバケツに汲んだ水を流し込んでごらん?んで流し込む量を変えてごらんよ。
それで外部に水が入っていくか、上部フィルターが溢れないか、両立できるかためしてごらん。これを実施して結果を教えてください。

結果は「圧力解放されている上部フィルターを外部フィルターのプレフィルターにすることはできない」になるはず。
水が足りなくなるか、溢れるかのどっちかだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch