ハロプロの人気低迷の原因と再起の方法を考える 19at AINOTANE
ハロプロの人気低迷の原因と再起の方法を考える 19 - 暇つぶし2ch540:ねぇ、名乗って
11/03/06 01:05:40.10 3kdzEmEDO
幕引きの具体的方法は、モーニング娘。を公募の上で他の名前に改称する。
ドリームモーニング娘。をモーニング娘。に改称する。
ハロプロ内の他のグループ及び真野については、他の事務所・レコード会社に移籍させる。
当然、グループ名や芸名・ハロプロ時代の楽曲については、今まで通りに使用を認める。
つんくは旧ハロプログループの作詞作曲活動・プロデューサーからは引退。
ハロプロ活動を打ち切る。
最高経営責任者の山崎会長は取締役を辞任し、持ち株は会社に譲与し、退職金は辞退する(これにより会社に対する影響力を排除)。
これが案です。
ここまですれば、経営責任の取り方としては十分です。
過去の例では堤清二氏がセゾングループの解体時に、グループ各社の全ての役職を辞任した上に、持ち株を売却しその資金はグループの負債の返済に当てています。
経営者が結果について責任を取るのは当然です。
つんくにハロプロを任せたのは誰ですか?
その人物が責任を取らなくては、ファンは納得出来ない筈です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch