剣豪将軍 足利義輝at ALONE
剣豪将軍 足利義輝 - 暇つぶし2ch1:名前は誰も知らない
10/12/02 16:14:37 JuM25Cj2O
さあ、語るがよい!

2:名前は誰も知らない
10/12/02 16:27:18 JuM25Cj2O
松永・三好の襲来を受けるも、居城にある全ての名刀をかき集め、それら全てを畳に突き刺す。
襲い掛かる敵をばったばったと斬り倒し、刀が歯こぼれをおこすと
畳に突き刺しておいた新品の刀と取り替えてなおも戦い続ける。
そして最後は壮絶なる討ち死に。
足利義輝30才であった。

異名は
「リアルで戦国無双をやった男」

3:月食領主 ◆DxgwL./BZw
10/12/02 16:47:36 c4bM8X11P
>>2
その松永って奴も凄かった記憶がある

4:名前は誰も知らない
10/12/02 17:34:12 Y/UWRmza0
>>1
なぜこの板でスレたてたの?w

細川藤孝や北畠具教も有名な剣豪にならってたような気がするな

5:名前は誰も知らない
10/12/02 18:58:55 myV4mZN10
享年30だったのかよ。
俺もうすぐ30だけど、こんな立派な死に方は到底出来ん……。

6:名前は誰も知らない
10/12/02 19:56:40 luLhfy2GO
徳川将軍で5歳くらいで死んだのいるよね。
多分四代目か七代目だったと思う。

7:名前は誰も知らない
10/12/02 22:10:28 sNIqOTcS0
>>4
柳生宗矩の手紙には幽斎の名前がないんだよね。卜伝の弟子の中でも公方様や伊勢国司、
あとこの手紙に書かれた雲林院弥次郎の父には劣る腕前だったのではないかな?

『雲林院文書』「正月廿四日 柳生宗矩自筆書状」
・親ほくてん(卜伝)弟子ニて、於上方ハ覚(光)源院様・伊勢国司、
此親以上ニ五六人ならてハ無之候

8:名前は誰も知らない
10/12/02 22:44:09 Yc4IcHDE0
足利って尊氏・義満以外は将軍家や鎌倉公方、古河公方含めてヘタレ揃いのイメージがあったけど
凄い人物もいたんだな

9:名前は誰も知らない
10/12/03 02:16:18 ymZKNQ/0O
義輝の実弟、義昭のヘタレぶりは皆の知るところだよね。
ちなみにあの織田信長ですら義輝の実力を認めていたという。

10:名前は誰も知らない
10/12/03 08:16:29 a9UsHuZB0
義昭に関しては中々の策謀家として捉える向きもあるな。
逆に義輝は当時は将軍が足軽のように死んだと軽蔑されたことも。

11:名前は誰も知らない
10/12/06 05:05:46 SKd8SNVK0
義昭については
平和な時代であればむしろ名君と呼ばれていただろうって評価もある

色々評価されてる部分も多いんだけど
それが戦国時代での評価に繋がる部分かというと・・・っていう

12:名前は誰も知らない
10/12/06 22:56:14 Y+ETiEkw0
平和な時代であれば、っていう仮定自体が当時としては無理だからなぁ
そうかんがえるとただの腑抜けだからやっぱり駄目でしょ

平和平和と言われてる江戸時代ですらですら由井正雪の乱その他があったくらいだし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch