【KIX】関西国際空港(関空)-20@airline【RJBB】at AIRLINE
【KIX】関西国際空港(関空)-20@airline【RJBB】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 01:41:14 7hfyTQSG0
関西国際空港について語るスレです。

(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。

関西国際空港 オフィシャルサイト
URLリンク(www.kansai-airport.or.jp)
関西国際空港株式会社
URLリンク(www.kiac.co.jp)

前スレ
【KIX】関西国際空港PART19【OSA】
スレリンク(airline板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 05:40:20 u+fF178o0
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762
釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 05:41:20 u+fF178o0
●●●  罵倒関空厨の見守り方   ●●●

禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか?
定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか?
都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか?
傷つかないし、なんとも思いませんよね。

人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を
無意識につい使ってしまうものなのです。

関空厨が罵倒するときに多用する言葉、

田舎者・乞食・爺・無職・ニート等…

これら罵倒の言葉の数々は関空厨自身のおかれた立場を
自ら晒してしまっているものなのです。

関空厨が罵倒しているのを目撃したあなた、
『ああ、関空厨、そうなのか…』、と生温かく見守ってあげてください。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 23:46:44 FCuE4WcA0
>>1
スレたて乙

ついでに>>2-3も乙。GJ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 01:26:04 hUql0wSf0
悪口スレタイつけられるのを恐れて
900で次スレを建てる勝手ルールまだ続けてんの?
関空厨ビビリすぎww

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 03:03:40 eqWqilWL0
>>5
今回からテンプレ変ってるぞ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 06:43:46 EyfaN6gC0
それがどう関係してるの?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 13:07:04 j3XVHp4I0
衝撃的データ
日系JAL104便
  ANA 62便
  NCA 5便
合計171便

KE60便
OZ51便
済州14便
釜山7便
合計132便

中国系132便
香港澳門系34便
合計166便(中国大陸総計)

日系と中国系、韓国系の逆転は近いな。
日系は今後も減便確定だが、もう少し頑張れよw

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 13:13:26 j3XVHp4I0
ちなみに今年夏季ダイヤで730便程度なので日系はわずか25%程度。

日本以外だと、首都以外の空港は自国系列が圧倒的シェアを占めるものだが。
本来、この倍、350便程度日系が飛ばすべき数字。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 20:38:44 B9WVF4Nm0
ん? 大阪だから三国人系が圧倒してて当然じゃないの?
大阪民国って呼ばれてるのは伊達や酔狂じゃないぞ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 20:09:07 oAbD1bZr0
>>8
今さら衝撃的でも何でもない。
冬スケジュールからはKEが便数トップになるのは決定済み。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 08:42:28 EunFXiis0
国内線が壊滅してしまった国の航空会社は
外に出て稼ぐしかないからな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 10:13:20 S08iCJBD0
 
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。
 

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 18:02:03 eWsozVaa0
本日も阪和線はダイヤ崩壊。はるかは運休。
だから、関空は使えないんだよ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 18:16:54 xK7K3dC10
南海をご利用ください
高速も空いてます

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 18:45:58 k6JcgLNl0
志田未来 (17) (処女) が超絶に可愛くなってる件
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)




17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 23:16:06 tfNO+6RA0
使えないのは関空じゃなくて、阪和線です。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 06:21:06 C04JNGuK0
転嫁をするのは関空厨の十八番です。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 06:44:39 UZO26vey0
どういう運用をしようと、空港としてマトモでない伊丹もとっとと廃港すべき。
補償金前面打ち切り、夜間運用、滑走路増設、このくらいやって維持も可

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 11:59:49 NNNqJjJ6O
こんな遠くの辺境の地に高い金をかけて空港つくれば失敗するのは小学生でもわかる
原因者負担で負債を返したらいい
実は洪積層の沈下を調べる実験だったといって廃港したら皆幸せ
伊丹と神戸で捌けるだけ捌く、長距離は北京、上海、大連で乗り継いでもらえばすむ
他国の社会資本を格安で使用するのが経済的かつ合理的

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 12:28:22 zIXL7WSD0
>>20
> 原因者負担で負債を返したらいい

原因者って誰?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 12:41:39 NNNqJjJ6O
>>21
決定した国務大臣、当時の与党
働きかけた知事、市町長、府会市会、関経連
赤字確実の計画を止めなかった当時のCAB職員

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 12:43:12 zIXL7WSD0
>>22
どういう法令に基づいて返済させるの?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 12:45:18 NNNqJjJ6O
>>23
背任

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 12:47:00 zIXL7WSD0
>>24
それが可能ならなぜ誰も告発しないの?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 12:48:52 NNNqJjJ6O
>>23
予決令で国に損失を与えた者の弁済責任を明文化してる
責任は個人になる
今回は容易に国損がでると予見できる状況での支出による国損
対象は複数の個人

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 12:52:55 zIXL7WSD0
>>26
国損がでると予見できる状況での支出による国損であるとの立証はできるの?
それが可能ならなぜ誰も告発しないの?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 13:27:10 zXtmt0La0
今の小学生にはわからないかもしれないけれど、空港が害悪の塊って感覚がまだ強かった時代だから
利便性だけで位置は決められなかったんだよ。新千歳よりましな距離に出来ただけでも良かった。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 14:01:41 zIXL7WSD0
>>20
結局こういう現実も見れないドリーミングな方々がアンチ関空の主力だ。
お花畑斜め上思想の左翼と同じ。

伊丹廃港!と叫んだ舌の根も乾かないうちに、なんで関空なんか作った!伊丹存続!
と言える品性下劣な人間。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 14:27:40 ARpPZ2qd0
国交は最後の最後まで大失態を認めないだろうな。


31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 14:33:10 ARpPZ2qd0
>>27
泉南沖に作っ責任は法的には時効だろうから、今頃奴らもお前も高笑いしているだろう。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 14:50:18 8L5h7XQVP
>>30
設計時の時代背景を無視して今になって上手くいかないから責任とれって
どこかで聞いた文句だな・・・お隣りの国あたりからよく聞こえてきそうな気がする


33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 14:51:23 zXtmt0La0
どうせ 俺様の法律 なんだから時効も好きに設定しれw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 14:57:23 zIXL7WSD0
批判だけは一丁前、実務能力と問題解決能力は皆無 = アンチ関空

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 18:58:11 eglNKQ6M0
再掲
こんな遠くの辺境の地に高い金をかけて空港つくれば失敗するのは小学生でもわかる
原因者負担で負債を返したらいい
実は洪積層の沈下を調べる実験だったといって廃港したら皆幸せ
伊丹と神戸で捌けるだけ捌く、長距離は北京、上海、大連で乗り継いでもらえばすむ
他国の社会資本を格安で使用するのが経済的かつ合理的

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 19:29:30 KWji6C2q0
>>35

>>29
>>34

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:20:04 /UXQtsij0
>>36

>>35

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:57:13 pH2CZerF0
2日連続で「はるか」運休って、空港アクセス鉄道は事実上南海だけだな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:48:01 EFBt9LRJ0

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 18:08:41 ID:8mHCK4Vy0
伊丹、神戸オワッタw

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 19:20:54 ID:8mHCK4Vy0
伊丹オワッタw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:27:30 KFS0vONV0
関空-成田5000円、全日空が格安航空会社新設で検討
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

成田かぁ・・・

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:42:24 KFS0vONV0
連レスになるが

>>29
こいつ(ID:NNNqJjJ6O)羽田や伊丹のスレでも大暴れしてるイタイ子ちゃんだぞw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 01:15:20 ia3lF21FO
>>40
橋下が熱望した関空発の成田行きだぞ
もっと喜べw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 01:23:26 4mqDLrj60
ANA-LCC

           福岡 ←┐             ┌→ 北海道
           長崎 ←┤             ├→ 仙台
アジア路線 ←──┼→ 関空ハブ .←┼→ 新潟
         鹿児島 ←┤             └→ 成田
           那覇 ←┘

で、新千歳・那覇以外のANA伊丹便は廃止って流れね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 05:54:12 uu6tbGhy0
>>43

福岡、那覇線は自社運航取りやめ(置き換え)臭いんだがどうなんだろう。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 06:03:22 B3cufQnk0
>>40
国際線は中国・韓国のみ、他へは成田へ送り込み、
国内線は現路線を移管で
本体関空撤退完了。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 06:51:37 KO904nzQ0
この記事だと全席について関空-成田5000円て書き方だが

それだと200人乗りで満席でも100万円の売上げ

着陸料だけでほとんどなくなっちゃう計算だが・・・・。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 06:55:18 yj+38vec0
手荷物、飲食、インターネットは有料、そこで儲けを出すんだろ(w
あとは体重に応じて追加料金とか(w

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 07:39:04 FDiNuTR0O
>>47
安くなるならなんでもいい体重割増は是非してもらいたい
預け制限10kgはもちろん、持ち込みも国内線と同等のチェックでキャリー禁止がいいな
快適な機内が過ごせて安くなるのはいいことだ
成田と福岡が5.000円、新千歳が8,000円か
国際線もするらしいから、上海、大連10.000円、北京15,000円てとこか

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 09:25:57 iqmHfIPN0
国際線だが、仁川のシャトル便にならないか?

仁川から、ヨーロッパ、北米に行くほうが便利になり。
成田 羽田 関空の空洞化になりそうだが。



50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 09:35:23 I3H7E/yz0
>>22
関西に第2空港を作るのは国策だったの
国民全体で返済すればよい、ということですね
よくわかります

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 09:36:38 I3H7E/yz0
>>40
国際線乗り継ぎ便は客単価が低いので
LCCに置き換えるとしたら第一候補は成田、関空絡みになるのは
予想通り

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 09:56:27 Gb0YjSXL0
成田関空はLCC専用ターミナルも作る予定だしね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 10:44:57 ia3lF21FO
>>49
金浦にすればいい

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 11:52:36 0pQF5WLJ0
【航空】「関空厨に伊丹・神戸両空港廃港を求める資格はない」 孤立する関空厨 求められる関空廃止論の受容[10/09/05]


55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 11:57:30 Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 13:37:12 Q9xDILLG0
相手にするな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 14:35:16 ivIWyctu0
りんくうタウン 総工費5700億円 赤字見込み額は2011年度末時点で1745億円

りんくうゲートタワービル 総工費650億円 負債額463億円で破綻 45億円で売却 大阪府63億円を債権放棄

泉佐野コスモポリス 638億円の負債を抱えて98年に経営破綻

今もりんくうタウン駅北側には、計約5.2ヘクタールの空き地が残る。
府は「府立大と連携できるバイオ(生物)関連企業に進出してほしい」と、
これまで300社以上を訪問したが、成約のめどは立っていない。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 20:10:38 4SmeloAw0
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:30 ID:Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:30 ID:Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:30 ID:Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:30 ID:Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:30 ID:Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:30 ID:Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:30 ID:Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:30 ID:Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:30 ID:Gb0YjSXL0
アンチ関空のレベル低すぎ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 20:55:33 KFS0vONV0
正式発表ktkr

全日空格安会社、関空拠点に来年度下期から運航
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 23:26:03 lwENoGa90
オールでいつからやるん
はよせんかい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 05:35:38 LRLR3s/a0
成田―関空便5000円
全日空 格安会社検討

 全日本空輸が、傘下に設立する格安航空会社(LCC)で、関西国際空港と首都圏の空港を結ぶ路線の運賃を5000円前後とする方向で検討していることが8日、わかった。
競合する鉄道や高速バスの顧客を奪いたい考えだ。

 全日空は近くLCCの設立を正式に発表する。関空を拠点に2011年度中に国内線と国際線の運航を始める計画だ。
具体的な路線は今後決めるが、国内線では、関空―成田便や関空―福岡便などを5000円前後、関空―那覇便を8000円前後で運航する案が有力とみられる。
(2010年9月8日 読売新聞)


伊丹、神戸オワッタw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 05:43:14 5x9r8g740
>>61
その価格が実現すれば、東京から那覇まで13000円でいけるということになる。
直行便を諦め、ハブに集中させることで格安運賃を実現する。まさに今の時代にふさわしい会社だな。



63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 06:36:39 aXZLBKaf0
国内主要都市ってやっぱり現路線丸投げかな…

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 06:41:43 KesUysv70
>>62
成田から関西乗換えの那覇
で、1日2便
割り当て座席数10で¥13000だろうけど。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 07:57:06 2qinXTLv0
>>63

新千歳にも飛ばすから、基本的に羽田以外は自社撤退じゃないか??

LCCのほうはあと、仙台、鹿児島あたり二新規就航かと・・・

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 11:23:12 n5CmQur20
>>61
関空はこれで終わったな
これは国際線客を成田やインチョンへせっせと運ぶだけの空港に
なることを選んだ、ってことだね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 14:11:48 4DkArKuN0
伊丹神戸はこれで終わったな
LCCとの接続を考えてANAは関空に便を集約し始めるってことだね

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:21:00 ID5i7mpS0
関空はこれで終わったな
これは国際線客を成田やインチョンへせっせと運ぶだけの空港に
なることを選んだ、ってことだね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:33:44 /bhRJItf0
なんでわざわざ成田やインチョンへ行かないといけないんだよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:33:49 wpgDu3kF0
全日空本体は関空から撤退、伊丹に完全移行




71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:46:01 u6rm7bsh0
むしろ世界で一番甘やかされてきた日本の客が格安航空に対応できるのかね。

このスレ見ててもそうだけど、「せいぜい飲み物が有料になるくらいで
今のサービスのままで料金がどの便でも恒常的に安くなる」って
勘違いしているの多いし


欧州の格安航空だと

・誰も乗らない金曜朝5時の便は500円だけど、金曜の夕方は同じ路線でも12000円とか普通
・値札が500円の便でも税金とか予約料金とかで必ず4000円ぐらい行く。
・預け荷物は一個3000円。15キロまでで1キロ超えるごとに1000円追加
・そのため皆無理して荷物はすべて機内持ち込みにしようとするので、早い者勝ちで機内の荷物置き場の争奪戦
・座席は自由席、ラッシュ時の始発列車状態でオープンと同時に席取り殺到。特に荷物置く場所の取り合いが壮絶
・空港でチェックインすると5000円取られる
・格安用空港から市内には格安航空会社の運営するバスしか公共交通なし。15分乗って1000円取られる。

というのは当たり前。
せいぜい「値札」で5千円程度の違いなら普通に旧国営型キャリアを選ぶのがどう考えても金銭的にもお得

あと成田が遠いとか言ってる奴。東京首都圏の人口は3千万人だ

欧州の人口50万人程度の小都市、アムスとかだけだぞ都心側に空港があるのは。
ブリュッセルの格安用空港なんてバスで1時間以上かかるとんでもない未開の地。

アムスやブリュセルの30倍以上の巨大都市でそんな空港(土地)あるわけ無いだろ。
羽田があるだけでも奇跡だと思うべき

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:10:29 bCrC0rPl0
スカイライナーあるから成田でもいいかな、ってレベル。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:54:23 dlGAAXH/0
>>62
新しい顧客ベースを開拓できればよろしいことではないかと思います
LCCのコツは機材が遊んでいる時間を減らすことなのでうまくダイヤ組めるといいね

>>71
車とLCCを組み合わせるのですよ
バスじゃなくってw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 17:28:39 O+O8oCv0O
>>71
とにかく安くってのがLCCだと思うけど、安くても遠ければ意味がない
とか言ってるのがいるぐらいだし勘違いしてる人多いかも

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 17:52:47 UY/Exl1LO
関空快速とラピートの最速手段で50分1,550円
スカイライナーが上野まで40分2,400円
飛行時間60分5,000円
国内線だと空港に30分前 到着だから3時間で9,000円弱だからかなり使えるよ
新幹線より4,000円以上安くて同じ時間、2時間半座りっぱなしじゃなくて適度に移動できるのもいい
伊丹、羽田か伊丹、成田を5,000円にすると新幹線も大幅値下げしてくれるんだよな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 18:20:52 QHwpQiaV0
>>71
伊丹厨という人種は、他スレのコピペしかできんのか。無能?

スレリンク(airline板:851番)
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/09/10(金) 15:22:10 ID:ID5i7mpS0
むしろ世界で一番甘やかされてきた日本の客が格安航空に対応できるのかね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 18:53:23 4DkArKuN0
伊丹乞食は論拠をすべて失ったからね。
根拠のない無意味なコピペを繰り返して議論を妨害するぐらいしか出来ることがない。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 18:55:59 jeQz+K7Q0
>>77
そろそろ騒音公害の再評価と事故リスクを突き詰めて、廃港を促す時期かもね。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:22:29 go1+Ra8D0
正しくは、

「関空派は論拠をすべて失ったからね。
 根拠のない無意味なコピペを繰り返して議論を妨害するぐらいしか出来ることがない。」

ですよね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:26:04 jeQz+K7Q0

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 19:20:46 ID:go1+Ra8D0
地元も利用者も伊丹再国際化を望んでいるから、
伊丹の国際線復活は近い。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:27:33 /bhRJItf0
アンチが荒れているなw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:44:16 +BqWo9wC0
関空でLCCを増やすには高い着陸料を値下げする必要がある。
その原資に伊丹空港を廃止し、その土地売却益を当てるしかない。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:48:48 go1+Ra8D0
自己中心的なワガママは止めて、
現実的な案で、原資は関空2期島の売却で良いでしょう。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:00:35 n5O2rnWO0
アンチ関空のレベル低すぎ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:07:40 bCrC0rPl0
まあこの>>83レベルだからな。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:19:37 go1+Ra8D0
関空は伊丹に頼らず自立してほしいですよね。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:46:46 1H6UxJ640
正しくは、

「関空派は論拠をすべて失ったからね。
 根拠のない無意味なコピペを繰り返して議論を妨害するぐらいしか出来ることがない。」

ですよね。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:51:36 Lpl6sCRJ0
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/10(金) 11:23:12 ID:n5CmQur20
>>61
関空はこれで終わったな
これは国際線客を成田やインチョンへせっせと運ぶだけの空港に
なることを選んだ、ってことだね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:24:48 ID:n5CmQur20
>>374
関空はこれで終わったな
これは国際線客を成田やインチョンへせっせと運ぶだけの空港に
なることを選んだ、ってことだね。




すんばらしいね。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:22:25 bCrC0rPl0
マルチするしか能がないのかよ・・・

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:25:38 jeQz+K7Q0
正直ね、橋下にはがっかりしてるんだわ。
最初は勢い良かったのに、伊丹廃止は10年後(なにわ筋線)、いや30年後(中央リニア)とずるずると...

なんとか早期に実現する方法は無いのかね?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:33:29 Cmyorl/A0
ふ~ん

5 名前:NASA・SEAさん :2010/09/10(金) 17:02:04 ID:U+N3Lapd0
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/10(金) 11:23:12 ID:n5CmQur20
>>61
関空はこれで終わったな
これは国際線客を成田やインチョンへせっせと運ぶだけの空港に
なることを選んだ、ってことだね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:24:48 ID:n5CmQur20
>>374
関空はこれで終わったな
これは国際線客を成田やインチョンへせっせと運ぶだけの空港に
なることを選んだ、ってことだね。

ここにも、マルチ基地外いたか!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 22:53:25 2dgpBQnK0
>>89

>>89

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 22:54:06 2dgpBQnK0
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/10(金) 11:23:12 ID:n5CmQur20
>>61
関空はこれで終わったな
これは国際線客を成田やインチョンへせっせと運ぶだけの空港に
なることを選んだ、ってことだね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:24:48 ID:n5CmQur20
>>374
関空はこれで終わったな
これは国際線客を成田やインチョンへせっせと運ぶだけの空港に
なることを選んだ、ってことだね。

[改行]

すんばらしいね。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 01:08:40 gRCATJ9V0
成田は衰退し、主体は羽田となるからせっせと運ぶのは羽田へだろう
シナ朝鮮経由では海外に行かんやろ?

>>90
成田潰して羽田にしないんだから伊丹も潰さんよ
車バイク自転車組が切れるからな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 01:26:57 Sstqm9jU0
>>71
東京(茨城)、大阪(関西)、札幌(新千歳)、仙台(山形)、福岡(佐賀)
アタリが拠点か。

日本は僻地にしか空港がないから似たようなもの。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 02:42:15 A3BU3gMUO
>>94
大臣は仁川も拠点にとか言ってるからわからんぞ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 02:56:33 nwN3wows0
>>96
あれは仁川が警戒しているから双方ウインウインでとかリップサービスしただけでしょ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 06:32:38 TUPQ6eR90
電車通勤で最も時間をかけているのは「和歌山県」で85分、続いて「茨城県」「栃木県」の79分

ビジネスパーソンは通勤にどれくらいの時間をかけているのだろうか。分単位で聞いたところ、
電車通勤の全国平均は60分、クルマ通勤は同26分であることが分かった。 さらにその結果を
都道府県別に見てみると、電車通勤で最も時間をかけているのは「和歌山県」で85分、続いて
「茨城県」「栃木県」の79分だった。逆に時間をかけていないのは、45位が「北海道」で42分、
46位が「秋田県」で38分、47位が「沖縄県」で31分。

URLリンク(bizmakoto.jp)


関空厨が遠さに寛容なのがよくわかりますね

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 07:10:50 yXSyLnDD0
>>98
なに言ってんのかまったく理解できない。
アンチってどういう思考回路してんの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 10:27:41 X6sMPaiE0
シッ!
可哀想な子なんだから相手しちゃダメ

94みたいに羽田が一杯で成田がつぶせないという事例を
あたかも関西にも当てはまるように言い放つとか。
こんな厚顔無恥にはなりたくないものだ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 11:18:24 OLgY1ZGi0
>>74
移動の手段としての航空機っていう選択肢が広がることになるんだけどな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 11:19:04 OLgY1ZGi0
>>94
羽田は満杯

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 11:43:56 fbt4HtZC0
ANAはLCC創設後、11年度中をめどに関空から撤退する見込み。
LCCの人材は、パイロットは派遣、地上係員、CAは関西の現地採用、
JALの大阪撤退や退職者の再雇用などで希望者は確保できると見ている。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 11:56:38 yB2/oJ090
>>98
関西人のうちごく少数の和歌山人だけw

そもそも県内移動で3時間4時間の世界。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:03:08 A3BU3gMUO
>>98
沖縄って電車あったっけ?
車通勤かな?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:10:06 nwN3wows0
>>105
あるよ。モノレールだけど。
那覇空港から出ているので観光客も便利

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:10:45 A3BU3gMUO
>>97
打倒仁川を掲げたのになんでそんなこと言う必要あるのよ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:11:27 yXSyLnDD0
つゆいレール

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:11:46 X6sMPaiE0
逮捕される前に103消しとけよ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:14:51 nwN3wows0
>>107
わざわざ「そうです。あなた方を潰しにかかります。」みたいな関係悪くするようなこと言うかいな。常識的に考えて。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:25:05 gfSgqh980

さすがに先読みの抜群のANA、伊丹廃止も視野に入れて関空強化。
関西圏の航空需要なんて一部を除けば観光客目当ての路線ばかり
格安で勝負しないといけないと読んだんだろう。

JALも関空拠点でLCCを造らないと競争に勝てないよ。
首都圏で造らないだろうね、成田・羽田の儲けをミスミス安い
LCCに渡す必要は無いんだし…。

日本でのLCC設立は、ANA・JALのシェアが低い関空だから
出来る事業でもある。

複数の滑走路があり24時間営業、これが航空機の使用頻度を良くする
秘訣でもある。それを備えているのが関空である。

弱点は、財務状況。伊丹を売り飛ばして借金を返済するしかない。安い着陸料
を維持するには関空の借金を伊丹売却益で返済する以外になりからね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:26:48 k4MruV4p0
414 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 21:53:24 ID:7a7GYUpS [1/2]
>376
>最初から必要性無視した公共事業。
それは、こういう事を言うんだよ

りんくうタウン 総工費5700億円 赤字見込み額は2011年度末時点で1745億円

りんくうゲートタワービル 総工費650億円 負債額463億円で破綻 45億円で売却 大阪府63億円を債権放棄

泉佐野コスモポリス 638億円の負債を抱えて98年に経営破綻

今もりんくうタウン駅北側には、計約5.2ヘクタールの空き地が残る。
府は「府立大と連携できるバイオ(生物)関連企業に進出してほしい」と、
これまで300社以上を訪問したが、成約のめどは立っていない。

415 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 22:19:42 ID:7a7GYUpS [2/2]
ちなみに、
りんくうタウンは、1平方メートルあたり月220~500円という原野なみの捨て値で定借にて
アウトレットやイオンモールに貸し出している有様。
しかも府大に土地を無償提供するほか、約50億円の建設費、設備や備品の費用も府が負担するという大判振る舞い。
にも関わらず、堺市に断られ獣医学科と、大学院の獣医学専攻に縮小させた。

りんくうゲートタワービルは府が関連施設を割高の家賃で入居させ赤字を補っている状態。

使い道のない泉佐野コスモポリスは土地買収や整備費用は約百九十六億円を更に費やし公園に整備する。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:33:55 gfSgqh980
羽田の国際線化は否定しないけど成田・羽田の発着枠を増やして
首都圏にLCC便を呼び込むのはJAL・ANAの為にならない。

国交省は、そこを分かっているんだろうか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:46:38 wmst0zskO
まず兵庫の客の確保

直線に神戸まで埋め立て地を作って、直線道路を作ればいいw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:52:46 adGFLEGY0
>>113

JALもANAも権益に甘えてきたツケが回ってきたな・・・

前原が盛んにLCC,LCCって連呼してるんだから、さすがに首都圏にもLCC入れるでしょ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:56:14 yXSyLnDD0
>>114
それなんてアクアライン?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 13:06:43 A3BU3gMUO
>>106
>>108
ゆいレールって平均30分も乗る時間あるっけ?

>>110
仁川に勝つとか言っといて気をつかう必要ないだろ
むしろ仁川ハブの補助がしたいんじゃないのか?
それかなんにもわかってないか

>>115
御大臣様は覚えた言葉を使いたがるから
航空自由化もことあるごとに言ってるし
次はなんだろうな?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 13:52:49 adGFLEGY0
>>117

前なんとか語録

「羽田ハブ化」
「首都圏を含めたオープンスカイ」
「LCC」
「日本のハブは仁川」

次は何だろうかと俺も気になるwww

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 15:23:21 FNTeSTe60
国としては伊丹を残したい。
しかし、廃止運動が活発化すれば廃止せざるを得ない事態もありうる。
それが「伊丹空港の廃止を前提として」の意味。
80年代になり、廃止運動よりも適度な運航による共存を求める声が大きくなった。
それを踏まえ、国は11市協に協議を申込、存続協定が締結された。

[001/004] 95 - 衆 - 決算委員会 - 2号
昭和56年10月22日(後半部抜粋)
--------------------
塩川正十郎氏(国務大臣)
「現にいろいろな意見がございまして、それでは伊丹空港を廃止して全部泉南空港に
集結したらいいじゃないかという意見もあることはあります。
しかし、そういうことはわれわれはいま考えていないのです。
それは勝手におっしゃっている意見でございまして、現にある空港を活用するということ
にわれわれは努力しておる。それは明確に申し上げられると思うわけです。
したがって、それを補完する国際空港、純然たる国際空港としての泉南沖空港というもの
を考えておる、こういうことでございます。

しかし、それじゃ伊丹空港を早く決定すればいいじゃないかとおっしゃいますけれども、
先ほども何遍も言っておりますように、なぜ廃止という声が起こったかというその原点の
問題に対応して、それに解決と誠意を示した上で意見を聞かなければいかぬ。
それがいままでわれわれのとってきた過程でございますので、その点も御理解はいただけると思います。
---------------------

いつまでも住民がゴネて伊丹は残ったという誤解を放置している国も最悪だ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 15:36:55 c1RpmzJe0
>>119
お前はビジ板で暴れとけよ
戻ってくんな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 16:11:25 SSeTlwPd0
住民がゴネて伊丹は残ったというのが事実

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 17:19:35 yXSyLnDD0
>>119
これ国務大臣って書いてあるけど要は運輸大臣だよな。

>しかし、それじゃ伊丹空港を早く決定すればいいじゃないかとおっしゃいますけれども、
これの意味がわからん。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 18:16:09 nwN3wows0
>>117
ゆいレールの乗車時間が30分じゃなくて、通勤にゆいレールを使う人の通勤時間が30分つうことでしょ

あの大臣の頭には羽田ハブ化のことしかないよ。
成田、関空は千葉、大阪の反発が来たから何か仕事を与えておかないと、ということで都合のいいLCCが出てきた。
仁川には「ご心配なく」と挨拶しただけで、もちろん仁川ハブ化の具体的な方策なんて何もやってない。
羽田ハブ化、羽田新幹線乗り入れ、羽田国際線ターミナル拡張・・・自分から言い出すことって羽田のことばかり。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 18:19:18 bnVKA7YD0
アンチ関空の妄想が笑えるwww
このニュースからなぜ成田を経由して海外や、成田経由で全国なんて言える???

アンチ関空派はマスコミが伝えない真実を見て妄想癖を直せ

7月度国際線旅客数

関空 前年比21%増
中部 前年比11%増
成田 前年比 5%増

成田 2008年10月~2010年2月まで発着回数が18ヶ月連続前年割れ

羽田空港 ハブ化、道険しく 欧州路線1便のみ

デルタ航空、DOTに羽田路線の就航延期申請

羽田国内線の小型機枠に「申し出なし」

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 18:23:40 MmWgK3ku0
小型機そのものが国内にあまりないんだから

126:69歳
10/09/11 18:24:16 9Obgyd0l0
関空も格安航空が定着成功すれば
伊丹、神戸との住み分けできて一件落着。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 19:04:33 lUg0wohy0
神戸空港のお終いになる予感

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 19:06:07 A3BU3gMUO
>>123
なるほど
通勤のメインにゆいレールを使う人の、他の手段もあわせた総合の所用時間なのね

>前原
もう何がなんだか

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 19:48:48 XUDoIWGk0
莫大な税金をタカり、脱税までする関空は日本のお荷物であり、癌であり、誰得である。

【航空/地方財政】納税免除や好都合な会計処理の為にわざと完成させてないと言われる関空二期島、みなし課税へ…大阪・泉佐野[10/08/30]
スレリンク(bizplus板)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:00:38 w7a42HMb0
>アンチ関空派はマスコミが伝えない真実を見て妄想癖を直せ

>7月度国際線旅客数

>関空 前年比21%増
>中部 前年比11%増
>成田 前年比 5%増

21ヶ月ぶりに前年比+になった記事とかこの数字とか、
去年いかに関空がへたれてたかの晒しだろww

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:20:31 yXSyLnDD0
つ豚インフル

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:20:52 r7eUUazy0
関空から撤退したい穴
便を失いたくない関空

両者の思惑が入り混じり
遺恨を残さず撤退するためのLCCな悪寒

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:22:24 XUDoIWGk0
人情の街を自称する大阪
実態は享楽利己主義と嫉妬とねたみのうずまく朝鮮人気質のスラム街

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:27:24 yXSyLnDD0
アンチってこんなレベルしかいないの?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:32:34 lUg0wohy0
いない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:51:51 5x/Bb/5O0
>>132
それでいいんじゃないか。
利用者は便さえあればいい。
安く行けるならなおよし。
ANAも大したサービスはないし。
マイラーには痛いだろうけど。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 22:07:40 VMon8wIJ0
伊丹だって発着時間・発着枠の拡大容易に出来ないのに。羽田と同様に考えるには無理が有る。
現実的には今の枠組のまま運用を続けるしかないわな。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 22:20:28 s75xIzss0
近いけど以外とアクセスに時間がかかり余り便利でない伊丹。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 22:43:58 UjnULPck0
JRで行って人身事故に巻き込まれて、車内に監禁されるとどうしようもない関西空港

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 22:54:39 LA2IRmEu0
>アクセスに時間がかかり余り便利でない伊丹。

便利でない伊丹に歯が立たない関空って言う悪口ですか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 23:57:48 cQ2QzQn2O
国際線北の到着混みすぎ…特に夕方。南は閑散としてるのにね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 00:00:10 q5LmT5EV0
関空スレで混みすぎなんて文字を見ることになるとは!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 00:29:10 cHyUfrOI0
産経新聞の神戸空港関連記事は、かなりの確率で関西経済"同友"会が出てくるね。
(関西経済"連合"会、いわゆる関経連ではない)

菅新首相は成長戦略を/神戸は関空の"補完空港" 山中関西同友会代表幹事
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
「関空ハブ化へ神戸空港廃港を!」 関西経済同友会の山中代表幹事
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
孤立する神戸空港 求められる独自の生き残り策
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>「神戸空港はどういう生きる道があるのか決断をしなくてはならない。旅客便の発着にこだわらない
>用途だってあるのではないか」と山中諄代表幹事(南海電気鉄道会長)が厳しい見方を示すと、

ここに出てくる関西経済"同友"会の山中代表幹事は、関空に乗り入れる南海電鉄の会長。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 00:29:58 cHyUfrOI0
大阪も泉州が僻地なのは十分わかっていた。

大阪府の企画室長(後の副知事)をはじめととする人たちが国に何度もこう訴えたわけですよ。
───────────────────────
神戸沖は、大阪や神戸、京都からのアクセスが便利な上に、国際港湾都市としての伝統を持っている。
と神戸沖に傾く運輸省相手に、
「 国土政策上、果たしてそういう選択が得策なのか。東京や名古屋、大阪、さらには神戸という
 国土軸はすでに開発され尽くして今や肥大化してしまっている。そういうところに国際空港を持っていく
 よりも、むしろ今は開発の進んでいない泉州沖に新たな空港都市を建設すべきではないか。
 泉州沖の持っている未来の可能性に賭けたほうが、国土の利用可能性も広がり、長期的にはプラスになる。
 神戸は100年で大都市になったが、泉州は30年で追いついて見せます」
                                                 佐藤章「関西国際空港」より
───────────────────────
関空は今の航空需要のパイを取り合うのではなく、
関空自身がりんくうタウン等の都市開発の成功により、泉州の大発展で需要を創造させてみせます。
そういってたわけ。
伊丹存続も国の意向以外に、関空が株式会社となって、大阪府は自治体筆頭で莫大な出資金負担をしないと
いけなくなった。府北部選出議員が伊丹廃止のうえ、南部へのそんな投資を許すわけない。
だから伊丹は残すことになった事情がある。神戸空港開港も泉州沖立地決定の事情による。
伊丹が残ろうと神戸ができようと24時間本格空港ができれば成田から流れる需要もあり、繁栄まちがいなし。
そう予測してたんだな。

で、りんくうタウンも夢の跡になり、需要創造など遠い話。既存の需要の取り合いで生きていくしかない。
今になって、伊丹を残したものが悪い、神戸空港なんて何でできた?
としらばくれているわけだ。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 00:51:30 Wubm9iUW0
>伊丹存続も国の~

ここからのソースがまったくない。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 01:55:30 wr6OokV70
関空に好都合はソースなしでOK
関空に不都合はソース必須だ、それをわからないやつは関空スレにくるな!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 02:15:04 Wubm9iUW0
>>146
なに一人で興奮してんの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 03:48:40 alLY/sBxO
現ターミナルを北側格安 南側メジャー に改造したら金かからないじゃない

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 04:14:25 81lReSuoP
元々廃港予定だった伊丹を廃港して
神戸と関空でやっていくのが一番だと思うけどな。それだと誰も文句を言わ(え)ないだろう。


150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 08:11:05 P9MSGj+J0
北部の同和と泉州の同和が暴力団引き込んで架空漁業会社作って廃業保障や就業保障
に食い込んでたじゃん。
正に松浪一族への嫌がらせのような状態だったしねw
りんくうも当初は計画しなかったが、衛生清掃関連の需要を生み出せとゴリ押しあったね
空港関係じゃ入港者の前科前歴と周辺環境を洗われちゃうから手だせないものねぇw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 08:12:37 P9MSGj+J0
>>144
>で、りんくうタウンも夢の跡になり、需要創造など遠い話。既存の需要の取り合いで生きていくしかない。
>今になって、伊丹を残したものが悪い、神戸空港なんて何でできた?
>としらばくれているわけだ。

まさにその通りだな。

関空リニアなんてその典型、なにわ筋線の関空アクセスなんて最近になってからだよ、言い出したのは。
一体いつからの計画なんだよ>関空

大体関空2期の金があったらなにわ筋線くらい楽勝で引けてただろ。

産経の記事「関西に3空港もあって大丈夫か、の声の中、神戸空港が着工された」
↑おきまりのフレーズだが。
神戸空港着工と同時期に2期を着工してアクセスをおざなりにしたのは関空自身。

どのマスコミもそこは掘り下げんな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 08:19:36 y4TW6emc0
神戸厨が最後の悪あがきしているようだが、ここで関空を叩いてもJAL完全撤退の
穴は埋まらないぞ。最後の頼みの綱のスカイマーク(笑)にB777でも買ってやれw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 09:29:27 Wubm9iUW0
神戸厨は巣に戻れよ。

【関空擁護】産経新聞が神戸空港に粘着【三文記事】
スレリンク(airline板)l50

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 09:32:45 zvG+FmBT0
>>137
伊丹はハード面で、もう限界なので
現状維持ですらつらいと思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:17:18 Wubm9iUW0
>>154
国内線の需要が減る一方の状況で伊丹は苦しいわな。
10年もすれば、B滑走路廃止でターミナル縮小、名古屋空港レベルに落ち着くと思う。
IBEXやJEX・JACあたりが頑張るだろ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:32:17 y4TW6emc0
あと10年少々で伊丹は滑走路の大規模改修が予定されていた筈。
実質2種格下げの伊丹だし、そのコスト負担に地元は耐えられない。
老朽化した昭和のカビ臭いあのターミナルビルも耐震補強だけじゃなく
建て直しの話も出てくる。

リニア開通での国内線の再編もあり、伊丹はいずれ自壊していく運命
なのだし、生暖かく見守るだけでいい。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:39:12 zvG+FmBT0
これだけ高速鉄道網が発達している国なんだから
国内線需要はどうやっても減っていくでしょう
その中で都市型空港として生きていく方法を伊丹は探すしかないですかね
少なくとも関空がいま担っている役割は伊丹では代替できないと思うよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:42:36 C+HO0S6f0
あんだけ税金をジャブジャブ使ったり脱税をしたりしたあげくにあの程度の便数・利用客数で超赤字で、
しかもその原因や責任を伊丹や神戸、利用客に帰そうとするとかマジキチ。

関空と関空厨は日本にも世界にも地元自治体にも何の寄与もしない「地球のお荷物」。
ここで誰が何をどうのたまおうと、これは動かぬ現実であり真実である。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:43:12 fi4E+mC60
ますます伊丹再国際化だな。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:46:17 C+HO0S6f0
関空厨的には、お膝元の泉佐野市も「オラが関空」のジャマをする伊丹乞食とやらのシンパになりますw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:47:20 yjfgrQcx0
とにかく、関空だけでは破たんへの道で伊丹との共同運営が決まった。
伊丹を最大限活用して、関空の借金を返して身軽になることが先決。

それにしても、ANAの関空撤退は痛い。
一体運営で、まず関空未就航航空会社の伊丹の着陸料値上げしましょう。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 11:21:56 C+HO0S6f0
ひたすら他地域を叩き、妨害するしかしない大阪府と、着々と実績を積み上げて行く神戸市。
どうしてこうなった・・・

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:32:10 Wubm9iUW0
>>158-162
wwwwwwwwwwww

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:43:03 wTC5MYJn0
神戸空港関連の赤字は神戸市民の負担になるので
その全貌が明らかになる日が恐ろしいです

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:57:41 2iD+qU0K0
>>164
騒がれないよう、既に手は打ってあるw まずは、知らせないことから。

港湾交通委員会の会議結果(平成22年)
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)

平成22年3月19日
・請願第89号 神戸空港の財政計画と需要予測の検証を求める請願 :不採択
・請願第90号 神戸空港の管理収支及び空港島造成に係る市債償還計画を見直し,
 市民に知らせることなどを求める請願 :不採択

平成22年6月18日
・請願第92号 神戸空港島建設に係る起債償還計画を市民に明らかにすることを求める請願 :不採択
・請願第97号 神戸空港の需要予測と管理収支を見直すことを求める請願 :不採択


166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:01:39 z4bgcoeG0
大阪人&関空厨が必死過ぎてキモイ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:04:40 Wubm9iUW0
>>166
わざわざ関空スレに来てまで伊丹や神戸の話を吹っ掛けて来る奴よりマシだよ(笑)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:04:48 622S33fg0
大阪人は関西空港応援してますよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:22:08 z4bgcoeG0
自分の事しか考えられないANAさんや
LCCやる前に日本にはやらなきゃいけない事が山ほどある

愚民は喜ぶだろうが、日本の空をメチャクチャになる
そのツケは、お前さん達全社員が一生かけても払いきれない程大きなものだ

必ず天罰が下る。 覚悟しとくんだな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:28:16 I+falizx0
天罰だってさ(笑) とうとう捨て台詞で勝利宣言ですか。
でも日本語が、どこかおかしいよホロン部さんw

それともまだ夏休みが続いてるのかねぇ(呆)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:31:56 njxHmwR40
大阪連中がさかんに伊丹が残ったことを恨んでいるが、
伊丹を残したのは関空泉州沖を推進したものたち
なのに何言ってるんだろうか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:32:37 njxHmwR40
正しくは、

「関空派は論拠をすべて失ったからね。
 根拠のない無意味なコピペを繰り返して議論を妨害するぐらいしか出来ることがない。」

ですよね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:33:31 njxHmwR40
大阪民国はとっとと地元へ帰りなさい。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:59:46 duQBW9TR0
伊丹厨(神戸厨なりすまし)が涙目必死でメシウマー

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:08:45 njxHmwR40
>>174
今から首でも吊るのか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:25:09 mLUBtc7/0
>>164
騒がれないよう、既に手は打ってあるw まずは、知らせないことから。

港湾交通委員会の会議結果(平成22年)
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)

平成22年3月19日
・請願第89号 神戸空港の財政計画と需要予測の検証を求める請願 :不採択
・請願第90号 神戸空港の管理収支及び空港島造成に係る市債償還計画を見直し,
 市民に知らせることなどを求める請願 :不採択

平成22年6月18日
・請願第92号 神戸空港島建設に係る起債償還計画を市民に明らかにすることを求める請願 :不採択
・請願第97号 神戸空港の需要予測と管理収支を見直すことを求める請願 :不採択

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:25:30 622S33fg0
海外のメジャーな空港経験すると、伊丹は笑うしかないですよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:27:36 mLUBtc7/0
>>169
日本の空をメチャクチャにホロン部ですね、わかります><

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:32:09 rUnrSyhf0
>>178
日本語が理解できるようにしっかり勉強しろよ w

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 15:02:52 Wubm9iUW0
>>171-173
必死に3連投wwwwww

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 15:15:24 VFx5knrZ0
>>180
賎民・賎空なんていないほうが大阪のため
是はマジでガチ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:15:22 BcqyDAxV0
わが国の国家戦略に対する提案と大阪・関西における地域経営戦略プロジェクト(未定稿)
~”アジアの中で虹色に輝く日本”をつくろう~
                            平成21年12月14日 大阪府知事 橋下 徹

URLリンク(www.mlit.go.jp)

アジアはますます発展する、関西もGDPをみれば潜在需要があると
国際線の需要は今後ますます増える。
→だから、国際線主体である関空の役割はますます大きくなる。
 
国内線はリニアができれば、需要が急激に落ち込む。
→だから、羽田便の比重が大きい伊丹は廃止。
  伊丹廃止により、関空・神戸は以下のように変わる。

P19/p23
関空国際線は7.2万回→12.6万回
関空国内線は3.4万回→10.0万回

神戸は国内線 1.6万回→1.6万回
                 国際線は2万回/年の範囲内で非定期便受入可


あの知事は神戸の規制緩和など何にも考えていないことがわかるな。
こんな案しか出さず、伊丹廃止したら神戸の繁栄はまちがいないのに
神戸は乗ってこなかった、行政の判断ミスだ、今さら3港一体運営と言っても遅い
とは、こいつは根っからのエゴイストだな。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:16:25 k8E52vCw0
神戸の繁栄?
どの航空会社が?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:24:06 BcqyDAxV0
伊丹の存廃決定を待たず、二期を強行した関空がずべての空港問題の元凶だ。

昭和56年10月22日 国会会議録 要旨

○塩川国務大臣 
 
  1 私が発言いたしましたのは、これは私は信念として持っておるのですが、現在の伊丹空港の存廃が
   明確にならない限り泉南の新空港に入っていけない、そうは私は言っておりません。ここは誤解でござ
   いますので訂正願いたいと思うのです。
  2 私が言っておりますのは、伊丹空港の存廃が泉南空港の建設に重大なかかわり合いを持っておる。
  3 であるから、もし泉南空港の建設を早期に着工するとしても、伊丹空港を活用するのか、これを完全に
   廃止するのかということによって泉南沖空港の建設のいわば進め方それから中身は当然変わってくるの
   ではないか。
  4  だから、泉南の空港を基本計画どおりやるとするならば、とりあえず伊丹空港の存廃が明確にならなけれ
   ばならない。
  5 もしも伊丹空港を何らかの形において、完全な周辺整備をして存置をするとするならば、伊丹空港の
   活用と泉南空港の活用をあわせてその用に合った泉南の建設をやればいいではないか。
  6 そうすることで航空の総需要に応じた体制がとりやすくなってくるので、現実的な解決としてわれわれ
   は一歩前進していくではないか。

要約
1 まだ伊丹の存廃が明確でない段階であっても、泉南沖の関空は着手すればいい。
2 ただし、伊丹が残るか廃止かは関空にとって、重大な問題である。
3 しかしそれは、伊丹の存続又は廃止の結論に従って、関空の計画を変更し対応すればいい話だ。
4 だから、泉南の空港を計画とおりやるには、伊丹の存廃が明確になっていることが前提。
5 伊丹が存続となれば、伊丹と関空とをあわせて活用する方向で関空を計画変更すればいい。
6 そのようなやり方の方が、今後どうなるかわからない航空需要への対応がとりやすい。

現実
3 現在においてもなお、伊丹の廃止、存続が明確になっていない。
  にもかかわらず、関空の計画は変更(おそらく計画の縮小)はまったくされず、ほぼ?完成してしまった。
4 3に同様。
5 伊丹存続の可能性があるにもかかわらず、計画は変更されず、ほぼ完成したあとになって、
  伊丹は廃止だと言っている始末。

つまり、こんな勝手な振る舞いをした関空を擁護するものはバ・カ。
自らの暴走で招いた大借金は、他に迷惑かけることなく、自分で処理しなさい。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:25:17 duQBW9TR0
あぼーんがあるってことはヤツか
神戸板に引き篭もっとけ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:29:16 emRDLmub0
>>182
“赤い貴族”そのもののこの発想
URLリンク(news.livedoor.com)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:29:59 gqJm0rJhO
少子化が止まらなければ、アジアは栄えても日本は栄えないよ。だから関空は今以上伸びない。国際線は羽田と成田で賄えるよ。あと10年して団塊世代が鬼籍に入り始めたらな。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:33:19 BcqyDAxV0
それは誤解です。関空は成田以上の国費が投入されています。


関空株式会社のH20年度の有価証券報告書によれば、
URLリンク(www.kiac.co.jp)
関空1期事業 1兆5623億円のうち、無利子資金(出資金)はその30%         =4500億円
関空2期事業 現在上物がない状態で 無利子資金(出資金+無利子借入金)       6270億円
(無利子資金は2期事業費の60%)
で、結局 1兆800億円の無利子の優遇を受けてることになる。
(p15,16/p90)
その内、国や自治体から受けている無利子貸付金は2381億だ。
中部国際空港株式会社の資本金は 837億円、関空の約1/10.

1兆800億円を無利子で調達しているということは、金利が2%なら、毎年215億円の利息。
つまり、関空は毎年90億円の補給金以外に215億円、 合わせて
─────────────────────
 関 空 株 式 会 社 は 毎 年 3 0 5 億 円 の 利 子 補 給 を 受 け て い る。
─────────────────────
のと同じ。

しかも、国が70%の大株主。 中部は40%だ。
しかも、国際線独占の地位を与えられ、一人2650円、空港使用料 年185億円のぼろもうけ。(p66)
航空外収入の多くを占める商業店舗の賃料も売上歩合制によるもので、免税店があるから。
国際線の独占は関空の命綱であることがよくわかるね。
有利子負債のうち、3360億円を除いた約8千億円が政府保証付です。
政府保証がなければ、借入金は調達できない財務体質なのは明らか。

市場原理でいったら、関空株式会社なんてとっくに倒産です。

じゃ成田はどうなんだと言うんでしょうが、政府が100%出資でも
事業資金のほとんどは市場からの借入金。お国にダッコしてもらってません。

成田国際空港株式会社については、
出資は国が100%でも、事業資金は借入金主体のようですね

成田国際空港の政府出資金は 1千億円(100%)     関空 出資金8400億円(国は70%)
長期借入金(社債含む)     6千億円            関空   1兆1千億円
政府の無利子貸付金は     830億円           関空 無利子貸付金 2400億円(国は66%)
URLリンク(www.naa.jp)
37、39、49ページ/98ページ

ちゃんと配当金もだしていますね。 総額13億円 (28ページ)  関空は なし


189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:10:46 ZRohU1Wc0
さすが脱税空港www

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:44:00 veUJ9EfV0
今日阪急ビルオフィス棟の展望台に行ったけど、写真
撮ろうとしても警備員がやけにピリピリしてて、
そこの床はやわらかいから踏むな、景色はいいけど室内は撮るなとかひたすら
うるさかった。昔阪急グランドビル行ったときも似たようなことがあったな。
これが阪急の全てを表してる。自分達が全てをコントロールしなければ気が済まない。
そういうのに皆辟易してんだよ。プレハブみたいな安物ビルに誰が入居するかよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:45:00 veUJ9EfV0
其の昔新梅田シティの開発で失敗したのに
また梅田北ヤードの開発で失敗するのかw
本当に商人町大阪なのか?
ただの阿呆じゃない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:55:53 1gb7owQA0
よっぽどの不審者だと言うことを晒してるの?

ID:veUJ9EfV0

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:08:47 xonkeF+20
>>190-191
個人的恨みをネチネチ書いてる暇あったら
自分を見つめなおせよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:38:30 pkhgp1040
>>192
あなたは見事にこれに当てはまりますね。
  ↓↓↓↓↓↓↓



大阪人の根底思想



大阪の利益が関西の利益なのである。
大阪の繁栄が関西全体の繁栄に直結する。
京都、神戸が利益を求めることは地域エゴでしかない。
だから大阪の利益が京都、神戸の利益より優先されるのは当然である。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:39:10 BcqyDAxV0
>>145
>>伊丹存続も国の~

>ここからのソースがまったくない。

毎日新聞記事 抜粋
URLリンク(www.asyura2.com)

■国際都市への夢

 「関空建設が泉佐野の財政に大きく影響した。泉佐野だけが赤字を増やした悪者になっているが、
ほんまは国と大阪府にだまされたんですよ」。向江さんは開口一番、嘆いた。この背景を探るには、
70年代までさかのぼる必要がある。

地元の空港計画案への了承(84年)をきっかけに、国と大阪府は泉佐野市と周辺の開発に乗り出した。
大阪府は、関空と連絡橋で結ばれる海岸を「りんくうタウン」と名付けて埋め立て、民間に分譲する計画
を立てた。時代はバブル経済の真っただ中で、大企業が旧財閥ごとにグループを組み、土地確保に動
いた。計画通り進んだならば、高層ビル群がそびえ立つ国際都市が誕生するはずだった。

一方、泉佐野市はりんくうタウンの下水道整備を担当し、遅れていた市内の下水道整備も本格化させた。
自治体の借金である地方債の発行には国や府の許可が必要だったが、向江さんは「西日本の玄関都市
として整備するため、起債はどんどん認められた」と証言する。泉佐野市は91年、空港関連の固定資産
税として、当時の税収総額とほぼ同じ約100億円が新たな収入になると試算した。そして市立病院や市民
ホールを相次いで建設してきた。87~99年度に投じられた空港関連事業費は1616億円に上り、うち
779億円は地方債で賄った。その借金返済には、将来の空港関連収入を当てにしていた。


■バブル崩壊で一変

 しかし、90年代に入ってバブル経済が崩壊し、事態が一変した。すでにビルの鉄筋が打ち込まれて
いたりんくうタウンからは、大企業が次々に撤退。空港関連の実際の固定資産税は、関空開港後の
平均で年約70億円にとどまった。

 新設した市立病院は航空機事故を想定し、会議室も病室に転用できる高機能設備が整えられるなど、
建設費はかさんだ。当時の泉佐野市と周辺自治体では高度医療を受診できる病院はなく、向江さんは
「泉佐野市ばかりに関空の税収が入ると周辺から聞こえ、還元する意味合いもあった」と、赤字前提
だったことを明かす。毎年度発生する赤字は市本体の会計から補う計画だったが、税収の伸び悩みが
ここにも影響した。

 それだけではない。向江さんは「大阪空港が存続したことも、関空のインパクトが半分になった」と指摘する。
国との交渉で、関空建設は大阪空港廃止が前提と認識していたという。しかし、国は90年に大阪空港
存続を決定した。後に国は、「仮に大阪空港が廃止されても、その代わりを果たせる空港という位置づけで、
廃止は前提ではなかった」と見解を示した。向江さんは「大阪府北部で大阪空港存続を求める巻き返しが
あり、最後は政治力の差だった」と今も悔しがる。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 20:08:52 /Un/TRnQ0
>195
バブル崩壊で伊丹残さないと関西自身が生き残れない状況になったんだから仕方ない。
所詮は泡と消えた夢の残滓よ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 20:45:32 DGrMsfHZ0
最近になって機能縮小と騒音低減を理由に、空港周辺の所有地をどんどん売却しているみたいだし、
もう手遅れじゃないかな。

運用時間の延長も無理だろうし、プロペラ枠の一部ジェット化はあり得ても、これを中型機以上に転用するのは無理だろ。

既定路線だからね。ゆっくりと、着実に、運用停止→廃港へ向かっているよ。
JALのカーゴからの撤退で伊丹のドメのカーゴ扱い量が否応なく激減したことで
周辺の関連業種では、二重投資のコスト高に耐えられなくなったところから、
関空周辺へ移る「セカンドインパクト」が起こりつつある。

それは来年のANA-LCCの開業を待つまでもなくの話だし、そのANAも伊丹で
運用する機材は737からさらにMRJ中心にシフトし、国内カーゴは専用機767F
での扱いがメインになり、最終的には24時間飛べる関空に集約される。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:01:06 Wubm9iUW0
>>195
それのどこがソースなんだ?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:22:02 jI/v9Wr20
>>197
大阪・豊中市、伊丹空港周辺に企業誘致-促進事業に力
URLリンク(www.nikkan.co.jp)


200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:25:43 xUL9U0za0
関空スレでソースw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:27:48 jI/v9Wr20
>伊丹が存続しているのに、神戸という無用な空港を作った責任から逃れる為に、関係者は必死なんだよ、知らないの?

全部関空のことだよね。知ってて言ってるんだろうから相当悪質だな。

関空という僻地に造った大欠陥空港の責任から逃れる為に、関係者はそれこそ必死だ。
なりふりかまっていられない

【関空擁護】産経新聞が神戸空港に粘着【三文記事】
スレリンク(airline板:1-100番)


本当にいらない空港を造った責任から関係者が逃れたいのなら、簡単だ。
神戸空港への規制を解けばそれで済む。

いらないのは関空。それを隠すための神戸空港への規制。

わかりきったこと。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:37:42 65z5HHte0
自分基準で要らない空港認定して責任とか言ってるw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:58:12 jI/v9Wr20
毎日新聞記事 抜粋
URLリンク(www.asyura2.com)

■国際都市への夢

 「関空建設が泉佐野の財政に大きく影響した。泉佐野だけが赤字を増やした悪者になっているが、
ほんまは国と大阪府にだまされたんですよ」。向江さんは開口一番、嘆いた。この背景を探るには、
70年代までさかのぼる必要がある。

地元の空港計画案への了承(84年)をきっかけに、国と大阪府は泉佐野市と周辺の開発に乗り出した。
大阪府は、関空と連絡橋で結ばれる海岸を「りんくうタウン」と名付けて埋め立て、民間に分譲する計画
を立てた。時代はバブル経済の真っただ中で、大企業が旧財閥ごとにグループを組み、土地確保に動
いた。計画通り進んだならば、高層ビル群がそびえ立つ国際都市が誕生するはずだった。

一方、泉佐野市はりんくうタウンの下水道整備を担当し、遅れていた市内の下水道整備も本格化させた。
自治体の借金である地方債の発行には国や府の許可が必要だったが、向江さんは「西日本の玄関都市
として整備するため、起債はどんどん認められた」と証言する。泉佐野市は91年、空港関連の固定資産
税として、当時の税収総額とほぼ同じ約100億円が新たな収入になると試算した。そして市立病院や市民
ホールを相次いで建設してきた。87~99年度に投じられた空港関連事業費は1616億円に上り、うち
779億円は地方債で賄った。その借金返済には、将来の空港関連収入を当てにしていた。


■バブル崩壊で一変

 しかし、90年代に入ってバブル経済が崩壊し、事態が一変した。すでにビルの鉄筋が打ち込まれて
いたりんくうタウンからは、大企業が次々に撤退。空港関連の実際の固定資産税は、関空開港後の
平均で年約70億円にとどまった。

 新設した市立病院は航空機事故を想定し、会議室も病室に転用できる高機能設備が整えられるなど、
建設費はかさんだ。当時の泉佐野市と周辺自治体では高度医療を受診できる病院はなく、向江さんは
「泉佐野市ばかりに関空の税収が入ると周辺から聞こえ、還元する意味合いもあった」と、赤字前提
だったことを明かす。毎年度発生する赤字は市本体の会計から補う計画だったが、税収の伸び悩みが
ここにも影響した。

 それだけではない。向江さんは「大阪空港が存続したことも、関空のインパクトが半分になった」と指摘する。
国との交渉で、関空建設は大阪空港廃止が前提と認識していたという。しかし、国は90年に大阪空港
存続を決定した。後に国は、「仮に大阪空港が廃止されても、その代わりを果たせる空港という位置づけで、
廃止は前提ではなかった」と見解を示した。向江さんは「大阪府北部で大阪空港存続を求める巻き返しが
あり、最後は政治力の差だった」と今も悔しがる。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:22:40 BcqyDAxV0
>>198
>それのどこがソースなんだ?

こうあるだろ。

>大阪府北部で大阪空港存続を求める巻き返しが
>あり、最後は政治力の差だった」と今も悔しがる。

伊丹が残ったの理由のひとつは府内の南北対立。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:24:15 /Un/TRnQ0
>197
貨物は文句言わないからね。
このままだと、関西から旅客便が消えるかもね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:30:28 65z5HHte0
>>205
関空をみれば関西から旅客便が消えるような様子は見られないね。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:31:37 /Un/TRnQ0
>204
南北問題は確かにあるね。
イタリアと同じ構図だ。

大阪市以北の市は大阪府から独立したいと思ってるんではないかね?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:51:59 xVgAiobZ0
おめめ節穴もほどほどに

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:18:33 rJLCSEpg0
10月のダイヤで、中部-旭川・女満別は運航されているのに
大阪-旭川・女満別は運休。

これは全て関空があるがための弊害。

関空があるから、長距離便は便利な伊丹から飛べない→だから夏季以外運休
関空があるから、神戸が30便規制を受ける→関空がなければこんな制限は必要ない

関空は邪魔だから消えるべし!!

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:21:11 aIMqgwk40
>大阪市以北の市は大阪府から独立したいと思ってるんではないかね?

まぁあれだ。ものは言い様。
「大阪以北の市は大和川以南を大阪府から切り離したいと思っているんではないかね?」

こちらが正解。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:28:11 YFIsv/CL0
以北民を南へ行かせたくなくする
大和川のあのバリア感はなんなんだろう?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:38:34 ovoiI7aW0
だんじり民とそれ以外の差

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:59:29 aFKAPnSk0
ぶっとい淀川はガンガン渡るのに気がつけば
大和川は13年渡ってないなw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 00:07:35 RyIa3GCg0
だんじり民は最悪だな。祭りで仕事休むな!!

でも俺は関空支持派。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 00:20:51 Wsj/r4d40
>210
両者には現知事を南北どちらに置きたいか、という違いがあるな。
私は北は排除したいと思っていると考える。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 07:41:56 eeBKLJ1JO
長堀以北を有能で人望も厚い平松市長に
長堀以南は無能、品もなく人望もないボンクラ府知事が統治したらいい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 08:43:01 haNEnm+WP
平松=公務員代表
橋下=市民代表
井戸=官僚代表



218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 10:35:46 gQQE65qH0

橋下=大阪市以外、大和川以南市民代表


219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 12:34:50 x2fJbRB+0
>>218=大阪府公務員


220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 13:36:57 6rKe5HEA0
橋下=寄生虫代表だろw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 13:41:52 3QE+mEma0
アンチ橋下の低レベルのカスが空港問題に口出しすんな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 15:34:01 FwI+BbpC0
橋下=大阪市以外、大和川以南賎民代表

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 18:00:00 TZmbbCyU0
脱税空港は伊丹だろ?w
税金も払わずに黒だと言われてもなぁ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 19:36:24 8BuZ0e5V0
関空は好きで会社方式を選んだのだから
納税できないなら清算したらw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 19:37:54 lULBFCoT0
普通に伊丹再国際化でOK
関空救済なんてもう必要ないね。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 19:38:14 3QE+mEma0
清算して国有化してくれるならそんな楽ちんなことは無いな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 20:25:31 nvomCgaq0
関空の脱税問題の話だが、地方税法よりもこの法律にまず引っかかるな。

補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律 には、
「補助金等が法令及び予算で定めるところに従つて公正かつ効率的に使用されるように努めなければならない。」
とあるのだが、今回は国が関空二期のために支出した出資金、無利子貸付金が補助金等に該当する。
貴重な国費をこんな非効率な使い方されたのではたまらない。
もっとほかに有効な使い道があるはずなのに、関空のために他の事業が多大な迷惑を被っていると言うわけだ。

8500億円かけて埋め立てた土地の半分も3年間遊休地として放置している。
半分として4000億円が何の役割も果たしていないわけ。
4000億円は2%が利率とすれば80億円/年×3年=240億円分がむだに。
固定資産税よりもこちらの方が問題。
「効率的」には程遠い。国交省がそれを承知で金を出していたのなら、完全な国家からみの違反だ。
関空はこのような反則行為をやらないとやっていけないのだろうか?

補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律

(関係者の責務)
第三条  各省各庁の長は、その所掌の補助金等に係る予算の執行に当つては、補助金等が国民から
徴収された税金その他の貴重な財源でまかなわれるものであることに特に留意し、補助金等が法令及び
予算で定めるところに従つて公正かつ効率的に使用されるように努めなければならない。
2  補助事業者等及び間接補助事業者等は、補助金等が国民から徴収された税金その他の貴重な財源
でまかなわれるものであることに留意し、法令の定及び補助金等の交付の目的又は間接補助金等の交付
若しくは融通の目的に従つて誠実に補助事業等又は間接補助事業等を行うように努めなければならない。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 20:49:33 Ba/BN0ow0
仁川や成田が、関空のLCC拠点化に対してどう動くか面白くなってきたね
成田は、羽田との関係上
首都圏のパイを関空にやるつもりなど、さらさら無いし
仁川も日本人客の確保が至上命題

関空独占の構図を切り崩すために
オープンスカイを盾にして
伊丹か神戸の国際化圧力をかけてくるかもね >仁川

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 21:19:31 E3a5eCc90
そんな面倒なことせんでも、伊丹の周辺に同胞いっぱい住んでますやん。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 21:23:00 S/cZyHec0
LCCの関空成田線は関西の客を成田経由で送り出すのではなく
首都圏の客を関空経由で送り出すためのものだ

と関空厨は力説しておりましたw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 21:28:45 yzwyNO7b0
清算して国有化してくれるならそんな楽ちんなことは無いな

と関空厨は力説しておりましたw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:04:43 yzwyNO7b0
関空をみてると、追い詰められた犯人が銃口を自分の頭に当て、
これ以上近づくと自殺するぞと言っているみたいだな。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:22:37 rCAWFwUQ0
神戸やめてどこにしようかな、
関空にしたら良いのに伊丹にしちゃった、てへっ

URLリンク(www.amx.co.jp)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:23:12 gnWzItQf0
エラく関空を叩いてる単発IDが多いスレだなw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:26:05 3QE+mEma0
論理的に叩けないから誹謗中傷・コピペ・荒らししかできないみたい
普通に考えりゃ伊丹廃港すべし、で終わってる話なんでw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:29:14 0ucVFAoU0
>>233
単独参入、新幹線の影響も少ない関空を選ばずに
大手2社競合、新幹線の影響も大の伊丹を選択かww

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:34:25 6ZWQ7yBV0
利用スレなのに”伊丹廃港すべし”が結論なのか、
関空厨もここが利用なんか目になく伊丹廃港スレであることを認めました。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:39:01 3QE+mEma0
単発がまたなんかホザいとるww

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:46:36 gnWzItQf0
>>233
スレ違いではあるけど、天草にはガンバッて欲しいな。

国内各地からのコネクションが見込める大阪伊丹に移ったのは、
短期的には正解と思う。市場性の少ない神戸は、パイそのものが
小さすぎる地方都市だし、独占してても旨みは少なかったろう。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:47:15 g8EanB7e0
単発でない関空厨は関空スレにふさわしい品位ですな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:41:52 ID:3QE+mEma0
アンチ橋下の低レベルのカスが空港問題に口出しすんな
226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:38:14 ID:3QE+mEma0
清算して国有化してくれるならそんな楽ちんなことは無いな
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:26:05 ID:3QE+mEma0
論理的に叩けないから誹謗中傷・コピペ・荒らししかできないみたい
普通に考えりゃ伊丹廃港すべし、で終わってる話なんでw
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:39:01 ID:3QE+mEma0
単発がまたなんかホザいとるww

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 00:08:18 o3sCHeIL0
関空厨というのは、橋下シンパが多いのか
あいつらは、本気であれが大阪の救世主になるとでも思っているのかね~

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 01:12:43 OBsNbfax0
◆ジョブズ氏、お忍び来日で激怒!?

Appleのスティーブ・ジョブズCEOがお忍びで来日し、大激怒して帰っていった!?
―こんな仰天記事が「SPA!」に載っている。

Appleのスティーブ・ジョブズCEOがお忍びで来日し、
大激怒して帰っていった!?―こんな仰天記事が、
週刊誌「SPA!」最新号(9月14日発売)に載っている。

記事によるとジョブズ氏は、家族とともに7月、プライベートジェットで来日し、
京都観光などを楽しんだようだという。

帰国時に関西国際空港の保安検査場で
手荷物の手裏剣の持ち込み検査を告げられ、

「自分のジェット機でテロを起こすバカがどこにいるんだ!」
「こんな国、二度と来るか」と激怒したとか。

記事には、海外の主要空港とは異なる関空のプライベートジェット
搭乗者用保安検査の仕組みや、ジョブズ氏が使ったと思われる
プライベートジェットの仕様、価格なども載っている。

ITmedia News 2010年09月13日 21時07分 更新
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)



243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 01:46:52 OpwdrpYr0
>>240
ID:3QE+mEma0
これが関空厨のレベル
アホを絵に描いたような

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 02:58:57 3+JIZc5Q0
橋下=大和川以南の代表と見ている人、これ間違い
知事の住んでる豊中市など北摂3市と淀川右岸3区は空港廃港派の市民が圧倒的に多い

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 07:15:31 qFwbwuXjO
>>244
廃港派でなく、橋下含めて部落民が多い。伊丹空港周辺も例外にあらず。伊丹跡地はまともに売れないよ。この事実をスレ住人の何割が知ってるのかね。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 07:16:30 s/p6dIAn0
空港別収支の試算結果(別表2)より伊丹空港の収支に関する特徴・留意点

騒音が問題となった昭和40年代後半からの環境対策費の累計支出が約6,650億円
(ピーク時で年600億円)に達している一方、同期間の着陸料等収入の累計は約4,100
億円(ピーク時で年180億円)であることから、過去においてはキャッシュフローベースの
空港別収支にあっては歳入が歳出を、企業会計の考え方を取り入れた空港別収支(損益)
における経常損益においては収益が費用を大きく下回り、累損を全く解消しきれていない
状況。仮に、これらの環境対策費を有利子資金の借入によった場合には、支払利息が相
当程度計上されると予測される。

URLリンク(www.mlit.go.jp)
------------------------------------------------------------------------
大阪キタから比較的近いという利点を差し引いても、莫大な維持費が掛けられてきて
今後も環境対策費が欠かせないという現状を考えると、このまま存続させるのが
果たして良いのか、大きな疑問になります。郊外の関西空港に集約するという意見も
一定の意味を成してきます。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 07:32:22 /kqSf91J0
いや、関空の利子補給こそ廃止しろ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 08:31:33 tprh1B6D0
利子補給分など無い。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 11:45:47 1ffd85Jt0
環境対策費もない。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 12:23:27 lQBig09u0
政府補給金はあるけどね。

これがなかったら関空ヤバいぞ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 12:39:47 CvbnrEIdP
>>250
国の援助がないと日本中ほとんどの空港が破綻しますよ
もちろん羽田、成田もね。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 13:31:21 RJtGdfos0
破綻するかしないか知らんが、
もし、日本政府の財政が本当に破綻したなら国交省はA級戦犯扱いされるのじゃないか。
成田、関空はじめ、日本列島に、負の遺産作りまくったわけだから。
残債1000兆円と膨大な不良資産抱えて。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 15:19:27 o+1zRVqH0
 
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。
 

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 15:39:44 pFfzGi/F0
>>252
そりゃそうだ。だから税金の出血を止めるのが最優先事項。
一見黒字と誤解される伊丹を廃止するのは、環境対策費と関空の補給金が減らせるからで。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 15:55:21 vwBF0J3KO
>>252
負の遺産は成田じゃなくてサヨクな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 18:44:24 B2Xy+uvj0
一見黒字なんだよな。梅田とかキタの街としての成長を阻害したり、
阪神高速の慢性的渋滞による経済損失を無視したり、いろいろと
目に見えない損失の多い伊丹。関空の赤字も伊丹があるぶんで
増えてるし。

いまの伊丹って阪神の金本に似てる気がする。もう引退やろ。
普通に考えて。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:15:59 AIIE52wD0
>>255
残債1000兆円と膨大な不良資産はどうする?
施設の維持費出すのにさえ国債出すようになるぞ。
GNPはこの20年、全然増えん。
残債ばかり増える。
徳政令でも出すつもりか。
国交省職員が内臓でも売るんか?w

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:43:18 jz4bmVVI0
>>256
そもそも、大阪に超高層ビルの需要なんて存在しない。

>阪神高速の慢性的渋滞による経済損失を無視したり
頻繁に起こる阪和線のクオリティー発生による遅延の経済的損失は無視ですか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:50:06 vwBF0J3KO
>>257
サヨクが反対さえしなければ凄いの完成してたじゃん?
それを妨害したんだから罪は重い

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:55:06 YLxunNyz0
>>256
それを言うなら関空は年棒高いのにまったく使えない外人選手だろ。
とっととお引き取り願いたい。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:01:05 AIIE52wD0

だからどうする?
残債1000兆円と膨大な不良資産はどうする?
施設の維持費出すのにさえ国債出すようになるぞ。
GNPはこの20年、全然増えん。
残債ばかり増える。
徳政令でも出すつもりか。
国交省職員が内臓でも売るんか?w







262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:16:33 tprh1B6D0
>>258
すでに高さ制限に頭打っているビルはいくつもあるだろ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:16:58 o3sCHeIL0
上客の少ない関空は、日系大手に見切られた感があるね
海外のLCCに市場を荒らされて
そこでの競争内容がサービスではなく価格になった
これでは、ANAやJALのブランドでは太刀打ちできない
それ故に、今回のLCC設立という運びになったのだろう
ANAやJALのブランドでは、既にアジア地域や
ハワイ・グアムといった所にしか飛ばしていないので
中韓便中心ならLCCの方が海外キャリアに対抗できる計算かな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:26:40 o3sCHeIL0
伊丹の各種規制が緩和されれば
大手の関西圏の拠点は伊丹に集約される可能性があるね
利幅の大きな路線は、伊丹から飛ばし
利幅の少ない路線は、関空に位置するLCCが担当する

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:35:38 jz4bmVVI0
>>262
東京は、超高層ビルが乱立している。
一方の大阪は、低層の雑居ビルがほとんど。
たまに、超高層ビルや高層ビルがあるといった感じ。
だから、大阪は高さ制限に抵触しない範囲のビルで十分。
それよりも、伊丹を廃止して、関空まで行く時間的ロス、
JRの定時性の低さによる経済的損失を考えれば、伊丹が
存続して当然。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:37:53 jz4bmVVI0
2010年9月14日 8:15【JR京都線】 特急はるか号の運転取り止め
2010年9月8日 11:54【JR京都線】 人身事故 特急はるか号の運転取り止め

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:39:37 vwBF0J3KO
>>265
なんかすごいの建てるとか言ってなかったっけ?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:41:03 WSK9SQBU0
>>265
> それよりも、伊丹を廃止して、関空まで行く時間的ロス、
> JRの定時性の低さによる経済的損失を考えれば、伊丹が
> 存続して当然。

経済的損失と言うと経済効果と混同されるだろ。
便益が低下する、と言い換えろ。

で、伊丹廃止でどれくらいの便益が損なわれるの?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:47:59 o3sCHeIL0
>>267
梅田にブルジュ・ドバイを建てるという妄言の事か?
お国自慢厨は、上辺を整えれば
都市の中身・実力差など関係ないとするのが常だから相手にしない方が良いよ
高層建築物であれば、オフィスであろうがマンションであろうが一括りにして
梅田>新宿だから大阪>東京 とか吹聴してまわる世間知らずも良い所の連中

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:55:39 tprh1B6D0
>>265
立地が重要なんだから高さ稼げなかったらその分別のところで補えば良いってモンじゃないんだよ。

南海もバスもあるだろ。伊丹はバス以外都心から直通してないが。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:00:35 o3sCHeIL0
何事にも相手が存在する事を無視し
高層ビルを建てれば、大阪が東アジアの金融センター云々
伊丹を廃止すれば、関空が東アジアのハブ空港云々
といってのけるのが、お国自慢厨の程度

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:05:58 tprh1B6D0
お国自慢厨のために企業がビル建てているとでも思っているのかよ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:11:19 o3sCHeIL0
高さが云々 デザインが云々ならまだ可愛い物で
バブル期の地上げ屋もびっくりの斜め上の発想で
再開発談義をするのが、お国自慢厨
シムシティ的な世界を実現してくれる人間だと思っているのか
彼らは、橋下の信者である事が多い

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:30:54 tprh1B6D0
もう関係ないお国自慢厨の話しか出来なくなったか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:48:13 o3sCHeIL0
お国自慢厨=

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:50:23 o3sCHeIL0
間違って、書き込みボタンを押してしまった

お国自慢厨は、関空厨も兼ねている場合が大半だからな
関空厨といっても、中身は高層ビル厨であったり
橋下信者であったりするのだけど
大馬鹿百科という関空厨の代表格みたいなのを見れば良く分かるよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:54:01 9k+8InHb0
梅田目線でしか考えられないって可哀想だな
阪急沿線で育って、梅田が世界の中心だと信じ込んでるんだろうか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:58:51 o3sCHeIL0
高層ビルを建てられないのは伊丹のせい
憎き伊丹を潰すために関空擁護に走る
これが、関空厨における高層ビル厨

橋下の熱烈な信者で、橋下の影響力拡大の為に
主張されている意見に諸手を上げて賛成する
これが、関空厨における橋下信者

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 22:01:50 tprh1B6D0
自分で仮想敵作ってお得意のシャドウボクシング始めたかw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 22:03:06 vwBF0J3KO
>>269
なにそれ
それは初耳だw
自分が聞いたのは阿倍野の300メートルくらいの
ビルだと日本一かな?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 22:04:11 o3sCHeIL0
仮想敵?
関空は、大阪財界の申し子で
今は扱いに困る半ば、お荷物状態
財界の推す橋下に何をさせたがっているのか
容易に読めるでしょ
関空厨は、その利害関係者か ただのお国自慢中か
そのどちらかでしかないよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 22:21:34 B2Xy+uvj0
こいつ、伊丹のためなら、なんでもやりそうだな。
なんか金でももらってんのか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:07:22 wQXxeSYy0
【不動産】新築オフィス68%空室、10年間で最悪…大阪市内8月 [10/09/10]
スレリンク(bizplus板:1番)

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/09/12(日) 11:38:14 ID:???
 賃貸オフィスビル仲介の三鬼商事が9日発表した大阪市内の主要ビジネス地区の8月末時点
の平均空室率は、完成から1年以内の新築ビル(10棟)が前月より9・81ポイント上昇
して68・77%となり、統計を取り始めた2001年1月以降で過去最悪だった。景気の
先行きの不透明さから、企業が事務所の新設や移転を控える傾向が強く、ビルを開業しても
約3割しか入居がない異常事態となっている。

 新築ビルの空室率は、09年8月~10年2月は40%前後で推移していた。しかし、10
年4月に地上41階建ての「梅田阪急ビル」(北区)のオフィス層が完成した影響で58・8
9%に急上昇した。

 6月にいったん改善したものの、7、8月は完成から1年が過ぎて空室率が改善しつつあ
ったビルが統計上「既存ビル」に移った反動などで、新築の空室率は2か月連続で悪化した。

 10月以降、完工が予定されている大型ビルもあり、「さらに新築の空室率が上昇する恐れ
もある」という。

 一方、既存ビル(829棟)を含めた全体の空室率は前月より0・01ポイント高い11・
81%で、2か月連続でほぼ横ばいだった。

ソース:YOMIURI ONLINE
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

関連スレ
【不動産】都心のオフィス空室率 2カ月ぶりにアップ 円高・株安で成約減る 大阪もアップ、名古屋は改善[10/09/09]
スレリンク(bizplus板)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:11:48 wQXxeSYy0
で、さらに2012年以降は急速に空室拡大w
空室だらけなのに高層ビル建てまくってるしな、そして日本一高いビルも
需要無いのに作ってどうするの、観賞用ビルにするんか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:37:24 /lv+NORw0
>>281
>関空は、大阪財界の申し子で

この意見は全く正しい。
安くつく神戸沖案よりも泉州沖案を大阪財界が強力に推し進めたのは
泉州沖だと空港本体、空港へのアクセス整備、周辺土地開発も含めれば
10倍に迫る国費が関西に投入されるとふんだから。

つまり、工事とその波及効果が欲しかったから財界は泉州沖を応援した。
安くつく神戸沖案などとんでもない。どうせ国費だからできるだけ、引き出せ、
空港は赤字になろうが国が何とかするってな。

あとから株式会社方式にせざるを得なくなり、財界も負担を負わなければならなくなり、
痛い目にあったがな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch