09/09/17 20:31:29 rvG5OTWH
バカばっかw
151:pH7.74
09/09/17 20:32:29 mZ2uBuTy
哺乳類ですねわかります
152:pH7.74
09/09/17 20:39:57 5GkmDk4r
イルカはちんぽがついてるから朕哺類
153:pH7.74
09/09/17 20:42:50 VmbaSVOW
あのねイルカは歌手だから人間だよ。「なごり雪」って歌知らないの?
154:pH7.74
09/09/17 22:50:14 tY8mEu88
>>153
団塊乙
155:pH7.74
09/09/17 22:55:57 mFEMMcYv
イルカ目イル科じゃないの?
156:pH7.74
09/09/18 00:05:45 sKoBIF0o
牛
157:pH7.74
09/10/18 14:05:45 sAofdb4G
すみません。
①アマゾンソードの水中用の葉脈が黒ずんでいるような気がします。
コケではないと思うのですが・・・光量不足?
②もう一つ、油膜がはってきたのですが、ろ過がうまくいってないのでしょうか?
魚はいたって健康に見えるのですが・・・
よろしくお願いします。
158:pH7.74
09/10/18 15:12:36 cdAeIBUU
①アマゾンソード育てたことないからしらねー
光量不足なら色が薄くなるんじゃ?
病気とかじゃねーの?
②水面が波打ってなかったら濾過が適正でも張るし
159:pH7.74
09/10/18 16:00:24 sAofdb4G
>>158
サンクス!
②外部で波打ってないからなんですね。サンクス。
引き続き①についてよろたむ。
160:pH7.74
09/10/19 11:53:36 dwbH1I8r
教えてください。ブルーアカラのオスメスの見分け方わかる方教えてくださいませ。
ググッたンですがそれらしい情報が全く得られませんでした。
一つの店からペアで導入したのではなく、ミックスの状態でそれぞれ別の店から買ってきました。
現時点ではターコイズブルーの模様が鮮やかで背鰭の後ろ側が長く伸張するほうが雄なのかなと
勝手に思ってます・・・。
161:pH7.74
09/10/23 21:30:26 l3mfoJr6
>>160
知らん。あきらめれ
次の方どうぞ~
162:pH7.74
09/10/23 21:37:03 Rkr1GNwp
ナンナカラアノマラってどんな魚ですか
163:pH7.74
09/10/23 22:10:55 QZ309ltS
チャームの次に(もしくは一番)良いと思われるアクア用品の通販SHOPはどこでしょうか?
164:pH7.74
09/11/07 18:24:20 6LcEb349
大きさとかによって変わると思うけど、水槽維持するのって月の電気代いくらかかるの?
165:pH7.74
09/11/07 21:09:39 6LcEb349
>>164
166:pH7.74
09/11/07 21:18:54 ijG4CRvN
>>164
標準60規格、ヒーター付きなら1000円くらいか?無加温なら500円でお釣りが来る。
167:pH7.74
09/11/07 22:59:47 VUgFmAlF
くさってやがる
168:pH7.74
09/11/08 03:02:25 iJKZdQmb
アクアは初期費用かかるくらいで維持費はあまりかからない
60cm2個で電気代ふくめ3000いかないくらい
169:pH7.74
09/11/08 10:35:43 UGMZP3cJ
ミクロソリウム プテロの葉に
茶色い毛虫みたいのがいます。
コレは何なんですか?
170:pH7.74
09/11/08 12:34:59 srnRWUgH
ゲジ
171:pH7.74
09/11/08 23:26:10 M5GhfR0v
1番良い熱帯魚は何ですか?
172:pH7.74
09/11/08 23:28:19 31vQojsU
>>171
グラミー
173:pH7.74
09/11/08 23:34:04 qF/ZNmLz
>>172
確かに。
買いやすいし、美しい。
おまけに育てる楽しみ、繁殖の楽しみもある。
パールかHDGだけどね。
スリースポット、リコリス、チョコレートなどはあてはまらない。
174:pH7.74
09/11/09 13:55:13 G7UBn2gi
オマンコは濡れた方が良いですか?
175:pH7.74
09/11/10 00:21:06 rTkGKvY6
砂漠状態は嫌だな
176:pH7.74
10/01/16 15:46:32 3QF+Mkcn
siran
177:pH7.74
10/01/16 20:11:04 tcZQ8pmV
60cm水槽で荒っぽい低床に水草とミナミヌマエビ10匹買っています。
黒い魚で混泳できる魚教えてください。
好みとしてはブラックゴーストとかイイです。
178:pH7.74
10/01/16 20:12:07 tcZQ8pmV
スレ間違いました。もうひとつの質問スレ行ってきます。
179:pH7.74
10/01/16 20:12:53 5CxLknIs
>>177
ブラックゴーストはミナミ厳しいかも。
ブラックモーリー、ブラックファントム、ブラックエンゼルの若魚
180:pH7.74
10/01/16 20:21:22 nHnHbhZZ
水槽に敷く砂って薄いほうがかっこいいですか?
181:pH7.74
10/01/16 20:28:25 5CxLknIs
>>180
俺は厚いほうがバランスいいと思う。
しかし、水質維持のため薄くしくかな。
182:pH7.74
10/01/16 22:12:12 tcZQ8pmV
>>179
ありがとうございます。
あちらでもありがとうございましたw
ブラックモーリーは顔があまりすきでなく、
ブラックファントムとかの小型カラシンは人になつきそうにないので除外して、
ブラックエンゼルは性格きつそうな顔なので遠慮しますすみません。
183:pH7.74
10/01/16 22:16:21 crEosplU
礼儀の嘘って必要だと思う
184:pH7.74
10/01/16 22:52:52 tcZQ8pmV
すいませんでした<(_ _)>
185:pH7.74
10/03/11 10:02:25 niLcCRsH
ろ材としてのサンゴ砂が水量に対して多過ぎると、何か問題がありますか?
水槽サイズは21Lで、同じく21Lの水槽をろ過用に使っています。
ろ材として「コーラルサンド粗目(20番)」を5kg買ったのですが、全部入れるとミネラル分が溶け出し過ぎたりして
問題にならないかと懸念しています。
照明:13w 蛍光灯
底床:フレッシュ活性サンゴ SS 4kg
水温:22度
水質:不明(インスタント・オーシャン使用、比重1.021)
生体:ライブロック(B級品)2kg
立ち上げ:今日
よろしくお願いします。
186:pH7.74
10/03/11 10:43:49 71kwQxMh
マルチするなよ。
挙げ句肝心の海水初心者スレで質問していないし。
187:pH7.74
10/03/11 10:48:49 niLcCRsH
>>186
してるっちゅうの。ちゃんとチェックしてから偉そうなことを言え。
あと、このスレの1を良く読め。 回答でもない分際で偉そうにレスを返すな。
188:pH7.74
10/03/11 10:51:33 niLcCRsH
本当に何から何まで不注意な人間(?)だな、186は。
189:pH7.74
10/03/11 12:06:38 71kwQxMh
そんなんだからどこもレスくれないんだろ(w
190:pH7.74
10/03/11 13:30:27 niLcCRsH
>>189
愚か者め。 こんな書き方をしてるのは、このスレだけだ。
回答しない・できない分際で通俗的なルールを猿真似で押し付けようとするところといい、他のスレにこのスレの書き込みをコピペ
するところといい、お前はホントに幼稚だな。 マルチを注意する奴のやることかよw
191:pH7.74
10/03/11 13:36:37 niLcCRsH
189みたいなのを規制厨、管理厨って言うんだろうな。
192:pH7.74
10/03/11 20:47:26 wcAR5byU
よっぽど口惜しかったんだね(´∀`)ノ
193:pH7.74
10/03/11 22:18:54 irLKV+ir
そして、いつまでたっても回答貰えず一人涙目のID:niLcCRsHであった
このレスを見て悔し涙を溜めるID:niLcCRsHは自分で自分の質問に答え「貰えましたw」的なレスをする
そしてパソコンの前で一人虚しくため息をつくといういつもの生活なのであった
194:pH7.74
10/03/12 00:51:42 iIK/NIds
問題にならないかと懸念するならやめときゃいーじゃねーかカス
195:pH7.74
10/03/13 14:27:00 2HCYmEs4
結局どのスレでも答えもらえていないな(w
謙虚さの無いヤツは大概こうなるな。
しかも居くらなんでもアリの質問スレでも、マルチはイカンだろ。
質問の内容もつまらんし。
196:pH7.74
10/03/17 10:32:06 vfKl8qvQ
文章的にリア厨なんだろうな。
197:pH7.74
10/03/26 11:24:14 lm1npktO
違う人から頂いたのがlung gx200とlung gx100。
たまたまGEXのを頂いたのかそれとも昔は定番だったの?
198:pH7.74
10/05/14 23:55:30 FBEDMndH
Q:以下の照明を以って、全ての水槽でヘアグラスショートを密生させたい
適当な組み合わせを答えよ【10点】
(照明)
テクニカインバータ2灯 2台
フラットインバータ 2台
カラーライト2灯 1台
コトブキの60cm用1灯 1台
45cm用15w1灯式 1台
(水槽)
60cmワイド水槽 2台
60×40×30水槽 1台
60cm規格水槽 1台
199:pH7.74
10/06/27 20:16:45 6uVXQXGI
URLリンク(imepita.jp)
これって尾ぐされ病?
かって2日目。
今は一応隔離してあるけど、元の水槽の魚は薬浴必要?
200:pH7.74
10/06/28 00:46:16 lx/5Z9Aa
>>199
ちょっと小さくて分かり難いな。
混泳してる魚は?
鰭を齧られてるだけかも。
もしそうなら薬浴の必要は無し。
201:pH7.74
10/07/09 07:45:01 K9fGJla4
尾ぐされ病
202:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:02:10 o0pb5ZQj
ガラスのフタの白い粉状の汚れをスッキリさせる方法ってありますか?
203:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:08:30 pJJCiO4l
水紙やすり
番号はホームセンターで相談
204:202
10/07/11 22:21:29 o0pb5ZQj
>203
有難うございます!!
205:pH7.74
10/07/12 10:08:26 y9/ekhGG
>>203
それを言うなら「耐水サンドペーパー」だな(w
それと酢酸(酢)に漬けといても言いと聞いたがな。
俺は仕事用の酢酸に漬けているけど。
206:pH7.74
10/07/12 21:40:35 h8AwhkO8
教えてください。
今朝上部ろ過のモーターが突然故障してしまいました。
コトブキのアリーナ(13年前に購入)で、上部ろ過が変わった形状なので、
近隣での代替品の入手が困難なようです。(とりあえずろ過ボーイ投げ込み中)
思い切って水槽ごと買い替えることにしました。
明日午前中に新しい水槽と台、砂利が届く予定です。
が、新水槽へ、どうやったらスムーズに移行できるか、
手順を教えてください。
現在の水槽:60×30×45(半円筒形)
新水槽: 90×33×36(90スリム型?)
生体:
水草少々、グッピー(7)、石巻貝(4)、オトシンクルス(1)、
ネオンテトラ(40)、ミナミヌマエビ(10)
止まってしまったろ過装置のろ材は、乾燥しないように水槽に沈めてあります。
また、現在使用中の底床の砂利は、新水槽にも利用したいです。
よろしくお願いします。
207:206
10/07/12 21:53:14 h8AwhkO8
訂正
新水槽: 90×33×36(90スリム型?)
↓
新水槽: 90×33×44(90スリム型?)
でした。
208:pH7.74
10/07/12 23:21:00 y9hUfrIT
そいつは90スリムハイって奴だお
209:pH7.74
10/07/13 08:53:19 1HiphiAc
1.水槽台と水槽をset。
2.明日届く新しい砂利を洗いひく(古い砂利も適当に混ぜると良い。)。
3.古い水槽の水を新しい水槽に移し変える。
4.フィルターをset。
5.魚を移し変える。
こんな感じで良いかと。
210:206
10/07/13 09:26:57 pK9y6l9I
>>208 >>209
ありがとうございます。
ただいま水槽が届くのを待ちつつ、旧水槽移動のため水と生体を
30Lのベビーバスに移し変えています。
水深10cmほどにして熱帯魚すくいしてますが、ネオンテトラがすばしっこく、
なかなか捕まえられません。(網と透明プラケ使用)
水も濁るし、砂利が出せないし…あと8匹なんですが、何か良い方法は
ありませんか?
211:pH7.74
10/07/13 10:09:19 1HiphiAc
>>210
濁りが取れたらまた掬うようにするしかないわな。
212:206
10/07/13 15:50:12 pK9y6l9I
>>211
ありがとうございました。
1匹ずつ狙うようにしたら、なんとか捕まえられました。
なんとか新水槽設置できました!
