09/01/28 21:27:18 o5vGCepj
>>227
FRP池ってそんなにするのか・・・
コンクリートで5mx1mで深さ1mの地下ピット作ってもらった時に
だいたい10万弱だったから、コンクリで作った方がはるかに安いのか・・・。
256:pH7.74
09/02/15 20:29:44 7Yf6gJ4G
age
257:pH7.74
09/02/16 00:52:32 SGGemxfg
>>255
そりゃそーだろ
池なんて穴掘ってコンクリ塗るだけ
FRPとコンクリの違いじゃなくて水槽と池の違いだよ
258:pH7.74
09/02/22 20:13:36 9BHpyFiU
age
259:pH7.74
09/03/01 12:40:09 5dBIZJKB
型枠組んでコンクリ流せば完成なんだが型枠組むのが面倒なら
幅10センチ、深さ60センチの溝を円形に掘る→コンクリを流し入れる→
3日後コンクリが固まったら円形の中心を60センチ掘って池にする→
底に10センチくらいコンクリを流す→コンクリが固まったら防水ペンキを塗って完成
260:pH7.74
09/03/01 21:27:21 mLcrCYZp
age
261:pH7.74
09/03/01 21:38:48 a9MryEci
コンクリ池って側壁に魚が突進して傷だらけになったりしないの?
262:pH7.74
09/03/01 21:43:50 f8Ft1/dZ
??普通魚は体側を壁に触れさせたりしません。
感覚器集中してんだぞ。
263:pH7.74
09/03/01 21:49:43 a9MryEci
でもガーとか水槽で飼育されてる個体も99%は鼻をこすり付けてダンゴ鼻になってるじゃん
264:pH7.74
09/03/01 21:50:49 f8Ft1/dZ
あれはあたっちゃうの。あとストレスで頭を壁面にぶつける奴はごく稀に見るな
265:pH7.74
09/03/01 21:55:25 a9MryEci
ダンゴ鼻になるのがイヤで池飼いしたいガー飼育者って結構いないかな?
アリガーにいたっては事実上池じゃないと飼えないし・・・養殖モノはそこまでデカくならないかもだけど
266:pH7.74
09/03/01 22:49:21 WxNsLB9t
>>259
> 幅10センチ、深さ60センチの溝
これって難しくないですか?
267:pH7.74
09/03/07 10:20:48 ewhYK8rb
>>266
きっちり型枠組めばコンクリの総量を節約できるのであって
面倒なら大まかに池のカタチに穴をほる
↓
一回り小さく(幅10センチくらいになるように)内側に型枠を設置
↓
コンクリ固まったら仕上げにモルタル
でいいんじゃない?
これくらいの量なら型枠にコンパネ使わんでもかなり薄めのベニヤで十分だよ
仕上げにモルタル塗ればきれいになるしね。
268:pH7.74
09/03/07 10:31:32 WZrqe4yX
コンクリ池って不要になったら撤去出来るのかな・・・埋めるしかない?
コストや土地の広さ的には全然平気なんだけど、将来の事を考えると
家族の理解も含めてなかなか出来ない
269:pH7.74
09/03/07 11:01:33 vpj5uVoh
鉄筋とかで補強したコンクリ池は撤去はほぼ不可能
池は深ければ深いほど年間を通して水温が安定するけど
掃除の手間やコスト、子供が溺れたりとかを考えると50~60センチくらいかな
逆に浅すぎると温度変化が激しくなるのでわざわざコンクリで作る必要はないかな
270:pH7.74
09/03/07 11:08:25 ewhYK8rb
>>268
池のサイズにもよるが個人レベルでも撤去というか埋め戻しはは可能だよ
○○リース、みたいな土建屋に機会レンタルしてるとこに
電動ピックてやつ借りて底のとこ破壊→埋め戻し
小さめ、というか浅く広めに作れば製作も撤去も楽だと思う。
あと製作順序としては底を作ってから壁面ね。
じゃないと壁面が自重で沈下してひび割れの原因になるよ。
また建物に隣接して作るなら穴掘ったときに
防水シートを敷いておくべきです。
271:pH7.74
09/03/07 20:53:11 dvKGdU6J
コンクリ池にしてよかった。施工会社にやってもらってDIYじゃないが、
設立以来5年、何も問題ない。
272:pH7.74
09/03/07 22:21:16 dScZtDGn
コンクリ池、不要になったら、厚さが10cm以下だったら、
ハンマーで破砕して捨てればいいんでないの?
273:pH7.74
09/03/07 22:32:19 vlUNyVaG
>>272
他の方法と比べて大変だってこと
池を作る場合一般的に安定した流水が難しいから穴を掘っても池にならない
防水シートを張ったりホムセンで売ってる容器を埋めたりするよりもコンクリ池の解体は困難
274:pH7.74
09/03/07 23:15:09 dScZtDGn
花火を集めて発破したらだめかな。だめだろ死ね!
275:pH7.74
09/03/07 23:15:51 dScZtDGn
×だめだろ死ね
○だめだろうしね
モルダー、わたし疲れているのよ
276:pH7.74
09/03/07 23:17:09 dScZtDGn
それでも日本語として変だな・・・
つまり「メリケンがやるみたいに火薬で発破するのは無理だしねぇ」
ってことを言いたかった
277:pH7.74
09/03/08 20:43:22 5QjQKsNI
実際にコンクリ池を自作した人はいる?
今はプラ舟でめだか飼ってるけど、そろそろレベルアップして池飼いしたい
土地は売るほどあるからどうせなら作っちゃいたいんだよね
作ったことある人がいたら色々と効いてみたいです
278:pH7.74
09/03/08 20:49:44 6mPtjED8
コンクリは後で困るからシートの方が良くない?
池で一番心配なのはろ過装置の電気代・・・いったいどの程度かかるんだろ
あと水換えは年に何回くらいやってるのかなぁ。
279:pH7.74
09/03/08 22:15:35 kh9LeLEn
>>277
二年ほど前に庭に4トンのコンクリ池を作ったよ
うちの場合は庭が砂質だったから掘るのは楽だった
防水シートのほうが楽だけど自然の感じが出せるコンクリのほうが格好はいいかな
型枠無しで掘った穴にラス網を敷いて二センチくらいコンクリを塗り、固まったらまた
ラス網を敷いてコンクリを塗って3回くらいの重ね塗りで作った
ホムセンにコンクリ用の防水剤が500円くらいで売ってあって一瓶あれば十分だった
プール用の防水塗料を使うとアク抜き不要なんだけど色がケバいんでやめた
280:pH7.74
09/03/08 22:35:37 kh9LeLEn
予算はセメント、砕石、砂、防水剤、ラス網、プラ舟、コテ、軍手、ゴム手で5万円くらい
雨の日以外は一日2時間程度土日はほぼ一日中作業して一ヶ月で完成
池はひょうたん型で最初に一番深くて広い場所に薄くコンクリを塗ってそこで
コンクリを練って池を広げていった。セメントなどは買ったホムセンで軽トラを無料で貸して
くれたから輸送は簡単だった。ただコンクリを練る作業は重労働なので大量に使うようなら
機械を借りるかミキサー車で運んでもらうかしたほうがいいかも
アク抜きに焼きミョウバンと米糠を使って二週間ほどアク抜き
アク抜きのときに水漏れが一箇所あったので補修、一ヵ月半で魚を入れた
281:pH7.74
09/03/08 22:56:19 6mPtjED8
>>280
水量はどのくらいで、濾過のポンプの電気代っておおよそどのくらいかかってる感じですか?
282:pH7.74
09/03/08 23:05:22 MMqma+el
電気代心配するくらいなら、そもそも池に濾過ポンプなんて要らんでしょ
283:pH7.74
09/03/08 23:07:18 kh9LeLEn
>>281
水量は4トン長さ8m幅1m深さ50センチ
ろ過機やポンプ無しで屋根の雨水が池に入るようにしてある
だいたい100mmくらいの雨量があれば池の水が入れ替わる計算
幸い酸性雨の心配がない田舎なので都会の場合はできないみたい
水替えはやったことないけど夏場はアオミドロがどうしても発生するし水草の成長も
早いからある程度の手入れは必要かな底には赤玉を敷いてるけど浄化作用があるのでお勧め
284:pH7.74
09/03/08 23:14:31 6mPtjED8
>>282
見当がつかないもんで・・巨大だからもしン万円の世界なのか、意外とたいした事ないのか。
>>283
細長い池っすね、小学校にそういうコンクリ池あったなぁ。
ろ過なしで自然にまかせてるってことは魚はあまり入れず水草メインですかね?
285:pH7.74
09/03/08 23:24:36 kh9LeLEn
>>284
庭の木を避けるように掘ったから蛇みたいにクネクネしてる
アカヒレとメダカ、ミナミヌマエビがメイン。アナカリスとマツモ、カモンバを入れたけど
アナカリスだらけになったから適当に間引いてる。ヤゴが勝手に増えてるから
魚もそんなに増えきれないな。
286:pH7.74
09/03/09 01:00:48 rHkl9eqB
ギルを入れておくとヤゴ食ってくれるよ
287:pH7.74
09/03/09 12:32:06 a6LXWNwp
ギル入れるなら濾過設備が必要になるだろ。
288:pH7.74
09/03/09 15:45:30 7pYQTmz3
つか、アカヒレ、メダカ、ミナミヌマエビのほうがギルの好物じゃねえかw
289:pH7.74
09/03/09 20:19:29 HS2Y/6LD
俺はスポガーが3~4匹ぐらい
鯉みたいに飼いたくて池がほしいんだけど手間とか考えると
これでもいいかもと思えてきたw
(約)幅130センチ×奥行き85センチ×高さ45センチの400リットル。
バラ売りで一個だけ買うと約1万だし。
池にしてはチャチかもしれんけど、水槽にしたらデカイ方だしね。
【多用途大型水槽】プラ舟ジャンボ400・2個セット
URLリンク(shp.mobile.yahoo.co.jp)
290:pH7.74
09/03/09 20:46:42 HEQ7pE2e
>>289
それを地面に埋めれば簡易ビオになるな
291:pH7.74
09/03/10 14:11:43 kywKSJnc
地面に沈めないとビオにならないのか?
292:pH7.74
09/03/10 20:56:12 CeKBXNaM
法的にはねw
293:pH7.74
09/03/11 03:32:33 M1xsS1lw
ちょw定義じゃなくて法レベルかよwww
294:pH7.74
09/03/16 22:36:37 8kCgStOu
現在池のヘドロ除去中。
でかい上に長年放置してたもんだからかなり大変
295:pH7.74
09/03/18 13:24:53 3LUIrLji
ヘドロの掃除が終わったよ
URLリンク(www4.uploader.jp)
回りの木の選定とかででく木屑やら葉っぱが堆積して掃除するのにも一苦労
これでやっと半分。
296:pH7.74
09/03/18 17:07:45 6z0zIi8l
>>295
いい池ですな。うちも岩を並べたかったけど高価すぎて断念
297:pH7.74
09/03/18 23:51:59 ucIqeQw6
>>296
ありがとうございます
石材は確かに高かったです・・・なんであんなに高いんでしょうか・・・
この後の作業としては高圧洗浄器で細部まで洗浄。
ヘドロはトラック一台分くらい出た・・・
298:pH7.74
09/03/19 03:04:34 PJpR0IDH
床材にバイオリング使えばヘドロとは無縁なのに・・・
299:pH7.74
09/03/24 00:17:31 fVwqsbT5
掃除の残りも終わった
>>298
どんだけ金がかかるんだよ・・・
塩ビパイプでろ過装置作ろうかな。
300:pH7.74
09/04/02 11:45:42 sUtc/Qur
ネズミモチの落ち葉で池が茶色になってしまった
モノアラやらカワニナが落ち葉にたくさん付いてるので放置しておくかな
301:pH7.74
09/04/03 09:05:28 VJAaufm4
池じゃないけど、金持ちのやることは凄いw
URLリンク(www.youtube.com)
302:pH7.74
09/04/03 09:22:39 k0zMaXEX
総工費もそうだが維持費も凄いだろうな
魚屋のイケスでも月10万くらい電気代やらで使うらしいし
303:pH7.74
09/04/03 11:03:57 +Wa3ueLQ
アクアリストの夢だな
304:pH7.74
09/04/03 17:05:11 OfexTG8n
これ、中見えんのかな?
305:pH7.74
09/04/03 17:43:54 4l8rbppj
外の小さな池で緑色で汚いんで、濾過したい。水中ポンプって熱帯魚用のRIOとかでもいいの?
あの灯籠みたいな池に良くあるようなのじゃないとダメ? 濾過槽は別に作ろうと考えてるんだが、すぐ詰まるかな
306:pH7.74
09/04/03 19:02:55 pC+Q9duC
緑水はタニシがきくよ
サカマキやなんやじゃなくて水を濾過できる本物のタニシ
307:pH7.74
09/04/03 19:24:18 VJAaufm4
>>304
建物の外側に小窓がついてるだけみたいから照明が無いと中は相当に暗そうだね。
照明つけたら写真で見るよりは水槽の中は明るいと思うけど。
308:pH7.74
09/04/05 21:21:22 nVvWlr6A
東京だが、そろそろ春っぽくなってきたので
来週の週末くらいに冬以来になる池再開で、
水取替えからはじめようと思う。
皆さんは池、もうすでに冬眠状態から再開した?
309:pH7.74
09/04/08 23:56:51 qIJ7+afP
池を立ち上げて1年弱……初めての冬越えも無事に終わったと安心してたら、
白鷺にマークされてしまった。
金魚がどんどん減ってる……どうすりゃいいんだ?
310:pH7.74
09/04/09 00:27:59 X+FDd03Y
ヨーロッパオオナマズ投入して白鷺を食わせる
311:pH7.74
09/04/09 20:21:38 7LRgmcF4
鳥避け何ていくらでも工夫できると思うが…
それともどうにもできないくらい巨大な池なんだろうか
312:pH7.74
09/04/09 22:14:44 Fw16G9ni
>>309
家の池も6年目にして初めてコサギがやってきた
犬が追い払うので、大した被害はないけど
池を作ったら色々な生き物を呼び寄せるのは
仕方ないと諦めるしかないのかも
313:309
09/04/09 22:38:21 ElZ4z6lX
そんなに大きくないです。容量は2.5tくらい
今は目の粗い網を被せてるから、池底に直接立って喰ってるなら防げると思う
魚を捕ってる場面は見てないから分からないけど……
金魚、みんな怯えちゃって岩陰から出て来ない……
最近、鯉を入れたらつられて金魚も出てきたけど、白鷺の再襲撃で鯉まで怯えちゃってる
喰われかけて怪我した白出目金、バケツで治療中
314:pH7.74
09/04/12 21:28:16 lWLVNkdo
池、再開!水取替え、アクアセイフ投入。
魚、ブルーの水の中で元気で綺麗。
315:pH7.74
09/04/19 20:56:09 wHXy0mqd
age
316:pH7.74
09/05/12 21:43:35 NeZYP6jV
そろそろセルフィンプレコを放す
317:pH7.74
09/06/20 15:39:58 p7dhN0MX
なぜ伸びぬ
家に池持ってる奴いないのかよ
318:pH7.74
09/06/21 00:23:53 dhwlcWKQ
池持ってるけど小さすぎるし普通に人が通る道に面してるからやたらなモン入れると盗まれる。
319:pH7.74
09/06/21 02:31:05 cinJbwUn
池に入れて盗まれるような物って何?
320:pH7.74
09/06/21 03:54:20 dhwlcWKQ
買ったら500円程度の熱帯魚(近所で養殖してる、主に旅館の料理とかで使われる)だが前に盗まれそうになった
家の中からオカンがちょうど外のぞいてたらワゴンから数人網持った男が出てきてうちの池の前に
オカンがなにしてるん?っていったら焦って逃げていったらしい
321:pH7.74
09/06/21 04:07:25 whsxy1b5
盗まれるとしたら・・・池だな
322:pH7.74
09/06/21 23:31:01 5CS2ffXT
>>320
そんな池ない事する奴いるんだな。
323:pH7.74
09/06/22 14:52:03 eIGpQ7yB
2tくらいの池なんだが錦鯉がすぐ死んでしまいます
なぜでしょうか
324:pH7.74
09/06/23 01:12:47 yUpgcW40
池で金魚繁殖させるにはどうしたらいいですか?
池は10M×2M位で井水でオーバーフローしてます。完全放置の状態なんですけど、数年前に一度繁殖してそのあとさっぱりです。
やはり卵の隔離とかしないとむりですか?
325:pH7.74
09/06/25 21:39:39 x7qHqhPC
池飼いでの錦鯉の飼育数に関して、質問させてください。
池の大きさが4×2.5m位の楕円で、深さが最深部で1mのすり鉢状
濾過槽が1.5×1×1m位の池で、現在15才になる7匹の鯉を飼っています。
池に対して鯉の数が少なく思い、増やしたいと考えているのですが
上記の大きさの池だと何匹位まで飼えるでしょうか?
現在いる鯉の大きさは、55~70cm程の大きさです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
326:pH7.74
09/06/25 21:48:53 uYDJzL74
羽生の水族館にいるような150cm級のアオウオって入手したかったら利根川で自分で釣るしかない?
327:pH7.74
09/06/26 14:58:01 zPZvvR/o
質問しかなくてワラタw
金魚増やすには卵がうまく隠れて且つ腐らない環境が必要。
錦鯉に関してはなんとも…
結構デリケートだが手入れしてれば数は少しくらい多くても平気かな。
328:pH7.74
09/06/27 20:02:35 /NSdP4aE
やっぱ池っていったら熱帯魚は入れられないんでしょうか
当方群馬北部
329:pH7.74
09/06/27 22:22:03 NftpD5VD
温度の問題
一番冷える時間に水温が何度・・・って、考えたら解るだろ
330:pH7.74
09/06/27 23:06:47 7y5LsxE4
ドでかいヒーター複数用意して電気の無駄遣いやりまくるなら飼えるよ
331:pH7.74
09/06/27 23:09:21 jTEfCqOZ
群馬だとアリゲーターガーでも無理じゃない?そうとうデカい野池じゃないと
うちのアリゲーターガーはカラスにやられた
332:pH7.74
09/07/02 00:50:21 gksXz+q4
レスありがとうございます。
精々アカヒレか青コリが限界かな。
どっちも池には見栄えしないw
333:pH7.74
09/07/18 08:06:10 yqu18Gbk
脇の下に汗染みを作ってるJKに欲情age
334:pH7.74
09/07/30 01:04:32 /enRc58Q
今更過ぎるけど、>>84に超笑ったw
335:pH7.74
09/08/02 22:20:18 PiNGH+F5
age
336:pH7.74
09/08/03 07:22:24 0mwhI1wd
あいかわらず話題のないスレですね。
そこで話題を一つ
おまえ等はどれくらいの池に何泳がせてんの?
自慢の金魚がイタチに食われて寂しいんだが
337:pH7.74
09/08/03 08:13:18 UyhijZVL
プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
\ ププププギャプギャププギャプギャ/
♪ (^Д^) ♪
_m9 )>_ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
<(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ヽ(^Д^)ノ
) ) | |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
338:pH7.74
09/08/03 14:47:15 nOivbK6j
タナゴ・メダカメインの池だが、ヤマト入れたら
よじ登って脱走するかな?
339:pH7.74
09/09/02 18:48:36 bH+PNIoW
プラ舟ジャンボ400で、川で捕ってきた雑魚やらヌマエビやらをあわせて200匹ほど飼っていて、
フィルターを入れようかと思っているんだが、どのフィルターがいいだろうか。
今検討中なのは、リオフィルターセット5と水作ジャンボ。
340:pH7.74
09/09/08 11:54:54 sKN5W/rl
>>339
俺なら90cm用の上部フィルターと水作ジャンボSで行く。
341:pH7.74
09/09/09 23:11:13 fMrVYB9i
>326
おれもアオウオのでかいやつ、なかなかいいと思っている。
目黒の「かのう」の錦鯉池に2匹いて、かっこういい。迫力ある。
でも、一番すごいのは、同じ店のコンクリたたき池にいるピラルクの
180センチくらいのやつで、いつ見ても、池で、これ以上の魚は
いないと確信させられ、真似したくなるが、維持費考えると、
たじろぐ。その中には、全部どでかい、ロングノーズガーや
アロワナならが20種類くらい悠然と泳いでいるが、ここに
落ちたら死ぬかも、と思わされて、やはり、しじれさせられる。
342:pH7.74
09/09/10 00:19:00 Lcy+gWL8
羽生ならチョウザメ池の方が迫力ある
ホントにサメみたいにデカい・・・
343:pH7.74
09/09/13 08:14:48 pgwmfg/5
>342
羽生のどこ?チョウザメ池、見たい。電車でもいける?
344:pH7.74
09/09/13 14:53:09 EDZk3DNE
>>343
多分ここかな?
URLリンク(www.parks.or.jp)
345:pH7.74
09/09/14 01:53:02 /dAY+6kW
五㍍くらいの池だが。鯉90か百だ。
346:pH7.74
09/09/14 22:30:33 0eD3Q8ZE
池ってゲリラ豪雨の時とか溢れて魚が脱走したりしないの?
347:pH7.74
09/09/15 12:20:04 j2qJAxW1
池から5メートル離れた泥の中でドジョウがもがいてた
奴らは雨になると脱走したいという血が騒ぐらしい
348:pH7.74
09/09/17 23:25:55 bAiTNOpt
池で、ろ過装置を設置しなくてもなんとかなる水量って何Lくらい?
魚は少量で浮き草とか中心で。
あと、日当たりが良すぎる場所は木を植えたりしないとダメかな?
349:pH7.74
09/09/19 08:54:13 trq+XE/8
>>348
なんとかならないね
学校のプールですらひと冬放置したら、もうドロドロだからね
それ以上の水量をキミが用意出来たとしもドロドロだね
350:pH7.74
09/09/20 11:47:47 5Hvz0q4J
いや放置はせず水換えはやりますよ当然・・・
351:pH7.74
09/09/20 21:08:17 bzrAwoNd
>>348
水量は多いほうが安定する
うちは土入れて水草植えたりしてろ過装置なしで全く問題なし
夏場は増えすぎた水草を間引いたりするから、少しは手を加えてるけど
352:pH7.74
09/09/23 22:14:58 E5WLD7B5
ばあちゃん家に池あるけど、底が砂になってて水が湧き出てるのが見えるから枯れないで蚊も発生しないんだろうな
雪が降っても凍らないし
353:pH7.74
09/09/24 21:28:48 elz3ZBhE
>>352
うらまやしい環境ですね
354:pH7.74
09/09/25 22:14:38 4Pm4H2iH
>>348
80リットルのプラ舟でさえ、
簾で直射日光を遮ってやれば
止水だけど余裕でなんとかなってるじょ。
355:pH7.74
09/10/19 19:23:37 vdTAvi60
>>354
へー、遭難だ。
356:pH7.74
09/11/09 19:52:49 NvUjhDlK
池飼い、夢だなぁ
既出だと思うけど、26度設定にするのってどうしてるのかなぁ?
池の大きさにもよるだろうけど、業務用ヒーターとかあるの?
アクア用ヒーター数十個入れてるって事は無いと思うけど…
357:pH7.74
09/11/09 23:00:45 ZYY6B4RN
>>356
野外池で26℃キープは難しいだろ
毎朝、温泉みたいに湯気が立ち昇るんじゃないか
それとも高級料理屋のロビーにあるみたいな屋内池かい。
358:pH7.74
09/12/20 07:50:51 a43WJeOE
遭難された方も、立派な池でメダカやミナミを飼われていたようです。
URLリンク(xcr.at.webry.info)
URLリンク(xcr.at.webry.info)
URLリンク(xcr.at.webry.info)
URLリンク(xcr.at.webry.info)
URLリンク(xcr.at.webry.info)
359:pH7.74
09/12/23 12:59:47 wkyBoYSI
心池のイケスって何のためにあるの?
小さい魚やエサの魚の隔離?
360:pH7.74
10/01/15 17:25:32 JeQkBaf2
プラ船400外に置いて、スポガー飼えるかな?
もっと大きいプラ船ってあるの?
361:pH7.74
10/03/12 13:41:22 WOk8+mSW
やっぱりポンプで水回してやると池の汚れは少ないですか?
362:pH7.74
10/03/21 21:34:10 h2O1y67M
プラ池でメダカ飼うのに憧れて今日設置したぜ
水作ジャンボでブクブクさせようと思ってたら親父がウォータークリーナー買ってたwww
こうしてオイカワとかに適した池が完成したわけだが
363:pH7.74
10/03/24 14:46:57 uLwPcvGj
明日はたぶん雨止むと思うから昔作って失敗した池用品取り壊して新しいの作るぜ
池には和金、シマドジョウ、亀二匹入れる予定
364:pH7.74
10/03/26 16:47:51 cfeEVl9O
オーバーフローを利用して水力発電してポンプを回してるという永久機関な夢を見てしもうた。
365:pH7.74
10/04/14 10:23:50 +C9DStWG
小学生の時捕まえてきたクサガメなんかの甲羅の縁にドリルで穴開けて
針金でつないで谷に放して飼ってた。
今考えると最悪なことしてたな・・・
366:pH7.74
10/04/30 22:04:49 /VTVB2/8
ウォータークリーナーってタカラとかゼンスイとかサンユーとかあるけど、
泥池に一番強いフィルターって何処のかな?
今使ってるサンユーの奴、微妙に濾材が弱い気がするんだが
367:pH7.74
10/05/06 14:56:00 sbmPyeNv
池を復活させることにした
職人さんに頼むでもなく、その気になれば池の補修なんて簡単にできるってことだな
池の水漏れが酷くなって、小さいプラ船に鯉10匹を詰め込んでいる(ポンプ循環あり)
その状態が1年近く続いている
そろそろ可哀想になってきた
思い立ったら吉日ということで、池・コンクリート用の防水ペンキと薄め液を購入
これを塗るとゴムみたいに固まる
池の形通りにゴムシートを作って水漏れを防ごうというわけ
1.6kgを4缶と薄め液で12,000円
池の広さと3回塗りを考えての分量
明らかに判るひび割れにはパテを埋め込む
昨日は50%薄めて下塗りを2回
今日は30%薄めて、分厚く仕上げ塗りを終わらせた
量的には申し分ない
明日まで乾かして明後日に充水してアク抜きを数日
ここで水が抜けなければ成功だ
楽しみだ
368:pH7.74
10/05/07 09:21:50 4bShL1rj
説明書を読み返したら、10日以上乾燥させるってよ…
しばらく放置するわ
369:pH7.74
10/05/16 15:53:10 2gYaK8TO
その後は?
370:pH7.74
10/05/18 13:02:23 IMXM3ja5
>>369
6日に塗装
15日にアク抜きの水を注入(早かったか)
しかし1日でかなり水が減ったw
どこかで漏れてるようだ
かなり分厚く塗っているはずなんだがなぁ
今日は減っていなかったので、大体の箇所を特定して再工事することに
ついさっき同じ塗料を買ってきた
これから作業に入る
今度は範囲が狭いので、ひび割れ部分の塗りを丁寧にやってみる
ラッカー薄め液は使わない
371:pH7.74
10/05/18 14:17:12 IMXM3ja5
ヤバそうな部分をチェックするうちに、数年前に防水セメントで埋めた部分が怪しいなと
削り、掘り起こす
まだ乾いていないし
それ以前に工事した薄いコンクリ、ゴムシートまで剥がれてくるw
ええい、それも剥がしてしまえと
剥がれる剥がれるw
範囲が広くなり過ぎて塗料が足らなくなってしまった…
今日は時間がないので作業終わり
372:pH7.74
10/05/21 19:56:25 n4lzeg7E
今日の午後に剥がし作業
以前のゴムシートやセメントが浮いてる部分を探して剥がした
怪しい所は大体全部やった
ゴムシートがよく付いている所
防水セメントがしっかり付いている所
池を最初に作った時のセメントがむき出しの所
この段差を上手く繋いで、多少の凹凸も塗り直さねばならない
透明の塗料は厳しいと気付く
継ぎはぎだらけの池もさることながら、塗装の不完全な箇所が目視できないんだもんw
次回の塗りはライトグリーンかグレーだな
373:pH7.74
10/05/21 20:52:22 idgZwXGv
大変そうだが楽しそうでもあるな
写真もつけてもらえるとこちらも楽しめそう
嫉妬もしそうだがw
374:pH7.74
10/05/22 12:03:11 rFGKkNq7
うpうpwktk
375:pH7.74
10/05/25 13:28:08 xTqJ08Zi
>>373
>>374
携帯電話のカメラしか持ってないよw
ちなみにこの池は私が生まれる前に既にあったらしい
当時は池の形を掘り込み、周りにデカイ庭石を乗せて、底と側面をセメントで固めたようだ
だから地震などで隙間やひび割れができる
だから仕事が増える…
376:pH7.74
10/05/28 17:03:50 RZ93rMLy
晴れの日は細かい剥がし作業
雨の日はホームセンター巡りで塗料を探して回った
先日購入した透明が1.6kg、昨日買ったグレーが3.9kg(これしかなかった)
新たに発見したひび割れにパテを埋め込む
剥がした所に透明を塗る
もちろん足りないw
乾いたらグレーを塗る
これは色付けと補強を兼ねる
乾きを待つこと30分、なんか気泡が浮いてきおった
プチプチ潰しながら重ね塗り、ここまでで塗料を使い切った
今回はギリギリであった
また10日間以上の乾燥
かなり分厚く塗ったから、2週間放置でちょうど良さそうだ
造園屋さんのホームページを見てたら、「鯉が一番落ち着くのは黒」と
仕上げは黒塗りにするか?
これでまた漏れちゃうようだと自作FRPも考える
最初からその方が安いか…
377:pH7.74
10/05/28 20:13:50 kyLBG+Lf
東京の池で水深とある程度の大きさがあれば、
ガーなら越冬もいけて元気。ショート、スポガ、
アリガ、ロングに限るが。ニクアグラ、トロジャン、マンファリは
案の定、落ちたが。
378:pH7.74
10/05/31 20:17:44 R3X0pafY
本日、待ちきれず攻めに出ることにした
11時に水を張る
昼飯を食って、もう一度見る
たった2時間で3cm×7~8平米ほど漏れているしw
午後は用事を済ませて、夕方にもう一度見る
あまり減ってないことから、第一ポイントは庭石とセメントの接合面とわかる
今度こそはピンポイントで修復しよう
原因は漏れの止まった喫水面にある
修復し水を張り、減ったらまた修復する…の繰り返し作業
黒塗りはその後だわ
水中でも目地止めできる池用の補修材を買ってきた
明日から怪しい箇所を止めまくるのだ!!
379:pH7.74
10/05/31 22:53:39 WqPLbp23
>>375
わー家にも同じような古さの壊れた池があるんですけど
長年埋めて放置してたけど、土を掘り出したところです。
がっつり壊れた部分もあって、上からコンクリを塗ろうと思うんですけど
何センチ位塗るものなんですか?
380:pH7.74
10/05/31 23:07:16 WqPLbp23
>>378
あ、あと石とセメントはよくくっつかないみたいなので
半分諦めるというか、下の方に石を配置しない方が水漏れしにくいかも?
381:pH7.74
10/06/01 07:06:14 B2f0IaOD
>>379
「10cm厚で塗ろうが、漏れるものは漏れる」と友達のオヤジ(錦鯉飼い)は言う
やはり、丁寧な作業なのかなと
とにかく泥や葉っぱをキレイに流す
どのくらい壊れてるのか分からないけど、元の高さ(周りの高さ)にすればいいじゃないかな?
多少起伏があっても、プロじゃないんだからご愛嬌
>>380
その通りでしょう
最近はコンクリで池を作ってから石を配置する工法もあるそうですが…
私の場合は、庭石や昔からの形をそのまま活かすのが大前提
直したところで、また数年後には修理することになるんだけどねw
今回は防水塗料を使ったやり方にしてみた
次の大規模修繕はFRPだろうね
382:pH7.74
10/06/01 08:05:49 B2f0IaOD
えっれぇ漏れてるんですけど…水がほとんどカラだわorz
やはり、剥がした所が新たな原因になっているのか
383:pH7.74
10/06/01 09:04:20 p697WD4g
ウチも池を補修して金魚30匹ほど飼ってるんだけど
今朝見たら10匹ほど減ってた。今のところ対策らしい対策はとってないが、害獣対策っていうとネット張りが一番だろうか。
テンや狸の可能性もあるからトラバサミも有効だとは思うんだけど、猫も飼ってるから罠にかかる可能性がある
皆さんの害獣対策の意見が聞きたい
384:pH7.74
10/06/01 13:39:01 B2f0IaOD
水を深くする
網を貼る
最初はサギが鯉の稚魚を食ってく被害が出て、網を張った
次に成魚が頭から齧られる被害があって、完全に網を被せた
イタチ・ハクビシン・タヌキ・アナグマがいるらしい
385:pH7.74
10/06/01 13:51:39 EY2iKO20
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz
URLリンク(zikken55.blog88.fc2.com)
386:pH7.74
10/06/01 20:14:58 yyL1XEjs
トラバサミって日本では禁止にならなかったっけ?
387:pH7.74
10/06/01 21:13:17 ndskeCxg
>>381-382
ええ~漏れちゃってるのか~やり直しって精神的にキツイですね・・・がんばって~!
でも全然他人事じゃないです~しみじみ・・・
私も、元々あるものを出来るだけ活かしたいのですが
長年埋もれていたので泥を完全に落とすのも結構大変です。
ここからセメントを塗るまでの、下準備みたいな工程が一番大切&大変そうですね。
仕上がりを左右してしまいそうなので丁寧な作業を心がけてみます。
底面はしっかりしてそうなのですが、側面は結構チャチな薄い感じでがっかりです。
しかも、完成しても数年後とかにまた修理する覚悟は必要そうですね・・・
でも自宅に池なんて、贅沢なことだと思うので楽しみつつがんばりたいです。
孤独な作業だし、お仲間さんがいて心強いです。
「自宅で池を作りましょう!」スレってご存知ですか?
スレリンク(diy板)
昨日詳しそうな人が「ベントナイト」をお薦めされてました。
形状を変えて隙間を埋めてくれるそうなので、期待できそうです!
388:pH7.74
10/06/01 23:00:04 B2f0IaOD
>>387
まあまあ、頑張りましょう
DIY板のそのスレの方が向いてたかな?
本日はシーラーと栓を購入
ホントはコレを一番先に塗らなくてはいけなかった
その後に防水塗料、黒仕上げというのが正しい順序
栓は風呂用の38-44mm
つーか、池の補修でいくら使ってんだ…w
塗料を満足に塗るには3000円の缶を3つは欲しいところ
それを失敗失敗で何度も買ってるんだからいいお客さんだよw
389:pH7.74
10/06/02 01:18:45 F+jg1b0a
自分と同じような池の人がいたので、嬉しくってつい書き込んでしまいました。
毎日着々と作業されてるので展開が早いですね!
でも結構アバウトで無計画な感じみたいですね?w
家の池には栓はなさそうです。
かすかな記憶では、小さめな鯉が泳いでたし、チョロチョロお水が出てた記憶があるけど・・・?
植物メインでビオトープみたいにしたいからまぁ止水で良いんですが。
携帯カメラでも写真アップできますよー?みたいです!
390:pH7.74
10/06/02 07:55:39 l77moY56
そう、最初は思いつき程度
いつまでも鯉を狭い場所に置いとくわけにもイカンし
庭の景観を少しでも良くしようと
でも無計画なんだよね
始めてから勉強しているところが自分らしいといえば言える
これが仕事だったらクビになってるレベルだw
イメピタに写真を送ったけど戻って来ないんだよね
他のアップローダをやってみるか
391:pH7.74
10/06/02 23:12:24 F+jg1b0a
>>390
確かに~仕事だったらクビw
私も今度写真撮るつもりです。
記録になるし、客観的に見てアドバイスが貰えるかもしれないし。
392:pH7.74
10/06/03 07:48:53 7O24+UIT
URLリンク(g.pic.to)
奥行きを上手く表現できないところが撮影下手かなw
グレーを塗ったものが最新状態
池の全景、あとはパテ埋めなどの個別作業
393:pH7.74
10/06/03 09:11:25 AUb8jFKs
携帯で上げてみたけど、全景じゃなかったね
まあいいやw
394:pH7.74
10/06/03 21:09:56 fN7pt8Qa
おお~写真だーありがとうございます!!
まさに「ザ・池」って感じですごく分かりやすいですw
やっぱり家と雰囲気が似てるけど、比べると面積が広くて水深は浅いです。
浅いせいか、側面はほとんど岩なんですね~この位の方がビオトープやりやすそう!
水草も結構入れるんですか?あくまで鯉メインなのかな?
グレーの塗料はホント明るくて、眩しそうですね?これから黒にするんでしたっけ?
日当たりが良さそうで羨ましいな~!!
私も写真撮らなきゃ~。(まだ修理できてないけどw)
395:pH7.74
10/06/04 21:07:53 HTwfJdM+
ブロック積んでFRPで防水して池を
作ることはできますか?
3メートルくらい。高さは90くらいかな。
強度的に大丈夫でしょうか?
型枠組んでコンクリートだと自分では
出来そうもなくて。
396:pH7.74
10/06/04 22:42:21 LWcoMwCc
高さが90cmならまったく問題無し
幅は知らないけど、そういう製品を見たことがある
結構な値段するんだよねw
池の形の通りにFRPをやりたかったんだけど、近所の人に「FRPは難しいよ」と言われた
製品の値段が高いのは技術料?
朝からジョイフル本田スレに誤爆したよ
今日はとりあえず庭石とコンクリの隙間をシール材で埋めただけ
パテと硬化剤のセットで、混ぜると10分ほどで固まる
せっせと作業してしまった
397:pH7.74
10/06/06 12:02:42 dxVZj6WH
排水穴に付いた塗料を掃除して栓をしといた
昨日降った雨がそのまま溜まっとる
一番深いところに少しだけだが、朝からまったく減らない
前回は一晩で水がなくなり、その原因を考えていた
穴の周りに塗料が液垂れして乾き、キッチリ閉まらなかったのだろうと推察
フタさえきちんと閉めれば何とかなりそうだわ
午前中は昨日剥がして直した部分に下地シーラー
午後は防水塗料でカバー
着々と進んでおる
398:pH7.74
10/06/08 22:55:13 O+NU8Z6a
冬はボイラー付けて、たたきの池でピラルクを飼いたいんだが、
やっている人いる?10m×5m池で2メートルのピラルク飼えるかな?
399:pH7.74
10/06/08 23:07:57 2K4/9n86
>>396-397
ちょ、わざわざ誤爆を探して読んできました~w
写真でみるとそんな深く見えなかった~浅い場所を撮ったんですか?
それとも岩がチョーでかいってことなのかな・・・?
しかも結構大きい池なんですね~泳げそう!ww
ってゆーか、あんまり大きい池って怖そう・・・?
鯉のかくれんぼには、スイレンとかハスとかの鉢を沈めたら楽しいですよきっと!
ちょっと固い水草だけど、鯉は食べちゃうのかな・・・?
あと長い池なら橋を架けるのも似合いそう!
(余計なお世話ばっかりですみません・・・)
私はちっとも進まなくて、しかも写真撮るのも忘れた・・・orz
400:pH7.74
10/06/08 23:09:45 2K4/9n86
誤爆を貼っておきます
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:28:17 ID:OZa03hoY
深いところで80cmくらい
幅は広いところで1.5mくらい
長さは5~6mほどのクネクネした池
鯉のための池です
鯉がいなくなったら枯山水チックな砂利でも敷くかなと
この色はちょっとねぇ…光り過ぎw
昨日は下地用シーラーを怪しい箇所に塗り込んでおしまい
次は庭石との間をシール材で埋める予定
晴天続きも、塗料がなかなか乾かないのでのんびり作業(水で濡らしたからだろw)
今日は午後から荒天、仕上げ用の黒でも物色してくるか
植木をザクザク伐ってたら陽当たり良好になってしまった
鯉が隠れる場所も作ってやらんと
401:pH7.74
10/06/08 23:10:47 2K4/9n86
>>395
新規で作るんだったらベントナイトはどうでしょう?
私もまだ調べ中なんですけど、結構普及しているっぽいし
小学生が制作に参加してるってことは簡単そうだし、
シート状のものと泥状のものがあるみたいです。
402:pH7.74
10/06/09 05:03:02 38cB6C1Y
睡蓮入れといたら鯉が食べちゃうんだよね
葉っぱが好きらしい
今いる鯉は小さいから、しばらくは平気だろうけど
頻繁にシンナー臭を発生させるから、池にかかる庭木が変色してきたw
403:pH7.74
10/06/09 17:30:21 jLGlsRAT
URLリンク(e.pic.to)
水を入れてみた
塗料はだいたい乾いたか
多少靴の跡が付くくらい
90%充水
そこからなかなか増えない
水を止めると、1時間で5cm減った
80%くらいになったか
これでも十分使えるんだが、とりあえず100%に近づけたい
やはり漏るのか
庭石とコンクリの隙間、めんどくさくなってシールしなかった所だw
今の所はそこで止まっている
逆に、そこで止まっていることの方が驚きだ
いい加減な作業で遂にここまできたかとw
もう一晩様子を見て、明日やろう
仕上げの時は近い
404:pH7.74
10/06/09 18:46:32 Uy7t2geK
>>398
数年前のFMかALでビニールハウスとボイラーの併用で
ピラルクやチョウザメを飼ってる人の記事が載ってたな
405:pH7.74
10/06/10 12:12:54 v3sHTUYz
>>404
FM 2008年 8月号
406:pH7.74
10/06/11 23:15:20 XynHjs9O
昨日は隙間をシールして再び充水
昨日のままだから少し足した程度
今日は5cm減
24時間で5cmとは幾分良くなったか
もう少し様子見
407:pH7.74
10/06/12 16:15:16 IcvAvtm7
一昨日の続き
喫水に沿って怪しい部分をシール作業、90%充水
オーバーフローまでもう少し
まとまった降水があれば、すぐに満水になる
満水になると最深部は1mになるのだ
90%で減らなかったら水を抜いて仕上げに入る
ついでに植木を一本ざっくり伐った
さっぱりしたw
作業後の風景
URLリンク(i.pic.to)
408:pH7.74
10/06/15 13:28:34 V6AJDTs6
日曜は私用、昨日は雨
本日は快晴も夜から雨の予報
水は増えも減りもせず
まあこれならいいかと、仕上げに突入した
水を抜いて、周囲の乾いた所から黒を塗装していく
午後から少し薄くし過ぎた所をもう一度重ねる
黒は外観が締まるなぁ
409:pH7.74
10/06/15 16:06:17 V6AJDTs6
URLリンク(f.pic.to)
410:pH7.74
10/06/15 18:47:17 ek5w9JzS
何コレ羨まし過ぎるw
早く水を張って生体入れた完成形を見たいなぁ
411:pH7.74
10/06/15 23:35:27 PBm9CTM8
>>408
そのうち苔がついてこげ茶色になるよ
412:pH7.74
10/06/15 23:46:11 mXCo6c93
>>410
今の所、黒い鯉だけですw
>>411
それもまた佳し哉
とにかく漏れないことが大事です
413:pH7.74
10/06/16 03:33:23 NrgIBCcM
黒じゃ水温が
414:pH7.74
10/06/16 04:08:24 gNi1Qi6F
>>413
コケが生えれば大丈夫じゃない?w
でも羨ましいな~
415:pH7.74
10/06/16 13:17:17 i7fW1stt
昨日の雨で塗料が剥げた
栓をしといてよかった
黒い毒水をそのまま川に流していたら大変なことになっていた
とりあえず汚水ポンプで掻き出して、近くのアリの巣に集中してぶっかけといた
除草剤の効果も期待するw
416:pH7.74
10/06/22 08:14:08 vxBkw4Ku
剥げた部分を塗り直して放置している
もう少しキチンとやりたいが、梅雨に入って作業のタイミングが取れん
417:pH7.74
10/06/22 19:10:02 vxBkw4Ku
雨は明日の午後から
24時間空くなら塗ってもいいだろう
半分まで進んだ
塗り直しからは薄めずに原液のまま
このまま乾けば、かなりの厚塗りになるはずだ
つーか、最終目標は魚を入れることなんだが…いつになるんだ?
418:pH7.74
10/06/23 07:13:07 qF7POG1b
(´・ω・`)朝から降ってるじゃねえかゴルァ
この時期の予報は難しい
419:pH7.74
10/06/24 10:57:53 Pei6KUA/
ワシの美郷が今日は晴れると言ってた
そんな訳で、さっさと重ね塗りの続きを終わらせた
あとは乾燥、アク抜き
そして鯉の引越し
循環装置の復活と
420:pH7.74
10/06/30 15:33:13 q2FbgEqM
とりあえず金魚を買ってきて入れてみた
これが鳥に食われるでもなく生きてれば鯉も入れられる
買った店がこれまた…
10匹下さいと言ったのに9匹しか入ってない(1匹は既にヨレヨレ)
10匹300円と値札が付いてるのに500円ですとか言う
この店の商道徳はどうなってんだ?
まあまあ、もう行くことはないだろう
421:pH7.74
10/06/30 23:08:01 eDodn45K
良くわからんけど、
庭に穴掘って、池用ゴムシート敷くだけの方が簡単でトラブルもないよ。
穴掘り半日、ゴムシート敷き10分、水溜1時間。周囲の見栄えアップ半日。
夕方に魚入れて、完成。
気になるゴムシートの寿命は20年だそうで。しばらく安心。
422:pH7.74
10/07/01 19:36:03 k15pqy6p
金魚は2匹死亡
弱かったか?
他はツンツン泳いでおる
塗料が問題なら全部死んどるはず
来週まで金魚が生きてたら鯉を入れよう
423:pH7.74
10/07/01 23:46:50 bcHJ6cvh
その金魚はどうするつもりなんだ?
必要なくなったら殺すのか?
424:pH7.74
10/07/02 06:24:57 TiPnEzmF
>>423
鯉と一緒にそのまま飼い続けるつもりだよ
循環を始めるとポンプに吸い込まれるかも知れんけどw
425:pH7.74
10/07/02 06:51:38 C7o/zm+o
うわーめっちゃうらやましいスレを見つけて市また
426:pH7.74
10/07/02 13:05:44 esm7y+ex
>>425
お仲間発見。
ホントうらやますぃ。自分とこじゃ池なんか夢のままなんだけど、それ
でもいつか作れたら良いなと思いつつここ見てる。
底面ろ過池作ってみたいんだけど、無茶かな。
427:pH7.74
10/07/02 17:44:51 WEDXiJ+x
俺も穴掘りから始めて池作ったよ
なんやかんやで一年かかったけど
428:pH7.74
10/07/02 18:57:11 vfiBCSZG
よく大きな石で周りを囲んだ池があるけど、あんな石はどこで買えるの
2坪くらいの池を囲むとして幾らくらいになるのか分かる方いませんか?
429:pH7.74
10/07/02 20:40:46 EcPLzgEg
ウチのは私が生まれる前からあったんで、よく分からない
造園屋さんで売ってそうな気がする
430:pH7.74
10/07/02 20:47:47 EcPLzgEg
興味があったんで調べた
おお、ウチには50万の岩がゴロゴロしとるじゃん…
431:pH7.74
10/07/03 15:11:46 IDcn+KEJ
また1匹死亡
残り5匹は元気っぽい
原因がワガンネ(-_-;)
432:pH7.74
10/07/03 15:47:26 7h3KtNKc
買った店が糞っぽいなら
全滅しないだけ有難いと思わないとね
433:pH7.74
10/07/05 14:59:16 e1RZgRNA
金魚1匹死亡
残り4匹
にもかかわらず鯉を入れてしまった
循環を復活させた
落とし込みが強すぎて泡がたくさんw
黒くしたから鯉が見えねーしw
明日、鯉が浮いていなければいいけど…
URLリンク(b.pic.to)
434:pH7.74
10/07/06 08:51:47 GJTDe1bN
今朝は生きてた
なんか鱗が散らかってて鯉臭くて…と思ってたら産卵しとった
最初は獣に襲われたかと心配したが、夥しい量の卵が生み付けられておる
引越し後のその晩に産卵するかよw
435:pH7.74
10/07/08 09:09:16 52OoBH4a
卵が減ってる
あれほどあった卵はほとんど見えない
食われちゃったかな?
隔離しとけば良かった
436:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:17:33 p++qUSGJ
>>385
こいつのチンコでかくなりすぎだろwww
437:pH7.74
10/07/14 13:13:44 1aPSXBWL
池に移して1週間
黒い鯉がやたら白い
目も変だ
見てるとたまに斜め泳ぎをする
調べたら白点病か、寄生虫のようだ
急な水質・水温変化が原因らしい
まあその通りのことをしておる訳だがw
薬品を買ってきて落とし込みから入れる
ブルーレットみたいに青い水が広がる
薬浴4~7日と、これでしばらく放置
元気になってくれ
438:pH7.74
10/07/14 13:46:48 4O1++kkc
やってることが雑すぎる
439:pH7.74
10/07/14 21:41:26 eXAAlCzb
>>385
自力で包茎治すとかすげーな
440:pH7.74
10/07/15 10:45:47 j1gjQ1qr
>>438
大変申し訳ありません
441:pH7.74
10/07/19 18:00:48 fuvAOl7L
薬の青が落ち着いた
沈殿したのか?
色が薄まったとはいえ、赤い筈の金魚は白く見えるw
黒い鯉は若干青みがかった色に
投薬した数日は魚も見えなかったのだから、これでも見えるようになった方だ
徐々に薄まっていくのなら、水を入れ替える必要もなさそうだ
基本は餌やり以外放置できる環境、それが達成されつつある
金魚3匹(1匹おそらく死亡も行方不明)、鯉9匹が元気に泳いでおる
442:pH7.74
10/07/19 18:49:12 aw8dLNfY
近所の野良猫に毎日3匹くらいづつ食われる件
443:pH7.74
10/07/19 19:16:18 fuvAOl7L
池が浅すぎるんじゃないかな?
444:pH7.74
10/07/19 22:27:31 aw8dLNfY
あーなるほど、でも直すには工事しないといけないから無理か・・・
445:pH7.74
10/07/20 00:39:48 hkBy+YoL
ぬこが入らないように網をかぶせる
魚を引き上げられないように池に竹でも並べて架け渡す
ヨシズをかぶせたり
水を怖がらない獣には効果がないか
ウチも鷺が飛来する前に網やるかな
446:pH7.74
10/07/28 10:18:56 0OlMJPQ5
水の蒸発がひどい
また穴空いてんのかな?と思うくらい
しばらく注視
447:pH7.74
10/07/28 10:56:23 KdJRUp3b
蒸発量がどれくらいかは、池の側に容器に入れた水を置いておけばだいたい分かるんじゃないかな?
同じ表面積からは同じだけ蒸発していくとすれば、池も容器も同じように減っていくはず。
(池の斜面は考慮する必要あるけど)
違いがあれば漏れや土の吸い上げ。
448:pH7.74
10/07/28 11:46:38 C1KCkFci
┐('д')┌
449:pH7.74
10/07/30 00:44:45 F/hAZAzX
>>446
土に接していないコンクリの箱のような池なら、この時期に1週間晴れが続いても
せいぜい5センチ程度くらいしか減らないと思う
極端に浅かったり、直射日光に一日中晒されているような場合は、違ってくるかもしれないけど
450:pH7.74
10/07/30 13:17:12 lcmingNA
5cmくらいだから蒸発してただけかな?
この雨で多めに貯まったし、しばらく大丈夫でしょう
緑に濁ってきた
薬の青色がすっかり透明になり、それから藻類が繁殖し始めたようだ
金魚が目に見えて拡大しておるw
小赤が小ブナになった
今日も元気にスイミーの食い残しをバクバク食っとる
451:pH7.74
10/08/05 11:20:54 1IQDP5nR
下がり過ぎじゃ
水が抹茶みたいな色にw
タニシ10匹投入
長い時間をかけてでも水質浄化できれば
鯉稚魚が安く売ってたのでこれも購入し池に放つ
早速1匹死亡
どうなることやら
452:pH7.74
10/08/05 21:59:57 9tnwy8Hw
コイがでかくなったらタニシは餌になっちゃうな
453:pH7.74
10/08/14 15:46:43 uUwVx96y
そのタニシなんだが、すでに1匹しかおらんw
ヤゴに食われた?
そのかわり、沈殿槽にサカマキガイ?が大繁殖
鯉の稚魚も確認出来たのは2匹
ポンプに吸われたか
あまりに抹茶になってしまったので、池の水を交換した
ポンプで吸い出し、沈殿槽と濾過槽も水を抜いて洗浄
濾過のスポンジみたいなやつを洗う
濾過槽のヘドロを網で掬ったら、ヤゴと一緒に鯉の稚魚が1匹入った
ポンプでここまで送られてきたのか
生きててくれただけでもよしとする
濾過槽には牡蠣殻を沈めた
濾過スポンジをセットして、水道水を注ぎ込む
テトラコロなんとかをジョボジョボ入れて完了
久しぶりに魚を全て見れたw
454:pH7.74
10/08/15 15:59:45 ao7d6zAx
水は綺麗だ
餌を与えるも、鯉が怖がって出て来ない
金魚が1匹消えている
鷺か獣が来たようだ
朝一番で池の半分くらいに網を被せて、深みを保護する
その時、浅い場所にいたら諦めてくれ
こればかりは仕方がないのだ…
455:pH7.74
10/08/16 11:32:37 rHfITRl2
金魚いたよw
全頭確認
どこに隠れていたんだ?
まあ怯えて餌をなかなか食べないのは同じ
襲われそうになったのは間違いないだろう
見映えは良くないが、網はそのままにする
ポンプの目を細かくしたし、水もキレイ
網を被せた
また鯉の稚魚を買ってもいいなぁ…
456:pH7.74
10/08/20 12:11:55 Sr/Z4TT4
水がまた抹茶になってしまったw
なぜか?
バクテリアが少ない?
バクテリアを育てる酸素が足りない?
これに絞って、対策を講じてみる
バクテリア濃縮液とブクを購入してきた
ブクは屋内水槽用だが大丈夫だろう
電源はある
ホースを繋いで玉付けて深みに投入
おお、ブクブク言っとる
これはエアの量が良さそうだ
そしてバクテリア
池に2ジョボ、沈殿槽に2ジョボ
池の大きさからしたら、1瓶使っても足りないだろう
でもまあ少しずつ広がってくれればいいか
綺麗な水作りの道のりは遠い
457:pH7.74
10/08/20 12:18:34 +Zh1/nOY
>>456
殺菌灯買ういなはれ
まずは水が透明になるまで水換えしてからアオコ固める薬投入
殺菌灯作動
後は沈殿層に多孔質濾材沢山いれとけばok
458:pH7.74
10/08/20 14:19:30 Sr/Z4TT4
>>457
了解っす
今度は殺菌灯の勉強をしなきゃならんかw
459:pH7.74
10/08/20 17:16:25 C0R76mqk
>>458
うちの池コレ使ってるよ
URLリンク(www.newmarins.com)
460:pH7.74
10/08/20 17:48:38 Sr/Z4TT4
コレ高いw
モノが良いからそれなりに効果が見込めるとは思うが…ちょっと手が出ないよ
もう少し勉強してますよ
461:pH7.74
10/08/20 18:09:57 +Zh1/nOY
池用の濾過器って馬鹿でかいよね
しかしメンテナンス性はいいけど
逆流洗浄で一発だし
殺菌灯とかとの接続も比較的簡単だし
だが小屋とかの中に入れないとうるさすぎる
462:pH7.74
10/09/01 18:50:09 A0/Ga4Bu
うちもコンクリ池の修復したから黒の池用塗料塗りたいんだけどなかなか見つからないんだよね。
ネットで探せば4リットルでも1万以上はするし・・・
以前はそんなに高くなかったと思うんだけどなぁ
黒の塗料塗ってる人はどこの塗料使ってるの?
463:pH7.74
10/09/01 19:15:49 A0/Ga4Bu
ちなみに以前使っていた塗料はアトムハウスペイントの池用塗料
これはもう手に入らないんだろうか
464:pH7.74
10/09/02 00:24:08 b4QlIUYn
今回5~6月の修理に使ったのは普通の水性塗料です
ゾイフル本田で売ってるヤツ
465:pH7.74
10/09/17 16:57:13 Fi5mD2bH
昨日の雨で水が入れ替わった
かなり降ったんだな
今朝は満水だったが、午後に見たらやはり修復した線(90%)まで水位が戻ってきておるw
まあまあ、完璧じゃないのは仕方ない
あとは2週間に一度でも普通の雨が降ればいいんだ
466:pH7.74
10/09/23 13:33:39 gecnQ0Os
今日の雨で再び水が入れ替わっておる
オーバーフローを越えようかというところ
調子イイですw
467:pH7.74
10/09/24 19:41:27 J+BT0w82
なぜオーバーフローを越えないかというと、そこまで工事してないから
途中でどこかから漏れ出す仕組みになっておるのだーーーw
468:pH7.74
10/10/01 01:50:31 kPSbiDFL
アルビノ草魚死んだ・・・・
一番デカかったのに
60cmくらいだけど
469:pH7.74
10/10/23 13:28:57 vZhsieBi
今年初めての冬越が心配だ
470:pH7.74
10/10/26 01:13:47 kudtoYsU
池を持つと池のことで心配しないといけなくなった
台風が来ても心配だし
よくみる夢は、
水が溢れて魚が脱走する
水が枯れて魚が干からびてる
471:pH7.74
10/10/27 00:46:27 pJY4rCuj
池のふちで鯉が死んでた
何者かに殺された模様
少しだけ食われてる・・・
全部食えよ!
472:pH7.74
10/10/27 12:53:18 YooeH/RP
イタチとかがやるらしいね
473:pH7.74
10/10/27 17:39:58 vSD4hH9e
昨夜の寒さに池のエンドラーズ耐えられなかった@東京
タイワンキンギョはすごく元気。
474:pH7.74
10/10/27 18:27:48 owTxex3G
山から水引いてんだけど、少しずつ泥が体積していくから冬越が心配
一ヶ月毎に掃除しないと結構溜まるんだよな・・
冬越の間は水を入れないでみようかとも思うが4ヶ月放置は流石になぁ
475:pH7.74
10/11/22 04:03:56 fYA71JbT
この時期になると水面の落ち葉拾いがたいへん
夏は日陰を作ってくれるし、ついでに果実も収穫できて一石二鳥かと思ったけど、
落葉樹も一長一短だな
476:pH7.74
10/11/22 18:54:48 5XOfrGOz
うちの池では落ち葉も放置
水底でタニシの餌になってるよ
477:pH7.74
10/11/23 17:39:03 7gJBFzS/
堆積物を放置すると、池が埋まって浅くなっていくぞよ
478:pH7.74
10/11/23 19:58:06 5W6ZJk7c
>>474
うらやましい。
どこですか?
479:pH7.74
10/11/23 21:30:57 o7MBz+jp
沈んだ葉は腐って毒になると横山三国志で読んだから初めのころは掬っていたがここ数年は完全放置。
480:pH7.74
10/12/02 00:49:20 O3ryZXSh
白鷺に半分喰い殺されたファック!!!野鳥保護されてなきゃブッ殺してやるんだが
網もあんま効果ねぇな・・
481:pH7.74
11/01/22 18:40:24 OJsSFyv4
寒さで池の表面が凍ってその上に雪が積もる
これはまずいなー
482:pH7.74
11/01/25 19:52:34 +2UXmpaM
池の凍っている氷を割ってみたらメダカが泳いでいたよ。
483:pH7.74
11/01/26 22:12:43 7O9S/vya
>>479
万安様とお知り合いの方ですか?
484:pH7.74
11/03/17 01:16:00.94 ad6WFPcm
震度6強によく耐えたよ
ほとんどあきらめてたけどね
ビニールシートの池を作ってとりあえず避難させようって、帰りの車の中で考えてた
15cmのコンクリの厚さのおかげかも
ただ冬眠中だったにもかかわらず、鯉がみんな出てきてた
停電でウォータークリーナーが1日動かなかったけど、被害なしでした
山古志のときもそうだったけど、
被災した池飼い愛好者のことを考えると、せつないね
前日までは普通の生活で、これから暖かくなって魚の泳ぐ姿が楽しみだったはずなのに
485:pH7.74
11/03/26 21:13:16.74 fBDDs7l+
今年の池掃除はこれまでの月一から年一変えるか
486:pH7.74
11/03/30 21:05:22.22 PvcNHvn1
池作ろうと思います。
地面に穴掘って衣装ケースを埋めて水入れて完成。
どうでしょうか
487:pH7.74
11/03/30 23:33:11.48 eUAfXUmh
それを池と呼ぶならいいんじゃないでしょうか
488:pH7.74
11/03/31 00:32:47.01 vI5+P3M5
日光でボロボロになる予感
489:pH7.74
11/04/11 02:26:46.16 Y3Mm7QDz
衣装ケースはやめとけ。
すぐ経年変化でだめになる。
490:pH7.74
11/05/01 18:11:21.96 nl9ZUdES
>>486
ブルーシートの方がまだ長持ちするよな
491:pH7.74
11/05/03 23:34:37.32 fu39D35Y
池飼いで、意外な魚を飼っている奴いない?鯉はじめありきたりの種類
じゃなくて、猛暑と越冬を超越して、これは!t思わせるやつ。
オレの経験でいえば、ガーや温帯ナマズやエンツィユは東京の気候で
通年でいける。あと、日本産では、アユカケ、コバルトマス、カジカなんかも。
一度、水中昆虫だらけにしようと思い、ゲンゴロウやミズカマキリ、
タガメをたくさん入れたが、夏が終わるまでに当たり前のように飛んで
いなくなった。そういう話があったら教えて。
492:pH7.74
11/05/06 00:16:54.52 kosg/SZ6
デカイ金魚に水草全て食い尽くされちゃう><
バリスネリアからミクロソリウムまで、何も残りません
今年は抽水植物に挑戦します!
493:pH7.74
11/05/06 00:46:16.69 0sXM4u1h
>>491
夏季限定なら色々入れたけどなあ
さすがに越冬は難しい
温帯で飼えて大きくなる日本にいない魚を飼いたいけど、規制されてる
494:pH7.74
11/05/06 07:11:14.34 oJS3TNNL
>493
そうなんだよね、6月~9月の間だったら、ほぼ何でもいけるんだよね。
オスカー、ピラニア、エンドリなんかを入れて、自分家の池で泳いでいる
ことに感動したことがある。一度40センチのシルバーアロワナ入れたとき、
悠々と泳ぐ上からの眺めに感動した。今夜は水中ライト付けてシルバーの雄姿
見ながら池の前で一杯飲もうと決め、先ず入浴だと思ってビール片手に
戻ってみたら、アロワナの尻尾がヨーロッパオオナマズの
口から出ていて終わった。何でも食っちゃうんだよ。
495:pH7.74
11/05/07 10:52:38.00 MR/wiW58
母が池で金魚や鯉を飼いたいといって池を作ったんですが
コケで池が緑色になっています
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれたのですが
どうすればいいのでしょうか?
496:pH7.74
11/05/07 21:21:31.37 dLVoNzH/
>>495
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
497:pH7.74
11/05/07 22:36:45.77 BZVrFBUA
我が家の池は山水直入だもんで、泥が貯まりやすいがクリーナーは設置してない
雨降ったときは泥の汚水がドバドバ入ってくるが、金魚は普通に生きてるし問題ないようだ
498:pH7.74
11/05/07 22:41:12.75 i+pBo3LP
コケで緑色になった池は水抜いて掃除するしか透明に保つのは無理ってこと?
499:pH7.74
11/05/07 22:45:41.16 NuDBNoIC
>>495
その「池を作った人」ってのは池専門の業者さんなのかな?
もしそうならその人のアドバイス通りにした方がいいと思うけど。
違うんだったら「池 フィルター」で検索すれば色々と調べられるよ。
コケを抑制する薬剤も色々市販されてるけど効果は一時的なものなんでおすすめはできないな。
500:pH7.74
11/05/08 00:22:38.86 WUZhhfQH
>>499
専門じゃないです
家の建築系の人が穴を掘ってコンクリートで囲って池を作ってくれました
501:pH7.74
11/05/09 12:48:19.55 6UCbaDE/
>>495
・直射日光が当たらないように日除けを設置する。
・日光を遮る睡蓮などを植える。
・植物プランクトンを餌にする動物プランクトン(ミジンコなど)や貝を増やす。
502:pH7.74
11/05/09 20:46:42.92 CBKc2Ksc
>>501
夏になると日除けしないと温度が上がりすぎてしまいそうですね
ミジンコや貝を試してみようと思います
ありがとうございました
503:pH7.74
11/05/14 01:52:02.39 6SMPhsLq
>>495
薬でのアオコ除去はほとんど不可能だと思うよ。
確実な方法は、池に流れ込む水路を作り、そこにポンプで水を循環するように流し、その水路の上に殺菌灯を取り付ける。
普通は濾過槽を取り付けた最終槽に殺菌灯を付けるんだけど。
池で鯉を飼うなら濾過槽は不可欠。
やりだしたらきりがないけど案外手作りでやるのも楽しいから作ってみる価値はある。
504:pH7.74
11/05/14 21:37:28.76 eMZ6tKNz
フィルター有りでも弱い殺菌灯ぐらいじゃ意外と青水化すんだよな…
流量増やして殺菌灯も強いのつけるぐらいしかない
一番手っ取り早いのはかけ流しなんだけど
505:pH7.74
11/05/29 13:22:08.50 l+ZnY0MQ
池でバス飼ってるんだけど、濁ってて普段は何も見えないし、飼ってるという感覚に乏しい。
何か良い手はないでしょうか?
506:pH7.74
11/05/29 15:50:31.00 Y/QPu2lz
釣る
507:pH7.74
11/05/29 22:26:41.25 qKOKtqec
>>505
通報しました。
508:pH7.74
11/06/23 18:35:15.61 3O58kZ6D
半年ほど手を付けてなかったら汚泥で水深が5cm程になっていたので今回掃除した
509:pH7.74
11/06/25 00:31:54.87 tF5iJtoA
久しぶりage
去年、池を修復した者です
色付きの鯉が増えました
でもせっかくの錦鯉や金魚がアオコで見えないw
この時期のアオコ対策は永遠のテーマ
本日、4月以来の沈殿槽と濾過槽の掃除と水抜きを敢行
水抜きした分+αを補充
仕上げに、落とし込みの所に熱帯魚用の細かい目のフィルターを噛ませた
夕方には幾分透明になった
これを毎週やったらキレイになるだろうな…
毎週じゃなくても、よしずでも掛けて日陰を多くするとか、まだ手は残っている
510:pH7.74
11/06/25 11:30:52.79 wdsPl2Ei
アオコがいいよ~ BY錦鯉や金魚
511:pH7.74
11/06/29 11:41:46.58 opvpPjC/
今日は差し水だけ
フィルターは4つにカット、2~3日ごとに交換しては洗って乾かしてと
浅い場所は底がハッキリ見えるくらいになった
あとは一番深い部分が薄く濁るのみ
確実にアオコをキャッチしてくれる
ダメ元で555円で買ったフィルターがこんなに使えるとはw
512:pH7.74
11/07/03 12:34:44.42 /Ni/JHaj
今日はフィルター交換だけ
遂に、池全体が透明の水に満たされた
美しい…
深みの金魚がはっきり見える
これだけ出来れば十分
黒い底面に黒い鯉は仕方ないけど
513:pH7.74
11/07/04 02:42:34.96 k3qlFa6J
>>511-512
フィルターは何を使ってるの?
514:pH7.74
11/07/04 09:32:38.47 p4pR6o74
>>513
製品名はなかったですねぇ
簡単な梱包に「当店オリジナル」とか書いてあった気がします
>>509に書いた通り、熱帯魚水槽用のフィルターとしか分かりません
目の細かいフィルターなら何でもいいのでは?とも思うw
小規模な池であれば効果は期待出来ますよ
他の装備
32mm管を使った汚水ポンプ
沈殿槽 多孔なんとか
濾過槽 青いゴワゴワのフィルター、牡蠣殻
落とし込み 青ゴワ、熱帯魚用フィルター(写真)
水槽用ブク1個
とりあえず写真を撮ってみた
URLリンク(j.pic.to)
青いゴワゴワに挟んであるのがそうです
昨日交換したばかりも、すでに緑色になっとるし
515:pH7.74
11/07/06 17:45:01.50 F5Ek23ue
めだか池にトノサマガエル住み着いたみたいなんだけど放置していいの?
知恵袋みると魚食べないっていったり食べられるから捕獲しろってかいてたり
どっちなのかわからないんだが
516:pH7.74
11/07/06 18:34:57.47 OgQs4GME
絶対に食わないから安心してください。
うちの池にも数十匹のトノサマガエルが来ているけど、メダカをはじめ水中の
生物を捕食することはないです。(水面に落ちた虫は餌にしてます)
但し、メダカを捕まえて地上のカエルの前に放り投げると瞬殺でしょうが・・・
517:pH7.74
11/07/06 20:08:13.92 F5Ek23ue
>>516
ありがとうございます。
さっき見たらトノサマいなくなっていたけど池に潜ってるんですかね?
大事に共存させます
518:pH7.74
11/07/06 20:23:19.82 aaeU+Gja
池でブルーギルの繁殖に成功。
子ギルが浅瀬に何匹か居る。
特にエサはやってないけど、1cmくらいになってます。
ギルは共食いしますか?このまま飼育すると親に食べられるから隔離した方が良いですか?
519:pH7.74
11/07/06 21:08:28.98 VZOGVpTJ
>>518
ブルーギルは【特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律】
の指定第一次指定種なので飼育は法律に抵触するのでだめだよ。
520:pH7.74
11/07/06 21:28:12.06 zeOS1x3u
>>518
販売もしくは頒布*する目的で、特定外来生物の飼養等をした場合 (*頒布(はんぶ):配って広く行きわたらせること。)
個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金
販売もしくは頒布以外の目的で、特定外来生物の飼養等又は譲渡し等をした場合
個人の場合懲役1年以下もしくは100万円以下の罰金
521:pH7.74
11/07/06 23:08:40.02 csujKV2j
>>518
通報しますた
522:pH7.74
11/07/08 01:16:04.58 A/Ilt6Bt
>>518
あぁ、犯罪
523:pH7.74
11/07/08 14:10:13.98 WxyjArAE
最低でも罰金100万円www
524:pH7.74
11/07/08 14:12:04.97 cjvSKL9d
>>518顔面ブルーギル
525:pH7.74
11/07/08 14:35:42.64 IGyzZFFe
517ですけどトノサマガエルどっかいっちゃったorz
またきてくれないかなー
生まれて初めてトノサマガエルみたし
526:pH7.74
11/07/13 12:56:35.75 WLuRw6SZ
トノサマガエルはよく捕食されてしまいます
鳥・ヘビ・イタチ、多分大型のネズミにも
彼らに目を付けられると、一気に激減てことも
527:pH7.74
11/07/16 15:54:36.30 ZN+WgTrb
去年が最強の酷暑かと思いきや、今年はそれを上回りそうな感じだよな@東京。
洋風のオーニングかけているが、日影ができて多少違う感じ。
みんなはどう凌いでいる?
528:pH7.74
11/07/17 23:18:28.11 R8vgoIJn
この前買ったスイレンの花が咲いた!
思ったより早く咲いたな
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
529:pH7.74
11/07/18 09:41:41.91 Uk1dxWJF
知るか。
530:pH7.74
11/07/18 12:01:50.16 UGMSZ+6p
>>528
ひょうたん池(・∀・)イイネ!!
531:pH7.74
11/07/23 21:31:59.47 h0vAhBMv
俺もスイレン入れたいが冬枯れるらしいしなぁ
532:pH7.74
11/07/25 08:48:00.92 r0MKLbhs
鯉がバフバフ食っちゃうのよ
533:pH7.74
11/07/28 08:28:23.49 UCpc5PgG
錦鯉が食われた
獣が来たようだ
浅瀬にいるところを襲われたらしい
悲しい…
534:pH7.74
11/08/10 17:56:12.22 ZoKrk7II
ハスとスイレンをいくつか育ててるけど
でかいスイレン鉢がいくつもあるよりでかい池を一つ作った方がよくね?
金魚は飼ってるけどどうせなら鯉だべ!と思って素人がちょっと調べたら
鯉の飼育に適した水深って1~2メートルくらい必要なのね…
それ以前に水質が重要?で濾過機とか必須っぽいから
田んぼの土に植えてるハスやスイレンとの共存は不可っぽいね…短い夢だった
535:pH7.74
11/08/10 23:15:15.74 yL8ggSbK
>>534
同じ理由で職場の空き地に許可を得て池作ったけど、見学に来た上司が落ちて足折りやがって
撤去命令が下った去年の夏・・・
536:pH7.74
11/08/11 07:37:58.87 diEOKAdk
>>535
そんなマヌケのせいで…あわれ
ところ自分で作ったの?
スタンダードにコンクリブロックとセメント?
537:pH7.74
11/08/11 21:36:59.53 OgLefc3P
撤去が簡単なように黒いゴムシートでやった、自作ビオとかで使われている奴。
穴掘りまくって敷いただけ、6畳くらいだったかな?
538:pH7.74
11/08/12 07:42:36.52 9JNdHzzQ
やっぱり初心者の池作りには防水シートが一番てっとり早くて
なおかつ水漏れの心配なしなんだろうなあ
見た目は工夫次第で何とでもなりそうだし
自分も冬に防水シートで水たまりみたいなハス・スイレン用の池を作ることにした!
穴掘りがんばる…
しかし防水シートって大きいのは結構高いのね
539:pH7.74
11/08/16 22:13:46.26 FbTbEYh8
穴掘ってでかいトロ船入れて周り繕った方が簡単でいいかなと思ったら
400リットルのトロ船と800リットルで3倍値段が違うってなんなの・・・
540:pH7.74
11/08/21 11:42:09.18 ZOEGYFcl
>>539
耐久性が全然違う。
400家にあるけど水圧でだいぶ変形した
ペットショップに800が置いてあるがめちゃ丈夫そう。
541:pH7.74
11/08/21 12:17:19.97 gF00oa+g
鯉池飼いの水深1メートルはそう書いてるだけであって
養鯉家ならともかく、趣味だとそうする必要ないと思うな。
水槽だと深くて60センチ浅くて45センチだから。
542:pH7.74
11/08/23 08:01:55.14 atm8RsJA
>>540
>800が置いてあるがめちゃ丈夫そう。
まじか~800?は高いから400?を2個置いて我慢しようと思ってたけどどうしよう
543:pH7.74
11/08/25 17:52:47.23 Hkcu7N+X
>>542
地面に埋めるなら水圧による変形はあまり生じないでしょう
単一の水量、水深が欲しいなら800
水面の面積が欲しいなら400を2個
複数組み合わせるならポンプと塩ビ管サイフォンで循環させてもいいよ
544:pH7.74
11/09/13 21:02:31.77 Q2mbinev
アオウオ飼いてえ。うちの池に鯉が10匹くらいいるからアオウオをヌシとして迎えたい
545:pH7.74
11/09/14 00:57:47.33 UbtSRCiX
池で金魚飼ってると横から見る機会があまりないんで、たまに身を翻して側面が見れると
思ったより体高が有ってびっくりする。特にコメットとか朱分金とか上から見るとシュッとしてる
金魚は別の個体みたいで新鮮(´・ω・`)
546:pH7.74
11/09/17 14:42:59.90 kLe/jmIt
活き餌用のやっすい大量の金魚飼ってきて池で増やしてみるか
547:pH7.74
11/09/17 15:38:03.33 a7t/rd4S
鷺を餌付けするんですね。
548:pH7.74
11/09/17 19:21:37.82 r0V0C+N5
そろそろ青鷺との戦いが始まる
549:pH7.74
11/09/17 21:57:45.63 7nEvD9jf
800lでヨーロッパオオナマズを飼いたいがフィルターは吉野か富士で間に合う?
それとも天竜使った方がいい?
550:pH7.74
11/09/17 22:06:15.84 kLe/jmIt
>>548
白鷺はスラッとしてるけど青鷺は頭がのそっとでかくていかにも魚食うぜって感じで好き
551:研究家
11/09/18 17:13:38.19 P7z2QOp8
>549
案外、フィルターあまり気を遣わず飼える。うちのアルビノヨーロッパ、
25センチ位から飼い始め今5年目で90センチ弱だけど、イメージほど
水汚ししないよ。あまり大きくし過ぎないよう、餌をフルスルットルで
与えてきたわけではないが。池にある程度の大きさと水量、深さがあれば、
手離れのよい魚だと思う。勿論ヒーターなしで越冬楽勝。
それと、ガー等となら全然混泳いけるし、なにより懐いてかわいいが、
一度指をバックとやられた時は、取れたかと思うほど痛かったが。
爆竹が指の上で弾けた感じだった。
552:pH7.74
11/09/18 19:32:10.05 wVS3+DaU
何県ですか?
553:研究家
11/09/18 20:34:56.69 P7z2QOp8
>552
東京23区
554:pH7.74
11/09/18 22:08:20.54 wVS3+DaU
ありがとうございます。
555:549
11/09/19 20:55:12.24 48P6pvA3
>>551
ありがとうございました。
とりあえずエーハイムの外部フィルターが屋外使用に耐えれるのと
一応1500lまで対応とのことなのでそれでいきます。
556:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/20 23:08:23.08 oPXyajTc
>555
それで十分かと。楽しんで育ててください。
あと、ヨーロッパオオナマズはアルビノではなく、普通の方を予定している
のですよね?自分、ナマズが好きで、最初大きなビワナマを飼育していたんですよ。
でも、水が澄んでいたとしても池の中だと個体が黒いと、上から見て
よく判別できないんですよね。ベアタンク状態でやっていても。
それで、せめて上層に浮かんでいるタイプなら少しはいいかと思い、
これ以上大きくならないだろうという位のタイワンドジョウを対抗馬として
入れたら、コンクリの囲いなどいとも簡単に飛び越え、死なせてしまったり。
どうして池だと、鯉や金魚とかそういう有色系のものを飼うのか、
はじめてそういう通説が身にしみた次第だったです。
で、別に、アルビノを薦めているのではなく、その辺も考慮されてから
普通の黒というか濃い茶色?のナマズ類を池に入れた方がいいかと。
これはあくまで余計なお世話な主観ですけれど。
557:pH7.74
11/09/21 01:28:36.00 lIWGKjai
水温5℃以下で生きられるとは到底思えん防寒対策はどうしとる ?
558:pH7.74
11/09/21 02:00:24.61 QCI886Dr
東京23区で日当たり良く、ある程度の深さのある池なら、水温5度を切るのはけっこう至難の業だと思う(´・ω・`)
559:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/21 08:58:16.08 ++655E+6
>557,558
558の方が書いたように、池自体はエクステリアの延長程度の造りでデザイン重視、
だから広さはそれほどでもないんですが、最水深部分で1.2メートル掘り下げている
ことと、冬でも勿論ポンプや補助のエアーで水を廻しているのもあり、
薄氷が張ったこともなく、日当たりは陽池と半日陰の中間といった位置。
基本、12月~3月終りまで全く手つけず、それで4月の暖かい日になると
ガーなどの個体がゆっくり動きだす(あるいは蘇生しだすみたいな感じ)。
一方、ヨーロッパオオナマズは、将に冬眠という感じで、その時期から
餌を少しずつ食べだし、5月に入ると餌の生きドジョウ500gなんて
すぐなくなる状態に。それで5月中旬あたりには、すべての個体が活発になり、
そこから10月の初旬まで、何でも食う、食うという感じ。生餌、スーパー
で売っているパッケージされたワカサギ他小魚、ハツ、いろんな種類の人工餌、
果ては飛んでくるトンボさえ食う。餌の取り合いでケンカし魚がかすり傷を
負ってなかなか治らない時は、アクアセイフを投入。古代魚系だって全然
使えるし、効き目があると思う。
あと余談だが、藻が凄い年の夏場は殺菌灯付けることもある。
スイッチいれると、数日で大半がクリアになりから重宝している。
・・今日台風がくるというので有給とって自宅なので、長文失礼。
560:pH7.74
11/09/21 11:32:03.03 oD6zZQln
>>559
写真うぷー!!
561:pH7.74
11/09/21 13:14:24.58 rIc28IJw
>>559
つーか参考になるのでブログで写真見せて下さい。
562:555
11/09/23 07:11:21.24 rVwUh/h1
>>556
通常の黒い個体を予定しています。
上から見える様に下に敷く砂利を白っぽいのにしました。
563:pH7.74
11/09/25 20:22:51.73 7Dn9nimx
台風で溜まった葉っぱ除去やっと終わりました。
うちは水作ジャンボとエーハイムのポンプを使った自作の濾過器なので、葉っぱは大の苦手。
セルフクリーニング濾過器が羨ましい。
564:pH7.74
11/09/25 23:28:19.43 A+OS237Q
濾過などせぬわ。我が池はあるがままに
565:pH7.74
11/09/26 02:28:40.69 i1Yy/3+P
濾過なんかしなくても、泥やフンは沈殿するから水はすんでて透明だな。
566:pH7.74
11/09/27 18:46:14.34 aLVAcjAj
入れたはずのない貝が湧いてる。虫や蛙はわかるがお前はどこから来たんだ・・・
567:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/27 20:30:14.97 P9KxVQTP
今年の冬は寒そうだ。池の中の魚たちのために、
水面に発砲スチロールを浮かべておくだけで
少しは水温が違うと聞いたことがあるが、本当かな?
何かほかにそういう寒さ除け対策ない?
あまり景観が損なわれないのがいいのだが。
568:pH7.74
11/09/27 20:41:42.97 RAYgkKCB
>>567
そこまで心配なら冬だけ室内に移動させたらって
大型種?
569:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/27 22:32:29.62 P9KxVQTP
>568
大型種。しかも水槽などない。
570:pH7.74
11/09/27 23:55:12.15 XN2PPszk
水槽がなけりゃバスタブだな。
571:pH7.74
11/09/28 12:22:34.70 PuAFGHSY
>>567
水面覆っちゃったら酸欠になるのでは?
572:pH7.74
11/09/30 03:13:15.48 bP7oY3Xy
適当に浮かせとくんだろ。氷張るの防ぐだけども違うのかも?
573:pH7.74
11/10/01 00:26:01.16 3X8mLQJn
>>566ワシからのプレゼントや有り難く思え!!
574:トーマシー
11/10/01 06:40:36.78 hjydHKN7
ありがとう!ごちそうさま。
575:pH7.74
11/10/01 15:37:41.45 q3UPBNkW
濾過してない人は水換えや掃除してるの?
茶苔が消えないでもう2ヶ月だから手を加えようか迷ってるけどほっといたら消えるんだろうか
576:pH7.74
11/10/01 15:56:29.11 bJUzXma/
ビオトープと化してる
577:pH7.74
11/10/02 11:58:19.21 e3R61kGM
新居建てるから大きくなくていいから池を作りたい。井戸もあるので、それも活用したいが、
排水をどうするかを全く考えてないんだよなぁ・・・
みんな排水はきちんとしてる?
578:pH7.74
11/10/02 12:05:48.95 +jSD7Uco
排水用のパイプが工事で勝手に埋められたから排水してない
足し水は雨で、濾過も水換えもしてない完全放置だけど落ち着いてるよ
579:pH7.74
11/10/02 21:21:43.27 8r98Aoqe
田舎なので給水は湧き水排水は排水路てか川へ
580:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/02 22:16:05.47 NrI5cVJL
排水は、1.ポンプの機能使う、特に水替え時
2.オーバーフローで、上部に排水口が設けてある
3.緊急用に池の底に風呂みたいな蓋で穴を止めてある、
今まで一回もここから排水したことないが。
の3つ。排水は大事だよ。ないと、水替えの面倒で池なんて嫌になっちゃうし、
大雨のたびにストレス極まりない。そういうストレスとか厄介さが溜まると、
池を持ったら悪いこと続きだなどと、心労が祟って、昔の迷信に繋がるのだろうな。
581:pH7.74
11/10/02 22:29:50.61 ISU4gRqc
我が家の池は水漏れしてるので自然にどこからか水が抜ける。
これを排水とは呼ばないよな。
582:pH7.74
11/10/03 02:48:52.90 gmgKkqe3
それをおもらしと言うんや
583:pH7.74
11/10/04 19:12:14.25 2k9g+IHb
山から流れてくる水を池に流し込んでる
排水は下の川へ流れる仕組みだが、山水なんで泥が溜まりまくるのがネック
584:pH7.74
11/10/04 21:20:59.40 X/TkNGvN
上の方でヨーロッパオオナマズ飼ってる人いたけど今アニマルプラネットで
寿命80年とか言ってたぞ・・・・前に飼い主の方が死んじゃうじゃん(´・ω・`)
585:pH7.74
11/10/04 21:24:18.22 X/TkNGvN
・・・「さきに」を変換したら「前に」が「先に」の先に出た・・ATOK先生それはちょっとおかしいだろ(´・ω・`)
586:pH7.74
11/10/05 05:16:59.32 VlEtgudA
>>583
いいなあ、すごくうらやましい。昔、我が家にもちょろちょろのが来てたんだが・・・。
パイプを通してると草やら木の葉、細い枝とか詰まるから、水道ホースで
逆流させた事がある。近くの水田では用水路から水入れて鯉を放してる所も
ある。ああ、うらやましい。うらやましい。
587:pH7.74
11/10/05 20:51:50.42 4U9VlSih
休耕田に丸く穴掘って池にしたけど、川から取水してて流れがよく変わるから
ちょくちょく取水口見に行って川の石並べ替えないと干上がるw
まだ魚放せないwww
588:pH7.74
11/10/06 00:37:04.50 42pLDfyU
田んぼは無理だろ。水の管理が難しい。
コンクリート池でも水漏れするのに。
589:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/06 22:38:25.24 9/ibwTpQ
>584
えっ、ホント?上でアルビノヨーロッパのこと書いた者だが、
寿命80年というのはビビった。確実に自分より長生きだわ。
その番組観たかった。たしか10日位までスカパーで多くの番組がタダで観れる
キャンペーン中だから、Aプラネットのそれまたやらないかな?
590:pH7.74
11/10/06 23:52:07.03 42pLDfyU
ゾウガメは100年以上生きるやん。
591:pH7.74
11/10/07 00:02:00.55 WjoX8pUp
今晩2時にもナショジオワイルド283で幻の巨大魚を追えアマゾン編あるよ
592:pH7.74
11/10/07 00:06:00.03 4rymFqM3
>>589
無料放送は10日までだから今度の土曜日が最後のチャンスだな。
URLリンク(www.animal-planet.jp)
593:pH7.74
11/10/07 11:49:28.95 Q1d68RYb
淡水貝飼育したいから池を作ろうと画策中。
田んぼ用の用水を上流からひっぱっていて、
時折イワナがまじるレベルの清度なんだけども…
池の場所はもと花壇(今は雑草の荒地で5年経過)。
どう思う? 池を作るならビオトープ用のシートとか普通敷くもの?
あとタナゴを買うとしたら大丈夫だろうか? 水温的に考えて。
594:pH7.74
11/10/07 13:12:24.32 WR5nHGzH
かけ流しならシート不要。
イワナが生きてける水温ではタナゴはだめぽ。
シート敷いて止水にして水温上げれば飼えるんじゃない?
595:pH7.74
11/10/07 17:11:16.67 Q1d68RYb
>>594
やっぱダメか…。
止水ってことだと結構深くしてシート敷かないとダメっぽいね。
ご近所さんでは鯉、フナは問題なさそうなんだがな。
あとウグイとかアブラハヤ。
thx
596:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/07 20:52:56.04 o8VSrkJb
>590-592
お陰様で土曜深夜にヨーロッパオオナマズ再放送あるのを発見。
録画する。サンクス。
597:pH7.74
11/10/08 07:49:32.22 /R55AcSh
巨大!人食いナマズ、
ピラニヤなんか臆病で、ぱにくって、水槽内を衝突しまくって、反対向いて昇天
してるのに、罪作りなテレビ・・
598:pH7.74
11/10/08 18:19:49.03 eCt3xEqc
アイゴー、うちの池の白い金魚がああ
599:pH7.74
11/10/10 16:37:38.41 qsdU/M32
水温も下がってきたので、病気対策もかねて先週と今日で塩を20kg投入
水がにごってくるね
600:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/10 21:20:42.09 4HdfyWrl
>599
塩を20kgって、どれくらいの大きな池でどういう魚を入れているの?
参考までの教えて。塩入れて、設置しているポンプとか浄化槽に影響でないの?
601:pH7.74
11/10/10 21:32:37.10 mufEIlS8
濁りは塩を入れたことによりバクテリアが大ダメージを受けて
生物濾過がだめになったからでしょう。
602:pH7.74
11/10/10 22:59:23.39 qsdU/M32
>>600
概算で13トンくらいの水量かな
5m×3m×1mで、上から見ると回の字を長方形に、
断面図は凹というか山の字みたいな感じで、周泳できるようにしてる
錦鯉と福ダルマ中心、ドジョウとかスジエビなんかもいるけどね
浄化槽は予算がなかったので、ウォータークリーナーと水作ジャンボ3基だけw
あとはヘドロすくいの網くらいw
そのかわり周りに葦をびっしり植えたり(今は高さ2mを超えてる)、
底にはサンゴやらカキガラやらいろいろ放り込んでます
いい生物ろ過の方法があったら教えてよ
もう一回塩入れて冬に備えるつもりです
>>601
なるほどね
塩でバクテリアがダメになるのか
1ヵ月くらいするとまた澄んでくるのは、バクテリアが復活したためなのかな
603:pH7.74
11/10/11 20:39:14.00 vGGRA5Yc
今年最後の池掃除終わった。後は3月まで放置
ネットに都合のいいのがなかったんで、店で売ってるキュウリの蔦這わせるヒモを使った
網目が均等なんでそこそこ見栄えはいいが、はたして青鷺避けになるかどうか
604:pH7.74
11/10/12 16:14:53.22 AE6lEbX2
∋・о・∈
605:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/14 00:08:03.69 XTqfZsEe
>603
本年最後の池掃除ですか。場所はどこですか?うちは東京23区なので、
今月末か11月初旬に水替えて、それから春までノータッチというサイクルです。
そういうえば、ポンプ(アクアマックス)が7年目位になるので、そろそろ
寿命で春先までに買い替えなければ。6万円程するので痛い出費。
606:pH7.74
11/10/14 14:16:46.06 X5/bqivK
池って、泥や落ち葉、フン、残飯とかで、水槽にくらべると相当
汚れがすごいね。濾過も強力にしたいが、止水状態・・・・。
607:pH7.74
11/10/15 10:46:42.06 qDRlDT93
実家の爺ちゃんも20キロの袋を入れてたわ
錦鯉300匹 細長い枝豆みたいな池で横幅は25メータープールよか少し長い感じ
608:pH7.74
11/10/17 17:27:39.46 gS/y9rmv
180?50?40のミニ池にタナゴ、フナを飼育しています。
7年使っていたろ過器のポンプのモーターが焼き切れました。
同じもの買おうと思ったら6万くらいするので自作しようかなと考えています。
部分はポンプはエーハイムの水陸両用のやつを屋外で使って問題ないですか?
URLリンク(www.eheim.jp)
おすすめの製品ありましたら教えてください。
609:pH7.74
11/10/18 12:16:40.78 BGoNOlj9
>>608
ポンプに小指の爪より大きなゴミを吸うような能力を期待しているのならお薦めは出来ません。毎日ポンプ掃除をする事になります。
ストレーナーがちゃんとしてれば屋外でも問題ないです。
私は自作の大型ストレーナーに網の細かい洗濯ネットを被せて使っています。
610:pH7.74
11/10/20 15:27:05.78 dQkw8a3E
自作濾過器で参考になるサイトないですか?
611:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/20 22:30:30.56 MshW5coA
@東京。いよいよ冷え込んできて、ここ1週間で一気に冬モード。
池の個体の動きが緩慢になってきた。まさに動から静へとシフトした週になった。
612:pH7.74
11/10/21 00:26:18.04 6E+RVx7x
後一月くらいしたらもう餌きりの時期だな。
金魚の餌を切る頃になると池端の木にメジロが遊びに来るようになる。
冬は金魚の代わりに小鳥の餌やりと公園での野鳥観察を楽しんでる(´・ω・`)
613:pH7.74
11/10/24 13:01:35.23 AP2wlozr
鯉の滝登り
URLリンク(www.youtube.com)
614:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/26 20:48:56.40 +jTA1SPN
東京。木枯らしが吹いた。そろそろ餌切れするかな。
でも、そう決断すると数日後、暖かい日が不意に来るから困るよんな、この時期。
615:pH7.74
11/10/28 04:10:04.25 Tyq7O04d
暑い日がつずいたので池のモルタル補修を伸ばしてたが、寒くなったので
また伸び伸びになってる。なかなか腰が重い。
616:pH7.74
11/10/28 11:49:32.95 Tyq7O04d
えさ切れって何ですか?
寒さで活動が鈍った魚には一切餌やらない事ですか?
それとも、ちょっとだけやるんですか?
617:pH7.74
11/10/31 09:35:46.57 0FjswHJs
エサ断ちの事だろな。ウチのもまだ活発に動いてるけどもう断った
そもそも寒くなれば餌食べに出てこないしな
618:pH7.74
11/10/31 13:05:45.76 kc6ACnPZ
餌切りって言わない?
619:pH7.74
11/10/31 15:01:46.09 dYJ2QNw1
そもそも何故餌を止めるの?
うちは大阪だけど通年与えてる。
620:pH7.74
11/10/31 15:52:20.39 hLJLj5Qn
>>619
諸説あるけど、自分は寒い時期に池掃除をしたくないから。
水温低下で餌の消化吸収が弱くなるみたいで、少ない餌しか食べないのに掃除の手間が変わらないです。
寒い時期は消化吸収の良い餌に変えるってのもアリなんでしょうが、餌切りで冬越しさせたら長生きするような気がするのです。
誰か科学的根拠をお願いします。
621:pH7.74
11/10/31 16:16:22.28 98CxH1k5
人間も短期断食は健康に良いらしいしな
冬は餌が少ないから冬眠する野生生物も多いし自然のサイクルに合わせた方が良いのかも
水温下がって活動が鈍化してるのに摂取カロリーが同じなら確実に太るから生活習慣病的な危険の可能性は否定できない