11/07/22 17:55:10.67 dZKLRcPa
>>430
いや、 >>428 みたいなのは番組スポンサーのバナーだから、
たぶん営業は番組本体の分と一緒に局側がやって、radikoに一定額を
落としてるだけだろうと思うけどな。
そこには大抵電通が代理店として絡んでるだろうから、
結局電通も儲かるのだろうし。
今後は例えばラジオショッピング番組で販売元(申込先)のサイトに
リンクするとかのもっとストレートなのが増えるのかな、と予想。
(もしかしてもうやってる?)
つかradiko自体、そういうのビジネスモデルを想定していると思うし。
って、地域外無関係の思い切り本スレ向けの話題だなこりゃw