関空、伊丹、神戸の将来 PART14at AIRLINE
関空、伊丹、神戸の将来 PART14 - 暇つぶし2ch417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 09:34:25 EV2+WySx0

新幹線には適わないって言ってるよ@ANA首脳
やっぱり廃止するしかないね伊丹は…

最近は、東北方面のツアーも新幹線利用が増えてきたし
北海道・沖縄は関空で十分だし
中・南九州(宮崎除く)も九州新幹線で十分。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 10:58:49 6IPBMuA+0
>>417
二人以上同一行程の奴はそれでいいかもしれないが、一人客には
絶対に航空機は必要。糞西新幹線なんて1人では高すぎて使えない。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 11:43:36 1ffd85Jt0
>>418
貧乏人?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 11:53:13 drkIF8bA0
九州南部は飛行機の方が便利そう。伊丹発じゃなくてもいいけど。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 15:21:00 o+1zRVqH0
 
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。 起きない訳が無い。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた歴代兵庫県知事・11市長全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  沖縄の普天間基地より危険な伊丹空港は
  近い将来、必ずそうなる。 ならない訳が無い。
 

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:58:05 YLxunNyz0
>>417
>新幹線には適わないって言ってるよ@ANA首脳

やっぱり日本語が不得手だな、おまえは…


423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 22:10:13 486ywJdR0
そりゃ、>>422はチョンだからな。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:17:00 VYyqubRk0
>>423がチョンだろw
日本人なら「敵わない」って変換するからな。
おかしいと思わないおまえが>>417でチョン。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:30:41 QiF8pmnP0
>>424がチョンに決まってる。
必死で憶えた日本語を開陳してるから。


426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:38:11 AxZUy8tFO
伊丹廃止して関空に国内線を全部LCCで置き換えればよくね?(遠距離国内線はそのまま)
兵庫の連中が不便になるから神戸は枠を倍にして東北、甲信越、九州、成田あたり追加すりゃ文句ないだろ
なにわ筋線は絶対作ることだな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 19:46:56 UaMed7Bv0
>>426
伊丹の廃止に成功すれば、次は神戸の廃止に全力集中ですね。
徳島空港まで廃止して需要を横取りしないと満腹しないそうで
おめでとう。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 19:52:36 W9xCrX3i0
どもまでも周囲に迷惑をかけまくる関空ですなぁ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:07:27 eMJGsLBu0
伊丹も神戸も関空救済を目的とした各種の規制が無ければ
普通にやっていけるからな~
困るのは、二期島を埋め立ててしまった関空のみ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 01:25:12 REA142ft0
URLリンク(www.nikkei.com)

関空会社、着陸料の実質無料3年延長
関西国際空港会社は関空への新規就航と増便を対象に着陸料を実質無料とする優遇策を
2011年4月以降、3年間延長する方向で最終調整に入った。
関空会社は09年10月、新規就航や増便をする航空会社に対し着陸料を80%割り引く優遇策を導入した。
地元自治体や経済団体が20%補助する制度と合わせると、着陸料は一定期間無料となる。
11年3月までの時限措置だったが、3年間延長する検討を進めている。
ただ、関空会社は巨額の有利子負債を抱え、国から75億円の補給金(10年度)を受けている。
国の方針で12年度には大阪国際(伊丹)空港との経営統合も控えているため、
実現に向けては国との詰めの作業が必要になる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 09:45:31 1yxjiLQ2O
規制が有るの日本に限らん。ニューヨークも同じ。
ラガーディアも大型機規制あり。
規制が有るのは市街地に有る空港の宿命・・・

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 13:37:49 Ya2d0mpZ0
4発規制は、777が主流となった今
実害は低いだろう
北海道・沖縄便の規制を目論んだ、ペリーメーター規制は
市街地の事情とは特段関係ないし

>>430
そこまでして関空を使わせる必要があるのかね~
国際線を関空に限定すれば、高額なPSFCを独り占めできるので旨みがあるのだろうが
明らかに市場原理を無視したやり方
政府補給金ありきの考え方で、抜本的解決にはなってない

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 18:50:54 8KSK+rJG0
>>432
実害がないから規制しても問題ない。
どうせ伊丹は国内線専用なんだし・・・


434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 19:04:41 3RwsVuPk0
>>430
脱法行為で税逃れを目論む一方で
国に政府補給金をたかり、関西の自治体から金をせしめて無料化ですか
20%補助の出所は、関西国際空港全体構想促進協議会だが
兵庫県や神戸市は、ここへの負担金を引き上げた方が良いのでは?
関空の依存体質は、もはや改善されそうも無いから
いつまでも援助漬けを求めてくるよ


435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:04:10 iucpcL660
フィンランド航空 関空=ヘルシンキ線 2010年冬期スケジュールより増便
------------------------------------------------------------
フィンランド・ヘルシンキへは、関空からおよそ9時間30分。
最も近いヨーロッパであることをご存じでしょうか。
関空=ヘルシンキ線が2011年1月1日(土)ヘルシンキ発便から、
週5便から週6便へ増便することとなりました(政府認可申請予定)。
冬期スケジュールでは従来より週5便運航されていましたが、
この度の増便により、フィンランドやヨーロッパへのご旅行がますます便利になります。
スキーやスノーボード、犬ぞり、オーロラなど、冬の観光魅力が満載のフィンランドへぜひお越しください。
    
フィンランド政府観光局ホームページ
URLリンク(www.moimoifinland.com)
ニュースリリース(PDFファイル)
URLリンク(www.kiac.co.jp)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:08:04 iucpcL660
コンチネンタル航空の関空=グアム便が1日1便から2便に増便
「コンチネンタルなら朝でも夜でもグアム行けまっせ!」キャンペーン
-------------------------------------------------------------------------------
10月1日より、コンチネンタル航空の関空=グアム便がデイリー運航からダブルデイリーに
増便します。(1日1便→1日2便、週あたり7便増)
これを記念し、関西にお住まいの方を対象としたキャンペーンを実施します。
クイズに正解した方の中から抽選で10組20名に関空=グアム便のビジネスクラス往復
航空券がプレゼントされます!実施期間は9月1日(水)から10月31日(日)まで。
この機会に、関空から約3時間のフライトで到着する常夏の楽園にお越しください。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:09:23 iucpcL660
全日空(ANA)が関空=千歳線を増便
--------------------------------------------------------------------
10月31日(日)より、全日空(ANA)が関空=千歳便を1日4便から5便へ増便します。

(増便ダイヤ) 関空 09:30発 → 千歳11:20 着 (機材:B737-500)
        千歳17:45 発 → 関空 20:00着 (機材:B737-700)
  詳しくはこちら
  URLリンク(www.kiac.co.jp)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 00:22:13 ujIK91jN0
国内線はANALのサイト見れば一覧で見れるけど
国際線の増・減便情報はどっかで一覧になってないの?
5月ごろから増便情報多すぎて良く分からん

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 07:18:21 7eT2eXQn0
>>437
関空-千歳は、10月からJALが5便から3便に減便し、ANAが1便増便、差し引き1便減便。
JALの減便は10月から本格化、関空は、福岡線廃止、沖縄減便など幹線、基幹空港便が厳しい。
伊丹は、松本、三沢、いわて花巻廃止。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 07:48:57 d947zoVQ0
ANAの北海道の3都市(稚内、女満別、旭川)は9月までだが季節運行なので。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 08:00:24 nlk979zB0
>>438

関空会社のHPみればいいんじゃね。(ただ都合の悪い減便については一切載ってないオチ)

成田も増便、減便あるけど、成田会社は公表してない。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 09:54:44 KnVXvn1c0
>>441
リリース?あれがキャリア毎に単発で分かりにくいw
んでご指摘の通り減便はスルーなのかこっそりリリースしてるのかも良く分からんw
実は国際線の増減便の全容を把握してる人は結構少ないんじゃないか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 10:57:28 d947zoVQ0
毎月のフライトスケジュールを比較すれば一発じゃん。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 03:14:32 rNDHXPIU0
伊丹ー松本、三沢、いわて花巻廃止は正しい判断だと思う。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 12:38:04 tcYRjIoY0
羽田経由でいけるようになるから伊丹や神戸の方が良い奴は全員そっちから行くよな
関空やばくね
24時間化するんだろ?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 12:40:51 tcYRjIoY0
>>418
新幹線なんて荷物の少ないカバン1つのバックパッカーとかじゃねえの
家族連れやリーマンなんてスーツケースにゴルフクラブ持ってるから普通に伊丹とかだぞ


447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 12:58:27 O320Oi860
>>445
羽田はターミナルが離れてて一駅電車に乗るんだよ。
特に神戸空港なんて、わざわざ羽田まで行くより船ですぐ関空に行ける。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 17:29:28 jOr9mDdkO
>>447
バスがあるだろ、無料のな。


449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 18:00:14 FZulCD6UO
>>445

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 18:02:48 O320Oi860
バスで移動なんてますますガッカリ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 18:02:59 FZulCD6UO
>>445
アジア路線が有る。
欧米路線が無くてもさほどなあ・・・
伊丹も今のままの運用で問題ない。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 18:12:24 Q5XKL6gw0
羽田国際線の便数は急には増えない上に、
現状でも航空券の値段は高めに設定されている感じ

関空から海外で、必要ならそこで乗り継いで、のほうが便利ですよ
(日本語しかできない、乗り継ぎ怖い人には奨めないですが)



453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 19:22:19 cZoif0wRO
利用者のことを考えたら三空港分割完全民営化でガチンコ勝負しろ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 22:03:11 FZulCD6UO
まあ現状維持が続くだろ。
関東みたいにはいかん。
伊丹から成田への接続便はもっと欲しいけど。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:40:15 iEHjmlp60
関空LCCができれば、伊丹は廃止
関空ー羽田 5000円なら
だれが伊丹ー羽田1万5000円にのるか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:50:00 ajETzuYeP
>>455
関空ー成田 5000円は2ヶ月前の予約購入だとか。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 01:59:39 f5sLPqbxO
>>450
有料の船は良くて、無料のバスがダメなお前さんの感覚が理解できん。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 06:29:08 ny7z1Iff0
>>457
神戸空港から関空に行く手段の船と、羽田の場合のバスを同じ立場で比較するということは、
無料のバスで神戸空港から羽田に行くと言うのかよ。

神戸-関空の船に対するのは神戸-羽田では飛行機であって、
バスは空港に着いた後さらに加わる別の手間だろう。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 11:08:28 RJwKV6xm0
いっそ、神戸から成田飛ばせばw

グダグダ言わずに、
ベイシャトル乗って関空使ってやれよ、
駐車場タダだぞwww

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 11:26:13 5tsKGIJU0
羽田の海外直行便が関空から出てるような路線ばっかりだな
伊丹から羽田経由で行くのと関空から直接行くのとどっちが安いんだろう
LCC出れば真っ先にそっち乗るけどな
>>455
海外に行くんなら国内線の分は少し割引してくれるらしいぞ
成田から飛ぶより羽田のが安い
ロンドンなら関空ー海外ーロンドンが安い
伊丹ー成田ーロンドンよりはな

伊丹ー成田ー海外
関空ーーーー海外
伊丹ー羽田ー海外
神戸ー羽田ー海外

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 11:29:12 W79hCa1F0
>>455
国際線とまとめて買うと、現状でも伊丹成田は片道5000円程度ですけど
ご存知ないのかしら

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 16:19:45 iEHjmlp60
>>461
それはエコノミーのことですか?
Cクラスなら無料が基本。
Cクラスものったことないのですか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 18:20:48 b2OMrmcNO
>>462
普通の良識ある人はエコノミーに乗る
到着が早くなるわけでもないのに金だすやつは頭の痛い人
浮いた金で観光、食事、宿の質をあげるのが賢い人
成金にはわからんかな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 18:35:58 1AKi8BK60
>>463
そうか、貧乏なのか・・・

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 20:00:18 g1j+x6hi0
弁護士のくせに、ろくに法律を知らないバカ知事が、なぜ成田経由で海外行くんだとか叫んでるが、
関空の国際線なんて、特ア路線以外は日本の航空会社はほとんど飛んでいない。
そりゃ、便利な伊丹から成田へ行って、安心の日本の航空会社で海外行きたい罠

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 20:46:10 b2OMrmcNO
>>465
安心の日本の翼って全日空だけだろ
事故が多くて怪しい日航は恐くてのれない
一般人の行先は北京、大連、上海だから別に空気輸送の欧米便に乗る必要なし
国航、東航はかなり質が高い全日空を凌駕する、南航は全日空未満だか日航よりはるかにいい
この飛行時間3時間以内幹線乗るのに移動時間が2時間は無駄
神戸か伊丹の1時間以内の空港に移さないとだめというのが普通の感覚

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 21:00:22 7kVam47t0
>>463
成金ではない。上場企業なら海外出張はCクラス。
零細企業は別だろうがな。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 21:12:17 SqEd0VEa0
>>466
>一般人の行先は北京、大連、上海だから別に空気輸送の欧米便に乗る必要なし

意味不明な決めつけ乙。中国にしか行かない、行けないのかキミは?
書いてる内容からみると、中共に魂を売り渡した手合いのようだが。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 22:33:30 yzmVFnbD0
中共に魂を売り渡した手合い=×

元々在日朝鮮人=○

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 01:05:17 mgCa3xC4O
ならば神戸空港に国際短距離便を持って来れば良し。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 07:17:18 UjskpDot0
国際短距離便が有効な時間帯9~11、17-20の時間帯に神戸に空きはない。
関空便を減らすか、陸上離着陸経路を設定すれば別だが。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 08:59:55 oTL8t61p0
>>463
エコノミーでも成田から日系国際線に乗る場合は、大阪(と名古屋)からの国内線は大半が無料。
有料なのは関空からでも直行便がたくさん飛んでいる韓国や中国くらい。
これは一番安い格安券でも。

>>466
ここはヲタばかりだから考えないだろうけど
大半の日本人は、そう頻繁に海外へ行くわけではないので日本語サービスは重要。
KE、OZ、CXなどアジア系は日本語が通じる乗務員が多いが。
大半は添乗員付きツアーでさえ日系航空会社を選んでしまう香具師が多い。
若者は海外旅行自体行かない。(すでに2ch自体主力層(航空板以外も含め)が30~40代)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 09:43:11 4+/vBygl0
「神戸空港、新たな振興策提示に意欲 馬淵国交相』
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

>馬淵澄夫国土交通相は21日、神戸新聞社などのインタビューに応じ、地元経済界が運用時間の延長など
>規制緩和を求めている神戸空港について「地方空港という位置付けの中で、新たな振興策を提示したい」
>と、独自の運営を後押しする考えを示した。
>神戸空港を含む関西3空港をめぐっては、一体運用を目指す地元に対し、国交省は関西・大阪(伊丹)
>両空港を経営統合する方針を出している。
>馬淵国交相は「国が所管する関西、大阪両空港の経営統合を、3空港問題解決の糸口とした」と副大臣
>時代に政策決定にかかわった経緯を説明。「(神戸空港を含め)経営努力をしている空港は、しっかり
>後押しする」とした。

新大臣の公式発言で、神戸空港に言及したものはこれが初めてじゃないかな。


474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 09:51:01 4+/vBygl0
>>471

>国際短距離便が有効な時間帯9~11、17-20の時間帯に神戸に空きはない。
>関空便を減らすか、陸上離着陸経路を設定すれば別だが。

いまのところ近畿圏に国際便の就航している地方空港はないからね。
11月からの神戸空港は一日23便だから、今の枠内でやるなら数便程度の
近距離国際便の需要くらい楽勝であるでしょ。もちろん上記時間帯の空きでね。
北京、仁川、上海、香港で一日1便ずつ。

関空がその時間薄いなら神戸で受け持てばいいハナシ。


475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 10:40:10 fSzXGYmM0
>>472
今のところそうだが、それをしているから運賃が高くなって
LCCに負ける。そういうサービスがいつまで続くかは疑問。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 10:48:08 oTL8t61p0
>>475
飲み物さえケチるANAが地方からの乗り継ぎ運賃を値下げするほど。
地方客は割高な日系運賃でも乗ってくれるので貴重かも。

成田関空利用者は競争で下がった運賃ばかり見ているから厳しい。
(名古屋は競争が少ないため成田経由の利用者が多い)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:10:39 H2NtyQnd0
関西の人間が成田まで来ないで不便だと思っている関空を使い続けてくれれば
そのうち航空会社も便数も増えるだろう。
だからグダグダ言わずに関空使っててくれ。
これ以上関東に人来てほしくない。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:13:24 HViutL480
大阪市民「大阪市に比べ、東京や他政令市(京都神戸堺川崎広島横浜千葉さいたま)
は格段に治安が悪く住んでる住民もヤバいで!」
政令市住民「治安悪いとか民度低いとか言われても北河内や大阪市内よりマシだしな」
大阪市民「治安が悪いのは認めるのかw」
まだ北摂のほうが環境ええで、大阪市は都会やから治安悪くて当たり前や
東京は治安がいい?関東モンが捏造しとるだけや!」
政令市住民「大阪市民に治安悪いって言われても( ´_ゝ`)フーンて感じだよw
大阪市は治安も悪けりゃ住民の頭も悪いな。おまけに顔も悪いw」

東京都民「大阪市民って大阪よりマシって言ったら京都市民乙!とか神戸市民乙!とか堺市民乙!とか関東人乙!とか言うけど」
大阪市内より治安の悪い街なんてないから当たり前のことを言っただけなのに[治安が悪いのは認めるのかw]とか言い出すしな」
大阪市民「田舎は治安良くて当たり前や!堺なんか中心街ショボすぎw高槻以下やろww
堺は和歌山県に併合されるか泉南として独立しろ!相模原は山梨に併合されろ!」
横浜市民「立川は川崎より駅が立派だから都会!って言ってるのと同じだぞ」
堺市民「なんで政令市が格下の都市の名前を名乗らないといけないんだよw」
東京都民「堺は泉州じゃないし泉南と関係もない。相模原も山梨となんの関係もない。大阪市民は知的障害者か?
千葉もさいたまも東大阪八尾岸和田枚方より都会ですよ?」

大阪市民「大阪の治安が悪いのは田舎モンが荒らしてるからや!」
東京都民「治安が悪いのは認めるのかw劣悪な環境に住んでてかわいそうだねw」
大阪市民「なんで神戸市民と堺市民と関東人って必死に大阪市を敵視してんの?
神戸は中国地方!堺は和歌山!東京は野蛮な東夷!だって武庫川が~大和川が~関東モンが~川越えたら~」
東京都民「フーンあっそ( ´_ゝ`)」

大阪市民「大阪以外は政令市と認めへん!
川崎は神奈川北部!神戸は兵庫東部!浜松は静岡西部!さいたまは埼玉東部!
堺は大阪南部!仙台は宮城南部!千葉は千葉北西部!で十分や!」
政令市住民「朝鮮飛び地の大阪市内では政令市を都道府県+(方角)で表す風習があるのかw
同様に川崎神戸堺千葉等を(方角)+都道府県名(例、北神奈川、東兵庫、南大阪、北千葉)
と呼ぶ奴は知的障害者のチョンだ」

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:14:55 HViutL480
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 00:13:44.00 ID:VtVDDdJc0
>>89
堺とかwwww政令指定都市(笑)なんだってなwww
でも堺の方全部合わしてもwww200万いかねえんだろ?wwwうはwww
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 00:25:19.55 ID:VtVDDdJc0
>>154
堺の方の人間とか生きてる意味がわからん
だいせんこふん渡してほろびろよwwもう
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 00:15:04.19 ID:POcHhAlei
>>107
堺とかねーよwwwww
俺天下の大東市だしwwwwwwwwwwww
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 00:39:56.65 ID:jrlejoUX0
>>208
俺は泉大津だあああああああああああああああああああああああああああああ!
772 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/12(木) 03:41:11 ID:nPKXW2EKO
俺は大阪市内も韓国も好きだから関東人と一緒になって
大阪市内を民国呼ばわりする堺市民と京都市民と神戸市民と
右翼の石原慎太郎が知事の東京は嫌いだね
よその人間にはガラが悪いと思われてるが鶴橋や東大阪などの府内の近鉄沿線は好きだ
京都とか神戸とか堺とか静岡とか岡山とか相模原とか千葉とか埼玉の田舎者に政令市を名乗ってほしくない
===================================
千葉市民「どんだけ政令市意識してんだwお前らんとこが滅びろよ。てか大東ってどこだよ」
川崎市民「東京や政令市を叩くほどならよほどいい所に住んでるのかと思えば…非政令市の土人は帰れよ…」
堺市民「政令市になってからやたら泉州や河内とか南の方の連中に絡まれるようになったな
     だから賎民呼ばわりされるんだよお前ら」
神戸市民「政令市ならいいと言うわけでもないが政令市と大東や河内の近鉄沿線の賎民ではカーストが…まあいいかw」
京都市民「あいつが叩いてる東京川崎神戸京都千葉堺の住民と奈良和歌山岸和田東大阪大東寝屋川の住民なら後者の生きる意味こそわからんww」
東京都民「大阪市民は堺は大阪にいらん!関東モンや京都神戸がなんぼのもんじゃ!とか言うけどまずこのクズどもをなんとかしろよ」

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:15:45 HViutL480
423 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/20(火) 23:40:15 ID:x29XRfSO [6/7]
>>1
こういう調査でいつも東大阪は無視されてるよな
北大阪人やインチキ政令市の連中は東大阪のことなんて全く考えないから知らないんだろうが
東大阪のことを知ったら誰も東大阪以外の都市に住もうなんて思わなくなるだろ
西宮は人口急増してるそうだけど東大阪や八尾の良さを知らないスイーツ(笑)のアホが増えてるだけだな
アホが増えて勘違いして政令市になってしまったのがインチキ政令市の
さいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)
西宮もセレブ(笑)とか阪急沿線(笑)とかファミリーに人気(笑)とか勘違いして
実力も伴わないのに政令市になってさいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)みたいに恥かく前に
東大阪をバカにする考えを改めたほうがよい

449 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 16:07:06 ID:GXcTfYVj
東京川崎京都神戸埼玉千葉堺相模原と東大阪八尾大東周辺
どっちがいらないかと言えば間違いなく後者だけどな。後者はキチガイが多い。治安も悪い。人間の質も悪い。
西宮の阪急沿線と違って南部は貧困層が多いし政令市コンプの固まり。近寄りたくないし絶対関わりたくないわ。

226 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 15:32:13
北摂住みだけど、確かに政令市と東大阪じゃ民度違い過ぎるw
政令市でも大阪市は民度低いが、東大阪なんてガラの悪い所に何で住まなあかんねや
まあ河内泉州姫路はポイだな、文化程度、知的水準の面で
あの東大阪人は京都神戸堺川崎千葉埼玉相模原をインチキ政令市とバカにしてるけど
東大阪八尾大東門真守口松原和泉岸和田泉南枚方寝屋川奈良など南の方と政令市
消すなら前者のほうに決まってんだろ

470 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/08/25(水) 06:42:18 ID:mGmaVoYv
バカの多い東大阪近辺に住む下流階級の人生の負け組と東京や政令指定都市の住民じゃ
南イタリアと北イタリア、いやアフリカとヨーロッパなみの格差がある。
いくら大阪市内より怖い!民度低い!田舎!と喚いてもニヤニヤしながら( ´_ゝ`)フーンって返されるだけw
なんで必死なんですか関東コンプの東大阪人w

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:25:05 UjskpDot0
>>474
ん?神戸空港って、東側の離陸発着が抑えられているため、
滑走路が開いていても離陸着陸機が交互にという訳にはいかない。
さらに、風向きによって、明石海峡上空から明石上空関空機と重なるので、
関空機は神戸の離着陸がクリアになるまで待たされる。っていう状態なんですが。。。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:34:23 UjskpDot0
>>481
これが、23便とか神戸の制限の理由で、特に朝夕はこれ以上に便は増やせない。
朝の9~11時とか夕方の16~18など神戸便の離発着がある時間帯まとめて抜けてるでしょ?
昼間は大丈夫なんだけど、それは、中国などの近距離国際ビジネス便に致命的。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:45:22 OKJLBqv0O
>>467
海外出張なんて普通の人はない
国際線は旅行でつかうものモノクラスで安く席を提供し近い空港から飛ぶのが一番のサービス

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 20:26:17 7xJW1nTr0
関空・伊丹とかぶらない深夜帯に神戸から貨物飛ばしたら港湾貨物と一体化で相乗効果あるかな?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 22:45:00 UjskpDot0
>>484
神戸を少なくとも夜間0時まで運用したい、せめて国際チャーター便やビジネスジェット
だけでも、というのは神戸市などが要望しているが、国や大阪府が認めない。
その理由は関空の運営を圧迫するから。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 23:12:35 RsXmL9Om0
>>484
航空貨物側から見ると分散してしまってメリットないよ。
ただでさえ国内伊丹、国際関空の分散投資でカーゴ業者は苦しんでるというのに。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 10:42:51 6++j4X9s0

関空って色んな人や物の足を引っ張ってまで存在させる価値あるんだろうか・・・

破産させてカジノにして空港機能は神戸に集約した方がよくね?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 10:59:49 p8Oj5NPd0
>>487
この期に及んでまたさらにゼネコン、マリコンにたんまり貢ぐ気かよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 11:24:54 TZ92SdlS0
理発着容量に余裕があるのになぜ強引にでも関空1つに集約しないのか?
不便になる人が出ても、その人は文句言いながらも関空使うか
新幹線で他の空港へ行くかしか無い訳だし。
国際線乗るなら必ず成田まで行く必要があった今までの首都圏住民のようにね。
要するに関西人が只のわがまま言ってるだけなんだよ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:15:43 oHVWjC4IO
近畿圏は少なくとも羽田みたいに伊丹に国際線引っ張る必要はないな。
首都圏とは需要が違います。
集約したいけど伊丹には無理だし、関空に集約するとだと四国・羽田・福岡・熊本・大分・長崎等の航空路線が成り立たなくなるからね。
伊丹は残しつつ機能を小さく。
神戸に国内線を移管で・・・

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:20:52 AmNHshLS0
「関空のためなら何をやっても良い」って風潮、
これって某国の思想だよ、最低。
みんな便利に使ってる伊丹を犠牲にする必要はないよね。
利用者から要望が出てる以上、伊丹強化・再国際化は実現します。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:50:31 KF9I3P1F0
>>491
伊丹廃港論は、関西3空港は共存共栄できないという前提の基で成り立っている。
気に食わないなら、問題を解決しつつ共存できる提案をするんだな。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 17:16:22 unnS5O830
>>491
共存共栄なんてできるわけない。
供給過多もよいところ。
一つに集約するならどこでもよい。
集約できるのが関空だけだから関空にしろって言ってるだけ。
伊丹を拡張できなかったのが悪い。
個人の便利より国家の都合が優先。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 17:51:42 oHVWjC4IO
>>491
便利に使っている=さほど便利な空港に思えないが。
近いけどアクセスは余り良くないって印象が有るが。
まあ、今より便数増やさないで維持したら良いんじゃないか。
国際線は関空まで行って乗れば十分だわな。嫌なら伊丹から成田でも羽田でも行けば済む。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:19:17 AmNHshLS0
伊丹から国際線を飛ばせば、わざわざ関空まで行く必要は無くなるね。
伊丹から飛ばない国際線は成田・羽田から。
共存共栄できないなら関空は救済策を全て断って、
独自路線で行けば良いよ。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:25:44 pEQ09QGx0
伊丹から国際線?外交音痴だろ。
二国間協定で国際線就航するなら
相手国からも就航する。
上海ー伊丹を路線開設すれば
中国エアラインが上海ー伊丹3000円で参入する。
国内大手エアラインは負ける。しかも国内線の枠も減少。
伊丹国際線って言うのは偏差値40くらいのアホ無職。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:38:58 AmNHshLS0
とりあえず伊丹から国際線を飛ばしたらいい。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:46:43 wuWp6WSW0
「反論できないので寝言をループすることに決めました」
今こんな所か?w

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:46:59 KF9I3P1F0
>>495
関西3空港問題とは何か?
伊丹から国際線を飛ばすことで、上の何が解決するのか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 20:46:30 H5hzRDEI0
>>499
>関西3空港問題とは何か?

単なる関空の借金問題だろ。
国と大阪府、大阪市、堺市で工面して5000億円増資、
それで関空の有利子負債を減らせ。

自分の失敗を伊丹、神戸に押し付ける醜態はこれ以上見ていられない。


501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 20:58:14 KF9I3P1F0
>>500
> 国と大阪府、大阪市、堺市で工面して5000億円増資、

バカが出してくる対策にしちゃマシな方だな。
増資、おおいに結構。やれる事ならさっさとやってくれ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 21:19:06 Za865M7A0
>>496
4,000円で上海にいけたら利用者にとっていいことじゃないか
別に国内大手が痛い目にあっても社員以外何も困らない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:38:42 9L9cRFrm0
>>481
関空着陸機と神戸の離着陸機同時に飛んでますけど
西風のときは神戸空港の真上を飛んで関空に着陸して、その間も神戸は普通に離着陸してますね
高度差でコントロールしています
神戸のターミナルの屋上で見てください
交互の離着陸機も普通にやってますけど、大半が東側からの離陸、着陸もふつうーにある


>>482
>朝の9~11時とか夕方の16~18など神戸便の離発着がある時間帯
逆なんじゃないですか、その時間帯は神戸の離着陸が”ない”時間帯でしょう?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:46:38 0YBdlhYqO
>>503
高度差はあるが、出発到着機のセパレーションは全て関空が決めてる。

伊丹も神戸も、タワーにReadyを出した順番で基本的に決まる。

関空の離着陸の合間に飛ばしてるのは事実だよ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 23:37:14 W9T0cU020
>>504

それは運用でそうしているという事で、そうでなければならないという訳ではないね。

「神戸空港視察報告(2006 年 2 月 16 日開港)』
URLリンク(www.alpajapan.org)
これをみる限り、神戸空港の離発着の運用は関空とは切り離されている。
あくまで高度差を付けての運用であり、それ以上の切り分けは運用上のマージン。

神戸空港のデッキから、一回でも夜空を見上げた事があればすぐに分かるよ。


506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 00:28:20 mECSryjo0
>>503
震災前には30便規制の話はなかったから、神戸市は明石海峡上空の重複を避けるため、
以下のように関空航路の淡路横断経路への変更調整に尽力した。
関空不振に悩んだ国は、「航路変更はもういい、神戸は30便に規制するから」ときた。

この図の案どおりの航路をとっていたら、もっと安全かつ円滑な運航とやらができるのにね。
しかも、⑤にあるとおりこれは暫定案。抜本的に見直せばすみわけは十分可能。
神戸を30便に抑えるために、安全へのベストな対策を犠牲にしているわけ。
20日の大蔵省との折衝もとおり、着工調査準備費は12月23日にすでに政府予算化されていた。
─────────────────────
H6年12月18日 神戸新聞記事

神戸空港の開港を想定して、関西国際空港との空域調整を協議してきた「神戸空港に係る淡路市町
連絡協議会」(座長:今井和幸兵庫県副知事)は十七日開かれ、淡路の一市十町の市長・町長が県と
神戸市が示した最終調整案に合意した。
空域案の最大のポイントは、神戸空港が運用されない深夜・早朝の時間帯は、関空の現行ルートを
採用する点。神戸空港を生かした島の地域整備について、県と神戸市が支援することでも同意し、近く
協議会を設置する。神戸空港の最大の課題だった空域調整問題は、協議開始以来一年四ヶ月で決着した。
最終調整案の適用を「神戸空港の運用時間内」としたことで、淡路側の不安が緩和された。

二空港の運用が重なる時間帯では、「ルートの高度差分離が不可能なため、水平分離を行う」とし、
北東風運用の場合、関空を北に向かって離陸した飛行機が明石海峡上空を飛んでいく現行ルートは、
同じ海峡を利用する神戸空港を避けて淡路上空にシフトする。
また、南西風運用の着陸ルートの場合、「線」で示す現行の飛行経路による進入方式を、淡路島から
播磨灘上空を「面」的に運用するレーダー誘導方式に変更し、円滑な管制処理を目指している。
結果的には、神戸市が昨年八月に唐突に示し、淡路側の反発を買って撤回した神戸市案と大きな違い
はないが、淡路の市町は国が関空開港に際して示した環境基準など「三点セット」の精神が守られてい
ると判断。

また、調整案のほかに、
① 神戸空港の開港後、航空機騒音の観測体制を整備する
② 電波障害は神戸市が調査し、処置する。
③ 淡路島の騒音影響を小さくするよう努力する
④ 神戸空港を活かす島の地域整備のあり方について協議会を設ける
⑤ 今後の関空の空域見直しの際には、大阪湾全体を対象に全般的な見直しをする-

の五点を確認した。
神戸空港は、来年度政府予算編成に向けて、着工につながる実施設計調査費が運輸省から要求され
ており、二十日から始まる大蔵省との折衝で盛り込まれるかどうかの大詰めを迎えている。今回の、
空域調整問題の決着で、神戸市は「課題の全てにめどが立った」と、予算獲得に全力を挙げるとしている。

URLリンク(www.kobe-trial.gr.jp)

───────────────────────

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 02:35:24 3EbScq/O0
小さい空港を閉じて大きい空港に集約しようって話なだけなのに
なんで関西圏はこんなにもめるんだ?
広島西とか丘珠とか似たような状況のところはいくらでもあるのに。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 06:47:03 c39Gcdpz0
「関空は離発着枠に余裕があるので伊丹を廃止できる」というのは、間違い。

関空の離発着枠は23万回、今13万回、今も伊丹は13万回で、そのままでも無理。
大阪府の橋下知事は、それを突かれると、新幹線で九州便は不要になるからぎりぎり
吸収できると試算、それでは九州の客は東京に流れるといわれると、
ずーっと先の話のリニア出来れば東京便はなくなるから、すぐに伊丹を廃港と支離滅裂。
結局のところ、伊丹を廃港にしたら、残る国内線は今の伊丹の半分位ということで、関西
経済どうなっちまうんだろう。というおかしな話。

橋下の地元は土建屋集団。離発着枠枠を増やすには伊丹廃港になれば増やせるっていう
けども、それは、陸上ルート。すなわち騒音対策。さらにターミナル増設。
すべて国が面倒をみるべき、っていっているのは、そういうのに国の税金を出させるため。

目を覚ませよ。12+12=24 > 23 の簡単な計算の説明もできない伊丹廃港論者たち。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 07:22:24 SO8WFkJf0
伊丹が飛躍できないからって、論理を飛躍させなくてもいいんじゃない?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 08:02:51 M3tFd8Xn0
>>508
伊丹擁護派が 「陸上ルート。すなわち騒音対策」を持ち出すのはおかしくないかな?
関空・神戸から陸上ルートを飛んでもかなり高度を稼げる。
伊丹の陸上ルートとは比較にならないのでは。
其れなら、自ら騒音環境規制を関空・神戸と同じ基準で運用しないと。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 08:37:35 c39Gcdpz0
結局、今、伊丹を廃止するという人たちは、陸上ルート容認なら、まずそれを言えば?
さらにターミナルビル、そしてC滑走路も必要なんですよね?
URLリンク(www.fly-kix.jp)

どんだけ土建屋か、よくわかるよ。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 09:49:33 VOx5neFr0
>>508
それこそ詭弁だろ。
機材を大型化すればすむ話。


513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 09:50:52 VOx5neFr0
伊丹のプロペラ定員70人
これを737 160人にすれば、枠は十分足りる。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 11:05:23 TYL3XRumO
伊丹空港を廃止はしないが、A滑走路を廃止してB滑走路に集約。
滑走路も300㍍短縮して合理化。
こんな所か?
伊丹で処理出来ない分を神戸に回せば解決します。


515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 11:05:43 4l8+NX3R0
>>511
選択と集中だろうに。
後々もし必要になれば考えればよいだけの話。
近いからってだけで伊丹にこだわるのはナンセンス。
関西圏に必要なのは小さくて使い勝手が良い地方空港じゃない。
仁川から人を奪うための空港だ。
伊丹から成田に乗り継げばなんて自分たちのことしか考えていない。
だから中国韓国に好きなように付け込まれるんだ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 13:43:07 ZUTIoEIa0
>>508
神戸空港への振り分けも忘れてるぞ(ニヤニヤ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 14:29:10 bRKDu+we0
>512
ナショナルフラッグキャリア(笑)からB4が消えようというこのご時世にご冗談を。

あと、100人乗り満員の2便を統合しても200人乗りの1便が満員にならないというのは常識。
(フリークエンシーサービスによる需要喚起効果の逆ね)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 22:59:46 DTp+RYpm0
地方空港じゃあるまいし。
基幹空港は空港容量と機能が最優先で都市からの近さなんて2の次3の次。
まず強引にでも関空に集約、それからアクセスの改善を図ればよい。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:24:08 mQ+0EPeG0
>基幹空港は空港容量と機能が最優先で都市からの近さなんて2の次3の次。
>まず強引にでも関空に集約、それからアクセスの改善を図ればよい。

昭和の発想だな。。。羽田が再国際化されるこの時代に。



520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:33:19 74zzDmTI0
>>508
伊丹廃止しても17~18万回にしかならないよ。
伊丹派の言うには、関空は遠いから集約しても国内線客は寄り付かないんだろ?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:37:03 74zzDmTI0
>>519
関西は首都圏より周回遅れの低レベルな議論をしてるからね。

首都圏 : 需給バランスはまずまず。どちらかと言えば供給不足
関西圏 : 供給過剰 ⇒ 空港のリストラが必要

伊丹がリストラ対象になるのはあらゆる面から当然。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:38:55 T3qDA6k00
>>518
アクセスの改善って具体的にはどうすんのよ。
梅田から関空までリニア新線建設でもしない限り関空ははっきり言ってどうにもならないぞ。
そんだけの人的資源と金と時間があれば

神戸空港に5500mの新滑走路2本建設
三ノ宮から神戸空港までJR新線建設。阪急新線建設。
伊丹空港の滑走路延長と周辺住民の退去。
大阪ものレールの荒本までの区間建設。
中央環状線の鳥飼和道から北を完全立体交差化。

これだけのことをやって余った金で関空と大阪府の借金を全額返済してまだ余った金で関空の空港施設とホテルとかを全部解体できてしまうよってぐらいの話だわな。



523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:40:51 74zzDmTI0
>>522
何を血迷ってるのw?なにわ筋線1本で十分。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:41:48 mQ+0EPeG0
>関西圏 : 供給過剰 ⇒ 空港のリストラが必要

つまりここが違うんだろう。

関西圏:関空への国際便集約(約16年間)により、経済凋落、航空需要減退

3空港をフルに活用すれば需要はまだまだ増える。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:43:06 mQ+0EPeG0
>なにわ筋線1本で十分。

つっこむところなんだろうが…

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:46:23 74zzDmTI0
>>524
> 関西圏:関空への国際便集約(約16年間)により、経済凋落、航空需要減退

関空への国際線集約と関西経済凋落の因果関係は?
航空需要減退とはどの数字を指してる?

> 3空港をフルに活用すれば需要はまだまだ増える。

どのようにフル活用するの?
関空の負債はどうするの?

現実逃避も甚だしいね。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:47:07 T3qDA6k00
>>523
八尾空港にでもアクセスする気ですか?
そもそも阪和線をバイパスしない限り無理。



528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 00:22:30 7FaaGxiP0
伊丹廃止すればうまく行く
年間1400万人も使っている関空だから、なんの問題もない。
全員が満足する空港などつくれるわけもない。
アホくさい乞食は迷惑。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 03:56:18 fO74HRmF0
>>524
もし伊丹再国際化になっても羽田のような国際化は不可能。
最高裁の判決で規制だらけだからね。
神戸だったらまだまだ可能性あるけど。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 06:21:05 mIXZfv8h0
>>520
伊丹廃止すると関西空港の国内線は、機材が大型化して便は半減、
17-18万回にしかならないんですか?それで関空成り立つの?
どこから客が来るのよ?関空は、成田と仁川への連絡便だけか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 06:38:35 fO74HRmF0
>>530
凄まじく飛躍した論理だなw

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 10:25:02 uP3A1bufO
>>529
最高裁で判決出たんだっけ?和解で自主規制しているのが現状じゃないのか?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 12:23:01 alLzbzkv0

関空厨はいつまでたってもタラレバばっかりだな

強引にでも集約すれば上手くいく
今すぐ伊丹廃港すれば上手くいく
なにわ線引けば上手くいく

なんだか哀れだな


534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 12:46:16 JnVl8VUR0
伊丹廃止や縮小議論は何の意味も無い事を、みんな解っている。
これからは伊丹を強化していく事に議題を持っていけばいい。
いつまでも伊丹潰しやってたって進歩しないよ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 14:00:24 NxAaxSjV0
伊丹肯定者は羽田とだぶらせ強化と言うが
羽田は海上空港・伊丹は市街地空港同一に考えたら駄目でしょう。
そのうえ、国の環境基準をいまだに達成出来ていない。


536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 15:12:13 pD1DB0Ih0
だから
関西圏には首都圏程には航空需要無いでしょ?
首都圏は供給不足。関西圏は供給過多。
だから1つにまとめろって言っているの。
そして容量的に関空以外まとめられる空港がない。
関空神戸を作る前に伊丹を拡張できなかったんだから
空港が遠くなっても仕方がない。

関空集約反対派って
「あんな遠くまで行ってられるか」
「国内線乗るのにターミナルが無駄に広くて面倒」
とか言ってる人ばかりじゃん。ただのわがままだし。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 15:16:57 Eu0sIHDg0
>>533-534
だから負債は?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 15:49:03 pS4ZQbiTO
>>536
そうでもしないと国内線使ってもらえないんだから仕方がないでしょ。


539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 16:21:27 fO74HRmF0
>>532
ごめん、間違えたわ。
確かに和解による自主規制。

これを地元の主張を押し切って緩和できるか?
井戸が何回か話に出してるけど。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 16:37:51 IPTvtZIS0
地元は24時間飛ばせだろ。
知らんが。
反対してるのは泉州の回し者のチョンぐらい。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 16:57:48 pD1DB0Ih0
>>538
関空にまとめちゃえば一時的には国内線の利用者は減るでしょうね。
けどそこしか使えないんだったら、仕方なく使うでしょう。
他に手段のある人は新幹線などに流れるだろうけどある程度は仕方ないのでは。

>>540
「地元は」じゃなくて「利用者は」じゃないの?
地元が反対しなかったら時間規制や4発規制なんてかからないだろうし。

関空が嫌だったら作り始める前に止めるべきだった。
出来てしまった以上使うしかない。
関空廃港なんて言ってるのは成田廃港って叫んでる奴と一緒。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 19:48:19 /+rs2EC10
>>541
何か必死だね関空派さん。
一度伊丹に国際線戻してやれば良いじゃん。
それから「ほら、やっぱり伊丹に国際線は必要無かったでしょ」って言えば良いじゃん。
それの方が説得力あるよ、何が気に入らないわけ?

>出来てしまった以上使うしかない。
いらんもの作ったもんが始末するしかないね。
借金はお前らが払えよ。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:02:46 EwYYf9BS0
なんだかんだ理由をつけて伊丹を4発機規制したら、間合で飛んでいた関空にも飛んでこなくなった。
関空厨って本当にバカだわ。その筆頭が橋ゲロだけどな。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:13:00 DbduPkYI0
>543
いや、そもそも3発機以上はもう時代遅れだし(A380除く)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:24:08 ETpK1Tcc0
>>543
3発以上規制ね
21時までの運行規制
高裁訴訟により、伊丹を運行させる為の自主規制です。
間違いの無い様に

因みに、神戸は関空擁護の為の規制です。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:32:44 vK3vsWd+0
地元も、3~4発規制は必要無い。
って言ったのに関空救済で強引に押し付けられたんだよな。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:38:49 DbduPkYI0
B4よりMD-8xの方が五月蝿いのにね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:50:43 EapXNRmtO
>>547
どちらも煩いから引退。
B787が楽しみ。787だらけでも構わん。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:58:17 pD1DB0Ih0
>>542
伊丹に国際線戻せればよいけど
現実的に今だと入りきらないのでは?
1つにまとめられるならどこでも良いよ。

関空が好きなのではなくて、仕方がないから関空って感じ。
今更伊丹や神戸拡張するより金かからないし。
本当は伊丹を虹橋みたいに強引に拡張しちゃえば良かったのだろうけど
日本じゃ無理だしね。
関空遠いってのはわかるけどあきらめたら?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 21:07:26 fO74HRmF0
>>545
ちょうどその時の資料ね。
URLリンク(www.kksk.jp)
URLリンク(www.kksk.jp)

二枚目が存続協定なんだけど、再国際化も発着時間緩和も協定をひっくり返さないと無理。
廃港も不可能だが、同時に規制緩和も不可能。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 22:34:04 zqE18iG00
>>549
いちいちレスしなくていいから。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:06:18 DbduPkYI0
関空が首都圏にあれば全ての問題は解決するのになぁ。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 00:04:24 f4+low0R0
>>536
国内線は伊丹、海外は関空で分けりゃあいいんじゃね
伊丹から海外行くなら羽田経由で行けばいいし
関空は遠いから嫌って大きな理由だと思うが
キミはリュックサック1個のバッパーかもしれないがスーツケースにゴルフクラブを持っている旅行者だっている
伊丹24時間化して国際線も解放したら関空なんてすぐ終わるよ
いくら交通機関がしっかりしてても勝てないよ
関空が近いならそっちから行けばいいし伊丹のが近いなら伊丹でいいよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 00:05:07 1Tq1Ji+w0
>>553
だから負債は?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 01:01:16 RHKy9p1a0
>>554
国が処理するしかなかろう。有る物を消すことは出来ず・・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 01:08:36 1Tq1Ji+w0
>>555
今の国の動き方を見ててその気があると思ってんの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 02:24:38 +TW8n9RSO
>>556
なら国有化だろ。金融機関が泣く・・・
伊丹空港を活性化させるつもりもない。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 02:29:39 SrNVBd1f0
国鉄みたいに清算事業団つくるかw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 02:43:40 3DuLei3b0
伊丹から羽田経由で海外とかアホかと
名古屋以西は関空使うようにしてくれ。
便がない?そりゃ関空に人が集まるようになれば
そのうち航空会社が飛ばしてくれるのでは?


560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 03:22:25 yYDJzqMJ0
>>559

関西地区は・・・っでしょ。

名古屋には中部があるし、岡山、広島、福岡云々には仁川便あるから
わざわざ関空使う必要性ないし。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 03:42:21 UWwO4y6f0
>>560
失礼。「関西以西」はだ。
日本の国益考えたら仁川経由なんて国策で潰す必要があるのにね。
地方からの国際線は関空、成田、中部経由をメインにするべき。
仁川しか選択肢がないってどう考えてもおかしいでしょ。
あんな反日国家なのに。
この前沖縄問題や中国人船長の件もそうだけど、国家の利益って考えてるのかな?
どうも前の大戦時の反動で国益って言うとアレルギー起こす人が多い気がする。
個人の利益<国家の利益って当然だと思うんだけど。
個人がないがしろにされるっていっても、その為に選挙があるんだし。
一人一人のわがまま聞いてたらどうにもならん。
だからいつまで経っても一貫した政策がとれないし。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 07:01:17 YGIgAN6K0
>>560-561
中部は仁川経由を推奨していますので、できれば避けたい。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 09:52:19 E6WsUhjnO
地方空港にとって国際線はすごく大切。
その空港が(ある意味)国際空港と思われるし、その都市が国際都市と思われるから
で、その地方のニーズにあうのがソウル仁川便
秋田空港
URLリンク(www.akita-seoul.jp)
熊本空港
URLリンク(portal.kumamoto-net.ne.jp)
こんな感じで国際線(≒ソウル仁川便)を守るために地方は必死
地方空港のメンツがソウル仁川を日本のハブ空港にしている


564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 10:07:14 wGvXSIQN0
中国さまにレアメタルを禁輸されたみたいに、寒国さまに
ハブ空港を握られて、おまえら外国に行くときは日本人税
を払うニダ~、気に入らないなら、外国にいくの禁止~
とかいわれるんだなw

で、ご機嫌損ねないようにペコペコすると。

東北には9個も空港あるんだから、秋田空港なんて廃止
でいいだろ。熊本も同様。九州も空港が多すぎるんだよ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 10:20:51 yYDJzqMJ0
いらない子は大館能代、佐賀じゃね??

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 12:33:54 g4UGYfbT0
>>561

普通に考えて経由するとしたら羽田、成田、新千歳、那覇
だろ

本当に国益のことを考えるんなら
成田の土地をさっさと強制収容して那覇にさっさとオープンパラレル作るべき

中部も関空も地元住民相手にチビチビとやってりゃいい


567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 18:21:53 MrMpz31S0
>>561
>日本の国益考えたら仁川経由なんて国策で潰す必要があるのにね。
>地方からの国際線は関空、成田、中部経由をメインにするべき。
>仁川しか選択肢がないってどう考えてもおかしいでしょ。

その関空便自体が結局は仁川経由なんだから、てんで話にならない。
まして、反日国家とか言い出すならそれでもってる関空は全く話にならないわけだが。

ってかね、「仁川経由なんて国策で潰す」なんてこと言い出す自体、韓国人や中国人とマインドが
全然変わらないだろうが。
日本は民主主義、資本主義の国で共産国家やウリナラ主義国家じゃありません。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 18:44:02 NwBcV/CD0
>>567
市ね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:06:44 x1wMHuCN0
国際空港は千歳 羽田 伊丹か神戸 福岡の4空港だけで国内の移動は基本鉄道でいいじゃないか。
ってこれからなっていくから関空はどう考えてもお先真っ暗。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:18:01 MrMpz31S0
>>568
その反応は「反論できません」ってことねw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:22:49 MhIvEMCS0
▼全日空設立の格安航空、年600万人需要予想(2010年9月27日17時26分 読売新聞)
全日本空輸の伊東信一郎社長は27日、関西国際空港を拠点に2011年度下期から
運航を始める予定の格安航空会社(LCC)について、14~15年度に15~20機に拡大し、
国内、国際線を合わせて年間約600万人の需要を見込んでいることを明らかにした。

関空の旅客数は年間約1300万人で、LCCの就航で1・5倍に増える計算だ。
伊東社長は大阪府庁で橋下徹知事と会談し「関空は24時間運用で、2000万人を超える
後背圏の人口があり、アジアにも近い。期待も込めて、現在の関空の半分くらいの利用があると
見積もっている」と述べた。

橋下知事は「心躍る話だ。周囲への波及効果を期待している」と歓迎した。
関空の09年度の旅客数は1351万人で、1日の便数は約150便(往復)。伊東社長は運航便数は
明らかにしなかったが、単純計算だと1日70便程度に上る。

全日空は今月9日、香港の投資会社などと共同で、関空を拠点に低コストで運営するLCCの設立方針を表明。
関空会社も専用ターミナルビルを整備するなどして、LCCを支援する方針を打ち出している。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:28:10 MhIvEMCS0
2ヶ月ぶりぐらいに見てみれば、同じ話の繰り返し
何が楽しくてループしてるのやらw

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:34:25 x1wMHuCN0
ご自慢の4000mの滑走路でチマチマとプロペラ機飛ばしてるのが関空にはお似合いだ。


574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:46:44 MrMpz31S0
>>571-572
その連投でその台詞はあり得なくね?
そもそも同じソースをあちこちにコピペしてるやつが言うこっちゃ無し。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 20:59:59 MJqtTvk50
>>566
仰る通り。成田も那覇も強引にでも拡張するべき。
元から住んでいる人達には政府が誠心誠意説明と説得、補償を尽くすべきだが、
殆どが外部からの活動家だし。こいつらが国益にどれだけの損害を与えてることか。

>>567
民主主義って誰も責任を取らない事と紙一重なんだけど、
まさに今の日本だと思わない?
もちろん民主主義、資本主義で良いんだけど、このままだと国そのものが
なくなるよ。せめて強力なリーダーシップを持った代表と
一貫して継続した政策を進められる政府が必要。
航空政策だけじゃないけどね。


576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 21:01:56 MhIvEMCS0
>>574
空港関連スレに書き込むのは多分2ヶ月ぶりぐらいだし、他には書き込んでない
普通に考えて、国内線を持つ全日空のLCC子会社が本格稼動し始めれば、関空は否応なくLCCハブ化する
また、これだけ発着数が増えると、神戸空港の発着枠を増やすことも困難になる
当たり前の結論を受け入れられないのは、頭が悪いとしか・・・

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 21:07:03 MhIvEMCS0
>>574
ごめん確認したらそんなに経ってなかったわ
▼印のとこしか書き込んでないから、長い間、議論に参加してないのは事実だけどね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:21:35 GShRHEua0
伊丹の機能をすべて神戸へ。それで片が付く。
跡地を宅地にしたら阪神間にまだあと数万人住める。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:46:48 SrNVBd1f0
>>567
>その関空便自体が結局は仁川経由なんだから、てんで話にならない。
>まして、反日国家とか言い出すならそれでもってる関空は全く話にならないわけだが。

地方からの乗り継ぎ客が増えたら、自然と国際線も増えるだろうよ。

>ってかね、「仁川経由なんて国策で潰す」なんてこと言い出す自体、韓国人や中国人とマインドが
>全然変わらないだろうが。
>日本は民主主義、資本主義の国で共産国家やウリナラ主義国家じゃありません。

アホかお前は・・・
どこの国も自国に有利なように路線開設するのが当たり前だろ。国策でな。

「外交に善意はない」

これは万国共通ですよ。
前総理と現総理はコレが分からず、日本外交を滅茶苦茶にしてくれたわけですが。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:47:04 ETisvHwlO
>>571
600万も増えると、そのうち旧第二種地方空港からの地方便も増えそうだね。


581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 00:28:17 OIekdWQA0
>>579
>地方からの乗り継ぎ客が増えたら、自然と国際線も増えるだろうよ。
あの仁川でさえ、乗継客は全体の15%。
国内線集約により国際線の利用者も伸びるというのは幻想に過ぎない。
しかしいつまで着陸料80%引きとかを続けるつもりなんだ?
関空は完全に関西3空港の関係を共存でも競争でもない、
談合、モラルハザード体質にしてしまっているんだが。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 06:03:12 cfy11duV0
とりあえず、伊丹廃止とか言う前に、仁川に飛んでいる地方空港便を関空に移せばいいのにね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 07:21:05 qvaRDUCe0
航空行政がばかげている。
地方空港を含め日本は国際空港ばかり。
唯一の国内空港は伊丹と神戸

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 15:57:17 W29Tq3Eq0
>>582
羽田ならともかく、関空じゃ結局は仁川経由だからまったく話にならんわ。

>>583
ハア?
おまえのレス自体がばかげてるよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 16:01:04 X+UDnheIO
>>582
無理だろうね

>>563
にあるように国際線が地方はほしい。(その地方が国際的とアピールしたいため)

国際線を守りたい地方を説得は困難

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 16:09:49 W29Tq3Eq0
>>582
羽田ならともかく、関空じゃ結局は仁川経由だからまったく話にならんわ。

>>583
ハア?
おまえのレス自体がばかげてるよ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 18:03:29 SUVhh2Jc0
>>573
世界の主要空港でもプロペラ機飛んでますよ


588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 20:29:22 gbS7wTOS0
>578
雇用はどうするの?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 05:51:25 zOpJfaDP0
関空-伊丹も、すなおに仁川-金浦の関係を真似ればいいのに。
金浦がなぜ再国際化したのか考えなとねぇ。。。羽田も再国際化するし。

関空をなくせとは言ってないからね。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 06:48:07 W/0pjfiW0
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 00:13:44.00 ID:VtVDDdJc0
>>89
堺とかwwww政令指定都市(笑)なんだってなwww
でも堺の方全部合わしてもwww200万いかねえんだろ?wwwうはwww
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 00:25:19.55 ID:VtVDDdJc0
>>154
堺の方の人間とか生きてる意味がわからん
だいせんこふん渡してほろびろよwwもう
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 00:15:04.19 ID:POcHhAlei
>>107
堺とかねーよwwwww
俺天下の大東市だしwwwwwwwwwwww
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 00:39:56.65 ID:jrlejoUX0
>>208
俺は泉大津だあああああああああああああああああああああああああああああ!
772 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/12(木) 03:41:11 ID:nPKXW2EKO
俺は大阪市内も韓国も好きだから関東人と一緒になって
大阪市内を民国呼ばわりする堺市民と京都市民と神戸市民と
右翼の石原慎太郎が知事の東京は嫌いだね
よその人間にはガラが悪いと思われてるが鶴橋や東大阪などの府内の近鉄沿線は好きだ
京都とか神戸とか堺とか静岡とか岡山とか相模原とか千葉とか埼玉の田舎者に政令市を名乗ってほしくない
===================================
千葉市民「どんだけ政令市意識してんだwお前らんとこが滅びろよ。てか大東ってどこだよ」
川崎市民「東京や政令市を叩くほどならよほどいい所に住んでるのかと思えば…非政令市の土人は帰れよ…」
堺市民 「だからお前ら賎民呼ばわりされるんだよ、政令指定都市に住めない土人どもが。やーい賎民w」
神戸市民「政令市ならいいと言うわけでもないが政令市と大東や河内の近鉄沿線の賎民ではカーストが…まあいいかw」
京都市民「あいつが叩いてる東京川崎神戸京都千葉堺の住民と奈良和歌山岸和田東大阪大東寝屋川の住民なら後者の生きる意味こそわからんww」
東京都民「大阪市民は堺は大阪にいらん!関東モンや京都神戸がなんぼのもんじゃ!とか言うけどまずこのクズどもをなんとかしろよ」

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 19:14:39 DUhEr9PZ0
>>559
こんな記事見かけたよw

URLリンク(pub.ne.jp)

このポスターはまだ羽田に貼ってありますね。
伊丹は成田とリンクで、
羽田は関空とリンクwww

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 19:29:21 /rCshU3O0
>>591
生息地:兵庫県山間部

あー、こういうバカな飛行機ヲタがアンチ関空になるんだな。
だいたい国際線が多けりゃ非航空系収益の割合が増えることぐらい常識だろに
何言ってんだか。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 16:29:23 mqmNWlaw0
関西の社会ニュース

2010年9月30日
「口出せば、空港めちゃくちゃに」 橋下知事、11市協を牽制

 大阪府の橋下徹知事は30日、この日午後に開かれる関西国際空港と大阪空港(伊丹)の
経営統合に向けた意見交換会を前に、伊丹空港の地元自治体でつくる大阪国際空港周辺都市
対策協議会(11市協)について「11市協が騒いでいるが、口を出させると空港はめちゃくちゃになる。
無視してもらい、民間経営に委ねるしかない」と批判。意見交換会では経済合理性だけで
経営統合を判断するよう、改めて訴えた。

 経営統合をめぐっては、将来的な伊丹廃港も視野に30日午後、国土交通省や地元自治体、
経済団体が意見交換する予定。伊丹廃港を主張している橋下知事は「府民から票をもらった
僕の意見の重みを受け止めてほしい」とアピールした。
(後略)

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 17:43:01 nYNuhdqv0
>>593
たしかに、11市協は数十年前は「出て行けぇ」だったのが、
ここ数年は「残れぇ」だから、言ってることは無茶苦茶だよ。
自分達の利権しか考えてない奴らばっかりだからなぁ・・・特に、伊丹市・池田市。
橋本知事の正しい判断を待ちたい。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 18:21:38 gD1Z+Ebi0
>>589
まずこれ読んでね。
URLリンク(www.kksk.jp)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 20:10:00 gD1Z+Ebi0
年内めどに2空港統合法案骨子 大阪で意見交換会
URLリンク(www.47news.jp)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 09:39:06 3tVlERsK0
>>594
関空の利権主義に比べたらまだましなんじゃね?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 09:45:59 RgmiAa/00
伊丹の騒音対策累計8000億円だからな。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 12:01:26 yjBs8fux0
また環境対策費に土地の買収費用含ませた数字でアホなこと言ってるのか。
いつになったらその馬鹿さは治るんだ?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 12:04:17 y1ACXsxx0
緑化事業(笑)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 13:55:56 RgmiAa/00
伊丹300haで6000億円程度と言われるのに、
移転買収した虫食い劣悪土地なんて100億の価値もない。
いつになったらその馬鹿さは治るんだ?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 15:33:16 WUWL0AXT0
>>584
時間帯を変えればわざわざ朝鮮経由で海外に行く必要は無くなるだろう
なんでインチョン経由なんだ?
マジで地方空港は羽田成田関空経由で海外に行かせろや
シナ朝鮮経由とかやめてほしいね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 17:24:03 95jBe8CT0
>>601
関空の跡地といい勝負だねw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 17:34:58 hh8ASIaDO
経営統合して環境対策費を廃止すれば解決。
地元にとって美味しい部分を切る。それでも「存続!」って言うかな?


605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 18:11:20 GcIRHnzA0
>>602
なんでって、時間変えたって関空からの便がないからだろうが。
羽田・成田からどうぞ、関空からだと結局仁川経由だからあり得ないだろと言ってます。
日本語理解できなるなら、そういう意味不明のレスはあり得ないと思いますけど?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 18:41:19 hh8ASIaDO
欲を言えば、神戸から成田への便を二往復は欲しい。
伊丹-成田はANA&JAL共に5往復づつは欲しい。
共に大型機材なんか使わず小型機材でいい。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:22:16 PdqO6zjX0
需要があるから供給がある。
供給があるから需要が付いていくこともあるが普通は逆。

関空開港当初は色々飛んでたのに
無くなっていったのは関西人の先見の無さ故。
もっともビジネス需要が少なくてっていう要因もでかいが。


608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:52:48 RgmiAa/00
607は素人か、2000年までは路線を運輸省が許認可権を持っていた。
2000年に航空自由化されたからエアラインの好き勝手できるようになった。
成田は枠の80%を使わないと枠を返上しないといけない。関空便の搭乗率がよくても
成田の枠を維持するため、関空便を廃止し、伊丹ー成田線で成田に集客しただけ。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 23:22:49 hh8ASIaDO
だとすれば伊丹-成田更に増やして、成田の利便性上げて欲しい。便少なくて待ち時間が多い・・・

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 23:40:05 6NThVYRm0
>>609
成田の枠が全然足りない。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 23:50:08 Wrvh9KfyP
>>610
10月下旬から成田が空くよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 01:03:01 jxGGILIc0
何故そこまでして伊丹にこだわる?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 01:05:40 6hNxZHO20
伊丹廃止して神戸-成田でも飛ばせばいいでしょ
関空だけでカバーできないのは認める所だし

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 09:54:24 /+IwOJzZ0
東京には外国法人や商社も多くビジネスクラスも安定した需要があり、
エコノミーも相応の需要があって、一般会社もビジネスが多い。
関西はエコノミーばかりで、利益が上がらんのよ。満席でも撤退なのはそういうこと。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 10:24:41 3eZIbgMN0
関西3空港大胆な議論を 

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)




616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 13:57:30 rkbddVDS0
>>614
だからLCCか。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 16:32:59 um+pYZVK0
関空ーパリのエールフランスは運航している。
日系エアラインが国際競争力を失い。成田に集中しているだけ。
まあ、Cクラスのってない乞食にはわからんだろ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 16:39:23 np8Qq7+Z0
そんなこと言ったら、Cクラスどころか見学ばかりしてる人の立つ瀬が無いじゃん。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 17:41:14 8VAgPtLV0
>>617
だから、Cクラス乗る客が関空の利用者にはあまりいないから関空から撤退になるんだってばw
Cクラス乗ってない乞食=関空利用者。
だから貧乏1クラスのLCCしか関空が生き残る手段がない。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 18:44:53 rkbddVDS0
>>619
>>463

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 19:29:55 gLhDko9/0
>>619
だからエールフランスはF Cクラス利用者がいるから運航しているんだろ。
Yクラスばかりならなぜ運航をやめない?
ルフトハンザは?アリタリアは?

で、お前はいつCクラス乗った?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 19:39:57 gLhDko9/0
Cクラス利用者がいないと運航できないなら
オールエコノミーのハワイー成田路線なんて存在できないだろ。
アホはハワイ便も乗ったことないのか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 20:41:15 z2um/5tF0
エコノミーって言ったって、普通運賃から激安のチケットまであるからねぇ。
同じエコノミーでも一般的にツアー客の買うチケットは格安航空券で
ビジネス客は日程や制限の関係で高めのチケット買う事が多いだろうし。
関西以西のビジネス需要全部足しても成り立たないのかな。
本来なら名古屋も関空使えば良いんだろうけど中部作っちゃったし。

>>618
けど人が集まるって重要な事だと思うよ。
まず人が集まらないと商売も出来ないわけで。
人が集まるようになればアクセスも良くなっていくし
店も出店意欲が増すし。


624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 22:07:31 rkbddVDS0
>>623
>けど人が集まるって重要な事だと思うよ。

セントレア・・・

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 23:50:57 6FB/P2xwO
>>624
米軍基地や自衛隊基地を
関空が取ってしまうのは
申し訳ない気がするよね。


626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 10:09:50 cTJfa8CJ0
見学者も重要って言うんなら、見学者を伊丹から追い出して関空のみに制限する政策も重要ってこと。
ばかげているw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 11:02:29 Cu6cjeJw0
なんで伊丹にそこまでこだわるかな?
近いからって理由以外浮かばないんだけど。

そりゃ近い方が便利な事も多いけど、
拡張できなかったんだから仕方ないだろうに。
なまじ基幹空港で大きくなるより、一地方空港の方が自分には便利だって
言うんだったら只のエゴだしね。そして残念ながら伊丹では基幹空港としては狭すぎる。

伊丹を拡張できなかった&神戸空港の位置に関空を作れなかったって事で
あきらめるしかないんじゃない?首都圏における成田みたいなもんだし。
あ、でも成田よりはましか。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 13:48:38 ZkTmsIRy0
伊丹の騒音対策費 8000億円
空港なんて利用しないが、空港があることで
数千億円ももらった人間がいる。そういう輩は、また同じように
金がほしい。家もほしい。伊丹空港があれば、ごねれば、家も金ももらえる
人間がいる。それを利用して、また金儲けする連ちゅ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 15:17:34 +xTFxQsi0
>>628
>人間がいる。それを利用して、また金儲けする連ちゅ

どうした?w
なにがあったんだ!w

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 18:40:33 btZfo9us0
>>628
また環境対策費に土地の買収費用含ませた数字でアホなこと言ってるのか。
いつになったらその馬鹿さは治るんだ?


631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 18:52:43 +xTFxQsi0
>>630
何が言いたいのか・・・

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:17:25 1jdOSq+9O
環境対策費全廃したらいい。
存続しても見返りなし・・・
それでも存続出来るならしたらいい。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:41:41 IQyHsqLB0
>>632
正論。
なくなった途端に伊丹存続派は絶滅するだろw

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:44:54 RCMr34X30
>>632
他はほとんど金の問題(少し航空戦略)だが、騒音問題は金は少しで公害被害が大きい問題だ。
環境対策費があるのは騒音被害の存在の証明でもある。
騒音コンターが縮小したから環境対策費が減少しただけ。

伊丹駅とか庄内とか園田競馬とかwたまに行くけど、よくあんな騒音で暮らしていけるなと思うわ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 20:11:09 XLJKyuNj0
3年前まで武庫之荘に2年程勤めたが騒音大きいよ
急上昇でエンジン出力上げているんでしょう。

特に着陸が逆の時、かなり酷い。


636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 20:17:30 DlgWhImP0
松山空港の近くに親戚がいるんで子供の頃はよく泊まりに行ってたけど、すぐ慣れた。
今でもスカイパークで昼寝ができるぞ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 20:24:20 +xTFxQsi0
>>634-635
現状でそれなんだから、再国際化とか不可能だな。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 20:36:16 RCMr34X30
>>636
伊丹派が良く言う慣れるとかトラックよりマシとかは、場所によっては当然あるだろう。
でも程度問題。
それを言うなら>>632のように、環境対策費は0にしろ!となるのは必然。

現時点では、騒音公害がある限り環境対策費は全廃出来ないし、
環境対策費が地元に落ちてる限り騒音公害は存在する、としか言いようがない。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 21:02:27 DlgWhImP0
>638
それ因果が逆転してるけど気づいてる?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 21:15:47 8HAPjU1t0
民営化により経済効率性が重視されるようになる
環境対策費が経営上の負担になるなら、それが減るように減便するか空港を廃止するだけ
環境対策費を全廃してでも空港存続を望むか、これまでのようにゴネて廃港されるか好きな方を選べ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 22:46:11 L/lPGgh50
関空のたかりのほうが悪質だな。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 01:39:37 Vtz9gOk70
>>641
環境対策費が無くても伊丹の存続は可能か?
地元に金が落ちない状況でも「存続!」て地元自治体は主張するかな?
どう思う?
拡張は無理だしな・・・

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 08:56:02 jjeKTD7x0
運賃転嫁が許されるなら、関空はいくら上乗せしなきゃならんのだ(笑)


644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 09:13:50 yi7emOk60
市議会議員が空港関連会社にコネ採用させているんだろ。
市議会議員なんて1000票で当選するからな。そういうズブズブの利権関係。


645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 09:44:33 Lu2EwRihO
>>644
市議会議員の口利き、伊丹・豊中は多い。
伊丹空港のターミナルビル会社が利益出さない程度に使用料金値上げしたらいい。
環境対策費も無くす。

利権や旨味をことごとく無くしてはどうかな?
空港を持つ旨味が無くても空港欲しいかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 10:34:34 0iSDyqYC0
また泉ズリはあちこちで同じ内容の投稿繰り返してんのか。

597 名前:NASAしさん :2010/10/04(月) 04:56:54
伊丹廃止するくらい、何がそんなに困るのか理解できんw

598 名前:NASAしさん :2010/10/04(月) 06:29:53
市議会議員が空港関連にコネ採用させているんじゃね?

599 名前:NASAしさん :2010/10/04(月) 06:36:21
>>597
ゾンビ破産賎空と賎州を廃止処刑しない意味の方がもっとわからん
存在意義全くなし

600 名前:NASAしさん :2010/10/04(月) 07:19:39
>>598
それは関空ですが?
伊丹の場合は空港自体は国の所管ですし、空港ビル会社は大阪府や兵庫県の所管。
市議会議員風情が口を出す余地もありません。
関空の清掃事業などは地元の議員の関連会社に随意契約でぼったくり価格で依頼していて
大問題になりましたよね。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 15:14:00 Lu2EwRihO
>>646
関空が嫌なら伊丹→成田でいいじゃん。成田使えば路線網や便数も多いしな・・・
成田の接続便は両社2~3時間おきに欲しいけど。
B737・A320クラスで成田便を頻発させたら利便性は良くなる

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 15:37:06 OOlRbXvI0
>>646
賎厨は意外にマメにレスしてくるんだよなw

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 16:24:58 fXXP8RDs0
だからなんで関空じゃ嫌なわけ?
ただ自分が遠いって以外の理由があるの?
いい加減1つにまとめろよ。関東程の需要があるわけじゃないんだし。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 17:03:49 OOlRbXvI0
>>649
自分が遠い、遠い人が多い、これがすべてだって以前は言ってたよ。

だから遠くても十分上手く行ってる空港の例を挙げたら
なんだかんだと難癖付けてくる。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:39:01 fa/t3LZr0
空港にとって利用者(=エアラインと乗客)は神様。
それだけ。
いやなら、商売やめろ、それだけ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 21:41:31 RC/yMUyQ0
>642
「本当の地元住人」以外は存続を唱え続けるだろうな。

>649
アクセス手段がこうも信用無いのばかり揃ってるとねぇ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:10:56 LETs3YKw0
グダグダ言うなら伊丹拡張しろよ
旅客貨物自衛隊含め伊丹神戸八尾南紀白浜徳島を関空に統一すれば
経費が浮くぞ。

>>652
アクセス手段なんてどこも一緒。
JRと私鉄が入ってる時点で成田羽田と同じだし。
遅れるリスクは首都圏も同じ。
伊丹神戸より良いじゃん。
単に南海に乗りたくないか乗り換えが面倒臭いだけじゃないの?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:26:39 MOpzQHPG0
関空のアクセスはリムジンバスが便利。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:35:33 iCiNoPv80
空港にとって利用者(=エアラインと乗客)は神様。
それだけ。
いやなら、商売やめろ、それだけ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:41:09 +0lQnWdg0
>>652
信用の無いバスしかない伊丹には文句無いくせして
どの口が言ってんだか

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 20:29:25 WL8h1rN+0
>653
羽田・成田のアクセスがそんなにグダグダになった試しは寡聞にして聞いたことがない。
阪和・南海のダメコンビと違って代替ルートが十分機能してるからかな?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 22:41:07 A9qykh3u0
あら、阪和線叩いてたかと思ったら何の根拠もなしに南海もダメ認定されちゃったw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 22:45:12 A9qykh3u0
まだ日本語能力が無いって言って逃げるやり方続けてるんだね。。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 22:52:18 RLzZH/oS0
朝、大阪駅で環状線を待ってたら、昨日も今日も直通快速が数十分遅れ。
関空なんて話にならんわ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 23:59:35 A9qykh3u0
大阪駅からならバスのほうが早いよ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 00:13:12 /W8YXOi10
●梅田→関空
08:00出発08:50 到着時間:50分(乗車50分)
運賃:片道1,500円
距離:45.2km
乗り換え:0回
大阪駅前(阪急梅田・バス乗り場) 08:00~08:50 連絡バス 1,500円
関西国際空港(バス乗り場)


●梅田→関空
10:03出発11:00 到着時間:57分(乗車46分、ほか11分)
運賃:片道2,300円
距離:57km
乗り換え:2回

大阪 10:03~10:16 4駅 JR大和路快速・加茂行
天王寺 10:20~10:43 1駅 JR特急スーパーくろしお9号
日根野 10:50~11:00 2駅 JR関空快速 1,160円
関西空港

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 06:06:59 1E5+wR47O
尼崎や西宮から伊丹空港のアクセスが以外と悪い。
関空だと湾岸線経由のリムジンバスが以外と早い。
伊丹が絶対便利な存在でもない。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 07:08:45 /W8YXOi10
●池袋→羽田
08:04出発08:59到着時間:55分(乗車47分、ほか8分)
運賃:片道650円
距離:29.9km
乗り換え:2回

池袋 08:04~08:22 4駅 JR埼京線・新木場行
大崎 08:24~08:27 1駅 JR山手線内回り・品川・東京方面
品川 08:33~08:59 9駅 京急本線エアポート急行
羽田空港(京浜急行)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 20:11:41 Sqm5z9Or0
この話はどうなったの?立ち消え?

関空便に限り、海外会社の国内路線運航容認 国交省方針
URLリンク(www.asahi.com)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 21:47:46 9cVto6db0
誰も手を挙げなかったって事でしょうね。
まあペイしないだろうってのは容易に想像がつきますが。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:54:42 q1hQN+uLP
>>666
JALの救済で認可が出来なかった?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 12:09:29 L6aLvl2ZO
救済も何も外国の航空会社が他国の国内線を飛ばすのは欧州連合内以外に無いから・・・

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 18:39:16 m8WOLDRd0
>>667
初期コストを下げるには提携先が必要だから、簡単にはいかないでしょうね


670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 07:25:45 dB7SL10B0
いまだに伊丹廃港!っていっているのは、関空が失敗することを狙う韓国中国派。
関空存続には、伊丹とセットでの運営権売却しかないのだから。

運営権売却を2,3年阻止すれば、関空は破たん。借金はちゃら。
大阪府も和歌山県も財政再建団体入り、日本国も関西財界も大損。
そこで二束三文になった関空を中国、韓国資本が買うだけ。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 09:22:52 NLrZQq+c0
>670
関空なんてゴミに手を出す海外資本はな…‥FedExみたいな貨物会社ならありえるか。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 11:47:01 kRt87bQj0
韓国エアラインに補助とか終㍗る

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 20:58:51 RjI+TfV6O
近畿圏に長距離国際線今くらい有れば十分。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 07:36:56 r5wgNSom0
いまだ、伊丹廃港!とか言っている
橋下っていう大阪府知事を黙らせないと、関空は沈むぜ。

伊丹の制限を大幅緩和して利益を出せる体制として、
運営権を高く売り関空の借金軽減、
運営会社の利益からの法人税で関空アクセス改善。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 11:14:52 A78s0misO
>>674
伊丹の着陸料値上げや展望台・スカイパーク・原田・千里川などの人気見学スポットに入場料金設定すれば金稼げます。


676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 19:53:36 86CgR2gx0
虹橋みたいに伊丹も強引に拡張出来れば良いんだけどねぇ。
当局の「どけ。」の一言で土地強制収用。
なまじ個人の事情ばっか聞いてるからいつまで経ってもまとまらないんだ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 01:08:09 Y/bUhNin0
あれも嫌これも嫌、だけど金だけは寄こせの伊丹に何を言っても無駄
統合計画の狙いは、なし崩し的な伊丹の廃止だし、それでいいと思う

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 01:34:23 GAsbDbDbO
>>677
人権無視のシナの真似してどうすんだ?
人より金。必ず行き詰まる。
でも、日本は巻き込まれる必要はないな。

取り合えず、伊丹を拡張せず、少しずつ機能を抑えていく。
別に神戸に機能を移す方式でも良いじゃない。
伊丹の飛行機を自由に見られる環境は好きだが、それは趣味の話。たいした問題ではない・・・

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 01:52:50 5fbuzBeu0
>>674
>伊丹の制限を大幅緩和して利益を出せる体制として、

地元との交渉は貴方がやって下さるの?

680:676
10/10/13 02:20:27 qvbPK0090
>>678
ごめん。この書き方じゃ伊丹にこだわってる様に見えるよね。
自分はどこでも良いからさっさと1つにまとめろ派。
空港機能として関空しかないと思うんだけど、
どうしても伊丹が良いって言うなら虹橋のマネでもしないと
無理だと思っただけ。けどどう考えても実現不可能でしょ。

ただ個人の意見を無駄に聞き過ぎてるとは思う。
成田とか普天間とか見てると地元民以外の訳わからん連中に
踊らされ続けてるし。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 05:44:59 McCVtH4Q0
神戸も30便規制があるからなぁ。。。これは関空の空域を邪魔しないため。
なんであんなところに空港作ったんだ?神戸市民は全く使い物にならねぇ。。。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 07:29:08 GAsbDbDbO
>>680
まず伊丹の機能縮小かな。
少なくとも伊丹の活性化は不用かと
>>681
まあ、神戸のおかげで伊丹の便数少し減らす事が出来たし、SKYも関西に定着した。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 07:40:20 xH9OwHkH0
>>681
神戸空港には関空が大きく関わっている。
計画時点では30便規制などまったく触れていない。


684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 08:03:33 zjkuZPsG0
>>681
連呼作戦ですか?w

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 23:48:58 5fbuzBeu0
>>684
自分が言われたからって・・・情けない。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 00:49:59 75CwbuVU0
>>685
連呼厨?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 02:30:54 0DDJ9rRG0
>>686
>>684

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 06:30:22 4VMuNxJd0
>>683
神戸空港を強行着工した神戸市はそりゃ問題ないというでしょうが。
30便規制ってなんのため?わかってますか?伊丹空港の代替にはならんのですよ。
関空にとっても邪魔。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 07:47:45 3U/SNjG20
>神戸空港を強行着工した
関空を現在の地に建設する為の取引、関空からの

>30便規制ってなんのため
関空擁護の為

>伊丹空港の代替には
誰も代替空港とは思っていない

>関空にとっても邪魔
そりゃ伊丹でしょう

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 08:03:40 ILtTh6000
>>688
相も変わらず、連呼作戦ですか?w
自分が言われたからって・・・情けないですね。


691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 19:36:56 NOzXYeep0
必要があっての規制だから文句を言っても、あぁまた神戸厨かで終わる

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 20:02:40 sKosOf/f0
>>691
30便規制に安全上の根拠はまったくないよ(笑)

ああ、ここエアライン板じゃないのか。


693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 20:08:27 Y1s/UgDD0
>>692
兵庫県や神戸市は国に規制緩和の要望を出してるんでしょ?
それが国に認められるかどうかってだけの話で別に語るべき程のものでもない。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 23:36:12 NOzXYeep0
>>692
確かに、これまでは関空の本格稼動を想定しての予約的側面があったけど、
LCCハブが動き出すと現実問題として規制が必要になる
優先権はあくまでも基幹空港の関空にあり、地方空港の神戸は残り物で我慢するしかない
関空の拡大基調は当面続くだろうから、神戸に規制緩和が認められる可能性は極めて低い
てか、滑走路を南北方向に造っとけばよかったのにね
そしたら、空域が重なることもなく規制を受けなかっただろうにw

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 23:48:08 +DAMqxNx0
>>694
>LCCハブが動き出すと現実問題として規制が必要になる
希望的感覚ですね

>滑走路を南北方向に造っとけばよかったのにね
そんな事したら関空と余計にかぶる
関空の沖合いでくるくる回っているよ、高度を稼ぐ為


696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 00:19:42 p+ECgNM90
神戸空港活用を 兵庫韓商が国交省に要望 
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

>兵庫韓国商工会議所の宋玉植会長らは12日、国土交通省に市村浩一郎国土交通政務官を訪ね、
>神戸空港の積極運用を求める要望書を手渡した。神戸市が今年に入り、韓国・仁川、大邱の
>2広域市のそれぞれ姉妹都市、親善協力都市となったことを受けたもの。アジアと日本との
>ビジネスや交流が活発になる中、在日韓国人、中国人の多い神戸の利便性を高め、経済発展に
>つなげるのが狙い。

神戸が仁川と姉妹都市になった成果がさっそく現れてきたな。
国交省の法的根拠のない規制なんて外圧を利用すればたやすく突破できよう。
本来LCCの拠点になりえない関空を国費を使って無理やり実現しようとし、
まさにローコストで近距離国際便向けの神戸こそがLCCの拠点にふさわしい。
神戸に韓国便ができれば中国、台湾、タイ、ベトナムと続くだろう。

>>694
>優先権はあくまでも基幹空港の関空にあり、
今まで神戸が黙って国の指導や地域の平和のために従っていたが
空域の優先権などというものは法律上は存在しない。
関空が今の倍くらい増えるかもしれないから、関空が先にツバをつけ、活用していない枠があるが
そんなものが合法的なものだと思っているわけ?
需要があるところに航空機は飛び、それに応えるため空域調整する。
航空管制担当者は一種も3種も関係ないからね。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 00:29:03 Kxwq9eEW0
オープンスカイも規制撤廃に(ry

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 01:08:19 0JV54uWf0
またこいつかw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 01:11:18 5BZNJlKm0
神戸じゃ狭い。
今更拡張も出来ないだろうし。
関空作っちゃったんだからあきらめたら?
成田と一緒。
というかきちんと拡張出来たんだから成田よりは関空のがはるかにマシか。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 01:19:45 0JV54uWf0
>>699
予言 : 既成事実だ!卑怯だ!

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 01:31:13 oPVB1JDO0
>>697
本音と建前という文脈で言えば、オープンスカイという建前が実行されるのを目前に
日本の地方空港に寄生してるインチョンを潰したいというのが国の本音
そのための具体的な施策として、羽田の国際化、成田の拡充、関空のLCCハブ化がある
インチョンのスポークにしかなれない伊丹・神戸は廃止が国の既定路線だろうし、
これが変わる可能性はない
もっとも、神戸は市営空港である関係上、表立って廃止を迫ることができないから、
規制をそのままにしておいて自然死を待つ方針だろうけどね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 09:36:53 dPPxKRyj0
ともあれ、伊丹空港を当面は維持だろう。
羽田便があるうちは必要。羽田便が無くなれば、伊丹空港なんか要らないが。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 10:18:35 cCdfsmay0
>>701

あれ?関空は世界基準のハブ空港にするんじゃなかったの?
LCCハブって随分トーンダウンしたなぁおいww

それに日本のハブ空港に成り得るのはは羽田、成田、千歳、那覇だよ
クソ狭い本州に3つもハブなんていらねえんだよ

他の空港の足を引っ張らないと存続できない空港が偉そうにする立場にない

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 12:39:01 lGL0Jf010
>>703
千歳は航路上は有利だろうけど、雪がネック。
滑走路もオープンパラレルじゃないし。
ハブにできれば国益上もうれしいけどね。
那覇は貨物ハブを進めているけど、こっちも旅客ハブにするには
解決しないといけない問題が多い。
そもそも両空港とも国防上重要な軍事拠点だし。
ハブ空港が軍用飛行場と共用(千歳は隣接だが)ってのも
良い事なのか考えなければいけない。

そもそも成田なんて関空以上に遠い。
アンチ関空派が成田を悪く言う事はないけど、
伊丹から飛べれば良いと思っているから。
首都圏の各県庁所在地から成田までの所要時間なんて気にもしていない。
同様に関西以外の人にとっては最寄りの空港から関空に
飛んでくれれば良いだけなので、大阪中心部からの距離なんて
大して気にしてないの。使いづらくなるのは関西の人であって
自分じゃないしね。大阪中心部に用がある人は新幹線で行くだけ。

要するに関空が嫌なのは自分が遠くなるから嫌だってだけのわがまま。
関西と関東の気質の違いもあるからこんなに騒ぎになってるだけ。
関東民なら素直に関空に集約している。成田に国際線が移った様に。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch