【わび】日本産水草総合スッドレ Part.02【さび】at AQUARIUM
【わび】日本産水草総合スッドレ Part.02【さび】 - 暇つぶし2ch632:pH7.74
10/05/13 12:18:54 jlwU73l2
これです

URLリンク(fx.104ban.com)

633:pH7.74
10/05/17 23:59:55 iXxbzIy6
イバラモのような一年草ナヤスって加温さえしてりゃ永遠に維持できますか。

634:pH7.74
10/05/26 00:17:35 H74qTqg8
>>632
…流れてしまって見れないよ
ペットうp板の水草スレに再うpしてくれ
URLリンク(www.ownerpet.com)

635:pH7.74
10/05/26 10:18:50 mDUTT9L4
>>634
誘導ありがとうございます。うpしましたんで見てみて下さい<m(__)m>

636:pH7.74
10/05/26 10:55:48 Yvg/HOLC
これかな?
画像は直リンしたほうがいいんでね
URLリンク(www.ownerpet.com)

637:pH7.74
10/05/26 15:03:04 mDUTT9L4
>>636
それです。そか直凛すればよかったですね
こいつが気になってからガシャモクって草を知ったんですが、
実物が見てみたくて2本1万で買っちゃいました
今並べて植えてあるんですが、非常によく似てます
あ、それもうpしますわ

638:pH7.74
10/05/26 15:10:38 mDUTT9L4
と、思って撮ろうとしたらデジカメが壊れてたorz

639:pH7.74
10/05/26 22:05:03 edgBMui2
>637
インバモですなw

640:pH7.74
10/05/27 11:15:39 V9FlA9h0
>>639
やっぱりそうですか?
見た目が涼しそうで和風だったからめだかの水槽用に買って来たんですけどバッチリでした
6本380円はお得だったな
あと一巻きあったから買ってこようかな

641:pH7.74
10/05/29 01:11:57 v+4JTf/Z
>>640
>あと一巻きあったから買ってこようかな
インバモは繁殖力旺盛でウザイぐらい増えまくる水草だから
買う必要はないと思いますw


642:pH7.74
10/06/04 19:08:15 P1OvXD34
ウチでもインバモは繁殖力旺盛だけど
ガシャモクは控えめ。
何故だろう?

ところでササバモは流水中だと葉がやたら長くなるけど
インバモやガシャモクも川で育てたら長くなるのかな?

643:pH7.74
10/06/04 20:22:04 cpUgoG+6
雑種強勢で生命力が旺盛なんじゃないかな>インバモ

644:pH7.74
10/06/05 05:40:41 dN481BpB
クロモがコンテナ一杯に増えてしまったので間引いたが
まびけどまびけど減った気がしない
なんか途中から「これを原料にバイオエタノールが作れるな・・・」
とか訳の分からんことをつぶやいてしまった
今年あと何回間引いたらいいんだろう
元々はほんの10cmぐらいのを一枝もらっただけだったのに
まあしかしこのコンテナが濾過槽代わりになってるのでイイか

645:pH7.74
10/06/05 21:27:03 /fFY/V5T
>>642
インバモの片親がササバモだからだと思う

646:pH7.74
10/06/05 22:19:46 qxuxybF3
>雑種強勢で生命力が旺盛なんじゃないかな
オオササエビモを思い出した。

647:pH7.74
10/06/06 08:58:28 xla0eRkR
>>642
うちもそう。ガシャモクはなかなか伸びない
インバモはほんとに驚くくらいの増殖スピード

>>645
んじゃササバモはインバモよりも超スピード?

648:645
10/06/07 01:12:14 1eLe9ssp
>んじゃササバモはインバモよりも超スピード?
うん、インバモなんか目じゃありません
ササバモの増殖力は凄まじいものがありますw


649:pH7.74
10/06/08 00:43:40 kgyQ32Li
ガシャモクって屋内水槽ではかなり難しいよね。
屋外の日当たりでは楽勝なんだけど。

650:pH7.74
10/06/08 03:09:31 McBdQvPx
ガシャモクやインバモって印旛沼行けば見られるの?
勿論保全地区みたいな場所以外で。

651:pH7.74
10/06/08 21:47:46 Lt5nuBYx
>>649
>屋外の日当たりでは楽勝なんだけど。
日当たりの悪い場所だと葉がドロドロに溶けて枯れちゃうよね

>>650
>勿論保全地区みたいな場所以外で。
現在では残念ながら見られませんです

652:pH7.74
10/06/09 20:54:31 fqopBnP1
>>651
ササバモは普通に生えてるの?

653:pH7.74
10/06/09 21:15:24 SfgO3YUz
>>652
印旛沼の植生に関しては、このサイトに詳しく載ってますよ

印旛沼の生態系
URLリンク(www.i-kouiki.com)

654:pH7.74
10/06/12 10:49:30 2XqDQX/w
>>653
サンクス。
減りすぎワロタw

タヌキモって書いてあるけど多分イヌかな?

マツモもかつては普通に生えてたと思うが
今自生してるのって多分誰かが投げ捨てたやつの生き残りな気がする。

誰か水底を撹乱してくれ、眠ってる埋土種子が目覚めるかも知れん
といっても今の水質じゃ直ぐに消えそうだな(´・ω・`)

655:pH7.74
10/06/12 14:10:19 boVHOXZW
今年もバイカモがすくすく育ってるお( ^ω^)
もうすぐ花が咲くんだお( ^ω^)

656:pH7.74
10/06/14 02:28:16 9bK4fcPx
>梅花藻
何度挑戦しても溶けるので止めた。

657:pH7.74
10/06/15 09:57:16 mknSHmWJ
ガシャモクの新芽がやっとすくすく育ち始めた
インバモじゃまくさかったから全部抜いて捨てた

658:pH7.74
10/06/16 21:11:50 TUD2OPmd
うちのガシャモクはもしかしてインバモなんじゃないかと思い始めてきた・・・


659:pH7.74
10/06/17 09:42:40 895ionKy
>>658
うちのガシャモクの新芽も細くて尖ってて不安になってきた
でも1つの水槽に1本の水草だから間違いないはずなんだけど

660:pH7.74
10/06/19 23:56:50 iGnS1DDm
園芸用の土にガシャモク植えてみたら
ものすごい勢いで成長したんですが
葉っぱがでかくて尖っててとても同じ茎から出てるとは思えなくなりました
でも繁殖用にはいいかも

661:pH7.74
10/06/20 16:12:47 +W9DekfJ

ガシャモクとインバモの違いって正直ワケワカンネー


662:pH7.74
10/06/25 22:58:35 TYwfqAuj
家の庭にノチドメとマツバイっぽいのが生えてた
マツバイの水上葉って葉先に何か付いてた気がするんだけど
家のは何もない。やはりただの雑草だろうか

663:pH7.74
10/06/25 23:06:12 oAlBj8th
>>660
マジで!
何ていう用土?

>>661
葉柄が無ければ(あってもごく短い)ガシャモク
1cmぐらいあったらインバモ

664:pH7.74
10/06/27 09:15:51 Gv5R3wfJ
>>663
「生産者御用達 土づくりの素 花名人」って用ド

665:pH7.74
10/06/27 11:27:31 5n2HO6z8
>>664
URLリンク(www.el-farm.com)
これの一番上にあるやつ?
ググってもあんまり売ってないな

666:pH7.74
10/06/29 15:04:15 BlEWY9Mw
>>665
あ、そうそうこれこれ
年寄りがこれを毎年10袋以上買うんだわ
去年の余った奴をもらったの

でもね、朝顔にも使って市販のと比べてみたんだけど、
この土のは伸びは速いんだけど、
ホムセンの土の方が茎の太さが倍くらい太い

水草にはどっちがいいのかねぇ?
どんな成分が影響してるのか全く分かんない
オレは余ってる花名人を消費しなきゃいけないんだけどさ

667:pH7.74
10/06/29 15:08:34 BlEWY9Mw
連レス御免
土のHP見たけど地域が思いっきり限定されるねw
うん、僕は富山県にいるよw
田んぼやってるから農協から買ってるんだねw

家族であるオレも初めて知ったわ

668:pH7.74
10/06/29 19:32:59 swubfzgP
うちは農家で春先に水稲用箱苗用土をJAから購入
これってソイル代替えになりそうだな  一袋むちゃくちゃ安いし

669:pH7.74
10/06/29 21:24:35 nRC0ygl9
>>668
普通に使えるけど崩れやすいので注意
水槽内で使う場合、鉢やコップなどに入れて使うといいよ。

670:pH7.74
10/06/30 09:59:21 l5c5+qPu
育苗用の土ってツブツブでいいかもね

671:pH7.74
10/06/30 12:41:37 F5xN7bfC
>>670
値段とメーカーで粒の持ちも違うのがわかた
ホームセンにあるのは直ぐにサラサラになっちゃうわ

672:pH7.74
10/07/06 16:03:53 KloaQdwW
ガシャモクよりインバモの方が繁殖力が強いと感じたのは
より低い水温で発育するからだということが分かった
この時期になるとガシャモクの成長スピードも大したもんだ

673:pH7.74
10/07/09 19:36:35 xLS5z6Zn
ミズアオイの種子某所で買って播種したが発芽ゼロ。

もう買わねェぞゴルァ。

674:ph7.74
10/07/09 19:53:54 /bhX0EDs
 ミズアオイの種は簡単に発芽しないことがある。
 数年、土の中で眠りそこが耕された時に発芽することが多い。

675:pH7.74
10/07/09 20:35:50 +aLL/klo
乾いた田んぼの土を取ってきて水いれてコネコネして泥にして堆肥いれて乾かしたもの、
いわゆるミジンコ養殖場を作って水いれたららボコボコ芽が出てきたよ。

676:pH7.74
10/07/16 17:13:37 CriunP9X
パンジーアイちゃん。

677:pH7.74
10/07/16 18:35:39 fcLiQdjr
>>674
オニバスもそう

678:ph7.74
10/07/17 19:54:20 fdhDJ+H3
オニバスもそうですか!やはり不安定な水域の変化に対応するためでしょうか?

679:pH7.74
10/07/18 10:47:24 M7Qif8ra
>>678
理由は分かりませんが、そうなのかも?
干ばつがあった次の年に発芽しやすいそうです<オニバス

氷見市十二町潟のオニバス群生地(国指定天然記念物)では
絶滅とされてから26年経ってから今また繁殖し出しているそうな
何やらゆう検査で土着の固有種であることは証明されてるんだって

URLリンク(www.city.himi.toyama.jp)

680:pH7.74
10/07/20 23:56:58 Ex+fZE8T
>干ばつがあった次の年に発芽しやすいそうです<オニバス
オオアブノメの種なんかも、土をカラカラに乾燥させないと発芽しにくい気がする

681:pH7.74
10/07/21 12:18:02 QhpZpWyP
考えてみればすごいことだよね

姿を種に変えて何十年も経ってから新しく生まれ直すって

オレもそうしたいorz

682:ph7.74
10/07/21 18:36:16 buWIFP6e
蘭の種子は表面が水をはじく物質で覆われていてそれがなくならないうちは発芽しないらしい。
 いろんな種子が保存性を高めて発芽時期を変えているのを見ると自然界はなんて巧みな仕組みなんだと思う。
 人間もほ乳類のクローンが出来ている今、新しく生まれ変われるかも?でも前世の記憶がないと同じだ罠。

683:pH7.74
10/07/21 23:51:09 +oDg87FT
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

田んぼでホシクサ採集してきたらくっ付いてきたんだけど、
これ何て水草ですか?

684:pH7.74
10/07/22 00:56:02 7BPao93E
田んぼでもらう時はちゃんと持ち主か作業してる人に一言言おう
端から見れば田荒らし

685:683
10/07/22 01:08:54 YxKa5dBX
>>684
一昨年の秋からそこのお婆ちゃんとは仲良しです。
勝手に柵を開けて入ってもいいとお許しも貰ってます。

686:pH7.74
10/07/22 01:24:21 6VLxghuM
流通してるスクリューバリスネリアと琵琶湖のネジレモって本当に同じ物?
購入品と野生品両方栽培してるけど、結構違いがある気がス

687:pH7.74
10/07/22 18:52:36 07/TISKq
>683
ナヤスの仲間っぽい
和名はなんだっけかな?

688:863
10/07/22 20:41:22 YxKa5dBX
>>687
ありがと

ホッスモぽいね?

689:pH7.74
10/07/27 01:11:28 5nGrx77f
琵琶湖周辺って電車から見てても水草多いよね
ウラヤマシス

690:ph7.74
10/07/28 18:03:49 16iYpc/W
琵琶湖は水草ばかりでなく淡水海綿もあるところで初めて見たときは泥の固まりかと思った。
 日本のウイローモスも採集した。 

691:pH7.74
10/07/29 03:35:37 4yfysJST
>>690
日本のウィローモスってどんなの?
出来たらうpして欲しいです

692:ph7.74
10/07/29 21:19:56 QvJc0lYN
残念ながら20年前の採集で現在は所有してないです。
 淡水海綿も写真に撮っておけば良かった。

693:pH7.74
10/08/06 02:31:51 SZa/Fdxm
スクリューバリスネリアの琵琶湖産のものってショップで売ってるんですか?

694:pH7.74
10/08/06 10:04:07 sRlwziro
>>693
通販だけどアクアプランツに頼んでみたら

695:pH7.74
10/08/08 18:36:13 PLN0VgpW
休耕田でミズネコノオ見つけた
田んぼの持ち主に連絡取りたいな…たまに除草してるし(´・ω・`)

696:pH7.74
10/08/09 15:19:05 Z8zkaLS4
>>695
休耕田なら普通は誰も文句言わないよ
持ち主知りたいなら市区町村役所の中にある農業委員会に行って聞けばいいよ
その田んぼのご近所に聞く方が早いとは思うけどさ
理由を聞かれたら水草採取の許可を得たい旨を伝えればいいでしょ

697:pH7.74
10/08/10 20:52:36 pn029vQ5
>>696
ありがとう。でも今日見たら綺麗に刈り取られてた…群生してたのに…・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン

698:pH7.74
10/08/12 22:15:01 14YerM1e
フサタヌキモの群落
URLリンク(www.ownerpet.com)

699:pH7.74
10/08/13 17:53:13 ZObKRTSB
>>697
刈られた後の株だけでも植え直せば、また生えてこないかな?

>>698
美しい…ふっさふさ

700:pH7.74
10/08/13 21:42:46 VrH7+lHY
田んぼの雑草は引っこ抜くんや

701:pH7.74
10/08/13 21:47:40 ZObKRTSB
刈り取られてた、ってあったから
うちの方は除草剤撒かれちゃう

702:pH7.74
10/08/14 01:35:25 wbBVE5Hi
>>700
休耕田見たこと無いだろ?

703:pH7.74
10/08/14 10:35:26 YpLXwCkf
まぁ最近は休耕じゃなくて廃田がほとんどだがな

704:pH7.74
10/08/23 16:09:36 5q9myixC
ヤマトに餌やらなかったらガシャモク全部食われてたorz

705:pH7.74
10/08/29 16:50:45 mtiMFpst
この細長い水草の名前教えてください
URLリンク(www.ownerpet.com)

706:pH7.74
10/08/29 17:01:47 bCBoGBVc
>>705
情報少なすぎw
ヤナギモと予想
URLリンク(images.google.co.jp)

707:pH7.74
10/08/29 19:26:44 mtiMFpst
ヤナギモでした、水槽で育ててみたいですが難しいですか?
採取しようとしたら途中で切れて根の部分から取れなかった・・・

708:pH7.74
10/08/29 22:12:56 jGULipit
ササバモじゃねえの?

709:pH7.74
10/08/30 08:06:20 9d8AoPi0
ヒルムシロの仲間なら切れたやつをそのまま植えとけば
根付くんじゃないの?

710:pH7.74
10/09/04 04:41:49 IrGghFQs
車軸藻の種がなぜか白くなってしまった。
碧南市の絶滅しちゃう(T_T)

711:pH7.74
10/09/11 08:39:54 Z2X/Mva9
今朝、外飼いのめだかを見てたら、
タヌキモの花が咲いてた。

あんまり手入れしなくても咲くんだね。

712:pH7.74
10/10/14 19:52:56 vhKFUxzW
保守アゲ。

ガシャモクもクロモもヒロハノエビモも屋外でまだまだ元気だが
いつ冬眠モードに入るのかなっと。

713:pH7.74
10/10/15 12:25:44 xHmuxavO
今年からガシャモク植えたんですが
冬場ってどうなるんですか?
地下茎で越冬するとウィキかなんかで見たんですが
今生えてるのが枯れて水中には何もなくなるんでしょうか?

714:pH7.74
10/10/15 22:07:53 DWgbHpVq
>>713
冬は葉も茎も枯れちゃうよ。
土の中に蓮根かチョロギみたいな形の地下茎が形成されていて、その姿で越冬。
それが春になると発芽してまた生育を始めるよ。

715:pH7.74
10/10/16 00:57:47 +8aX3Av9
>>714
春に発芽するまで不安ですね

716:pH7.74
10/10/16 13:11:33 TrnpOwZJ
そこは我慢どころですよアナタ。

聞くところによると、ガシャモクはちゃんと冬眠をしないと正常な生活サイクルが維持できないんだとさ。
きっと大事なことなんだよ。

717:pH7.74
10/10/17 12:53:42 O48EhT6H
エゾヤナギモとかタヌキモの仲間なんかはもう冬芽作ってるよ@関東南部

718:pH7.74
10/10/17 20:37:27 lyL+aUEC
>>717
早いね、うちのフサタヌキモはまだ@近畿

719:pH7.74
10/10/17 23:43:49 JqAuhkBV
コタヌキモやイヌタヌキモが殖芽の形成を初めたよ。でも、フサタヌキモはまだです@関東中部

720:pH7.74
10/10/18 02:35:38 OCHQxeYD
殖芽形成中に水温高い所(例えば室内水槽)へ移動させたら復活するのだろうか?

721:pH7.74
10/10/18 16:59:56 T3aW7EW1
どんな草か知らないけどタヌキモの名前ってかわいいね>>719

722:pH7.74
10/10/18 17:05:35 ZWckmlhI
タヌキモは食虫植物

723:pH7.74
10/10/18 17:52:35 T3aW7EW1
>>722
ガチョーン!!

724:pH7.74
10/10/18 18:41:50 1Fw0oIgd
>>721
ムジナモという水草もありますよ

・・・昔、『ムジナ』っていうトラウマな漫画を読んでしまったせいで
個人的にあまり良いイメージがない名前ですが(藁

725:pH7.74
10/10/19 02:28:21 JSxRzAdc
ムジナは名作だろw

726:pH7.74
10/10/19 05:34:31 rpSHheVE
>>725
当時は純真なガキだったのでちょっと刺激が強すぎたのです(藁
父親の本棚からこっそり取って読んでみたらトラウマだったという・・・
って、スレ違いですね(汗

727:pH7.74
10/10/19 11:10:49 i/t1hVo4
ムジナって実物はタヌキよりイタチに似てるよね

728:pH7.74
10/10/25 14:13:34 4bNC5enS
二酸化炭素を添加し始めたら、クロモが・・・もう笑っちゃうほど元気にワサワサしだしたよ。
二酸化炭素バンザイ。屋内水槽では枯れちゃったガシャモクやヒロハノエビモにも再挑戦してみる。

729:pH7.74
10/10/25 18:03:12 O7N+i4mI
植物園とか行く?
俺は植物園が好きでよく行くんだけど園内の池の水草や浮き草を見てると幸せになれる

730:pH7.74
10/10/25 20:47:28 Ed8lDRWN
行く。湿生植物園とか大好き。
実物で名前を憶えられるまたとない機会だし。一旦憶えたのを野生で見つけると感動する。
日本産水草水族館とかあったらいいな~

731:pH7.74
10/10/25 20:57:21 szxH6t8I
植物園の池でノタヌキモの花の群生を見た時は感動したな~。
昔は溜池とかでよく見たが最近は開発工事とかでめっきり見なくなったわ地元県は

732:pH7.74
10/10/26 00:16:41 A14isjNa
素朴な疑問なんだけど
植物園が好きな人ってどういう仕事又は学部(在学・出身)なの?
やっぱ理系の人?

733:pH7.74
10/10/26 06:45:32 RrVTwLcM
大きい声で言えないけど











自宅警備員だ

734:pH7.74
10/10/26 17:18:43 aAakbvSY
わても自宅の水槽のお世話を仕事に生きたいわ~ヒヒヒ

735:pH7.74
10/10/26 21:11:30 kJkNoSOd
ベタだが農学部卒。
ちなみに嫁は生物学部卒だったので植物園は行き倒した。

736:pH7.74
10/10/26 21:12:26 A14isjNa
>>735
ここでは神クラスの存在ですな

737:pH7.74
10/10/27 01:34:16 cblABp1C
農学系ですが植物専攻ではありません
個人でもサークルでも植物園に行きますが、植物園好きは学内でも変人扱いです
ちなみに植物を扱う団体に植物専攻はあまりいません


738:pH7.74
10/10/27 03:45:17 30/L50uS
農業系の高校行ってたな、あぁいうの好きだったから受験したんだよな。
職場は光通信業ですがw

植物園は月一で行ってるね・・・一人ですが。

739:pH7.74
10/10/27 08:04:43 T4OFvbeL
素敵な趣味だと思う
プリキュアとかに出てくるおばあちゃん的な人は
みんな自分の植物園(温室)持ってるし

740:pH7.74
10/11/16 09:42:56 G+HlA1kY
枯れていく季節だなあage

741:pH7.74
10/11/17 23:41:27 IGEVkoNO
寒冷地の水草は意外と枯れないね
元々水温が低い地域の植物だからだろうか@関東南部

742:pH7.74
10/12/08 19:30:17 yXnZVtfq
クロホシ自生地まだ開花中、
クロホシ開花時期遅いっていうけど、
ここまで遅いとは。by兵庫

743:pH7.74
10/12/10 09:18:00 sLRy8Nmj
どこの大学に生物学部なんてあるよ、、



744:pH7.74
10/12/11 18:55:48 G4D2SUxk
生物は理学部か農・獣医・畜産・水産だね。
基礎研究なら理学部だけど、農学とか水産でも理学系の先生がいればやってる。

745:735
10/12/12 00:05:18 dcn/U/Y+
>>743
理学部生物学科の間違いだ。

746:pH7.74
10/12/12 05:43:01 kCH/49ng
長崎行ってきた
湧水から繋がってる小川があったんだが水温安定しているのかほんのりぬくかった。
ヘアグラス、リシア、ミズハコベ、エビモぽいのが大量に群生してた

ヘアグラスはごみの様に抜かれてたので拝借してきたヒャッホイ

747:pH7.74
10/12/12 18:35:48 l2q+6k6s
>>742
>>746
いいねえ。うpうp

748:pH7.74
10/12/14 00:54:35 0gH6kEcN
>ヘアグラスはごみの様に抜かれてたので
誰が一体何の為に?w

749:pH7.74
10/12/14 20:25:37 FvyVdprt
>>747
神サイト様とおんなじ場所と思うの
URLリンク(matsuoka.xsrv.jp)

750:pH7.74
10/12/14 22:27:53 6uTUOd75
クロイヌノヒゲなるものがあるそうだが見てみたい

751:pH7.74
10/12/22 01:22:23 ESwe7vJb
URLリンク(www.ownerpet.com)
この水草(もしかしたら水草じゃないかも)の名前を教えて下さい。
今月の頭頃に用水路で拾った物です。
画質も悪いので、「これじゃない?」ってアバウトな感じでOKなので、何卒よろしくお願いします。

752:pH7.74
10/12/22 04:58:40 fJwNekr6
>>751
どれだかわからん

753:pH7.74
10/12/22 10:53:30 ESwe7vJb
>>752
申し訳ない。
一番手前にある双子葉類です。(ヘアーグラスの右側、キクモの手前)

754:pH7.74
10/12/22 15:22:11 fly+n/RX
>>748
増えすぎた雑草として間引かれてた


755:pH7.74
10/12/22 23:16:57 X1seDYJJ
水草水槽の魅力
スレリンク(news板)l50


756:pH7.74
10/12/24 23:24:10 ro/Fl/66
>>751
う~ん。クレソンに一票


757:pH7.74
10/12/26 05:05:50 fpY342et
ガシャモク冬眠中

758:pH7.74
10/12/26 21:19:26 jcTvgR7v
ネジレモ枯死。

759:pH7.74
10/12/28 02:02:52 3OKLjjYl
>>755
ありがとう!
クレソンだったか・・・

760:pH7.74
10/12/29 02:46:31 OncMteAB
クロモってアナカリスと似てるけど、あそこまで繁殖力旺盛じゃないのね。

761:pH7.74
10/12/31 11:25:36 xBwfYp9l
工場の廃液が流れるめちゃくちゃ汚い川でクロモが群生してるけど怖くて水槽に入れれない
ちなみに魚は奇形が多い

762:pH7.74
10/12/31 17:03:19 bN7PY7hy
>>761
そう思うなら役所に通報してみな
しばらく調査してくれる

763:pH7.74
11/01/06 23:14:20 MBilPk6r
数年前から変な水草が夏になると実家近くの田んぼにある観察池に蔓延るようになった。
最近アクアに興味持ちはじめて水草いろいろ調べてたら、どうやら蔓延ってるのはオオフサモっぽい。これ持って帰ると罪になるんですよね?

764:pH7.74
11/01/08 00:43:08 c6+DRAcP
Yes
鸚鵡羽はウチの近くのビオにも一杯生えてます。
なんか、昔の自然を取り戻そうみたいなスタンスで里山買い取って
作ってるんだけどいやぁ凄いもんだと思うんです。

765:pH7.74
11/01/29 12:12:45 RDyg15uS
雪の中でガシャモクがまだ枯れない

766:pH7.74
11/02/09 23:12:54 aTQyiHhx
東北の川で拾った水草です。名前を教えてください。
茎根はアヌビアスのようなウネっとした根でした。
拾った時は小さい葉が1枚チロッとあっただけなんですが
2週間で5cmほど成長しています。
URLリンク(www.ownerpet.com)

767:pH7.74
11/02/09 23:47:00 8E93FUpd
>>766
セリじゃない?春の七草の。

768:766
11/02/10 00:08:31 fOgeefZF
レス&回答感謝
セリですか~水草で探しても解らなかった訳ですね。
ありがとうございました。

769:pH7.74
11/02/16 01:42:54 N8NMt8uv
芹って水草になるんだ~と思って買ってきた芹を洗って植えてみた
しっかり水洗いしたのに水面に農薬が浮いてるorz
生体入れてない水草水槽だったから良かったが生体いれてたらと思うとgkbr
でも1日で1.5cmも伸びてる芹があったのには驚いたよ

770:pH7.74
11/02/16 10:56:40 ORWGqnrJ
セリは、完全水中化はしないよー
凄い勢いで伸びるし、浮き草的に使うことはできる(ウォータースプライトを浮かすような感覚かな)

771:pH7.74
11/02/16 11:12:53 NpiuM/R6
天然セリの混ぜご飯が食べたい

772:pH7.74
11/02/17 02:21:05 1acIyGAM
完全水中化はしないんすか~枯れる前に浮かべてきます

773:pH7.74
11/02/21 19:55:10.49 UBHD54Gf
ヒシモドキが一斉に発芽してた@関東南部

774:pH7.74
11/02/21 19:58:39.38 N/uhd6as
うちのタヌキモもそろそろ見えるサイズになるな

775:pH7.74
11/02/25 19:17:23.28 ACWsDc5R
うちの近所の池にさ
根が常に水で湿ってる所にノビルが大量に生えてるんだけど
ノビルって水中化できないのかなー?地上部はヘアーグラスと区別できない感じだが。

776:pH7.74
11/02/25 23:34:12.57 Grzj7C7V
ノビルの地上部がマツバイ似だと?しかも湿地に?
それ違うんじゃねーの?
掘り下げて球根出てきたらノビルかもだけど・・・

777:pH7.74
11/02/25 23:45:29.63 ACWsDc5R
いや、ほんとにノビルなんだよね。抜けば白い球根出るし球根や葉を食べてもノビル。
普通に土手なんかに生えてるのと、その池のノビルは葉が微妙に違うのよ。

778:pH7.74
11/02/26 01:42:15.71 1LqcJ0eZ
>>777
ぜひこちらに。
スレリンク(aquarium板)

779:pH7.74
11/03/07 01:38:34.91 NPrCwQug
ネギの味がして微妙にノビルと葉が違って湿地に生えるっていうと、
ヤマラッキョウ思い出す。

780:pH7.74
11/03/29 00:54:08.25 57OeL/Hs
サカマキガイってやっぱダメだな
食うもんなくなったらガシャモク食ってた

781:pH7.74
11/04/01 01:16:55.15 42O0TaGX
サイジョウコウホネが蕾を出してるけど
いつ咲くのかな?@神奈川

782:pH7.74
11/04/11 01:05:58.61 UpQht49v
蕾が固くて咲きそうに無いわ・・・
あとヒメコウホネも蕾出してた。

783:pH7.74
11/04/12 16:03:42.56 NjcwTawk
デンジソウ発芽確認@神奈川

書き込みが俺ばかりで寂しいのぅ・・・

784:pH7.74
11/04/13 00:17:43.14 XwR78AF3
河口から20km地点の川が近所にあるけど、
今回の津波で水草とかはかなり流されたぜ
河川敷は液状化で見えない穴があったりして危険
そんな俺は766

785:pH7.74
11/04/13 22:05:26.34 78+rHMT2
>>784
河口から20km地点まで津波が来たの??
まぁ無事で何よりです。

786:pH7.74
11/04/16 23:05:21.53 IL85cmE+
デンジソウ発芽確認、アズマツメクサ開花確認@埼玉県

787:pH7.74
11/04/17 19:36:31.89 7pPjz5k4
アズマツメクサって栽培難っていうか
キタミソウと同じ様な水位の変化を好むのか
ウチでは一度も発芽した事無いな

788:pH7.74
11/04/24 20:11:32.15 E9nFzU2H
ミズオオバコやヒルムシロなどが繁殖していて
サンショウモが浮いている水田があるけど
今年も繁茂してくれるか心配だ・・ @栃木

789:pH7.74
11/04/26 20:52:51.63 F6RulPU2
>>781です。
やっとサイジョウコウホネが開花しました。

790:pH7.74
11/04/27 17:37:12.91 zEa0Azvg
我が家のサイコクヌカボ&シロバナサクラタデがワンサカ発芽した@兵庫

791:アズマ
11/04/29 23:01:09.87 R2tPpbPH
今日は別のヒメコウホネが開花しました。

今年は例年になくアオミドロの勢いが酷く大半のビオは諦めました('A`)

792:アズマ
11/04/29 23:14:49.35 R2tPpbPH
そういえば今日は爆殖したヒシモドキを大量に間引きしました。
悲しかったです

793:pH7.74
11/04/30 23:12:20.60 IA/IvEOb
>>791
ウチもミズキンバイの水鉢が凄まじい事になってたので
歯ブラシ使って除去したら500ccの容器一杯分のアオミドロが取れたよ

794:pH7.74
11/05/01 19:16:36.57 foy9kYsE
初めて水草採取してみようと思うんだけど、場所によって取れる物結構違いますか?
例えば、同じ関東でも、川と池で違うとか、江戸川でも上流と下流で全然違うとか…

後、水上葉でこれは水中化するなってのはどう見分けたらいいんでしょうか?
ちなみに、狙ってるのは水槽の前景に使えそうなもので、できればCO2無しとか比較的容易に育つ物がいいのですが…。

795:pH7.74
11/05/01 21:28:21.77 EmfKIXM9
>>793
アオミドロは永久に不滅です・・・

>>794
当たり前だけど同じ河川内でも自生してるものは大分違いますよ。
そういえば江戸川の水草自生情報って聞いた事無いなぁ

水中化は正直やってみないと分からないです。
元々水辺に生えてる植物なんかは割と水中化しやすいですが。

796:pH7.74
11/05/02 03:28:48.78 BdZOoeeN
前景ってマツバイ(ヘアーグラス)、カヅノコケ(リシア)、
ミゾハコベしか思いつかない

全部田んぼ

797:pH7.74
11/05/02 19:37:09.06 KhjcD4k5
江戸川ってもともと人工河川だし、定着しにくいのかも。
流れが急だろうし、暗渠排水も勢いが強いだろうね。

以前、多摩水系の野川を最下流から最上流まで歩いてみたけど、
放水路の下流には沈水植物が皆無だった。
少し上がった公園敷地内にはエビモらしき水草があった。

流入する雨水が水質に影響を与えているのか、鉄砲水のような放水の勢いなのか、原因はわからない。
そういえば都市河川だと、高級住宅街の中には水草があるけど、少し下って集合住宅が増えてくると水草がないことがあった。
この辺の違いはかなり興味深い。

798:pH7.74
11/05/02 20:36:50.96 0cIl4W6b
>>796
前景なら公園、畦道に生えてるチドメグサ(池や川がなくてもジメジメしてると生えてる)、田んぼのホシクサ、上流域のちょろちょろ流れる川や岩清水に生えてるホウオウゴケ
前景じゃなければ都内近郊でも用水路に生えてるセキショウモ、ミズニラも簡単に採取できる

799:pH7.74
11/05/02 21:36:09.12 ft6o8/vX
ミズニラなんか簡単に採取できねーよ 糞っ うらやましい

800:pH7.74
11/05/02 21:51:28.66 0cIl4W6b
うじゃうじゃある・・・
知ってるとこで一番近いとこは一キロ歩けば23区の埼玉
地図では細い線の用水路に多いから23区にもあると思うが23区でそういう用水路で降りられるところはあんまりないと思う

801:pH7.74
11/05/02 22:03:55.60 KhjcD4k5
埼玉はデンジソウをみたことある。公園だから採らなかったが。
意外に綺麗だよね埼玉の水辺。
ネットや文献を眺めるだけでも、かなり色々棲んでるのが伝わる。

有機農業で有名な地区もあるので、その周辺なんか期待できそう。
今度いってみようかな。

802:pH7.74
11/05/02 23:10:27.61 un5MA2f9
そういえばもうオオアブノメが見れる季節か。
誰かレポよろ。

803:pH7.74
11/05/05 10:54:31.20 YO977RJW
初めて水草とって来たんですが、みなさん、虫とかってどうしてますか?
なんだか分からないのですが、苔や水草が侘び草みたいに塊になっていて、中に虫が結構いるみたいです。
とりあえず、竹酢液を薄めてそこにつけてみたら白い糸ミミズのような虫は死んだようでした。

804:pH7.74
11/05/05 11:03:39.75 MdgVQm1N
水道水でよく洗い流しながら洗って根っことかもピンセットとかでほぐしながらゴミ取り
その後、眼に見えない様な虫を殺すため一晩醗酵式CO2責め

805:pH7.74
11/05/07 21:47:51.84 Vkh2IfUw
>>803
何採ってきたの?

806:pH7.74
11/05/11 23:13:23.74 enBxbPOa
オオアブノメが新芽を出したよ( ^ω^ )

807:pH7.74
11/05/11 23:18:23.60 W56tLZzf
オオアブノメが見られるって何処の僻地だ

808:pH7.74
11/05/16 22:23:43.61 xG4ZQ8rh
2年ほどオオアブノメ見に行けてないな~。
シーズンの始まりと毎年行ってたが・・・・・。
今年はカワヂシャで我慢なのぢゃ@兵庫尼崎

809:pH7.74
11/05/19 13:33:49.36 iS6hiZi7
ガシャモク絶好調!
でも淀川産ホザキノフサモが消滅(;_;)

810:pH7.74
11/05/20 00:06:06.61 ZdWNQtH0
なんか水草に関してはこっちのが採取スレより採取してるっぽいね

こないだ田んぼ行ったらミズワラビが草原宜しく生えててびびったよ
ショップで買えばウォータースプライトで終わっちゃうけど野性で生えてるの
見ると何か違う味わいがあるよね

811:pH7.74
11/05/20 00:23:25.73 Pvow30UT
両方見てる
書きこむのは上がってた方だけ

812:pH7.74
11/05/20 05:58:52.14 NNXMD6j5
>>810
ベランダのプラ船でメダカやエビ飼ってんだけど、そこに植えてるウォータースプライトが
とても立派になって、なんだか楽しい。

813:pH7.74
11/05/20 09:16:47.49 sKP6sF2k
ミズワラビって殖やせる?
こっちじゃ絶滅危惧種になってるから無くなりそうなとこは採って殖やして戻したいんだけど、
次の年出てこない。

814:pH7.74
11/05/20 09:25:11.22 idLw1JtX
うちの場合はすごく簡単に増えたけど
夏の終わりにスイッチ入って一斉に
骨みたいな胞子葉しか出さなくなって消えた

夏を感じさせない様にしたら多年草化すんのかな
今年もう一回チャレンジするぜ

815:pH7.74
11/05/20 13:17:42.91 MhYI1GZ/
>>810
ちょwもう出てるのかよww
場所は何処ですか?

>>813
晩秋の胞子葉を撹乱させればおk

816:pH7.74
11/05/20 20:39:59.85 sN80Hscf
イシモチソウってもう花咲かせてる?

817:pH7.74
11/05/21 04:57:26.24 T0rzHDAO
ミズワラビって10年くらい前に特定外来種に指定されなかったっけ?
私の記憶では採取や飼育、販売が禁止のはずだけど

818:pH7.74
11/05/21 06:00:17.29 RJ6pjx41
いい加減なことを申すでないわ

819:pH7.74
11/05/21 07:17:57.55 JW7WgHR1
>>817
特定外来生物法はまだ10年経ってないと思う
そして水わらびじゃなくてオオフサモ=パロットフェザーと勘違いだとエスパー

820:pH7.74
11/05/21 08:59:22.27 6k3P5Ow2
>>814-815
ありがとう!
「胞子葉」って最後にツンツンした鹿の角みたいになる状態のことで、中に透けて見える粒々が胞子嚢でいいんだよね。
あれを冬前に採ってきて別の土に埋めても、次の年に出てこなくて…
生えてるのが人様の田んぼなんで、土をお願いして少しもらえそうならそこに埋めてみるよ。

>>817
特定外来生物等一覧[外来生物法] ・植物(12種類)
URLリンク(www.env.go.jp)
どれかと勘違いとか?
店売りのウォータースプライトを逸出させたら、確かに外来種で問題だけどw
こうして見ると、水辺の植物ばっかだな。

821:pH7.74
11/05/21 09:21:13.43 T0rzHDAO
勘違いごめん
>>820のリンク先見てきました

完全にミスひまわりと間違えていました

822:pH7.74
11/05/21 09:26:10.45 T0rzHDAO
あぁぁ、また間違えました
ミスひまわりって誰よっ
ミズヒマワリ、ミズヒマワリです
お騒がせしました
以後、もう来ないよ宣言をしてからヲチします

823:pH7.74
11/05/21 09:32:35.14 FLQ6GGM5
分かってるだろうけど、戻すのならよその生体と接触させないようにね

824:pH7.74
11/05/21 15:22:58.26 xc6Gq3tN
>>815
詳細場所は勘弁、とりあえず関東圏とまで
俺も知り合いに教えてもらったので無闇に教えられないのん
ミズワラビが消えた原因が除草剤やら人為的なものらしいので
有機栽培?な田んぼなら見つかるのかも

825:pH7.74
11/05/21 21:42:50.12 O9w2bYtu
>>824
関東でもうミズワラビですか。
信じがたいっす・・・

826:pH7.74
11/05/23 21:26:58.84 Ho58e7e2
ミズワラビが今頃生えてるとかありえねえよ

827:pH7.74
11/05/23 23:30:02.14 0OiWI5hz
ミズニラって出現するの早いよね。
場所によっちゃ4月から見られるし。
屋外容器でも水中に沈めておけば通年見られるんじゃないのかな。

828:pH7.74
11/05/24 12:29:58.85 7s6pbP8U
在来種かどうかわからんがミズニラじゃなくて葉っぱが平べったくて先が丸い長いリボン状のやつなら一年中生えてる

829:pH7.74
11/05/24 13:24:20.67 D78Zm1jG
    ヽ`-'´/ `゙´ヽ , --¬ ノ` / , j-、:i      , -'´`ッ
    彡、、 l j 三ニ≧r‐ュ、ヽノヽく´ ´ ヽ ヽ ,-‐一゙, / ´
    /´ヽl  ヾ  `ヽミニ=‐リ`゙ニ{{,,∠ニミ,r'´i´゙7::: /´
/ `ヽ  ',,ヽ    ヽ‐=フ´ヽ,__,人tュッ、升ヒト、:〃
'    ヽ ヽ`ヽ` ̄ ´/´ // l ヽ ヽ‐´ ト、ニ-'´
      ヽ \ ` - 、`‐- 、__ , ノヽ ノ
      ヽ  \ `ヽ  ̄` jフ, - '´
このままでは日本がダークサイドに落ちるのじゃ
シナの逆襲-Revenge of the China-中国 国防動員法 編
URLリンク(www.youtube.com)

830:pH7.74
11/05/25 16:45:34.07 kmTG91Xb
>>828
何処に?

831:pH7.74
11/05/27 23:26:00.74 EQdnWSKL
6月からホシクサ出るって言うからそろそろ楽しみだわい
皆さんどうよ、野生のホシクサ取ったことある?
ある場所にゃ結構あるんかね?

832:pH7.74
11/05/27 23:36:26.09 lW5+rQ/c
休耕田に腐るほど生えてるよ
チャームで売ってるようなホシクサ
あれボッタクリすぎだね

833:pH7.74
11/05/27 23:42:48.81 EQdnWSKL
そうそう、チャームで日本産のも結構いい値段するからさ
採取に目覚めてから取れるもんなら自分で取りたいな~とね
香ばしい情報ありが㌧

834:pH7.74
11/05/28 21:57:16.48 C27FJEzw
外のホシクサ水槽ではちっちゃいのが出てきてるよ @愛知

835:pH7.74
11/05/28 23:55:52.85 NRoDpIts
お~近い近いです @神奈川
いやー、何か6月楽しみで堪らなくなってきた
どうか農夫のとっつぁんがトチ狂って除草剤を撒きませんように!

836:pH7.74
11/05/29 00:38:14.72 Ws7QVLG/
どっちがトチ狂ってるんだよ

837:pH7.74
11/05/29 14:37:53.28 uOAp+PcS
>>836
おk、そろそろそういう辛辣なコメントが欲しかった頃だ

838:pH7.74
11/05/30 00:43:12.67 pjmGL+TM
オーランチオキトリウムやってる人いませんか?
あれって沖縄の藻なんだってね
日本産じゃん

839:pH7.74
11/05/31 11:53:30.82 QVEdFnLC
ヒルムシロ採集してきたいのだけど
近所の用水路にそれらしいものいない
山にいかないといけないのかな

840:pH7.74
11/05/31 19:24:05.01 1CjeT3IY
夏になったら増えて見つけやすいよ

841:pH7.74
11/06/02 22:40:23.70 2u8D2zlg
ヒルムシロといっても幾つか仲間があって
フトヒルムシロとオヒルムシロは栽培難だな。
ウチでは何故か2年も持たない

842:pH7.74
11/06/04 03:41:09.97 Jje1BHQs
市とかが管理してるであろう
用水路とかに勝手に
入り込んで水草拝借してもいいの?

843:pH7.74
11/06/04 04:52:04.50 gQek9DK1
保緑地や国営公園でなければ良い
用水路が本来の目的通りならば水が必要なだけで
勝手に入り込んでる水草はただの雑草
ヒルムシロに価値を感じるのはアクアリストと
自然を守ろう協会みたいな連中くらいだろ

844:pH7,74
11/06/07 07:19:33.82 G3G/mvty
ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマーいろいろビオトープ
回ったけど、採集業者は水草ボッタクリ。特にホシクサ。ベトナム産ってだけ
で飛びつくのはちよっとおかしい。その前にこの国の休耕田に行ってみよう。
史前気化種があるはず。野外越冬もできるし。金かけるのバカらしいよ。


845:pH7,74
11/06/07 07:39:27.00 G3G/mvty
ごめんなさい、軽く誤爆。史前帰化種です。

846:pH7.74
11/06/11 06:33:35.73 c6570BQR
>>828
それカヤツリグサじゃないの?
>>838
あれ面白そうだけど、藻なんか市販してないでしょw
筑波大で国内の藻を集めてる学者が、オイル生産能力に目を付けたそうだね

847:pH7.74
11/06/11 07:15:02.36 pvVilctG
カヤツリグサ聞いたこと無いからぐぐったら全然ミズニラに似て無いやん
リボン状で先が丸ければセキショウモかな?
絶滅危惧指定の都道府県もあるから採取注意

848:pH7.74
11/06/11 17:12:51.73 c6570BQR
特徴だけ聞いてカヤツリグサかと思ったけど、よく見たら、
「葉っぱが平べったくて先が丸い長いリボン状」
先に丸いのが付いているものと誤読したw
その先が丸い長いリボン状だと、コナギかヘラオモダカかサジオモダカぽい。

近くで見ればミズニラには似てないと思う。

849:pH7.74
11/06/11 21:28:48.07 AVdSMUcf
水田近くの湿地で水草のような草を採取したのですが種類がわかりません。
ご存知の方教えていただけませんか?
ミズハコベに似ていると思ったのですが、如何でしょうか。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

850:pH7.74
11/06/11 22:08:59.63 DaFsu/Cq
コケオトギリかな

851:pH7.74
11/06/11 22:51:50.08 AVdSMUcf
>>850
ありがとうございます。
水草だと勘違いして水槽に植えてしまいました。
プランターに植えなおします。

852:pH7.74
11/06/12 06:22:48.22 0JY41oUJ
日本に自生してて一部の人がミズニラと勘違いしてるのがバリスネリアの一種のセキショウモ、ネジレモ
こっちのほうが陸生のニラに似てる
ミズニラはあんまりニラに似てません

853:pH7.74
11/06/12 19:23:06.32 b/UNovXz
>>852
幾らなんでも両種、姿形違い過ぎるだろう。
ましてやネジレモなんて・・・

854:pH7.74
11/06/12 19:30:24.57 iJUvSis7
エビモ、ヤナギモを水槽に入れようと思ってるんだけど育成は難しいですかー?

855:pH7.74
11/06/12 20:22:19.72 uhNIb+Fo
>>854
別に難しくはないけど
少し暑さに弱い

856:pH7.74
11/06/12 20:31:38.96 iJUvSis7
>>855
暑さに弱いですかー!
近所の川にたくさん生えてたので持ち帰ろうか迷ったのですが
水槽に入れたら枯れちゃいそうで可哀想だから入れるのやめます

857:pH7.74
11/06/12 21:40:27.39 uhNIb+Fo
>>856
といってもバイカモみたいに冷水じゃなきゃ育たないわけじゃないよ
多少暑くてもすぐに枯れるわけじゃないし、エビより暑さに強いと思うけど
水槽で栽培するのは容易なので、やってみたらどうだろう?

858:pH7.74
11/06/12 23:36:01.17 hx8lNG8h
エビモじゃなくてヒロハノエビモ屋外で栽培してるけど、丈夫だよ。お湯になっても生きてる。
セオリー通り、地下茎と根っこを大事にして肥沃な土に植えるといいみたい。

859:pH7.74
11/06/13 12:10:10.68 J0WrwCwI
用土を肥沃にするとアオミドロもイパーイ

860:pH7.74
11/06/13 12:19:03.98 ogfvUTPR
ガキの頃、友達とクチボソとかサワガニ取りに行っていた近所の沢に水草取りに
行こうかと思ってどんなのがいるか市のHPのレポートをぐぐったら、
全国RDBクラスの希少水生植物の奇跡的な生息地だと知ってドン引きした件。

…普通にガキンチョがバリバリ踏み荒らして、ザリガニとかオタマジャクシ取ってるんだが今でも。
なまじ知っちゃうと物凄い罪悪感が湧いてくる。
帰化したウィローモスが繁茂している場所が1箇所あるそうなんで、そこをわざわざ
狙うか、田んぼの藻を分けて頂く(もれなくサカマキさんとアオウキクサがセット)しかないんかw。

861:pH7.74
11/06/13 21:55:55.08 1s2QJ6CI
俺も最近レッドデータ調べつつ採取してるけど
絶滅危惧に至る原因は乱獲、土地開発、外来種との競争、
あとは保護ごっこしてる無知なグループにより放流された
ブリード種と交雑してDNAが崩れてしまったとか
いずれも劇的に環境を変えてしまう何かがあったわけで
>>860やガキどもが川遊びしたくらいで影響出るほど自然はヤワじゃないよ

862:pH7.74
11/06/14 04:58:13.40 xWyWjwzo
>>861
慰安thx。

とりあえず市の生態系調査レポートをプリントアウトしたのと
地元の保護団体が出してるパンフ持参した上で、図書館で
水生植物図鑑読み込んで脳内完全武装してから行くわ。

首都圏の本当に局地的な里山だけど、コンビニのサラダカップ3個分の
モスや水草採集する程度なら里の神様も大目に見てくれると願う。

できれば放流したバカの尻拭いを兼ねて、野良ウィローモスを
頂くつもり。
レポートに載ってる生息地まで豪華にバスで行っても、
近所のホムセンや茶無で買うより安いのは泣ける。

つか湧水地だけにピンポイントに帰化が確認って、放した奴絶対に
屋外ストック狙ってる。

863:pH7.74
11/06/15 12:09:27.25 EwJJ57Uf
>>854
こちら鹿児島県ですがまだエビモ溶けてません
今年は例年より涼しいのでいつもより長く持つかも?
ただ今年は一緒に取ったモスとかおそらくくっついてきたアオミドロ的なものが勢いがよすぎて
クロモですら勢いがないぐらいですが・・・
毎年夏になると繁殖芽みたいなのを残して、ちゃんと次の年に目が出てくるし
ちなみに地元の用水路から取ってきて今3年目です

864:pH7.74
11/06/15 23:18:30.59 nUZSujQ0
>>863
用水路って田んぼの中の用水路ですか?

865:pH7.74
11/06/16 00:19:40.59 3dGwAFd2
ツツイトモなるものを育てていて、今花盛りなんだが
花穂が2段に分かれてなんかいないぞ

866:pH7.74
11/06/16 00:24:10.21 3dGwAFd2
因みに神奈川県産でツツイトモとして記録のある場所のだから期待してたんだが
再検討(再同定)が必要だな。

867:pH7.74
11/06/17 00:59:37.51 uQ8dYHCa
日淡水槽用に竹のような水草が欲しいと思ってたら水田でイボクサとか言う
見ようによっちゃ竹っぽく見えなくも無い草を見つけたよ
珍しい草でもないけど水槽で管理してると虫食いとか腐った葉がなくなって
野生とは違った風情が出てくるから面白いよね

868:pH7.74
11/06/19 10:07:23.93 V3NQcPPV
蛍光灯からメタハラに換えたらバイカモ、ヤナギモ、セキショウモ、ホウオウゴケなどからバンバン気泡が出だした!
買って良かったぜ

869:pH7.74
11/06/21 10:03:50.36 cT1/jreD
>>868
メタハラって何だと思ってぐぐたら、いわゆる水銀灯なのね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)メタルハライドランプ
を見ると、
| 欠点としては発熱が大きく水温の上昇を招くため、
| 水槽用クーラーとの併用が推奨される。
って書いてあるけど、どの程度の水温上昇があるの?

870:pH7.74
11/06/21 19:49:34.85 OWCYX7Tx
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
↑ 
メタハラ

今からの時期だと部屋を閉め切った状態で使用すると水温30度超えだろうな


871:pH7.74
11/06/22 17:13:04.65 0N3jtWhM
>>867
イボクサを検索してみた。
田んぼ近くで見たような…。
それより小川とかの川べりに多くあるのかな?

872:pH7.74
11/06/22 20:48:25.00 4OCVFw5p
イボクサって日本水草図鑑に載ってるからね。

873:pH7.74
11/06/23 01:07:28.02 e5ulXQoO
それ角野氏の著作?
少し古いけどめっちゃ詳しいよね。

874:pH7.74
11/06/23 02:56:35.63 jeTcXlqo
>>871
自分が採取したのは正に田んぼ
名前がアレだが節ごとに紅白のグラデーションが出て
上手い人が管理すれば結構面白くなる草かも

875:pH7.74
11/06/23 06:32:27.00 wCMDIp4V
おまけが怖いんで店でウィローモス買ったけど、日淡には
きれいな池とか田んぼの底とかに丸く生えてる青髭ゴケが
一番似合うなぁと思った…。

普段はいくらでも見掛けるけど、いざ採りに行くとないんだよな。
種類を調べてもよく分からんし、売っていることもまずない。
あの手の繊細な髭ゴケ、栽培して売ったら需要はあると思った。

876:pH7.74
11/06/23 12:30:11.30 JPHqpUGx
アオミドロが売れる時代来る?

877:pH7.74
11/06/23 21:52:33.60 jeTcXlqo
渓流魚が泳いでる横で水流にたなびいてるようなコケだったら
涼しげでこの時期いいなーと思うけど、アオミドロは無理だろ
ほぐすと何気にキレイだけどやんわり牛小屋の臭いがする

878:pH7.74
11/06/23 21:56:53.64 D7Gks2cL
>>876
食材としての価値も無いんだろか?

879:pH7.74
11/06/24 12:54:43.98 MPFYuII+
>>878
肥料ならなんとかなるかも

880:pH7.74
11/06/24 13:01:55.26 WDYlPsfQ
エビのエサとして売れそう。
グラム単価でほうれん草に勝てればなんとかなるかも。

881:pH7.74
11/06/25 12:35:22.57 TIv5SNI+
>>877
あれミドロじゃん

882:pH7.74
11/06/25 16:49:00.50 izjiRD5E
>>881
ググッた、あれもミドロなんだな
だが川底で棚引いてる姿はわび・さびだろ
アオミドロは手入れの行き届いてない水田……
というか田んぼに採取行った際に炎天下の温田で茹だってた
アオミドロの臭いがトラウマでよ

883:pH7.74
11/06/29 20:52:14.45 CZgs3TxN
田んぼにマツモのような様相で柔らかい感じで群生している水草を見つけました
マツモのミニチュアって感じでしたが根っこがあるようで泥から生えた感じでした
画像はないのですがエスパーで分かる方、名前を教えてくださいませんか

884:pH7.74
11/06/29 21:24:25.24 BlutNLs5
名前はワカランけど田んぼで見るね。水路でも見た。
多分バケツに泥とそれ入れておいたらいいよ。

885:pH7.74
11/06/29 21:31:23.81 3WHzsDUs
ホッスモ

886:pH7.74
11/06/29 22:03:53.42 CZgs3TxN
>>884
見たことありますか!
あれなんでしょうね
>>885
ググってみましたけど全然違いますね
マツモを小さく柔らかくした感じです

887:pH7.74
11/06/29 22:11:12.78 VRO0eD7A
ムジナモかフラスコモとか?

888:pH7.74
11/06/29 22:19:41.75 CZgs3TxN
>>887
ちょっと違うっぽいかな

やはり言葉だけではなかなか伝わらないですね、ホント申し訳ないです
時間があれば今週末にでも撮影してきます
皆さんレスありがとうございます

889:pH7.74
11/06/29 23:52:56.95 XmVZnn74
シャジクモの仲間ぐらいしか想像出来ん

890:pH7.74
11/06/30 09:26:16.80 BoBn5/M3
カボンバかパロットフェザー

891:pH7.74
11/06/30 20:50:03.17 oDAU+1OS
マツモとアナカリス間違えててコカナダモorクロモなら
ミニチュア・やらかい(=葉のねじれ?)・根っこがクリアなんだが

多○川で流れてきたキクモを拾って適当に水槽入れたが意外に難しいのねコレ
育成簡単でボリュームの出せる水草なかろうか

892:pH7.74
11/06/30 23:14:58.23 0SNnEb4t
>>891
導入初期はちょっと手こずるけど一度根付けば半端無い
汚い水槽だと森になるよ

893:pH7.74
11/07/01 03:37:19.84 s8EgGIXr
ホウオウゴケを水槽に投入する時って
どうやって入れればいいんですか??

894:pH7.74
11/07/01 06:18:39.01 8wY3igUR
ホウオウゴケ、ホウオウゴケってあちこちでうるせェよカス
聞くだけ聞いてスルーするカスは死ね

895:pH7.74
11/07/01 11:48:25.12 Z57Mv6wE
>>893
マルチしねよ

896:pH7.74
11/07/01 12:52:20.02 QuoPu1AK
ガシャモクがいい感じに育ってきた。
もとはチャ○ムの根っこさえついてない枝の切れっ端だったというのに。

897:pH7.74
11/07/01 15:47:06.37 nYurJjsh
よく浅い沼地とかに生えてるクレソンに似た
水草って何ていうか分かる?

898:pH7.74
11/07/01 16:14:24.03 yI0nrDX2
クレソン=オランダカラシ

似てるんじゃなくて帰化したそのものです

899:pH7.74
11/07/01 16:15:13.70 yI0nrDX2
あ、オダンダガラシか すまん

900:pH7.74
11/07/01 22:47:30.42 8wbrUlZ7
>>892
珍しくも無いしカボンバ並みにアホほど増えるだろと思っていたがなかなかややこしい草なのね
汚い方がいいならベランダの青水にでも放り込んでおくわ

901:pH7.74
11/07/03 16:27:13.92 hTyIQQU5
ミズニラってあまり自生してないんでしょうか??

902:pH7.74
11/07/03 22:53:31.72 ZErl+AZH
レッドデータに載ったり絶滅危惧とかいわれるものは
どこにでもあるわけではないが、あるところにはいくらでもある
ってのが多い

903:pH7.74
11/07/03 23:10:46.45 U+CWGS+/
セキショウモを二株近くの川で採取して水槽に植えたらオトシンが延々と表面スコスコしてる

904:pH7.74
11/07/03 23:46:51.42 8eSkUSIP
セキショウモは街中の用水路で採れるからいいよね
自分もこないだ採取したらコウガイモだったが

905:pH7.74
11/07/04 05:57:39.43 +xjGBoy7
>>904の街ってどんなところだろ…


906:pH7.74
11/07/04 15:22:13.43 GZD84dpr
よく日本の渓流の石に自生してるジダの仲間ってアクアに使えるんですか?
ある日本のミクロソリウムみたいなもんですよね?

907:pH7.74
11/07/04 15:28:51.51 gGd3Gldg
>>906
アクアテラになら使えるが水中化は難しい。
シダというだけで別に近縁なわけじゃないしな

908:pH7.74
11/07/04 17:55:18.44 J6scln85
>>905
たぶん関東圏の平均的な住宅街だと思うよ
よくある急行にスルーされるようなしょぼくれた駅のw

909:pH7.74
11/07/05 21:07:36.63 aqbukP4R
そいや日淡コーナーを置く店は見かけるけど
日本の水草を取り扱っているようなショップって通販以外であるのかな
採集で済めばいいんだけどコウホネが全然見つからん

910:pH7.74
11/07/05 21:11:49.02 ngCQCgFf
うちの近所で腐るほど生えてるけど何かと交換してあげようか?

911:pH7.74
11/07/05 21:15:40.30 clplfOe/
交換かよw

912:pH7.74
11/07/05 23:42:10.87 dyJn1esQ
>>909
ホームセンターでスイレンとかと一緒に売っていることがあるよ

913:pH7.74
11/07/05 23:53:07.51 aqbukP4R
いや交換全然おk、てか結局自分が出すのも採集ものになるだろうし
こっちが出せるもんで納得できるなら是非頼むわ
とりあえず捨てアド晒しとく
個人的な話で板汚すと悪いんで詳細はメールで

lalala800800あっとyahoo.co.jp

914:pH7.74
11/07/06 00:54:04.41 1deeZTNW
>>912
ああ、ビオトープのコーナーで取り扱ってるのか
そういや見てなかったわ
まあ気が乗っちゃったし交換希望の流れでいくよ

915:pH7.74
11/07/06 04:19:25.59 TpY2KO8T
スイレンとかコウホネ、アサザはホムセン園芸コーナーに結構あるな。
他にもサンショウモとかドワーフフロッグピット、トクサなんかよく見かける。
値段が安くて状態もそれなりに良いので花屋系水草はあなどれない。

916:pH7.74
11/07/06 04:22:50.69 9WYUdfXt
モノがメジャーな分流通経路も安定してるんだろうな

917:pH7.74
11/07/06 06:24:49.20 EgFIaNCW
コウホネって水槽で育成出来るの?
川や池に自生してるのを見るとめちゃくちゃデカイし
泥のような場所に育成してるからどうなのかなって思った
ビオなら小さい株ならイケるんかね
群生してるんで毎年、黄色い花を咲かせて幼稚園や学校の生徒とかが写生に来てる

918:pH7.74
11/07/06 07:16:15.91 VZOGVpTJ
>>917
出来るけど水中葉は細長くなっちゃうよ。

919:pH7.74
11/07/06 21:56:23.44 DQJEmUER
>>916
スイレンやハスメインの、水生植物専業農園が結構あって、
取扱業者もノウハウ豊富な老舗のしっかりしたとこが多いからね。

石田精華園あたりが水草に進出したら、良質で安価な国産水草が
お手軽に楽しめるようになりそう。
ウィローモスとネジレモにエビモ、ホシクサにチシママツバイなんかは国内農家が
生産して採算に乗る程度の需要はあると思った。

安心品質の国産モスとかヘアーグラスを、マツモ程度の値段で
ふんだんに使えたら楽しいよなぁ。

920:pH7.74
11/07/06 22:45:33.77 1deeZTNW
よく採取させてもらってる水田があって、世話になってるし
そこの地主に雑草捨てないでアクアリストに売れば少し金に出来るのでは?
と提案してみたいけど実際それほど捌けるのかは疑問

アクアを始めた人は立ち上げの失敗やらで9割が止めてしまうとかで
マニアが大げさに言った数字だとしても趣味としての人口は極端に少ないらしい
で、その残った1割の内訳が海水・淡水で2分される
更に熱帯魚水槽・日淡水槽で割れるとなると日本水草のシェアはかなり少ないんじゃないか?
最近はメダカ睡蓮ビオが流行ってるけど、あれはアクアというより奥様方のガーデニングの延長っぽいし
マニアックな水草を置いても捌けないような気がする

921:pH7.74
11/07/06 22:51:39.37 nClNfi1h
近所の溜池にノタヌキモっが大繁殖してるのだけど
水槽に入れたら稚エビや稚魚を喰う?

922:pH7.74
11/07/06 22:55:33.60 VpvLFjz2
>>921
大丈夫、エビとの相性も抜群だ

923:pH7.74
11/07/07 00:52:45.33 o8CWOjdc
>>920
販路の確保も問題だよね。

昔、大学に花卉園芸屋が来たんだが、
リシマキアやバコパを作ってる、と言ってたから水草の話を振ってみたのよ。

「そーいう世界があるのは知ってるけど、商売としちゃパイが小さすぎるからな」
「そもそも業界が違うし、販路とコネクションがない。でも、需給は良好なので作るメリットがないよ」
といってた。

924:pH7.74
11/07/07 06:38:26.47 0785mttX
>>923
地元系のショップじゃろくに水草を取り扱わないなんてのもあるよね
販売スペースの問題もあるし、水草興味ないオーナーもいるし
よほど出来た店で遠くからわざわざ車で来させるくらいの力が無いと
人口の少ないアクアリストのさらに地元客限定の店になるし

そういう意味でホムセンとかチャームみたいな通販店は理想的な販路に成り得るよね(ホムセンは元々か)
通販だと全国相手に出来るからシェア確保量が桁違いだろうし
もっとチャーム並みの通販店が出てきたら園芸屋も販路として視野に入れられるんじゃなかろうかな
そして日本の水草なんかもスポットを浴びて量産栽培されようになり養殖レッドデータも安価で並ぶから
違法採取業者も減り戦争や飢餓がなくなって世界は平和になるのだ
期待してるぜチャーム

925:pH7.74
11/07/07 12:15:05.88 qNXWdpeI
>>913は順調に事が進んでるのだろうか?w

926:pH7.74
11/07/07 22:48:10.64 PvC8xDKN
インバモってどこに自生してるんですか?

927:pH7.74
11/07/07 22:50:01.95 a9uL+pK0
>>926
URLリンク(www12.plala.or.jp)

928:913
11/07/08 01:05:07.04 na+4xwQm
音沙汰ナシ
まあ冗談で送ってあげようかとか言うだろ
それをテンション上げて真に受けちゃったというつまらんオチよ………orz


929:pH7.74
11/07/08 02:00:33.80 ILJivyQ/
自宅ビオに透明なゼリーみたいな藻類なのかそれすらも
よく分からないものが発生してきた。なんなんだこれはああ

リシマキアは帰化してしまったみたいで、コバンコナスビという
和名になってしまったね。帰化の原因の大部分は園芸由来だと思うけど
またアクアリウムが悪者にされたら嫌だな

930:pH7.74
11/07/08 03:45:36.05 xZgWNr7M
>>929
貝の卵とはまた違うの?

931:pH7.74
11/07/08 05:00:39.14 UDW1Iazd
オオマリコケムシでは?
サンゴのような口があったらビンゴ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)オオマリコケムシ

932:pH7.74
11/07/08 14:29:43.79 1zOnSUVN
>>929
花屋や園芸家にリシマキア水中栽培なんていっても、
「はぁ?ほかの植物と間違えてませんか?」と言われることが殆ど。
そのくらいの認識だからリシマキアは平気だと思うよw

933:pH7.74
11/07/08 15:15:22.38 LJpPtI5l
菱の繁殖力すげえ
オオオニバス保護の為にボランティアの人が山のように引っこ抜いてるけど
捨てる以外に使い道はないんだろうか

934:pH7.74
11/07/08 16:42:14.00 xZgWNr7M
種が食えるよ!
あとマキビシが作れるよ!!

…本気で何かに使うとしたら…堆肥か、なぁ…

935:pH7.74
11/07/08 16:55:04.79 IxmKtMBG
>>933
日本の池沼に自生してるのはオオオニバスじゃなくてオニバスだw

936:pH7.74
11/07/09 00:48:20.49 B7SDzro9
オニバスを初めて見たときは、こんなんが日本に自生してたんか!と驚いた
ヒシの実はおいしいから、保護活動のイベントなんかに使うといいんじゃないかな

937:pH7.74
11/07/09 07:16:53.17 FulovfDD
ヒシは事前に告知して欲しい人に持ち帰ってもらったら絶対需要はある。
ホテイアオイ駆除した野池の植生回復で育成に苦労している自治体も多いよ。

半端に深いとこに生えている場合が多いから、長靴に網とシャベル程度の装備で
個人採集するのは骨が折れるんだよな。
あとアサザとかガガブタと違ってあまり店においてないし買うと結構する。

938:pH7.74
11/07/09 12:23:48.83 2Bh9Uuc+
スイマセン
お尋ねしたいのですがコレってホウオウゴケでしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

939:pH7.74
11/07/09 12:32:43.47 UhgTEtlb
それより、掌の黒ジミやばくないか

940:pH7.74
11/07/09 12:40:22.59 UVLwk5QY
悪性新生物ってなんか凄い響きだよね

941:pH7.74
11/07/09 12:56:28.18 QOQQMa75
あ、はい

942:pH7.74
11/07/09 16:58:17.24 swXd97uP
>>939
黶だから大丈夫

>>941
ホウオウゴケってことですか?
友達が分けてくれたんたけど友達も随分前に買ったものだから
普通のホウオウゴケがよく似た種類のコケか分からないそうなのできいてみた次第です

943:pH7.74
11/07/09 17:00:34.97 QUqii/a/
>>942
鳳凰ゴケの一種だけど
普通の一般的な鳳凰ゴケじゃないよ。

944:pH7.74
11/07/09 17:13:30.29 FulovfDD
>>933
ブラジリアン乙w。

高いんだよヒシ、草も実も。
ワシャワシャ茂らしたいけど買ってそれやったら財布にしんどい。

945:pH7.74
11/07/09 18:43:16.64 2Bh9Uuc+
>>943
そうなんですか、ちょっと残念ですがこれはこれで大切に育ててホウオウゴケ探します

有り難うございます

946:pH7.74
11/07/09 22:23:02.79 fCr/9WPU
ヒシは9月頃に海に近いくらいの水路見に行ったらチラホラ流れてくる

947:pH7.74
11/07/09 23:21:57.51 UVLwk5QY
>>945
ウォーターフェザー(外国産)

最近ホウオウゴケって流行ってるの?

948:pH7.74
11/07/10 18:16:50.99 sCnMaGpc
ホウオウゴケなんて渓流みたいなところや清水が湧き出てるような場所にたくさん生えてるけど
そんなに珍しい物なのか?
水槽に入れて石に巻いても活着するのにめちゃくちゃ日数かかるし大して綺麗じゃないしあんま好きじゃない俺的に
ツボゴケもたくさん生えてるけど俺の水槽じゃ綺麗に育たないな

949:pH7.74
11/07/10 19:56:27.36 QJu5cBxa
>渓流みたいなところや清水が湧き出てるような場所
そもそもそういう場所が珍しいんだと思われ

950:pH7.74
11/07/10 20:31:10.42 EgAdjWbL
地方だとそうゆう場所たくさんあるじゃん
あの馬鹿高いホシクサもウジャウジャ生えてたよ

951:929
11/07/12 01:22:55.85 ggHoSv23
自宅ビオの謎の物体をアップしてみました。
貝の卵やオオマリコケムシみたいな動物的な感じはあまりしないんだなあ。
葉緑素がなくてゼリーみたいな感じ。ちょっと緑っぽいところはアオミドロ

URLリンク(www.ownerpet.com)

952:pH7.74
11/07/12 01:55:40.44 hciTvFJs
たぶんだけど、細菌のバイオフィルムじゃないか?
コロニーを形成するとポリマーを出して塊になる細菌はよくいる。

953:pH7.74
11/07/12 20:52:09.95 EfQXmXWF
モノアラガイの卵がコケってるんじゃないの

954:pH7.74
11/07/13 02:25:59.95 0rw2eLvw
913>>
横からみててカワイソスだったので来月でよければ色々あるけど?
(今月一杯は療養中のためムリポなの)

田んぼと沼とウチのビオだけど

田んぼが
サンショウモ、ミズオオバコ、ホシクサ、カズノゴケ、ヒルムシロ(採取許可済み)

沼が
ヒシ(バス釣り池なのでルアーに引っ掛かって根ごと抜けて大量に浮いてる)

ビオが
ヒロハノエビモ、アサザ

こんなかんじだけど・・

955:pH7.74
11/07/19 20:15:30.03 qZfvKuzZ
ホシクサとかマツバイの値段見て、週末は水田放浪の旅と決めた俺。

956:pH7.74
11/07/20 02:28:51.60 oQEScepY
ガシャモクと金魚の相性が悪いことが分かった
全部引っこ抜きやがる

957:pH7.74
11/07/20 14:23:09.91 iyikASGA
ガガブタって植えなくても浮かべて育つ?例えば、薄く液肥かますとか。

958:pH7.74
11/07/20 20:48:44.91 G+Afm0lN
> 352 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 20:40:27.46 ID:LbV1Alo2
> ガガブタって植えなくても育つ?薄い液肥かまして、浮かせておくとか?


959:pH7.74
11/07/23 22:13:56.86 /W4k15hU
かつて大繁茂した事もあるガガブタ。
今は全く面影が無い

960:pH7.74
11/07/23 22:23:16.92 vLM0OKJd
近所の公園の大きな池で毎年ガガブタが大繁殖して管理人のおっさんがボートで駆除作業してる
魚はブラックバスとブルーギルしかいない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch