10/08/12 00:13:11 LVHQ+mB80
>ほぼ一本道の新神戸⇔空港が約30分かかるのに、なんで三宮⇔空港が15分でいくんだよw
>その自動車で15分ってのがそもそもあやしいんだよ。
三宮ミント神戸から神戸空港へは、上に書いた道のりで8.4km。
これを15分で行こうと思えば、平均時速は33.6km/h。
8.4kmの全長のうち信号のない海底トンネルと空港連絡橋だけで4km近くを占める。
ナビで下道は大体30km/h平均で所要時間は計算されるから、そんなもんだよ。
実際行ったことあるし。
>そんな一日10便にも満たないバスの為に信号制御なんて無駄な投資するぐらいなら、
>梅田⇔ポーアイ二期⇔空港間を500円で走らせろ。
梅田⇔空港間500円バスには賛成。
でもそれをするには一日飛行機30便では需要が足りないし、バスの所要時間が延びると、多頻度運行の為には
今度はバスの台数が必要となるんだよね。これがコストアップ要因になってしまう。
梅田⇔空港間だと2台のバスで一日10便が限界かもしれないが、三宮⇔空港間なら同じコスト(バスの台数)
で5倍や10倍の便を走らせることが出来る。しかもその走行全区間で信号制御の恩恵が利いてくるというわけさ。
それと、大阪駅-三宮間はJRで390円、阪急だと310円で行けてしまう。
バスの上乗せ運賃を考えても、三宮-神戸空港(ポートライナー320円)間で勝負したほうが効率的だね。
>天草あぼんは予想通りだな、年末年始まで飛ばすかと思ったけどその前に毎度おなじみの整備で
>全運休が発生するみたいだから同時にあぼんと。
残念だけどそうみたいだね。
しかし提供座席数からみた場合、SKYの増便枠をあけてくれたのは大きい。
熊本へはSKYが3便も就航するから、マイナスはないだろう。
これで神戸空港の30便枠の中での、総利用客数の限界が上がったと言うこと。あとはSKYの増便待ちだね。
でも駐車場をはじめ、その為の環境整備は怠らないことが肝心だよ。