11/01/26 16:03:28 hFQMOU3l0
羽田到着の国際線で一番早い便が5:15。 乗り継ぎ出来ないだろうw
958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:19:12 XDfvMpDR0
え? 4時台到着ないの?
やっぱバカだ・・・ ANA
959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 10:10:46 7bean+lj0
>>948-949
もとより東京~大阪に絡まないとこの話をしてるなら、
全通前は安泰だろうと思ってたら路線維持ギリギリになってた福岡~鹿児島
奄美は、福岡方面での鹿児島接続を諦めて直行が設定されるらしい
間接的に鹿児島~奄美が危ないかもな
県内移動に往復5万以上でほぼ割引無しとか、公費出張以外有り得んだろう
商業航空路線として成り立つかどうか
税金入るだろうけど
あといつの間にか輸送規模が半減していた大阪~福岡
今まで博多駅に出るのも福岡空港に出るのも変わらなかった、
県南部久留米とか、佐賀東部鳥栖周辺で状況が一変するから、
影響が出るっちゃ出る
元々新幹線が3時間切ってるところで、これ以上便数に差が付いたらどうなるか
伊丹も、東京以外の対地方では乗り継ぎ需要が欲しいところなのに、
関西3空港問題で、分散によって競争力が削がれている
960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 11:32:18 RAFn+l2x0
日本語でおk
961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 12:25:29 T/Eeseg80
今日も新幹線は雪の影響でディレィ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:39:29 vCPi5YeQ0
飛行機に比べれば定刻
963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:27:20 +lAhkUiI0
ここで一生懸命張り付いている鉄ヲタは何者?w
964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:51:22 bQXhY7DmP
このスレタイなら止むを得ないかと。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:57:07 eh1pk00Z0
まあ、もうすぐスレ終わりだから・・・
966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 18:25:56 zEmUR3CF0
次スレです。
東海道・山陽新幹線・九州新幹線にくら替えする人
スレリンク(airline板)
九州新幹線の全通を控え、このスレも、ちょうど良いタイミングで終了を迎えます。
次スレはここを引き継ぎ、かつ地域を広げ東京以西の空陸対決を語るスレです。
鹿児島や鹿児島は中心部から遠いので新大阪ぐらいなら「みずほ」が便利かな?
でもさすがに東京は飛行機かな?
次スレ
東海道・山陽新幹線・九州新幹線にくら替えする人
スレリンク(airline板)
967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:16:52 uObCHe+50
>>966
余計な事をw
968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 12:40:48 DZK3UHPA0
もうすぐ、のぞみが1時間に10本の時代がくるからなぁ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:09:38 jXYQc+FTi
>>955
京都名古屋新横浜飛ばしてその時間を出せるのは、今の過密ダイヤでは無理じゃね?
何本か間引けとでも?
東京さんはそんなに偉いのね?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:37:58 DZK3UHPA0
500km圏が2時間半なら充分に大勝圏なのだから、名古屋・京都飛ばしなんぞ
やる必要は無し。
元からのパイと東京圏・大阪圏の人口の広がりが大きいが故に、航空にも相応の
需要が付いているだけのこと。
リニアの67分ならまだしも、たとえ新幹線が20分短縮しても状況は変わらんだろうて。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:23:46 cUCK4pMk0
今シーズンは雪徐行で新幹線が読めない。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:03:23 7kiKEUMb0
読めないつってもこれだけ酷くて30分程度。
羽田で待たされたらそれぐらい過ぎちゃうよ。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:18:07 pDIB9OU+0
5~30分ならまだしも、90~120分レベルの徐行が多発している。
自由席は座れるか分らないし、指定取ってもいつ来るか分からず寒いホーム待ちぼうけ。
これならまだ空港で待つほうがマシ。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:41:01 RnOv4+eP0
>>973
えっ?
あんまり口から出任せばっかり言わない方がいいよ。
この一週間でも次の通り。
URLリンク(trafficinfo.westjr.co.jp)
2011年1月31日 17:00更新
この影響で山陽新幹線は、東京方面から新大阪・博多方面の列車に10~20分の遅れがでています。
URLリンク(trafficinfo.westjr.co.jp)
2011年1月28日 9:00更新
このため、東海道新幹線から山陽新幹線へ直通する列車に30分程度の遅れがでています。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:45:46 NaW/52dwP
>>966
なぜ新青森を無視するのだ。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:49:10 pDIB9OU+0
>>974
でまかせも何も、“今週は”まだマシだよ。
半月位前のゴタゴタはもう勘弁!
70キロ規制ならせいぜい30分で済むけど、30キロまで落とされた時には・・・
それに、単純な遅れ時分だけでなくダイヤ乱れによるウヤ多発ではどうしようもない。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:49:11 RnOv4+eP0
>>976
アンタがぶち当たった事情はどうでもいい。
この一週間にも入らない、2週間に一回、しかも数年に1度起こる程度のを、多発とは言わない。
中央本線とか京浜東北がまた遅れてるとか、関西ならまた阪和線か!ぐらいまで行って多発だろう。