10/07/27 10:52:12 tHhzF0d80
少し古い5年前の調査だが
平成17 年度 関空の利用状況に関する実態調査報告書
URLリンク(www.mlit.go.jp)
(P28)図表4.1.1 関西国際空港へアクセスした際の出発地
全体で、大阪府 45.4%、兵庫県 10.6%
(P29)図表4.1.2 関西国際空港への最終アクセス手段
全体で、JR 24.5%、南海 12.3%、リムジンバス 23.6%、マイカー 17.5%
ただしマイカー比率は、送迎者と見学者が 39.1%、旅客では約 8%
(P31)図表4.1.6 アクセス交通手段の満足度
全体で、不満 4%、やや不満 12.6%、やや満足 37.8%、満足 45.7%
(P39)図表4.1.15 マイカーへの改善要望
全体で、費用の低廉化 71.2%
<まとめ>
・ アクセス全体の満足度は高い
・ 兵庫県かつ旅客のマイカー使用率は10%未満しかいない。
・ マイカーの不満は定時性や時間でなく、料金である
・ マイカーは送迎者と見学者に多い
したがって、兵庫県などからのマイカーによる旅客はごく一部。
連絡橋通行料値下げや駐車場の各種割引制度なども
アンケート当時より拡充しているので、送迎者も含めて不満は低下しているはず。