日光アレルギーの人居ますか? その3at ALLERGY
日光アレルギーの人居ますか? その3 - 暇つぶし2ch319:名前アレルギー
09/01/14 15:22:45 ZJKSw1nd
>>317-318
報告ありがとう
やっぱりそうなんだよね…
とにかく日に当たらないこと、当たってひどい症状が出たら薬で抑えること、くらいしかない

照射テストについては、程度が分かるだけじゃなく
「紫外線が原因かどうか」が分かるんだと思います
紫外線のせいだと思っていたら、実は他のものだった、なんて人も中にはいるかもしれませんし

320:名前アレルギー
09/01/14 15:31:08 Oy6LlLhk
日光アレルギーを自覚している人間には
病院の検査(というか病院にいくこと自体)無意味なんだよねー。金と時間の無駄。
緊急用の薬(ただしステロイド)がもらえる、病名がわかって安心するくらいかな。
薬だって結局慣れると使わなくなるしね。完全に日に当たらなくなるから。

アレルギー原因が日光だの紫外線だのと特定できない人に関しては
照射テストは有効だよ。
日光に当たってジョギングした後にアレルギーがでると思ってたけど
実は帰ってから飲んでた牛乳に反応してたとか
紫外線かと思ってたら赤外線だったとかね。

自分の経験上日光(紫外線)が原因と特定できちゃう人は無駄。

321:317
09/01/14 17:55:17 TjToOVeH
>>319
私の場合、紫外線が原因じゃない可能性は1/1000くらいですかね。。。
 まあ、日ごろの症状から見てありえないでしょうけどw

>>320
そうそう。本当そんな感じです。まあ、対処用の薬がもらえただけ
 でも良かったかも。

 ちなみにもらった薬はいずれもステロイドで、
 ・ロコイド軟膏(ややマイルド。顔用)
 ・ボアラ軟膏(強いタイプ。全身用)
 でした。


322:名前アレルギー
09/01/14 20:24:41 ZJKSw1nd
やっぱりステロイドしかないんだよね、大抵は

よほどひどい症状だったら、ステロイドで炎症を早く治めるのが有効なんだけど
さほどでもないなら、ステロイド塗っても塗らなくても、あんまり経過に変わりがない
1週間以内に治まりそうなら、できれば塗らない方がいい
ただ、症状がひどいようなら、早く塗って治まるようにしないと
炎症が炎症を呼んだりして、面倒なことになってしまう
その辺は、自分の経験で加減するしかないんだけども

323:名前アレルギー
09/01/19 01:01:01 Gg4oyjhD
都内で何処の病院がイイか教えてー>照射テスト

324:名前アレルギー
09/01/19 08:29:15 O9KChHSd
>>320

皮膚科でいわれましたー。
検査とか しないんですか…?って言ったら、
だって こういうとき そうなるってわかってるんだから、検査受けるのはお金の無駄だとおもう、間違いなく紫外線でしょ、って。
なるほど、とおもって 塗るステロイドとアレグラもらってかえってきました。
紫外線に当たらない、しか方法ないんだもんねえ…そりゃ仕方ないですよね。

325:名前アレルギー
09/01/19 13:55:10 Rms6K3g4
>>323
目の前のPCは何のためにあるんだ?

あとテストにイイも悪いもないぞ?
花粉症のテストだけで、どこの耳鼻科がいいとか悪いとか聞いた事あるか?
照射テストでいうなら、そのテストできる機材が在るか無いかだけだ。
で、そういう機材は普通大きい総合だの大学病院だのにしかない。
受けたいならでかい病院か、皮膚科、アレルギーに強い病院に行け。

326:名前アレルギー
09/01/19 17:52:56 yQpRvXWW
はじめまして。
私も日光の光に浴びると、顔が赤くなり発熱、だるくなり、
月1で大学病院に通ってます。

膠原病の疑いがあるみたいで、先生からは日光にあたらないように
言われています。
今までの生活を振り返ってみると、確かにどこかにでかけた後は
必ずだるくなり、友達と遊ぶのも一番先に帰ってました。

日光が原因だなんて思いもしませんでした。


327:名前アレルギー
09/01/19 21:29:29 /wU20Fv0
>>326
ここ数年、ようやくTVでもよくとりあげられるようになったけど
まだまだ周知されてるとは言い難い状況だものね
お大事に

328:名前アレルギー
09/01/21 20:42:21 i/qOhuBD



329:名前アレルギー
09/01/22 22:32:17 vaRh0Rw4
>>310
自然治癒あるんですか!?

信じたい・・・

330:名前アレルギー
09/02/01 14:04:26 GThtVaby
age

331:名前アレルギー
09/02/01 23:06:36 zR3ivaYA
お酒を飲むと痒みが増すのですが
同じ症状の方いらっしゃいますか?

332:名前アレルギー
09/02/02 01:14:05 CFo30IM+
お酒を飲むと体温が上がるので、痒みは増しますね
辛いもの(唐辛子やカレーなど)も、体温が上がって痒みが増します
お風呂で暖まった時なんかも、痒くなりませんか?

333:名前アレルギー
09/02/08 08:07:43 OU1DaAA1
>>320
しばらく皮膚科に通院してたけど、やっぱり無駄だよな。
処方してもらってんのも完治するための薬じゃなくて発症を抑えるための薬だし、それでも出るときは出るし、いい加減億劫になってきた。
もう通院やめようかな…
金も心もそうそう続かないよw

334:名前アレルギー
09/02/09 21:10:18 BXk57dzm
体中の中でも、まぶたが特に弱い
帽子かぶっても反射光でやられるぐらい弱いw

かゆいからってかいちゃって、皮が伸びて二重が奥二重になってしまった(;q;)

335:名前アレルギー
09/02/10 00:28:56 WiEMwdAp
>>334
自分も目元が弱いからUVサングラスorメガネは必須
オマケに花粉症もほぼ通年持ってるから
外出時は帽子+マスク+サングラス+ストールのフル装備。
どうみても不審者です、本当に(ry

みなさんはどの位日に当たると症状が出て、出た後はどれ位で治まりますか?
自分は複数アレルギー持ちだからかもしれないけど
日に当たると数秒で出る上、一度症状が出ると一週間は引きずります...orz

336:名前アレルギー
09/02/10 06:40:41 U9A1LO1t
無防備で日に当たると、日にもよるけど、大体数分でも出る
出始めるのは、すぐとは限らないけど、その日のうちには出る
出るのは湿疹で、痒くならないこともあるけど
完全にひくには1週間はかかる

337:名前アレルギー
09/02/10 19:59:13 Cu56fbtk
>>333
無駄だね。病院いくぐらいなら、UVのクリームで自分にあって皮膚にいいの買った方がいい。
ただしこのアレルギー原因が膠原病可能性も無きにしも非ずだから
その可能性があるならきちんと調べるべき。ないなら病いく行くだけ無駄。
緊急対策用の薬を、ちょこっともらっとくぐらいでいいと思うよ。
自分は年に一回薬をもらいに行くか行かないで、発病しても
翌日大事な顔合わせがあるとかでもなければ大抵自然治癒に任せるから
よっぽどじゃないと薬使わないけどね。ステロイドだし。

>>335
336と同じかなあ。洗濯物干す数分ですら無理。
出てくるのはちょっと時間置いた後かな。でもその日のうちなのも同じ。
引くのも一週間はやっぱりかかるね。
数秒なのは本気で辛いね。

338:名前アレルギー
09/02/13 00:14:21 M6xAT2oz
>>336-337
レスありがとうございます。
やっぱりそれなりの皮膚に戻るには一週間くらいはかかるものなのですね
最近は日差しが強くなってきたおかげで治る暇がないのか
常に皮膚が赤くてピリピリと痛痒いので、まぶたが腫れてきて初めて症状に気がつきますorz
お互い何かと大変ですが、UV対策頑張りましょう

病院は私みたいな複数アレルギー持ちの方は
そっちを抑えるためってことで行く価値もあると思いますが
日光アレルギーに限っては抗アレルギー剤+漢方を常に飲んでいる私がこのザマなので・・・
UV対策&皮膚の再生力を高める生活を心がける方が効果あります

通院の行き帰りでも症状が悪化したりもするので
全身症状が出ていない方は画期的な治療法or対症療法が見つかるまでは
近所の皮膚科を利用するくらいの方がいいかもしれないですね

339:名前アレルギー
09/02/13 17:43:04 aQwBHsQL
帽子とマスクが流行してるから、その点は助かっている最近

340:名前アレルギー
09/02/14 15:13:11 kELNsKz2
338さんどんな漢方のんでますか?

341:名前アレルギー
09/02/15 01:44:35 Vbv+w+vu
>>340
基本でツムラの十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)と東洋の桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)を飲んでいて、
日光アレが激しくなってからはツムラの麻黄附子細辛湯(まおうぶさいしんとう)と、
皮膚症状緩和のためのヨクイニンが加わりました。
麻黄は飲み始めて半年弱ですが、効果をあまり感じないので私には合っていないのかもしれません。

いつもは酷い手足の冷えが、今冬はほとんどなかったので、それは良かったですけどね。
あと、日光で顔が腫れても皮膚が破れにくくなった気はします。
前に花粉症のために飲んでいた小青龍湯はよく効いてくれましたし、
麻黄で大分良くなったという方も前スレで見たような気がするので望みはゼロではないと思います。
お金がかかるのと、まずいのが我慢出来る方なら試してみるのもいいかも

342:名前アレルギー
09/02/16 23:44:32 Of74QTn4
私が紫外線にアレルギーがあると気がついたのは20年前です。

白と紺のボーダーのTシャツを着て、5月の炎天下の中で長時間作業をしていたら
ボーダーの白の部分だけに発疹があったのです。
その他にもサンダルの鼻緒の形やカーテンのすきまの形の発疹を繰り返して
紫外線のアレルギーを確信しました。
その5年後ひどい症状が出て田舎の病院の皮膚科に行きましたが
紫外線に対するアレルギーがあることを医者は知りませんでしたよ。
このアレルギーで病院に行ったのは、それ1回きりです。

今はフリーランスで仕事をしていて一日中家にいるので
症状に悩ませることはあまりありません。
2年前には家のすべての窓に紫外線カットフィルムを貼りました。
初日は明るい部屋で生活できてうれしかったです。

私は幸い、冬はUV対策をしなくても外出できる程度の軽度なのですが
年々紫外線に対する抵抗力が弱くなっています。
去年は3月までギリギリUV対策なしでも大丈夫だったけど今年はどうだろう。


343:名前アレルギー
09/02/17 07:28:03 kat7uVbk
紫外線対策をやると、メラニン色素が減ってその分紫外線に対する抵抗力もなくなっていくという、悪循環なんだよね。

344:名前アレルギー
09/02/17 18:39:44 B4ogqJiL
341さんありがとうございます

345:名前アレルギー
09/02/17 23:12:06 QUu1HyxS
>>343
メラニンなんて日に当たれなくなる前から少なかったような気がするわ
炎天下の下テニスしててもまず焼けなかったし、そばかすすら出来なかった

日光避けてるといつまでも治らないし悪化するよって話もきくし
症状出てるうちはできるだけ日光避けるべきって医者もいる
症状酷くて日光なんてとてもじゃないけど当たれないのに
日よけ生活を続けていると月日が経つごとに悪化しているのを自分でも感じる

何をどうすればいいのかか、もういまいち分からん

346:名前アレルギー
09/02/20 21:46:27 242CBGFi
>>345>>343

は、ここはくるとこじゃないwさっさと気づいてw

347:名前アレルギー
09/02/21 01:03:02 dHFCWZI8
346の意味が分からない。
ここって日光アレルギーの人が来る所じゃなかったのか

348:名前アレルギー
09/02/21 03:08:49 XvISaxd0
気にスンナ
変な人か、たまに「そんな軽いの日光アレルギーじゃない」と言い出す人か、どっちかだから

349:名前アレルギー
09/02/28 20:34:57 txyCTjpv
今日病院にいったら、日光アレルギーかもと言われました。
敏感肌もありノブ勧められたけれどニキビが…。

女性の方使っているファンデーションとかスキンケア用品教えてください。

350:名前アレルギー
09/03/03 07:00:28 0rdD+885
>>325
そもそも、何処の病院が皮膚科やアレルギー科に強いって事すら分からないぜ

351:名前アレルギー
09/03/07 14:58:44 jeRuiWX6
元カノが日光アレルギーだった。
海とか行けなかったわ。

352:名前アレルギー
09/03/09 07:43:00 2cmUNdMC
日光食物誘発性運動アレルギーの俺が来たぜ

353:名前アレルギー
09/03/11 15:32:10 MjLBzR5G
やっと花粉症の季節がきたね!!!
今の時期なら帽子+UVサングラス+マスクの不審者ルックでも
注目浴びないからひゃっほーい!!日中外出できるぞー!

知ってるかもしんないけど、うっかり日に当たっちゃった場合は
家帰ったら即座にアイスノンで冷やすだけでも症状の出方が違うよ!

>>349
私は症状でた後は化粧水関係は全部だめです。特にヒアルロン酸系がやばい。
症状出る前はどれも大丈夫だけど。
出ちゃった後使えるのはベビーローションだけ!300円くらいで安いよ。
ベビーローションも駄目だったらプロペトっていうワセリンみたいなやつがお勧め!

354:名前アレルギー
09/03/11 19:48:04 vPl/uJgc
>>353
冬の間も、帽子とUVメガネとマスクとマフラーとかで、かなりイケましたよ

355:名前アレルギー
09/03/16 01:15:15 Ayqus40P
ワシはかれこれもう20年来の日光アレルギーぢゃ。
学生のころ、海水浴をしていて、急に腕に発疹が出来、
1日経ったら、その発疹が一面に広がり、皮膚がドッチボールのように硬くなった。
痒いし、かくと痛痒いし・・・。
んで、何だろと思って放っておいたら、翌年は手の甲、翌年は顔・・と、夏になって外で遊ぶたびに
症状が広がっていき、今じゃ、夏場には、2時間外にいるだけで、
ビーサンはいている足の甲に、ビーサンの鼻緒の形以外が発疹だらけになるほど成長した(^_^;
もちろん、無防備だと、耳の輪郭?までブツブツが出るし、窓を開けて運転でもしようものなら、
右手だけブツブツが出る(笑)

縁があって、地元の皮膚科の先生から、新橋の慈恵医大で日光アレルギーを研究している先生を紹介して貰い、
診察を受けに行ったところ、男で日光アレルギーになるのは珍しいと、紫外線テストを尻でやられた。
なんでも紫外線には2種類あるらしく、日光アレルギーの人は、ひとつは大丈夫で、もうひとつのがアレルギー症状を出すんだそうだ。
んで、お尻に2種類の紫外線を当て、片一方に反応か出て、目出度くアレルギーです・・と。
んで、研究のために組織を取らせてくれと頼まれて、書類の穴開けみたいな器具で、パチンと細胞を取られ、
発疹が出来てから、その発疹を治す薬はあるけど、発疹が出なくする薬はない・・と。
つまり、治療法はない・・・・ってことで、それ以来病院に入っていない(^_^;

おかげで、この15年ぐらい、ワシのカレンダーに夏はない・・・・・。

356:名前アレルギー
09/03/16 23:02:10 2s6VbYEf
おまえさん!‥なんでそんな体になっちまったんだ‥
アトピー板に利用できるのがあるかもしれん。とにかく原因とやらをおまえさんの排出作用で毒出して原因出しちまえ!塩水はどう?

357:名前アレルギー
09/03/17 00:06:53 cps3fzX7
>>356は、日光アレルギーじゃないのにこのスレを見てるのか?

358:名前アレルギー
09/03/17 16:35:14 JKktseKG
症状が出る場所と出ない場所ってない?

私は昔は腕と足だけ日に当たっちゃ駄目だったんだけど
ここ数年はまぶたと唇だけ駄目で、腕は日に当たっても平気になった

どうして場所が移動するんだろ。不思議だ・・

359:名前アレルギー
09/03/17 23:39:17 zF0xsa2S
うーーんと、アレルギーが出るのは、紫外線のウチ、何とか紫外線の蓄積によってだから、
たぶん、紫外線を無意識に除けていて、腕とかは、紫外線の蓄積量が、
アレルギーが出る量まで達していないから・・・じゃないかな?

長時間紫外線に晒されていれば、たぶん、腕にも足にもアレルギー反応が出ると思うよ。

360:名前アレルギー
09/03/18 00:04:05 dKq1p+Hh
紫外線量の多さによって、その部位の皮膚が反応しちゃうわけなんだけど
たぶん腕は当たってるうちに日常生活の紫外線量に慣れたのかも
そういう風に、慣らしたら治る人もいるからね

そのかわり、まぶたと唇はなぜか弱くなったんだろうな…

361:名前アレルギー
09/03/18 00:15:17 aI2EQe79
化粧品が合ってないとかじゃない?
男だったら関係ないけど
女性だと化粧品も肌には関係してると思うよ

362:名前アレルギー
09/03/18 02:33:08 3/qfpRiD
目がダメっていうか、夏は帽子やサングラス無いと真っ直ぐ前を見て歩けないんだけど
目に関しての記述ってググっても全然見つけられないんだよねえ

363:名前アレルギー
09/03/18 12:32:07 dKq1p+Hh
ああ、目が紫外線に弱いってやつかあ
光に弱いのか、紫外線に弱いのか、その辺だけでも検査できないかね

364:名前アレルギー
09/03/20 12:49:36 wYVxOMgr
>>349
クラランスのスムースタッチファンデーションを使っています。厚塗り肌になるけど紫外線はかなり防げますよ

365:りんご
09/03/21 21:38:09 BpIhxwsJ
ウチも太陽アレルギーかな???…

いつも、外にいたら

かなりの吐き気があって、日差しが出てから
3時間しか外にいなくても、

顔と腕が真っ赤になる、、、

今はまだ3月なのに…

それと

夏頃に日差しにあたったら、必ず次の日に熱が出る(>_<)


小さい頃のアトピーとか関係あるんですかね???、


誰か教えてください(>_<)



366:名前アレルギー
09/03/21 21:53:56 BFo9++z5
昔は海やプールに憧れがあったけど
今は高望みはしない
普通に半そでと短パンで外を歩きたい

367:名前アレルギー
09/03/22 01:28:41 dZTJVsoo

サングラスとか付けずに風切って走りたい




368:名前アレルギー
09/03/22 02:29:40 msZLeyDU
>>365
それはちゃんとした病院で検査してもらった方がいいかも
皮膚症状だけのいわゆる「日光アレルギー」じゃなくて
他の病気かもしれないし

369:りんご
09/03/22 13:23:48 hSaSgh/x

そうですね(>_<)
検査しないダメですね

ほかの病気の可能性あるんですか?!??

昨日外にいたから顔が真っ赤でヤバいです(>_<)

この時期に真夏みたいに、真っ赤になるのは、
普通じゃないですよね(>_<)

370:名前アレルギー
09/03/22 17:04:14 uNdimRXh
>>369
アトピーからくるんじゃなくて?
私は顔だけアトピーだけど、強風の日(砂ボコリ、花粉のせい?)に悪化する気がする
もちろん直射日光もダメだけどね…

371:名前アレルギー
09/03/22 18:50:18 eRVT0OUJ
もう治らないと諦めてる。日光アレルギーなりに生活してる。紫外線を避ける生活にも慣れた。
20歳の時半屋外での販売の仕事(屋根はついてたけどビニール?製)してる時アスファルトからの照り返し
で顔に小さな水泡のできる日焼け。部屋の窓には黒い紫外線カットフィルム貼ってその上にもアルミホイル貼って
暗幕のカーテン、自分の好きな柄のカーテン。4重。家にいる時は日焼け止め塗って肌に負担かけたくないから。



372:名前アレルギー
09/03/22 18:53:41 eRVT0OUJ
外に出る時は365日日傘、手袋。去年からフェイスバイザー使い始めたけどすごく良いです。
照り返しでやっぱり日焼けしてしまうので。

373:名前アレルギー
09/03/23 02:03:30 tvueXuHJ
木曜にノーファンデで外出してから肌がかゆい
私もフェイスバイザー買おうかな

374:名前アレルギー
09/03/23 23:59:04 Mlc3XRVh
>>373
このスレ見てるくらいなら紫外線アレルギーかもしれない人なんでしょ?
今の時期はグングン紫外線が増えてる時期なんだから、日焼け止めくらい使おうよ。

375:名前アレルギー
09/03/24 11:44:09 I9cgGTfp
けどさー日焼け止めってあんまきかなくね
SPF50の使ってるけど、湿疹でるよー。UVファンデもほとんど効果ない。
UVメガネかUVフェイスバイザーのほうが湿疹でにくい
遠出するときは両方使うけど

3月でこの状態じゃ、5月6月はどうなってしまうのか怖すぎるw

376:名前アレルギー
09/03/24 15:39:42 yb/SDQr7
>>375
それはもしかしたら、日焼け止めが肌に合ってないのでは?
皮膚の弱い人は、強い日焼け止め使うと逆にかぶれたりするし
UVファンデとかなら、塗りなおしとか、塗った上で日傘等も併用する

377:名前アレルギー
09/03/24 20:11:50 5BhuPQZ6
私も>>362さんのように晴れの日は目を開けて前方を見れず、夏場は照り返しも辛いです。日焼けは赤くなり痛いだけで発疹は出ません。
当方片頭痛持ちで姉も光が苦手です。これは日光アレルギーでしょうか?

378:名前アレルギー
09/03/24 23:38:30 yb/SDQr7
>>377
色素が薄かったりしませんか?
青い目の人は強い光に弱いとか、色素の薄い人の症状かも?

379:名前アレルギー
09/03/25 09:19:43 loZEemxj
>>377です

sageなくてすみません。
色素は濃い方だと思います。目は焦げ茶位で、髪は真っ黒です。
肌は太陽を避けているから白いです。

380:名前アレルギー
09/03/26 10:41:15 k06hm2Zj
日光に当たって湿疹やら痒み以外の症状
(頭痛発熱なんかね)が出る人は検査行ったほうがいい
膠原病の疑いがある

光が苦手、日やけは赤くなるってのは
色素が薄いというか、上の方(>>306->>315あたり)にも出てた白人体質ってだけ
日光アレルギーとは別
片頭痛が日光当たった後なら検査池だけど
そうじゃないなら普通の片頭痛です

381:名前アレルギー
09/03/30 17:27:09 LzNau0aK
UV眼鏡って皆さんはどこのを使ってるのでしょうか?

382:名前アレルギー
09/03/31 05:26:07 7GP4cBuB
無名メーカーの千円くらいの使ってます
高価だけどスポーツブランドの物がスペック高くて良さそうですよ

383:名前アレルギー
09/03/31 21:05:40 G5aPpva7
>>382
千円は安くていいですね!どこのでしょうか?
100均で花粉症のサングラス型みたいのがUV400と書いてあったので
それを当分使ってみようかと思ってたんですけどやっぱり効果ないかな。

384:名前アレルギー
09/04/01 14:54:25 B0caxoST
>>381
眼鏡やさんで度無しの(視力は悪くないので)UVカットグラスいれてつくってもらってます。
フレーム選べるし、ふつうの眼鏡かけてる風にしか見えないからイイです。。

385:名前アレルギー
09/04/01 18:27:53 TqsCMtM1
>>384
381じゃないけど、それをしていると、めがねかけてる部分は湿疹は出ないですか?


386:名前アレルギー
09/04/01 18:50:06 FYC2EaYo
>>384
レンズはUV400ですか?
やっぱり眼鏡屋さんで作るのがいいんだろうけど高いので悩みます・・。

387:名前アレルギー
09/04/01 19:02:38 xZ2MfAMQ
なんで僕らだけこんなめに


388:名前アレルギー
09/04/02 20:06:25 j2mFtxUW
>>385
めがね自体がそんなに幅がないのでわかりづらいけど 眼の廻りが赤くなるのは逃れてる気がします。
それよりも自分は頭痛とかが格段に押さえられるので買ってよかったですよー
>>386
帰って説明書き?(買ったときくれた)をみないとUVの度合いはわからないですが…いくつか種類はありました。。
たしかにちょっと高くなってしまったけど、もっと安いフレーム選べばも少し安価で買えるし、おしゃれ小物として考えたらまあいいかな、って。
調整とかメンテナンスもしてもらえるし よいですよー
もう手放せないです。。

389:385
09/04/02 21:55:52 VMP952FV
>>388お答えありがとん。良さそうですね。



目の周りはUVカットめがねでオケーそうですが、
それ以外の顔部分は何かいいものはないでしょうか?自分は
日焼け止めSPF10をぬった上にさらに30のを塗って
ガーゼマスクの上に不織布マスクをしてるというのに
まるで何もしてないようにしっしんが出ます。なんて不便な体質なんだorz。


390:名前アレルギー
09/04/02 22:55:23 mAYrpft1
日焼け止めにかぶれてるんじゃ

391:名前アレルギー
09/04/03 00:26:40 yQWV3EXY
花粉で肌バリアが弱っているせいか
ここ1週間、PCや蛍光灯からの光でも症状が出るようになった・・・
幸い家は白熱灯だから大丈夫だけど、電気屋なんかいこうものならたちまち顔が腫れ上がる
今まで遮光カーテンひいた室内にいる時は多少はマシだったのに・・・
どこにいても油断はできないなorz

>>388
室内でも気軽にかけていられるUVメガネ、いいですね
今度メガネ屋さんいってこようかなー

392:名前アレルギー
09/04/04 00:19:15 mk+cBn5L
>>388
UVレンズにはいくつか種類があるのですね。
私が聞いた所ではUVレンズは2年で効果が無くなると眼鏡屋さん言っていたので
二年おきに買い替えるのがきついなぁと止めてしまったのですが
安い所があれば眼鏡屋さんで作るのもいいかも知れませんね。

393:名前アレルギー
09/04/05 13:28:48 s7GtyKby
仲間がいっぱい居て嬉しいなー
日光アレルギーとか人に言うと、なにソレ?ってニヤニヤされるか
どんな100万人に1人の難病ですか?って深刻な顔される
段々説明めんどくなってきた

394:名前アレルギー
09/04/05 16:35:52 Gwro5Ytg
眼鏡だと正面からはUVカットできるけど眼鏡の上下左右から
紫外線入るから花粉症用の眼鏡のようなサイドも囲んでないと
駄目じゃないですかね?


395:名前アレルギー
09/04/05 16:45:58 tU/7PSjy
それでも大分違う、ということだと思う

396:名前アレルギー
09/04/05 23:06:53 fkhhNSJ+
う~ん普通の眼鏡だと大分違うというほど違いは無いかな。

397:名前アレルギー
09/04/06 01:37:21 h/b5Ywm0
自分は大分違ったよ、普通のUVメガネで

398:名前アレルギー
09/04/06 08:29:00 D9ibGvY2
自分の場合は普通の眼鏡UVはそこまで違わなかったけど・・。



399:名前アレルギー
09/04/06 08:32:00 D9ibGvY2
>>397は本当に日光アレルギーなの?それとも軽い人なんかな?



400:名前アレルギー
09/04/06 10:45:54 h/b5Ywm0
軽い人と言われれば、軽い人かもしれないけど
まぶたとかには出ないもの、めがねかけてる時は
日傘してても頬には出るけどね

401:名前アレルギー
09/04/06 12:07:35 G9YqoEzT
>>400めがねかけてない時はやっぱりまぶたにも湿疹でるの?


402:名前アレルギー
09/04/06 12:12:14 h/b5Ywm0
出るよ

403:名前アレルギー
09/04/06 12:13:30 G9YqoEzT
じゃ、効いてるんだね。

404:名前アレルギー
09/04/06 12:27:18 0Q6at++X
>>400は住んでる所が田舎とか?
町中だと地面は道路からの照り返し、横からは建物からの
コンクリートやガラスからの照り返しがあるから
普通の眼鏡だと横からや地面からの照り返しに当たるよ。

405:名前アレルギー
09/04/06 12:36:01 h/b5Ywm0
あのさあ…
田舎じゃないし、照り返しもあるけど
メガネかけてる時とかけてない時で違いが出る人がいるのが
そんなにあり得ないことなの?

406:名前アレルギー
09/04/06 12:55:05 QU/PTH/Z
私は帽子+UVサングラス+花粉症マスクで外出すると、顔の上半分は安全ですが下半分は症状でますよ。
帽子だけだと上も出るのでUVもだてじゃないなあと思ってます。
花粉症マスクは殆ど紫外線通してるみたいで効果ないです。
みなさん口元はどうやってカバーしてますか?UVマスクとかあるのかな


407:名前アレルギー
09/04/06 12:59:32 QU/PTH/Z
あと、花粉症用の大きいやつでUVもしてくれるのがあるので
隙間から光が入るのが気になる方使ってみては

408:名前アレルギー
09/04/06 13:02:49 1a2ddDhD
>>405
別にあり得ないとは書いてないんじゃない?

409:名前アレルギー
09/04/06 13:12:24 aB4ijbbI
目覚ましテレビで紫外線を測る機械で研究所の人が調べてたのをやってたけど
日陰で日傘をして立ってるのをコンピューターでみると、顔は紫外線で真っ赤かになってた。
日陰で日傘をさして日に当たってなくても紫外線はビルからの照り返しなどであたるのだとか。

410:名前アレルギー
09/04/06 13:16:56 h/b5Ywm0
>>408
いや、田舎じゃなければ出るはず、と思ってるから
何度「出ますよ」と言っても田舎だろう、ってレスがくるんでしょう

紫外線量によって出るものだから
(たとえば冬の間はなにもしなくても出ない人が、春先から出始める)
自分にとっては、UVガラスの普通のメガネで遮断されれば、照り返し程度では
症状が出ない程度が、許容紫外線量ってことなんだと思うよ
「それは田舎だから」とかじゃなく、個人差があるって話

411:名前アレルギー
09/04/06 13:23:31 6E7xKGOi
>>410
というか、田舎だとビルが少ないから照り返しが都内と違って
少ないからと思っただけでは?
自分は普通の眼鏡でのUVカットでは変わりませんでした。

412:名前アレルギー
09/04/06 13:27:12 G9YqoEzT
>>407
いいこときいた。探してみるよありがとん。

413:名前アレルギー
09/04/06 13:28:44 G9YqoEzT
眼鏡のUVカットで効果がある人もいるしない人もいるとわかって参考になった。

414:名前アレルギー
09/04/06 13:46:15 Vm/BkW/2
最近のサングラスは横にレンズごとカーブになってて顔の形にぴったりフィットするのが多くて良いね。結構良かった。


415:名前アレルギー
09/04/07 05:14:24 PrxuPOV7
>>407
良かったらメーカーを教えてください

416:名前アレルギー
09/04/07 10:44:05 TO++yp12
>>392
そうでしたかー。
2年で効果おちちゃうものなんですね。
そしたら2年くらいでレンズを入れ換えるか…めがねすきなのでフレームも買っちゃうか…かなあ。いい情報、ありがとうございます。
たしかにみなさん話をされてるように、自分はそんなにひどくない方かと思います。主に顔に出るし ちょっとくらいなら無防備?でも平気です。
とりあえず、めがね+マスクかな。あと日傘。
湿疹は数日で引くけど具合が悪くなるほうがつらいです。。

417:名前アレルギー
09/04/07 16:06:11 q8h3p49u
私は肌の湿疹はそれほど酷くないんですが、日に当たると唇が滅茶苦茶になります。。
取りあえずステロイドで治して、普段はサンスクリーンかプロペトを使っているんですが
粘膜部分に症状が出る人って居ますか??居たらケアの仕方教えて欲しいです。

家族の理解も足りなくて、薬は体に毒だからオリーブオイルを塗れとか言われたり
陽あたらないから悪化するんだとか言われたりします。
オリーブオイル塗っても大丈夫でしょうか;?試した人居ないですよね流石に…

418:名前アレルギー
09/04/07 16:13:56 TO++yp12
>>417
くちびるとかは普通に日に焼けてもつらいですよね…
ニールズヤードでサンプロテクションのリップ扱ってます。SPF15だけど粘膜だからそんなものなのかな。
最近新しくなったみたいでスティックになったから使いやすそうです。。
オリーブオイルは…?
すみません、ためしたことないです。。

419:名前アレルギー
09/04/07 22:08:58 lGY5UrJB
uvカット マスクでググってみたけど
なんだかとんでもなくダッサいのしか出てこなかった。

420:名前アレルギー
09/04/07 22:31:33 ODzdHTy8
>>415
楽天とかで眼鏡売り場のページとかで花粉症で検索するとたくさん出てくるよ。
あとサングラスでもレンズごとL時型にカーブになってるのが今は多く出てるから
それだと普通の眼鏡より顔にフィットして横からの隙間がないですよ。

421:名前アレルギー
09/04/11 05:05:54 4wdhF/cC
日光アレルギーの人が使用する日焼けどめは、
UV-B波を防ぐSPF値だけじゃなく、UV-A波を防ぐ+ 、++ 、+++ の値のほうが大切。
アレルギー反応は、紫外線のウチ、UV-B波ではなく、UV-A波で出るんだ。
ちなみに、UV-B波は、表皮層に作用する普通の日焼け。

つまり、日光アレルギーの人はSPF50+++じゃないと、意味がない。
ただのSPF50表示のものだと、アレルギーが出るからね。

422:名前アレルギー
09/04/11 05:16:37 4wdhF/cC
ちなみのちなみに、紫外線のウチ、UV-A波は日焼けをしない紫外線で、
日焼けをさせるのは、UV-B波だけ。
だから、
自動車の窓ガラスや窓に張るフィルムなどでUVカットを謳っているものも、
大抵は、日焼けを防止する、UV-B波だけをカットするモノが多くて、
アレルギーを防ぐ、UV-A波までカットしてくれるモノは少ないから、アレルギーが出る。
メガネも同じ。

日焼けするUV-B波をカットする数値はSPFで表示され、
日焼けしないUV-A波をカットする数値は+ 、++ 、+++ 、の3段階で表示される。
購入する時は、ちゃんとUV-A波までカットしてくれるものなのかどうか注意が必要。

423:名前アレルギー
09/04/11 05:22:43 4wdhF/cC
もっと言うと、
日焼けサロンなどで使用されている日焼けマシンも、日焼けが目的だから、
そのほとんどが、UV-B波だけを照射する。
そのマシンだと、日光アレルギーの人でも、日焼けすることが出来たりする(^_^;

424:名前アレルギー
09/04/11 06:31:55 N6oGesfk
俺は長時間日光にあたりつづけたときに蕁麻疹がでるだけなんだけど、
SPF50の日焼け止めを毎日塗ってると肌がぼろぼろになるし、
普段はSPF15 PA+++ってのを使ってるよ。

425:名前アレルギー
09/04/13 05:22:16 Sbi+6av6
大阪市在住、かなり日射し強いよー。

>>409 去年のおもいっきりテレビで似た様な事やってた。日傘は上からの紫外線は防ぐけど
照り返しは防げないと。それ見てからフェイスバイザー使ってる。  

>>417 大変だよね。私も最初は家族にあまり理解されなかった。リピングでご飯食べる時も
日傘さしてたwUVカットのリップクリーム使ってる。オリーブオイル(D@C)や馬油は夜に
保湿として使ってます。

>>日焼け止めSPF50~45じゃないとだめ...塗ってる間は鉄仮面つけてるみたいに重く感じる。
家に帰ったら即落として、休みの日は肌も休める為に昼間で歩かないようにしてるよ。

426:名前アレルギー
09/04/13 09:35:33 T+Pg7rIG
>>425
紫外線は日陰にいて直接日光に当たっていなくても、壁や地面などに当たると跳ね返って乱反射するので
実際日差しに当たるのと、ほとんどかわらないみたいですね。


427:名前アレルギー
09/04/13 18:50:58 WXk8A8uP
アネッサなら焼けないよ

428:名前アレルギー
09/04/13 21:14:11 mlIHRnIR
アネッサ使ってたけど肌に負担が大きそうな感じ。
今は資生堂の確か敏感肌用のドゥーエ。最初はべたつくけど肌に馴染むと気にならない。
高い物だと良いだろうと色々使ったけどそうでもなかった。化粧惑星の日焼け止めの方が良かったり。
オレゾ使ってみようかな

429:名前アレルギー
09/04/13 21:56:08 vi5d66Mp
ここのスレをみて、SPF38+++ で紫外線吸収剤不使用のベビー用(自分で使うんだが)
日焼け止めを買ってきたぞ。
今度こそ湿疹が出ませんように・・。

430:名前アレルギー
09/04/14 01:02:07 VdXvS1Bl
日焼け止め塗る時は日焼け止め塗る前にクリームとか塗ってから日焼け止め塗った方がいいよ。
自分の場合はアンブリオリスのクリーム塗ってから日焼け止めつけてるけど
他の人に合うかわからないので、肌に合うクリームならいいと思う。

431:名前アレルギー
09/04/14 01:45:43 Qj2LL8zS
>>430
今はまだいいけど、温暖化の昨今、すぐに汗だくの季節になっちゃう。
汗だくの顔や体に保湿クリーム塗って日焼け止め重ねても、すぐどろどろに落ちちゃうよ。
どうしたらいんだか・・・

432:名前アレルギー
09/04/14 03:03:09 n5Jw9Guk
>>431
直接肌に日焼け止め塗ると肌が荒れると思うだけど(自分の場合はそうなので…)
直に塗るなら肌にやさしい日焼け止めか荒れない日焼け止め探すとかしかないかも。


433:名前アレルギー
09/04/14 03:30:13 l3TkN5wI
>>431
汗だくで日焼け止め塗ってもすぐ落ちるなら、物理的に遮断するしかないんじゃないでしょうか?
インドやアフガニスタンの人達のように布を顔を巻き付ける&サングラスかフェイスバイザー。
UVカットの長袖の服など・・。

434:名前アレルギー
09/04/15 23:38:01 4Kl0mcQR
日曜日に出掛けたら今年初、首にでたー
帽子に長袖でひよこ塗ってたんですけどダメでした
ちょっと今の陽気に油断してた
アトピー出やすいから日焼け止めのあの塗った感触がイヤなんですよねぇ


435:名前アレルギー
09/04/17 10:24:30 IgGHr2mc
去年から溶接工みたいなの使ってるよ。
意外にカバーしてないような気がするんだけどどうだろう?
布製のマスクしたほうがいいのかな?と思ったり。

436:名前アレルギー
09/04/19 14:05:32 2pLeaQ9e
>>423 同意ですね。
私は軽度のアトピー体質なのですが、日サロで焼くと、肌が綺麗になって、体調全般、良くなりますよ(^^)

なにより代謝が良くなります。

437:名前アレルギー
09/04/20 02:19:18 WgQpyA3/
日焼け止め塗り忘れた左鎖骨の下あたりがガッサーとしてる。
治るの時間かかるんだよね。

>>424
数値低くても+が多いのあるんだね、商品名教えてほしいです。
>>428
自分はランコムのクリームタイプが好き、
焼け無くて肌に優しいらしいけど高いし伸びにくくて白くなるから長時間出るときしか使わない。

438:名前アレルギー
09/04/21 17:06:04 TDtC54tC
サンバリアの服を買いました。
紫外線遮断力は強いですが、かなり蒸れました。夏だとあせもになりそうです

439:名前アレルギー
09/04/21 23:01:32 MNNfK3ov
サンバリアの服を切ってマスクの裏にぬいつけてそのマスクすれば
顔もUVカットオケーかな。やってみようかな。

440:名前アレルギー
09/04/22 12:57:45 ePojCBOq
>>438ですが、蒸れて体を冷やしたようで風邪ひきました
傘の布をまとうようなものなので、気をつけてください

441:名前アレルギー
09/04/22 15:56:19 drJ3jZ69
じゃあマスクの裏に縫いつけ作戦はだめかな・・窒息しそうかも。

442:名前アレルギー
09/04/23 03:00:59 wJ3MbNo6
紫外線カットの洗剤は?肌が弱いなら液体がいいよ。粉末は溶け残りそうだし。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)



443:名前アレルギー
09/04/23 19:47:51 XjATBgul
今年は軽かったから、うかつに外で遊んできてしまった・・
ボチボチでてきた・・全力で後悔・・・

444:名前アレルギー
09/04/25 01:35:00 Qkx4nrZQ
去年子供産んだんだけど、それ以来
アレルギーが酷くなった!
また日焼け止めぬると日光と反応するのか、よけい痒い。
塗らなきゃ後が酷いし、もうどうしろと…orz

445:名前アレルギー
09/04/25 14:32:01 FDbWwqwd
最近は日光に当たってないんだけど、数年前は明らかに日光アレルギーっぽい症状が出てたんだよね・・・
試しに当たるのはイヤだし、何処か検査に行きたいんだけど
都内(区内)なら何処がいいかね?
そもそも何科?アレルギー科?皮膚科?

446:名前アレルギー
09/04/25 22:15:01 Gg3ja62s
>>444日焼け止めを塗ると皮膚がそれを日光と思って反応が出ちゃうってこと?
自分もひょっとしてそれかな?日焼け止め塗ってるのに
湿疹が出る時があるんだけど。


447:名前アレルギー
09/04/25 23:49:18 eyV5QO5n
>>446
バカすぎるw・・・
紫外線は光だよ。
日やけ止めは全く別の物質でしょうが。

448:名前アレルギー
09/04/26 02:54:21 85inp+tb
上で白人体質とか訳の分からないこと言ってたのもそうだけど
何か典型的な馬鹿女ってのが多いよなぁ・・・

449:名前アレルギー
09/04/26 22:28:42 O5LB1cBU
>>446
多分>>444は日焼け止めと日光が
何らかの化学反応をしているようだと
言いたいのでは?


450:名前アレルギー
09/04/27 15:54:14 PPOtmBly
日焼け止め塗ってても焼けるよ。塗りムラとか肌に合ってないとかが原因だと思う。
しっかり塗らないと日焼け止めの効果は出ないはず。塗り直しも必要だし、日焼け止めだけでは防げないから日傘や
フェイスバイザーで防御。去年の5月は一番大変だった。
その時は資生堂のドゥーエ使ってました。

451:名前アレルギー
09/04/27 22:59:06 Uj8Rigs/
>>450
塗り過ぎても変な焼け方するよね。
油で焼けるというか…

452:名前アレルギー
09/04/27 23:35:19 kAdOOKQ2
>>449
>皮膚がそれを日光と思って
皮膚が日焼け止めを日光と勘違いしてって書いてんじゃん。
どうみてもアホ。バカ。

453:名前アレルギー
09/04/28 00:44:57 anhNOefP
押さえて塗りこむこと

454:名前アレルギー
09/04/28 18:07:17 59S23ILa
症状は去年から。未受診。調べたら多形日光疹に酷似。頭皮も痒くなりおでこも乾いた湿疹。手袋や日焼け止めで軽くなる。受診には皮膚症状ある時でないと無駄?

455:名前アレルギー
09/05/02 13:05:42 TtXyFbm5
age

456:名前アレルギー
09/05/07 17:59:28 Vl+SqGry
痒いよー

457:名前アレルギー
09/05/11 01:33:26 3V5kx+3N
顔はファンデーションでガッチリカバーしたのに
腕に日焼け止め塗るのを忘れてカユカユ。


458:名前アレルギー
09/05/11 10:17:36 oKOLywYO
サンバリア長袖、バイザー、日傘でフル装備です。後はサンバリアナガシカクを買ってバイザーに取り付け、目元から下をガードしたいと思います。去年は職質されたけど今年はまだ。アセモができてステロイド処方され連用してカンジタになっりしたけとめげません!

459:名前アレルギー
09/05/11 19:15:19 3V5kx+3N
>>458
そんなにヒドいの?
カンジダはしつこいからしばらくは衣類でしのいだ方が良くない?

460:名前アレルギー
09/05/11 21:46:46 Fx10xzZc
わかんない

461:名前アレルギー
09/05/12 12:31:15 0fMY0eKa
日光に観光しに行きたいけど日光アレルギーだからなぁ

462:名前アレルギー
09/05/12 17:57:04 DCxpgPRZ
相談なのですが、
東京に行った時、左腕と右腕が赤くぶつぶつが出来たことがありました。最近では日が強い日にぶつぶつが出たり爛れ?たりします。
でもよくその前の日の行動を振り返ると真新しいカミソリで毛の処理をしてるんですよね。 (真新しいカミソリ限定)

金属アレルギーと日光アレルギーのどちらの可能性が高いんでしょうか?


463:名前アレルギー
09/05/12 21:57:37 4ORO8q9H
東京に住んでて日光アレルギーが出てるんだけど
沖縄にこないだ行ったんだけどなぜかそっちでは出なかった。不思議・・。

464:名前アレルギー
09/05/12 23:03:13 zGHx+D9k
体調によるのかな
私は先週土曜日だけブツブツ出なかった

465:名前アレルギー
09/05/13 00:47:37 OG4BUWwJ
アレルギーなんだから体調にもよるよ
疲れてる=免疫力が低くなってるからアレルギー反応も出やすい


夜は涼しいし日の光もないから最高だ

466:名前アレルギー
09/05/13 05:01:44 uP7onKrN
>>463 自分もアメリカ、韓国、エジプトではでない...日本では強度の紫外線アレルギー。
オゾン層の破壊が進んでるから?と思ったけどエジプトも空気悪いしアメリカでも紫外線アレルギー
少なくないみたい...sun allergy rashで見れるよ。

467:名前アレルギー
09/05/14 08:54:35 3AUqKtyD
何か薬を服用してた訳でもないのに日光アレルギーの症状が出てたら
今もやっぱりアレルギーってのはかなりの高確率で当たってる?

病院行こうと思ってるけど何故か気が進まない・・・
今まで自分が日光アレルギーだと思いこんで無駄な・もったいない時間を過ごしたと気付きたくないからなかなあ

468:名前アレルギー
09/05/14 11:20:05 BlE7kVRC
>>467
日本語で書け
何を言ってるんだかさっぱりわからん

469:名前アレルギー
09/05/14 16:11:02 X/siURDR
手の甲が痒い~。日焼け止め塗り忘れた日は、いつもこうだ。ムヒ塗ってみようかな。

470:名前アレルギー
09/05/14 19:38:54 PYtMtSka
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。

471:名前アレルギー
09/05/14 21:38:58 cYGCq2Kj
長旅の疲れ、紫外線が原因なのかな?

病院で看てもらいたいけどいつもいつもブツブツなってるわけじゃないからな~
話して終わりな気がする…

とりあえず、そんなに重傷じゃないけど 病院行ってみます

472:名前アレルギー
09/05/14 23:05:44 tMhT4JNZ
>>468
最近やけに攻撃的な人が増えてるけど、そのうちのいくつかはあんたなんだろうね。
日本語能力が低いのは自分じゃない?

473:名前アレルギー
09/05/15 09:49:11 dOSoMMYh
>>472
そういうお前さんも十分攻撃的だよ。

完全に自己完結してるような書き方や、同意しにくい独り言を書かれたら
レスはしにくいよね。
だから何?で終わってしまう。

画面の向こうには人がいるんだから
自分の意見が伝わりやすく、不快にならないように
考えて書き込むべきだと思うよ。
この時期はこのスレの皆苦労してるだろうし、
イライラ増やす事ないさ。

…そんな自分は左手がただれて痒くてしょうがない。

474:名前アレルギー
09/05/16 21:24:31 nvSWsUq+
>>473
へ?上の段落は完全に質問文だし分かりにくいとは到底思えないけど?

叩く理由をなんとしてでも見つけようとしてる典型例だね。
過去レスでも何か人に突っかかるような、見下すような書き込みしてたのと同じ人なんだろうなあ。

475:名前アレルギー
09/05/16 23:30:36 7TulphDY
言われた467当人乙といって欲しいんだろうか
そうじゃなかったら馬鹿に絡むなよ
スルーしとけ
いちいち反論しないと気がすまない正義厨のあんたも
充分馬鹿と同レベルだ

ぶっちゃけどっちもうっとおしいわ

476:名前アレルギー
09/05/17 01:46:25 u/38hzqQ
サンバリア100の傘が欲しくて毎日携帯チェックしてるけどお目当てのが売り切れ中で。。人気みたいですけど持ってる方いますか?

477:名前アレルギー
09/05/17 13:31:28 x2Zqmu4p
>>476
持ち手が透明のを持ってます
かなり紫外線を防げますが、
傘自体重たいのとUV手袋で持つと滑るので、手のひら筋肉痛になります(握力28)

478:名前アレルギー
09/05/17 14:05:52 u/38hzqQ
詳しい情報ありがとうございます。重たいのは意外でした!神田うのの日傘検索してたらサンバリア発見しまして。入荷待って私も買う事にします!

479:名前アレルギー
09/05/18 00:32:02 urJgmc/E
>>折り畳み傘なら重くないよ。


480:名前アレルギー
09/05/18 09:53:27 e60g8zDn
ここって何一つ有意義な話無いよね

481:名前アレルギー
09/05/18 11:57:30 2jl6rr+8
UVグッズの話は充分有意義だと思うけどなあ
大体明確な治療法が全くない病気なんだから
愚痴かUV方法の話しかできないのは仕方ないかと
日光に当たるな、これで終了だもん

薬飲んだら利くって訳じゃないし
○○飲んだらこんな反応でました!なんて話題もないし
アレルギーの中でも異質だと思うわ
知名度的にも症状から言ってもね

482:名前アレルギー
09/05/18 14:30:56 3JR+55Wv
また夏になりました
この病気肌出せないっつーのがキツイよな
暑いわ

483:名前アレルギー
09/05/19 04:03:33 IMDZenaA
皆さん10~14時までは引きこもってますか?

484:名前アレルギー
09/05/19 14:31:33 Zi1avVnL
ちょっと自転車乗っただけなのに手の甲が痒いよー(T_T)
ホムセン行った時手袋買ってくればよかった

485:名前アレルギー
09/05/19 18:43:50 aKji/aO5
>>483
日が登る前に登校→夕方になってから下校してる。

486:名前アレルギー
09/05/22 15:56:27 xq2LyvFg
基本休みの日は夕方にならないと外出しない。今日欲しかった日傘入荷されててさっそく頼みました-1万だけど惜しくない 楽しみです

487:名前アレルギー
09/05/24 21:26:03 H9ziQaeD
一万円の日傘って。
サンバリア100かい?

488:名前アレルギー
09/05/25 01:38:14 euEDYw8e
そーです。注文して2日で届きました。重たいの覚悟してたんですけど持ってたのと同じ位の重さでした。明日から早速使います

489:名前アレルギー
09/05/25 02:11:55 k+0NHvLx
>>471
>病院で看てもらいたいけどいつもいつもブツブツなってるわけじゃない

私も、必ずしも症状が強く出ているときにお医者さんに行けるわけではないので
酷いときの患部をデジカメで撮って、
後日、時間を作って診察してもらった時にお医者さんに画像を見てもらいました。

490:名前アレルギー
09/05/25 20:11:50 V8hJZZ7e
やっぱり、紫外線に当たらないのが一番よ。
ロンT着て、手袋して、サングラスして、
大き目の完全遮光の日傘をさす。夕方も。
強い日焼け止め塗っても駄目だったけど、
これで、去年は発疹が出ませんでした。
でも、人によってレベルが違うからね~。

491:名前アレルギー
09/05/25 23:50:46 TS7FsE/e
>>483 休みの日は朝5時~夜7時半まで絶対外に出ないようにしてる。
夜の散歩が楽しみ。

492:名前アレルギー
09/05/26 20:16:58 TY48M2EI
私も日が落ちてから外に出る様にしています。みなさんの家族、彼氏、彼女は理解してくれていますか?付き合いたては気をつかってくれても実は相手がアウトドア好きで趣味が合わない場合が多くて この先も理解してくれる人が現れるかどうか‥。

493:名前アレルギー
09/05/27 01:29:36 tkd/qlbP
バリア壊さないノンケミがいい

494:名前アレルギー
09/05/27 16:39:13 HQ3/1wp+
日光蕁麻疹には葛根湯加川辛夷がよく効くといわれているらしい。 
URLリンク(www10.plala.or.jp)


495:名前アレルギー
09/05/27 17:05:25 HQ3/1wp+
【シャンプー】スースーコスメ総合 2【メントール】スレリンク(female板)

496:名前アレルギー
09/05/27 21:34:42 tkd/qlbP
URLリンク(orz.2ch.io)

497:名前アレルギー
09/05/29 19:01:43 jdbvkfBR
大学生になってから夏に外出して帰ってくると夜両腕に赤い湿疹が出る
今まで気にしてなかったのですがアレルギーなんだ…
日焼け止めと日傘くらいしか対策してない

498:名前アレルギー
09/05/29 23:31:21 4DotRtIi
アレルギー体質改善は内臓強化

499:名前アレルギー
09/05/30 21:38:03 D7XvZBVJ
今年はストールが流行っているおかげで
ほんとに助かっています。
流行らせてくれた人、ありがとうっ!!


500:名前アレルギー
09/05/30 22:20:27 bL/YK5Rj
あの顔隠す怪しい黒いサンバイザーもはやらせてほしい。

501:名前アレルギー
09/05/30 23:16:34 VkhZfDFv
自分で流行らす位じゃないと。
私は去年から絶賛愛用中。

502:名前アレルギー
09/05/31 01:43:10 Pewvt2MD
鎖骨と鎖骨の間、やや左に500円玉大の範囲に赤く細かいプツプツができる
去年の夏にペンダントトップが擦れて、カブレたんだけども
日に当たって復活・・・?

503:名前アレルギー
09/06/01 15:56:13 8FIUaLUs
オルビス サンスクリーン(R)スーパーURLリンク(www.cosme.net)

アリーの高数値の日焼け止めでもひりひりして寝れなかったけれど
これは焼けない。

504:名前アレルギー
09/06/02 00:35:33 j+GhBt3l
自分の皮脂を落とすとダメだね

505:名前アレルギー
09/06/02 11:12:35 rO+NjVtq
>>503
紫外線吸収剤アレルギーもあるから使えないや

506:名前アレルギー
09/06/02 16:07:54 5RrOrg8C
>>497
私は成人後に発症したよ
それまでは毎年海に行って、皮がベロベロ剥けるまで日焼けしてた

507:名前アレルギー
09/06/03 14:42:08 amwF05OY
鎖骨と鎖骨の間、私も痛い。

ここは皮膚が薄いのかな?

日焼け止めクリーム塗って服で隠しても
ひりひりして、
そのあとは まだらに しみみたいになっている。

508:名前アレルギー
09/06/04 20:58:26 B+AGqkgz
サンバリア、私は3月に買いました。その時点で売り切れのもありましたよ!
人気なんですね~。私もおかげさまで(?)、今年は軽いです。


509:名前アレルギー
09/06/05 06:26:53 5UETaI1V
普段友人の車で通院していたのですが、先日午後一に日傘(黒)をさして病院に行きました。
到着して、鏡を見たら激しく真っ赤になった顔面が…。
医師に聞いたら、日光アレルギーじゃないか?と言われました。
帰宅して何時間かしたら色は戻ったので、日焼けじゃなさそうです。
しばらくこちらにお世話になります。il||li_| ̄|○il||li
また通院する病院が増えるよ…。

510:名前アレルギー
09/06/05 10:50:28 KGqbjq1v
去年手の甲に発症しました。
紫外線カットの手袋を必ずするようになりました。
で、シルクの手袋が気になっています
紫外線カット効果ありますか?
使ってる方感想聞かせてください。


511:名前アレルギー
09/06/05 13:08:00 zkI9aH4M
>>509
大丈夫、これ病院に行っても治らないから、通院の必要は多分ない。

512:名前アレルギー
09/06/05 23:39:20 Og8GcgxY
うちらキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

513:名前アレルギー
09/06/05 23:40:23 Og8GcgxY
>>512
誤爆です

514:名前アレルギー
09/06/06 18:40:46 yQ7TT/Ig
対策は徹底的に紫外線を避けるしかない。

515:名前アレルギー
09/06/07 01:46:25 NQn1q+Z9
紫外線カット徹底的に行っているせいか 年齢より若く見られる事がある

516:名前アレルギー
09/06/07 03:37:03 souU03yU
5~6年前より発症し、毎年4月~10月までは黒づくめちゃんでしたが、今年初めて
ドクターハクシュカの日焼け止め試したら◎!!!。長時間でなければ手袋なしでも発症なし。
おすすめですよ!!

517:名前アレルギー
09/06/07 13:54:58 6f9p1jhc
なんか
もう疲れた

518:名前アレルギー
09/06/07 16:15:22 j8sepZSY
>>517
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                �J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='


519:名前アレルギー
09/06/07 17:15:23 hBrtO7Zf
発症して3年目の夏到来。
完全遮光カーテン+ベランダのサンシェードのおかげで
少なくとも部屋の中で死亡することはなくなった
電気つけないと昼間でも部屋真っ暗だけどねw

これからの季節は暑さと人目との戦いだからなぁ
室内に入っちゃえばクーラーきいてるのが救いか
大変だけど、お互いがんばって無事に夏を越しましょう

520:名前アレルギー
09/06/07 19:20:14 KRZdTRg+
がんばろ
>>510
使ってないけど、普通の夏服のUVカット力はSPF5程度らしい。紫外線対策専用の物の方がいいかも

521:名前アレルギー
09/06/08 02:41:20 xdjvHIhM
皮膚症状はカユみと赤紫に腫れるだけなんですが
熱や倦怠感、食欲不振があってこの時期はきついです。
今日、やむをえない事情でちょっとノーガードで陽射しに当たったら
悪寒と吐き気で眠れずにいます…うう。
地下シェルターに住みたい

522:名前アレルギー
09/06/08 03:28:31 XuOZgDlq
>>515

徹底的って?

523:名前アレルギー
09/06/08 11:24:21 Mgz82f7M
【鳥取】「お前はタリバンか」 病気で黒頭巾姿の高校生に警官が暴言…自転車2人乗りに職務質問した際に★9

日光を浴びてはいけない「ポルフィリン症」のため、上半身を覆う黒い頭巾(ずきん)を着用していた
鳥取県境港市の高校3年男子生徒(18)に対し、米子署員が職務質問の際に
「お前は(アフガニスタンの旧支配勢力)タリバンか」と発言していたことが、
6日の県議会で明らかになった。議員の指摘を受け、佐藤幸一郎・県警本部長は「不適切だった」と謝罪した。

県警などによると、同署員2人が昨年10月28日夕、米子市内で自転車の2人乗りをしていた生徒を見つけ、
署員の1人が「その変な格好をしたやつ、止まれ」と呼び止め、「タリバン」との言葉を使い、
頭巾をとるよう求めたという。生徒と母親が翌日から2度、同署に抗議、署長らが謝罪した。
県警は、この病気を紹介するDVDを県内全署に配布し、病気への理解を深めるよう指示した。

ポルフィリン症は、光線過敏症の一種で、日光を浴びると皮膚が腫れ上がるなどし、
繰り返すと皮膚自体がもろくなる。市橋正光・神戸大名誉教授(皮膚科)は
「患者には日光を浴びないように黒い服を着るよう勧めている。
タリバン呼ばわりは無知によるもので憤りを感じる」と話している。

(2009年3月7日 読売新聞) 光線過敏症生徒に「タリバンか」…鳥取・米子署員が暴言

524:名前アレルギー
09/06/08 13:20:49 +Gu2lmRs
>>523
この生徒には気の毒だけど、こういうのがきっかけであっても、すこしでも認知度が上がっていけば良いよな。

525:名前アレルギー
09/06/09 02:32:01 ++20b6cv
>>522 日光を避けてる。通勤の駅まで徒歩10分の距離でもこの季節はタクシー使う時も多いよ。
長袖に手袋に日傘とフェイスバイザー。
休みの日は日が落ちるまで家にいるか買い物でも地下街にいる。窓は全部紫外線カットのシートで覆って
その上からもガード、カーテンも暗幕と遮光カーテン2重。これで日中家の中で日焼け止め塗らなくても
生活できる。肌を休めたいから休みの日は日焼け止め塗りたくないし。

本当に涼しい地下室に住みたい。鍾乳洞でもいい。



526:名前アレルギー
09/06/09 02:47:31 YuoHpZ6B
ここ3年くらい全然症状出てない・・・

527:名前アレルギー
09/06/10 00:02:59 mJoih9G+
サンバリアのスカートも出るといいのに

528:名前アレルギー
09/06/10 23:47:10 M1F45wnK
パソコンからも紫外線って出てるんですかね?
顔だけ黒くなる・・・。

529:名前アレルギー
09/06/11 06:08:12 GzpSplgm
病院逝って日光アレルギーか確認しようと思うんだけど、パッチテストをやってるところならドコ逝っても同じだよね?
医者や病院の"ウデ"とか関係ナッシング?

530:名前アレルギー
09/06/11 07:32:05 06hmvtfN
紫外線に対するアレルギーを検査するときに、パッチテストなんてしないからw

531:名前アレルギー
09/06/11 18:12:18 z5sYrJWk
>>525
窓の紫外線カットフィルターってやっぱり効果が薄いのですか?
真っ暗な部屋で生活してるとうつが酷くなるので
紫外線カットフィルターを窓につけて昼間もカーテン開けれるように
したいと思っていたのですが・・・。



532:名前アレルギー
09/06/11 23:19:31 OCNywDz0
私は去年発症したときに窓ガラスにフィルター張ったけど、効いてるのか遮光カーテンしなくても
湿疹できないで済んでますよ

533:名前アレルギー
09/06/12 07:26:50 HLCHcGZj
>>532
大丈夫なんですね。
レスをどうもありがとうございます。

534:名前アレルギー
09/06/14 02:17:18 3x7XREBp
洗濯洗剤変えたよ

535:名前アレルギー
09/06/14 11:51:18 t23uJEtL
>>530
んじゃなにするだ?

みんなこの季節どういう恰好してる?
長袖のシャツ、幅広の帽子、サングラス、ランニング用グローブ着用してるけど、マジメンドイわ
オサレできねー

536:名前アレルギー
09/06/14 13:10:44 Hzrb2D4X
>>535
紫外線カット手袋(半袖の時は腕まであるもの)
つば広めの帽子

最近紫外線強すぎ
駅まで7分程歩いてると、首の後が紫外線もろに当たってる
日焼止め首に塗ると服に付くから何にもしてなかった
赤いかさぶたになって痒すぎw
ストール可愛い奴欲しいから買う予定

537:名前アレルギー
09/06/14 13:50:09 LujJ0tJ6
「甘え」
だと家族に言われました・・・
毎日太陽に当たれば治るんでしょうか
痒いです

538:名前アレルギー
09/06/14 17:33:47 krq4J0tT
>>537
>毎日太陽に当たれば治るんでしょうか

アレルギー的にはまったく逆効果だねw
とにかく紫外線を浴びないのが一番の対策。

539:名前アレルギー
09/06/14 19:55:23 n9SH3+Ob
>>535
縁があって、地元の皮膚科の先生から、新橋の慈恵医大で日光アレルギーを研究している教授を紹介して貰い、
診察を受けに行った。

問診の後、うつ伏せになって、お尻に紫外線を当てる紫外線照射テストをした。
なんでも紫外線には2種類あるらしく、日光アレルギーの人は、ひとつは大丈夫で、
もうひとつのがアレルギー症状を出すんだそうだ。
んで、お尻に2種類の紫外線を当て、片一方に反応か出て、目出度く日光アレルギーです・・と認定。

んで、男で日光アレルギーになるのは珍しいとかで、研究のために組織を取らせてくれと頼まれて、
書類の穴開けみたいな器具で、パチンと細胞を取られ、絆創膏をペタッと貼られた。

そこで再び、教授と話しをしたところ、
発疹が出来てから、その発疹を治す薬はあるけど、発疹が出なくする薬はない・・と。
つまり、アレルギーを無くする治療法はなく、
日焼けどめを塗って日に焼けないようにし、もしも、日に焼けて湿疹が出来たらステロイドを塗り、湿疹を治療するしかない
・・・・ってことで、それ以来病院に入っていない(^_^;

家に帰った後、お尻を絆創膏の上から触ってみたら、一円玉ぐらいの範囲が、ぷっくりと湿疹で盛りあがっていた。

おかげで、この15年ぐらい、ワシのカレンダーに夏はない・・・・・。

540:名前アレルギー
09/06/14 20:04:49 Nf50cb2X
自分は湿疹は出なくて、目が充血して皮膚が赤くヒリヒリになるくらい。
動悸と息苦しさの症状のほうが顕著に出る。
見た目じゃわかんないから、人には精神的な病気だと思われてるぽい。

541:名前アレルギー
09/06/16 04:53:30 YwGrPXe4
アネッサはキツいかな?

542:名前アレルギー
09/06/16 05:58:03 tnl5UjLR
>>541
資生堂が合わない人にはキツいしクレンジングが大変

543:名前アレルギー
09/06/16 08:11:33 p6Ao4JXl
外出する時UVカット眼鏡かけてるけど、全然効果がなくて目が腫れて痛くてしょうがない。
サイドも囲んでるようなタイプじゃないと駄目なんかな・・・。

544:名前アレルギー
09/06/17 03:15:50 CW+XvmPb
ディズニーもアフター6じゃないと絶対ムリ

545:名前アレルギー
09/06/19 02:48:11 Tzg7Nuqr
紫外線でアレルギーになるのはわかってるからわざわざ光当てておけつを火傷させるなんて嫌だ
A波B波どうでもいいよ...

>>541 肌に「ガッツリ塗ってる!」と感じるしクレンジングは専用のオイル推奨。
それでもアスファルトの照り返しで焼けた。+日焼け止めも合わなかったかも。肌は乾燥します。
SPF50+なら安いけど化粧惑星が合った。1年くらいこれ使ってる。けっこういい

>>543 UVカット目薬はどう?
URLリンク(www.eyeneedlove.com)

546:名前アレルギー
09/06/19 09:03:44 +VHtZW1j
今年の3月下旬に発症しました。まだまだ、わからない事ばかりです。
今は、家に居る時も外出する時もSPF50の資生堂ドゥーエを塗っていますが、外出ぜず家にずっと居るんだったらSPF50は必要ないですかね?
外出時はサンバリアの日傘を使用してから水泡は出来なくなりました。ただ、ずっと痒いです。



547:名前アレルギー
09/06/20 13:01:01 vXgCwtE1
>>545
どうもありがとう。
UVカット目薬なんてあるんだね。
UVカットの花粉症眼鏡でも駄目だったら使ってみる。

548:名前アレルギー
09/06/20 13:33:32 46aiCv2Q
私も先月から顔や腕等に発疹が出て、皮膚科に行った所『紫外線アレルギー』と診断され、
以来、このスレをちょくちょくロムらせて貰っています。
元々、日焼けするとまっかになり日差しにあまり強くなかったのですが、発疹が出たのは初めてで、最初何が原因か分からず、
痒いのでムヒ等塗っていましたが一向に治まらず、痒さの限界を越えしまい皮膚科に行き、紫外線だと分かりました。
飲み薬と、ステロイド塗り薬を処方され、使うと発疹は割りとひいてくれますが、油断すると直ぐ再発します。
なので外出時は日焼け止めを塗りたくって、サングラスしていますが、>>547さんの様に目が腫れて痛くなる方もいるんですね。
サングラスはマラソン選手が使っているタイプとかなら隙間もブロック出来そうですけど。UVカット目薬なんてあるんですね!
長文スマソ

549:名前アレルギー
09/06/20 16:01:12 1W3IF0ys
>>543
目自体はどう?
裸眼で帽子無しだと真っ直ぐ前を見ることが出来ないよ・・
視野に太陽が入るともうダメ
スポーツサングラスは必須
URLリンク(www.az-s.jp)

あと皮膚科に行く場合、わざわざ日光に当てて症状出す必要は無いどころか、やんないほうがいいよね?

550:名前アレルギー
09/06/20 17:46:10 cFjUEwgn
やんない方がいいというより
皮膚科に行く必要すらない

551:名前アレルギー
09/06/20 19:35:51 1W3IF0ys
それが皮膚に関しては微妙な感じで・・・
自分の場合目と鼻周辺と眉毛当たりは確実になるんだけど、他の人みると手とか首とかも普通らしいし

552:名前アレルギー
09/06/20 23:31:52 cFjUEwgn
ん、自分は身体は日光当たると湿疹が凄まじい勢いででるけど
顔は赤く真っ赤になるだけだよ(UVない状態の話でな)

このアレルギーは個人差大きいから
アレルギーもち全員が、全身(手でも首でもいいけど)にでるって訳じゃない
皮膚の厚さ薄さにもよるだろうしね

皮膚科いくだけ金もったいないよ
理由は上の方にも出てるけど、症状が出た後の薬をもらうだけだから
症状出さないで暮らせば、薬全く使わないしね




553:名前アレルギー
09/06/21 14:11:16 YEQo0YvI
今月ドイツ旅行行ったんだが、なぜか症状の出方が弱かった。
日本なら3分日差しに当たれば出てくるレベルの湿疹が1日陽の下にいて出るか出ないかぐらい。
おかげで日本戻ったら家族に日焼けしたね言われた。

ドイツの方が日差し強く感じたんだが、紫外線量は少ない?とかあるのかなあ

554:名前アレルギー
09/06/21 15:12:16 dfExpX+H
顔だけなる。何か塗ってる物が反応してるのでもない。顔の肌だけが敏感。もうフェイスカバー日傘長袖
生活にも慣れた。電車の中とかに日傘忘れる事もない。体の一部のようだ。
唇は油断してると日焼けする。
>>553 私も不思議と海外ではほぼでない。でも外国人でも紫外線アレルギーの人もいるしなあ



555:名前アレルギー
09/06/21 18:31:17 jvcLJira
ドイツの方が緯度高いんだから当然でない?
まあ緯度だけの問題じゃないけどね
トルコとかギリシアとか関東より緯度高いのに日の光はキツイし

国別とまでいかなくても地域別季節別の紫外線量が分かる画像とか無いかなあ?

556:名前アレルギー
09/06/22 14:24:41 xwb3/KoD
URLリンク(www.donki.com)
あったよ
やっぱ北のほうがいいんだな

557:名前アレルギー
09/06/23 04:09:32 HXo+FXk0
うーーーんと、長い付き合いの経験から言うと、
顔だけ・・、とか、目だけ・・、とかは、
その人の生活スタイルによるところが大きくて、
顔だけ・・、の人も、目だけ・・、の人も、
水着で海水浴なんてすれば、全身出る。

私の場合も、最初は、肘から手首までしか反応が出なかったのだけど、
毎年焼け続けた結果、今では、顔から耳から目、首筋から足の甲、手足の指、
帽子を被らないと頭髪の下の頭皮まで、
日が当たるところは必ず湿疹が出来るようになってしまったよ。

ただ、どのぐらいの量というか時間、日に当たると湿疹が出来てしまうかは、
身体の部位によって確かに違い、私は耳に湿疹が出来るのは遅いけど、
最初にアレルギーになった肘から手首までは、あっと言う間に湿疹になる。
まぁそれも、夏、半袖とかで無防備だから・・かもしれない。


558:名前アレルギー
09/06/23 17:12:14 HQLguNzo
湿潤療法による皮膚炎の治療スレリンク(atopi板)

日光過敏症で肌が痛い場合にも効くかも?

559:名前アレルギー
09/06/24 13:31:07 n4WjJR98
病院行くか行かないかは賛否が有るけど、行った人は普通に街の皮膚科とか?

560:名前アレルギー
09/06/24 15:26:31 ZSattnM8
町のふつうの皮膚科に行って日光性湿疹と言われた
出たのは手の甲

561:名前アレルギー
09/06/24 21:41:47 zilAf6il
抗生物質をたくさん飲んだ後、日光過敏症の症状が出やすくなる。
うっかりサンダル履いて出歩いたら、足の甲に発疹が・・気持ち悪い,
と昔、元彼に言われた・・・

562:名前アレルギー
09/06/24 23:31:56 +MHv6HZd
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・

でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・

ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・


563:名前アレルギー
09/06/25 10:43:09 Rxep7QTP
561です。その後、寝る前にボカシラブオイルというバリ島で買ったオイルを
付けたら、消えてました。そこまで重症じゃなかったからかもですが
参考までに。ネットでも買えます。

564:名前アレルギー
09/06/25 23:11:34 Lnm3H9qK
夏の服装、長袖でもサーマルTシャツ(ワッフル)は風通し良くて割と涼しい
あと白い服は長袖でも紫外線予防効果無し?
皆さん何色が多いですか?

565:名前アレルギー
09/06/26 01:17:44 /cL9gHef

夏でも長袖真っ黒つれえ

白は反射するからよくないというようなことを
このスレで見た気がする
まあ黒は黒であせもがあるんだけどな…

566:名前アレルギー
09/06/26 13:57:05 djaouJ/z
黒い薄手の長袖パーカー着てアームカバーで甲を隠しつつ
日焼け止めも塗って出かけてるのに紫外線に負けて痒くなる…
UVカット効果のある服だけど、去年のじゃもうダメなのかorz

567:名前アレルギー
09/06/26 16:55:35 mjMnF/vS
>>559 地元の皮膚科(大阪)美容皮膚科や内科も診てくれるところ。今年はまだ症状でてないけど
去年は大変でした。ステロイド飲み薬、ステロイド塗り薬、あとは点滴。点滴はよく効いたと思います。


>>561 飲み薬でその薬を飲んだ後紫外線に晒されると副作用で日焼けしてしまうっていうのがあったような?>>566 UVカットは洗濯すると効果が弱くなっていくそうです。日傘のUVカット効果も劣化していくはず。   





568:名前アレルギー
09/06/26 22:33:03 oZJ5PneF
高校生なんですけど、日光に当たるとすっごく痒くなります;;;
特に手の甲が・・・ブツブツ気持ち悪い。

授業でプールに入っても大丈夫ですかね・・・?

569:名前アレルギー
09/06/26 22:42:42 aoEJ4mJp
>>568
この病気は日光に当たって悪化することはあっても、直ることは決して無いので、
我慢せずに対策をきちんと取ることが重要だよ。

570:名前アレルギー
09/06/27 03:19:06 /Egc1QwE
私は夜仕事しててほとんど日光に当たる事がないんですが、今日昼間に化粧をせずに出かけたら夜になって顔と首にだけぶつぶつがたくさん出来ました。これはアレルギーの可能性ありますか?
顔と首にだけ症状が出ることがあるんでしょうか。

571:名前アレルギー
09/06/27 07:55:27 8TOQA+KX
ラロシュポゼがいいらしいね

572:名前アレルギー
09/06/27 11:32:16 a5xGjhxi
>>568
絶対休んだほうが良い
アレルギー出てるからさらに酷くなるんじゃない?
水疱になって黄色い汁で出したら包帯しないと人に見せられない手になる
去年そうなって治るのに3ヶ月かかった。しかも湿疹の後が黒ずんで後に残った

573:名前アレルギー
09/06/27 12:01:17 X5crsD6L
>>568
アレルギーの症状は人それぞれだから何とも言えないけど、
自分は中1のときの水泳で全身の皮が真っ赤にズル剥けて、首の後ろに跡が残った。
先生にアレルギーで休みたいって言っても半信半疑だったけど、見学し続けたよ。
診断書があればいいかも? とにかく自分の身は自分で守ってくれ。

574:名前アレルギー
09/06/27 14:52:56 mLyH6zoK
医者すら小さいとこだと半信半疑なぐらいだからな
早いうちに大学病院でパッチテスト受けてプールは見学
直射日光は出来る限り避けて生活するべき

575:名前アレルギー
09/06/27 17:07:53 AWSYnrBQ
>>574
あのさ、日光アレについては「パッチテスト」するんじゃじゃないんだよ。
いったい何塗るとわかるの?
でも574はパッチテストで調べたんだね、きっと。

>>568
通常は、普段服で隠れていて(経過観察中に日光に当たらない)、炎症の出ていない皮膚(主に背中)に、
2列の穴が数個あいている板を乗せて、UV-AとUV-Bを別々に照射します。
このとき数分ごとに穴を一つづつ塞いで、照射時間の異なる患部を作り出します。
当日はこれだけで終わり。(注:背中に黒マジックペンで目印を書かれます)
それから24時間後と48時間後にUVを照射した部分がどう変化しているかを医者に診てもらいます。

先生が紫外線アレルギーに知識や理解がなくて、屋外の体育の授業を見学しにくい状況であれば、
上記の検査をしてくれるとこで見てもらって、診断書を書いてもらうといいよ。

日光でかぶれた後、かゆみや強いステ使ったりしてしんどい思いをするのは辛いものね。


576:名前アレルギー
09/06/27 17:55:10 bujjB5UU
>>575
ぶっちゃけ自分そんなテストすらなかったわ
皮膚科で湿疹見て、状況説明して日光アレですね、で終了
大半がそんなもんだろうと思うよ

あと親から連絡すれば、体育休むのは簡単に出来ると思うが
高校になると単位あるから、きちんと計算しつつ
長袖着てでも出れるときは出ておこうな
でも流石にプールは屋内じゃない限り止めとけ。洒落にならん

悪化はあっても、良化が少ないアレルギーだから
負担はあんまりかけないようにね

577:名前アレルギー
09/06/27 23:54:56 ffr2XUnB
そう!!周りが何か言っても時分の身は時分で!!日傘、フェイスカバー、長袖、何言われても気にしない!!
日焼けには馬油が良かった。ステロイドは顔に塗るの抵抗ある。

578:568
09/06/28 00:15:49 IPa8chzl
>>569>>572>>573>>575
答えてくれてありがとうございました!

去年もプール見学してたけど、周りが微妙な目で見ててちょっと見学するのが
居たたまれなくて;でも、仕方ないですよね(´~`;)
悪化させないようにします・・・。


579:名前アレルギー
09/06/28 06:38:03 YSZFqD/6
フェイスカバーって??

580:名前アレルギー
09/06/28 20:28:13 BRBJ1Qz9
パッチテストじゃなくて照射テストな
病院で勧められた

581:名前アレルギー
09/06/28 22:33:02 TUwTLfzZ
どっちでもいい

582:名前アレルギー
09/06/29 15:32:45 VU/2RKn4
光線過敏だと、顔にシミが出来やすいってこと有るかな?

あと日焼け止めで大抵の症状は抑えられる?

583:名前アレルギー
09/06/29 21:35:31 F7Ce0WRJ
>>582
シミはその人の体質によると思う
日光性湿疹歴10年
生まれつき色白で紫外線を浴びると、痛がゆい水泡が出来る
でも、残念ながらアウトドア派
スポーツが好きで、アレルギーの為に生活を制限されるのが嫌なので、年中日焼け止めを塗って外でスポーツをしている
私の場合は日焼け止めを塗って完全メイクでいれば顔には出ない
しかし、強力な日焼け止めを塗ってるので、いつも肌が荒れている状態
シミは、毎日、外でスポーツしている割には比較的少ない方
目に紫外線が入るとシミが出来やすいと聞いたので、常にサングラス使用
日焼け止めに対してアレルギーがなければ、常に塗り倒して
落とした後は保湿を徹底するのがおすすめ
ほんま面倒くさい
一回、海でこんがり焼いてみたいわ~
実際やったら即病院行きだけど…

584:名前アレルギー
09/07/03 12:42:41 cnBBhrWS
※※紫外線UV日焼け止め総合スレpart33※※スレリンク(female板)l50x
673 :メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 23:11:14 ID:PU5wYGA40
汗は水に強い≠高SPF です。
近頃は技術が進んでおりますので、SPFが強くても石鹸で十分落ちるものもあります。
ウォータープルーフは、やはり油性のモノで落とす方が良く落ちる場合が多いです。
ですが、SPFが高くても、その構造により石鹸で十分落ちるものも出てきております。
からくりはこうです。紫外線吸収剤を某成分でコーティングすることによって、お肌に触れされない。
その為、高SPFの吸収剤でサンスクリーンを作ることが出来る。
しかし、ウォータープルーフにしなかった。
意味わかりますか?業界では、これからはこういうタイプに変わっていくと睨んでいます。
もう市場に出回ってますが、メジャーなメーカーが使い始めるのは来年以降になるでしょう。

674 :メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 23:24:58 ID:0K23XeGC0
>673 「SPFが強くても石鹸で十分落ちる」という日焼け止めの商品名を教えてください

675 :メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 23:47:53 ID:PU5wYGA40
>674 質問されたので答えますが、宣伝と思われませんよう。
通常の下地兼用だとア○ージェの青い方とか有名どころだとメン○ームとか。
少し前に誰か書いてたけど、個人的にお勧めなのはパウダータイプ。レイ ○ースリングのパウダーのやつ。
日焼け止めは化粧してしまうと付け直すの大変だけど、パウダーだと上から何回でも塗れるからね。
まあ、今後「紫外線吸収剤を○○でコーティング」ってのを見たら
ウォータープルーフで無い限り石鹸で落ちると思っていいと思います

585:名前アレルギー
09/07/03 12:44:39 cnBBhrWS
650 :メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 01:40:57 ID:in/hI7Mo0
レイアースリングのブライトパウダー、すっごくいいよ。
SPF50PA+++だけど紫外線吸収剤をコーティングしてるから肌に直接触れないらしい。
今まで紫外線吸収剤アレルギーでほとんど日焼け止めが使えなかったけど、
これを2週間前から使ってるけど大丈夫みたい。お肌弱い人おすすめだよ。
ブラシタイプでお化粧の上から使えるからほんとに便利。全身どこでも塗れるし!
値段も安いから即買いしたけど、この量でどのくらいもつのがが疑問かな。
誰か使ってる人いたら教えて。

586:名前アレルギー
09/07/07 16:21:09 TULho3nL
手で日焼け止め塗った後手のひらに皮膜感が残るのが嫌で
洗い落としてしまうんだけど、そうすると手の甲の日焼け止めも落ちる訳で
最近、手の甲だけブツブツが出来て徐々に広がってる…
甲まで隠れるアームカバーもあまり効果ないし、そろそろ病院行くかな。

587:名前アレルギー
09/07/08 23:48:58 9AkDIJeB
>>586
シートタイプのメイク落としはどうかな?
大きめだから使う分だけちょっと切って
手の平拭くと良いかも

588:名前アレルギー
09/07/09 00:23:33 cAOvVrA2
日焼け止めって普通に石鹸で洗えば落ちるの?普通は

589:名前アレルギー
09/07/09 02:25:58 7L+ZqS35
落ちるのもあるし、落ちないのもあるよ。

590:名前アレルギー
09/07/11 03:35:57 drc2Z/iL
みんな発疹ってどんな感じで出てるの?
自分はブツブツというより火傷みたいにタダレたり、肌が沸騰したみたいになるんだけど
これも紫外線アレルギーなのかな

591:名前アレルギー
09/07/11 17:28:00 MTiwJpV7
>肌が沸騰

ほてって
肌がパンパンに膨らむ感覚だよね?

592:名前アレルギー
09/07/12 01:48:53 ccQ3Re/s
日焼けすると...まず帰宅後に肌が熱くなってるのを感じる。日焼け止めを落として触れてみると
やっぱりほてってる。焼け易いのはほお骨周辺、まぶた。冷水で冷やしたりしてほてりは引くけど
直後より一晩経ってからの方が症状が強い。寝て起きてすぐ鏡見るとパンパンに張ってる感覚。
酷い時はまぷたがむくんで開けられないくらい。むくみは漢方の猪苓湯飲むとすぐに引く。
肌はがざがさに乾燥する。小さい水泡ができてたらステロイド塗るしかないと思うけど酷くなければ
馬油塗ってる。後は「日にち薬」。外に出ない。去年は本当に酷くて1週間外に出られなかった。

593:名前アレルギー
09/07/12 01:54:18 ccQ3Re/s
昼間病院に行かないといけない時は日焼け止め塗れないから厚手のストールで顔をぐるぐるに覆った。
地元の病院だけどタクシー乗って、タクシーがない時は家族に手を引いてもらったよ。
人に見られてるのとか気にならなかった。もうとにかく早く治したかったから。
肌に良さそうな物ばかり食べてた。



594:名前アレルギー
09/07/12 02:22:24 a4j4HNEg
「日光アレルギーなんです」って病院に罹るとき症状でてないとおかしいかな
今ポツポツと出てるんだけど、月曜にはおさまっちゃいそう(いいことなんだけど)
わざわざ症状を悪化させたくないし、けれども一度受診はしておきたいし・・・

はああ。クローン病をもらったり、なんでこんな体になってくんだろ。

595:名前アレルギー
09/07/12 02:29:07 HODJtMGd
リウマチって膠原病のことなんでしょうか?

596:名前アレルギー
09/07/13 00:09:49 16tcFIMf
>>259

>>258
> 顔はすぐ身体動かしただけでも真っ赤になるけど、
> 発疹が出るわけじゃない。皮膚が極端に薄いだけ。
> (昔頻繁に使ったステロイドの影響もある)
> ディスコイド疹もでない。光線過敏症は物凄いけどw
> 口内炎も無痛のはないです。関節炎もなし。
> 腎臓と血液に関しては、別口で何度か検査したので、何かに引っかかってれば出ると思う。
> SLE目的じゃなかったから、実は違うと言われたらそれまでだけど。
> 10と11はこれは分らないなあ。
> 疲れやすいのと、頭痛、鬱っぽくて過眠はあるけど…って書いてたらなんだか怖くなってきた。
> でもまあ痩せたりしてないし(むしろ肥満傾向orz)大丈夫だと思うけど……。

597:名前アレルギー
09/07/13 01:43:13 16tcFIMf
最近 アレルギーに気がついたものなんですが UV手袋を買おうと思ってるんですが 値段によって 効果に差があったりしますか?白と黒 どっちがいいのかも 悩んでます…

598:名前アレルギー
09/07/13 11:34:10 16tcFIMf
連投すいません…

自分は顔は平気だが 体にでる。とくに手のひら。昔は 甲だったが 今は指が… 赤く 爛れたようになり痒いし 小さい毛穴くらいのぶつぶつができて。
百均で買った 白い手袋はやっぱ 効かないね。

UV加工のは 結構 効くかなぁ?勿論 日焼けどめは塗ってますが…

貰った薬が
アンテベート デルモゾール ロコイド ロコイドは軽いみたいだけど他 2つは 使い続けたらヤバいかな?

599:名前アレルギー
09/07/14 23:13:18 1PXcn/pA
手袋100均で買ったの使ってるよ。黒色。てのひら側がメッシュになってるやつ。
コットン製だから何個か同じの買って1回使うごとに洗ってる。元々uvカットのハンドクリーム使ってるから
100均手袋のUVカットを信じてるわけじゃないけど。

600:名前アレルギー
09/07/14 23:29:22 13Y4KjVj
初めて蕁麻疹でてからもう8年だ…全身にでて辛いよ

>>590
顔・頭皮はパンパン
他は掻くとただれ
我慢すれば赤いポツポツだよ

病院いったことないから事故診断だけど


601:名前アレルギー
09/07/15 00:32:10 ZhKUPcaM
>>600
そんなになるまで一人で抱え込まんと、早く病院行った方がいいよ。
できれば大きめのとこ。
ステもきちんと使えば、症状のひどい時にはよい薬だし。

602:名前アレルギー
09/07/15 07:13:33 YpOQ9ka0
>>559

手袋とクリームで 症状は和らいでますか?



603:名前アレルギー
09/07/15 18:47:17 9EEUPAb/
自分も599と似たような感じ

UV長袖+UVクリーム+UVカットされてるらしいロング手袋黒(100均)でローテーション
自分はいかにも手袋って感じの手袋(メッシュとかない奴)

長袖とロング手袋とクリーム全部併用だから
暑いけど日光湿疹は自分は出ないかな。紫外線ガード3掛けみたいなもんだし。
汗はかくから毎日洗ってる

半そでのみ+クリーム+手袋は、いくらUVカットされてても
恐ろしすぎてやる気がしない

604:559
09/07/15 22:15:25 apKTIRM+
598 私も強いステロイドもらった。スチブロン。ただれて真っ赤になった時だけ塗った。
飲み薬もステロイドでたよ。セレスタミン。

>>602 症状はでてません。もちろん長袖着てます。だいたい外に出なければならないのは
大阪の朝10時頃炎天下の中15分程徒歩、昼13時頃の一番暑くて紫外線の強い時間帯です。
やっぱり日焼け止め+覆ってしまうのが一番安全かも。
URLリンク(preaveil.jp)これを着ける勇気がまだない。



605:名前アレルギー
09/07/16 19:19:56 0EjV+Rpw
オシャレや人目って結構大事だよね・・・
もうそういうのは諦めて機能優先にしてるわ

>>604
これはなかなか難易度高いw

でも朝と夕方除けばツバ大きめの帽子で顔はほぼガード出来ない?

606:名前アレルギー
09/07/17 02:22:01 vsf4Cr4U
これからの時期、友達と海とかプールに行けないのが辛い・・・

みなさん周りの人にはアレルギーのこと話してます?

607:名前アレルギー
09/07/20 02:04:30 wqaxLqV3
これからもずっと こうして太陽を避けて暮らさないといけないのか…



608:名前アレルギー
09/07/22 00:00:29 P6zaQZq3
>>606
話す前に聞かれる
手袋してると何でそんなのしてるの?とか、中袖だと暑くないの?とか
日焼けしたらぶつぶつができるって言い返してる
そんなに言いにくいことでもないから気にならないけど、
手袋は視線感じるときある

609:名前アレルギー
09/07/23 08:00:30 iMHV6JZ2
>>605
>帽子で顔はほぼガード

私は口の周りの皮膚が弱いのか、帽子で隠れにくい顔半分下が(目の周りの次に)最も腫れるので、困りものです。
秋~冬~春の外出時は毎日マスクで防御。(風邪と花粉症の季節なので、あまり目立たないし……)
普段は超立体、日向に長時間いなきゃいけない時(スポーツ観戦など)は
その上に更に台湾のバイク乗りが使う布製の超立体マスク(色は表がベージュ系で、裏地が黒)をつけて紫外線を防いでいます。
紫外線アレルギー歴は5年程で、夏は幸い、まだ長時間日向にいなきゃいけない時がさほどないので助かってますが、
いざとなったら夏もその布製マスクを使うだろうなぁー。暑いけど……。
>>604は涼しそうだわw 
サウジとかの女性が顔全面を隠すために着けてるやつ(ニカブ)、時々羨ましくなる。


610:名前アレルギー
09/07/23 09:06:48 P8ixVX9o
>>609
>サウジとかの女性が顔全面を隠すために着けてるやつ(ニカブ)、時々羨ましくなる。
それわかるー!

自分はアトピーもあるので、日焼け止めも使えるものが限られてるし(SPFが弱めのもの)、
日傘も使ってるけど、通勤バスの窓から差し込む朝日や夕日がやっかいです。

SPF50なんて使ったら、それ自体に肌が耐えられなくて、
日焼け・サンケア共にどっちにしても肌がかゆくなって、それがアトピーの炎症へと移行してしまい、
治るのにとても時間がかかります。

通勤中に首にスカーフまいてる人がよく目につくようになったけど、
中東系の人みたいに首から上をすっぽり覆って街を歩いても
変に見られない世の中だったらいいのにな。



611:名前アレルギー
09/07/25 11:18:03 WXOPpS2E
>>610
電車とかバスって逃げ場ないからいやだよね。
今年は顔にたくさんブツブツがでる。
BBQを甘く見てたらブツブツ大量発生だ。

612:名前アレルギー
09/07/26 19:16:55 KMPMfFeo
今日は紫外線がかなり強かったから駅から家まで顔の下半分を持ってた黒い長袖シャツでぐるぐるまき+フェイスバイザー
+日傘で帰ったよ。もうどう思われてもいい。

613:名前アレルギー
09/07/29 23:47:57 FaWirU1I
俺は小学生の時日光ではなく紫外線アレルギー
が出始めた、5、6月の紫外線が強い時期に
手の甲から腕に赤く発疹ができ痒い
当時まだ日焼け止めクリームなど
貧乏なので買えないし良い薬もなかった
もちろん皮膚科に行きましたが改善はしませんでした
いつも長袖の夏が俺の夏だった
何年か前日焼け止めクリーム最強30位
の物を塗ったら完璧にアレルギーは出なかった
でも手を洗ったりするたび塗るのは面倒なので
やはり今でも長袖の夏です。

614:名前アレルギー
09/07/30 01:12:40 7rge9v6X
>>613
日光=紫外線じゃないですかね。
フツーに考えたらそう考えると思うけど。

615:名前アレルギー
09/07/30 19:25:07 AlR7PKNH
俺なんか光線過敏症だぜ!

616:名前アレルギー
09/07/30 22:54:22 apuamMJA
そこに食いつく事は
もうこの話題もいいかげん飽きたようですね
紫外線の強いのは5月6月日光が強いのは6月
と俺の調べた結果だし日焼け止めってUVをカット
するんでしょう
日光に含まれる紫外線をカットするから
俺は紫外線アレルギーでお願いします。

617:名前アレルギー
09/07/31 01:45:31 9ElPlJhF
診断書には光線過敏症って書いてあったけど、
屋外レジャーに誘われた時に断る理由を話すときは、
「紫外線アレルギーでかぶれるんです」って説明してる。

618:名前アレルギー
09/07/31 09:29:45 QOVOBabH
最近は症状出てないけど、昔は何度も出たなら、やっぱり光線過敏症(紫外線でも何でも良いけど)の可能性は高いよね?
赤道直下の国々を旅行するならやっぱり診断受けて置いた方がイイと思うんだけど
方法はいくつもあるわけじゃなく、普通に皮膚科に問い合わせてやってもらえるか聞けばいい?

619:名前アレルギー
09/08/05 03:08:31 wF/hhkf5
ハワイやグアム等のリゾート地へ行ったことある人いますか?
やっぱりホテルから一歩も出ないのかな?

620:名前アレルギー
09/08/06 12:07:10 wYVxOMgr
ハワイ行ったけど嘔吐しまくってほとんど寝てた

美容院って窓の大きなところばかりでつらいね。日曜日に行ってからブツブツがたくさんできて痒い
セルフカットしようかな

621:名前アレルギー
09/08/06 18:31:38 QPbw87t7
>>620レベルの人はやっぱ全身防御してる?

あと時間帯によって紫外線(あるいは可視光線)の強さはかなり違うけど、
みんな朝や夕方は肌晒してて平気?

622:名前アレルギー
09/08/06 22:02:32 opf3ZrtM
>621
朝も夕方も通勤で外歩いてる10分程度でもアウト。
西日なんか余裕かましてたらえらいめにあった。
一日ひきこもるとどれだけ肌が調子いいか。。。
掻き壊しの傷はもちろん痒いままだけどw

623:名前アレルギー
09/08/07 04:09:45 9s1E16DW
私も夕方の日差しは苦手です
11月の17時に出かけた時、カーディガン(ポリエステル100)のレースの模様に腫れ跡つけてしまった

服の防御力って強いですよね

624:名前アレルギー
09/08/08 00:29:30 /s5UdcPC
やっちまった~

いつも夜型生活で日光浴びてないから油断してた
曇りの伊豆のビーチで30分いたらブツブツと…

体中痒くてたまらんです

625:名前アレルギー
09/08/09 01:13:43 ZrgH/uY3
>>620 遅くまで開いてるところとか個室のあるとこに行く。ちょっと高くなるけど仕方ない
>>621 朝5時~夜7時20分までは絶対に晒せない


626:名前アレルギー
09/08/09 17:04:40 33ptxu/v
>>592医者に推薦されたのですか?

ところで、
いつも厚着なので涼しい対策に助かってます
【シャンプー】スースーコスメ総合 2【メントール】スレリンク(female板)
703 :メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 10:51:43 ID:y6nnOlpZ0
>698
石鹸材料だけど千円よりちょっと安い。送料もメール便で100円なのがいい
URLリンク(www.natural-goods.com)

627:名前アレルギー
09/08/10 05:29:36 zVMrHXYf
日光湿疹の病院で貰うぬり薬はみんなステロイド?ステロイドじゃない薬ってないよね?

628:名前アレルギー
09/08/10 22:40:44 bD0TgVJJ


629:名前アレルギー
09/08/11 06:54:51 1+PhYzeY
>>626
普通の皮膚科に先にかかってステロイドの塗り薬飲み薬もらって飲んでたけど
ステロイド使いたくないから今は漢方医。保険適用の薬もらってる。
塗り薬は使ってないから酷い状態の時は皮膚科でもらったステロイド使う事にしてる。
軽度なら馬油とか冷やしたローズウォーター、ルイボスティーのお茶パックとか使ってる。

630:名前アレルギー
09/08/11 15:32:47 7Licbtr1
皆さんにご相談、というかご意見聞かせてください。

生まれて初めて、もしかしたら紫外線アレルギー発症…?と思われる事態になりまして、
現在、医者を探しつつ情報収集している、40代初頭の男です。
ちなみに今まで皮膚のトラブルとは無縁で、アレルギーの類いも特にありませんでした。

具体的にはまず、7月初めに首筋にかゆみを覚え、直系10cmぐらいの範囲で赤くなりました。
ポリポリ掻いてるうちに毛穴部分が小さい水泡状態みたいになり、日焼けで火傷したような状態に。
その後、表皮がカサカサになり、一週間~十日ぐらいしてボロボロ剥けてきました。

皮剥けが二~三度繰り返され、赤みとかゆみは残りましたが、その後一週間~十日ぐらいして
いちおう通常の皮膚に戻って治った感じ。

何だったんだろう?と思っているうちに、その後十日ぐらいして、同じ箇所に同じ赤み&かゆみが…。
そして水泡→皮剥け…と同じ症状を繰り返し、治り待ちです。

ただ、今回は首だけじゃなく、両腕の一部(肘の横というか前の筋肉が盛り上がった部分)も
近い状態になり、赤みや水泡は出てないけど顔(頬)にもかゆみを感じるんですよね…。

服から露出してるとこばかりじゃん!と気づき、紫外線アレルギーを疑っているわけです。
ここのレスを拝見した限りでは、突然発症するケースは多いようですし、自分もそうなのかなあ…。

とりあえず今は、近所の皮膚科を探して絞り込んでる最中で、明日にでも行こうと考えてます。
やはり紫外線アレルギーの可能性が高いのでしょうか? はぁ…。

631:630
09/08/11 16:18:07 7Licbtr1
お盆休みでやってない医者が多い…orz

632:名前アレルギー
09/08/11 17:31:13 lcfS1ikl
まあ今まで無かっただけイイよ
俺は10代後半時に自覚したが、この所為である職業というか生き方諦めたくらいだしな(多少言い訳入ってるが

633:名前アレルギー
09/08/11 19:53:53 aREg746m
>>630
ふつうの紫外線アレルギーなら皮膚科の開業医で充分
でも皮膚ポルフィリン症や晩発性の皮膚ポルフィリン症だと藪にかかると診断に手間取る。
大病院でも見逃されることがある。

634:名前アレルギー
09/08/11 22:51:14 7Licbtr1
>>632
自分はまだ診察受けてないので確定じゃないですが、これが予想通りの紫外線アレルギーで、
しかも十代二十代の頃に発症してたとしたら、確かに人生が変わっていただろうなと思いますね…。
>>633
参考になります! お盆休み明けすぐに近場の皮膚科クリニックに行ってみます。
皮膚ポルフィリン症って初めて聞きましたが、紫外線アレルギーと症状が似てるみたいですね。
アルコールで肝臓弱ってる人がなりやすいとのことなので、下戸で飲まない自分は違うといいな…。

635:名前アレルギー
09/08/12 21:16:14 gOlF6onJ
はじめまして、私も産まれて初めて今日日光アレルギーになってしまいました。
私は大阪に住んでいるのですが
お庭掃除のため今日は直射日光に当たった時間は12時頃からおよそたった6分程度のものだったと思います。
ですが強烈な痒さと熱さを腕や顔などに感じた後
赤いブツブツの塊が繋がるようにして広範囲に膨れ上がってきてしまったので急いで夕方皮膚科の方へと受診してみました。
結果は急性の蕁麻疹で原因は日光アレルギーだということでした。
お薬はセレスタミンという錠剤を一週間分とマイザークリームというクリームを三本頂いて帰ってきましたが
皆さんはどのようなお薬を飲まれたり塗られたりして凌がれているでしょうか。


636:名前アレルギー
09/08/12 23:22:08 ly7evYWo
月曜日に病院で日光アレルギーと診断されました。
飲み薬は、麻黄附子細辛湯です。
塗り薬は、マハディ軟膏とプロペトを混ぜたものを処方されました。
痒みはほとんどなくなりました。

637:名前アレルギー
09/08/14 21:32:47 yFUaTznl
自分は日光過敏症なんだけど
日光浴びて湿疹が出た跡に
シミらしきものができるんだけども…
これシミだよね、明らかに
URLリンク(imepita.jp)
見辛くてすまない

638:名前アレルギー
09/08/15 23:28:43 sjI2vas9
日光アレルギーの急速な悪化で外に出られません。
室内の蛍光灯から出る紫外線に反応して、湿疹ができたり
発熱、頭痛など出てしまいます。
極力電気はつけないようにしていますが、白熱灯からは
紫外線が出ないんですね?
このような症状の方、照明はどうしていますか?
白熱灯の居間用の照明、10畳用ですが  高いんでしょうか・・。
経験者の方、アドバイスお願いいたします。

639:名前アレルギー
09/08/15 23:52:07 p/mAm/wm
それ日光アレルギーじゃなくて可視光アレルギーじゃ…

640:名前アレルギー
09/08/16 14:23:53 KTzt7r0D
自分は太陽にあたった時はすぐアレルギーがでるけど 蛍光灯では 特に問題ない。だけど 湿疹や赤みがあったりして肌が弱ってる部分は 蛍光灯でも反応してしまう。これは紫外線が原因かな?

641:名前アレルギー
09/08/16 18:16:47 kZLsLiqj
いたい

642:名前アレルギー
09/08/16 20:43:35 VCb3z/Bo
去年まではアネッサだったけど、落とすのが一苦労なので、いろいろ試してみてこれに落ち着いた。
URLリンク(johnsons.jp)
SPF15 PA+++で、べとつかず、普通に風呂に入るだけで落ちるので助かってます。

643:名前アレルギー
09/08/16 21:04:38 3VmYyoBh
>>635
大阪在住です。紫外線強すぎ...私はアスファルトの照り返しに弱いのでこの時期はタクシーばかり。
私の飲み薬もセレスタミンともう1つ抗ヒスタミン剤、塗り薬はマイザークリームと同じ強さのスチブロンです。

644:名前アレルギー
09/08/16 21:15:22 x7Udi9ZV
>>642
をを、同じの使ってるよ。
アネッサとか強烈なやつを毎日使ってると、肌ぼろぼろになって逆効果な面もあるし、
なによりこれ安いし、肌への負担も少なくて良いよね。

645:参考
09/08/16 22:01:36 yHeX9bDx
男の美白・紫外線日焼け止めスレスレリンク(mensbeauty板)
日傘&UVカット服飾雑貨総合スレ★10スレリンク(shop板)

646:名前アレルギー
09/08/16 23:33:42 VCb3z/Bo
>>644
仲間がいて嬉しいです。こういう商品は少ないので消えないように祈ってます。
レポついでに、一番合わなかったのはこれです。
URLリンク(www.cosme.net)
好みはあると思いますが、テーブルやら何やら油だらけになりました。

647:名前アレルギー
09/08/17 01:31:53 tkBXhIvO
短パン

648:名前アレルギー
09/08/19 16:34:19 YuANV8oY
私は太陽に当たると真っ赤にスウミリ腫れ上がる感じです。ブツブツにはならないけどこれもアレルギーですよね…

649:名前アレルギー
09/08/22 21:52:41 WPWBcoq0
なんか陽に当たった所が皮膚が厚く腫れて痒いんだけどもしやこれは…
帽子の影になってた所と陽に当たった所の境目がわかるぜ…

650:名前アレルギー
09/08/23 01:53:08 Ezss2SH9
この夏はインフル騒動のおかげで、真夏にマスクしても変な目で見られないから助かるわ

651:名前アレルギー
09/08/23 02:24:52 CARTzS/v
マスク二枚重ねにしてアルミホイルを間に挟むのはどうだろう
下のマスクは立体マスクにしたらなんとか呼吸できそうな気がする

652:名前アレルギー
09/08/23 02:52:40 CARTzS/v
やってみたらマスクがオムツみたいにモコモコなった
けど次の晴れの外出にはオムツマスクにする

653:名前アレルギー
09/08/24 12:50:04 1aNX6Kt2
一時期でもアレルギーの症状が出てたら、それ以降余り出て無くても(といっても少ししか陽にあたってないけど)
アレルギーであることは明白なのかな?
治ったりすることはないよね?
原因が薬剤とかじゃない限り

654:名前アレルギー
09/08/25 05:52:04 nYhi2zGG
>>653
ソース出せなくて申し訳ないけど、
6割程度の人はある程度の年を経ることによって治るみたいだよ。
60歳くらいでなる人もいるみたいだから、老化で治るって訳でもなさそうだけど

アレルギーそのものが消えるのかどうかは分からん
症状が軽くなったり、日にあたっても大丈夫な状態に戻ることはあると思う
でも逆もありだと思うので、今症状が少しでも出ているのなら、
ストレスにならない程度にしっかりUV対策しておいた方が無難かも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch