関空、伊丹、神戸の将来 PART14at AIRLINE
関空、伊丹、神戸の将来 PART14 - 暇つぶし2ch177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 00:08:15 JniUq1cy0

関西圏の航空需要は3000万人を超える位だから、国際ハブとしては中途半端な規模だよね。
国内ハブとしては十分すぎるくらいの旅客数だけど、国内・国際乗り継ぎハブを考えるといかんせん国内便の多くを担う
神戸・伊丹の両空港に国際便が飛んでない。

いっそのこと関空の国際便を神戸・伊丹に割り振って、たとえば神戸はワンワールド系(JAL)、伊丹はスターアライアンス系(ANA)、関空はスカイチーム+貨物で
3空港でターミナルの別れた巨大空港として振舞ってみてはどうか。

ロンドンとか近郊6空港中5空港が国際空港だし、うまくやればドンと航空需要が増えそうなもんだが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch