スラウェシシュリンプ 2at AQUARIUM
スラウェシシュリンプ 2 - 暇つぶし2ch244:pH7.74
09/05/24 23:04:41 GmFV79b6
>活性炭でも使ってないと軟水にはならんだろ。石ってなんだよアホ。

活性炭使うと軟水になるの?
石ってのはラベルに書いてある通りで軟水にする効果があるそうです

245:pH7.74
09/05/24 23:35:02 M/p6pzOC
活性炭はpHを上げる効果は多少あるけど軟水化は無理
アルカリ軟水化はイオン交換樹脂でググってみては?

その石が何かは知らんが
基本的に石入れれば硬度は上がる

後はpHを下げる要因を徹底的に排除して
激しくエアレをするとか

246:pH7.74
09/05/24 23:54:18 zptSOMCb
安いのはドイツブリードじゃないかな


247:pH7.74
09/05/25 00:07:52 khyQ+AiS
>>244
得意げになってる245に馬鹿にされるのは嫌なので一応言っておく
活性炭は理屈の上では吸着物質なので水を軟水化させる。
でも硬度を上げる物質の量が必然的に多い場合や後からどんどん原因物質が発生するような環境だと効果は出ない。
たとえばサンゴ砂を使ってて活性炭いれてるとかね。

248:pH7.74
09/05/25 00:10:51 sbePhApk
で、不思議でしょうがないのは軟水なんて別に苦労するものではなくて日本の水はほとんど軟水なんだからそのまま使ってれば軟水。

249:pH7.74
09/05/25 20:31:43 gYHZu4o4
それで、生息地は貝殻でph上がってるって
わかってるのに軟水で高phとかww
やっぱデマだよな。


250:pH7.74
09/05/25 21:25:00 amvVmbcT
生息地はシアノバクテリアが優勢であり
それゆえ、アルカリ性の軟水。

251:pH7.74
09/05/26 00:09:24 mf36qVNH
気持ち悪い環境で暮らしてるんだな。
採集するのも大変だろう

252:pH7.74
09/05/26 00:27:57 ATUR3CQy
>>251
スラウェシのトウティ湖マタノ湖は水に触れるだけでビルハルツ住血吸虫に寄生される可能性があるからねw
ビルハルツ住血吸虫に寄生されると死ぬ場合もあるというw
無防備に泳ぐなんて怖くてできない恐ろしい湖www

253:pH7.74
09/05/26 04:12:52 pkVVUJSO
それは貝にしかいません

254:pH7.74
09/05/26 06:29:46 JB7Wyg2V
繁殖は巻貝の中らしいけど
その後水中に泳ぎ出すんじゃなかったっけ?
そんで水自体が危ないと

255:pH7.74
09/05/26 10:26:42 X0k02ROP
スラウェシはスンごく雨が多い、雨は超軟水。雨に硬度物質が溶け込んで硬水になるより、
次にまた雨が降って湖からあふれて海に流れ出すほうが多いはず。

256:pH7.74
09/05/26 18:02:42 iH4+pMvb
でもそれだと水質があんなにアルカリ性にならないんじゃないの?


257:pH7.74
09/05/26 19:51:05 9ahUPudA
ということは、エビにも寄生してる可能性は無いの?
エビの入ってる水に触って平気なの?

258:pH7.74
09/05/26 23:39:53 eqwiK+X8
大序部
日本では発症の報告がない!
アルカリは湖が元は海だから!

259:pH7.74
09/05/27 00:11:38 r0q0JAbh
雨が多くても基本的には湖の水位を一定にするくらいじゃね?
流出河川やら流入河川があれば水質にも影響出そうだけど。
サンゴで出来た島なら河川の水もアルカリ硬水かも。

260:pH7.74
09/05/27 08:02:11 iGYOeMuY
川で体を洗おうと思ったら石鹸の泡がたたなかったって言ってた。

261:40
09/05/28 01:23:31 l1r4o83s
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

携帯で撮ったんですが見辛いですねorz
手前のが抱卵してるんだけど・・・



262:pH7.74
09/05/31 01:27:54 cXNuVWoM
13匹が8匹になった orz

263:pH7.74
09/05/31 01:55:57 0rnpMmkG
俺なんか3匹が1匹になったよ。
ヤケクソになってアフリカンシクリッドド幼魚水槽に残った1匹入れてやったけど、
こっちの方が調子いいな。

264:pH7.74
09/06/01 23:50:01 oCiFSwlI
ハーレ抱卵してたのどうなったのかな?
稚エビはまだですか~?

265:pH7.74
09/06/02 04:22:19 eLaggQ0P
WGとハーレの生息地って微妙に違うんじゃなかったかな
WGは河口付近にいてハーレは湖
田舎と都会って感じ

266:pH7.74
09/06/02 09:38:48 EpI1AJ2H
ハーレー抱卵個体相変わらずって感じ。不安だけどとりあえず現状維持

267:pH7.74
09/06/02 09:54:31 iScyb5Ps
河口の方が環境の変化が激しそうだ門名。
だからWGが簡単なのか。

268:pH7.74
09/06/02 14:13:56 ehncEHvQ
13匹が3匹に・・・orz
やっぱ濾材を流用したとはいえ新規水槽だと難しいなー

269:pH7.74
09/06/02 19:36:23 uO1DQXxE
浮泥が主食みたいだから、新規水槽だとキビしいね。
出来ればエビだけじゃなくて、浮泥を生産してくれそうな
他の生体のいっぱい入ってる水槽の方がよさそうだけど、
こんな小さなエビを食わずにいてくれる生体なんてなかなかないしなあ。

270:pH7.74
09/06/02 21:50:11 TqLpBemH
なら底面フィルター使って肉食魚をしばらく
新規水槽で飼って、それから肉食魚を取り出して
ハーレ入れたら?
水質は初めからスラウェシ用の水質にしておいて
肉食魚にはその水質に慣れてもらう。
この前オヤニラミ水槽をリセットしたけど浮泥が
凄かったから浮泥だけ集めればなんとか使えないかな?


271:pH7.74
09/06/02 22:47:22 uO1DQXxE
魚のうんこだけじゃなくて、水草の枯れ葉の分解されたやつとかも入ってるといいんじゃね?
とりあえずうちはアフリカンシクリッド幼魚水槽でいけそう
(プランクトン食の種類なので子供エビは食わないみたいだ。一緒に入ってるミナミの子は
食われず育っている)なので、ここにもうちょっとWG追加してみようと思うけど、
アフリカンシクリッドはあんまり一般的じゃないからなあ。
「誰でも飼えるスラウェシシュリンプの上手な飼い方」みたいなスタイルと言うかセオリーと言うか、
そんなのができるといいんだけど。


272:pH7.74
09/06/02 23:07:31 VG9ONNjQ
いや!メダカがいい!
あいつらアルカリで元気だから、新規の水槽のパイロットはメダカの方がGOOD!


273:pH7.74
09/06/03 01:08:35 khdiSyHX
今ここで言ってるのはハーレの飼い方ってことだろ?
WGならなんなく飼える種類だからそんな気を使う必要ない。
基本的にスラゥェシは古い水を用意するのは過去レスに出てたとおり。

魚の糞だとかは亜硝酸やらアンモニアやらを発生させる恐れがあるから一概にはいいといえないんじゃね?
太陽に当てて時間の経過した水というか水槽が一番いいような気がする。
パイロットにはエビを入れて最後にハーレっていう感じだといいような気もする。
そういうオレもハーレは成功してねーーーーーーーーーーーーけどなw

274:pH7.74
09/06/03 01:09:44 U7YI037C
キプリか やってみようかな

275:270
09/06/03 15:05:26 yTAVUz4h
いや別に糞をそのまま使うわけじゃないって。
糞とかが既にほとんど分解されつくしたあとに残る奴。
外部フィルター使ってるやつだと
外部から浮泥を取り出せる。
まあゾエア育成だとおなじみの奴だけど浮泥知らん人多い?
デトライタスのようなもんだと思ってもらえればいいんだが。


276:pH7.74
09/06/03 21:12:58 khdiSyHX
おれの経験や観察だと時間経過したものじゃないと使えない。
目に見えない部分でバクテリアだとかが繁殖、安定するのには相当時間かかるらしく最低でも2ヶ月はかかる。安全性をとれば3ヶ月から5ヶ月は水つくりをしなければならない。

浮泥を取り出して使うとか言うと新しい水に入れるってことだろ?水質不安定になって腐るかもしれんよ。
新しい水だとバクテリアも大量死するからね。

277:pH7.74
09/06/04 00:48:24 pkpaN65Y
>>276
>>268だけど禿げ同
今回はやっちまったな!って感じ
反省してます。。。

278:pH7.74
09/06/04 06:45:33 bpXZg6Nx
一週間ほど回しただけだけど繁殖しているうちはかなりのラッキーなんだな

279:270
09/06/04 16:06:19 2uXkvV3v
>>276
いや別水槽に取り出す必要はないって。
外部から浮泥取り出すって言うのは
スラウェシ水槽に外部を設置しておいて
そのフィルターから浮泥を取り出すっていう意味。
これならバクテリアも大して死滅しないと思うが。


280:pH7.74
09/06/04 17:34:07 47WJd0ln
浮泥作るならウィーローモスを茹でて水槽に入れて放置がベター
水が腐ったことが無いし。

281:pH7.74
09/06/04 22:05:34 UeK9xxGI
>>274
親個体とは一緒にしちゃいかんよ。
大人だと多分目の前にスラウェシ海老が泳いでたら食べちゃうよ。
(まあ、スラウェシって滅多に泳いでるとこ見たことないけど)
で、うちの場合は幼魚水槽にも水草たっぷり植えてるんで、
食われてないのかもしれん。参考まで。

282:pH7.74
09/06/04 23:54:20 h9Clsg7v
WGの若エビはかなり泳ぐぞ!

283:pH7.74
09/06/17 14:06:01 GbIIl7mG
ハーレークインかっこよす

284:pH7.74
09/06/18 11:06:38 fhVKVKMR
1ヶ月でwg全部全滅した orz orz orz

でも水槽立ち上げて1ヶ月以上経ったので実験的に2匹入れてみた

285:pH7.74
09/06/18 12:38:14 GOedtH0h
そういえば前にハーレ抱卵していた人のは孵化したんでしょうか?

286:pH7.74
09/06/18 22:00:52 Gv8DlDDc
ハーレまだ抱卵したままです、

287:pH7.74
09/06/18 22:16:21 jb3bVGq6
スラウェシ買うときは金をドブに捨てる覚悟でやったほうがいいよな。
とくにハーレ。

288:pH7.74
09/06/19 10:27:51 5yfL2tLj
ハーレ、抱卵してから1ヶ月位ですよね?
そろそろでしょうか?

289:pH7.74
09/06/22 23:39:01 SvkS35s8
抱卵期間が、長すぎるような気がするがとりあえず待つしかないよねぇ。ちなみに抱卵個体2匹です。

290:pH7.74
09/06/22 23:59:05 e5IGcKXO
レッドノーズシュリンプ、糸苔喰ってる。感心、感心。

291:pH7.74
09/06/23 15:12:09 sdRlj8+q
アフシク水槽にサテライト設置してやってみようかな

292:pH7.74
09/06/23 17:23:46 2l47QXll
そう言えばウチのピノキオ4匹いなくなった。

293:pH7.74
09/06/23 17:50:01 sdRlj8+q
wgて、もし、ものすごく繁殖しても1匹いくら位で売れる? 100円くらい?

でも今から始めたんじゃ繁殖した頃には、値下がりしすぎて価値無いかな?

294:pH7.74
09/06/23 18:43:40 kdRZn5WY
抱卵は簡単なんだよ・・・

295:pH7.74
09/06/23 19:59:49 5kg6EENZ
>>293
俺だったら一匹100~150円ぐらいで売るかな
1年前と値段自体はそう変動してないから、もう一年は値段は価値下がるって事は無さそう
ただ、設備費と維持費に見合うだけ儲けが出るのか・・・


296:pH7.74
09/06/23 21:34:40 c17RJNfj
こうしてみると、魚の値段の変動ってすごいよな・・・・・・
10マソ→3000円以下



297:pH7.74
09/06/23 23:54:51 bjjwd/3L
WGも他のスラウェシと変わらない値段で売ってるし・・・
かえってショップではWGのほうが人気上がるんじゃねぇ!
まだまだ、WGでもだめにしちゃう人も多いみたいだし、なんでもう少しいい値段でもいけるんじゃ?
自分で通販すれば!



298:pH7.74
09/06/25 04:16:34 Ps709aDM
エビの通販は無謀

299:pH7.74
09/06/29 23:10:49 V6PIz8zz
その通り。無謀だった。orz

300:pH7.74
09/07/02 13:45:00 Tauk+4CL
スラウェシシュリンプ(wg)は一旦水が出来上がると滅多に死なない
2~3ヶ月水換えしなくても餌あげなくても死なない
逆に下手にいじると死ぬ

ところがレッドビーは水換えしようがしまいが、餌をあげようが
あげまいがなぜかうちのはどんどん死んでいく

2回水槽立ち上げたけど今回も全く同じだわ お手上げ
何が悪いのかさっぱり分からん
スレチすまん

301:pH7.74
09/07/02 21:44:20 59mZMqOx
甲殻類って調子がいいのか悪いのか分かりにくいし
死んじゃっても何が原因だったのかなかなか分かんないよね。

302:pH7.74
09/07/06 20:32:26 Av9t+f6K
ハーレの稚エビ生まれましたよ。とりあえず確認できたのは1匹だけど、、

303:pH7.74
09/07/07 00:02:40 6b+iGPiG
おお!やりましたね!
自分も挑戦しようか考えていたので・・・
長かったですね、どの位の期間、抱卵したのでしょうか?1ヶ月半位?
とりあえずエサはAP-1でしたよね、その他わかる範囲で環境教えてください。
しかし何匹になるでしょうか?楽しみですね。(いいな~)

304:pH7.74
09/07/08 21:16:17 vlaPvumC
ハーレの環境は、プロジェクトソイル7、2  底面フィルターと外部フィルター
各1、流木とサンゴしか入れてない状態です。ろ材は、PHのハードタイプ。
phはだいたい8,3ぐらいで、アフリカンシグリッド用のミネラルを 添加して
ます。バクテリアは、スーパーバイコム使ってます。水交換無し足し水のみ
今の現状です。


305:pH7.74
09/07/10 12:13:00 N/3ak2Tv
アフリカンシグリッド用のミネラル添加ということは硬度高めなのでしょうかね
自分は砂に化石珊瑚の水槽で飼育考えていますので、硬度的には問題ないかと・・・!?
その他も参考にさせてもらいます。情報有難うでした。

306:pH7.74
09/07/10 20:38:49 NC8kpMQU
アフリカンシグリッド用のミネラル剤は塩分が入ってる商品も多いんで
デリケートな水草入れてる人は石のほうがいいかもね。
サンゴ使う場合は床全面に敷き詰めない方がいいですよ。
あんまりたくさん入れると、水換えをさぼった時硬度が上がりすぎちゃいます。

307:pH7.74
09/07/10 22:22:44 5NA8wi/G
ソイルはメダカ用のプロジェクトソイル(pH7.2軟水になるってやつ)でやってみようかな。
読んでる限りは硬度は上げる必要ないんだよな?

308:pH7.74
09/07/11 00:18:48 L4H0p1+p
URLリンク(aqua-making.ocnk.net)

この前から軟水、軟水って言う奴が居たけど
>プロジェクトソイル
に係ってたんだな。やっと理解できたわ。

309:pH7.74
09/07/13 13:52:44 YV3CSUaa
ところでこのトウティ湖のPHですが、なんと9.5も有りました
(乾季と雨季で変わると思いますが)。海水のPHよりも高いでは有りませんか。
安いPHメーターで測定したので多少は前後すると思いますが、
それにしても高すぎです。ここで取れたエビを帰国日に合わせて送ってもらおうと思いましたが、
私もエクアトール氏もPHの高い水槽を日本で維持しておらず断念しました。
URLリンク(aqua-making.ocnk.net)

翌日はマタノ湖へ。ここにも派手系のエビは生息しており、
トウティ湖にはいないエビもいます。
マタノ湖は8種類、トウティ湖は11種類、確認されているそうです。
まだまだ種類は増えそうですね。PHはこちらも9.5前後です
マタノ湖に流れ込む原水はPH7.4と中性に近い。



310:pH7.74
09/07/17 00:41:25 eWxRPw7k
おもしろいHPだね。
エビは石ばかりのところにすんでるんだな。アフリカンシクリッドみたいだ。
やっぱりバクテリア食みたいだね。浮泥があるところじゃないと長生きしないわけだ。
藍藻は食ってくれないのかなあ。

311:pH7.74
09/07/23 17:32:28 hOhVdk4C
ブラッディマリーが淡水エビで一番美しい
早く値崩れしてほしいものだ

312:pH7.74
09/07/25 11:29:32 ZXCd3DH6
プロジェクトソイルプレミアムpH7.2って軟水にする効果があると思ったらないんだね
「高GH」って書いてあった

1年前までかねだいはスラウェシシュリンプをサンゴ砂で売っていたのに
一斉にプレミアムpH7.2に替えたのは何か意味があるんだろうか

サンゴ砂で抱卵まで持っていけた方いますか?

313:pH7.74
09/07/25 11:40:15 Of7GIKIt
スドーの「メダカの砂ピンクサンド」が良いのか抱卵した。
WG10匹購入、約1ヶ月生存7匹うち2匹抱卵何とか無事かえって欲しい

314:pH7.74
09/07/25 18:16:10 5wt15e5F
>>312
軟水にしたいなら弱酸性、軟水のソイル使ってサンゴ岩とか濾過槽にサンゴ砂でいけるよ
うちは18L水槽ソイル薄敷き 濾過槽にサンゴ砂1.5LでpH7.6位にはなったよ
全滅しましたけどね

315:314
09/07/25 18:20:05 5wt15e5F
連レスすいません使ったソイルはカスタムソイルでGHは5でした

316:pH7.74
09/07/25 21:20:27 ZXCd3DH6
>>314
全滅したなら駄目じゃんwwwwwww
駄目な環境を書いてどうするww

317:pH7.74
09/07/25 21:29:52 aLW3GAVo
エビって結構環境適応能力が高いから
1ヶ月生きる水槽なら 死因は餓死ってのが濃厚じゃね?
良質なバクテリアが大量にいると生きそうな気がするがどうだろう

318:pH7.74
09/07/26 08:05:42 kUopmYB+
うちのは最初 砂(中性の)+化石珊瑚 で PH=8位・高度=高めでWG抱卵したよ!
最初のうちは☆が続いたけど、一回目は18匹、その後また抱卵、2回目は10匹
いま水槽が小さくなったので、大きめに変えた、今回はコーラルサンド+流木+水草少々
それで3匹抱卵中、数匹の稚エビ確認できてます。
なので、ソイルは一切使っていませんが、繁殖してます。
WG強し!

今度はマリリーレッド、ブラッディマリー、ブルーテール辺りを・・・
それもノン・ソイルでやってみようかと思ってます。




319:pH7.74
09/07/26 08:31:53 kUopmYB+
WGなら問題なし!
うちのWGはノンソイル仕様、コーラルサンド+流木+草少々で繁殖してます。

餌の心配したほうがいいよ!
最初は中々餌食べてくれないけど、続ければそれなりに食うから。


320:pH7.74
09/07/26 08:36:35 kUopmYB+
確認できなかったから2回かきこした!
318と319は一部重複 かんべん!

321:pH7.74
09/07/27 21:33:53 U61UloFQ
みんなWGのエサ、何を与えてる?
色々試しているがいまいち食いつきが悪い。
餓死しそう

322:pH7.74
09/07/27 23:03:23 ZzeCzPoN
浮泥。
人工餌はおやつ。

323:pH7.74
09/07/28 01:38:33 LXayknhX
餌という餌食わないので無給餌。半年くらい経つけど意外と大丈夫

324:pH7.74
09/07/29 18:57:39 CQRkMtXb
サンゴに使うカルシウム添加剤を入れても大丈夫かな

325:pH7.74
09/07/29 22:53:41 C6KbXuin
俺使ってる。RED SEA社の3種で1セットのやつ。問題ないよ。
もともとはエビのためじゃなくて、アフリアKンシクリッドのために使ってるんだけど。
ただ、添加剤は入れ忘れたり、入れる量を間違ったりするリスクがあるんでご注意あれ。

326:pH7.74
09/07/31 12:42:59 dUPlgfCy
>>325
買ってみたよ
3種をカップ目盛の2目盛まで入れみた


327:pH7.74
09/08/01 00:40:12 hl3rIrck
入れ始めのしばらくは水替え前とあとで定期的に
PHと硬度を計測するといいよ。
で、しばらく続けていれば、だいたいどのぐらいの量を入れればいいか
だんだん分かってきます。

328:pH7.74
09/08/01 19:18:59 Xjg/WXBT BE:2477585298-2BP(1000)
行きつけのショップではサンディーゴールドで維持してるみたいなんだけど
やっぱり珊瑚系は必要かなぁ?
60で飼育してみたいというか研究したいんだけど。
外付けの方がいいですか?

329:pH7.74
09/08/01 22:46:44 VLTUfBa4
WGだけど浮泥たっぷりの
ろかジャリで元気。
ミナミも同居してるから
テトラのフレークを
テキトーに撒き散らしてる。

330:pH7.74
09/08/02 02:12:08 CmljY3sa
>>329
平気、って何ヶ月飼えてるの?

331:pH7.74
09/08/02 02:20:58 z+AeznZ7
ミナミがいたら淘汰されるわ

332:pH7.74
09/08/02 22:12:37 DyiSYtWZ
ミナミと一緒に飼ってるけど淘汰されないな。
3カ月維持してる。ミナミ50匹 WG4匹

333:pH7.74
09/08/03 01:36:58 Je9AzPpa
>>330
まだ、2ヶ月しか経っていないが
6匹中抱卵1匹、サテライトで隔離している。
無事に繁殖してくれればいいけど。

334:pH7.74
09/08/04 10:18:51 cmLabYez
ウチは、ヤマト:1、チェリー:4、WG:15で1ヵ月。
みんな生きてる。


335:pH7.74
09/08/04 16:09:15 EhRJoi7P
今年の1月に3匹からはじめて、TOTAL9匹購入
当初は☆になるばかり。環境とエサ!?最終的には2匹でしたが・・・
今は40匹です。さらに抱卵固体3匹。WGのみ単独飼育環境です。
稚エビの事考えたら、絶対単独飼育です。

336:pH7.74
09/08/04 18:20:05 QkxqNcqc BE:1927011078-2BP(1000)
【個体数】ハーレ10匹
【水槽の大きさ】60
【水草の有無】なし
【CO2】なし
【pH】7.8
【濾過方式】外部
【餌】シュリンプフード
【質問】ハーレクインは鬼門なの?
ショップの店員に勧められたんだけど。
サンディーゴールドとサンゴ砂でバッチリですよ!
って力強く


337:pH7.74
09/08/04 19:46:00 YFJrxCy4
335です。健闘を祈る!
繁殖させている人もいるようなので不可能ではないと思うが、簡単ではないと・・・
60に10匹はさびしいね。WGなら増えてその大きさでもいいと思うけど。
エビなので外部ならエアレーション出来るように設定した方がよいかと!
うちのWGもコーラルサンドなのでそれはいいじゃないかな!


338:pH7.74
09/08/05 11:33:12 Mo84Y6e8 BE:1238792966-2BP(1000)
>>337
寂しいですか。
いや、初めてなのでビビリが入って10匹です。
もう10匹足そうかな。
エアレーションやってみます。
今のところ落ちてる個体はいないです。
ハーレまじでかわいい!
色揚げしたいところ。

339:pH7.74
09/08/05 12:39:15 6QaFsS0G
寂しいけど、増やすなら水槽が安定してからにした方がいいですよ。
ハーレーは全滅の話も良く聞くので・・・。
335

340:pH7.74
09/08/05 14:24:44 0WKQyGxZ
なんだ爆埴した香具師はいないのか。
これで一儲けは難しいな。

341:pH7.74
09/08/05 15:47:10 Mo84Y6e8 BE:825861964-2BP(1000)
>>339
ですねー。
エビが相手なので慎重に。
レッドビーでこりましたから。
研究目的で地道に維持していきたいです。
今日は水で戻した利尻昆布をいれてみました。
ツマツマしてます。

342:海老庵 ◆g9EKi.ehfE
09/08/06 20:51:07 Atamu4DZ BE:309698633-2BP(1000)
う゛ぁー!
帰宅したら2匹落ちてる!!
ハーレ弱い!!!


343:pH7.74
09/08/08 16:28:37 QwvQmZY3
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
怪しい物出してるな・・・・・お盆は物入りでどぶに棄てる金無いんで誰か人柱よろpk

344:pH7.74
09/08/09 03:02:50 K7Y2XvmR
wgなんですが・・・
うちは今18L水槽にサンゴ砂の底面濾過+スポンジフィルターなんですが
どんどん死にますね。設置後2カ月なんですが
wg追加してもどんどん死んで行く

8L水槽で底面+外掛けでやってた時もかなり死んだのですが、3カ月何もしない
(水換え、餌やり)場合でも2匹は生き残ってました。でも水槽を大きくして濾過を
外掛け→スポンジに変えたら駄目ですね

やっぱり底面じゃ無理なのか、はたまたある程度水流が必要なのか・・・

345:pH7.74
09/08/09 03:13:39 DiZFXtkc
>>344
価格も落ち着いてきたしそろそろスラウェシに手を出そうかと考えているんだけど そんなに弱いの?
>>343の怪しげなハーレー出品者がWGも出してるけど スポンジ+底面らしいけど 違うのはサンゴ砂とソイルの違いか?
水質チェックはしてますか?

346:pH7.74
09/08/09 03:49:05 K7Y2XvmR
>>345
水質は定期的にチェックしてるよ
pH8.2くらい硝酸塩は10mg以下、でも硬度が12くらいの硬水なんだよなぁ
これがまずいのかな
繁殖成功してる人の硬度をお聞きしたいです

347:pH7.74
09/08/09 07:31:48 iyCzeXh/
実物の水槽見ないと分からんけど、底面が原因じゃないかな。
エビの主食は浮泥についたバクテリアみたいだけど、
底に溜まるはずの浮泥が底面濾過に吸い込まれちゃってない?
後、これには反対意見の人もあるかもしれんけど、
有機分たっぷりの安定した水槽環境を作るという意味で、
エビは単独飼育するより、(エビを食わない生体であることはもちろんだけど)
生態系のいろんなニチエに当る各種の生物と混泳させた方が成績はいいような気がする。
スネール類とかミジンコとか水草とかエビを食わない小魚とか。

348:pH7.74
09/08/09 15:07:49 LAJNZjio
wg水槽に入れるとき以外、泳ぐ姿見たこと無いし、隠れてばかり


349:海老庵 ◆g9EKi.ehfE
09/08/09 15:33:32 UZqBh5so BE:1101148984-2BP(1000)
今は外部オンリーだけどスポンジも併用した方がいいような気がしてきた。
さっきまた一匹落ちてた。

350:pH7.74
09/08/09 18:42:16 sAcNiasQ
これから始める人は
まず、飼育を始める前に
魚を泳がせて浮泥とかコケが
ビッシリ付いてる水槽を作ったほうがいいと思う。
または、そういう水槽がすでにあるとか。

351:pH7.74
09/08/09 21:12:44 DiZFXtkc
WGに関してちょっとまとめてみる 不要だったらごめん

成功例

>>25
・pH7.6以上を維持(大磯+化石サンゴ)
・水温26℃-27℃
・硬度は高くて無問題
・エサはShirakuraのシュリンプバクターと微生物の素(週1か二週に1程度)
・換水頻度不明(継ぎ足し?)

>>33
・サンゴ砂である程度ph上げて後は重曹でph8.2~8.4で調整してる
・重曹で調節した環境で順調にWGが増

>>42
・45センチ水槽にスポンジフィルター
・水温は24度くらい?
・サンゴ砂の大粒のを入れている。
・ラムズが小さいのを入れると30匹くらい。
・餌はビー用の餌とカブトエビ用の餌。
・ハーレもこの環境で長生きしている

>>73
・ハーレもホワイトグローブもかねだいだとスラウェシはpH7.2のソイルで維持

>>79
・水槽はニッソーの底の浅いやつ(らんちゅう用?)で11リットル
・床は普通の砂利
・換水は継ぎ足しのみでほぼ毎日250~500mlくらい
・PH7.8~8.0
・継ぎ足し用の置き水は7.3~7.5です

>>225
・20CM水槽
・アクアサンド?っとかだったかな?中性のやつ
・外掛けフィルター
・水草は適当に2・3本流木はなし水温は27~28,28超でもOK!
・PHは最近全然計ってないが、おそらく8位かな?計ってた頃は7.5以上だった



352:pH7.74
09/08/09 21:15:14 HunqI/Hp
おまけにヒドラも沸いた

353:pH7.74
09/08/09 21:21:36 DiZFXtkc

失敗例

・フィルター替えたら死
・高水温には強い気がするけど環境変化に弱いね。
・1/4水換えすると死

>>117
立上げアンモニア水で3ヵ月
底砂:粗め珊瑚砂+化石珊瑚
水量:40L
pH:8.0↑
濾過:2211×2+上部
酸素:ポンプ2台24時間フル稼働
検査結果:亜硝酸無し硝酸塩極微量
餌:微生物の素+シュリンプバクター

>>344>>346
>>344>>346
・18L水槽にサンゴ砂の底面濾過+スポンジフィルター
・立ち上げ二か月
・PH8.2ぐらい
・硝酸塩10mg以下
・GH12ぐらい


ネットで飼育ブログとか記事とか読んでる感じ,pHは大して問題ではないように思う
うまくいってる(繁殖まで)例でpHの分布を見るとは6.2~8.2の範囲
硬度についてはあまり触れられてないのが多いけども10ぐらいまでにとどめておいたほうがよさそう
水温は24~27℃
フィルターに関しては外部,底面,スポンジ,どれでも成功例はあった それなりに仕事してくれるやつならおkなのでは?

死因として最も多かったのは環境変化 特に水替え
順調だったら水槽でも1/4水替えしただけで大量に★になったとか・・・
餓死説:餌くわないから生きていけないんじゃね?的な意見があった えさ重要?

まとめ厨でサーセンです 9月に私も導入予定です

354:pH7.74
09/08/09 22:28:10 iyCzeXh/
水替えも結局、換水の量そのものではなくて
水替えによって環境が変わってしまうかどうかが重要なんだよなあ。
うちは(ほぼ)毎週半分以上変えてるけどWG元気だよ。
結局のところ自分は>>347で書いたような豊かな有機分,豊かな生物環境が
一番重要なんじゃないかって思う。

355:pH7.74
09/08/11 07:37:45 ML6yiknd
こんなスレがあったんだね。
もっと前に見てればよかった。
うちはスラウェシはホワイトグローブとマリリーレッドと
イエローブロッサムとハーレクインを一緒に入れてるけど、
交雑しますかねぇ?
既にホワイトグローブとマリリーレッドは抱卵して孵化も
してて、稚エビもたくさんいるんだけど、稚エビがなんとなく
全部ホワイトグローブみたいなんですよね!

あとマリリーレッドってティアラ以外では見かけませんね。

ホワイトグローブとイエローブロッサムは色が赤黒いのと
朱色っぽい赤といるけどマリリーレッドもブラッディマリーと
実は同じなんじゃないかな?違いますか?

ちなみにうちではダイソーで買ってきたザリガニのえさを
あげるとよくツマツマしてますよ

356:pH7.74
09/08/11 17:33:43 b6XEG/BK
>>343のライブロックとグラス人柱ってみました
今度は死なないといいな

357:海老庵 ◆g9EKi.ehfE
09/08/11 21:38:51 Cr2pggRa BE:550575528-2BP(1000)
うは!
ハーレ全滅\(^o^)/
もう一回やり直します。
バクテリアをうじゃうじゃ増やすためにアカヒレぶち込めばいい水ができますかね?

358:pH7.74
09/08/12 02:54:38 cwjcXApw
>356
グラスってどんな水草なんだろ? 

359:pH7.74
09/08/12 19:33:36 Y6WhlaTG
>357
エビ入れる前にアカヒレ取り出さないと食われるゾ

360:pH7.74
09/08/12 22:41:05 +pAJKCw4
スラウェシシュリンプって結局何種類いるの?
ホワイトグローブ
ハーレクイン
イエローブロッサム
ブラッディマリー
ダイナソー
マリリーレッド
シックスバンド
マタノブルー
ブルーアンドホワイト
ブルーテール
ほかにいる?

361:pH7.74
09/08/12 23:03:27 pATBY+pl
>>360海産起源のものと、普通に池沼にいるようなエビタイプもいるからなんともいえない。
ブルーテールとかはヌマエビタイプじゃね?

362:pH7.74
09/08/13 12:17:33 0iF59H2J
ブルーアンドホワイトってアルカリじゃないほうが調子いいよな
ああいう形のスラウェシってどれも弱酸性でいけるのかな?

363:pH7.74
09/08/14 01:36:59 KsDEZw/S
しばらくしたらスラウェシ導入しようと思ってるんだけど、
水草もっさりさせて飼ってる人っていない?
水槽は45、濾過は底面吹上+外部か底面+上部直結でやろうともってるけど
穴カリ酢かマツモをもっさりさせて水質変化起きにくくしようとか思ってる。
どうだろう。


364:pH7.74
09/08/14 15:50:30 V/C7nTiA
水草入れるのと水質変化とどう関係あるの?

365:pH7.74
09/08/14 22:57:53 sPIWL4nv
一応
・水草が硝酸塩やリン吸収するから
硝酸塩の溜まりが遅くなるんじゃね?
→水替え頻度低下
→水質変化少ない

っていう感じ。
まあ書いてて気がついたが水質の変化
じゃなくて水質の悪化が遅くなるの間違いだな。
で、水草もっさりで飼ってる人っている?
スラウェシで水草大量ってあんま聞いたことないから気になった。


366:pH7.74
09/08/14 23:38:02 V/C7nTiA
今まで散々出てきてるけど水草は育たないよ。
貧弱で見るも哀れな水草を観察したいなら止めはしないけど。

367:pH7.74
09/08/14 23:45:13 eO2T18Bk
マシモは伸びるよ

368:pH7.74
09/08/15 01:03:53 wx0zq9xB
>366

前に砂にサンゴ砂使ってなければ
一応育つみたいなこと書いてなかったっけ?
マツモなら丈夫&水中に放置だから砂にサンゴ使おうが関係ないし、
穴カリなら丈夫だから砂がサンゴじゃなければ育つと思ったんだが。


369:pH7.74
09/08/15 02:20:09 0modnJci
砂が珊瑚でなければ水草はそう問題無く育つ。
多くの草は、光,栄養,CO2のバランスが取れていればphやGHはそう気にしない。

マシモのような根無し草はもちろん、
ナヤスやアナカリ、ラガリシフォン・マヨールやグレートモスのように
根毛の無い貧弱な根をしててよく脇根を伸ばし、底床内の栄養にあまり頼らないタイプの有茎草は
底床を選ばず、高ph,高硬度の水でもよく育つ。

370:pH7.74
09/08/15 02:20:53 0modnJci
×ラガリシフォン
○ラガロシフォン

371:pH7.74
09/08/15 11:11:07 ENwcAB7Q
ライブロックとグラス来た。
エビがグラスから離れない・・・


372:pH7.74
09/08/15 23:15:50 xsEldv/M
スラウェシだからってアルカリ前提じゃなくてもいいだろ
うちのブルーアンドホワイトは弱酸性の水草水槽でキープ出来てるよ

373:pH7.74
09/08/16 00:48:36 V1ddQ4j2
いつの間にか稚エビが生まれてた。
しかし、ママさんWGはまだ卵を抱えてる。

374:pH7.74
09/08/16 02:53:10 /QcVsd7q
>>372
何ヶ月?

375:pH7.74
09/08/19 00:03:43 im61TJGN
通販で買うならどの店がいい?


376:pH7.74
09/08/20 12:01:48 TPppWAQ3
店頭で選んで買わないんだったらオクでおk。着死保証があればさらにおk。

377:pH7.74
09/08/20 12:15:58 AkxVK9Sr
なんとなくCBのほうが丈夫

378:pH7.74
09/08/22 12:17:32 oQjxpI87
砂を引きたくない人にオススメ。
ザルのような入れ物にソイルやサンゴ砂を入れる。
水換えのときはザルを引き上げればOK
ザルっていうと丸いの連想しちゃうかな。四角い奴なんだけど。

379:pH7.74
09/08/24 21:50:38 GPsb/+ur
WG水替えの途中、稚エビ確認、数は少ないが生まれてた、意外と卵から時間が
かかったな

380:pH7.74
09/08/25 09:39:19 /5F2U3S5
そういえば前にスラウェシでググりまくってたら
サテライト使って稚エビ飼ってる人のブログにたどり着いたんだけど、
なかなか動かなくて餓死する可能性が高いならベアタンクで
ロックシュリンプみたいに飼った方がいいんじゃないの?
ソイル・サンゴ砂は全部外部とかの濾過槽に詰めておいてさ。


381:pH7.74
09/09/05 06:17:54 eQse6/x1
WGは他のエビと交配するかな?
ダイナソーとハーレは交配するらしいが
WGとだったら・・・?

382:pH7.74
09/09/13 11:39:01 0nqp6tpZ
WGは何時まで卵を抱いている、そろそろ1ヶ月になる

383:pH7.74
09/09/14 00:09:49 RFbedBfW
なんていうか、海水魚ってこんな難しさなのかなって感じる

384:pH7.74
09/09/14 02:01:17 Nb8KUM4g
海水魚はたいてい丈夫だぞ。
無脊椎は難易度あがるのが多いけど。

385:pH7.74
09/09/14 10:10:35 Ysf7LAjD
いや無脊椎の方が簡単 設備さえ整えれば
海水魚は年中病気にかかる 白点とか

wgは清流じゃなくて淀んだ池みたいなところにいるのかな、と想像する

386:pH7.74
09/09/14 14:01:31 4O9ohr6k
やっぱ漏れ海水は無理だわ こいつで疲れるくらいだから

387:pH7.74
09/09/15 00:15:10 0fkZtw2R
確かにつまらん、このエビ。

388:pH7.74
09/09/16 00:08:41 HzOAe9gc
高いのに簡単に落ちるから困る。
海水のエビのほうが楽そうに思える

389:pH7.74
09/09/16 09:57:10 Zbj7+P/2
飼育方法が確立されていないからねえ
未だに何を食べているのか分からないくらいだし

そこそこ人気があるんだからアクア雑誌で調査してくれても良さそうなものだけど

390:pH7.74
09/09/16 15:06:54 /6Sp/qB1
wgなら定期的に繁殖させてる人いっぱいいるでしょ。
WGならエサに関してはバクテリア食いだからしっかりとこなれた
水を使えば問題ないよ。バクテリアが繁殖しているという目を養うのがポイントかもね。そしたらエサなんて意識して与えることはない。


391:pH7.74
09/09/16 15:11:07 sdUDitHd
海水のハゼとエビの共生は和むね。
両者ともきれい。しかも、強健。

392:pH7.74
09/09/18 00:11:32 bKDubuRf
海水魚ってここ見てると難しいイメージがあるんだね。
淡水魚より丈夫だったりするのに。

393:pH7.74
09/09/18 00:12:59 bKDubuRf
ところで産卵をうまくやってる人、経過報告お願いします。
個人的にはハーレを聞きたい。
オークションで累代繁殖してる人がいるみたいだけど本当なのかな?

394:pH7.74
09/09/18 01:04:24 SFaCG2eh
あの色んな種類出品してるひと?
前にだれか質問してたけどWG以外の種類は稚エビがほとんど消えるらしいよ
WGは結構な割合で成長してるとのこと
このスレの人たちとほとんど同じ感想だな

395:pH7.74
09/09/18 01:10:48 sNVtTGEq
そのひとが売ってるスラウエシグラスが、家のホワイトグローブとブラッディマリーには大人気だ。
ただすごく高いのにすぐ枯れる・・・
その人ホワイトグローブとブルーレッドラインしか順調に増えないって言ってたよ。
なんか質問するとやたらと長文が帰ってくるし、年寄りなのかな?

396:pH7.74
09/09/18 02:09:22 a50FZoSy
なかなか盛り上がらないね
うまくいってる人はあまり人に教えたくないものなのかな?

そういう自分は来月頭に水槽立ち上げる予定
何飼うか迷うけどはじめてのスラウェシなんでWGにすると思う

>>395
対応丁寧でいい人だと思うけどなぁ
年寄りってじいちゃんとかを想像してしまうんだがw

グラス気になってたけどグラスの繁殖も難しいのかな?


397:pH7.74
09/09/18 04:03:31 bKDubuRf
一応WGだけど飼育の雑感書くね。
かれこれ飼育して1年ちょっとだけど知恵日が成長して2世代目に突入している。
汚泥があったほうがいいという人がいるけど、自分トコの水槽は砂入れてないし、糞がたまっらた全部吸い出してる。
ただし水槽壁面とかにはバクテリアでガラスがぬるぬるしていると思う。
おそらくコイツを食っている。定期的にバクテリアのエサとなるエビのえさを入れるが同居してる巣ネールにみんな食われる。そのスネールの糞がバクテリアのエサとなってる模様。
水の腐敗が怖いから底面はいつも綺麗にしてるよ。なにか質問ございますか?」

398:pH7.74
09/09/18 05:19:37 PvWcbrkJ
ウチのWGは子供が3匹くらいそれなりに成長しているが
親はどうやら死んだ様子。
最近、めんどくさくなってきたから
ヤメようかなと思ってる。
100匹くらいいれば見応えがあるんだろうけど、
そこまで爆殖させるのは無理と判断した。


399:pH7.74
09/09/18 06:19:35 USmc0gsU
バクテリアほど小さいものは掴めない筈だから、微生物食べてるのでは
何かは知らないけど

400:pH7.74
09/09/18 07:37:53 sNVtTGEq
>>396
別に悪い意味で言ったんじゃないよ。丁寧に飼育法教えてくれた死ね。2chって事でゆるして。
むしろここに召喚して盛り上げて欲しい位だし。
飼ったこと無いのに丁寧で良い人ってなんで判るの?・・・・・まさかじいちゃん本人かw

401:pH7.74
09/09/18 11:06:03 89MBmrzq
WGですけど、去年の12月から初めて2匹まで落ちたけど春から増え始めて
今50匹で抱卵個体3匹、まだまだいけそう。
水槽小さいからそろそろ何匹かショップ行きです。

因みに現在の飼育環境(以前は普通の砂に珊瑚化石)
・水槽 37CM
・コーラルサンド
・外部フィルターにろ過材追加(スリムタイプなのでろ過少な目?)
・流木1個
・水草小さいの数本(小さいナナと適当な丈夫そうなの)
・水替え無し(コーラルなのでPH8.0以上だと思う)
・足し水(カルキ抜き入れていきなりだけど点滴法、点滴する前落ちてばかり)
・餌 ひか○エビ&日高昆布の切れ端
 (餌については最初は食いつき悪いけど、続けると良い、今は抱えて食ってる)
こんな感じだけど至って順調!参考になれば


402:pH7.74
09/09/18 18:09:41 lqdR+RnR
ライトはどんな感じ?16時間点灯?

403:pH7.74
09/09/18 18:34:22 89MBmrzq
ライトは昼間いないので12時から21時迄だけど室内照明があるから
もう少し長いかな
水温今は28度

404:pH7.74
09/09/18 18:37:45 lqdR+RnR
サンクス

405:pH7.74
09/09/18 22:36:06 bKDubuRf
>>401
なんとなくそろそろリセットかもしれんね。
その飼い方だとだいぶ亜硝酸溜まってるだろうから。
ウチは水道水でもバケツ半分くらいの量なら直接どぼどぼ入れてるよ。
水槽は60センチ水槽。水換えは適当だけど月1か2くらいの割合です。
水は若干グリーンウォーターでミジンコが少し沸いている。


406:pH7.74
09/09/18 23:25:34 ZUT1fiq8
そういえば、たまにガラス面に軽く茶ゴケみたいなのがついて
見えづらくなるから少しゴシゴシしてから換水してた!
2ヶ月に1回くらい1/5
心配で亜硝酸は計ってたけど試薬でみると0.3のオレンジより若干薄い
ろ過とりあえずokのよう!
こいつらでそんなにアンモニア問題にならないと思う!
ミジンコは水槽変えた当時いっぱいいたけど、確かにいまはいないかな
でも、知恵日はかなりいる!


407:pH7.74
09/09/18 23:52:58 ZUT1fiq8
訂正!
アンモニアは問題だよね!
うちの場合、そんなに亜硝酸が上がらないだけかな?
エサの量が少なめだからかも!

408:pH7.74
09/09/19 00:35:28 gdPbCitq
ところで405は何匹位増えた?
エビの量が少ない環境だと生まれてくる知恵日って多い気がする。
うちの場合、最初の抱卵個体1匹からは18匹増えたけど、最近は
1匹あたり知恵日10匹くらいがいいところ、でも抱卵個体が結構いるので
あえて爆殖と言わせてもらう!
抱卵しても1ヶ月は我慢だけどね


409:405
09/09/19 01:13:08 M3B4nwLA
ウチは親エビの購入がちょっと複雑で最初15匹購入して、その後に15匹付け足して、ヒーター壊れて何十匹か死んで、最近新たに6匹単位で3回買い足している。そのうち5~6匹死んだ。
知恵日はそういう環境にもかかわらず40匹以上います。今現在、親の数は10匹いないと思うから順当かな。
エビの量が少ないと知恵日の数が増えるっていうのはわからない。どうなんでしょうか。

410:401
09/09/19 07:26:42 gdPbCitq
最初の頃はずいぶんやっちゃったね!15匹は結構な大人買いで
自分は途中付け足ししたけど全部で9匹購入で2匹まで落ちた時はやめようかと思った。
今思うとそれでも良い方だった。
数少ないと知恵日の数が増えるってのはたまたまかも。
ショップに聞いたら1匹100円だって、BEEも同じだからそんなもんだと納得
それに小さなショップなんかだと難しくて人気が無いから要らないと断られる。
いまひとつスラウェシは人気が出てこないね。
WGの手の動きは見てても飽きないし、立ち上げの時さえクリアすればかなり
飼いやすいのに、残念。


411:pH7.74
09/09/19 22:08:44 M3B4nwLA
見てて飽きないよね。BEEより高水温に強いから、窓辺に置いた水槽で一回BEEが全滅(30匹以上)したことがあったんだけど、このエビは全然大丈夫だった。
見方によっては丈夫だよね。WGに関してだけど。


412:pH7.74
09/09/20 19:14:15 t+OQdKS7
水槽一つ空いたのでWG数匹引っ越したいんですが
ph7.0でも大丈夫かな
空き水槽の環境
水温-26℃
ph-7.0
底砂-セラミックソイル
水槽-30キューブ+底面+外部ろ過
生体-BEE2匹+モス+ナナ

413:pH7.74
09/09/21 13:30:53 DvaGp3kS
WG以外で今オークションに出てるの買おうと思うんだけど雑種にならないか心配。

414:pH7.74
09/09/21 19:45:03 e2wCKC+u
質問したら?長文で答えてくれるよw

415:pH7.74
09/09/21 22:53:02 DvaGp3kS
親切だねwでもあれだけの種類をそろえるのは大したもんだと思う。値段も激安だしね。エビ関連で一番良心的かもしれん。

416:pH7.74
09/09/22 10:21:03 KGLhirl0
みんなどのくらいの水槽でやってる?単独飼育?

417:40
09/09/22 10:30:31 RuGK3u7o
うちは頭打ちかなぁ
11リットルの水槽半分に区切ってやってるから実質5~6リットルか
そこに30匹くらいいて抱卵してるのもいるけど増えてない感じ

あとメダカやアカヒレ入れてるケースに6匹移動してみたけど2ヶ月くらい無事でいる
ヒーターないからどーするかな

それから知人に2匹あげてまだ2週間くらいだけど抱卵してる
その水槽立ち上げて1ヶ月くらいなのに

やっぱり生まれてきた固体って強くなってると言うか順応してんのかな?

418:40
09/09/22 10:36:46 RuGK3u7o
>>416
増やすなら単独がいいんじゃないかな?

アカヒレとの同居は表出てきて意外に堂々としてるよw


419:pH7.74
09/09/22 14:08:41 wdhPztgI
増やすなら60センチ水槽が理想だよね。
単独じゃないと雑種が出来てしまう可能性もあるけど組み合わせ次第では大丈夫という噂もあるね。
ハーレなんかは水が出来てないと飼えないだろうから単独より雑居のほうがいいかもしれない。以前WGと一緒にハーレ入れたけど1匹だけ半年くらい生きたよ。


420:pH7.74
09/09/26 10:11:47 ONKE/sgI
ハーレ増えた人います?

421:pH7.74
09/09/27 06:03:39 vcky+UzR
ハーレって本当に綺麗な水でしか生きていけないんじゃないかな
サワガニみたいに

422:pH7.74
09/09/27 07:08:47 7IHSbMNy
スラウェシ用30cmキューブをシルバウィーク中に立ち上げた!
とりあえず じっくり水作ろうと思う

>>420
ハーレ買ってる人で 抱卵固体サテライト隔離→卵消失→稚エビ見当たらず→のちにサテライトで稚エビ発見
というブログがあった ハーレの稚エビは肉眼で確認できないぐらい小さいんじゃないかということらしい
ゾエアなのかもとか・・・





423:pH7.74
09/09/27 10:57:45 Ji2EdAv7
ゾエアねえ。
もしそうなら淡水ゾエアの類か?
実験用に抱卵個体隔離しておけば
大卵型か小卵型かわかるな。


424:pH7.74
09/09/27 20:50:07 7IHSbMNy
>>423
URLリンク(ameblo.jp)
ソースブログ貼っておく
卵は小粒らしい 中卵型ってやつかな?

425:pH7.74
09/09/28 01:16:39 vrOSut4m
>>424
それは嘘だと思う。
大型卵だっていうのは自分でも確認したし、知恵日にした人は過去レスで写真見せてくれたよ。育たなかったみたいだけど。

426:425
09/09/28 01:23:24 vrOSut4m
すいません…訂正。
今ブログ読みました。すごいですねその人。

427:pH7.74
09/09/28 11:48:49 Un1DTcqi
また死んだ・・・残り1匹か2匹・・・難しすぎる
かれこれ1年になるのに・・・

428:pH7.74
09/09/28 14:04:18 vrOSut4m
>>427
なんの種類ですか?

429:pH7.74
09/09/28 18:00:23 Un1DTcqi
>>428
wg
水換えも餌やりもせず放っておいたときは3ヶ月でも大丈夫だったりするんだけどね
突然死んだりするから意味分からん
心半分折れたわ

430:pH7.74
09/09/28 21:34:30 ydvw6CDK
こいつら、いっそのこと汽水で飼ったらうまくいくんじゃね?

431:pH7.74
09/09/29 06:17:01 naYoEk9F
バクテリアを上手く増殖させるのとエサのやりすぎで水が腐敗しないようにするのがポイントだと思う。魚でもそうだけど毎日のエサやりで水が腐ることもあるから、たまに寝かせるほうがいいよ。wGなら決して難しくはない

432:pH7.74
09/09/29 06:29:48 KrlMCMoQ
ハデさを求めて導入を考えてる人
海水にするべきだ・・・

433:pH7.74
09/09/29 11:36:54 KyLfEuzh
でもフリソデしか水槽で増えないのでは?フリソデは食性がアレだしw

434:pH7.74
09/09/29 17:53:35 xhhqOcyM
海水のホワイトソックス飼ってるけど、それでも淡水のwgは別物なんだよ

435:pH7.74
09/09/30 00:04:37 AW4yHfrG
もしかしたらハーレ飼うかもしれん

436:pH7.74
09/10/02 22:10:17 wV/XI++5
なあ、今日思ったんだけどハーレがwgより
飼いにくい原因の一つとして餓死の可能性が
前から言われてるじゃん。
それって落ち葉や流木入れることで
なんとかならない?
隠れ家=餌だし。
まあphが下がるのはサンゴ入れまくって
どうにかするとしてさ。


437:pH7.74
09/10/02 23:02:12 wRm27cDJ
餓死っていうのは考えられないね。
そもそも餓死って言ってる人はあんまり飼い方上手くない人だと思う。
WGは流木入れると調子いいよ。
落ち葉は水質変えてしまうから入れないほうがいいと思う。


438:pH7.74
09/10/03 02:40:55 nKg483nb
ん?ちょっと前ににハーレが餌食わないから
餓死とか言ってたのは結局真偽不明な奴だったのか。
残念。
それはそうと、前から時々耳にしたシアノバクテリアっての
ググったら硬度が高い水で発生しやすい藍藻の仲間らしいけど
藍藻主食ってことは・・・・・・さすがにないか。


439:pH7.74
09/10/03 23:09:24 DldZmhon
シアノバクテリアが藍藻の仲間って初めて聞いたけど、実際にこのエビたちが好む水草があって某ネットショップから買ったときつけてくれたよ。
確かにツマツマしている。
それに実際窓辺においておくと藍藻は勝手に生えるんじゃないかな。
だから面積の大きい水槽ほど有利だと思う。表面積が大きいからね。
ガラス面や底砂に生えた藍藻?をツマツマするだけでエサらしいエサは必要なし。
エビのえさは植物プランクトンを沸かせるために与えている感じ。

440:pH7.74
09/10/03 23:16:04 DldZmhon
藍藻を食うからか水草にも反応したのかもと言いたかった

441:pH7.74
09/10/04 18:13:16 TnkDJ8Tk
奥田氏されている餌はフラスコモの仲間みたいだよね!

442:pH7.74
09/10/05 19:28:00 Z/futrtP
奥田氏ってなんですか?
あれってフラスコモっていうのかな?なんか枯れやすいみたいだよね。


443:pH7.74
09/10/05 20:49:14 70wmigFx
ためしに、メダカのフレークタイプ与えてみた、意外と食いついた
ほうれん草はダメだな
あと満月が近づくと産卵するみたい、我が家のwgは

444:pH7.74
09/10/05 21:19:45 Z/futrtP
なんとなくだけど人工エサを与えたから元気になるって感じはないでしょ。
すぐ糞になって消化されずに出てしまう印象がある。
基本は消化のいいバクテリアじゃないかな?

445:pH7.74
09/10/05 22:33:56 hR5gPGS3

普通のヤマトとかの糞とはどう違うの?


446:pH7.74
09/10/05 23:41:02 mKBykFfo
>>444
だからバクテリアみたいな極小生物はwgのはさみじゃ摘めないっつーの

447:pH7.74
09/10/05 23:56:07 x+DjoyXR
ん?
浮泥じょうたいなら掴めるが

448:pH7.74
09/10/06 00:44:30 XM1ROAFa
グッピーの稚魚と一緒の水槽で飼育してるが
下に落ちた粉末の餌を食ってる。
WGだが2代目は強いな、ものすごく適当な水質なんだが。

449:海老庵 ◆g9EKi.ehfE
09/10/06 11:33:01 2ff/teYI BE:1238792494-2BP(1000)
エアレーションはした方がいいのかな?
いままでしないで維持しているんだが何となく気になった。

450:pH7.74
09/10/06 17:33:29 6m+/W+H1
>>447
なにバクテリアの浮泥状態って

451:pH7.74
09/10/06 19:14:57 B3P7Jbzk
デトライタスのこと言ってるのか?
あとバクテリアでもでかいコロニー作って
バイオフィルムとか形成してれば多分
はさみでつかめる。
なんでデトライタス=バクテリア食
になるかってのはWIKIでググればなんか書いてあった気がする。



452:pH7.74
09/10/06 19:56:03 QtlirH3r
>>444
WGの餌がバクテリアっていうのもどうかと思うけど・・・
ソースはどこ?

WG繁殖成功or餌付け成功してる人の餌を見てみると

・ひかりクレスト ミニキャット
・グロウD
・昆布

ソース
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

・おとひめ

ソース
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

・ひかりエビ
・テトラのフレーク
・冷凍ミジンコ

ソース
URLリンク(ousakouki.blog.so-net.ne.jp)

ばりばり食ってすこぶる元気じゃねーか


453:pH7.74
09/10/06 21:08:44 1u0v2WKs
>>446
おそらく肉眼では見えないくらいに細かい毛が生えてて十分に掴めると思う。
そうでなければ絶え間なく出てくる糞をどうやって説明するんだ?
ヤモリの指にある毛のように肉眼で見えない部分というのはあると思う。

454:pH7.74
09/10/06 21:12:59 1u0v2WKs
>>449
これからヒーターが必要になるから嫌でもエアーは必要でしょ。

>>451
うちは浮泥は一切ないからコロニーっていっても小さいと思うけど、水槽サイズが60センチくらいあれば餌として十分なバクテリアは繁殖するよ。

>>452
ソースはうち。
実際繁殖してます。
海老に餌与えても全部貝が食っちまう。

455:pH7.74
09/10/06 22:01:30 6m+/W+H1
>>453
>通常1-10 μmほどの微小な生物である。

こんなに小さいのにどうやって掴むの バクテリアって菌のことだよ?
ってかこんなに小さければ1億匹くらい食べても餌にならないと思うけど
汚泥に棲むなんらかの微小生物ってのなら分かるけどさ

456:pH7.74
09/10/06 22:12:26 1u0v2WKs
>>455
だから」しっかり読んでから返答してくれ。
ガラスのヌメリとかあるだろ。あれって目に見えるか?
ああいうのを爪の毛でこそげとって食べたりしてると思う。
絶え間なく糞をしてるんだよ。

なんか君の想像してるのはバクテリア単体で精純粋の中を泳いでるのを一匹づつ爪でつまんでとか考えてないか?
ちょっと幼稚すぎると思う。

457:pH7.74
09/10/06 23:02:38 QtlirH3r
>>456
バクテリア食いっていうより糞食いじゃねーのか?
糞にもまだまだ栄養と思うし 食い物がバクテリアっていうのはあまりにもないとおもうw
稚エビでもあるまいし

というかそこまでバクテリア説にこだわる意味がわからない
普通の飼料でも十分飼育できている人もいるんだし
>>456の水槽は安定しているんだろうからバクテリアも食うし,飼料も食うじゃだめなのか?

それよりも飼育pHとGH KHあたりを教えてほしいです

>>455
1um-10umが一億・・・・結構な量だぞ

458:pH7.74
09/10/06 23:53:24 1u0v2WKs

>>457
自然界じゃバクテリアを専食してるわけだからバクテリア食いに注目しないほうがおかしいと思うが。
餌はなにが向いてるかって話だったし、なにが問題あるんだ?
糞を食う生き物なんていませんよ、いっとくけど。魚だって貝だって糞食うとかいうやついるけど、大抵はそいつの観察眼の無さからくるもの。
ラムズだって糞には反応しません。
たぶん人工飼料をあたえている人も半分以上はバクテリアに頼っていると思う。
思った以上に人工餌の効力は低いよ。
余った人工餌がバクテリアやプランクトンに分解され、そのバクテリアを海老が食っていると思う。
レッドビーなんかとは明らかに生餌に対する反応が違う。
それはこの海老が底性バクテリアに頼ってこれまで生活してきた証といえる。

459:pH7.74
09/10/07 00:03:50 QkkPAnAH
この手の海老は消化器が未熟というか、完全ではないかもしれない。
だから人工餌を完全に消化しているか疑問に思う。
体内の滞在時間が短いんだ。だから食ってもあまり消化吸収されないで出てきてしまうと思う。
でも糞はバクテリアの餌となるわけだし、バクテリアの活性を促す意味でも人工餌の給餌は必要。
うちの場合は貝が全部食っちまうけど、その糞がバクテリアの餌となってる模様。でも浮泥になってきたら取り除く。
水質悪化にはそれほど強くない。うちはこのやり方で半年以上繁殖状態を保っています。一部を除いて砂は入れてない。

460:pH7.74
09/10/07 00:30:18 lHdSUZZI
>>458-459
力説ありがとうございます
色々調べて納得した
たしかに自然界じゃバクテリア専食ですよね

ソースにあげたうちの一人がシュリンプバクターがメイン餌といってることからも推測は正しいと思う

だとしたら単独飼育よりもラムズあたりど同居のほうが飼いやすそうですね

461:pH7.74
09/10/07 01:04:17 QkkPAnAH
>>460
ラムズは最初、水作るときだけ役に立つけど、今は繁殖力の強さに困ってしまって結構水を汚す原因になっている。
だからラムズは最初だけだね。
いつのまにかミジンコが沸いてきて、ミジンコとエビは相性がいいみたいでエビの残りえさをミジンコも食う。
だから本当はミジンコと同居させるといいんだけど、普通はミジンコを繁殖させるのって大変だよね。
でも意識的にミジンコが飼える状況で水作ってみ。きっとハーレー意外は上手くいくと思う。


462:pH7.74
09/10/07 07:48:20 7OcEoWHc
頭のおかしい低学歴が一匹いるな

463:    ↑ 
09/10/07 08:04:01 3XlDODLT
         ↑

464:pH7.74
09/10/08 00:42:26 4AAgPG0M
ミジンコか。
マジで水槽内にミジンコ出現させたいなら
藁を湯で消毒してから水槽につっこんんどくと
耐久卵が孵化してケンミジンコとかが爆殖することがあるけど
あいつらってヒドラの餌なんだよな。
前それでヒドラが爆殖してミジンコは懲りたorz
あとミジンコが飼える状況=すごいきれいな水ってわけでもないぞ。
餌があって濾過がちょっと効いてれば
殖えやすい種はすぐ沸く。


465:pH7.74
09/10/08 23:52:51 YQP7jbT5
アティアフィティアシュリンプってスラウェシ島産ロックシュリンプ、淡水で繁殖できるのかな?

466:pH7.74
09/10/09 00:01:34 4AAgPG0M
ロックシュリンプスレでやれ。
あっちなら大歓迎されるぞ。
小卵型ヌマエビの淡水繁殖はヤマトがあるらしいが
、それと同様にph高くして高硬度じゃないと多分無理。
そもそも淡水汽水関係なしにゾエアの育成は簡単じゃない。
じゃロックシュリンプスレにいってら。

467:pH7.74
09/10/10 21:28:48 BSBghYph
>>465
ミナミオニヌマエビらしい。WGと一緒に飼っててもう半年以上になるけど抱卵しないね

468:pH7.74
09/10/11 00:08:44 sI9lz2bg
>>467
そっか、ミナミのことだったんだ。
スラウェシ固有種なら陸封されていると思ったんだけどorz

469:pH7.74
09/10/12 12:45:29 drJEnGOg
湖だから陸封されてるんだろうね。
でも繁殖する気配は今のところない。

最近スラウェシのレッドビーみたいな形のエビが入ってきてるけど飼ってる人います?

470:pH7.74
09/10/13 00:52:50 RXiB+wgq
いやあそこの湖って川とつながってなかったっけ?


471:pH7.74
09/10/13 02:43:52 RBzhE1qX
そういえばWGは河川にいるって話だったな。

スラゥエシのレッドビーみたいなエビはブルーベリーシュリンプって名前でした。
レッドビーみたいに個体差がなくていい感じ。
左右均等に模様が入って美しいよ。

472:pH7.74
09/10/17 12:58:36 Rs5dINUi
>>471
WGはマタノ固有種という触れ込みだったと思ってたけど

URLリンク(equator.web.fc2.com)

マタノのWGキレイだなぁ

473:pH7.74
09/10/17 19:15:24 cdeCrIBX
>>472
そのHPは前回のハーレのときもすごく美しい写真でお気に入りに設定してある。
本当に野生のWGは綺麗だね。最近出回ってるのは養殖らしいけど青い点が少ないし、色も悪くなってきてるよね。
うちにいる個体も点が少ない個体と多い個体がある。選別しないといけないかもしれないね。


474:pH7.74
09/10/18 23:40:53 2i+J6r3v
wgってこんなに綺麗なところにいるんだ
もっと汚泥のどろどろしたところかと思った
ますます何食ってるのか分からなくなった

475:pH7.74
09/10/20 09:50:56 uwoeDzIi
なんで汚泥にこだわるの?そっちの頭が不思議だわ

476:pH7.74
09/10/21 04:22:47 110GC/4N
サンゴ砂でwgが殖えた人います?

477:pH7.74
09/10/21 12:27:20 kMy/dHs3
前にも書いたけどうちのWGはコーラルサンド(=サンゴ砂)の環境で増えてますよ!
今100匹近くいると思う、今でも抱卵個体は数匹いるので爆殖中

478:pH7.74
09/10/21 17:50:48 110GC/4N
>>477
自分もサンゴ砂の底面なのでそれを聞いて安心しました


ところで海水で使っているアラガミルクを実験で入れたら
pHが8.1→8.5
GHが10→6
になりました
まだ実験なので何とも言えませんが(全滅の可能性もある)

479:pH7.74
09/10/21 19:16:52 vBPOZlz+
>>478
GHが下がったのが気になるけど・・・逆?
勇気ある実験乙です

WG用水槽まだ立ち上げ中・・・やっと一か月ぐらい

480:pH7.74
09/10/21 19:31:49 110GC/4N
>>479
GHが下がったのは軟水になったってことですが、
さっき計ったらGHが5にまで下がりすぎていたので慌てて1/4水換えしました
アラガミルクを入れすぎたようです

481:pH7.74
09/10/21 20:05:57 vBPOZlz+
>>480
アラガミルクにKH値上昇ってあったんでGHも必然的に上昇するもんだと思ってました
なんか違うみたいですね

482:pH7.74
09/11/05 03:59:13 KJtlBzkZ
アラガミルク入れてからwg1匹も死んでません 6匹とも元気です
餌はワムシしかあげてません

483:pH7.74
09/11/08 15:46:30 W/zNqviu
WG飼ってる人で水草もいれてる方いますか?コケ対策とかどうしてるんでしょうか?
オトシン入れても持たないかなぁ

484:pH7.74
09/11/10 21:06:02 lJbG+znD
レッドビーと同じように、ウイローモスと流木ナナ入れてますが、
化石サンゴなど入れて、アルカリに傾けてるんで、元気無いです。
苔も放置ですが、ナナの上に、良く集合してますので、
苔を食べてるのかもしれません。
WG自体は、繁殖もして元気です。
オトシンは、わからないけど、一緒にいれてたミナミオニヌマエビは、
早々にお亡くなりになりました。

485:pH7.74
09/11/12 19:57:59 CqxkqCOx
>>483

石巻貝

486:pH7.74
09/11/13 11:33:46 qfZnMdPQ
石巻貝は知らないけど
ラムズ爆殖で後悔してる

487:pH7.74
09/11/16 19:06:34 RVNP421x
珊瑚砂じゃなくて硅砂で飼育してる人っています?

488:pH7.74
09/11/20 20:39:08 N/u+riqD
サンゴ砂は、フィルターにろ材として入れて、
底には、田砂とゼオライト砂を混ぜて敷いてます。
オレンジの砂に、WGが良く映えてきれいです。
PHは8.0で、エビは好調ですが、マツモが不調です。

489:pH7.74
09/11/29 18:30:17 x+2rs4dg
最近ホワイトグローブの色が黒くなってきた
これってヤバイ?

490:pH7.74
09/12/08 02:07:59 aAYQUd7H
アラガミルク入れるようになってからまだ1匹も落ちてない
でも抱卵もしない('A`)

491:pH7.74
09/12/08 22:38:44 EUtTdkot
>>489
抱卵するかも。



492:pH7.74
09/12/08 22:39:42 EUtTdkot
爆殖したラムズ対策にキラースネールを導入、いい感じでラムズの殻がちらほらと。

493:pH7.74
09/12/08 22:47:21 jkJq47JT
落ち葉スレにあるスライムシリンダー使ってる人いない?
あれ使えば硝酸塩除去できるから水換え周期伸びて
水換えでのエビへの負担減るけど。
俺は金なくて買えない。


494:pH7.74
09/12/09 14:58:03 qG9KKUjP
目の前にあるエサしか興味のないエビ。それがスラウェシシュリンプ。
エサを探しに行くなら餓死を選ぶ、ダメニートえび。
エサを探したら負けかなと思っている。

↑これマジ?ほんとにエビの仲間なの?

495:pH7.74
09/12/09 23:45:24 cN3rYgai
WGはそんなことない!
ただ・・・探しているけど、どこにあるか判らないだけ。
それが横にあっても気がつかないけど、手のツマツマは止まらない!
このエビなりに一所懸命探してる。

496:pH7.74
09/12/10 00:04:31 +Nyafbiq
よっぽど餌が豊富な環境で進化してきたんだな。


497:pH7.74
09/12/10 01:50:22 nNVqH4Ds
>>494
ミナミは餌を投下すると瞬時に集まってきてエビ団子作る
ヤマトはワラワラ集まってくるが各々一粒ずつ掴んで逃走→適当に食べたら残りはポイ
レッドビーは集まってこない、たまたま通りかかった奴がツマツマするけどすぐ飽きてどっかいく→カビ団子

以上のことから考えると、淡水エビは餌への執着心が値段に反比例している事が分かる
つまりスラウェシは・・・

498:pH7.74
09/12/10 10:47:34 CAdknDYm
値下がりするほど飼い易くなる!!!

499:pH7.74
09/12/10 20:07:14 fEX7Dnfc
wwwwww


スラウェシの湖ってたしか水草がほとんどなくて
岩ばっかり、それでもってハゼとかの捕食者がいるわけじゃん。
捕食者に食われないようにもともとかなり神経質なエビ何だと思う。
餌に群がらないのもそういう理由で引きこもってるからだと思う。
ヘビでたとえるとツマベニとかタカサゴみたいな感じか?


500:pH7.74
09/12/10 20:52:34 nNVqH4Ds
その割には自己主張の強い色彩だなあ

501:pH7.74
09/12/11 01:08:19 GBAuxtz5
現地じゃ保護色なんじゃね?


502:pH7.74
09/12/11 05:58:02 RdNGwetz
少数なら、あまり動かないからサテライト飼育がいい。
ピンポイントで餌を投下できるし。

503:pH7.74
09/12/11 10:57:25 Gn3f/x2l
サテライトって各方面で人気ですね
やはり使い勝手良いのですか?
週末、買いに行こいかな

504:pH7.74
09/12/12 21:20:36 k8yhmj49
>>496
餌がバクテリアなんだから当たり前だろ。
どこでもツマツマすればいるわけだから。
新しい水槽みたいに不自然な環境でもない限りどこでもバクテリアはいるよ。

505:pH7.74
09/12/12 22:05:33 uizPph5O
スラウェシシュリンプの主食はバクテリアなんだってさ

506:pH7.74
09/12/12 22:11:03 Fn5w/InK
だからバクテリアはつまめないと(ry

507:pH7.74
09/12/13 01:45:59 60bzUBwf
>>506
頭悪いなオマエ…

508:pH7.74
09/12/13 11:13:19 43xGHB6c
>>505
バクテリア食ってるソースは?

509:pH7.74
09/12/13 11:38:42 3czXpWqm
>>508
>>504

510:pH7.74
09/12/13 11:47:36 v4hGOFFW
あくまで、個人的で適当な解釈なので信じないで下さい
小さな小さなホワイトグローブの手に人の目に見えない位の小さなブラシが付いています
そのブラシでバクテリアを削いで口に運んでいます
例えが違うかも知れないけど大きな鯨が極小のプランクトン食べて生きている見たいに、小さなホワイトグローブが更に小さなバクテリアを食べていても不思議では無いと思います
ちなみに、うちのホワイトグローブは茹でほうれん草やザリエサ、コリタブの上でもツマツマしてるし、水槽内のぬるぬるした所を集団でツマツマしています
つまり「エサも食べるがバクテリアも食べる」と、言うのが個人的な解釈です
逆にホワイトグローブは「バクテリアは食べないがエサはこれを食べている」と、言う文献(ソース厨にはソースと書いた方が良いかな)が有ったら今後の飼育の為、教えてください。

511:pH7.74
09/12/13 12:20:08 43xGHB6c
バクテリア食ってるとか言うバカはここ読めよ
URLリンク(www.cc.toin.ac.jp)

512:pH7.74
09/12/13 18:25:11 5sH4sVe7
まさかバクテリア1個を摘んでると思ってるんだろうか…
いわゆるヌルヌル、バイオフィルムだが雑多な菌のカタマリ。
これをこそげ取って食べていると見ていいでしょう
URLリンク(ja.wikipedia.org)

現地はシアノバクテリアが豊富なのだそうで
何某かの形で表出してる菌膜を食べてるんでしょう

513:pH7.74
09/12/13 18:33:32 43xGHB6c
>>512
ああシアノバクテリア(藍藻)ね それなら納得
でもうちでは永い事ワムシしかあげてないけどね
ワムシが溜まるスポンジフィルターにいつもいる

514:pH7.74
09/12/13 19:05:30 Iv03rrxi
前から思ってたんだけどシアノバクテリア=藍藻
でおkなの?それなら水槽に藍藻発生されれば早いんじゃないかと思うけど。


515:pH7.74
09/12/13 19:48:09 BFhDVe9Z
現地はシアノバクテリアが豊富なのだそうで シアノバクテリア(藍藻)及び
バナバ葉を原料に餌を作る・・・物語は、そこから始まるのである  大神

516:456
09/12/14 01:37:45 YSWi7CzH
>>512
バイオフィルムって言い方があったのね。
知らんかった。まあともかくこういう認識が一般的になってきたっていうのは少し進歩したってことだね。
たぶんこのエビは一番手がかからないタイプのエビだよ。
ツボさえ抑えれば1ヶ月近く餌を与えなくても維持できる。

517:456
09/12/14 01:46:51 YSWi7CzH
>>514
512さんがバイオフィルムという言葉を捜してきてくれたからそれで説明するけどバクテリアの種類は普通に考えて単一ではないでしょ。
様々な種類が混生してると思うし、植物だけじゃなく動物質のバクテリアも付着してると思うのが普通だと思うけど。

518:pH7.74
09/12/14 01:47:49 oUXpBuAF
スラウェシ湖では淡水海綿が主食だそうです。
それは動きまわらなくても目の前にいつもあったわけです。
お腹がすいたらそれを食べればいいわけです
何百万年もそれで進化したわけですから
餌を探す習性がもともとないのだとおもいます
いかに餌を食べさすかがスラウェシ飼育のポイントだとおもいます

つまり淡水海綿が育成してない水槽では死・・・

519:pH7.74
09/12/14 03:14:05 6LDwmP2b
あんたは流れを無視しすぎ

520:pH7.74
09/12/14 11:58:15 lPCHjyUz
淡水海綿なら用水路に生えているよ。今の時期は水位が下がって水上に出ているのがあるけどw

521:pH7.74
09/12/14 16:44:49 xlp9T80a
水槽に淡水海綿が生えてても、そこの辿り着けないから餓死するのかな?
水槽に満遍なく淡水海綿が生えてないと駄目とか

522:pH7.74
09/12/14 18:49:19 J3DA9vX1
水槽全体にまんべんなくまでいかなくても、
落ち葉スレのスライムシリンダー使えば
バイオフィルムは一応発生みたいだぞ。
まあ商品買わなくてもパスタ式とか卵殻で
自作できるから全滅覚悟で試すのもいいんじゃね?



523:pH7.74
09/12/14 20:31:15 xlp9T80a
これが底面スライムシリンダー誕生の瞬間であった

524:pH7.74
09/12/14 23:55:45 YSWi7CzH
淡水海綿っていうのはハーレのこと?
WGは繁殖してるわけだから無関係だっていうのはわかるよね

525:pH7.74
09/12/15 21:05:21 jiB46lpq
困った!WG水槽にも、ゲジが繁殖しやがった。
アルカリの水質にも対応するとは・・・
ワナとか仕掛けても、全滅は無理だから、
結局リセットしかないんだよなあ~。
レモンテトラが、こいつら大好物なんだけど、
投入するわけにもいかないし・・・いや~困った。

526:pH7.74
09/12/16 07:42:22 ZOnX3tjP
ゲジは何処から侵入するのだろう

527:pH7.74
09/12/16 11:56:20 jFeKfr9B
君の心の中さ

528:pH7.74
09/12/19 12:23:41 fmAszm+e
カルシウム濃度が異常に高い湖にいるらしいからアラガミルク投入は間違いでもない
俺も入れてみるかな

529:pH7.74
09/12/22 11:26:54 Kk4sMhev
URLリンク(gimpo.2ch.net)

530:pH7.74
09/12/29 12:06:31 Aqv7ujaM
1/4水換えしただけで2匹いなくなった・・・orz
やっぱり水換えサボって一気に換えるとヤバイんだなあ
でもさっき1/2水換えしちゃったけど・・・果たして何匹生き残るか

531:ßοςς
09/12/29 22:21:05 7jf2X+w6
>>488
成程

532:pH7.74
09/12/30 00:42:18 /bL/7LPp
皆さんの、お薦めのエサは何ですか?
私は、高いエビ専用のものも含め、10数種類試しましたが、
結局、テトラミンに落ち着きました。
これを沈めると、エビ団子にこそなりませんが、
集まって、つつき始めます。
千円以上もするエサを、買い集めていたのが悔やまれます。

上で、バクテリアを食すると書いている方が、いらっしゃいますが、
その方は、エサは自然発生にまかせて、特に入れてないのでしょうか?
それで餓死はしないのですか?


533:pH7.74
09/12/30 01:17:39 H+hPmWKR
バクテリアは発生源の栄養があったほうがいいから餌は入れてるよ。
ちゃんと書いてあるでしょ。
貝が全部食ってるって。

534:pH7.74
10/01/01 11:28:43 2f8aIlm+
ホワイトグローブだけど水質変化にヨワイナー
水は6年ほど作ってる水槽なんだけど
新規導入2日後で半数落ちたわ
これじゃハーレなんてとても無理だね


535:pH7.74
10/01/01 11:33:30 gXgvg973
そもそも水換えしただけで死ぬエビを
どうやったら死なせずに導入できるんだろ。


536:pH7.74
10/01/01 11:39:56 Kbo6idPX
卵生みたく持ってきた水だけから初めて毎日継ぎ足しとか?

537:pH7.74
10/01/01 11:49:27 2f8aIlm+
みんな初期導入でどれくらい落とした?

点滴で一週間くらいかければいいのかね


538:pH7.74
10/01/01 12:47:41 2f8aIlm+
534
10入れて生存確認できるのは3
たぶん全体で5居ない

観察してみると
・ストレーナ付近の底床が好き
・薄暗い程度の明るさが良さそう
・集まる
・移動範囲は非常にせまい
・動作はゆっくり
・デトリタスイーター
・死ぬと剥きエビ色になる

浮泥を積極的につまんでいる(エビなんで当然なんだが)
逆にいうと、綺麗過ぎるとエサ不足になりそう

539:pH7.74
10/01/01 16:08:56 IdcI/BuP
>>534
それ水があわなかったんだろうと思う。前になに入れてた?
下手に魚とか入れて水を作ろうとしないほうがいいよ。
新しい水槽で新しい水を入れて一ヶ月も経てば十分海老を飼育できる水になるから。
言っておくけどホワイトグローブはちっとも難しくない。

540:pH7.74
10/01/01 17:08:29 r1G8JDJ+
レッドビーで絶好調の水槽の水に、
サンゴ砂など投入して、アルカリに傾けてから、
点滴水合わせで、5時間かけたら、1匹も落ちずに済みました。

541:pH7.74
10/01/01 18:04:04 2f8aIlm+
>539-540
前に入ってたのはレッチェリ。
それも半年以上前で、現在は水草水槽になっていた
45cm水槽、底床はパールサンド。先住はイシマキのみ
モスが大量

着の状態があんまり良くなかった(カイロ動作不良)
死着ってわけでもないから、自分のせいにしてるんだけどさ。
蓄積ダメージで逝ったか

542:pH7.74
10/01/01 23:12:41 huHDjtBm
>>532
テトラミンはフレークのやつですか?

543:pH7.74
10/01/02 23:26:38 0JnZ6i/X
このエビが凄く弱いのは現地での採取方法に問題があるんじゃないのかなあ
どう言うふうに採っているのか知らないけど
海水魚だと薬で採取するのもあるから弱っている(ハズレ)個体も多いし

544:pH7.74
10/01/02 23:43:18 QZOwghLy
そんなあなたにCB

545:pH7.74
10/01/03 00:04:42 gHi3RhD3
CBって何

546:pH7.74
10/01/03 00:25:21 PUNvXu/d
ブリード個体のこと。
魚類じゃ普通CBって言葉使わないが。


547:pH7.74
10/01/03 11:15:50 gHi3RhD3
スラウェシのブリードなんてあるの

548:pH7.74
10/01/03 15:27:41 PUNvXu/d
つーか生まれてきた稚エビはF2、F3も弱いんだから
関係なくね?

549:pH7.74
10/01/03 16:20:58 HEFsU5Ma
>>542
普通のフレークの奴だよ!
テトラから出てるテトラミン。
ビーシュリンプも含めて、良く食べるから一度やってみな。たんぽぽ

550:pH7.74
10/01/04 00:54:50 21YFhbW7
ていうか、ニートエビに人工飼料与えるの諦めて
バイオフィルムでやりたいならスライムシリンダーでいいんじゃね?
脱窒もできるし。
個人的に人工飼料は水質悪化が怖い。

551:pH7.74
10/01/04 02:19:53 TUe8/3Iz
脱膣(笑)に拘る必要はないので
落ち葉か安ストーン式で済ますよ。てか実施中。
重曹式発酵残渣の添加でも充分かもしれんよ

購入は絶対しない。絶対ニダ

552:pH7.74
10/01/04 10:52:50 21YFhbW7
落ち葉はph下がるしパスタ式は
まだ出てきて間もない、ていうか水質変化に
敏感なスラウェシ飼うのにパスタ式で
ミスったら怖い。
パスタはもうちょっと丈夫な生体で使わせてもらうわ。


553:pH7.74
10/01/09 10:16:06 JrQjPGSq
うちの水道水はアルカリ寄りで、エアレするだけで pH7.8 くらいになるんだけど、
これってホワイトグローブ飼うには向いてるってことなのかな?

重曹などで pH8.2 くらいまで上げてやらないと難しい?

554:pH7.74
10/01/10 09:06:24 S3Z/Mf3H
重曹なんて余計なものはいらんよ!
底砂でアルカリ寄りにすれば十分!


555:pH7.74
10/01/11 11:18:17 S7MX5qOz
このエビ、入れても入れても次から次へと死ぬよ('A`)
生きてるのは半年以上生きてるっぽいけどさあ
やっぱ現地から運んでくる間に弱ってしまうのかなあ
空輸する淡水エビって他にいたっけ?
ショップで取置して暫く様子観るのが一番?

556:pH7.74
10/01/11 12:44:25 8/AteVi7
>555
漏れも10日で全滅したぜ!

今はただでさえ時期が悪い&輸送でヘロヘロ
一匹数千円見当で生き残ればよし、全滅もアリだかんね

---
<いいぞ ベイべー!
すぐ死ぬエビはスラウェシだ!!
すぐ死なない奴はよく訓練されたWGだ!!

ほんとスラウェシは地獄だぜ フゥハハハーハァー(AA略
---

訓練されたのはかなり少ないです…

557:pH7.74
10/01/11 23:02:27 8L6zROAJ
このスレの内容みてると絶望的なまでに飼育難しそうだなw


558:pH7.74
10/01/12 02:30:52 pEbKXvMh
難易度は、レッドビーと大差無いと思うけど。
前に、餓死しやすいという先入観で、エサをやり過ぎて、
その分、大量に水換えして、失敗したから、
今は、半放置で、うまくいってます。


559:pH7.74
10/01/12 02:58:12 h89QshUH
ていうか昔に比べるとビーのほうは
飼育が楽になってるようだし。
設備云々じゃなくて個体自体が丈夫になってると聞くが。
それ考えたらスラウェシはビーよりむずいんじゃね?

ビーは昔のあの飼育難易度でも人気でたのに
なんでこのエビは人気でないんだろ。


560:pH7.74
10/01/12 03:08:01 AfeihfUC
最近はビーとかミナミの珍種が出まくってるからな

561:pH7.74
10/01/12 10:16:08 y73fLyvg
アルカリ性を好むんじゃなければね…

562:pH7.74
10/01/12 21:03:49 6I/klvNG
俺は敷居が高い感じで飼育に躊躇してる


563:pH7.74
10/01/12 21:06:49 Q3M6PV6Z
底砂はサンゴがいいのか大磯がいいのかソイルがいいのか
それすら分からんからな
自分はサンゴだけど半年生きる奴もいれば3日で死ぬ奴もいるし
大体何食べてるか分からない時点で間違いなく敷居は高い

564:pH7.74
10/01/12 21:35:31 QWatZlJq
10日で全滅させた馬鹿です。
漏れの観察では浮泥を盛んにつまんでたよ
だから餌の件はデトリタスイーターでFAと思う

一番問題なのが環境要因で
どの因子が致命的かつ許容範囲が狭いのかが分からない
(pH、カルシウム硬度、溶存酸素…)

565:pH7.74
10/01/12 22:54:10 6a9pgkWE
>>564
ホワイトグローブなら絶対死なせない方法あるよ。
水槽も器具もすべて新しいのを用意する。
水槽に水を張るときやいじるときは必ず石鹸できれいに手を洗う。
水は最低で1週間エアーしておく。
水が出来上がるまでは少なめに人工飼料を与える。

この状態を継続していけばいずれはバクテリアとバランスの取れた水槽になるはず。
この方法は観察力のない不器用な人でもできる。

566:pH7.74
10/01/13 05:07:03 huppoLwL
>>565
どれくらいの期間飼育されてるんですか

567:pH7.74
10/01/13 09:09:40 DBxtZHk7
>565の条件をみると雑菌に弱いのかね
殺菌灯の設置が効くか?

568:542
10/01/14 07:16:00 Hqfo/iha
テトラミンあげたら数匹が食いつきました
wgが餌を食べてるのは見るの初めてですw
ビーシュリンプの餌もワムシも赤虫もコリタブも振り向きもしなかったのに抱えて食べてました

どうやら餌はテトラミンでFAかな?

569:pH7.74
10/01/14 12:37:34 UufkwCPp
WG始めてから1年経つものですが・・・
始めの頃は換水のすると落ちていました。途中から環境変えて増殖してます。
といっても、スラウェシなので・・全部で100匹くらい、途中半分くらいショップに
売って、今稚エビ合せて60位います。
合計9匹購入し、2匹まで落ちたが、そこで環境等かえたら増え始めました。
因みに環境はシンプルだと思うので、参考になれば
・サンゴ砂
・外掛けフィルタ+パワーハウスハードタイプ(微アルカリ性淡水用袋入りの)
・流木 ・水草2本(丈夫そうなの)
・水温 26~28
・PH 多分8.0以上(最近は全然計ってない)
・足し水 点滴法で無くなった分を随時(水道水にカルキ抜きしたものいきなり)
・換水 基本的には無し(水槽の掃除のとき汚れた水を1/4位すてる 1~2ヶ月に1度)
・餌 ひかりエビ毎日 ただし2~3匹に1粒の割合、とりあえず少し潰して投入
 (成エビは抱えて食べてる)
・たまに日高昆布等の小片を投入

WGもそうだけど成長がビーに比べると遅いようです。ショップの方情報ですが
なので人気でないのかな?
抱卵は結構しますので落ちなければ、自分以上に増えるとおもいます。

570:pH7.74
10/01/14 15:49:20 Hqfo/iha
>>569
ありがとうございます、非常に参考になります

繁殖した方のレスを見ると流木を入れてる人が多い気がします
雑誌に載ったショップでも流木を入れてましたし

あと自分も外掛けフィルターを使っていた時は3ヶ月換水なし餌なしで落ちませんでした
なので昨日から外掛け着けてます

571:pH7.74
10/01/15 20:23:10 S71iTxqe
流木はいいです!
大半のエビがそこに集まっているので、自分も最初はいれてなかったのでが
入れてからはいい感じです。
因みに、水槽は37cm程の小さめです。


572:pH7.74
10/01/15 22:31:07 zg4MDg8I
人気が今ひとつなのは、シャイだからだと思う。
つまり鑑賞向きでない。
レッドビーは、全く物怖じせず、えび絨毯、えび団子を容易に作るが、
WGは、人影を感じると隠れる。
慣れてくると、結構出てくるようにはなるけど、
それでも、消灯後の方が、活発で、エサも良く食べてる。

573:pH7.74
10/01/15 22:46:26 +9iuxUUB
スラウェシは弱い弱い言われてるからなかなか手が出ない
店でもあんまり売ってないしそれならビーでいいやってなるね

574:pH7.74
10/01/16 02:49:00 1+H+6qFL
まず、このエビが生息しているトゥティ湖を紹介しなければいけないでしょう。この湖のphはなんと9.5もあるそうです。湖の中にはシアノバクテリアが大量に繁殖していて、それらを主に食べていると考えられます。
シアノバクテリアとは藍藻だと考えて間違いないのですが、必ずしも水槽の中に発生する深緑のどろどろのものとは限りません。様々な種類がありますので。これらがあることによって、水中の溶存酸素量は大変多いと考えられます。
また、水温は20℃~26℃で、さらにエビたちは水深4~5mの湖底に住んでいる場合が多いため、おおよそ20℃前後が生息地の水温だと思います。
 しかし、実際は上記のようなpH、水温で飼育されているのですから、それを大幅に変えて飼育するのはかなり勇気ある行動なのかもしれません

575:pH7.74
10/01/16 03:43:09 W/EkLwVr
現地に捕りに行ったとき
三日目の夕方だったかな・・・湖の底の方に
人よりも大きな生き物がスッーと泳いでたので、恐ろしくなって帰って来た・・・

576:pH7.74
10/01/16 11:18:35 mGTniqa2
WGはマタノ湖だと思います・・・
現地にホシクサ採取に行った方のサイトにそのようになっていました。
なので、ハーレよりは大分飼育が楽なのではと思います。

577:pH7.74
10/01/26 12:42:07 CB5DzhUs
だめもとage

578:pH7.74
10/01/30 06:37:27 +7dN5knS
このスレと同じで、どんどん値下がりしてくなw
誰か飼育法確立しないと、なかったことになるぞww

579:pH7.74
10/01/30 20:48:04 CgcFREcx
こんど金貯まったらスラシリ買ってWG飼ってみる。
うまくいけばそのままハーレとかもやるから
そんときはまたいろいろ書くわ。

ていうか、スラウェシの飼育法書いてあるブログやサイトが
スラウェシについてはほとんど更新されてないwwww


580:pH7.74
10/01/30 21:45:09 3cK3kx7p
スラエシとおんなじかんきょうにすればいいんだよ

581:pH7.74
10/01/30 22:58:14 +7dN5knS
じゃあ俺はお金貯まったらスラウェシ島買うわ。

582:pH7.74
10/01/31 12:04:42 oEB7loUI
じゃあ私は尖閣諸島!

583:pH7.74
10/01/31 12:16:55 cv+6CxOv
なんか変なの沸いたな。

ところで新規導入時の水合わせどうやってやってる?

584:pH7.74
10/02/04 23:39:57 jWNlnUuO
点滴で、4~5時間かける。
水換えにも、点滴。
話は変わるけど、ひかりクレストプレコも良く食べる。
それと、テトラミンに限らず、フレークのエサは好きですね。

585:pH7.74
10/02/05 22:03:51 ljp55YUl
プレコか。
ちなみにそれってどのエビ?


586:pH7.74
10/02/06 06:51:51 EFt7PPUj
誰か飼育方法のテンプレとか作ってくれよ

587:pH7.74
10/02/06 10:05:10 EyNqNbvJ
それすら確立できてないのが現状じゃないの?
特にハーレは

588:pH7.74
10/02/06 17:20:17 81zsoFcZ
早く確立しなハーレー

589:pH7.74
10/02/07 11:18:51 t+hYzUcu
かねだいはとうとうwg以外のスラウェシは輸入しなくなったね

590:pH7.74
10/02/10 19:11:06 08y7xNNK
最後のAGE

591:pH7.74
10/02/15 01:40:01 CX51YJCt
今日水飼えで稚エビをホースで吸い出してしまったかもしれん・・・
底砂は敷かないほうがいいですよ。リセットするとき面倒なんてもんじゃない。
今日は本当に大変だった。エビ関係はちびちび増えるのでいつでも色んなステージの稚エビがいる。
レッドビーも一緒だけどWGの方が明らかに成長は遅い。

592:pH7.74
10/02/15 11:15:13 u5tg55zD
しかし砂なしだと稚エビの生存率がどうなのか気になる

593:pH7.74
10/02/15 21:55:59 CX51YJCt
砂を袋に入れて水槽に沈めるなり、外部濾過槽に入れるなりいくらでも方法は考えるつくでしょ。

594:pH7.74
10/02/15 23:20:51 U2PvfM3Y
スラウェシはなんか海水魚みたいだよね。人に敏感な所とか。
飼ってて思うのは「頭がイイ」という事。

595:pH7.74
10/02/16 00:02:23 sj7xbt2x
袋はともかく外部の濾過槽に入れたら意味ないだろww


596:pH7.74
10/02/17 01:42:32 p+hP5b2w
>>594
元が海水のエビらしいですからね。海がせき止められてできた湖が淡水化して、そこにいたエビも淡水化したみたいですよ。

餌ですが、うちのスラウェシは半年以上飼ってるけど未だに人工飼料には見向きもしないです。
昆布を入れると時々ツマツマしててそのうちなくなるけど。他には粉系の餌(爆殖の素とかアルティメットバクター)を入れてます。

以前ハーレクインを飼ってて全部★になったので、先日また買ってきたけど持って帰る途中にかなり弱って5匹中1匹は★に!水温低下がよくなかったみたい。
この時期に買って来る人は保温のためクーラーボックスにカイロを用意しておいた方がいいかもしれません。



597:pH7.74
10/02/17 13:27:13 cMf7ie/+
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
つぎはこれな

598:pH7.74
10/02/17 21:52:02 VvVOxTXN
もともと淡水エビはすべて海産起源だけどね。
スラウェシはまだ起源が浅いということだろうね。


599:pH7.74
10/02/18 23:44:29 9CDHB4j3
wgずいぶん安くなってるな。
初期の一匹10マソが嘘のようwww


600:pH7.74
10/02/19 19:32:49 re1DtbNG
星模様がたくさん入ってるWG作りたいね

601:pH7.74
10/02/19 19:54:10 ygbTT0zz
ビーのモスラや日の丸みたいに、WGの北斗七星やカシオペア、オリオンとか名称付けて売り出したら儲かりそうだ。

602:pH7.74
10/02/19 21:35:20 aOkouuST
パピエCからスラウェシ用のエサ出てるけどどうなの?

603:pH7.74
10/02/20 13:30:45 7JLLaUdG
スラウェシは一瞬の輝き
既に終わった存在
さようならスラウェシシュリンプ
そしてこのスレ

604:pH7.74
10/02/20 13:32:43 MQ5Okpnl
10匹300円になったら挑戦するyo!(゚∀゚)

605:pH7.74
10/02/20 21:50:52 hKy1foXg
2匹立て続けに、お亡くなりになったが、
本日、新たな稚エビ発見・・・という一進一退のウチの水槽。
まあ、レッドビーみたいに、増えすぎて崩壊ということもなく、
これはこれで、いいのかもしれない。

606:pH7.74
10/02/21 17:47:44 8ANkxF3F
>>604
増やしてる人間からすればそれはありえない

607:飼い主
10/02/26 21:09:52 Sv//dklG
でも前より大分手が出しやすい値段になったな。
パピエから出てる底砂使ってみた人いる?

608:pH7.74
10/02/28 22:04:09 V3AUYGep
wgって水替えした方がいいのか、足し水だけでいいのかワケ分からん

609:pH7.74
10/02/28 23:51:18 5qqabLXI
基本足し水だけでいいけど、1~2か月に1度程度で水替えが良いと思います。
脱皮しなくなったら、環境悪化してると思ったほうが良いようです。
あくまで経験ですが、脱皮しなくなったらリセット気味に大掃除して水替え
してます。(昨日しました)


610:pH7.74
10/02/28 23:52:58 jL8YuKpj
テスト

611:pH7.74
10/03/05 01:14:59 Yvq7c6CA
ハーレ一週間で逝ってしまった
点滴水替えでもダメだった

612:pH7.74
10/03/05 19:02:41 nN3Bkn7H
点滴が通用しないとか恐ろしい子・・・・・
これマジで脱窒しないとハーレは無理なんじゃね?

613:pH7.74
10/03/05 19:10:11 zNHVDG+u
硝酸塩濃度で落ちてるの?

614:pH7.74
10/03/05 21:05:19 nN3Bkn7H
いや単純に
・水道水と飼育水の水質に差があると落ちる
→硝酸塩発生したほうが水道水と水質変わる
ってだけのこと。
でも実際に硝酸塩濃度計んないとそこはわかんないね。
歪みあってサーセン

615:pH7.74
10/03/05 21:54:30 nN3Bkn7H
ていうか単純に水槽でかくして飼ったらよくね?
なんかみんな60規格以下で飼ってる気がするけど

616:pH7.74
10/03/06 17:12:06 MlN7usMz
あーやっぱこいつらって難しいんだ?
ホワイトグローブかってみたかったけど
このスレ見てたら無理だと判断した

617:pH7.74
10/03/06 19:47:07 3CDE7ZPg
本当にこのスレ見てる?

618:pH7.74
10/03/07 00:11:58 yqxC7JBC
チャームいってたら全部売り切れだった。
やっぱまだまだ売れてんだな。手の出しやすい値段になったし。

619:pH7.74
10/03/08 12:34:36 cB6pcjBN
>>617
一応 目を通したよ
スラウェシシュリンプの中では買いやすいほうなんだろうけど

620:pH7.74
10/03/08 12:35:29 cB6pcjBN
もとい 飼いやすい

621:pH7.74
10/03/08 20:18:30 YPrRY+Hz
水飼えのたんびにホースで稚エビ吸ってしまうので一度バケツに排水を溜めてから捨てることにした。
こうすると稚エビが居た場合、救出しやすくなる。
WGの話ね。

622:pH7.74
10/03/12 23:21:29 gT1KU2T7
wgは値段落ちてきたね
かねだいで680円になってた
実質100円の値下げ

623:pH7.74
10/03/13 07:20:25 tu30H72I
一匹百円なら買うのになぁ

624:pH7.74
10/03/14 19:33:12 cGQK5lGU
ホワイトグローブ三匹がバイバイした。
星になる直前に真っ青になった。
よほど怖い目にあったのだろう。


625:pH7.74
10/03/17 14:19:32 pBvcj970
どこかのブログで成熟したメスは赤黒くて地味ってのを見たんだけどどうなんだろ
確かに赤黒い個体は一回り小さくてきれいな個体ばかり追いかけてる気がする。。。

626:pH7.74
10/03/18 18:29:23 aACdt+hD
なんかチャームでいくつかセール+ポイント5倍になってる・・・

627:pH7.74
10/03/20 10:49:59 svQYI2F8
ポソダスティブラック
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

ポソレッド
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

スターリーナイト
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

スラウェシ・ビー
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

ホワイトグローブ
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

ブラッディーマリー
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

ダイナソー
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

ポソブルーテール
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

レッドブロッサム
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

トゥティビューティー
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

628:pH7.74
10/03/20 12:24:28 CXRyEbT4
もうちょっとわかりやすい名前にして欲しい

629:pH7.74
10/03/20 22:09:07 8RE6ccdH
>>628
あんまり厨2病っぽい名前はやめてくれ

630:pH7.74
10/03/21 15:52:01 oB1vM2pw

WG→赤斑海老

631:pH7.74
10/03/21 16:13:01 coxZfqMn
>>629
コーヒーフイタw

632:pH7.74
10/03/21 21:00:09 5vuifP4z
ブラッディマリーって輸血のパックみたいだな・・・

633:pH7.74
10/03/22 16:27:27 vLlLr0gA
半年前にWG飼うために一個立ち上げてたが、昨日ついにWGを導入した。
今のところ、一匹も落ちずにツマツマしてるみたいだけども果たして上手くいくのか・・・。
WG用と言いながら半年の間にいくらか生体ぶちこんでるんで、同居人ともうまくやってくれるか心配。
ここ見てると単独飼育が多いみたいだけど。

634:pH7.74
10/03/22 21:24:44 pQE0g9W3
繁殖させてる人に聞きたいけど、急に繁殖が鈍るときがあるよね?
脱卵?か知らんけどいきなり繁殖が鈍くなるときがあって理由がわからない。
同じ経験したことある人います?

635:pH7.74
10/03/24 12:29:30 v01IdwIO
まさに今その状態です。
繁殖が鈍るというか、軒並み落ち始めて、リセット気味に水槽メンテしました。
でも中々止まらず、個体数50=>20です。
少し脱皮が目立ち始めたので、この辺で止まってくれるといいんですけど・・・
抱卵は気配すらないからまだ油断できません。
もう少し様子みてダメなら本当にリセットするしかないかな?
リセットして復活したって話も聞いているので!!

636:pH7.74
10/03/24 15:55:26 2cHa4YFm
うちもそーなんですけど血が濃くなってるって関係あるんですかね??

637:pH7.74
10/03/24 21:22:27 ROeGrP84
血ではなく水質じゃないかと。
うちは4回ほど新規導入してるから血が濃いということはない。
水やりをここ最近少し増やして改善するか様子見です。
レッドビーと一緒なので水が汚れやすい状況だったので。
ベアタンクだから糞を吸い出すのは簡単。

638:pH7.74
10/03/25 00:05:35 2+uSooLH
>>637
新規導入してない場合はどうでしょう?
もうすぐ1年半、2→40→8
8匹になって3ヶ月以上落ちることもないけど抱卵なし

また報告します


639:pH7.74
10/03/25 20:06:27 oBChh/XZ
さすがに兄弟だと血の影響でるかもね。



640:pH7.74
10/03/25 20:08:30 oBChh/XZ
ホワイトグローブってオスの方が成長早いけど、最終的にはメスの方が大きくならないかい?
うちのメスは全部巨大だよ。レッドビーのメス並のがいる。


641:pH7.74
10/04/01 23:17:22 Pg+aPNds
巨大メスが大量に卵を孕みました

642:pH7.74
10/04/09 20:52:14 3sTl0Rz7
URLリンク(www.youtube.com)


643:pH7.74
10/04/11 23:49:27 JBQR+R83
>>641
その後順調?

644:pH7.74
10/04/12 13:37:43 4eCzFHqy
なぜに天使にラブソングを2?

645:pH7.74
10/04/16 19:38:26 C+he2Zl2
>>643
まだ産まない

646:pH7.74
10/04/28 12:22:23 xXD34vM6
>>643
少し前に知恵日を発見。今6匹いる。再び抱卵したり脱卵?したりするメスが3匹ほど。
どういうわけか家はオスの方が多いみたいで抱卵してるメスは4匹、オスと思われるのが7匹。
一応メスを大目に購入してるつもりだったんだけど・・性転換するってことはないよね?
このエビは性成熟するまで約1年近くかかると思う。最初に孵化した知恵日がそろそろ成熟しそうです。
また情報あったら書き込みます。

647:pH7.74
10/04/29 12:00:16 zq2zP8Zq
それは、おめでどう。
チビッコの大きさはどれくらい。


648:pH7.74
10/04/29 18:12:23 eRrguwUe
ところで種類はwg?

649:pH7.74
10/04/29 19:19:12 CXASv75Q
>>647
ちょっと書き方が悪かったので訂正
抱卵と脱卵を繰り返すメスは3匹で一匹のメスは未成熟、だから計4匹。
今月生まれたと思われる知恵日は1ミリほどで計6匹確認したけどもっといるかも。
夜中に電気つけると知恵日を確認できるけど日中はどこかに隠れてて姿は見えないです。
昨年生まれた知恵日はほぼ親と同じくらいに大きさになってる。


650:pH7.74
10/04/29 19:20:30 CXASv75Q
>>648
wgです

651:pH7.74
10/04/29 19:23:08 CXASv75Q
未成熟なメスは黒いっていうだけでメスという根拠はないです

652:pH7.74
10/05/01 17:44:41 eV6WSSCe
性成熟まで1年ってことは寿命はどれくらいなんだろ

653:649
10/05/01 20:02:05 jut4C6aQ
更に訂正します。
生まれたばかりの知恵日は2ミリくらいでした。
実際計りました。ほんのり赤くスポットもまばらに出てます。
>>652
今の時点で詳しいことはいえないけど2年は確実に生きる気がします。
うちは一度親をヒーター事故でリセットしてるのでわからないけど、孵化して1年近くたって親エビの大きさになったことから考えると結構寿命長いかもしれないね。

654:pH7.74
10/05/03 13:43:11 z3ghkM7+
今アク禁くらってるんで、うpは解禁されたらしますね。

655:pH7.74
10/05/03 13:49:45 z3ghkM7+
すみませんけど誰かトコスとかいう画像掲示板知ってたら教えてください。

656:pH7.74
10/05/03 17:06:59 690S4Qwl
スレリンク(aquarium板)

657:649代理うp
10/05/07 11:28:58 BjfxWVQc
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

658:pH7.74
10/05/12 16:08:57 yXmx+2NH
数年経って劣化してぼろぼろになった流木に淡水海綿沸かない?
持ち上げるとカビではないスポンジ状のものがゴソッと取れることがある
あと数年経過したアマゾンソードの付け根の根っこが砂から顔出した時もそこにごっそりついてた

659:pH7.74
10/05/14 18:10:34 WjHQgEVa
それって水質相当悪くないかい。


660:pH7.74
10/05/14 18:48:11 R6SoPWix
いんや
セラミックサンド細&底面+外部、それとは別に上部
水質はPH6.5
スウェラシ居ないけどコミュタンク
なぜか半年に一匹ぐらいコリパン自然繁殖

661:pH7.74
10/05/14 20:01:54 WjHQgEVa
古くて亜硝酸溜まってないかっていう意味

662:pH7.74
10/05/16 21:12:02 D+9zd9So
第2弾が孵化しますた

663:pH7.74
10/05/16 21:14:49 D+9zd9So
>>657
サンクス

木の上のほうにガラスについてる知恵日と、その少し右下に木にくっついてる知恵日が写っております。


664:pH7.74
10/05/20 18:02:49 eVPSMDBe
>>661

亜硝酸じゃなくて硝酸塩だろjk

665:pH7.74
10/05/20 22:43:28 yyq+JeXy
チビっこの白いところは背中なのかな。
エサは何をやってますか?

666:pH7.74
10/05/21 21:32:01 Q76rm2Pq
>>665
あれはガラスについてる方だから足です。
餌はバクテリアなのでなにも与えてないです。
今日はまた数匹確認しました。同時に同居してるレッドビーも10匹以上確認。
レッドビーの方がやや小さい知恵日という感じがする。

667:pH7.74
10/05/22 19:16:40 mbdv+ABA
バクテリアってことはバイオフィルム発生させてるの?
俺もスラシリ使ってwg飼ってみようかな

668:pH7.74
10/05/22 19:41:31 qvMQt0ol
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

669:pH7.74
10/05/22 19:44:27 qvMQt0ol
バイオフィルムは3ヶ月くらい経過した水槽なら必ず発生してるよ。
特に意識しなくても大丈夫。
うちはレッドビーと一緒なんだけど困ったことにレッドビーの親がWGの知恵日を食ってるかもしれん。
WGの知恵日はでかいエビが近づいても逃げないんだよね。
最近ベビーラッシュでバンバン産まれるけど育つ個体がわずか数匹。
レッドビーの知恵日は生存率高い。

670:pH7.74
10/05/22 21:31:48 8PM7RrZk
wg全滅した・・・
何回か目の全滅だが今回は足し水のみで4ヶ月近く生きた

でも全く繁殖する気配がないのでもう諦めようと思う
wgとここのみなさんありがとうございました

671:pH7.74
10/05/23 03:13:46 0adhJxNl
自分も諦めた。
日本の水に合わない。合わないとすぐ全滅。
今後数年かけ、水質に順化されればいいけど
起源からいって難しいかもね

672:pH7.74
10/05/23 21:07:03 DlPBSe6u
それは飼いかたの問題だろう

673:pH7.74
10/05/24 00:20:44 0VFC5hwi
誰か飼育方法のテンプレ作ってぇん
暫定でもいいからぁぁん
おねがぁぁ~ぃぃん
あっは~ん

674:pH7.74
10/05/24 15:46:05 pcFj0vqQ
レッドビーより全然綺麗なのに、やっぱり飼育が困難で人気出ないのか。

675:pH7.74
10/05/24 20:02:21 fWf6ILuN
上手くいかない人は飼育勘がつくまでレッドビーだとかで経験積んだほうがいいかもね。

676:pH7.74
10/05/24 20:47:59 J61z5i5s
役に立つかわからないけどうちの環境書いておきます。
45センチ規格水槽に
サンゴ砂を敷いて底面ろ過+大き目の外掛けフィルター(ろ材はサンゴと牡蠣殻)
底面と外掛けは直結していません。
流木2つとサンゴ石を置いて飼育しています。
1週間に10リットルくらい水換えしてて、水道水にコントラコロラインを
入れて混ぜたらエアチューブにコックをつけた足し水道具で、ちょろちょろと
足し水しています。
ちなみに水道水のpHは7.4くらい(蛇口から出してすぐ測った場合なので
、汲み置きしておいたらもっと下がると思います)

この環境でホワイトグローブは何回か抱卵して孵化もしたけど、
増えるまではいってません。
ハーレクイン、イエローブロッサムは1ヶ月前後で★になって
しまいます。
ブルーテールは少しづつ増えています。

水槽を60センチ規格にして、フィルターも外掛けじゃなくて外部にすれば
もっと生存率が上がるのではと思っていますよ。
置き場所が確保できたら60水槽にしようかと思っています。


677:pH7.74
10/05/24 21:28:51 luO7AZoc
弱酸性では生存不能、というのが何とも致命的。
pH<6.5では落ちるらしいし
底床がサンゴ砂では一般の水草は植えられない

678:pH7.74
10/05/24 21:29:56 lVdEPXHQ
やっぱり大きな水槽が必要なんだね
ウチの30cm水槽じゃ無理だったわけだ

679:pH7.74
10/05/24 21:50:08 WhtXlYFX
>>677

でも活着系の水草やマツモみたいなのなら
一応枯れないんじゃなかったっけ?
貧弱に育つけどエビ生存のやくには立つと思う。



680:649
10/05/25 00:05:42 7DGJ3BaL
水槽は60センチ、スポンジフィルター使用
流木とサンゴ岩、少しのサンゴ砂
水換えは不定期だけど換えるときはバケツ半分ほどの量をホースで吸って
新しい水はバケツの水をそのままドバっと入れる。
中和剤や調整剤の類は一切入れない。これには理由があって中和剤や調整剤は水を重くするから。
だいたい月に一度くらいのペースで換えてるかもしれないです。

餌はザリエサやビー餌でむしろエビに与えるというよりバクテリア繁殖のためと思ってます。
同居にはレッドビーや貝類がいます。
WGは定期的に増えていて我が家で生まれた最初の個体はそろそろ1年経過します。
ハーレは最長で4ヶ月生きましたが平均だと1ヶ月くらいで死亡。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch