13/11/11 21:51:28 y6gdG+fg
おもしろい!!
568:東海子
13/11/12 09:46:37 y6yx6AeQ
ガチャピン登場
569:東海子
13/11/12 11:51:52 8/MAgYtg
丸源に初めて行った。つけ麺くった
うめぇじゃねえか
つけ麺て、魚クサイ汁だす店ばっかだったけど、違っててよかった
570:東海子
13/11/12 14:24:03 ClZuYReQ
じゃ肉そば食ってみて
571:東海子
13/11/12 14:29:44 8/MAgYtg
>>621
少し食べたよ。普通だった
572:東海子
13/11/12 20:31:06 NZgtAxOA
>>6
普通のしょうゆらっしょうが絶品
バイトしたい 毎日食いたい
573:東海子
13/11/12 22:47:09 DLYzy/mA
>>621
まずいよな
574:東海子
13/11/13 09:56:28 g4nNJsPg
丸源はチェーン店での人気ランキング下位だよ。
575:東海子
13/11/13 15:07:02 AW+yfp5Q
肉ソバはチェーン店の焼き肉やの卸業者の切れ端とみた。
576:東海子
13/11/13 15:51:27 Kqhl4M1Q
三重県にも一蘭が出来ないかな~?
577:東海子
13/11/13 16:01:32 SSGvxsqQ
一蘭名古屋で食べたけど、赤い辛しが強烈だった
ちょっとしか入れなかったのに、味が分からなくなった
その点以外は普通にうまかったけどね
578:東海子
13/11/18 09:29:22 3G3Fv9GQ
一蘭ってヒッキ―ラーメンの所やったっけ??
579:東海子
13/11/18 11:45:44 1XEO654g
一蘭は名古屋市栄のロフト近くだよ
580:東海子
13/11/18 15:31:54 NOcbiPFg
つけ麺いうたらハレルヤちゃうん??
581:東海子
13/11/18 22:25:25 uwdvRuHA
四日市でつけ麺といったら
らんまんか晴レル屋の二択
582:東海子
13/11/19 15:40:22 YgFmHaOw
らんま2分の1
583:東海子
13/11/19 21:21:51 kIG1dBmQ
つけ麺ではありませんが、北勢中央公園近くに菰野のよろゐ家が支店出してた時に何回か行きましたが、醤油ラーメンは好みの味でした。
584:東海子
13/11/19 23:25:35 BPIzuwDw
桑名の川出がいい。
585:東海子
13/11/19 23:41:00 +7XTnIHA
四日市の西浦?あたり。
以前、レッドペッパーがあったところだと思う。
スタミナ麺とかってどんな?
586:東海子
13/11/20 19:22:38 ehqi/zVA
ラーメンじゃないけど、冷麺うまい店知らん?
牛角冷麺よりうまいの食べたい
昔、レッドペッパーで冷麺頼んだら冷やし中華出てきた
587:東海子
13/11/20 22:51:57 WvscGPqQ
え?西浦のレッドペッパーって無くなったの?
588:東海子
13/11/20 23:08:36 99FusAWw
>>638
うぶ屋ってラーメン屋になってるみたい
フリーペーパーに載ってた
589:東海子
13/11/21 10:09:01 VY0kcoMQ
今は閉店したが、レッドペッパー近くチャペルの西側にあった「ぐう」ってラーメン屋美味しかったよね
590:東海子
13/11/21 14:22:18 tWwRyvGg
よね!って言われてもなぁ
あった事も知らんし!!
591:東海子
13/11/21 23:14:44 tWwRyvGg
西浦じゃなくて西新地じゃねーかドアホウ
592:東海子
13/11/22 23:01:35 r/gwokWQ
西新地の方かあ。
「ぐう」はフィリピンクラブの老舗「華」が経営していたと思う。
無くなったのは知らなかった。
593:東海子
13/11/22 23:17:58 EkF+IEGA
うぶ屋行った
彩華>>>>>>天風>>>>>>>>>>>>>うぶ屋
って感じです
594:東海子
13/11/25 12:43:02 3UcewVOA
ラーメン屋「油そば食べる客はバカ」 原価率18%のメシウマメニュー
URLリンク(www.excite.co.jp)
ラーメン発見伝でもかかれてるが
もっとも手間のかかるスープがないから
一番手間がかからず、お手軽に出せるメニューなんだよな
だから、まぜそばの限定は価値はないと思うんだよ。
つけ麺はラーメンよりもスープの量が少なくてすむから
まぜ麺とは一緒にできないがこちらもラーメン屋にとってはありがたい。
595:東海子
13/11/25 14:13:22 bfR3lbDA
四日市のまいどは旨いのかな?
596:東海子
13/11/25 16:45:06 bxxaWNGQ
久々に帰ったらへんこつ家?屋?が無くなっててショックだわ
597:東海子
13/11/25 19:02:55 WKLhtwpg
>>647
スーパーとっくの昔になくなったよ
>>645
俺「食いたいもんの原価率なんて気にして食ったことねーわ」
598:東海子
13/11/25 22:37:42 N+ZD+6jA
原価が気になるんなら自炊しろよ
599:東海子
13/12/07 20:56:13 rcuHZBlA
高見台の辰ちゃんって旨いの?
600:東海子
13/12/07 21:48:50 3tIV/HYg
知りません
601:東海子
13/12/08 11:46:14 7oxCizbw
>>650
辛いんだろ?
いったことないけど
602:東海子
13/12/08 16:28:58 urJjnaew
伊勢から鳥羽あたりで美味い店ってありますか?
603:東海子
13/12/08 19:54:59 EW+4uz6Q
ない
604:東海子
13/12/08 21:35:00 io8XQUsg
水族館があります
605:東海子
13/12/09 17:18:14 ZpRIfFZA
伊勢鳥羽は吉風一択だろ
606:東海子
13/12/09 23:48:06 ELR1BPGw
ララパークのスガキヤを忘れてんぞ
607:東海子
13/12/10 19:34:21 ccXfTfBQ
>>656
珍しいだけでは?
608:東海子
13/12/10 23:54:51 O+ldtNfQ
653です。
とにかく一度、吉風に行ってみます。
好みの味だったらいいなあ。
609:東海子
13/12/12 19:00:52 sh54nfoA
吉風、伊勢志摩経済新聞で紹介されてたね
610:東海子
13/12/14 11:34:59 VfxGs92Q
ここを見て、いなべの『すみか』行ってみた。
塩ラーメン食べたけど、貝の出汁スゲーうまかった。
見た目美しかったが、量が少ない!
麺が細麺ストレートツルツルで、スープパスタみたいだった。
女の子が好きな味だと思う。
611:東海子
13/12/16 09:12:33 uKcLkp3w
>>661
オレはダメだった
いなべでは上品すぎるラーメンで、味が薄く量も少ない
661さんが書かれてるようにツルツルのストレート麺を
プラスチックの細い箸では、食べにくくて仕方ない
私は13時半位に入ったが、入店した時点から良くなかったです
店には4人掛けのテーブルが4つ程あったが空席
3人掛けのハイカウンターに個別の客2人がいるだけだった
私が1人と告げると、カウンターへどうぞと言われてしまった・・・
回りはガラガラなのに、狭いカウンターでオッサン3人肩を並べて
ジャズを聞きながらラーメン食べるなんて、シュール過ぎる
ランチのミニチャーシュー丼を食べていると違和感を感じ
見ると肉を縛るタコ糸が出てきました・・・ もう行かないです
昼間から暗い店内、ジャズ、ラーメン食べるには座りにくいハイカウンター
店内のあの雰囲気ならラーメン屋する必要ないんじゃないかな
612:東海子
13/12/16 23:20:15 Izs6YbDg
>>662
661です。
想像して吹いてしまったwごめん。
あのカウンターにオッサーン3人はきついなー。
たしかにプラ箸だと食べにくかったな。
上品過ぎる味。正にその通りwww
662さんの方が説明うまいわ…
塩味強くして、細麺ちぢれ麺でガッツリチャーシューとたっぷりネギ乗せたい。
613:東海子
13/12/17 13:46:53 3QLbNP3g
久々に朝日のイ-グル行ってきた!
相変わらず昼時満タン(><)
駐車場が狭いのがたまにきず・・・
太い麺は苦手な俺だが~ここはナゼか喰いたくなり~
いつもはラッショ塩だが~気分替えて~
味噌バタ-美味かったぞ!!!
変わらず作ってるオバサン!?元気良かった(^^)
614:追伸
13/12/17 13:49:06 3QLbNP3g
イ-グルは上品じゃないぞ^^;
がっつり~ガテン系^^
615:東海子
13/12/18 18:18:54 NSQZ27jg
四日市の喜楽って今はどうなん?
一昔前は昼は行列&相席だったが
616:東海子
13/12/18 21:01:25 idpkavBQ
久しぶりに一竜行ったらあの可愛い外人さんのお姉さんいなかったよorz
あ、味の方は大丈夫でした。
ただ、チューハイグラスで出てくるお冷には未だに慣れない。
617:東海子
13/12/18 21:44:44 RjGYCQmA
>>667
どこの一竜?
618:東海子
13/12/18 23:08:57 Cpjo8BpQ
四日市の一竜
619:東海子
13/12/18 23:14:28 RjGYCQmA
一竜って博多では有名店なんですか?
620:東海子
13/12/19 08:45:19 48T0oHYg
↑有名じゃないよ
621:東海子
13/12/19 08:52:03 m1PMzVgQ
>>671
そうなん?
なんか博多で有名店です、とかで宣伝してない?
622:東海子
13/12/19 13:42:14 OoDqEVYA
博多では一風堂や一蘭が有名。一竜は有名ではない。
623:東海子
13/12/19 20:53:47 OcIFhzzQ
通勤で三重川越から鈴鹿まで通ってるんですが、皆さんオススメのラーメン屋さんを教えて下さい。
624:東海子
13/12/21 09:24:23 CenWxU2Q
横綱はほんと味が落ちましたよね
昔のこたつの中のオヤジの足の臭いのする横綱が好きだった
一人ひとざるのネギをすべて入れていたものだ
625:東海子
13/12/22 09:56:12 QflOXelA
一竜ね。いい線いってるレベルですよ、博多でも。普通に人気あるし。
たしかに一風堂や一蘭ほどの知名度はないけど。
味、人気とも、少なくとも否定できるレベルではないですね。
626:東海子
13/12/22 17:26:44 U8cmSslw
私も一竜はまずいとは思わない
安いしね
627:東海子
13/12/22 17:56:06 keeaSy+g
安いことは重要だ。
新しいラーメン屋は高杉。
やっぱり長崎屋だ。
628:東海子
13/12/22 18:37:54 U8cmSslw
スガキヤ
629:東海子
13/12/23 11:58:28 U7elQBJw
一竜はチェーン店だからなぁ
630:東海子
13/12/23 17:25:23 UaxS0vZg
一竜ね。いい線いってるレベルですよ(笑)
一竜がまずいと思わない(笑)
そら、ラーメン不毛の地と馬鹿にされるわなw
631:東海子
13/12/23 19:14:19 TF4XIkRg
>>678
長崎屋いいよね
初めて行くときはなかなか場所がわからなかった
オヤジさん元気かなぁ
久しぶりに行きたいわ
632:東海子
13/12/23 19:47:54 TXrjDE+g
長崎屋って昼間はやってないの?
場所とか、目印とか教えてちょうだいな
633:東海子
13/12/23 20:09:18 TF4XIkRg
>>683
ggrks
634:東海子
13/12/23 20:10:48 6Ppm25Zg
松阪側からだと分かりやすい。
松阪と津を分ける「雲出大橋」の北交差点(北東にミニストップ、南西にコスモ)を西へ。
そして、二つ目の信号を右折(北方向)、1~2分もかからずに目印の赤ちょうちんが左手に。
長崎屋は割り箸を割って持ってきてくれるよね。
抵抗のある人は、マイ箸を持って、そのまま受け流すよう。。。
私の連れが、かなり嫌がってたので…。
635:東海子
13/12/23 20:13:34 TF4XIkRg
>>685
割りばしは屋台の名残か
私は好きだなぁ
ゆで玉子サービスも嬉しい
636:東海子
13/12/23 23:06:26 wgjlu+jw
長崎屋は衛生面がな
その割箸ってホントに今割ったもんなんかね
637:東海子
13/12/24 00:21:40 Fd/fL/Zw
>>687
そう考える人もあるだろうから、気になる人はマイ箸持参で。
おそらくその都度割った箸で、丼の中で麺を潜らせたりしてると思うんだけどね。
あと、具材をのせたり。
638:東海子
13/12/24 00:31:44 QhCqNKaw
>>685
割って持ってきたっけ?
気にしてなかったけど、もしそうならよけいなお世話だよね
割ってなかったと思うけど、今度確かめてみます
639:東海子
13/12/24 21:39:59 sOjGOkOw
長崎屋の親父は、麺をゆでる時に新品の割り箸を割って使い、それを持ってくるんじゃなかったっけ?
640:東海子
13/12/25 00:32:01 womTkSHA
長崎屋は汚い二度と行かない
641:東海子
13/12/25 01:02:10 Z8bsUOoA
>>690
なんでそんなことするんやろね
理解に苦しむわ
642:東海子
13/12/25 01:32:14 E+c90Dhg
塩で美味しいのはどこ?
643:東海子
13/12/25 05:05:33 Z8bsUOoA
>>693
今はなき鶴三!
644:東海子
13/12/25 12:43:45 wRxKMfpA
>>694
おっさん完全にアホやな
645:東海子
13/12/25 13:39:24 Z8bsUOoA
梨園の端の塩ラーメンも美味しかった
646:東海子
13/12/25 14:41:34 J8GiOqDg
津に美味しいラーメン屋はありますか?
647:東海子
13/12/25 14:58:08 TPg1MLOg
>>685
ありがとう
マイ箸持参ですね
長崎屋、営業は夜だけなんすか?
>>697
長崎屋
648:東海子
13/12/25 15:10:12 zDGOcSBQ
長崎屋はいの一番に出すような店じゃないな
不潔そうでも、割られて新品かどうかも分からん割箸を気にせず、
古くさい甘いスープが好きな奴が食べるラーメン
649:東海子
13/12/25 20:08:21 Z8bsUOoA
>>699
そうそう
甘いのにしょっぱい
化調ドバドバなのだろうか?
650:東海子
13/12/26 10:00:38 +1Y77t8w
長崎屋は激マズだろ
昔ながらの中華そばですらない
あの異空間を楽しむためのもの
ラーメンはおまけ
651:東海子
13/12/26 22:29:16 s25yM0Dg
まずくはないと思うけど
割り箸は理解不能
今度聞いてみようかな?
652:東海子
13/12/28 13:40:57 Fxpoe1+w
長崎屋で大盛りチャーシューメンを頼むと塩で出てくるの?
大盛りチャーシュー頼んで塩っぽかったけど、美味しかったよ
653:東海子
13/12/28 13:48:33 p35zTKhA
味がわかんないんだよ 塩かしょうゆか。じいさんが趣味でやってる店だから話題出すほどの店じゃないって。
654:東海子
13/12/28 17:28:09 2B8W1jxA
旨くもない不衛生な店の話題はこれぐらいで
大晦日や元日営業してる店の情報って何かない?
チェーン店ぐらいしかやってないかな
655:東海子
13/12/28 17:59:10 2y7jNrjg
正月からラーメン?
さすがに違うもの食べようよ。晦日はそばにしてさ。
656:東海子
13/12/28 19:24:17 h5Chh+Gw
大晦日は中華そばに決定ですね
657:東海子
13/12/28 23:54:39 ySVS+3XA
>>706
勝手でしょ
658:東海子
13/12/29 17:43:42 MP+2L+7w
>>706
こんな寝言言ってる奴がラーメンスレいるから、いつまでも不毛の地って言われんだよな
659:東海子
13/12/30 08:04:47 PW+w6hJw
静岡には朝ラーメンという言葉があるくらい朝からラーメン食うこともやぶさかではないらしい町がある・・・らしい
三重も見習おう、お雑煮の代わりにちゃんぽん麺でどう?
660:東海子
13/12/30 08:29:34 4tMtG40A
掛川ね 朝ラーメン胃もたれする
661:東海子
13/12/30 10:39:37 C2C2yZ8w
朝からラーメンみたいなもんようくうなぁと思う
椿ラーメンとか山岡屋が朝からしとるよな
662:東海子
13/12/30 17:14:53 g3gJoOKA
全国チェーンがやってるってことは、全国的にはごく普通の風景なんだろう
不毛の地の三重県が立ち遅れてるだけで
663:東海子
13/12/30 19:14:33 mZvsdOJg
全国的に朝ラーメンが普通なわけねーだろwww
どんだけ物事を知らないんだよ
664:東海子
13/12/30 21:24:08 C2C2yZ8w
>>714
同感
665:東海子
13/12/31 23:15:58 bKh0cMBw
>>712
四日市市の1号線沿いにある伝丸は24時間営業だぞ
666:東海子
13/12/31 23:29:21 Vt7xX9Aw
朝ラーメンは、早朝で仕事が終わる茶畑仕事や漁師の人に根付いた独特の文化だ。
スープもあっさり系の醤油味。24時間営業のチェーン店とは性格が違う。
別に三重県に無くても、不思議でも異常でもない。
667:東海子
14/01/01 14:36:39 h34TlFeA
いつまでもそんな低レベルなこと言ってるから不毛の地なんだよな
つけ麺ですら数年前までラーメンでいいじゃんとか意味不明なこと言ってる馬鹿がいたが、ようやく普及してきたし
三重で朝ラーメン普及には何かブレイクスルーが必要だな
668:東海子
14/01/02 19:01:10 LjG4TILQ
つけ麺とかすでにオワコンじゃねーか。
669:東海子
14/01/02 19:11:00 VHbgu7+g
>>718
そんなもんを普及させる必要は皆無
670:東海子
14/01/04 22:10:46 7H+83dYA
>>719
県内ではまだまだだな
>>720
新しいものを恐れていては不毛の地から脱せないよ
671:東海子
14/01/05 00:38:15 x5WO9WCg
>>721
誰も恐れてはいないだろ
必要無いものは必要無い
それだけのお話だ
不毛云々は全く次元の異なる話だな
お前のレスこそが不毛そのものだ
672:東海子
14/01/05 11:21:59 x5WO9WCg
博多一丁の前を通りかかったらなんか内装工事してるみたいで、業者のトラックが2台駐まってた
ボックス席を無くして全部カウンターにしてくれてるとありがたいんだがな
673:東海子
14/01/05 22:53:31 49Pz+tHA
商売ってのは必要があるからやるんじゃなくて、需要を掘り起こすんだよ
つけ麺は数年前まで県内にほとんどなかったが、今やメインに据える店が出てくるほど欠かせない存在となったしな
どんどん新しい物は取り入れて行かないと、いつまでも不毛の地のままだな
674:東海子
14/01/05 22:57:37 x5WO9WCg
>>724
じゃあ、お前がやれ
年内にな
675:東海子
14/01/06 16:04:32 pME6ycKQ
俺一人がやったってしょうがないからw
このスレから盛り上げて行くんだよ
ここには一応ラーメン通が来てんだろ
676:東海子
14/01/06 16:45:03 tdO3fbuQ
ですと
677:東海子
14/01/06 16:46:58 tdO3fbuQ
今度神奈川から転勤でそちらに行きます!
家系のラーメンはありますか?
678:東海子
14/01/06 18:11:39 FXLm7XDg
>>728
有りますよ
で、三重のどの辺り?
三重の場合、南下するほどラーメン屋は少なくなりますけど?
679:東海子
14/01/06 18:18:13 MvK5LlDQ
家系は森下家と神楽か
他あったっけ?
680:東海子
14/01/06 19:15:52 FXLm7XDg
>>730
津市内だと也ぐらいかな
681:東海子
14/01/07 13:16:22 2iyUwtlw
前から思ってたけど也って家系なんか?あれ
神楽や森下家と随分違う気が
682:東海子
14/01/07 17:57:54 w42kTf4A
728です!
結構あるんですね~ 家系食べ慣れてるからあれがないと生きていけません
683:東海子
14/01/07 17:59:36 w42kTf4A
四日市に引越します!
684:東海子
14/01/07 22:07:58 KUOQilSw
引越しを辞めるという手もあるぞ
685:東海子
14/01/07 22:51:18 w42kTf4A
>>735
引越したくない…
けど仕方ないっす!
686:東海子
14/01/07 23:15:09 YxCBcfyA
>>732
家系ラーメンの定義って豚骨醤油ベースでストレートの太麺を使ったラーメンだった筈ですよ
也はもろに家系です
687:東海子
14/01/08 00:29:22 fdxuG3OQ
也は麺が中太縮れで短くないので家系ではないな
688:東海子
14/01/15 12:36:22 pJgZVWRw
すみかは麺さえ良ければな
新しいのはインスタントラーメン以下だった
689:東海子
14/01/15 14:18:38 ZVFsb5VA
すみかTVや雑誌の取材しょっちゅう来てるよ
690:東海子
14/01/15 22:17:10 pJgZVWRw
レポーターのゴリ顔に吹いた
691:東海子
14/01/15 22:31:12 IGxF2SRQ
長島のラーメン家ってどうですか?クルマの流れが速いからいつも迷いつつ通過してしまいます。
692:東海子
14/01/16 18:10:53 BFTXnsxw
>>741
四中工のキーパーもゴリラ
693:東海子
14/01/21 21:19:48 MjwOpyXA
今日、昨日、一昨日と3日連続でラーメン屋へw
1日目 昼 四日市 和韓
2日目 夜 員弁町 すみか
3日目 昼 多度町 麺通堂
食べたのはいずれも塩ラーメン。
一番塩ラーメンっぽいのは麺通堂かな。でも、食べ進めると口中塩辛くなってきた。量はというか具材は他の2軒比べるとてんこ盛りに感じる。
後の2軒は優しい塩って感じ。量は少なめ。
個人的には和韓が好みかな。
694:東海子
14/01/21 21:53:25 v1otKzrA
博多一丁の行列すげえな
一竜でええやん
この前、空行ったが俺はもうイカネ
695:東海子
14/01/22 17:22:53 BAj0cASQ
一竜とかどうでもいいから
696:東海子
14/01/24 15:46:44 qKksS1/g
菰野町の遊食館、店閉まい
697:東海子
14/02/03 18:57:15 SZFEma5g
手当たり次第にブロガーのブログにコメントして媚びまくってるいなべあたりの店主キモすぎw
提灯記事書かせてネットで宣伝させる姑息な作戦は、青好きなラオタ出身だからかw
698:東海子
14/02/23 00:27:14 tcWTtNFw
青好きってだけでラヲタ失格だし
699:東海子
14/02/23 01:21:46 KHnXfMxQ
> ラヲタ
俺元自称ラヲタだけど、今糖尿発症したんでラ絶ちしました。
700:東海子
14/02/23 01:26:04 tcWTtNFw
>>750
お大事にして下さいませ
701:東海子
14/02/23 15:11:36 frO2Iajw
青は一般客をナメてるからな
702:東海子
14/02/23 23:24:51 TK4z8KlA
>>744
デブ?
703:東海子
14/02/24 08:40:27 pMnS1m6w
伊勢市駅の近鉄側にある吉風ってラーメン屋がうますぎ笑えない
704:東海子
14/02/25 12:49:59 Gu6L2GOg
常識ない
礼儀も知らず
いい歳して独身
親に甘えながら営業
夜な夜なネット徘徊
こりゃダメだwww
705:東海子
14/02/25 23:05:37 rjB0AUZw
久しぶりにおはらい町とおかげ横丁へ行った
横丁そばのチャーシューは生ハムみたいだよね
市丸は経営者が変わってしまったのかな
おじいさんが三毛猫と店頭に立っていた頃が懐かしい
昔のニンニクゴロゴロラーメンを食べておきたかった
706:東海子
14/02/27 01:02:44 WcN4nvIA
吉風は駐車場がないのがなぁ。
707:東海子
14/02/27 17:22:49 jNwcNNwA
>>755
あの年で親をこき使うとかないわー
708:東海子
14/03/01 09:53:43 ht5Fgwvw
>>757
あれ?なかったっけ?
オレはどうも好きになれんから行かないけど…
709:東海子
14/03/02 09:13:19 0TlIPdHg
ブログで毎月売り上げ報告して
下がる度にグチる店主の神経を疑う
それが来てくれた客に対して失礼だと気付かんヤツは
人として何か欠けてるんだろう
710:東海子
14/03/02 15:44:50 9ysexXkQ
>>760
そんな店に行く客もそれなりという事でしょうね
物事の良し悪しがわからない店主の所へ物事の良し悪しがわからない客が集う
ある意味微笑ましいじゃないですか
711:東海子
14/03/02 16:32:35 iHYhsS+A
すみかのこと?
712:東海子
14/03/02 16:34:31 a7if6hpA
博多一丁と京都の無鉄砲、どっちがうまいですか?
前に博多一丁一度行ったけど車停めるスペースなくて
たくさん並んでたのでそのまま帰った
713:東海子
14/03/02 17:31:42 9ysexXkQ
>>763
無鉄砲は博多ラーメンじゃないですから一概に比較するのは難しいかと思います
博多一丁はあっさり系の豚骨ラーメンで、豚骨の臭みはかなり抑えられてます
豚骨の旨味がしっかりと味わえる正統派の博多ラーメンに近いと思います
無鉄砲は背脂が浮いたこってりどろどろスープですよね?
あれはあれで素晴らしいと思いますが私の中では別の食べ物だと認識しております
714:東海子
14/03/02 20:08:59 0TlIPdHg
>>761
たしかに
キモいブロガーとも仲良しみたい
台湾混ぜそばは、はなびがやっぱりうまい
麺の質もずっと良い
はなび桑名店いつも行列だから名古屋の帰りに弥富店行ってきた
少し中待ちしただけで席に着けたし、弥富店のが落ち着いた雰囲気で接客も細やかで良かった
715:東海子
14/03/03 00:05:09 1gchi6Mw
>>742 丁寧に作られてる 流行の創作ラーメンじゃないけど近ければ又行きたい。
716:東海子
14/03/03 19:20:12 iUdryknQ
大阪の無鉄砲は行ったことあるが、あれはラーメンとは別の食い物だと思った方が良いぞ。
717:東海子
14/03/04 10:56:03 9SDKem/Q
大国町でしょ
俺は豚骨と醤油のWスープ食べたことある
それでもコッテリしてたけど
718:東海子
14/03/05 16:16:36 XhzGLqMw
なみへいもうまかも博多一丁も一竜も
みんな同じや!
719:東海子
14/03/05 22:19:46 pMEpaaNw
食べすぎには気をつけろ
720:東海子
14/03/05 23:46:27 b4NCiRrQ
毎週食べても飽きない
721:東海子
14/03/12 23:48:58 bn8yu88A
新店情報ない?
722:東海子
14/03/18 21:55:12 SZNwHD7g
昨夜会社帰りに立ち寄ったコンビニでラーメンの本を買った
よく売ってるやつだ
いつもは立ち読みだが、結構中身が充実していたので久しぶりに買ってしまった
掲載拒否店の9位の四日市のKは喜楽か?
14位の四日市のNはなみへいか?なみへいにしてはランクが低すぎると思うが
5位の津のR、17位の桑名のCもわからない
723:東海子
14/03/18 22:50:04 tbXw4YQg
良とちゃーみーすーぷかな
724:東海子
14/03/18 22:53:27 SZNwHD7g
>>774
なるほどー
らうめん良ね
一回行ったけどイマイチだったわ
725:東海子
14/03/18 23:12:31 SDtSWMtg
>>773 ラーメン店紹介の本などに書いてあるランキングは信じない方がいい場合もあるらしいよ。
もちろん味の好みが人それぞれ違うんで誰に投票してもらったかでランキング変わってくるし、掲載料を払う金額の多い少ないで掲載のページやランキングが変わるって話は結構聞くし。
726:東海子
14/03/18 23:18:58 SZNwHD7g
>>776
そうですね
個人的にはなみへいが一位だと思う
Yahoo!のランキングは本当にアテにならないと思う
727:東海子
14/03/19 02:14:47 nI0A7hJQ
まだ食べログの方がマシだな。
高得点レビューは注意が必要だが。
店に行くまでの参考にはするが、最終判断は自分自身。
イマイチだと思ったら次行かないだけ。
松阪ならなごむは良いと思うけど花紋はイマイチ。
青雲志はトータルで見ると論外。そんな俺。
728:東海子
14/03/19 07:41:46 bt48hI/Q
>>773
結構中身が充実していたので久しぶりに買ってしまった
その割には掲載拒否店が多くないか?
そんな本なら要らんわ
729:東海子
14/03/19 09:21:08 msBl0f9Q
>>779
掲載拒否はもともと多いよ
掲載拒否自体を載せない本もある
ま、立ち読みで十分
730:東海子
14/03/19 22:43:09 4u6Y/4mw
>>779
74店舗中4店舗が掲載拒否店でした
ラーメン雑誌は三重県の店舗の紹介が少ないのですが今回は多かったので購入しました
ちなみに行ったことのある店は37店でした
ちょうど半分ですね
731:東海子
14/03/20 09:08:15 xyApUfpA
掲載拒否店として載せる事で話題になるのを狙ってるのかな
732:東海子
14/03/20 09:23:51 wV6pTQCw
>>782
なるほどー
そういあ作戦か
Nの14位は解せない
733:東海子
14/03/20 09:37:03 XCDK22kQ
ラーメンっ何ですか?
734:東海子
14/03/20 09:54:18 wV6pTQCw
>>784
人生そのもの
735:東海子
14/03/20 23:38:39 yWhVVXHQ
鼻くそや耳糞ほじるときもちいいみたいなところ?
736:東海子
14/03/21 09:28:57 dEFKX/zQ
青は今名前かえてやってるな
やっと両親いなくなった後のこと考えたんか
737:東海子
14/03/21 19:45:33 i9q4+Q5Q
両親罵倒しちゃあイカンですよ!!