糸ミミズ飼育スレat AQUARIUM
糸ミミズ飼育スレ - 暇つぶし2ch2:pH7.74
09/04/25 22:06:11 1EMl+/KR
いない

3:鰐 ◆WANIvSPbAo
09/04/25 23:38:34 1skEbH+Z
難しそう

4:岸谷幸一
09/04/26 12:00:37 aVWlmChe
うp

5:pH7.74
09/04/27 20:23:37 9+Le32v8
容易

6:pH7.74
09/04/28 21:49:21 1uLZ5Vvi
age

7:pH7.74
09/04/29 13:07:27 tyQnnt90
需要無し

8:pH7.74
09/05/01 02:11:23 GAcPFx2q
繁殖して増やせるなら良いな。

30規格程度を用いて、毎日魚に与える量を増やす
・・・というのは無理だろうけどね。

9:pH7.74
09/05/02 10:17:07 9zQy8yct
餌にはいいとおもうけどな

10:pH7.74
09/05/03 09:15:48 +hLTTm5i
hage

11:pH7.74
09/05/03 11:18:40 0S+w9u0W
飼育よりも保存法だよね、

12:pH7.74
09/05/14 21:34:57 4JNJKgWk
冷凍しても大丈夫なのかこれ

13:pH7.74
09/05/15 22:54:55 zlXZlswU
庭池の底に堆積したヘドロまじおすすめ

14:pH7.74
09/05/19 06:33:45 wQDecBIf
>>12
知ってるかい?
今から10年ほど前にキョーリンから「クリーンイトミミズ」ってのが販売されてたんだぜ…

15:pH7.74
09/05/20 04:59:05 YU85r9Us
ミジンコ用の鶏糞と砕いたソイルで飼育してるよ。

16:pH7.74
09/05/22 01:45:53 J5bcfuNK
3日前にイトメが質悪そうだったから台所に全部ざーっと流したんだ
んで今日台所みたら皆排水溝で元気そうにうねってるんだ
カルキ抜いた水で毎日水替えして死ぬのに何故そこで生きる
うどん茹でた熱湯捨てたら当然全滅したが

17:pH7.74
09/06/05 14:02:52 lCSVvuL0
地元にイトミミズの卸問屋があるらしい
こんど行ってくる

18:いぶき ◆VIP7MAXUP2
09/06/05 14:05:13 +xNF819f
イトメ飼育してみたいわ

19:pH7.74
09/06/06 01:52:33 TEZ3NWlj
自然に魚と同居状態になってる俺のような奴もいるぞ

稚魚育成用にミジンコ欲しい→川の土とればいいんじゃね?→川の土採取、エアレして放置→イトメわんさか

その川の土入り水槽は稚魚専用水槽になってて、ミジンコはほぼいなくなったけど
稚魚の口に入りきらないサイズのイトメは未だ生存中。元気に土の中からうねうねと体出してるよ

20:pH7.74
09/06/11 22:45:41 J/vDAsjr
業者ってどうやって繁殖さしてんの?
高いから俺も繁殖さしたいんだけど。

21:pH7.74
09/06/12 10:55:36 d1nyHGfe
>>20
俺も同じ考えでいろいろググって調べたけど
「家庭」では大変みたいだよ。
夏のドブで平然と生きてるのに
家の中ではキレイな冷たい水でしか長生きしないとか
どんな適応能力なのかさっぱり分からん・・・

業者は広いところで擬似的にドブ作って繁殖。
ようは環境整えばほとんどほったらかしだ。

22:pH7.74
09/06/22 18:00:59 khWm+PZi
川に朝方行けば見つかるみたいよ

23:pH7.74
09/07/15 13:52:17 y8e4NoUY
なんか水槽のシリコンに住んでるんだけど? 

24:pH7.74
09/07/21 20:26:49 uLAel+Dr
イトメ飼育

URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

25:pH7.74
09/07/21 21:53:14 EaE89Nka
面白かった。

26:pH7.74
09/07/22 02:47:04 dOBhkr1w


27:pH7.74
09/09/06 23:37:42 Xd2WHQDF
>>24
おお

28:pH7.74
09/09/07 00:02:19 vgiWf/Na
梅酒ビンで普通に繁殖してるし

29:pH7.74
09/09/07 00:51:05 94/UQtHk
食べ残しがソイルで増えて
減らしたいんですけど

30:pH7.74
09/09/29 14:24:49 RpcQhOpg
ドジョウを一匹投入

31:pH7.74
09/11/12 16:43:47 8gAtU+yo
>>24
苦節4年の記録。
・・・最初と最後しかねぇじゃないか。

32:pH7.74
09/11/12 18:28:15 w/SX41V+
ありゃりゃ、終わっちゃったんですね。
すごく参考になる内容だったのに。

33:pH7.74
09/12/12 20:34:57 jms/GAw3
残念

34:pH7.74
09/12/21 16:32:29 ZvPhTpYn
イトメをじゃんじゃん増やせば、餌代0円!
しかも魚大喜び!!

35:pH7.74
09/12/22 15:54:47 xHErZ19G
イトメ維持は餌買うより高いと思う・・・

36:pH7.74
09/12/29 06:55:12 dycO40Zk
サテライトスレで微妙に盛り上がってしまった。
【アイデア一杯】サテライト Part2【箱一杯】
スレリンク(aquarium板)

本来はこちらですよねw

37:pH7.74
10/01/02 22:40:24 PlYkqNjQ
いとみみずって増やせるんですか?

38:pH7.74
10/01/06 15:12:30 lZpAKruJ
ミナミ沼エビ水槽で
大磯
半年くらい放置して金魚のエサを1日1粒あたえる
水かえは足し水だけでいいよ

そのうちとてつもない数に増殖して手がつけられなくなる


39:pH7.74
10/01/07 23:58:45 VcBxX17x
やっぱり底床あった方が長生きするのかな…。井戸水ヒタヒタ垂れ流し+エアレでも三日もすると死に始める。コリには本当にいい餌になるから、増やせれば本当に助かるんだけど

40:pH7.74
10/01/08 01:19:04 rdTb7boh
分解物が大量にあり、水質に問題がなく、淀んでる場所でなら増える感じがする。
ラムズ水槽に発泡スチロール塊が浮かんでるんだが、それが殆ど真っ赤になってる
たまにアベニーに全部あげるんだが、気づくとまた真っ赤。
凄いよイトメさん

41:pH7.74
10/01/08 01:49:40 Rk8df8K5
繁殖成功してる人写真うpしてくれー
参考にしたい

42:pH7.74
10/01/09 00:51:23 wZRbm6w7
ジャリ2cm、ソイル3~4cm、底面濾過だけど、
飼えると思いますか?


43:pH7.74
10/01/10 02:32:41 8ARpSwmH
>>42
イトメって潜るから底面濾過だとエアレの場合なら単に排出口から出てくるが、
モーター使ってるとミンチになって水質悪化するんじゃないだろうか??

まぁ全面じゃなければ濾過がしいてない所に放置してみるとか、
何かの容器に入れてやればいいんじゃない?

44:pH7.74
10/01/10 23:52:24 /HooWUek
>42
バカな質問にご丁寧なお答えありがとうございます。
外掛け直結ですので、そのお話に沿って考えると、
地獄絵図間違いなしですねw
アフォなことは慎みますw

45:pH7.74
10/02/26 23:15:14 Tkc/DUXd
田んぼの泥と水をペットボトルに入れて部屋で放置してたら泥の中でゆらゆらでてきたよ

46:pH7.74
10/02/27 05:07:46 IXImgmPp
そりゃ先祖の霊だよ

47:pH7.74
10/03/08 12:44:51 3gBoK35o
イトミミズ繁殖用に農業用ビニール使って擬似田んぼ作ったのはいいんだが収穫はどうすればいいんだろうか…

48:pH7.74
10/03/08 23:10:46 wXHRuune
うちの会社の排水処理上の水を濁り検査のため掬うと必ずイトミミズが泳いでいる。

49:pH7.74
10/06/26 21:36:58 it7H3MFw
いとめ

50:pH7.74
10/08/05 20:15:39 bK3Dxbze
チャムから50g買った。バラしても、翌日見ると一個の球体になってる
イトメ給餌してから、バクテリア異常繁殖して白いゆらゆらがでて
水槽がドブになる

51:pH7.74
10/08/07 02:07:17 iIdpbKJZ
イトメの匂いって胃が悪い人の口臭に似てる

52:pH7.74
10/09/16 16:17:47 1fm+Ad4S
茶無から100g買った。1割ぐらい白くなって死んでた。冷蔵でも歩留まり悪いな

53:pH7.74
10/09/17 00:25:55 ATZGg9+N
前にイトメを水槽にぶち込んだらヒドラが発生した ・rz

54:pH7.74
10/09/23 01:34:08 PQGqOELh
めだかを5匹飼ってる。
ボウフラをあげたら食い付きが良かったので糸ミミズを買ってきた。
糸ミミズの保存方法を店員に聞いたら
・広い容器に水を1cm程度張って暗く涼しい場所に置く
・水は朝夕替える
だそうだ。
1.7割を店員の方法に従って飼育
2.1割を腐葉土をパラパラ入れて水深1cmで放置
3.1割を腐葉土5:水5の中で放置
4.1割を水草が生えてる魚の入っていない水槽水深20cmに放置
全てエアなし。どうなることやら。

55:pH7.74
10/09/29 09:20:05 ddgUBamF
トロ箱に底面掃除した水入れて、
ベランダに置いて3週間経つけど、元気だよ。
繁殖してるかはわかんないけど。

56:pH7.74
10/09/29 10:41:14 Rj54tkQO
>>54
すごいな!家庭で増やせたら楽チンだよね
ほんと、どうなることやら^^

57:54
10/10/04 16:31:53 SL/iP1RA
約1週間後・・・・

1.は1週間経つと栄養失調で死ぬミミズが増える
+水を頻繁に変えるので落ち着かない→あぼーん率増加
2.水が臭くなる→死に始める→水交換する→元気になる
(放置は出来なかった。臭くなったら水変える方式。
増えはしないが減りもしない。)
3.放置しても死なない。・・・・が土にもぐりっぱなし。
餌として取り出しにくい。放置すれば増えそう。
4.水が臭くならなければ全滅しないし水替えも不要。

買って保存するだけなら2,4がオヌヌメ
増やすなら3ですかね
4.だと2Lペットに土30mm~50mm敷く程度+水いっぱい
ミミズ20~30匹入れて様子を見ながらミミズ追加。
臭くなったらそこが飼育限界として一旦水だけ買えて放置できそう
2.は慣れるまで毎日水替えしないと臭くなる


58:pH7.74
10/10/05 21:49:09 +IxW1+/j
レポ乙
大変そうだ

59:pH7.74
10/10/11 08:39:36 U32QveKz
「冷たい水に~」ってのは死んだイトメの腐敗対策なのかな?
田んぼやどぶ川なんて30度いくことも普通だろうしな・・・

とすると、ちゃんと生物ろ過してやれば普通に長期保存が出来るのかもな。

60:pH7.74
10/10/12 15:13:01 X40Zird1
代謝を抑えるため。

61:54
10/10/17 16:58:26 pw61rQvo
泥に漬けておけば日光があっても30度でも生きてそう。
(真夏の田んぼ状態なので)
買った状態のミミズ団子だったら30度なら2日で死ぬ(ここ参照)
URLリンク(www.san-u74.com)
>>59まあ温度だけがんばっても死ぬ可能性は高そう

泥に漬かった糸ミミズは分離が難しいと先人の方も仰ってましたが
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

マターリ泥とミミズを隔離する方法
糸ミミズの散歩する癖を利用して「プリングルスの蓋」や「醤油皿」に
ミミズ入りの泥を平らになるまで入れる。
それをどんぶりや洗面器に入れて泥の高さまで水を入れる。
ママーリ待つ。
|                  |
|水水|泥泥泥泥泥泥泥泥|水水|
|水水 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄水水|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↑散歩したミミズが落ちる

62:pH7.74
10/10/19 10:38:45 q+uxEfaP
ろ過機の中で繁殖してる例があるみたいだから、
そういう環境用意してあげれば飼育自体は容易かもね

63:pH7.74
10/10/21 15:58:30 E3L8aNVb
食いが格段に違う。でも保存がねぇ~

64:pH7.74
10/10/21 16:13:24 f2GcuNtz
これからの季節ならバケツだけで何週間も生きるよ。
1/3くらい水入れて毎日変えるだけ。カルキも気にしない。
50グラムを買ってゆうに1ヶ月は生きてた。
使い切るまで死ぬ気配が無かったから多分もっと行けた気がする。

水換えサボると白く濁ってきて臭いが出てくる。
あと、使い終わった後のバケツが微妙に赤くてヌルヌルでキモイ。

65:pH7.74
10/10/22 14:11:22 q31UzLsN
今年の夏は水道流しっぱなしでも、一週間持たなかった

66:pH7.74
10/11/19 18:39:18 30hW2r2i
よく水深を浅くして酸素どうこうって話があるが
水換えして維持するなら、水量のほうが明らかに重要

あと、大きいだまになるとどうしたって死んでいって水が汚れて負のスパイラル
細かい砂利敷いたら、均等にばらけてユラユラしてる
ただ、数が多いとどうしようもないが

67:pH7.74
10/12/06 11:26:52 I5IC5uYE
水温10度切ると死なないね。
先日の強風で発泡スチロールに入れてたのが、箱ごとどこかに飛んでいった
イトミミズ大量にぶちまかれてたら気分悪いだろうな。

68:pH7.74
10/12/24 13:50:24 G/MHfXPb
イトメ繁殖水槽を用意したもののやはり上手に収穫が出来ん
せめてソイルを全部潰して泥にするべきだった
俺のバカぁん・・・

69:pH7.74
11/01/24 17:52:39 pRf6QGra
発泡スチロールにほぼ満水から、水位数センチ+袋に入れた氷にしたら一気にわるくしてしまった
屋外に置いてる時点で氷は余計だったのね(´;ω;`)ブワッ

70:pH7.74
11/02/06 18:53:05 43PdFrou
ガッツ石松に聞いてみよう。

71:pH7.74
11/04/15 04:34:53.01 KNPUOjyp
天然イトメ取りの業者ってまだいるのかね?
ガッツさんの時代で終了かな。
今は国内も海外も養殖メインなのかもしれないなぁ。

72:pH7.74
11/04/16 08:55:59.28 5SyeL3Mq
昨日、やっとイトメを芝の目土底床に投入
上手く土の中の環境改善に役立つと良いんだけど
嫌気式底床フィルター兼務だから上手く行くかね?
田砂時代は失敗したから再挑戦

73:pH7.74
11/04/18 08:02:41.62 yasanjR6
1年半位掃除していない底面吸い上げ濾過水槽の大磯(9リットル)にイトミミズ投入
大磯の中に大量に堆積しているドロで糸ミミズが増殖するか検証
現在、砂利内に糸ミミズが潜伏中


74:72
11/05/20 19:25:12.87 x/Y032+v
イトメを入れた効果
クリプトウェンデティの葉の色が非常に濃くなった
エキノドルス等、底床に深く根を張る種類に効果が顕著
但し、イトメが生きてるかは不明
掘り返してないから、実際はどうなんだろ?

75:pH7.74
11/05/25 19:19:38.03 4igSN27S
初めて挑戦したけどイトミミズは足が早いね
弱ってくるのが4、5時間でも目に見えて判る
>24見れなくなってしまったのか。残念

76:72
11/05/27 19:19:22.32 LJyuF/q5
イトメ生存確認
此にて、ウェンデティの肥料効果有りと結論
更にエキノドルスが大型化してるよ

77:pH7.74
11/05/28 21:49:58.70 QJ0zAsjN
やっぱりイトミミズの出す鉄分が植物に効いてるのかね
田砂は家もダメそう。砂粒が2-3mm程度で隙間がないと小さい個体がまともに潜ってくれなくい

擬似田んぼみたいな形でイトミミズのユラユラは成功したっぽいけど
入れる前に重さを量っておくべきだった
おちょこ一杯で購入したけど何グラムか分からない
イトミミズって1ヶ月でどれくらい増えるんだろうか

78:pH7.74
11/05/30 10:09:30.24 UKUQPuvs
>.>77
普通の飼育環境じゃ減る一方。
やつらをまともに飼うのは広い池か
相当気を使わないと無理。

79:pH7.74
11/06/03 23:06:36.46 vd4UPs+U
30cm水槽に大磯砂、流木、水作を入れてミナミヌマエビを飼ってた時は放っておいても増えたよ
ただヤツら素早いから砂利だと回収するのが大変・・・

80:pH7.74
11/06/03 23:24:57.98 lWZ3IX+k
どうやって入手すればいいんだ?

81:pH7.74
11/06/04 02:22:51.35 3hY2t0Mx
通販が便利だよ。

82:pH7.74
11/06/05 01:49:01.89 D+54nPr4
サンクスーっておい

83:pH7.74
11/06/05 13:44:39.71 94FQ7tfw
Cruel Huge earthworm vs leech Grotesque  巨大ミミズvs血吸いヒル
URLリンク(www.youtube.com)

84:pH7.74
11/06/05 20:57:36.22 NjGuYyFT
いくら大きくてもミミズじゃKGB相手に分が悪すぎる…

85: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/07 11:17:16.82 MN+MCNsH
ふむ。

86:pH7.74
11/06/10 18:08:36.63 ecRla+AA
こんなスレあったんだな
うちでは完全自家繁殖に成功しているので少々長くなるが一例として聞いてくれ

 用意する物
1.30cm水槽(プラケでも十分)
2.アマゾニアなどの焼きが入っていない廃ソイル新品でもいいけど勿体無い(無ければ赤玉など練って粘土状になる土)
3.アマゾンフロッグビットなどの大きめの浮き草(小さいとイトミミズ収穫の際邪魔)
4.マツモやアナカリスなどの成長の早い水草
5.エアレーション
6.当然だがイトミミズ(30cmでやるならお猪口半分でおk)
7.ラムズやサカマキなどのスネール類2匹(ガラス面の汚れ防止と我が家ではアベニーパファの餌養殖も兼ねている)

 セッティング
・1の容器に2をよ~く練って粘土状にしたものを1~1.5cm程敷く(繁殖数は底面積に比例するので厚く敷いても収穫時の分離が面倒)
・水を張る(カルキは気にしなくていいので水道水直でおkだが、池の水などミジンコ発生源になる水を少し混ぜられれば尚良し)
・そこにイトミミズと水草類、スネールを投入
・エアーストーンは底の土を舞い上げないように中層で弱めに設置

環境としてはこれだけ、設置当初はかなり濁っているが一週間くらいでクリアになる


87:pH7.74
11/06/10 18:09:44.61 ecRla+AA


 んでここからが本題
餌は米の研ぎ汁を3日に1回くらいお猪口一杯分あげる(我が家では玄米を精米して食べているのでその際の米糠なんかもたまにあげてる)
飼育数や容器サイズ、研ぎ汁の濃度などに左右されるので様子を見ながらあげてくれ
余程とんでもない量をあげ過ぎなければ死にはしないので少なめから始めるといい
目安としては研ぎ汁の濁りが取れて底土に積もった研ぎ汁の白い層が無くなったらまたあげればいい

これを一ヶ月程続けると大体倍くらいに繁殖してる

収穫する時はイトミミズを魚にあげる時の三角錐のザルみたいなやつ(名前失念)
を適当なプラケにセットして泥ごとガッツリ掬った物をそこに入れる
んでザルの真下から強めにエアレーションかけて一晩置いておけば綺麗に分離できるよ
少量で急ぎなら茶漉しで篩ってもいける
この時底に残った泥は繁殖容器に水ごと戻す(水が余るが稚魚類が居るなら先に繁殖容器内の澄んだ部分をミジンコごと汲み出し稚魚水槽に入れる)



88:pH7.74
11/06/10 18:10:36.65 ecRla+AA


そして最後になるけど設置場所は日があたる窓辺でも全く問題無い
我が家は南向きでがっつり日が当たるけど、夏場の室温30度以上になる日も大丈夫
ただ、屋外でやるのはやめた方が良い、夏場はボウフラが半端じゃない(ボウフラ対策にメダカを一匹だけ入れたんだけど、イトミミズがちっとも増えないという本末転倒な事態に・・・&研ぎ汁入れすぎた時にメダカが☆に)

因みになんらかのバランスが狂った時に凄まじい緑水になることがあるが
そんな時は慌てずに少しエアレーションを強めて放置しておく
そうすればクリアに戻った時には大量のミジンコが沸いている(稚魚餌)

我が家では以上の餌生物養殖にて白メダカ10、アベニーパファ3、レッドチェリー100位の餌をもう5年近く賄っている

様々な要因でみんながみんなこの通りにはいかないとは思うが参考にしてくれ

89:pH7.74
11/06/10 18:12:05.76 tluFGgnc
すばらしい、ありがと。
できたら写真みせてほしいな♪

90:pH7.74
11/06/11 22:53:40.31 p6c/am3I
これはとても参考になりました感謝
是非イトミミズ水槽の画像を何枚か見たいです。

91:pH7.74
11/06/21 10:26:55.58 ULc6rbtj
うちでは緑茶の出がらしを餌に与えてました。
けっこー食いつきよかったですよ。

92:pH7.74
11/06/28 10:01:27.20 aF6HIbPb
要はイトミミズがよく居る生活排水が流れ込んでるドブ川を再現してやればいいんだな
流れが無い代わりにエアレして生活排水に含まれるような有害物質を除いた物が餌でいいわけだ

93:pH7.74
11/06/28 11:09:45.04 l5YjuWCW
もう閉鎖されちゃったけど、>>24のサイトではトロ箱みたいなのに土を入れて屋外に放置して増やしてたね。
晴れが続いて水やりしなかったら泥の表面が乾いたけど、泥の中に潜り込んで生き延びてた。
水深は浅くていいので、表面積を大きくとって風が当たる環境に置くのがいいみたい。
サイト再開しないかなあ…

94:pH7.74
11/07/02 17:35:02.88 oKXck+eh
>>93
残念ながらアレは多分ガセなんだよねぇ
だから閉鎖したんだと思う

理由としては自家繁殖してる糸ミミズは潜る土があるのにあんなに団子にならない
ミミズ全般に言えることだけど、糸ミミズの習性として光を嫌い潜るってのがある
売ってるやつが団子になってるのは水しかない環境で我先に中に潜ろうとしてるからなんだ
だから中に居るやつから酸欠で死んでいく
あの画像は本当ならひび割れたとこから全面に渡ってニョロニョロしてるはず
あの画像見る感じじゃ水張りなおして新しいの放り込んだ感じなんだよね

95:pH7.74
11/07/02 22:44:48.95 z3P84kCc
>>94
そうか?あれに近い状態で繁殖させてるよ。
土が乾燥したことはまだないけど、水量維持のためのペットボトルの出水口に玉ができてたことはあった。

96:pH7.74
11/07/02 22:54:43.51 jWrC3U37
川砂で飼育しててもやっぱりダマになるよ
たまに見る用水路のイトメもダマになってるし

97:pH7.74
11/07/03 05:39:23.40 P+6ZfM8w
>>94は検証したわけではなくて想像だけで言ってるみたいだから…


98:94
11/07/03 05:47:59.97 H0LFCgvj
>>95
その時の状況を詳しく聞きたいなぁ
意図的にあんな団子状態にできれば採取が楽そうだ
俺の周りでも増やすとこまではみんなわりと簡単にできるんだけど・・・ソイルで水汚しときゃ勝手に増えてるみたいな
でも餌用に分離するのが面倒なんだよね

>>96
飼育ってのは安定的に繁殖もして餌用に確保できてるってこと?
そちらにもかなり興味あるので良かったら環境教えて下さい。

99:pH7.74
11/07/03 06:25:56.87 H0LFCgvj
>>97
いやいやいや・・・
想像だけで言ってるみたいだから・・・
っていう想像だけで言わないでくれるかな

俺もあのサイト見て真似したクチなんだよ
だけど増えはしたがああいう団子状には決してならなかった
結局まともに採取できなくて直接メダカ入れちゃったんだよね

100:pH7.74
11/07/03 07:10:57.35 8+THicLU
ちょっと長くなる
以前イトメのいい保存方法無いかと模索してたとき広口瓶、虫用プラ容器、もともとプライン沸かし器として使用してた2リッターペットボトルを試した
どれもエアストーン無しエアチューブのみのエアレで広口瓶とペットボトルはほぼ密閉状態
底床無い場合長持ちしないこと解ったからから川砂投入
一番適度な水流で澱み無いペットボトルが長持ちした
でもペットボトルから取り出すのが面倒で最後に少量残して放置
三ヶ月後に水換えもせず放置していたペットボトルを思い出して観察すると少し増えてた
靴箱の一番奥だったんでそれからさらに半年忘れててまたそれを再発見して観察するとそのまま増えず減らずで生存してた
イトメは少量で底床中央に十分空間あるのにペットボトルの四隅にコロニー作ってた
その後、砂以外トイレに流して終了
今考えるとコロニー作ることで底床の奥まで効率よく水を巡回させようとしてたように思える
今はイトメ保存が面倒なことわかったから一週間で使い切る、繁殖簡単なミルワーム、コオロギ使うことにしてる
水量と比べてイトメ少量だったから放置でも半年以上維持できたけど多過ぎだと水が汚れるから駄目だろう
泥保存うまくいくならまた試したい気もする

101:pH7.74
11/07/03 07:46:48.25 Z1idJBX6
サテライトでベアタンク飼育というかストック3日目
状態良好だけど買う量すくないからかな~という気もする

102:pH7.74
11/07/03 09:09:01.78 P+6ZfM8w
>>99
後出しジャンケン俺様最強!

103:pH7.74
11/07/03 13:49:55.01 u+4onIx0
>>98
安定して玉を作ることは出来てない。いい方法があったら教えて欲しいくらい。
でも、給水ペットボトルに米の磨ぎ汁を補給してしばらくほっておいたら、玉が出来てた。
それを数度採取した。頻繁には無理。

104:pH7.74
11/07/03 14:09:53.91 H0LFCgvj
>>103
回答ありがとう

そうかぁ
俺も意図的に少し酸欠にしてみたり日向に置いたり日影に置いたり色々試してみてるんだけど
うちの環境では一回も団子になったこと無いや・・・

105:pH7.74
11/07/04 02:17:47.71 eNO4lSAZ
>>104
うちも半年くらいの間どうやって採取したらいいのか、悩んでた。一本ずつ手で摘まんだりとか。

ペットボトルに米の磨ぎ汁を補給するようになってから、初めて玉が出来たけど、再現性は低くて、試行錯誤中。まだまだ改良の余地は多いね。

106:pH7.74
11/09/18 12:44:22.08 004JHsUi
>>103
砂を5ミリ位の厚さにして繁殖させれば、楽に採集可能。
スポイドとか棒で、砂を底からひっかく様にしてズズーっと横に動かすと
スポイドの先あたりに糸ミミズが玉になって引っかかってくる。

うちはベランダにて底面濾過&砂(ADAアマゾニアとか田砂の余り)で安定繁殖してる。
餌はひかりキャットやひかりコリドラスを小さじ1~大さじ1で、2日位で跡形もなく消える感じ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch