09/04/02 07:50:22 4DdXV+2i0
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 22:43:16 tLuCRB3M0
希少なカワゴンドウ、約6千頭をバングラデシュで発見
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
(CNN) 絶滅の危機にある希少なイルカ「カワゴンドウ」のまとまった個体数をバングラデシュのデルタ地域で
確認したと、野生生物保護協会(WCS)の研究者が4月1日、ハワイで開催中の学会で発表した。推定6000頭で、
これまで考えられて
いた数百頭を大きく上回る数となっている。
まとまった数のカワゴンドウが確認されたのは、ガンジス川河口に広がるバングラデシュ西部のデルタ地域、
シュンドルボンのマングローブ林の奥地。
調査したブライアン・スミス氏によると、別の地域では個体数が激減して絶滅寸前の状態で、これだけの個体数が
確認されたのは貴重な発見だという。
カワゴンドウは東南アジアの河口や海岸近くに生息する。最大で体長2.4メートルに成長する。絶滅の危機にあると
されているが、正確な個体数は突き止められていない。
スミス氏によれば、近隣国ミャンマー(ビルマ)ではカワゴンドウは魚の群れを連れてくるとされており、漁師により
大切にされているという。
バングラデシュでも、「カワゴンドウは市場に出回っていない。食糧不足で、たんぱく源が不足しているこの国で
カワゴンドウが食用として捕獲されないのは、カワゴンドウを捕獲しないという文化的な不文律があることの証だ」
と述べ、今後は保護のために、さらに詳しい調査を実施したいと話している。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:52:29 dE4JLd4h0
age
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:01:35 LvWAMLIg0
インディア
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 10:11:03 L8s0c20g0
ピーマンラディッシュ航空
ヘルシーな感じだな
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 11:50:52 LAeu4pNf0
火災警報も…インド機、カレー粉で緊急帰還
ドイツ行きのインドの旅客機の貨物室で火災警報装置が作動、ムンバイの空港に緊急帰還する騒ぎが14日起こった。
その後の調査で、感知した「煙」の正体はなんと「カレー粉」だったことが判明。飛行機はカレー粉入りの荷物を降ろして、
約12時間遅れで再出発したが、“カレーの国”ならでは?の騒動に、人々も辛~い反応!?
エンジン不調や機体の不具合など、旅客機の緊急着陸や帰還の原因はさまざまあるが、インド西部の港湾都市ムンバイ
では、珍しいケースが起きていた。
地元ムンバイ・ミラー紙などによると、“カレー帰還”したのは、ドイツ・フランクフルト行きのインド国営航空エア・インディアの
旅客機(ボーイング747-400型)。乗客229人が乗っていた。
パイロットらが12日早朝、コックピットで「貨物室で火災発生」という警告の表示を受けたことから、消火装置を作動させた
という。旅客機はムンバイの空港へ緊急Uターンすることに。
帰還後、その航空機を調べると“意外な原因”が判明した。技術担当者は、火災警報器が作動した原因について「2~3キロ
のカレー粉が入っていたかばんから飛び出したため」と、煙の“正体”がカレー粉の粒子だったと指摘した。
カレー粉はスーツケースではなくソフトバッグに入れられ、インド西部のグジャラート州出身の客が持ち込んだものだったという。
同機はその後、問題のかばんを降ろし、約12時間遅れで再出発した。
エア・インディアの広報担当者によると、再出発する際、パイロットは「遅延を謝罪し、カレー粉が入っていたかばんが、
その原因だったと知らせた」という。
同紙は、エア・インディアは過去にも、マンゴーや肉製品の発熱が原因として疑われる、同じような騒動があったと伝えた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 19:50:18 doC0iuFQ0
これがホントの加齢臭だな。
乙カレー!
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 05:21:02 flDxprt5O
がんばれ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:08:44 JDG/a606O
何故かロンドンとかフランクフルトとかニューヨークの空港で、
お目に掛かる事が多い。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 21:11:35 EqwuzSXr0
BGは未だに310とDC10が花形なの?
なんか最新の機材入れたのかな
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 15:44:47 xPQozrOm0
ビーマンの再就航とか
エアインディアの大増便とかないのか?
成田・関空ともデイリーで飛ばすくらい需要はあると思うが。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 14:40:56 RBSTqZlj0
人伝に聞いたんだが、エアインディアの財務状況が危機的らしいね。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 18:28:47 gXN2tZ320
ビーマンは787が納入されれば復活もありうる。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 20:30:59 sArNmaWMO
エアインディアって普通に事故は少ないじゃん。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 12:56:47 50mayvI9O
インディアストらしいけど、今日の東京便3時間半遅れで来たな
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:32:05 fhrIVw8p0
インディアってやっぱりカレーが出るの?
関空~香港線でもカレーが出るの?
香港~インドでもまたカレーが出るの?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 05:37:33 i/w9+hCu0
【インド】旅客機飛行中にパイロットらが殴り合い、エア・インディア[09/10/04]
スレリンク(news5plus板)
飛行中のインド国営航空エア・インディアの旅客機内で3日、複数のパイロットや客室乗務員らが
乱闘を繰り広げる騒ぎがあったことが発覚した。同社は4日、この事件について調査中だと発表した。
現地紙タイムズ・オブ・インディアによると問題が発生したのは、アラブ首長国連邦(UAE)北部
シャルジャから印デリーへ向かっていたエア・インディアのエアバスA320型機内。
女性の客室乗務員が、パイロットたちにセクハラをされたと訴えたのをきっかけに、客室乗務員同士が
ののしったり殴り合いを始め、乗客約100人が仰天している客室にまで、乱闘は広がった。
タイムズ・オブ・インディアはこの一件を「パイロットと乗員、上空1万メートルで大乱闘」との
見出しで報じた。
この間、操縦室は一時もぬけの空となったうえ、パイロットの1人が旅客機をパキスタンに向かわせると
脅す一幕まであった。乱闘で24歳の女性の乗務員と、副操縦士の2人が打撲傷を負った。
警察は、女性乗務員がセクハラ被害を訴えているパイロットたちには「女性の貞淑を侵害した」疑いが
あるとして、事件として扱うことにした。現在、複数いる目撃者からの証言を集めているという。
エア・インディアはこの件でパイロット2人、乗務員2人を謹慎処分とした。
AFP通信(4日22:51)
URLリンク(www.afpbb.com)
The Times of India(4日12:53IST)
Air India pilots, crew come to blows at 30,000 ft
URLリンク(timesofindia.indiatimes.com)
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 05:49:29 Zx4BtQ790
祝!エアインディア、成田~デリーに3クラスのB777LR投入
エア・インディア、10月21日より「成田~デリー間」に新型機導入
URLリンク(www.travelvision.jp)
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:45:11 50xMNmw8O
本スレなんで保守
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:12:49 lNwX//iwO
エアインディアB777は、午前中のJFKの4タミでよく見る。それも2機。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 03:30:13 niTXPBkw0
【負担軽減策】
子供手当て26000円X人数
高速道路無料化(但し僻地のみ)
【実質的増税策】
配偶者控除廃止(年間約8万円負担増)
扶養控除廃止(年間約8万円負担増×人数分)
児童手当廃止(年間6万~12万円負担増×人数分)
基礎控除廃止(年間約8万円負担増)
年金税化(年収500万のサラリーマンで労使折半廃止ならば年間40万負担増、
年収500万の自営業者で60万負担増)
社会保険料(年収500万のサラリーマンで年間約15~30万の負担増、
年収500万の自営業者で30~60万負担増)
消費税(年収500万で年間約25万円の負担増)
環境税(一世帯あたり年間36万円の負担増)
<結論>
民主党政権でふつうに50~60万円くらい負担が増えますw
人によっては軽く100万超える増税
とんでもない大増税ですが、てれび愚民は気付いてません…w
とられるときに大騒ぎするんだろうなあw
171:age厨 ◆ocjYsEdUKc
09/10/28 13:47:40 HurygMW/0
実は今日初めて、エアインディアの客室乗務員を見かけたりもする。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 14:25:39 6hnNXFra0
>>170
そうか学会員さん、そんな書き込みしてるヒマあります?
成太作の病状が・・・(爆笑!)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 19:25:08 feGIM0p80
最近エアイン12時間以上の遅延連発してますね。機材繰かな天候かな?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 16:21:01 XX3D1zYg0
エア・インディアの部品落下 エンジン部品腐食が原因 運輸安全委が報告
平成20年9月、成田発デリー行きのエア・インディア機(ボーイング747-337型、乗客乗員182人)のエンジンが破損し、
破片が落下したトラブルで、運輸安全委員会は29日、エンジン内部の部品が腐食し、破断したことが原因、とする調査報告書をまとめた。
報告書によると、破断したのは同機の右側にある第3エンジン内部の部品。調査の結果、エンジンの燃焼室から出る高圧ガスの
流れを整え、効率的にタービンブレード(回転翼)に送る羽根(静翼)の腐食が進み、一部が根元からちぎれていたことが判明。
ちぎれた静翼が後方の回転翼を直撃して破壊し、多数の金属片が排気口から空中に飛び出したとみられるという。
ちぎれた静翼の表面には酸化防止処理が施されているが、内部は空洞で処理されておらず、同委員会は内壁から腐食が進み、
破損につながったとみている。
エンジンメーカーの米ゼネラル・エレクトリック(GE)は18年6月、同機を保有する航空会社に対し、内壁面も酸化防止処理済みの
静翼への交換を進めていたが、エアインディアは約4カ月前の点検で異常がなかったため部品の交換はしていなかったという。
トラブルの後、同機は成田空港に引き返し、けが人はなかったが、飛行ルートに当たる千葉県山武市内で、落下した破片が
乗用車3台を直撃する被害があった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 17:00:18 rzrsqYBm0
でもこのコンビ型743、このトラブルの直後に退役しちゃったから。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 17:01:55 l7DFjZFK0
A330は何年持つのかな
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 17:04:26 rzrsqYBm0
A330はIT?だかからの借り物だから
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 00:02:48 cjwdUVKw0
ほう。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 00:10:50 0vyC5SaC0
成田にフカーツしてくれないかなぁ。
DC-10ならネ申だし、A310を増やすみたいだし。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 21:17:02 FGb94ccS0
関空→デリー便て香港経由するけど香港で空港に降りれますか?乗りっぱなし?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 23:33:04 NGbeZAa/0
昔はAIもBGもBKK行きの格安航空券を出していて、PKやMSと並んでバックパッカー御用達の、本数少ない・時間帯悪すぎ・サービス最低で安いだけがとりえのエアだったんだが。
それが今や、AIは(まがりなりにも)スターアライアンスの正式メンバーになり、オンボロジャンボを退役させて日本線の機材も一新。
一方のBGは未だにDC-10やA310を使っていて、改善なし。それどころか会社自体も経営危機に見舞われて日本から撤退。
この対比は、MSとPKにも当てはまるな。
182:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/02/09 18:53:26 8rzZGjbl0
エアインディアのスターアライアンス加盟完了はまだなの?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:57:36 GmaYH0440
>>182
加盟完了はまだ、という言い方も珍しいな。
>>181
>この対比は、MSとPKにも当てはまるな。
機材のことを言ってるの?
だとしたら、MSはA330・A340・B777を、PKもB777-200LRを保有しているが。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 04:45:17 PPyj44hC0
>>181
ビーマンはB787の発注を発表したよ。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 01:26:33 r2zNoa+W0
ビーマンの787ってなんかやだな
あのオンボロDC-10からダッカ空港に降り立って、アジアの風を初めて
感じて武者震いした記憶が懐かしい
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:45:57 KIrGrD6J0
インド旅客機から爆発物見付かる、乗客らに被害なし
[トリバンドラム(インド) 21日 ロイター] インド当局は21日、同国南部ケララ州トリバンドラムの空港に着陸した
旅客機の積み荷から爆発物が見付かったと発表した。起爆装置などはなく、当局では爆発が起きる可能性はなかったとみている。
同機は、バンガロール発のキングフィッシャー航空<KING.BO>の旅客機。爆発物の包みはクリケットボールほどの大きさで、
地元の新聞に包装されており、積み荷のかばんの中から見付かった。
同機には乗客27人が乗っていたが、爆発物が発見されたのは、全員が飛行機を降りた後だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 10:38:33 nIpxaqYD0
クリケットボールほどの大きさって言われても分かんねえw
確かにインドではメジャーなスポーツだが…
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 00:19:39 SYfeIsBu0
エアインディアが最新機材導入&大型化でさらに快適に
-------------------------------------------------------------------------------
6月9日(水)より、エアインディアが最新のB777-200LR機材を関空発着便に導入することとなりました。
最新の装備と充実したサービスで、香港・インドへさらに快適にご旅行いただけます♪
また、全席フルフラットのファーストクラスが新たに設定されました。
■運航スケジュール
(往路) 関空14:00発→香港16:50着・香港18:05発→デリー21:00 (水・土・日)
(復路) デリー23:15発→香港 翌7:00着・香港 翌8:05発→関空 翌12:50着 (火・金・土)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:10:50 Da3Y4eav0
あーあ、エアインディア落ちちゃったね
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:17:44 9hGIzPdYP
旅客機事故、160人超死亡=着陸失敗で炎上―インド
5月22日12時1分配信 時事通信
【ニューデリー時事】インド南部マンガロール近郊の空港で22日朝、旅客機が着陸に失敗し、滑走路を外れて大破、
インド当局によると、乗客乗員少なくとも160人が死亡した。機体は炎上し、消防隊が消火作業に当たった。
ロイター通信などによれば、事故を起こしたのはエア・インディア機。アラブ首長国連邦(UAE)のドバイを離陸し、マ
ンガロールに着陸しようとしていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
機種に関する情報はまだ無しか
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:28:02 myeLFiY90
737だと
5-6人の生存者がいるらしいが
URLリンク(edition.cnn.com)
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:30:13 PvG7amoA0
大事故が最近立て続けに起きてるよね
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:16:18 CmeLR4bj0
737-800みたいだね
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:22:19 CmeLR4bj0
というか、800しか保有してないみたい
エア・インディア・エクスプレスってことはJALエクスプレスみたいなもんか?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 09:02:17 4dYtYIE20
>>165
関空ーまともな機内食ー香港ーインディアンカレーーインド
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:12:14 Nt2SUqRH0
>>194
AIのLCC部門
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 02:08:13 pxxkGKfX0
インド機事故、記録装置を無傷で回収 米チームが現地入り
マンガロール(CNN) インド南部カルナタカ州マンガロールの国際空港でエア・インディア機が着陸に失敗した事故で、
地元警察責任者は25日、同機に搭載されていた飛行記録装置が損傷のない状態で回収されたことを明らかにした。
一方、米国からは、事故原因の調査に協力する専門家チームが現地入りしている。
記録装置から得られる事故当時のデータにより、原因究明へ向けた調査の進展が期待される。
インド民間航空当局による調査を支援するのは、米運輸安全委員会(NTSB)のチーム。航空安全調査や操縦技術、
機体システムの専門家のほか、米航空機大手ボーイングと連邦航空局(FAA)の顧問らで構成されている。
事故機に搭乗していた166人のうち、生存者は8人だった。インド政府は、死者1人につき遺族に20万ルピー(約38万5000円)、
負傷者1人につき5万ルピー(約9万6000円)が支払われると発表した。
同空港では、事故の1週間前に新しいターミナルができたばかり。同国での航空機事故としては、2000年に北東部パンタでの
着陸失敗で約60人が死亡して以来の規模となった。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:31:14 08QHOTHm0
BGって今路線網はどうなってるんだろう?
何年か前に経営状態が悪化して、成田線を含めてかなり路線を廃止したらしいけど、日本語版wikiの情報も殆ど更新されてないし、現状がよく分からない。
未だにDC-10なんかも定期便で飛ばしてるのかな?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:28:44 iB1e7cNc0
DC-10は、飛ばしているはず。だが、保守部品とか手に入らないみたいで
運休が多発しているらしい。
BKKでは、BGをよくみかけるけど、A310ですね。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:03:01 xz0ksgN/0
DC-10を未だに定期旅客便で飛ばしていること自体奇跡みたいなもんだな。
もう相当な経年機だろうし、故障の多発や部品が入手できないのはある意味当然かもな。
主力のA310ですら、かなり古いレアな機材に今や入りつつあるくらいだし。
しかも、そもそもビーマン自体、経営状態が良くないし機材のメンテも不十分、遅延や欠航が頻発、サービスレベルも最低なエアだし、余計トラブルが多いだろうね。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:17:28 yJyXoaeJ0
でも、その中古を買ったアエロフロートはある意味凄い事と思う。
時々、成田にも来ているしね。貨物機に改修された姿だけど。
FEDEXのDC-10は改修してMD-10になり、グラスコックピット化して、2人運行可能に
したらしいけど。
Cの居住空間はLH中古のA310よりDC-10の方が快適だけど、もう乗る気はしないな。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 02:14:49 9wzs09Gv0
BGは新機材としてB777-200とB737-800を導入。
URLリンク(www.airliners.net)
URLリンク(www.airliners.net)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 05:09:05 xz0ksgN/0
>>202
おぉ!
塗装も新たに、最新鋭の機材を導入してるんじゃんか!
メンテやサービスがどの位かはわかんないけど、さすがに機材更新は進めているんだね。
204: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 09:41:56 sz94EsMxP
>>202
いつも思うのだが、BGに新型を買う余裕があるのかな。
どこかの中古機材とは思うけど、穴あたりが、古くなった772手放すのでは。
205: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 09:42:52 sz94EsMxP
[―{}@{}@{}-] の意味わかる人いる?
アクセス禁止のところから、P2経由で書くと、こうなるの?
206:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/06/05 17:31:06 EvsIwNKz0
>>202-203
ビーマンが入れたB772ERは、シンガポール航空から買ったやつだよね。
きっとB787を入れるための訓練も兼ねているんじゃない?
Boeingの新世代機がどんな感じなものか、
少しでも慣れておこうという事で。
この虎の子の新機材、ダッカ~ロンドン線で週3便の直行便として、
使っている様だよ。
>>204
B777もアメリカの砂漠で、売却保管されているやつも出てきたし、
そろそろ中古機市場でも、頻繁に出回る頃なんじゃないかな。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:30:09 46Dhbs6S0
乗ってみたいなあ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:08:33 qNdI/Gb00
ビーマンのHPから路線検索してみると、ダッカ-香港線には今でもDC-10を週2便で飛ばしている模様。
ただ、昔成田に乗り入れていた頃に乗った人のルポを見ると、この当時は既にA310になっていたものの、
・床にはゴミがそこらじゅうに落ちている。
・シートの生地が破けている。
・機内食は食べられたものでないほど激マズ。
・クルーは無愛想で気が利かなくて、超不親切。
・乗ってるのはバングラ人とバックパッカー。バングラ人は離陸して電波が届かなくなるまで大声で携帯電話で話続けていたり、水平飛行に移っても通路に立って大声でおしゃべりし続け、猛烈に騒々しい。
・トイレは清掃が全然されてなくて、猛烈に汚くて悪臭が漂う。しかも、タバコをトイレで吸って火を消したような跡が壁に残っていた。
などなど、凄まじい内容だった。
A310ですらこれなんだから、さらに古いDC-10なんて考えただけでも恐ろしいな。
しかも、たしかビーマンのDC-10のエコノミーは横10列配置だったはず・・・
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:13:52 ptpy6YsvO
まさに空飛ぶ難民船…
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:30:43 5OOCiLVJP
>>208
何回か、ビーマンのA310に乗ったことあるけど、日本発はJLが整備担当していたので
・床はきれいに掃除されていた。
・シートの生地は破れているというか、直していない。
・機内食は、バングラディッシュorバンコクからそのまま積んできていた。
・LHの中古で、主にEU内をメインに使っていたA310だから、保温装置そのものがないので
機内食は冷たいまま配布。弁当持ち込んでも何も言われない。
・ビジネスクラスは、スーパーシートレベル。オーディオもしょっちゅう壊れていた。
もちろん、カセットテープなので、テープ渡したら、セットしてくれた事もあった。
・日本発は、溶けるまでは、氷があった。
・バングラディッシュコーラ-を山のように積んでいた。お土産に貰った事もある。缶はプルタブ方式。
・男性クルーは、意外と愛想が良かった。
・一度、機内の配線が壊れていて、JL整備がA310の整備マニュアル見ながら、必死に修理して
いたが、照明ボタンを押すとアテンドコールになったりして、「わけわかんねー」と連呼してた。
不安になったので、聞いてみると、機内のどこかで配線がショートしているが、飛行には問題ない
との事。JAS合併前だったので、エアバス機材なんか扱った事ないのでわからないと言っていた。
結局、お客を乗せた後も直らなかったので、そのままバンコクに向け飛んで行った。
・PKのように、お祈りはなかった。
傾く前のJL整備だから、その言葉を信じて乗っていたけど、不安でした。
壊れても直すという発想が欠如している人たちだから、772になっても、乗るのは不安だな。
普通の服装をていると、前方を割り当ててくれる。いかにも、インド帰りという服装や
パッカー姿の人たちは、翼より後ろに固められていたなぁ。
DC-10は、2-5-2配列じゃなかったかな。Cは、2-2-2配列だと思った。
211:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/06/11 02:04:52 xkBaQp570
つまり今度入ったビーマンのB772ERは、
シンガポール航空時代の内装そのまんまで、
ダッカ~ロンドンを飛んでいるのかw。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 04:05:21 ofMDC+6x0
URLリンク(www.youtube.com)
New Biman Bangladesh Design 777:CS-TFM with Interior Picturers
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 04:09:11 5OOCiLVJP
>>211
たぶんそう。SQの中古なら、比較的良品なので、乗ってみようかな。
バンコク発Cの1年オープンで、35,120B(税金・燃油除く)程度。
772ERっていうと、F付き機材でしたか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 11:40:57 QPCYIBZb0
>>213
SQが言うB777-200ERはエンジンがロールスロイス トレント892の機体。
売却したのは、トレント882で航続距離が少し短い機体でERと区別している。
SQで言うB777-200ERは2クラスでCクラスが2-2-2の横6列のスペースベッドの機体。
売却したのは機体により3クラスと2クラスがあるB777-200。
F付きだとシートは2-2-2の横6列で、Cクラスは2-3-2の横7列。
今年度中(2011年3月末)に同型機は確か10機退役予定。
Cクラスシートは電動シート。
Yも全席パーソナルモニター付き。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:17:38 ah2sMDLa0
世界のアパレルが“バングラ詣で” ユニクロ進出で脱・中国加速
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 01:31:46 yOt/GbYj0
漏れの服は、バングラ産ですよ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 12:47:18 Lm5SWb8bP
今回のワールドカップ。
今、ガーナ対オーストラリア見てるけど
2階席にバングラ国旗が貼ってあるな。
バングラの旗を見たのは今大会2度目だ。
1982年の日の丸みたいだ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 18:45:08 nlbLf1Xl0
>>214
もしかしたらエンジン換装したんじゃないかな?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 09:55:43 fID7CqDi0
URLリンク(www.flightglobal.com)
サンパウロでのTAM加盟セレモニーに関係者が集まったようでいろいろ発言が出てきている
スタアラCEO:
アフリカ最重視、その次が南米。オリンピック(エーゲ)の加盟は夏ごろ。エアインディアがいつになるかは触れずw
アビアンカ/タカとコパも式典に招待。UA/COの合併はスタアラにとってもプラス。LHの買収戦略も同様。
エチオピア航空と加盟について話し合い中。
コパCEO:
COとUAの合併はOK。☆加盟するとしたらアビアンカ/タカと結構かぶるけど、まあどこに所属したとしても
かぶる時はかぶる。☆加盟を思いとどまる
220:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/07/04 16:17:57 Q9quvtOJ0
インディラガンディー空港が新しくなったそうで。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 16:37:22 DWOZa5BW0
ニューデリーの国際空港、新ターミナル完成
インドの首都ニューデリーのインディラ・ガンジー国際空港の第3ターミナルが3日、完成した。
床面積は約50万平方メートルで、同国で最大の規模。今月14日以降、既存の二つのターミナルから
国際線と国内線の大半を移し、年間3400万人の利用客を見込む。完成記念式典で、シン首相は
「新ターミナルはインドの経済発展の象徴だ」と述べた。
(2010年7月4日14時42分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 16:45:53 DWOZa5BW0
ニューデリーの国際空港に新ターミナル開業
ニューデリー(CNN) インドの首都ニューデリーのインディラ・ガンジー国際空港で3日、新たに建設された
第3ターミナルの開業を記念する式典が行われた。インドの経済発展の象徴として注目される。
式典にはシン首相や与党・国民会議派のガンジー総裁が出席。パテル民間航空担当相は「インドが世界の
舞台へ躍り出たことを示す証拠となる」とあいさつした。
ターミナルは9階建てで、総面積約46万平方メートル。床には輸入物の御影石を使い、大きな白い柱には
高級スピーカーが取り付けられている。エレベーター63基、入国審査カウンター95カ所に、最新式の警備、
手荷物システムを備え、同国内で初めて乗り継ぎ客用のホテルも開設された。日中の消費電力を節約
するため、高い天井には採光用の天窓を設置している。
総工費は30億ドル(約2630億円)。当局者らによれば、年間3400万人の利用客に対応できる世界最大級の
規模となった。10月の英連邦競技大会(コモンウェルス・ゲームズ)に合わせ、着工からわずか3年1カ月で完成した。
新ターミナルの建設については、航空機を利用する国民は全体の1%に満たないとして、莫大な費用を
批判する声も上がっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 17:53:50 ceDc1lnM0
昔の伊丹や羽田を彷彿とさせるボロターミナルともお別れか。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 20:55:55 OGwjBx760
>>204
初期型なら、B777の中古機も出回ってきたからな。
225:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/08/21 20:44:07 1YoKVsPH0
5月にロンドンヒースローで、
ビーマンバングラデシュ航空の搭乗手続きを見た事ある。
何か無性に乗ってみたくなった。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 23:56:05 SCCo6643P
>>225
毎週末IAD他の日はLHRですか。5月の日本にいる日数は何日?
BKKに行けば、BGのA310がたくさんいますよ。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 16:45:26 muUfdtVx0
昨日のDEL-NRTのエアインディア、DELのチェックインシステム不具合とかで
チェックインに1人5分以上かかった上に、搭乗したらオーバーブッキング祭。
同じ席番何人にアサインしとんねん、ってくらい同じ席に何人もw
もともとCは数人しか乗っていなかったらしく、せっせとC→F、
Y→Cに追い出して1時間遅れ。
ヤレヤレ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 02:45:51 QUKdjiw50
地球の歩き方発売記念で
成田ー関空ー鹿児島ーバンコクーダッカ線の開設を。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 04:21:46 rFUB/xK60
【インド】8月の到着ビザ発行、506件:トップは日本人
2010年1月にスタートした政府の外国人観光客誘致促進計画の1つ「到着ビザ(VOA)」スキーム(対象:日本、
フィンランド、ルクセンブルグ、ニュージーランド、シンガポール国民)の下で発行された到着ビザは8月には506件だった。
国別では日本:189件、シンガポール:148件、ニュージーランド:113件、フィンランド:39件、ルクセンブルグ:17件で、
日本がトップだった。
また、10年1-8月累計では4,022件。国別では、シンガポール:1,312件、ニュージーランド:969件、フィンランド:886件、
日本:814件、ルクセンブルグ:41件。空港別では、トップがデリー空港(2,127件)。次いで、ムンバイ空港(854件)、
チェンナイ空港(833件)、コルカタ空港(208件)となっている。(10年9月9日、インド観光省発表から)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 04:58:59 jkg0rtVBI
インドもインドネシアみたいに、
観光用の到着ビザを空港で発給してくれんの?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 17:57:09 rd1cEO4i0
バングラデシュでは、国民が悩まされていた
URLリンク(akiba.geocities.jp)
汚職やテロなどの暴力が今でもこの国では続いていた。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 20:27:47 KZXLq/SA0
>>229
やっとそういう制度になったか。
どうせ金稼ぎなんだから、簡略化してくれ。
入国税3000ルピーでも取ってビザ廃止してくれ。
何十回いや何百回かけてもつながらない、インド大使館の詐欺電話とか。
233:バングラかえり
10/10/11 15:25:53 qFvwNoqO0
昨日ビーマンの国内線のリました!
行き帰りとも30分遅れ。
チケット購入時に
ダッカからの接続便があったので
接続時間の短いほうを選ぼうと思うと交渉すると
「このフライトは国際線やから100%遅れる」といわれました。
機内でも、収納のハッチが閉まらなかったり
着陸したら形態電話で話し始めるし…
帰りのフライトは、コックピット丸見えでした。
機内は全席禁煙なのとチューイングガムは禁止らしい
チューイングガムが禁止の理由は良くわかりませんが…
234:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/10/12 17:29:10 EOqVf2Gh0
>>232
査証取りが面倒だよな。
外貨獲得が目的なんだから、現場でやって欲しいよ。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 00:11:38 xK9b4+kc0
ビーマンの新塗装、カッコよくね。
ちょっとキャセイみたいだけど。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 07:09:01 zkI7PMRIO
>>235
お前の言い方じゃかっこいいのかわるいのかわからん。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 07:37:01 Wx4iZRke0
エアインディア、結局いつスタアラ入りするの?
MAR 2011→SUMMER 2011ってまた延期。
2011年の夏に入れるのかも、あやしいぞな。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 10:15:11 3BzXBs6aI
また延期ってw。
一体何に時間が掛かってるんだろな?
239:237
10/11/15 16:12:41 2A/49i1E0
延期がキャンセルになったぞぇ。
MAR 2011→SUMMER 2011→MAR 2011
これが最終決定か。
というより、はよスタアラ入りせえ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 16:13:48 TSb1HGI10
今にもエアインディアっぽくて良いじゃないかw
遅延
241:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/11/15 16:49:20 MyRj98xGI
やっぱり遅れますと言いそうだw。
こりゃ現実になるまでは油断出来ない。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 02:56:51 fftsrxKoI
保守
243:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/12/17 04:28:36 EnHkcZddI
ビーマンは、B787入れれば北米便を再開すんだろか?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 02:24:18 QgU1ULnh0
????? ????????と??? ??????
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 21:14:01 dd9Dc344O
大阪線はなんで772から773になったの?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:04:37 5Iw4mGfX0
(インドからも含めて)旅客数が回復したからじゃない?
もしくは資材繰りか。
昔は、B747(-200だったか?)が運行してた気がする。
247:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/12/24 14:17:16 Pq9VZFHX0
>>245
香港~デリーに乗るお客さんが多くなってきたんじゃない?
ここ確か、去年くらいまでA310だったよな。それが今や最新鋭のB773ER…。
確変どころの騒ぎじゃないでしょ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:38:38 8M/tQ4k70
旧AIのメインフリートだった744&A310が鋭意退役中なのだ
249:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/02/07 00:22:15 WlCitFKXI
エアインディアと合併したインディアン航空ってどうよ?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 04:25:08 s+hNzH/t0
スタアラ加入、Summer2011だとして、この夏はインドの夏だよな?
ニューデリーあたりなら、4~5月頃が、気温45度位まで上がる酷暑期だが。日本の夏はデリーじゃ雨期で、気温は下がってるし。
さっぱり分からん…それとも気温は関係ないのか?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 17:30:37 I/RMKSQ+0
唯一のB777-200がリース先に返却。
看板のLHR線はまたもやDC-10を起用!さすがBIMAN
252:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/02/16 09:18:16 N8rGN838I
インド、なんてスラムダンク…じゃなく、
スラムドックミリオネアな世界だった事。
久しぶりに物乞いから袖つつかれたぜ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 02:28:05.25 3BmUXpZK0
>>250
どちらの国の夏であろうが、関係ない。
なぜなら、さらに加入が遅れるから。
254:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/06/15 00:16:25.71 K69g91cWi
>>251
もしかして重整備の間だけのリース契約だったとか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 04:02:55.45 srySKKQV0
今月31日に予定通り加盟か、エアインディア!?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 23:21:43.56 C1WG1d7z0
10月に使うからまじ頼むぜ!
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 03:30:09.75 TpWxXreQ0
おう、まかせとけ。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 11:45:06.19 aR87aNcu0
スタアラ入りまで、あと4日。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 11:47:11.66 aR87aNcu0
スマン、揚げ損ねた。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 00:25:09.86 dVm1PKiY0
スタアラ入りまで、あと3日。 エアインディア
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 10:51:18.26 hl+w/MaS0
バンコク経由復活してくれませんかね
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 00:03:50.69 J/R0Dp050
エアインディア、スタアラ加入まであと2日。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 00:06:25.97 J/R0Dp050
We are making a final approach for joining Star Alliance.
Please make sure your seatbelt and the deadline by 31st JUL.
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 00:04:47.41 zWWQMmiU0
エアインディア、明日スタアラ加入。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 16:52:29.41 gsyS6EzA0
本日はスターアライアンスメンバーのエアインディアをご利用くださいましてありがとうございます。
てかデリー線て日本人CA結構いるの?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 00:27:46.90 IZM0slCs0
10年前、一人はいた。
その後日本路線には乗ってないので、矢ロらん。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 05:11:47.25 EYHlv9fK0
7月31日になったけど、音沙汰無し!
もしかして8月1日から?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:57:30.92 9+NAjDS80
昨日羽田空港で見てたんだが…
スターアライアンス加盟への着陸体勢に入った後、いきなり急上昇。
ゴーアラウンドした後、着陸せずそのままムンバイに帰って行った。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 15:29:29.95 7JOVP1u+0
URLリンク(www.ana.co.jp)
保留らしい…
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 18:02:18.66 JDR9g02KI
今年の5月になっても、シンガポールチャンギ空港でも、
インディアン航空(IC)とかエアインディアエクスプレス(IX)の便名を掲げていて、
エアインディア(AI)便への統一が進んでない感じだったからな~。
これは加盟がジェットエアウェイズより遅れるか、
下手すりゃ条件次第では、スカイチームにエアインディアを掻っ攫われるかもね。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 01:51:40.01 DUQNBERN0
あちゃー
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 02:30:27.94 mouajKoo0
271のID
全部大文字のアルファベット
珍しいな
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 21:39:30.12 iusiQTts0
>>272
でも「ドキュバーノー」
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 23:00:30.83 uAen/k2p0
>>272
あと1文字で、全部小文字か。
惜しかったな。
もちろん、末尾の0は除いてるぞ。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 23:27:36.96 ff/xm3JGi
>>92
スタアラ加盟の可能性なくなったwww
ソースはエアタリフ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 21:52:25.37 LusEecIA0
ビーマン、週2くらいでBKK経由でまた成田に来てくれないかなぁ。
DC10でいいからさw
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 01:47:49.36 2LzrDWQe0
ビマーンには、各アライアンスからインビテーションは
届かないのか!?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 13:46:08.58 NqpyaMUA0
>>277
ガルーダでさえ、機体を新しい物に更新し、サービス体制を改善してEUからの乗り入れ
禁止措置が解除された結果、アライアンスに加盟が認められたわけで、現在の状況では
到底お誘いなどないと思われる。
279:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/08/08 15:48:24.34 7SxEZBkD0
>>278
ビーマンバングラデシュはB787とB737NGを発注して、順次機材更新中。