生体も今のところ調子良さそうです。
開梱後の大量のダンボールと緩衝材から逃亡したいorz
213:pH7.74
10/07/13 20:44:38 XZM7nwwj
1、外掛け(ラクラクフィルターM)+水中フィルター(SPFのM)
2、外掛け(ラクラクフィルターM)+底面フィルター(45センチ水槽用)
1と2どちらのほうがろ過能力高いですか?底面使った事ないからイマイチわからんのです。
今自分の水槽は1なんですが、大幅に能力差がありそうなら2に変えてみようかと考えています。
214:pH7.74
10/07/13 23:57:13 ONibC7fM
>>213
1、水中フィルター(SPFのM) を使った事が無いから
比較にはならんが、2、底面フィルター(45センチ水槽用)で
濾過は十分間に合う。ただし、底面は立ち上がりに時間がかかるから
底面セットしてもしばらくは1、と併用した方がいいな。
底面が機能すれば、外掛けの中身はゴミ取り専用としてウールマット
だけでいい。
215:pH7.74
10/07/14 07:26:13 pumM+Su/
>>214
ありがとう。
今のはろ過が間に合ってない気がしてるので、2への切り替えを検討しようと思います。
216:pH7.74
10/07/15 12:29:17 00RhqAZU
アフリカンシクリッドの飼育を考えています。
水草は一切入れずに、サンゴ砂、サンゴ石、貝柄などでレイアウトし、
成体はレモンシクリッド、アーリー、サザエ石巻貝の予定です。
鑑賞目的では当然照明は必要でしょうが、
飼育下において照明は必要でしょうか?
また必要であればどの程度の時間付けていれば良いでしょうか?
デザインが気に入った照明がなくて、悩んでいます。
217:pH7.74
10/07/15 22:56:20 P/Qw4CmP
照明が無いと飼育にダイレクトに影響を及ぼすかと言えば決してそうではないだろうが、
暗いと観賞時間も短くなるだろうし、飼育意義が薄れる。
また観察時間が短い&暗い=観察も甘くなり、病気の早期発見等が遅れる。
それらを考えると点けるべきだと俺は思う。
点灯時間はお好きに。暗くなって急に点けるのでなければ在宅時のみもありだと思うし。
特に昼間の温度上昇が懸念されるコレからの季節は。
ちなみに俺は朝から夜まで12時間ぐらい点灯している。
218:pH7.74
10/08/16 22:04:03 knHzIkMd
ツチノコロリカリアって混泳厳しかったりします?
今日買ったんだが、
潜りきれてない尻尾部分をエビにツマツマされてちょっと白っぽくなっとるのか、元々なのかはわからないが…
底物がうろつくたびに嫌そうにしてる感じです
219:pH7.74
10/08/17 16:13:07 iJ+PxvaA
20cmくらいの水槽セットが売ってたんだけど、あれで何が飼えるんだ?
220:pH7.74
10/08/17 16:42:09 RQ2z1eMW
>>219
いっぱいいるだろ
メダカ、アカヒレ、ベタ、ビーとか
水質は安定しないだろうから小型でも限られるが
221:pH7.74
10/08/27 09:28:46 fikDm7CN
水上葉で強くなっても、
根から少し上くらい以上が完全に乾燥しても大丈夫ってことにはならないの?
222:pH7.74
10/09/16 09:55:50 /TNZwA0U
素上げ。
223:pH7.74
10/09/16 09:56:31 /TNZwA0U
引き上げ失敗(w
224:pH7.74
10/09/16 14:01:16 REeMWMeQ
水槽の中にザーメン入れてもおk?
ラミーノーズとか飼ってるんだが。
225:pH7.74
10/09/16 22:41:42 yL8uJbq+
おk
226:pH7.74
10/09/16 23:04:37 QMwF0RHo
おk
227:pH7.74
10/09/19 11:06:24 YAoO6T/0
子供の川遊びついでにミナミヌマエビ採集に行きたいんだけど大阪近郊でどこかいい場所ないですか?
228:pH7.74
10/09/19 12:49:24 Hto/e9F+
水槽に腕突っ込むと痒くなるのは仕様ですか?
229:pH7.74
10/09/19 23:10:54 YAoO6T/0
>>228
アレルギーでは?
230:pH7.74
10/09/19 23:46:51 ZtpXx9Cl
Suzuki(鈴木製作所)のプラケースのフタ単品は
売ってますか?買えますか?
売っているサイトが知りたいです。
231:pH7.74
10/09/29 13:58:30 B/U46eSA
ヨシノボリを飼育してるのですが、ここ最近1匹だけ
引っくり返ってる事が多い状態になりました。
けれど死んだりはせず、思い出したかのように起き上がって餌を食べたり。
……病気?それとも死んだ振り?
232:pH7.74
10/10/02 21:25:14 EmvwcGG9
>>219
基本は、水槽は、cmではなくて、リットルもしくはガロンで判断。
これは、小型水槽でも、変形でも、インテリアでも一緒。
極端な変形とか、設置する場所優先なら別だけど。
>>231
死んだ振りはしない。
病気かとか、原因云々より、とにかくその子はヤバい。
すぐ隔離しないと、すぐにやられる。ヨシノボリは気性荒いから。
隔離して、まずは塩水浴すること。
233:pH7.74
10/10/04 01:14:22 ibnm2USd
道具を頂いたのでアクアを始めたのですが初心者がシュリンプに手を出すのは危険ですか?
購入したいエビはアルジーライムシュリンプです
9月16日立ち上げ
20リットルキューブ
吸着系ソイル2.5リットル
スーパーバイオ投入
PH6.6・26℃・照明7時間
外掛け
パイロットのミナミを10匹入れて11日目ですが落ちた個体はいません
水換えは2日に一度1/3を点滴です
234:pH7.74
10/10/04 04:05:41 /M7RxgYO
>>233
水換えし過ぎ。
235:pH7.74
10/10/04 19:42:04 v4CtV6TB
初心者でアルジーライムとは少々珍しい気が。
自分が初心者の頃は色が付いてるのが良かったから
レッドチェリーから入ったな。
地味なシュリンプならミナミでも良いような…w
236:pH7.74
10/10/06 19:20:56 kfT7SZMe
>>233
20リットルという水量なので維持する難易度は低くは無いけれど、ネット等での情報収集能力があれば十分いける。
逆にアクア歴が何年だろうと水草や小型カラシン中心の俺みたいなタイプはある意味ずっと初心者。
237:pH7.74
10/10/20 10:00:35 JVXiOg8g
熱帯魚始めて一年位です。
水草の成長早めたくて、二酸化炭素を出す と言うタブレットを入れました。
数日後、水質チェックしたらCL2が0.8とレッドラインに。
今までCL2ずっと0だったのに何故ですか?
二酸化炭素タブのせい それとも、水替え時のカルキ抜き失敗なの?
因みに、亜硝酸もレッドラインでした。
238:pH7.74
10/10/20 14:15:30 EEQYcm5c
age
239:877
10/10/20 14:27:13 3tD6yFuq
前スレ877です
引き続き上部ろ過のモーターについてお答えください
今分かってることは以下です
・AC、DCのどちらかが不明
・ACの場合、調光器やスライダック使うと発熱などの不具合が出る(電気初心者スレでの回答)
・ACの場合どうやってモーターの回転数を落とせばいいか?
・分解は出来ない
・使ってるのは以下のろ過器
GEX
DUAL CLEAN
専用揚水ポンプ
AC100V 50/60Hz 4/5W 水中用
URLリンク(www.gex-fp.co.jp)
ではお願いします<(_ _)>
240:pH7.74
10/10/20 14:34:33 UrbXZwYh
前スレの薬浴についての質問だけど、「病気の魚」という一般論では語れないと思うよ。
何の病気になっているどんな魚でどんな水槽環境かによって対応はかわってくるから。
241:pH7.74
10/10/20 15:09:50 lYU6ltg3
>>239
消えろ
242:pH7.74
10/10/20 15:11:59 bsvNzMzL
>>239
いっそインペラ削れよ
243:pH7.74
10/10/20 15:16:03 lYU6ltg3
>>240
病気と言うより本水槽に薬を入れるか別に薬水槽を用意するかの議論だったと思うけど
水草水槽なら本水槽に薬なんて入れれないし
どんな水槽かも書いてないのにエスパーで書いても不毛かと
244:pH7.74
10/10/20 15:42:16 qsxe5uhG
>>239
調光器とスライダックでひとまとめにしてる時点でやめたほうがいい。
自作は自己責任だが素人っぽい人に危険(火事、感電の危険あり)なことを教えるような人はあんまりいない。
あきらめられないなら電気板かここの自作スレにでもどうぞ。
一番現実的なのは>>242だと思う。コスト的にも安全的にも
245:pH7.74
10/10/20 15:53:17 j6h+/uRZ
フワフワのかわいい苔が生えたんだけど(マリモっぽい感じ)
コレなんて名前なんですか?
放っといても生体に害は無いですか?
246:877
10/10/20 15:59:13 3tD6yFuq
みなさんレスありがとうございます
感謝感謝です(?;?;`)
>>241
最悪GEXに直接聞けばいいんですけどそれだとこのスレの趣旨に反するかなって・・・
それに回答遅いし( ?ー`)y-~~
>>242
ネジも爪もなにもなくて分解できないですヽ(゚?゚)ノ
>>244
他板で聞いたときに「調光器やスライダック使えばいいよ」って言われたんですよ
んで、電気板で「モーターに調光器やスライダックとか使っておkですか?」って聞いたら
「発熱とかあるからオススメしないよ。周波数下げるのが正当だよ」って言われたのね( ?ー`)y-~~
でもこのろ過器はACかDCかワカラソヽ(゚?゚)ノ
だから聞いたわけ。おk?
ちなみに
>調光器とスライダックでひとまとめ
って別に一まとめにしてるつもりはなんですけど(;^?^)
違いくらいググれば分かりますけど(;^?^)
247:pH7.74
10/10/20 16:01:00 r4htntyG
>>245
ひげコケ?
専スレもあるよ。
248:pH7.74
10/10/20 16:03:42 4mrDT/ob
投げ込みロカボーイの一番小さいやつを動かすためだけにエアポンプが欲しいんだけど
寝室に置きたいのでなるべく音がしないやつで安いやつがいい
やっぱり水心しかない?
249:pH7.74
10/10/20 16:04:58 ozZygXDd
>>248 大きいポンプを絞って使う
250:pH7.74
10/10/20 16:05:32 qsxe5uhG
>>246
違いが解ってるんなら言うことはない。
スライダックは無理だが調光器には使えるものもある。
251:pH7.74
10/10/20 16:14:30 j6h+/uRZ
>>247
サンクス いってきまーす
252:pH7.74
10/10/20 16:36:09 bsvNzMzL
>>246
いや、ねじ無くてもポンプ下普通に外れるから
じゃないとインペラ掃除できないでしょ
253:pH7.74
10/10/20 16:45:26 pjIBtC3b
>>246
GEXに聞いても、ACモーターですとかDCモーターですって回答が帰って来て終了だな。
DCだと手が出せない>終了
ACだと周波数変換する機材が予算オーバー>終了
大人しくポンプ買い換えろ
254:pH7.74
10/10/20 16:49:10 tplUYsoX
なんで熱帯魚飼ってる人はヤンキーっぽい人ばっかなの?
255:pH7.74
10/10/20 16:54:21 N3Vzhqav
>>254
割合的には殆どいないような気がするけど・・・
256:pH7.74
10/10/20 17:01:45 tplUYsoX
じゃあどんな人が多いの?
257:pH7.74
10/10/20 17:05:43 ozZygXDd
>>256 毎日家に帰ってくる人
258:pH7.74
10/10/20 17:21:41 0f73nvTq
熱帯魚っていうかアロワナとかガーとか大型肉食魚を買う人はヤクザが多い
259:pH7.74
10/10/20 17:25:01 RZP7dnM0
なんか自慢か?
260:pH7.74
10/10/20 17:27:54 ozZygXDd
そういうのか
ガラ・ルファ買う奴はアトピーが多い?
まんまやねぇ
つまらないからもう辞めよう
261:877
10/10/20 17:38:03 3tD6yFuq
>>250
ちなみに調べて分かったのは
URLリンク(www.tamatech.co.jp)
ここね
電気板で聞いたのはこれ?
/*--------------------------------------------------------------------
>319 ?ワット発電中さん ?sage ?/09/19(日) 05:38:11 ?ID:kZipIUaE
>URLリンク(www.nodaya-net.com)
>これってどういう仕組みですか?可変抵抗入れてるんですか?
>あとこれでACモーターの回転数落とせますか?
>321 ?ワット発電中さん ?sage ?/09/19(日) 06:34:54 ?ID:JeLBttPF
>>>319
>たぶんトライアックによる位相制御
>URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>ACモータって行ってるのが誘導モータなら、回転数を落とすことは一応可能。
>実効電圧を下げることになるので、トルクが減って回転数が落ちる。
>ただし、駆動条件が設計値と変わるので、効率が異常に落ちて
>損失が大幅に増えて以上発熱するとか問題が起きるかもしれないので、
>積極的には薦めない
>本来はモータ・インバータ使って入力周波数を変えるほうが正当
----------------------------------------------------------------------*/
>調光器には使えるものもある。
これkwsk!!
漏れが買おうと思ってたのは
goot 電球用コントローラー PC-31
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これだお。
「調光器には使えるもの」これを教えてください<(_ _)>
262:877
10/10/20 17:40:04 3tD6yFuq
>>252
(゚Д゚)!!!
確かに外れる!!
削るの怖いから(上手く逝くかワカラソヽ(゚?゚)ノ)最後の手段にとっておきます
禿しく㌧クス!!
>>253
DCなら普通に可変抵抗でおkだお!!
ACなら確かに周波数を変える機材までは・・・ねえ??
漏れは ID:qsxe5uhG氏の>>250「スライダックは無理だが調光器には使えるものもある」に一抹の希望を託すお!!
263:pH7.74
10/10/20 17:42:50 KH8ATJCq
こないだ白い特攻服姿でグッピー買ってる兄ちゃんがいた
店員にどんな餌がいいかって聞いて何か色々買ってた
意外といい人ぽかった
264:pH7.74
10/10/20 17:52:59 EEQYcm5c
>>246
お前の質問のしかたは、結果を導き出せない馬鹿の質問のしかただぞ。
正しい質問のしかたは「GEXの水中モーター型番なになにこれそれの回転数を下げるにはどうしたらいいでしょうか」だ。
後になってから違う板やスレでこう言われたんですとか、勘違いで覚えた知識を訂正するのも面倒だ。
回答は「電圧を下げるか周波数を下げる。当然発熱はするが、モーターではなくステップダウンにつかった機材が発熱をする。発熱することでステップダウンをするからだ。」
モーターが発熱すると勘違いしてるんだろ、お前。
抵抗をどこに入れるか。モーター本体をバラさなくてもコンセント刺す前のタップにステップダウンを入れればいいだけだ。ACかDCかなんて無関係だよ。
日本国内仕様でDCである理由がない。そもあの小さいスペースにDCコンバータが入るわけがない。
GEXに問い合わせても」正しい使用方法では無いので」と言われて絶対に止めるように言われるだけだぞ。
ちなみドーデもいいことだが、GEXの水中モーターは内側に爪があって、どの位置に爪があるか知っていれば簡単にバラせるが、お前の質問には全く無関係で不要な情報。
水中モーターばらして浸水したらもうお仕舞いだからな。お前みたいな奴は絶対にバラすんじゃないぞ、いいな!
最後にだな、水中モーターの回転数を下げたら水があがらんくなる。お前のやろうとしていること自体が間違いだ。
音を静音化したいのか水量を減らしたいのか、どっちだ、おいこら。
265:pH7.74
10/10/20 18:09:37 dy//WoIB
>>263
まだ特攻服って絶滅してないんですか?
266:pH7.74
10/10/20 18:18:49 KH8ATJCq
>>265
目撃したのは真昼間だけど結構生き残ってるみたいだね
267:pH7.74
10/10/20 18:20:53 pjIBtC3b
>>262
DCで抵抗器付ける→浸水・故障・漏電>終了
使えるタイプの調光器→予算オーバー>終了
テトラAXとかの特殊なのじゃなくてエーハとか今時の普通の外部使ってるなら、上部のポンプ
流量絞る位思い付きそうなもんだがなぁ。
268:スレ立てヨロ
10/10/20 18:26:12 tIvJtLlz
【調べるの】今すぐ質問に答えて!89【マンドクセ】
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
コテ歓迎。age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは980が責任を持って立てること。無理なら990。
勝手にテンプレの改変はしないこと。
前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!87【マンドクセ】
スレリンク(aquarium板)
269:877
10/10/20 18:27:06 AB86nW7W
>>264
(゚Д゚)・・・・
GEXのろ過器は>>239で書きましたが
>勘違いで覚えた知識
???
電気板の方や、
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
ここのNo.3の方の文章も参考にしたんですけど・・もし漏れの言ってることが間違ってるのなら回答した方々が間違ってる・・ってことになりますね・・・
>お前みたいな奴は絶対にバラすんじゃないぞ
(゚Д゚)・・・・
>音を静音化したいのか水量を減らしたいのか
水量を下げたいんです
外部ろ過器と上部ろ過器をつなげたいんですけど、上部ろ過器の水量が多くて、上部ろ過から水があふれてしまうんです
ストレーナースポンジとか使ったんですけどダメでした
270:pH7.74
10/10/20 18:36:23 Uu+cbnJ/
ヤマトヌマエビ6匹のいた水槽にクロメダカ8匹入れたら
ヤマト2匹とメダカ4匹が死んでしまった・・。
今までヤマトは1匹も死んでなかったのに。
何故・・。
271:pH7.74
10/10/20 18:38:05 ozZygXDd
>>270 水合わせミスだね
もっと聞きたいならもっと情報出しましょう
272:pH7.74
10/10/20 18:41:15 KH8ATJCq
>>270
過密飼育だね
今度は120cm水槽で頑張ってみよう
273:pH7.74
10/10/20 18:44:22 Uu+cbnJ/
>>271
でもヤマトが死んだのは何故?
ヤマトは半年以上も前から飼ってるよ?
>>272
過密ではないはず。
274:pH7.74
10/10/20 18:45:29 ozZygXDd
>>273 水合わせミスだね
もっと聞きたいならもっと情報出しましょう
275:pH7.74
10/10/20 18:48:41 KH8ATJCq
>>273
17キューブじゃそんなに生体は増やせないよ
次は120cm水槽で頑張ってみよう
276:pH7.74
10/10/20 18:55:04 /vNmQZeE
現在30変態キューブ(高さ45)で
エーハイム2213にポピーグラスを使用しています。
レッドビーを始めようと思っているんですが、
やはりビーを飼っている方は基本スポンジフィルター1択なんでしょうか。
277:pH7.74
10/10/20 19:00:07 KH8ATJCq
>>276
エデV2使用ですが何か?
278:pH7.74
10/10/20 19:03:10 Uu+cbnJ/
>>274
>>275
もうええわ。他で聞くから。
あほらし。
279:pH7.74
10/10/20 19:05:14 mmFQx4qf
そうでっかw
そりゃ残念ですわww
ほなサイナラwww
280:pH7.74
10/10/20 20:48:20 EEQYcm5c
>>270
水合わせミスか寿命。
つーか飼育環境は?
はい、三回目。これでも書くのが面倒くさいならさようならだよぉ?
281:pH7.74
10/10/20 20:57:13 EEQYcm5c
>>269
ほらみろ、お前の質問は「外部と上部を直結したいんですけど、水中モーターが強すぎて上部が溢れちゃうんです、どうしたらいいでしょうか」だ。
なんで一般的なモーターはACですかとか余計な質問してんだよ。もぅ。
お前にはムリって行ってあげるのが親切のような気がして来た、、、。
試しにパイプの中に抵抗になる適当な石とかプラ板とかスポンジを詰めてみな。吸い込まれないように気を付けるんだぞ。
ストレーナーじゃスカスカ過ぎる。その代わり抵抗が増えたらモーターの負荷になるからな、寿命が短くなるぞ!
後な、水量減ったら上部は水が足りなくなってカビ生えて臭くなっても知らんからな!泣くなよ!
つーかお前どこに住んでるんだよ。その、なんだな、近かったら手伝ってやらんでもないぞ。別にお前に親切したい訳じゃないからな、水槽見たいだけだぞ!勘違いするなよ!
282:pH7.74
10/10/20 21:14:59 CAY6iofz
生き餌の糸ミミズが欲しいのですが、うちの周辺のショップはどこも扱ってないのですが
通販で買おうにも100g単位とかで、そこまで大量にはいらないのですが何処かいい店はないでしょうか?
283:pH7.74
10/10/20 21:23:32 AOZqsa/5
チャームで50g
284:pH7.74
10/10/20 21:25:33 I7580KgM
釣具屋とか?
285:pH7.74
10/10/20 21:28:45 PtmPnffj
>>276
質問の意図としてはポピーグラスの吸水用でビーが侵入しないか?ってことなのかな?
自分はビーやってないんでわからんけど、ADA製品を使ってる人達のブログとかだと
複数の水槽を所有していて、水草水槽はポピーグラス、ビー水槽はメタルジェットって人が
多いような気がするので、ポピー吸水にビーはNGかもね。
このスレでレスがつかないようだったら、ビースレで質問すると良いかと思います。
メタルジェットは、ご存知かと思いますが水流も弱いし
メッシュですのでビーの吸い込みも発生しないかと思います。
286:pH7.74
10/10/20 21:41:27 DZnMfIV9
ID:EEQYcm5cてなんて良い人なんだ。
結婚して欲しいくらいだよ。
287:pH7.74
10/10/20 21:55:14 /vNmQZeE
>>277
エデV2ですね、調べてみます!
>>285
ありがとうございます!
やっぱり稚エビを考えたらメッシュですよね。。
もう一度よく考えたいと思います!
288:pH7.74
10/10/20 22:02:38 EEQYcm5c
>>287
スポンジだと稚エビの餌バクテリア繁殖場になるからじゃね?
正直餓死が一番多いと予測される。
289:877
10/10/20 22:28:48 qGNyfhId
>>267
外部で使ってるのはeheimです
>上部のポンプ流量絞る
これってどういう意味ですか?
上部ろ過器には流量絞る機能ないですお
>>281
(?;?;`)ブワッ
ツンデレかお。カワユスだお( ^?^)おっおっ
石やスポンジってのはなんかアナログでかっこ悪い・・
電気機器でスイッチをカチッカチッてかっこよく調整したいですお( ^?^)
まあ漏れもそこまで電気に詳しくないし「周波数で調整?イミプーヽ(゚?゚)ノ」なんですよねぇ( ?ー`)y-~~
290:pH7.74
10/10/20 22:35:49 EEQYcm5c
>>289
じゃぁ、海外用電源変換なんて試してないだろ。
いや、試すなよ?ずーっと入れっぱなしの電源には変調とかつかっちゃダメなんだからな!火事になるぞ!
おとなしく別のポンプを買うか直結をやめなよ、悪いこと言わないからさ。
291:pH7.74
10/10/20 22:37:56 EEQYcm5c
忘れてた、パイプを細くして見たか?
パイプ細くするだけで水量を絞れるぞ。
バブルチェッカーとかでも安いぞ。
292:pH7.74
10/10/20 22:56:01 1YAeSpCb
>>289
ローテクなんで気に入らないとは思うけど、水中ポンプから上部の濾過槽へ立ち上がってる
透明パイプに穴空ければ上部への流量落ちるよ
水槽内の水流をこれ以上増やしたくないときにはストレーナー~水中ポンプ間のパイプにも
穴を開けてバイパスすればOK
既存のパイプに細工するのがいやなら、ニッソーの底面用のパイプ(細い方)が同径なんで
それ買ってきて加減をテストしてみるとかGEX製品は部品単位で取り寄せができるのでパイ
プ類だけ購入しておくとかもできる
293:877
10/10/21 00:28:35 osbj6tOO
>>290-291
レスありがとう
パイプは、上部ろ過の径が大きくて(内径16mmだっけかな?)、eheimの内径が12mmで、変換して接続したのね
そしたら上部ろ過から水が溢れて・・ヽ(゚Д゚)ノ
>バブルチェッカー
これなんですか!kwsk!
ググっても??だったんでURLくれお
294:pH7.74
10/10/21 01:11:17 xe24CRPZ
>>293
それはおかしいな。元々上部フィルターの水中モーターだよ、な?
太いのを細くすると水圧高くなり溢れるが逆なら問題無いはずだぞ。
上部フィルターの中味はどうなってるんだ?標準仕様か?何か追加してないか?
つなぎ方は、水槽→エーハイム→水中モーター→上部フィルター→水槽に落水 になっているか?
それとも上部のではなく外部のモーターなのか?
ごめん、バブルカウンターのつもりだった。でもこのパイプ径ステップダウンでは意味が無いな。
あと、>>292さんにもちゃんとお礼言おうな!すっげーいい方法を書いてるぞ。
295:pH7.74
10/10/21 08:56:15 nWppFEtw
ブラックホールってアンモニアを吸着するのか?
メーカーは「しない」って書いてあるけど。
リセットで流木入れたら黄ばんだんで入れようかと思ったんだけど、
立ち上げ途中なんでアンモニア吸着されると立ち上げが遅れるよね。
教えてエロい人m(_ _)m
296:pH7.74
10/10/21 08:59:42 nC8itBPx
>>295 マクロな吸着剤なので本来対象としているマクロなものと一緒にミクロなモノまで吸い取ることもある
あとリセットなら黄ばみなんか放っておけば良い
吸着系はそういうリセット時に使うにはもったいなさすぎる
297:pH7.74
10/10/21 10:07:17 nWppFEtw
レス有難う。
しばらく放置プレイに徹するよ。
アクアリウムって動きすぎて失敗するのは解ってるんだが、
ついつい対応策をしてしまうんだよね。
放置こそが最良と気が付いていても。
298:877
10/10/21 12:26:03 A4Oo9/QU
>>292
ふむふむ・・・
穴開けでも流量落ちるのですね。㌧クス!!
インペラを削ったり穴開けしたり結構いろんな方法あるもんですねぇ・・・ヽ(゚Д゚)ノ
>>294
上部フィルターの中身は何も追加してなくて標準仕様のままです
繋ぎ方は、
水槽?上部フィルター?外部フィルター?水槽
です。上部フィルターで物理ろ過して、外部フィルターで生物ろ過しようとオモテます
(外部フィルターはeheimのエココンフォート2236なんですが、単体だと物理ろ過の能力が低くてすぐにフィルターが汚れてしまいます)
299:pH7.74
10/10/21 12:53:17 7Hmhx/zN
>>297
流木の黄ばみが出ても立ち上がり遅くなるような気がするけどね
アンモニアなどのアルカリ性のものと流木からでる酸性のものが
水槽内に存在するということでしょ
ブレーキとアクセル一緒に踏んで車運転してるみたいな状態じゃないの
それできちんと車は走るの?
300:pH7.74
10/10/21 12:59:51 QpF/4jjX
亜硝酸「え?」
301:pH7.74
10/10/21 14:27:37 xe24CRPZ
>>298
はい、繋ぎ方間違えてますね。
どうやっても溢れます。
流量減らしても溢れます。
外部のエーハイムの管が細いのをタップで穴を大きくする技術はなさそうなので、上部を止めてプレフィルターをお勧めします。
302:877
10/10/22 00:06:46 1YPrZ6rW
>>301
(゚Д゚)ハァ?
変換できましたけど^^;アセアセ
変換したら径が小さくなる。よって水が溢れる・・・当たり前のことですけど^^;アセアセ
繋ぎ方が間違えてる??上部と外部を上部・外部っていう順番で繋がなきゃいけないなんてことはありませんが・・・(何を勘違いしてるのやら・・・)orz
303:pH7.74
10/10/22 01:53:37 ueKD157B
>>302
いやいや。
太いパイプの流量を、細いパイプに通そうとすると勢いが早くなるのは閉じられた空間(パイプ管)でのこと。
開かれた空間(上部フィルター)に吸い上げた水を細いパイプに入れようとすれば、細いパイプに同じ流量のモーターが、上部の吸い上げと流量が同期していない限り、溢れるか水が足りなくなって空回りする。
完璧に同期させるのは不可能。ダムとかでも管理できない方法。落水を二分岐すれば溢れなくなるけど、外部に優先的に流れ込ませるのは不可能、よって浄化力犠牲になるというか、意味がなくなる。
んだから、取り付ける順番が間違ってんだって。
水槽→外部→水中モーター→上部→水槽落水
これ以外は溢れる。
だから、プレフィルターにウールを入れる商品が売られてるんだよ。
水槽→プレフィルター→外部→水槽
これならプレフィルターが水中でも外部でも、水中モーターがどこに取り付けられてても問題なく稼働する。
理解できないなら、もうやめたほうが良いかと。
俺以外の人に無視されてんだもんよw
いや、やっぱ住んでる地域教えろよ、東海三県なら手伝いにいくからよ、ガソリン代を出せw
304:pH7.74
10/10/22 01:57:43 ueKD157B
エーハイムの12mmを16mmに換装すると水漏れするだろうなぁ。
接続変換ではなく、パイプ径そのものを変換する。それでも流量は水圧を上部にいれた時点で自然落下する流量しか無くなるまで減圧してるから、やっぱ溢れるよなぁ。
エーハイムの管の径が問題ではなく、蓋の取り付けられててもタップに径の問題だもんな。
305:pH7.74
10/10/22 02:01:56 DdRP9bgf
パイプ云々以前に最大流量8リットル/分のポンプ対応の上部に最低流量10リットル/分の外部の流量
を追加すればあふれない方がおかしい気も
上部をプレフィルター化したいみたいなんで、単純にエコの給排水の両方とも上部の濾過層内に設置
すれば大丈夫じゃないかな
306:pH7.74
10/10/22 02:23:19 CPxu9Bo9
いや、8リットル/分の上部の排水を10リットル/分の外部に吸い込ませるんだから、外部が
しっかり動作してたら溢れないだろ?呼び水に失敗してるんじゃないか?
成功しても今度は逆に外部がエア吸い込んで停止して、排出できない上部から溢れるて事じゃね?
307:pH7.74
10/10/22 02:42:12 ueKD157B
>>306
それで正解だと思うよ。
常に外部フィルターを密空にしてないと無理だもの。
上部へ吸い上げる量が減ってもやっぱり溢れる。
最適化するなら上部フィルターをやめるしか無い。
投げ込み式をつなぐか、プレフィルターか。プレフィルターと言うよりもブリードフィルターとか細かい目地でいいけどな。
んだから繋ぎ方(繋ぐ順番)を変えるしかねーッスよね。
308:pH7.74
10/10/22 02:44:51 ueKD157B
>>305
上部で拾って戻すのは頭になかった考えではあるけど、それでもやっぱり流れ込む圧は無くなるんじゃないかな。結果浄化能力損失
309:pH7.74
10/10/22 03:42:45 NxUu4hr4
>>307
もう一つ。荒業外掛けOF化。
外掛けOF用のサイフォンBOXを設置する(大分縦長の水深のあるヤツ)。
BOXの底に外部の吸入部分を設置する。サイフォン始動。
上部濾過の排水口を塞ぎ、付近の側面に穴を開け排水をサイフォンBOXに
流し込む。上部からの排水と、サイフォンの排水をまとめて外部に吸い込ませる。
呼び水始動がメンドクサイw水位保持がメンドイ
さらに。内装OF化。こっちがマシかな?
上部の排水落水部分下の水槽の中に、縦長BOXを固定する。中に外部の吸水
部分を仕込む。BOXにOFして水が流れ込むように、水面にあわせて取水口を開ける。
上部の排水とOFした水を外部に吸わせる。
※ただし大容量BOXでないと直ぐ止まる&水位保持や調整メンドイ
310:877
10/10/22 14:29:28 T/aj9vRY
みんなありがとうブワッ
こんなにレスしてくれて嬉しいお
ふーむ・・・なんだか漏れがオモテたより単純じゃなさそうなんですねぇ( ゚Д゚)y-~~
>>303
だ・か・ら!電圧操作でその流量を抑えればいいんじゃまいか?ってオモテるわけですよ
外部フィルターは掃除が面倒なんでどうしても上部の後に繋ぎたいですおブワッ
確かに質問に答えてくださることには感謝してますしありがたいとオモテます<(_ _)>
ちなみに漏れは東北にいるおヽ(゚Д゚)ノ
>>304
変換の構成はこうなっています
上部フィルターの排出の径が22mmで、eheimのin側タップ径が外径12mmなのですが、
22mmから12mmにストレートに変換するジョイントがなかったので結果、若干コチャコチャしてます
全体
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
アップ1
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
アップ2
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
>>305-306
流量は上部<eheimなのでおkなんかなぁとオモテたんですけどねえ
>>309
(゚Д゚)・・
まんどくさそうですなぁ・・・ヽ(゚Д゚)ノ
もう外部フィルターを内径22mmのホースを繋ぐことのできるものにしたほうがいいですかねえ・・・
311:pH7.74
10/10/22 17:31:05 ueKD157B
>>310
いや、だ・か・ら!流量を上部で調整するのが間違い。
外部を改造するよりプレフィルター追加が正解。
上部の流量をチョロチョロ流れる程度に減らせば溢れなくなるが、外部にも流れ込まなくなる。つまり、上部も外部もつけている意味がなくなる。わかるかな。トレードオフの関係だということ。
一般的には間違った言葉の使い方だけど、英語の元々の意味でいうと「ボトルネック」
一番狭い所が全体の流れを支配する。
しかもこの場合は動力駆動していない外部フィルターだからあり得ない。
外部の流量は300~1250L/hだったりする水中モーターが必要な所に、自然落下の運動エネルギーしかない水を流し込むことはできない。ブレーキをかけているようなもの。
とりあえずさ、水中モーターの電源を切った状態で、ペットボトルかバケツに汲んだ水を流し込んでごらん?んで流し込む量を変えてごらんよ。
それで外部に水が入っていくか、上部フィルターが溢れないか、両立できるかためしてごらん。これを実施して結果を教えてください。
結果は「圧力解放されている上部フィルターを外部フィルターのプレフィルターにすることはできない」になるはず。
水が足りなくなるか、溢れるかのどっちかだ。
312:pH7.74
10/10/22 18:01:49 SR0xj/or
>>311
>外部を改造するよりプレフィルター追加が正解
確かに、確かにそれが一番スマートです
でも上部フィルターがまだ使えるからもったないんですよねぇ・・
あと物理的な法則を出されると困ってしまいますお・・・(理系は苦手なんでアセアセ)
じゃあ、仮に、仮にですけど、上部フィルターと外部フィルターを径の変換なしでストレートに繋いだ場合、水は溢れないと思いますか?
もちろん、流量は、上部<外部の前提で。
(今使ってるeheimの外部フィルターのハンドル部が壊れてるんで外部フィルターを買い換えようとオモテるんです。
んでこの際だからちょっとフィルター部の改造もしちゃおうかなぁヽ(゚Д゚)ノってオモテ挑戦してるとこですお)
313:pH7.74
10/10/22 18:13:24 PxthDgKL
>>312
>>311じゃないけど>>311がちゃんとアドバイスしてくれてるんだから人の話聞いたほうが良い
何度も何度も言われてるけど
>結果は「圧力解放されている上部フィルターを外部フィルターのプレフィルターにすることはできない」になるはず。
>水が足りなくなるか、溢れるかのどっちかだ。
いままで何がしたいのかわかんなかったけど>>310でわかった
それは無理だよ
どうしても上部もったいなくて外部と両方使いたいなら
プレ→外部→上部でいいじゃないか
314:pH7.74
10/10/22 18:32:33 HdSHw8lL
外部→上部だと上部のいい所が発揮されないな
逆が出来たらいいけど、無理だからなあ
315:877
10/10/22 18:39:01 IfK6gwBT
>>313
>圧力解放されている~
これは径が異なる上部フィルターを接続した場合の話だと理解したんですが、違うのですか?
>圧力解放されている
この意味が分からない・・・
どの上部フィルター、外部フィルターを使っても「無理」ということなのでしょうか。
316:pH7.74
10/10/22 18:42:36 ueKD157B
>>312
たとえ上部=外部になったとしても、
上部<外部にしても、どちらでも、
水が足りなくなる→外部に空気が入る→外部に水が入らなくなる→上部溢れる
のコンボになるはず。
いいからバケツに水汲んでやってみてw
なんでそういう商品がないかというと、物理的に不可能なんだからw
ダムでも無理ってもう書いた。ダムは流れる水を同期するのを諦めてオーバーフローしないように監視して解放してんだから。
ところでマメスイッチって知ってる?w
更に混乱させてやるw
317:pH7.74
10/10/22 18:48:00 jThhbe/J
何でそんなにID変わるんだ?
318:pH7.74
10/10/22 18:58:03 PxthDgKL
>>315
まぁ揚水やらホース径やらの難しい話は抜きにしたとして
完全に上部=外部の誤差0にならない限り
水足りない→外部に空気→STOP
水あふれる→上部溢れる
どちらかだよ?
頭悪い話し方すると
1時間あたり0.0000…略(0×100個くらい)・・・000001mlの誤差だったとしても溢れるかとまるんだよ?
現実的に考えて無理だろw
実際にはポンプだけじゃなくて細かくみると常時変わる水圧やらなにやらがかかわってくるんだし
319:pH7.74
10/10/22 19:03:48 xc31VpLp
外部フィルターの給水、排水の両方を
上部フィルターに入れたらいいんじゃないかな
320:pH7.74
10/10/22 19:05:17 L2hrdQdt
素人考えで言うぞ
上部フィルターの壁を高くして落水部の穴を広げればいいんじゃね?
321:pH7.74
10/10/22 19:18:52 ueKD157B
>>315
上部フィルターの吸い込みストレーナーから水中モーター、管を通って上部フィルター内に吐き出された瞬間に圧力解放される。
閉じられた空間で水圧がかかっているのは管の径が広がっても流量は減るが流れは滞らない。後ろからくる水に押し出されるから。
上部フィルターが外部フィルターのように密閉されていれば圧力は保たれるが、、、それは既に上部フィルターの良さを捨てた外部フィルターを水槽の上に乗せているだけだ。
どの組み合わせでも、「無理」
>>319
それは既に提案されている。
が、外部フィルター水が流れ込むかどうか怪しい。
段差をつけて水を空密にしたサイフォンでも濾過能力は殆ど無いだろうと考えた。
結果、ただの上部フィルターに清掃管理を無駄にしなければならない外部が増えるだけという。
322:pH7.74
10/10/22 19:20:27 ueKD157B
>>320
落水部が外部に直結なんだとよ?
323:pH7.74
10/10/22 19:31:11 u3Yets7c
上部と外部別々に動かしとけばよくないの?
324:pH7.74
10/10/22 19:31:37 HdSHw8lL
よし、これならどうだ
上部フィルターの排水口に外部の給水口を繋いで上部と外部を動かしたとする、
あるパイプの組み合わせで上部からの水<外部の吸い込む力となった、すると外部は上部からの水だけを吸う以上の力があるので、上部からの空気も吸う、外部は中に空気が入ると排水できなくなり給水もできなくなる
そして上部の排水口から水が出なくなり、上部に水が溜まる、結果溢れる
もし、上部からの水>外部の吸い込む力となれば上部にどんどん水が溜まっていく、そして溢れる
どうだ!!!
325:pH7.74
10/10/22 19:33:14 L2hrdQdt
何だ 上部→外部 かよw
そりゃ無理だわ 素人でもわかるw
326:pH7.74
10/10/22 19:43:35 qoVZqjSN
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
327:pH7.74
10/10/22 19:44:34 ueKD157B
>>323
それを言ったらお仕舞いよw
>>325
前スレの「GEXほか水中モーターは一般的にACかDCなのか」から読むともっと楽しめるぞ。
質問主には衝撃的かもしれんが、広汎性発達障害という言葉は聞いたことあるかな。ちょっと思い当たるんだが。
328:pH7.74
10/10/22 19:47:32 ueKD157B
>>326
水中ポンプが外部についてたらよかったのにねー
329:pH7.74
10/10/22 19:54:48 ueKD157B
そういえばすっごく重要なことに気が付いた。
エーハイムのエココンフォートならキャンペーン中で中に入れるプレフィルターを無料プレゼントしてなかったっけか。
330:pH7.74
10/10/22 20:06:02 ueKD157B
>>328
ミスった。上部の流量が600L/h無いので、外部に調整がついてたら、だ。
上部フィルターがどうやっても水が足りなくなって空回りする。空気噛んだら外部濾過機能停止ぽ
331:877
10/10/22 20:15:03 vkLjPTaO
みんなレスサンクスブワッ
>>316
>>318
バケツについては明日やってみます!
今日はもう外が真っ暗でして・・ショボーン
>水が足りなくなる?外部に空気が入る?外部に水が入らなくなる?上部溢れる
>水足りない?外部に空気?STOP
水が足りないと外部フィルターに空気が入ってしまうんですか(゚Д゚)
>>317
漏れは今規制中でして代行スレで代行してもらってるからです
>>321
>圧力
その「圧力」ってのがイマイチぴんとこないんですショボーン
>>324
溢れちゃだめだお
>>327
(゚Д゚)・・
精神障害は患ってませんお・・・
332:pH7.74
10/10/22 20:59:20 NxUu4hr4
>>331
>水が足りないと外部フィルターに空気が入ってしまうんですか(゚Д゚)
バケツに外部設置して運転してみろ。バケツからわざとコップでどんどん水を
くみ出して、バケツの水が足らない状態になったら。。。空気吸い込んで止まるだろ。
同じような事がおきるんだよ。
※回答者諸氏には突っ込みどころ満載かと思いますが、わざとこの例えです。
333:pH7.74
10/10/22 21:09:42 NxUu4hr4
>>331
あ、もう一つ。
今のところ出ている中で、何とか実現しそうなのは上で挙げた内装OF位な物だぞ。
ぶっちゃけ、なるべくでかいインスタントコーヒーのビンを上部排水の下に設置して
ビンの中に外部のストレーナー突っ込むだけだ。調整はビンの位置や傾きだけ。
ろくに考えもせずにめんどくさそうってだけで放り出すな。
334:877
10/10/22 21:37:42 lzsYPLJ7
>>332
なるほろ、想像できました
吸える水がなくなると空運転してしまうってことなんですね
うーん・・せっかくホースとかジョイントとか買ってきたのに悔しすなぁブワッ
335:pH7.74
10/10/22 21:44:22 ueKD157B
>>334
相談してから買いに行こうな?
あと、エーハイムのウェブサイトにあるキャンペーンに申し込もうな?2000円のプレフィルターくれるかもよ
336:pH7.74
10/10/22 22:01:06 NxUu4hr4
>>335
今ならはがき一枚で確実に貰えそうだな
337:877
10/10/22 22:55:44 dPyk5TDf
>>333
イメージ図としてこんな感じですか?
(外部ろ過器のout部は省略してます)
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
水槽内に縦長BOX(=インスタントコーヒーのビン)を設置して、外部ろ過器のin側をインスタントコーヒーの中に突っ込む、と。
水槽の中にあるインスタントコーヒーのビンはもちろん水面から顔を出す感じにするんですよね?
(OFろ過器は使ったこと無いんで当たり前のことなのかもしれませんが、教えてくださいアセアセ)
>>335
単純に接続しておkだろってオモテたのです
応募については、このエココンフォートは中古で購入したもので取扱説明書や外箱などはついていないのです
本体だけなんです
おかげで呼び水の仕方が分からなくて大変でした
338:pH7.74
10/10/22 23:14:38 DdRP9bgf
本筋とは全く関係ないけど
>>310の繋ぎかたはもうチョット考えて繋げば\500ぐらいで出来たのに
339:pH7.74
10/10/22 23:47:01 DdRP9bgf
>>306-307
あと遅くなったけど併せ読んで何処から吸水しようとしてたのかわかったわ。ありがとう
340:pH7.74
10/10/23 00:00:21 ueKD157B
>>337
そっか、まぁ2000円で掃除が超楽になるよ。上部フィルターをなんで使ってたのか窓から投げたくなるはず。
コーヒー瓶は水面より下げないと、また空っぽになって外部フィルターにエア絡むよw
そろそろ学習をだな、、、w
341:pH7.74
10/10/23 00:30:44 WzmZc0JD
>>337
大体そんな感じだけど
ビンの口に水槽の水が直接流れ込むように、ビンは少し傾けて設置。
「ビンの口から流れ込む水+上部の排水」が「外部に吸い込まれる水の量」と
ほぼ等しくなるように、ビンの位置と傾きや外部のタップを調整。
ビンが落水管や濾過槽に対応するから、ビンの容量が小さいと蒸発した水の分
の補充が煩雑になる。 現状は動作原理レベルだから、水槽の水が1Lとか蒸発すると
速攻で外部止まるから、各濾過槽・ビンの水の流れはこまめにチェック。
縦長BOXを大容量なもっと違う容器にしたり、水が流れ込む部分を改良すれば
少しはマシに成る。
言っとくけど、散々無理と言ったのにあきらめないから出した苦肉の策って
ことは理解してくれ。
342:pH7.74
10/10/23 06:45:02 oymNFjFJ
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
343:877
10/10/23 08:45:00 GMRxQZYV
>>338
>\500ぐらいで出来た
(゚Д゚)!!
合計で結構な値段しますた(゚Д゚)
>>340
>コーヒー瓶は水面より下げないと
口が水面と接すると、上部ろ過器から出たちょっとはきれいな水と水槽内の汚い水が混ざってダメポってオモテたんですけど(゚Д゚)
>>341
ふむふむ・・・
>「ビンの口から流れ込む水+上部の排水」が「外部に吸い込まれる水の量」と
>ほぼ等しくなるように
なるほど、ビンの口が水面と接するようにするのはそういう理由があったんですね
ってことはビンの容器は外部ろ過器の容量とほぼ同じであれば(゚Д゚)イイ!!ってことですね
ありがとうございます<(_ _)>
344:pH7.74
10/10/23 12:52:38 H13dn+Hg
>>343
瓶の容量は、上部から落ちてくる水量が噴水にならないサイズで出来るだけ小さい方が良いとおもうが。
外部はエココンフォートの一番でかい奴でしょ、それと同等の容積を水槽に入れんでも、、、
つーかさ、いいから2000円払ってプレフィルター買いなさいって、絶対に上部やめれるからw
工夫すればするほど無駄を出すってw
345:pH7.74
10/10/23 14:17:37 LslU/g6Y
質問です
サブフィルターをメイン外部濾過器の後に繋いではいけないのはなんで?前と後ろで何が変わるのでしょうか
346:pH7.74
10/10/23 14:42:17 H13dn+Hg
>>345
インペラーは押し出す推力じゃなく、吸い上げる推力だから。
347:pH7.74
10/10/23 15:09:12 LslU/g6Y
>>346
うーん、前からの抵抗には強くて後ろの抵抗には弱いってことでおk?
348:pH7.74
10/10/23 19:05:49 WzmZc0JD
>>343
なんでビンの容量と外部の容量が関係して来るんだよ・・・orz
ビンの容量が何に関係して、なぜ大きい方が良いのかは>>341で解説してるのに。
大き過ぎても邪魔になるからその辺はあなた次第。
>>344
>瓶の容量は、上部から落ちてくる水量が噴水にならないサイズで出来るだけ小さい方が良いとおもうが。
OF的には大きいに越した事はないのですけどね。水位変動的に。
ビンの取り付けは口が水面上に来るようにして、太目のU字パイプをサイフォンとして設置。
U字のサイフォン機能で水槽とビン内の水面を同じに成る様に動作させる。
という少しだけ改良案。を出してみる。
俺もプレフィルター買って、上部なんて投げ捨ててしまえって思うんですけどねw
349:pH7.74
10/10/23 19:21:51 WzmZc0JD
>>345
外部フィルターの構造を考えてもらうと解ると思うけど、ポンプ部分は密閉フィルター部分
の後ろ側に付いている物が殆ど。外部を水槽より下に設置してると考えると。
その状態だと密閉部分には 水槽の底の水圧+α(高低差分の圧力) が掛かってる。
もしもポンプの後に密閉部分(サブフィルターとか)を取り付けると、更にポンプの圧力が
余分に掛かる。よって水漏れする可能性が高くなる。
ということ。
350:pH7.74
10/10/23 20:43:51 LslU/g6Y
>>349
外部濾過器のホースとの接続部分って高低差+ポンプ程度で水漏れしてしまうのですか?
351:pH7.74
10/10/23 22:02:17 H13dn+Hg
>>348
更にサイフォンかー。やるのぅ。俺は瓶底に穴空けちゃう。
まぁ、俺ならプレ(以下略
352:pH7.74
10/10/23 22:11:52 WzmZc0JD
>>350
ホースとの接続部分は、締め付ける構造になっているものが多いから無いと思う。
それ言ったら
「ポンプからの出口で水漏れしてしまうのですか?」といっているのと同じだよ。
弱いのは、ポンプが付いてるヘッド部とケース部分の境目。ついでに付け足すなら
高低差ってのは水槽との高低差だからね?場合によっては1mとか差が付く。
353:pH7.74
10/10/23 22:33:17 LslU/g6Y
>>352
そんな境目があるのか、蓋に接続部分がそのまま突き刺さってるのかと思った、イメージ的には自作外部
354:pH7.74
10/10/24 01:21:08 hq5IZKA0
>>344
>>348
>「ビンの口から流れ込む水+上部の排水」が「外部に吸い込まれる水の量」と
>ほぼ等しくなるように
これの意味は
上部-8リットル/分
外部-10リットル/分
これを等しくするということか・・・
ビン最低限の容量はこれを満たせばいいと
んでなるべく大きい方がいいってのは
>ビンが落水管や濾過槽に対応するから、ビンの容量が小さいと蒸発した水の分の補充が煩雑になる
この理由ですね(゚Д゚)!!
355:877
10/10/24 01:22:18 hq5IZKA0
ふーむ・・物理(?)なのかな、この分野は・・むつかしいですぞ(゚Д゚)
まだ電気とかの方がちょっとはワカルヽ(゚Д゚)ノ
>つーかさ、いいから2000円払ってプレフィルター買いなさいって、絶対に上部やめれるからw
>俺もプレフィルター買って、上部なんて投げ捨ててしまえって思うんですけどねw
テカみなさんプレフィルター推しますねぇヽ(゚Д゚)ノ そんなにいいのか
もし仮にこれでOF化して上部と外部繋げてもプレフィルター単体と同じろ過能力なら考えちゃいますわヽ(゚Д゚)ノ
356:pH7.74
10/10/24 01:50:23 IpQqPN+9
URLリンク(clown-loach.com)
357:pH7.74
10/10/24 02:22:34 fXpnPQIy
>>356
それ、外部というか巨大外掛けだな、掛けてないけど
358:pH7.74
10/10/24 02:22:43 jwUHncVM
>>355
そもそもお前さんの水槽サイズ知らないし、エーハイムの外部に濾過材何をいれているのか知らないし。
エーハイムのウェブサイトで取説見れるのすら知らないようだし。
プレフィルターキットはエーハイムのプレフィルター要らなくなるし、最上段に入れれるから洗うのすんげー簡単だし。
上部で事前濾過って、物理濾過を上部でするなんてセオリーは生物濾過ですしおすし。
359:pH7.74
10/10/24 08:34:36 8m5s3950
カビって粘着力みたいなのありますか?
つまむと底砂が団子みたいにからまったり
取ったほうがいいですよね?
360:pH7.74
10/10/24 09:32:39 FKBW5eH4
それら周囲に菌糸を伸ばしてる。
それらが本体。
人の目に見えるカビってのはカビが成長し、胞子を周囲に飛ばしている状態だよ
361:pH7.74
10/10/24 09:56:59 W2dHTrY3
>>355
外部フィルターを開けて、再起動させるのが面倒だったり嫌ならエコのプレフィル
ターは役に立たない。開けて再起動させるのは一緒だからね
そういう場合はテトラP1(最新のほう)やP2のような上に引張るだけで外れる接続
ができるタイプのスポンジフィルターの方が幸せになれそう
それ以外の理由ならプレフィルターはお奨め。
それと、上部の生物濾過能力もそこそこ高いよ。
交換、清掃頻度が高いウールマットだけじゃなく外部で使ってるような生物濾材を
可能な限り入れてみるとか別売りのウェット&ドライろ過槽を購入して濾過層を広
げてみてもいいかと
まあ、まずは最初に戻って具体的にどの辺の作業が一番面倒くさいとか嫌だと思
ってるのか自分なりに切り分けて考えるのがいいやも
362:pH7.74
10/10/24 10:13:22 8m5s3950
>>360
なるほど
見えるの取ってもまたできますかね?
363:pH7.74
10/10/24 16:34:32 e9BlSnJy
今、外部に惹かれてます
60cm水槽で、今グランデR+追加濾過槽にリング濾材+洗車スポンジ、不満無しです
が、水草をワサワサさせたいので上部と照明を一考したいのと夏場、熱が気になりました
エアレは個別にできるので外部のデメリットは解決できる・・・かも?
ということで考えてるのがエーハイム、クラシック2215、コンフォート2236
どれもチャムで1万切ってるのと同価格、同性能ですがどちら選んでもおkでしょうか?
素人なので突っ込んだ使い方(改造等)はしないのですがオヌヌメあれば決めて欲しいです、優柔不断なので
364:pH7.74
10/10/24 16:40:37 jwUHncVM
>>362
空気中漂っているのは防げない。
取っても、水槽をリセットしても、室内や屋外にカビの胞子はいる。
が、取らないとどんどん増える。当たり前の事を書いた気がする。
>>361
質問主じゃないけど、その人はオークションで買った説明書すらついていない外部の掃除が面倒で既に持っている上部をプレフィルターにする為に無理やり直結して、
上部から水が溢れるから上部の水中モーターの回転数を下げることを思いつき、
電気とか他の板で質問しまくった挙句に俺にそもそもの目的がおかしいと指摘されてやっと何故上部と外部を直結してはいけないかわかりかけて来たところ。
他の外部を勧めるのは金銭的に間違っているし、上部だけを利用するのも目的にそぐわないし、結論は数人にプレフィルター2000円を買えでFAだけど諦めれずに上部落水をOFで回収して外部流し込みを検討中←現在ココ
365:pH7.74
10/10/24 16:47:38 jwUHncVM
>>363
いちおうコンフォートの方が楽で初心者向けに開発された。
クラシックは色々とカスタマイズできるのが優柔不断には甘い罠。ダブルタップに憧れるならクラシック。濾過材を自分の思いどおりに調教するなら(できるなら)クラシック。
コンフォートをお勧めする。(しつこいけどコンフォート用プレフィルター無料キャンペーンに申し込むべし。期間数量限定、とりあえずもらっとけ)
366:pH7.74
10/10/24 16:53:19 Nug10TMq
今25キューブ水槽の生体を他の水槽へ全部移したんです。
1か月くらい後に生体を入れようと思うんですが、一度リセットせずに
このままろ過を空回しさせても問題ないでしょうか?
367:pH7.74
10/10/24 17:54:59 e9BlSnJy
>>365
ド貧乏なので、洗車スポンジのコスパを神と崇めてるぐらい
外部にしてもそれで行こうと思うのですが
それでもコンフォですかね・・・?それ以外は安いウールをちぎっては投げちぎっては投げする予定です
と言うか、その程度ならコンフォートでも出来そうかなと写真見て思ったので熟考してみます
キャンペーンのアドバイスありがとうございます、このキットだけでもお得感バリバリですね(安い上部買えるレベルだw
368:pH7.74
10/10/24 17:55:40 e9BlSnJy
お礼失念
ありがとうございました>>365さん
369:pH7.74
10/10/24 18:00:09 jwUHncVM
>>368
お礼の代わりに出来上がった濾過材構成をうpの方が嬉しいです。まってるよ!
370:pH7.74
10/10/24 18:06:58 ZicUM1ZP
蛇足だが、エココンフォートはサブストもついてくるよ
371:pH7.74
10/10/24 18:33:22 t8QOVC15
エココンフォートはシャワーパイプないからなぁ
372:pH7.74
10/10/24 20:35:18 e9BlSnJy
>>369-370
どうも!
でも付属品あるなら、それ+洗車用スポンジだと思うw
>>371
え?あ・・・ん・・・?しゃわーぱいぷ・・・?
要は何か買い足さないと機能しないよ!ってことです?
373:pH7.74
10/10/24 21:13:55 Ggyalu+l
>>372
URLリンク(www.eheim.jp) ※pdf注意
コンフォートはそこに載ってるのだとオーバーフローパイプというのがついてきます。
374:pH7.74
10/10/24 21:18:31 jwUHncVM
>>372
シャワーパイプがなんなのか知らないのなら、問題はないなw
375:pH7.74
10/10/24 23:31:28 W2dHTrY3
>>364
経過説明乙。なんかユニークな案をお持ちな方だったのね
>>372
シャワーパイプっていう出水用の穴の開いたパイプがついてないんで
必要な場合は別途購入になる。
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
ただ、上部からの水流で大丈夫な水槽みたいだから無理して買う必要
も無いような気もするのと、サブスト付属&プレフィルター無料キャンペー
ン中ならあとで欲しくなって買ったところで差し引きでお得
376:pH7.74
10/10/25 10:33:39 6/ZkIk8D
>>375
対応機種に2236が無いのは何かの陰謀か
第5の力なのか
377:pH7.74
10/10/25 14:49:34 izNdLPwB
コンフォート用プレフィルタープレゼントやってるけど
あれっていいの?大して変わらない感じがするんだが
378:pH7.74
10/10/25 15:13:17 Pn0NewK3
んだね、かえって青いフィルターの詰まりがそのまま水流の抵抗直結するだけで
長期利用に適さなくなったダケなんじゃないかね・・・(まぁ使ってみないとなんともいえんけど)
全てのフィルターに言えるけど、1回の循環でコンプする浄化システムじゃないからね、
1循で数%、それが何回も循環するので最終的に100%の浄化力をキープするので
こういう1回で何でもシャットアウトみたいな発想がちょいズレてる
水道に付ける浄水器とかだと1回で100%を目指さないと、2度目を入れるわけにいかないけどね
ちょい考えがおかしいというか、水道水の浄水器と同じ考えしか持ってない素人を騙しかもしれないね
379:pH7.74
10/10/25 15:45:23 6/ZkIk8D
貰うだけ貰って付けなきゃいいんだな
ちぃ、覚えた
380:pH7.74
10/10/25 19:01:37 2xBT6HLP
アカヒレ飼いたいけど外掛けフィルターで十分かな
381:pH7.74
10/10/25 19:19:07 5X/gNjbH
水槽の容量と生体の数にもよるがろ過無しでも普通にいける
なので外掛けあればよほどの飼育下手じゃなければ楽勝
382:pH7.74
10/10/25 19:39:52 k4LuQ3DR
>>377
いいよ。メンテナンス回数が減る。
>>378
青フィルターが詰まらなくなる。
カーボンフィルターはそもそも2週間に一回交換を推奨している。
サブストの汚れが減り交換まで期間が長くなる。
一番上に有るので1週間に一回洗浄するのも楽。
一番したのコンテナまで引き出さなくて済む。
383:pH7.74
10/10/25 19:41:07 k4LuQ3DR
>>380
下に糞が沈むから投げ込みのほうが良くないかな。
384:pH7.74
10/10/25 22:43:19 oZuksbVO
>>382
エコにプレフィルターキット追加するとPRO3に近い構成になるよね。
PRO3とエコは持ってないんだけど、写真や取り説を見るにエコプロの方が
青プレフィルターのメンテが楽そうに見えるけれど、どう?
385:pH7.74
10/10/26 01:02:43 spamof7W
Pro3は使った事無いので、お店で使い古したのを展示してあるのを勝手に見ていいよ状態だったのをバラして見ただけなんだが、基本的に同じに見える。
コンフォートは最下層に水を送り込む水路が細くて片側にしかないから、片側から汚れが詰まって行き、詰まってない部分にチャンネル化していくから、汚れの目安がわかりやすい。経験値がたまれば頻繁に空ける必要が減っていく。
Pro3だとプレフィルターコンテナで水流を上から取り込んで下から上に流してその後また最下層に送るから、果たして水圧抵抗の効率がいいのかどうか。でも使った事無いので憶測私見。
そこの部分を改良するかチャンネル化できたら面白そうなんだけどな。清掃する部分がその数だけ増えるけどな。
俺はコンフォートのコンテナに半月板のプラ板を入れて水路を分断することで、濾過材通過距離を二倍にしてる。
その程度の改造ですんごく濾過材効率は上がっていると考えている。
荒目フィルターを半分にカットしてリング濾過材を通路にして見たりとか面白いッス。コンテナ楽し過ぎ。
386:pH7.74
10/10/26 12:46:19 MwNADWmK
オトシンってマツモみたいな細い葉についたコケも食べてくれるかな?
ミナミ、スジエビを試しに投入してみたんだけど、グラミー飼ってるから全部やられてしもうた・・・
コリと泳がせてたときは問題なかったからオトシン入れてみようと思うんだけど
387:pH7.74
10/10/26 19:45:44 MwNADWmK
あ・・れ・・・書き込みが・・・
規制なのかな?
どなたか>>386分かる方いないですかえ?
ヤマトも考えたんだけどミナミですら餌上手く横取りしてたからオトシンならいいかな、と。
388:pH7.74
10/10/26 19:54:44 spamof7W
>>387
質問スレが二つに別れてるから。
オトシンは知らん。俺なら石巻様とヤマト様を適量お迎えする。
389:pH7.74
10/10/26 20:12:38 PbPbU60E
マシモ先生は増えるからコケたら切る
390:pH7.74
10/10/26 20:13:50 MwNADWmK
あーほんとだ、結局ここ再利用してないのかw
石巻様投入してるんだけどねえ。やはり小型水槽とはいえ一匹だけじゃ追いつかないか。
確かにマツモにも這ってるとこはみたことあるが・・・底床に植えないで浮かせてるからなあ。
まあ買いに行くのも面倒だし、数増やしてみるか。
レスありがとう。
391:pH7.74
10/10/26 20:27:10 0irGV7XP
ディープレッドホタル、コリドラス、は何日ぐらい餌抜いても大丈夫でしょうか?
392:pH7.74
10/10/26 20:31:30 spamof7W
>>391
環境を晒せ。ベアタンクなら二匹で一週間。
393:pH7.74
10/10/26 20:51:04 5A92xV0+
>>391
水が出来た水草水槽なら餌無しで数年。
394:pH7.74
10/10/26 22:13:48 0irGV7XP
60cmの水草水槽です。いちおう水は出来てます。ろ過はエーハイム2213
ディープレッドホタル×10、コリドラス×6です、よろしくお願いします。
395:pH7.74
10/10/26 22:19:31 9pVJ4zdE
>>394
旅行や出張で一時的に?恒久的に?
一時的なら1週間は余裕
396:pH7.74
10/10/26 22:32:42 0irGV7XP
免許合宿で2週間ほどいないです。フードタイマー探したほうがいいでしょうか?
397:pH7.74
10/10/26 23:18:21 spamof7W
>>396
ウィークエンド系の餌を試したことがないなら、オートフィーダーもアリかもね。
食料になる水草はテトラやコリじゃ難しいか。
友達や家族に頼めたらねぇ。
398:pH7.74
10/10/26 23:22:36 PbPbU60E
生きたイトミミズを50g投入
399:pH7.74
10/10/26 23:34:56 5A92xV0+
餌無しの水草水槽でネオン四年半生きたよ。
フードタイマーでもいいとは思うけど、一週間目にコリタブ二個とかで十分だと思う。
むしろ餌で水が汚れるのが危険。
400:pH7.74
10/10/27 09:21:05 K7hVkEPM
明日は空、明後日はコリタブ、明々後日はテトラミンとか
そんな日分けできるフードタイマーってあったっけ?
たこ糸の先に輪を作って、フタの縁とかに置いた餌が輪に入るように置おく。
糸の長さを調整して七回目が回ったら落ちるようにしておく。
糸がちゃんと巻かれていくようにガイドつけたりして
確実に動作するか何回か試さないといけないけど。
別に七回目じゃなくていいし、上手く工作できるなら何日分でも出来る。
輪をいくつも作っておけば巻かれるごとに落ちる。
フードタイマーを応用した使用方法w
401:pH7.74
10/10/27 09:23:46 K7hVkEPM
輪をいくつもって書いたけど一本の糸にだよ。
さすがに何本も糸があるとスマートじゃないし
それぞれの糸が上手く巻かれるようにするのは難しい。
402:pH7.74
10/10/27 14:07:11 ZBbUEKjG
ピンセット使って水草を上手く植えられないんだけど、
みんなはどうやって植えてる?
403:pH7.74
10/10/27 14:09:45 bqKLtNr/
>>402 根に近い一葉の部分まで埋めて、葉の出っ張りで固定させる
基本は手
「植えっこ」とか使う人もいるが・・・
404:pH7.74
10/10/27 22:49:59 dk4cDdHL
>>402
前景はブロックをドンっておいた方がいいよ
ある程度長さあるのは根元ピンセットでつまんでちょっと斜めにもって底床面にまっすぐにぶっさす
抜くときは斜めに抜く
水草斜めになっても落ち着けばまっすぐになるよ
405:pH7.74
10/10/29 12:37:36 K+A+5sOI
ブラックモーリーの背鰭の一番尖端が茶色なんですが
病気なんですかね?
3匹中2匹がなってます。
406:pH7.74
10/10/29 13:45:45 bXs+DVgM
>>405 日焼けだろ上部水流が強すぎるとイライラして水面に警戒すんだよ
んで焼けちゃう
もっと水流落とせ
407:pH7.74
10/10/29 14:39:07 K+A+5sOI
>>406
ありがとう。
水流&デフューザー&期待してないサブフィルターとして、イーロカを最近着けたのよ。
排水を壁に向けて水流を抑えて見ました。
408:pH7.74
10/10/29 16:00:18 MkTKNuMd
>>406
なんかわからんが惚れた
409:pH7.74
10/10/29 19:06:30 eEt60IXc
上部使ってたんだけど外部に入れる濾材って変更しなくてもいいよね?
リング濾剤とかボールでもいいけどそれギッシリ詰めたり
間にスポンジ濾材やったり、自由だよね?上部でも適当やってたんだけど
順序とかセオリーあります?
410:pH7.74
10/10/29 20:28:57 bXs+DVgM
>>409 自由だね
外部にしろ上部にしろ1回の循環ですべての汚れを取る処理システムじゃないからな
あぁだこうだ効率だの言う奴いるけど、どこに入れても基本は一緒
そういう意味では一番汚れる目の細かいフィルターを蓋に近いほうに入れておくとそこだけの交換
で済むので楽と言えば楽だな
ただ、上部と違って稼働させながらの交換はできないから、一番底に目の細かいの入れても
変わらんちゃぁ変わらん
411:pH7.74
10/10/29 21:29:31 eEt60IXc
ありがとん
412:pH7.74
10/10/30 04:19:31 8XxGH7Qy
>>411
あーあ
外部スレかエーハイムスレで聞けば良かったのに。
で、何を使うつもりかしら
413:pH7.74
10/10/30 11:17:25 XasvkJFy
どっちも基地外しかいないからやめたほうが良い
いまだにクラシック最強とか・・・
ほんきでやめてほしい
414:pH7.74
10/10/30 12:27:46 DXqMPCNf
>>412
特にこだわりは無いです
60~75、または90cmまでに対応したエーハイムの外部を購入予定(2236?かその下
水草あり、生体あり(テトラレベル)、CO2添加あり、エアレあり、現在上部
高い濾材は買う気無いのと上記のことだけ気になって質問した次第です
ちょっとした手間をかけず、ろ過力アップするぞ!とか
何かお勧めの外部や運用方法などのアドバイスなどありましたら歓迎です
プレフィルターキット申し込みなどの件はログで把握
クラシックは回避、以上
415:pH7.74
10/10/30 13:02:11 XasvkJFy
>>414 その選択でOK 2236でなんの問題もないよ
シャワーパイプを追加で購入するぐらいかな(持ってるなら不要)
でも大抵
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
みたいに濾材はセットだけどね(本体のみってまだ売ってるのかな・・・)
<注意>
濾材がセットしているからと言って、2236の濾材だけで稼働させて上部を止めると
私の経験上かなり高確率で生体が被害を受けます
できるかぎり濾材を流用するなどしてバクテリアを移してください
「水にも砂利にもいるから、すぐに外部にも・・・」という人もいますが、私は嘘だと思います
最低でも今上手く回っている水槽なら1~2週間は慣らし運転させてください
両方同時稼働が一番楽なんだけど、水流が2倍になるので、それが原因でおかしくなることも
あるので、面倒ですが
(A)上部のモーター止めて、外部の出水を上部に流し込む
(B)外部のモーター止めて、サブフィルター化
ができると循環して良いんだけど、無理なら上部濾材の移動でOK
また2236の初期濾材はできれば水で洗った後に、水替え後の水に一晩つけてから
2236に詰めるなど慣らしてから使ったほうが良いですよ
<外部フィルター利用時の水替え>
設置場所にもよりますが、普通は水槽の下です
ですから、フィルターのモーターを止めて、タップを止めてホースをバケツに入れてタップを
ひねれば水替えは別のホースを使う必要はありません(便利ですよね)
さて、このときもう一工夫すると良いですよ「フィルター逆流」という方法です
これには別に同形状のタップ+1m程度のホース(逆流ホースと名付けます)が必要ですが
入→フィルター→出
とした場合に[入]に逆流ホースを繋ぎ、バケツにホースを入れます
これでタップを開くと、フィルター内で逆流してたまったゴミなどがかなり排出してフィルター
の清掃頻度を半減できます
ただし、このままだとシャワーパイプの水位までしか水が吸い出せませんので、大量に水交換
する場合には「水槽→入」のホースを[出]に指し直すなどが必要です
文章だと分かりにくいですが現物の前でやってみるとすぐに「あぁなるほどとわかると思います」w
416:pH7.74
10/10/31 07:57:48 kROEdD4K
ハタゴイソギンチャクが投入1カ月で★になりそうです。
まだ触手に吸いつくような感じはあるのですが、
触手の動きがほとんどありません。
どのタイミングで取り出すとよいですか?
417:pH7.74
10/10/31 15:03:54 4PMdLY5s
保温のために断熱材を水槽の周りに巡らせるつもりなのですが、飼育魚には悪影響(ストレスなど)はありますか?
さきほど、試しに覆ってみましたがずいぶんと驚いたようで暴れてしまいました
断熱材の裏面は白色です
何色で覆うとダメ、など注意点があれば教えてください
418:pH7.74
10/10/31 16:29:36 NeChDSu3
>>417 保温の必要性というかヒーターでは不足なのでしょうか?
コリの産卵環境を作るために下10~15cmを覆うことはありますが
鑑賞目的の水槽を見栄え悪くするほど断熱材を張る人はほとんどいませんが
極寒地などでは逆に室内温度が高く保つ傾向にあり北海道よりかえって関東
の方が室内で寒く感じたりするもんですが、なにか特殊な環境なんでしょうか?
まぁあえてどうしてもというなら黒色・土色でしょうね
419:pH7.74
10/10/31 16:45:10 GYPhpieP
断熱材だけど
白がダメならミスト水槽とかもダメってことになるじゃない
正直、慣れればどうということはないよ
鑑賞面以外に断熱材はっとくと多少は保温性UPで電気代ましになるかもね
窓際で冷えやすいとかならやっといたほうがいいかもね
420:pH7.74
10/11/01 14:13:36 reSP8wmv
素材が黒とか反射するやつだと鏡っぽくなるから
気になったりテリトリ物は威嚇したりすることもある
何にしろ観察と様子見でし
住居のペアガラス見ててあれ水槽にどうよとも思うが
そもそも電気代がもったいないのだから
コタツ敷きとかの断熱マットで包んで大人しく越冬するよ
421:pH7.74
10/11/02 01:24:27 QhwTIqRy
>>418
外に水槽があるので、冬になると水槽の水面に氷が張るほど寒くなるのです
ヒーターの電気代を少しでも抑えようと思って断熱材を貼ろうかなと考えたのです
>>419
>ミスト水槽
こういうのもあるんですね。初めて知りました
>慣れればどうということはないよ
分かりました。ありがとうございます
>>420
鏡のようになってしまう素材はだめなんですね
了解しました
様子を見つつ、落ち着くまで観察しておきます。みなさんどうでもです
422:pH7.74
10/11/04 09:21:19 JTTKArqy
プレミアムモスを水上で育てているのですがこれは水中水上で葉の違いってあるのでしょうか?
423:pH7.74
10/11/04 09:22:14 JTTKArqy
プレミアムモスを水上で育てているのですがこれは水中水上で葉の違いってあるのでしょうか?
424:pH7.74
10/11/04 18:02:28 QlWvvZ6C
w20*d10*h15位のガラス水槽ってない?
dは11以下厳守で。じゃないと置けない。
プラとかアクリルはパス。
ガラスのこれくらいのサイズがないんだよなぁ。
10のキューブとかはあるけど・・・
金額は1000円くらい。
425:pH7.74
10/11/04 18:04:52 pHiM/fQZ
水に沈めてみればいいじゃない
426:pH7.74
10/11/04 18:07:34 pHiM/fQZ
>>424
作れ
427:pH7.74
10/11/04 18:17:12 QlWvvZ6C
>>426
あるなら作らなくて済むから聞いてる。
428:pH7.74
10/11/04 18:35:41 pHiM/fQZ
18×12×20ってのはある
429:pH7.74
10/11/04 18:38:04 QlWvvZ6C
ニューアールだろ。
11以下厳守で。
430:pH7.74
10/11/04 18:43:05 pHiM/fQZ
パズルーム 1部屋(1台入)(18×10.5×16.5cm)
じゃあこれでどうだ?
431:pH7.74
10/11/04 18:46:11 pHiM/fQZ
悪い ガラス水槽だったな
432:pH7.74
10/11/04 18:52:24 pHiM/fQZ
連レスであれだがこれで最後にする
「クハラ 萩物語」でググれ
433:pH7.74
10/11/04 18:56:11 QlWvvZ6C
>>432
>>429
dって奥行きなんだ。
悪いね、俺も結構探したんだよ。
434:pH7.74
10/11/04 21:12:37 FRs9D613
>>433
奥行きだけならグラスガーデンS300が丁度なんだけど幅と高さがNGで
GEXのマリーナメダカキットは高さがNGか
いいの見つからないものだなあ
435:434
10/11/04 21:14:37 FRs9D613
それ以前にGEXのはプラ製だっけ。ごめん
436:pH7.74
10/11/04 23:15:51 iBhg+Zw6
>>434
俺も昨日グラスガーデンS300調べたから気が付いたけれど
あれ本体は奥行き10cmだけど、足部分が奥行き14cmあるぞ?
437:pH7.74
10/11/05 02:16:27 MEtxq6S5
>>424
ないから作れ。
ガラス屋に水槽作りたいっていって見積もれ。
安いよ。
438:424
10/11/05 08:52:07 2uTwuv6X
みなの協力の下でもみつからんな。
作るわw
439:pH7.74
10/11/05 18:59:37 0t9aZ2re
>>438
作ったらレポよろ
440:pH7.74
10/11/05 20:14:43 yfZ4tIAh
>>438
フラワーベースにかろうじて似た形状のはあるが透明なのが見当たらなかったな
キズつくのがいやなんだろうと勝手に推測するが
ダイソーのコレクションケースにちょうどいいサイズがあるから使い捨てにする手はあった
何にするか含めて見たいからできたら晒してくれ
441:pH7.74
10/11/06 11:09:53 KDsDt5Xl
ラミレジー(モルフォブルー)という種を仲間に入れたい…
[水槽のサイズ]60規格
[立ち上げた時期] 2010/10
[ろ過機の種類] 外部 テトラEXユーロ75
[底床の種類] ホワイトサンド
[生体の種類/数]
カージナルテトラ*11匹
コリドラス*2匹
プリステラ*11匹
アクア歴1年、この水槽は4本目の立ち上げです。
現在のところノー問題
1ヶ月後、水質が安定したらカージナルを追加して最終的には30匹にし、
そこへラミレジー(モルフォブルー)という種を水槽の主として迎えたいのですが
ラミレジーとこれらのテトラ類は混泳相性はいかがでしょう?
ラミレジーを飼育されている方いらっしゃいましたら、ご意見をお願いします。
442:pH7.74
10/11/06 14:35:32 WM7zLGgt
コケ取りに石巻貝をいれようと思うのですが
貝もきちっと水合わせしたほうがよいのでしょうか?
443:pH7.74
10/11/06 15:05:50 MrV0MFBX
>>442
不要
444:pH7.74
10/11/06 15:07:40 y07/4GBp
>>441
ラムがテトラを小突くだろうが、共存は問題ないと思う。
考えられる問題点は、
・ラムの繁殖は無理
・ラムがペア形成し、発情した際に、テトラが殺される場合がある。
が、今回の場合、テトラが多く、攻撃対象が分散されるため問題ない。
くらいかな。
445:pH7.74
10/11/06 15:13:38 WM7zLGgt
>>443
ありがとう
446:pH7.74
10/11/06 17:41:28 sg6Efbea
いや貝も水合わせした方がいいぞ
というかむしろ魚よりも厳密にした方がいい
と昔この系列のスレで言ったらフルボッコされたが今でも変わらずに言う
イシマキガイはエビ並みに水合わせするべきだ
447:pH7.74
10/11/06 17:47:12 WM7zLGgt
>>446
そうなんですか
まだ買ってなかったのでよかったです
448:pH7.74
10/11/06 18:13:03 FQI4yNpd
>>441
コリドラスがラムの卵と孵化直後の稚魚を食っちゃう可能性に注意
繁殖考えてないなら問題ないけど
449:pH7.74
10/11/06 22:54:11 GHpuNeW2
>>447
元の水槽の水質がまともなら水合わせいらん
450:pH7.74
10/11/06 23:21:33 1FhlS9qJ
貝は急なpH変動に耐えられるものなの?
451:pH7.74
10/11/07 08:23:02 PWFcFs5M
耐えて欲しくないのに耐えてくれる。
452:pH7.74
10/11/07 12:08:52 10n1X6cd
アカヒレの背びれの先端が白いのは普通?
453:pH7.74
10/11/08 15:54:42 lNjnMcQ3
普通
454:pH7.74
10/11/09 23:43:01 IFedlEoq
>>450
石巻さんは耐えられない
6.5→6.0で数日後には2匹ともエビにやられてた
6.5→7.0~なら平気だろうけど。
スネールは専用スレ見ると余裕で耐えて繁殖するらしいな
455:pH7.74
10/11/09 23:52:11 6LUH5Xr9
石巻さんもトゲ石巻さんもpH変動平気だよ
なにで計ったのかしらんがpH 6.0は正しいのか?
普通に中性からpH 6.0以下でも水あわせ無しでいける
ただ酸性だと長生きはできないけど
456:pH7.74
10/11/10 09:31:51 i/GgsO9Q
>>444
>>448
超遅くなったけど、ありがとう(^∇^)
参考になったよ
もう少ししたらお迎えするんだ
457:pH7.74
10/11/10 16:18:59 B9c30OZg
突然すいません。
40Lベアタンク、外がけ60L用外部濾過です。
生体はトーマシーが一匹です。
もうすぐウチに来て1年です。
毎日1L水換えしています。
実は一週間前から食欲が落ちて何も食べてくれません。
エサはテトラミンをあげています。
さっきみたら口の周りやウロコがガサガサと荒れてる?みたいになっていて、一生懸命ストレーナーとかに体をこすりつけています。
よく見ると少し血がにじんだ様に赤くなってる部分もあります。
痛そうなのでストレーナースポンジをつけようと思って手を入れたら、ツンツンすりすりしてきてなんか健気で涙が止まらなくなってしまいました。
今日まで気づいてあげれなくて本当に本当にごめんなさい
いろいろクスリがあるみたいですが何を使ってどう対処していいのか分かりません。
すごく懐いていてどうしても助けたいんです。
どなたか良い方法を教えて下さい。お願いします。
458:pH7.74
10/11/10 18:04:14 z+typ+HZ
ここは再利用すらされないでdat落ちするのを待つらしい
普通に使われてるのにアホじゃねえのとは思うが
俺にはわからんので↓のスレで。できたら画像のあるといいと思う。ageでね。
スレリンク(aquarium板)l50
459:pH7.74
10/11/10 21:17:27 B9c30OZg
>>458さん
ありがとうございました。早速聞いてみます。
460:pH7.74
10/11/11 01:13:20 ExQbyGS9
ここを【今すぐ答えて!90】として再利用します。
dat落ちを待つより、埋めてしまいます。
>>458の遺言であります。
461:pH7.74
10/11/11 01:24:51 ExQbyGS9
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
コテ歓迎。age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
462:pH7.74
10/11/11 01:25:35 ExQbyGS9
読んでも読まなくてもいいQ&A
Q、水槽セットの購入について
A、単品で買うよりはお得だが、性能的に一段劣る場合が多いので、
後から買い換える位なら、最初から高性能の物を単品で買った方がいいだろう。
Q、水質測定について
A、最低でもpH、アンモニア、亜硝酸は定期的に測ることが望ましい。
水槽に何らかの問題が発生した場合は、これらの数値を疑うこと。
また、テトラなどの試験紙はお手軽だが、試薬の方がより正確に測れる。
Q、照明の点灯時間について
A、点灯時間は8~10時間が望ましいが、水槽の状態で加減すること。
生活が不規則で、定時に照明を操作できない人は、素直にタイマーを買おう。
水槽に日光が当たらなければ、昼夜逆転でも問題無し
463:pH7.74
10/11/11 01:27:16 ExQbyGS9
次スレは980が責任を持って立てること。無理なら990。
勝手にテンプレの改変はしないこと。
前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!89【マンドクセ】
スレリンク(aquarium板)
464:pH7.74
10/11/11 07:05:50 OrqtVkMy
本当に使うならあげろよw
465:pH7.74
10/11/11 11:04:10 xpMNr4us
>>312
って今更だけど本当にバカなんだね
久しぶりに見たよ。こういう人
466:pH7.74
10/11/11 11:17:04 Nx1GYM2y
トーマシーの人へ
水質チェックを薦めた者ですが
ヒーター壊れたならズバリそれによる水温変化が一番怪しいですな
水質は問題ないとすると、あと出来ることは塩いれるぐらいかな?
エサ食わないってのが心配だね。体力が持てばいいけど・・・
467:pH7.74
10/11/11 11:34:51 LHFk/dmj
どうも水草がイメージと食い違って
二週間ごとくらいに植え替えて、
元の草は捨ててしまう池沼は、
僕のほかにもいますか?普通ですか?
468:pH7.74
10/11/11 14:13:31 CUAULYzf
>>467
どんな生育環境化わからないけど
水草が本来の美しさを現すのは1ヶ月から3ヶ月先だよ
469:pH7.74
10/11/11 14:52:00 0QtoLOZt
ヘアグラスのトリミングってどうしたらいいですか?
ランナーだから差し戻しってのも違うと思うし、
かといって伸びているところだけをカットすると先が枯れると書いてあります。
根元からバッサリいくしかないんでしょうか?
470:pH7.74
10/11/11 14:55:13 CUAULYzf
>>469
根元からバッサリいく
471:pH7.74
10/11/11 17:02:23 ExQbyGS9
白点病は、水がなければすぐ死にますか?
(今日1日、水槽と底砂を乾かしました)
472:pH7.74
10/11/11 17:05:26 SBy49cOV
細かい事言えば無駄
473:pH7.74
10/11/11 17:16:27 ExQbyGS9
>>472
おりょ、生きてますか。
474:pH7.74
10/11/11 17:17:22 ExQbyGS9
水草にもくっついてるんだろな。
洗い流すのも、どれくらい洗えばいいか分からないし(困
475:pH7.74
10/11/11 17:19:14 SBy49cOV
そもそも常にいる菌だからなぁ…
殺菌灯でも付けたら?
476:pH7.74
10/11/11 17:21:43 IUBL/rtc
乾かすくらいなら熱湯注げば?
477:pH7.74
10/11/11 17:24:35 SCubsBAY
白点病は菌じゃなてセンチュウ類
・・・というのは分かるがなぜ根絶が不可能なのかがわからない
ミジンコみたいに水道水とか空気中にも存在するのか?
478:pH7.74
10/11/11 17:28:40 ExQbyGS9
白点はどんな事してもなくならないのか・・・
479:pH7.74
10/11/11 21:45:11 5po4EoiY
白点病は昔からある、よく知られた一般的な魚の病気。
でも発生原因など、詳しいことはまだ解明されていない謎の病気ではある。
でも治しかたはわかってる。そんな病気。
480:pH7.74
10/11/11 21:51:13 xvMNZcZd
塩と唐辛子を突っ込んどけばおk
481:pH7.74
10/11/11 21:53:21 QyS/TSox
お尻に?
482:988
10/11/12 01:12:05 yc0bU4xC
お世話になります。
先日トーマシーの件でお邪魔した者です。
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
エサはまだ食べられないようですが、おかげさまで快方に向かっていると思います。
今日仕事から帰ってくるとウロコの逆立ちも少し治まり、動きも出てきて昨日や今朝よりも体調が良さそうに見えました。
少し元気になったと思い、安心して少し眠ってしまい報告とお礼が遅れまして本当にすいません。
水質チェックですがph7.9?8.0位でした。
一応写真も撮りましたので画像にてご報告致します。
やり方がわからなかったので試行錯誤ですが、他の方にも見れるのでしょうか?
URLリンク(ux.getuploader.com)
食事がまだできないので予断を許しませんが、もっと勉強してこの子を大事にしていきたいです。
また分からない事があったらご教授下さいますよう、これからもよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
483:pH7.74
10/11/12 01:29:54 8EAbCVYR
30水槽でCo.ジュリーとディープレッドホタルテトラを合計12匹+エビを飼ってるのですが、
魚は竹炭トンネルにずっと隠れていて出てきてくれません(´・ω・`)
天敵いなくても隠れるものなんですかね(;´д`)
484:pH7.74
10/11/12 01:31:25 G+nB91tH
見れますよ。
でも治療に詳しくないのでコメントは控えます。
元気になればいいね。
485:pH7.74
10/11/12 01:35:12 au7WXDPe
頑張れトーマ君っ。
486:pH7.74
10/11/12 01:42:09 o+o/ZqfY
>>483
恥ずかしいことでもしたんじゃない?
487:pH7.74
10/11/12 01:53:40 2xgE4jOP
カージナル飼ってるんだけどずっと水流あるところにいる。
シャワーパイプをガラス面に向けてるんだけどその下をスイスイしてる。
こいつら水流好きなの?
488:pH7.74
10/11/12 01:59:22 pVq0T9Tw
シャワーおなだな
489:pH7.74
10/11/12 02:49:38 GGjlktgq
シャナニー
490:pH7.74
10/11/12 09:33:04 //9CrewF
>>487
自然の川を思い浮かべる
上流から虫の死骸やテトラミンが流れてくる
それを底で待つバカは死ぬ
水流に逆らい強く生きるんだ。