【CO2】二酸化炭素添加…6滴目【炭酸ガス】at AQUARIUM
【CO2】二酸化炭素添加…6滴目【炭酸ガス】 - 暇つぶし2ch343:pH7.74
10/02/28 09:05:06 2ehJ1jvi

こちらで良いかわかりませんが教えてください。

AI.netの「CO2フルセット」。
CO2の小型ボンベのシステム。
タイマー制御の電磁弁でオンオフ。
1年ほど前から空のボンベで動いていた。
(つまり空になってから放置してた^^;)

最近、CO2添加を再開しようと思って、
拡散筒もキレイにしてチューブも変えてCO2の新瓶を数本購入してみた。

で...

レギュレータの上部の穴から漏れてしまうのですが、
これは「壊れた」という事でしょうか?
或いは何か故障以外の理由があるのでしょうか?

その上部の穴を指で塞ぐと漏れは止まって拡散筒の方から出るのですが、
指を話すとまたシューッって漏れて、拡散筒からの出は悪くなります。

漏れている箇所は上部にある白い2つの穴のうち1つです。
(中央の金属ネジの穴ではなく)

セロテープ、ビニールテープでは塞ぎきれませんでした。
粘土やパテの様なものでも詰めたらいいのかなとも思うのですが、
少し調べると、別のタイプのレギュレータの話ですけど、
「レギュレターの上部にある穴(安全弁:2次圧逃がし穴)は.......」
と有りましたので、安全弁、苦し穴、ということは、
塞いでしまうのは危険なのかなという気もしました。

買い換えするしかないのかな?
パーツ交換とか可能なのかな?
あるいは、塞いじゃえばいいのかな?

何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch